[過去ログ]
【調査】新小学校1年生がなりたい職業は「スポーツ選手」が1位でそのうちサッカー選手が61・4%を占める[04/05] (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
481
: 2011/04/05(火) 20:31:06.62
ID:x4cRpfR90(1)
調
AA×
>>437
外部リンク[html]:ameblo.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
481: [] 2011/04/05(火) 20:31:06.62 ID:x4cRpfR90 >>437 サッカー脳vs野球脳 4月の「AERA」に脳科学者の茂木健一郎氏 がコメントしている サッカー脳vs野球脳という特集があった そのAERAを大事に保存していたので参考に披露した 「サッカー脳」 試合中ずっと戦術眼を使い、次の展開を自ら作り出す。 個人の自律的な動きをチームワークにつなげて戦う。 ・・・前頭葉のスポーツ。 「野球脳」 ベンチに要求されたスキルを着実にこなす。 投球術や打法は個人の鍛練で磨き上げられる。 ・・・小脳のスポーツ 前頭葉とか、小脳といわれてもそれ自体がよく分かってないと 分からない話ではあるが サッカーは、自ら考え実行するスポーツで 野球は、どちらかというと監督の指示を待って(受けて)するスポーツ という違いがあると思う 現在の社会においては、洪水のように流れてくる情報を どう取捨選択し、実行していくかという能力が必要 特に国際舞台では、thinking speed(考えるスピード) =状況判断のレベルが格段に違ってくる 仕事においても役立ちそうなのは そういったサッカー脳のようなきがした ttp://ameblo.jp/ki6ra/entry-10004028392.html http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301995608/481
サッカー脳野球脳 月のに脳科学者の茂木健一郎氏 がコメントしている サッカー脳野球脳という特集があった そのを大事に保存していたので参考に披露した サッカー脳 試合中ずっと戦術眼を使い次の展開を自ら作り出す 個人の自律的な動きをチームワークにつなげて戦う 前頭葉のスポーツ 野球脳 ベンチに要求されたスキルを着実にこなす 投球術や打法は個人の鍛練で磨き上げられる 小脳のスポーツ 前頭葉とか小脳といわれてもそれ自体がよく分かってないと 分からない話ではあるが サッカーは自ら考え実行するスポーツで 野球はどちらかというと監督の指示を待って受けてするスポーツ という違いがあると思う 現在の社会においては洪水のように流れてくる情報を どう取捨選択し実行していくかという能力が必要 特に国際舞台では 考えるスピード 状況判断のレベルが格段に違ってくる 仕事においても役立ちそうなのは そういったサッカー脳のようなきがした
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 520 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s