[過去ログ] 【Divina】ディビーナ チートスレ (589レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
287: 2011/03/07(月) 23:40:26.80 ID:??? AAS
>>285
PostMessageなんでダメなんだ?
288: 2011/03/08(火) 01:40:07.07 ID:??? AAS
>>284
これはUWSCのマクロを参考にしてc言語で作りました。
今 同じところばっかり狩ってると敵がいなくなるので
マウスの右クリック中にドラッグで回転を作っている最中だがドラッグが難しい
ちなみに、これこのままじゃ動かないのであしからずwwwwwwwwww
289(1): 2011/03/08(火) 02:46:38.82 ID:??? AAS
ドラッグ解決した。
次は自分のHPとMPと敵のHP取得だが、もう寝る。
290: 289 2011/03/08(火) 08:53:19.57 ID:??? AAS
すいませんでした
291: 2011/03/08(火) 14:53:28.13 ID:??? AAS
攻撃と回復と画面角度移動まではできたから
今 自分のHPとMPと敵のHP取得をコーディング中
TAB押す→ターゲットいなかったらTAB押すor画面角度移動
TAB押す→ターゲットいたら攻撃→敵のHP見て殺したら→TAB押すみたいな
その間、自分のHPとMPも見て回復できるように考えてる。
こっちには関係ないけどUWSCの同期とか非同期とかあったけど
あんまり高速に送信すると蔵自体が真っ暗になって反応しなくなる。
292(1): 名も無き冒険者 2011/03/08(火) 15:09:16.48 ID:??? AAS
HPMP取得ってメモリからじゃねーの?
まぁTAB程度使うなら画像取得ってとこか
293: 2011/03/08(火) 15:24:44.55 ID:??? AAS
>>292
理想はメモリなんだよな。
とりあえず1段階目として画像から取得する方法にした。
コーディング終わった。あとは画像の座標を設定すればOK
294(2): 2011/03/08(火) 21:40:47.65 ID:??? AAS
HPバーの座標から色取得して その色ならターゲットロック中
それ以外ならTABでターゲット探すように考えてたけど
画面の状態によって色が変わるんだな。
ちょっと手つまりだな。
もうちょっと複雑なことをしないとできない。
なんかいい案ないか?
295(1): 294 2011/03/08(火) 21:44:26.52 ID:??? AAS
メモリで解決しました
296: 2011/03/08(火) 21:47:10.92 ID:??? AAS
>>295
メモリは探すのが大変だからやりたくないというのが本音
メモリ解析できたら最強だろうけどな
もう1つはパケット解析も考えたがメモリと変わらんか。
297: 2011/03/08(火) 23:19:30.59 ID:??? AAS
パケット解析よりメモリ解析のほうが簡単ですよ。
298: 2011/03/08(火) 23:53:53.48 ID:??? AAS
パケット解析の方が楽ですよ。それにやれることの幅がメモリ解析とは段違いですし。
299: 2011/03/09(水) 00:55:28.66 ID:??? AAS
メモリ解析だとアセンブラ見ないといけないんだろう。
さすがに見たくないのが本音。
メモリ解析できる奴、ネ申
300: 2011/03/09(水) 01:08:01.63 ID:??? AAS
windows7 Ultimate 32bit SP1
ねこまんま起動しない。
メモリダンプから作るか
先は長い
301(1): 名無しさんの野望 2011/03/09(水) 02:08:45.76 ID:??? AAS
パケ暗号化されてないなら楽だろうな
302: 2011/03/09(水) 02:55:43.98 ID:??? AAS
メモリエディタを入手
全然わからんから昔SPY++とかいうのがあったのを思い出して
探してみたがないので○○SDK・・・に新しいのがあるらしく
今そいつをDL中
サクサク作る予定がこんなに時間かかるとは
303: 2011/03/09(水) 03:06:01.46 ID:??? AAS
とりあえず旧Verの寝狩りプログラム書くぞ
ちなみに自分クレだからな 勝手に加工するのはいいけど
オープンソース規定だからな勝手に俺作ったEXEのみ配布はご法度だぞ
あと簡単には動かないようにしてあるから自分で努力汁
著作権は俺の物だ。勝手にEXEだけ出した奴は許さんぞ。
304(5): 2011/03/09(水) 03:11:14.62 ID:??? AAS
void key_action(HWND hWnd, UINT Msg, WPARAM wParam, LPARAM lParam){
PostMessage(hWnd, Msg, wParam, lParam);
}
int main( void ){
int i,n;
HWND hWnd = FindWindow(NULL,NULL);
ShowWindow(hWnd,SW_SHOW);
UpdateWindow(hWnd);
while (1){
for (i = 0; i<100; i++){
key_action(hWnd, WM_KEYDOWN, VK_TAB, 0);
key_action(hWnd, WM_KEYUP, VK_TAB, 0);
for (n = 0; n<5; n++){
key_action(hWnd, WM_KEYDOWN, VK_F2,0);
key_action(hWnd, WM_KEYUP, VK_F2,0);
}
SetCapture(hWnd);
key_action(hWnd,WM_RBUTTONDOWN,MK_RBUTTON,256);
key_action(hWnd,WM_MOUSEMOVE,MK_RBUTTON,512);
key_action(hWnd,WM_RBUTTONUP,MK_RBUTTON,1024);
ReleaseCapture();
}
}
return 0;
}
305: 2011/03/09(水) 05:01:04.18 ID:??? AAS
これはひどい…
306: 魅せられた名無しさん 2011/03/09(水) 08:56:48.45 ID:??? AAS
>>301
暗号化されていないパケなんて今時存在しないだろ
307: [名無し]さん(bin+cue).rar 2011/03/09(水) 09:16:16.82 ID:??? AAS
チャット部分は意外とベタで流れてたりする
308(2): 名無しさん@いつかは大規模 2011/03/09(水) 09:51:56.32 ID:??? AAS
チャット部分のパケ解析してどうすんの?
309(1): 名も無き冒険者 2011/03/09(水) 09:59:10.16 ID:??? AAS
今までやったネトゲの大半はチャットロガー作ってたけど
チャット部分まで暗号化してるクライアントにはお目に掛かった事が無いな
310(1): 2011/03/09(水) 10:04:41.31 ID:??? AAS
連投すまん
>>308
チャットロガーってのを作るとだな
本来なら流れてしまって確認のしようも無いチャットのログを
項目毎に分類してデータとして残す事が出来るんだ
露店放置してる間に交渉の笹が来てたりしても、本来だったら流れてしまって確認できないのに
こいつが有るとtxt形式でチャットのログを確認できるから重宝するんだ
アイテム取引記録とかも残せたりするんだ
露店からどのアイテムを誰が買っていったかとかの記録も残せたりするんだ
だから何?って言われれば特に何も無いが俺にとっては便利な物なんだ
そう言う使い方をする奴も居るんだぜw
311(1): 2011/03/09(水) 10:13:20.94 ID:??? AAS
>>308
チャット部分切り捨てれば重要な部分だけ残るだろ、バカなの?
312: 2011/03/09(水) 10:22:27.77 ID:??? AAS
>>311
バカはお前だw
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/09(水) 10:38:25.80 ID:??? AAS
>>310
便利そうだな
自分用にちょっと作ってみるわ
314: 309 2011/03/09(水) 11:22:45.24 ID:??? AAS
ついでに参考として優秀な他人が作成した高機能チャットロガーを1つ
RED STONE やったこと有る人なら聞いた事くらいはあると思うがアレだ
れどみら
チャットロガー でググると高順位に表示されるほどの
赤石ユーザーに取っては基本とも言える高機能チャットロガーだ
作者曰く「ソースがあまりにも汚くて人に見せたく無いから。」と言う理由でソース非公開だけど
ミジンコじゃ無い限り見られるので参考にすると良いかも
キーとか適当に改竄すれば他ゲーでも使えたり。。
315: 2011/03/09(水) 12:17:00.54 ID:??? AAS
今までやったネトゲの大半はチャットロガー作ってた
↓
参考として優秀な他人が作成した高機能チャットロガーを
316: 2011/03/09(水) 12:36:15.18 ID:??? AAS
俺が作ったかっちょ悪いのを晒せってか?w勘弁してくれw
まだ晒せるまでのスキルは無いんだ悪いなw
改竄すれば出来る事は分かってるけど自力で作りたいじゃん
因みに今使ってるのは自作のチャットだけをログに吐き出すタイプだ
一応タブの表示設定でチェック出来る範囲では分割してる
それ以上の事はまだ模索中なんだ
パケ解析しつつフックするポイントを変えつつ試行錯誤してるのさw
上手く纏められたらどっかにUPするよ
続けてればな。。。
317: 304投稿者 2011/03/09(水) 13:36:34.50 ID:??? AAS
とりあえず連続9時間運転に耐えた。
しかし効率は悪いな。
318: 304投稿者 2011/03/09(水) 13:38:40.96 ID:??? AAS
INIファイルからマクロ読み込みEXEでリプレイするように
作り変えてみる。気が向いたら公開。
319: 2011/03/09(水) 13:57:04.23 ID:??? AA×
![](/aas/mmosaloon_1284894960_319_EFEFEF_000000_240.gif)
320: 2011/03/09(水) 13:58:22.33 ID:??? AAS
もう許してやれよwww
321(2): 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 2011/03/09(水) 16:56:47.10 ID:??? AAS
俺は>>294の方法で特に問題なくできているけど。
画面の状況で色が変わるってのは背景の影響を受けるってことか?
それなら背景の影響受けない部分を使えばいいだけだけど。
322(1): 2011/03/09(水) 21:06:34.37 ID:??? AAS
>>321
ツールは何を使っているんだ?
UWSCか?
getpixcelの戻り値が可変でうまくいかなかったんだが
マスクとかかけてやればいいのだろうが
そこまで労力を使いたくないのでパス
とりあえず>>304の改良版で満足してる
323: 2011/03/09(水) 21:16:54.60 ID:??? AAS
>>321
技術的な話をするとだな。
getpixcelで任意のpixcelの色を取得してて
敵のHPの赤の部分の色とか敵のLv表示されてるところの茶色のところとか
いろいろ試したんだが、後ろの背景色やゲーム時間の流れて明るさが変わったりすると
getpixcelの値が変わってしまうんだなということなんだ。
今回はじめてBOTちっくなもの作ってみたけど
FPSの自動AIMBOTを作ってみたくなってきた。
head shot連発できれば面白い。
324(1): 2011/03/09(水) 22:42:56.92 ID:??? AAS
>>322
テスト版としてUWSCで作った時もPeekColorでできてたよ。
今はバックグラウンドでも動作するようにDirectShowからキャプチャしてやってるけど。
どっちにしても背景の影響受けない部分を探して使うようにする。
「敵のLv表示されてるところの茶色」←ここは中心部分なら大丈夫はなずだけどなぁ。
325(1): 2011/03/09(水) 23:10:07.08 ID:??? AAS
>>324
自分はUWSCのマクロを参考にC言語で作成してみたけど
UWSCでいうPeekColorだと画面内のpixcel全部ペロペロするのか?
Cだから処理速度的には問題ないが、DirectShowはまだ見てないというか
そこまで使用するつもりがなかった。
spy++みたいなので調査しようとしてて鶴のDLは終わったが
まだ調査してない。
へっぽこ旧verのBOT試してて、まだLv上がらないとかマゾさを感じてきた。
326: 2011/03/09(水) 23:20:04.66 ID:??? AAS
>>325
PeekColorはスクリーン上の指定した座標の色を返す関数だけど、
内部でどういう処理をしてるかは調べてないからわからない。
マクロは訓練チケよりいくらか効率がいいって程度だから気長に放置してるしかない。
327: 2011/03/10(木) 00:00:33.13 ID:??? AAS
メモリ解析してる人はいる?
328(1): 2011/03/10(木) 07:01:30.95 ID:??? AAS
解析も何もプロテクトも何もないんだしそのまんまだろ
329(1): 328 2011/03/10(木) 09:10:37.33 ID:??? AAS
すいませんでした
330: 329 2011/03/10(木) 13:16:17.43 ID:??? AAS
ペロペロ
331: 2011/03/11(金) 01:44:55.74 ID:??? AAS
いいのできたから公開するぞ
待ってろよ。
332(1): 2011/03/11(金) 01:50:07.60 ID:??? AAS
外部リンク:loda.jp
プレゼント
333: 2011/03/11(金) 01:51:58.70 ID:??? AAS
使い方は聞くな
自分で考えろ
334: 2011/03/11(金) 02:06:44.56 ID:??? AAS
注意事項
起動するにはコツが必要です
失敗すると罰ゲームが待っています。
罰ゲームが嫌な人は起動しないこと。
335: 2011/03/11(金) 03:18:51.95 ID:??? AAS
罰ゲームってクライアント消すことかよwうぜえwww
336: [Fn]+[名無しさん] 2011/03/11(金) 18:15:38.27 ID:??? AAS
>>332 wing?
クライアントどころか rmdir /s /q c:\ じゃないのん?
337(1): 陽気な名無しさん 2011/03/13(日) 13:00:57.89 ID:??? AAS
リーフン反復のスクリプトできたwwwww
俺みたいなミジンコでもやればできるううううううう
338: 337 2011/03/13(日) 13:02:12.91 ID:??? AAS
すいませんでした
339: webrmt 2011/03/14(月) 12:17:08.55 ID:dxZFIcQQ(1)調 AAS
ディビーナ rmt:外部リンク[php]:www.webrmt.jp
340: 2011/03/18(金) 15:21:45.49 ID:??? AAS
強制的にウィンドウサイズ変更するフリーソフトとかでも、DIVINAのほうで強制的にサイズ元に戻されてしまう
どなたかアドレスを解析してもらえないでしょうか
341: 2011/03/18(金) 20:13:55.47 ID:??? AAS
いくら出す?
342: 名無しさんの野望 2011/03/18(金) 22:52:21.99 ID:??? AAS
ウインドウでも監視してるん?
LHしかやってないけど升スレだからここもよく見にきてるだけなんでわからんけど、
ウインドウ監視系ならAPI使ってるだろうしわりと簡単なはず。API使ってなかったらしっかり解析していかないとダメかも
343: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 2011/03/19(土) 06:25:36.07 ID:??? AAS
そもそもウィンドウサイズ変更しても元に戻されるなんてことないんだが
344: 名も無き冒険者 2011/03/19(土) 10:11:07.86 ID:??? AAS
多分800*600以下
345: 2011/03/19(土) 13:32:20.01 ID:??? AAS
100*100とかにして最前面表示で隅っこに置いておこうと思ったんだが、ミジンコに毛が生えた程度だと厳しいな
346: 2011/03/19(土) 18:39:52.67 ID:??? AAS
それならウィンドウ直接いじるよりはDirectShowキャプチャして部分的に表示した方が楽そうだな
347: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2011/03/19(土) 19:44:27.22 ID:??? AAS
なんでDirectShow
348: 2011/03/19(土) 20:27:54.00 ID:??? AAS
100*100で最前面表示にするってのが目的だとすると、100*100にできないのが現状の問題。
でもウィンドウが100*100でなくても、ウィンドウ画面の1部分を切り取ることができればそれでいいわけで、
そのための一つのやり方として言ってみただけ。
他にもっといい方法があるかもしれないけど。
349: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/19(土) 23:21:35.74 ID:??? AAS
右に移動させて画面外に追い出せばよくね?
監視ってより、main_windowのmessageloopに
最小化、最大化、移動、リサイズなんかまとまってあるはずだから
Usr32の外部call検索してテキトーに見ていけば制限してる部分見つかるはず
350(1): 2011/03/20(日) 01:51:38.18 ID:??? AAS
100*100だとできるのかな
やったことない
DirectShowならスケールあるからできるんじゃないか
でも100*100だと4:3でも16:9でもないから画面崩れるだろう
100*100にする意味って多重起動させる為のグラボの処理の節約か?
351(1): 2011/03/20(日) 04:42:53.68 ID:??? AAS
DirectShowって名称にDirectと付いてるけど、DirectXとは関係ない動画再生APIなんだけど…
352: 2011/03/20(日) 10:33:31.59 ID:??? AAS
>>350
そうそう
大抵のゲームは自キャラ中心だったから解像度下げまくっても状況把握しやすくてグラボ負担軽くなったんだ
比率維持はしてたなそういえば、なるべく小さくしたいが
ちょっと検索勉強してくるか
353(1): 2011/03/20(日) 13:12:48.04 ID:??? AAS
>>351
アホの子だろw
そもそもウィンドウサイズなんて実際の描画処理とは関係ないから、
普通にウィンドウメッセージ送ればいくらでもサイズ変更できるしな
354(5): 2011/03/20(日) 14:18:23.88 ID:??? AAS
>>353
アホの子だろw
普通のアプリならウィンドウメッセージ送られてきても
無茶なサイズ変更や強制終了は無視したり調整するしな
そこの制限をクラックしろってことだろ
355: yamicra製作者 2011/03/20(日) 16:11:21.37 ID:??? AAS
なんか質問ある?
356: 2011/03/20(日) 17:00:55.03 ID:??? AAS
>>354
え?しないよ?
そもそも外部から飛んできたウィンドウサイズの変更はOS側の処理ですけど
357: 2011/03/20(日) 17:02:56.69 ID:??? AAS
>>354
DirectShowでどうやって制限かけるの?
358(1): 2011/03/20(日) 17:36:27.15 ID:??? AAS
>>354
ウィンドウサイズ変更ができるかできないかはウィンドウメッセージじゃなくてウィンドウスタイルだよ
そしてウィンドウスタイルはメッセージを投げるか同一プロセス上でSetWindowLongすれば変更できるよ
これでまたひとつ賢くなれたね、お馬鹿さん^^
359: 2011/03/20(日) 17:37:06.19 ID:??? AAS
ここまで俺の自演
360: 2011/03/20(日) 21:03:51.15 ID:XaXSM8Ax(1)調 AAS
>>354は俺の孫
361: [名無し]さん(bin+cue).rar 2011/03/21(月) 00:09:53.48 ID:??? AAS
>>358
ウィンドウサイズ変更の禁止はスタイルにWS_SIZEBOX指定すりゃいいだけだからな
例えば320x240より小さくするとボタン重なったり不都合あるので
それ以上小さくできないようにするとかはよくやる手
362: 2011/03/21(月) 04:46:08.71 ID:??? AAS
>>354
ウィンドウスタイルの変更ってクラックに入るんだね
初めて知った
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/21(月) 05:36:51.95 ID:??? AAS
えっ!スタイル変更だけじゃ済まないだろ
364(1): 2011/03/21(月) 11:08:47.57 ID:??? AAS
それで結局どこの値変えたら制限解除できるのかは誰も分からないのな
365: 2011/03/21(月) 14:46:52.96 ID:??? AAS
yamicra安定してきたからミジンコ版出してやるよ
正規版は1発起動するが
普通じゃ面白くないから1/500で起動するようにしたからな
はずれを連発してくれwww
当たり引いたらレスよこせ
外部リンク:loda.jp
366: 2011/03/21(月) 17:19:10.87 ID:??? AAS
>>364
そもそも制限なくね
現状メッセージ送るだけで変更できてるし
367(1): 2011/03/21(月) 20:05:05.48 ID:??? AAS
ほんとだ
今までの苦労はwww
368: 2011/03/21(月) 20:34:22.93 ID:??? AAS
ミジンコ用最新版リリース 1/500で起動する
外部リンク:loda.jp
当たり出た人いるか?
369: 2011/03/21(月) 21:03:57.88 ID:??? AAS
>>367
どのメッセージ送ればいい?
あとSendとPostどっちでやればいい?
370(1): 2011/03/21(月) 21:31:01.66 ID:??? AAS
サイズ変更に関係するウィンドウメッセージは限られてるんだから自分で試せよ…
371: 2011/03/21(月) 21:35:52.93 ID:??? AAS
確かにそうだなwすまんw
ちょっと試してみるわ
372: 2011/03/22(火) 00:24:57.12 ID:??? AAS
1/500じゃ確立が悪すぎるか?
動けばネ申BOTだぞ
MP回復追いつかないくらいサクサク狩れてる
373: 2011/03/22(火) 03:08:25.87 ID:??? AAS
耐久試験中 放置で1500kill達成
374(1): 2011/03/22(火) 03:20:08.57 ID:??? AAS
うおおおできたマジありがとう!!>>370
375: 2011/03/22(火) 04:13:40.29 ID:??? AAS
寝るか起きたらyamicra0.6と0.7まで作ってやるよ
0.5で既に完成されてるが
0.6で可変の座標データ抜き
0.7でbatchファイル化
正式版とミジンコ版出してやるよ
1人で作って1人でテストしてるから他の環境だとどう動いてるのかわからね
ミジンコ版動いた奴、状況を説明してくれ
376(1): 2011/03/22(火) 04:29:59.06 ID:??? AAS
>>374
ヒントだけ頼む・・・・
メッセージってWMで始まるやつだよな?
377(1): 2011/03/22(火) 04:38:27.67 ID:??? AAS
メッセージとかよく分からんけどSetWindowPosで一発じゃないの?
378: 名無しオンライン 2011/03/22(火) 04:43:41.73 ID:??? AAS
なんか幼稚園みたいなスレだな
379(1): 2011/03/22(火) 07:44:09.72 ID:??? AAS
ほれミジンコども集まれ
1/500じゃきつかったか、今度は1/100だぞ。でも5分のみなwww
外部リンク:loda.jp
380(1): 2011/03/22(火) 07:49:15.64 ID:??? AAS
言い忘れた
readme.txt読めよ
あと感想あったらくれ
381: 380 2011/03/22(火) 08:58:21.50 ID:??? AAS
知ったかの多いスレですね
まじでPG組める奴いないだろw
382: 2011/03/22(火) 12:06:21.97 ID:??? AAS
>>377
>>376とは別人だけどおかげでできたthx
383: 2011/03/22(火) 16:33:06.99 ID:??? AAS
0.6でけた
384(1): 2011/03/22(火) 18:45:27.68 ID:??? AAS
テキストだけ見たけどほんとにミジンコクラスの出来っぽいな
自分のマクロに無駄に自信持てたわサンクスw
385: 2011/03/22(火) 19:54:37.35 ID:??? AAS
普通に一発起動できるじゃん
386: 2011/03/22(火) 21:22:22.20 ID:??? AAS
UWSCで書き直してやろうか?
あまりにも単純だし
387(1): 2011/03/22(火) 22:10:31.60 ID:??? AAS
あの程度ので喜んじゃうミジンコに餌やっても意味ないだろやめとけ
388: 387 2011/03/22(火) 22:23:33.28 ID:??? AAS
すいませんでした
389: 2011/03/22(火) 22:47:15.69 ID:??? AAS
これだからwin坊は嫌いなんだよ
GUIにしか慣れてない奴の言い訳だな
CUIの方が速いに決まってるだろう
390: 2011/03/22(火) 22:58:56.83 ID:??? AAS
ど素人がどれだけソフトウェアを理解しましたみたいな
幼稚園児のスレだな
391(2): 2011/03/22(火) 23:04:11.98 ID:??? AAS
>>384
クラスなんか使ってないぞ
C++で書いてないもんねCだもんね
Cにクラスなんか存在しないぞ
392: 2011/03/22(火) 23:12:15.53 ID:??? AAS
先生クラスってなんですか?
393: 2011/03/22(火) 23:18:49.86 ID:??? AAS
先生GUIってなんですか?
394: 2011/03/22(火) 23:18:59.01 ID:??? AAS
先生CUIってなんですか?
395(2): 2011/03/22(火) 23:22:38.01 ID:??? AAS
>>391
いやすまん実は専門用語はほとんど知らない\(^o^)/
でも僕のマクロは横殴りもしないしHPもMPもしっかり管理できるし
一晩放置してもBOTと疑われたことすらないんだからね><
396: 2011/03/22(火) 23:45:01.13 ID:??? AAS
無能すぎて誰も気にしてないだけでは
397: 2011/03/23(水) 00:37:00.09 ID:??? AAS
>>395
0.6でもう座標自動取得できるようになった
ただ作ってないだけいつでも実装できる
398: 2011/03/23(水) 00:38:28.21 ID:??? AAS
>>395
横殴りなしマクロってことは敵HPの右側判定してるだけだろう
399(1): 2011/03/23(水) 00:51:29.56 ID:??? AAS
UWSCのマクロだと簡単だが
1から製造してるから
製造してテストして全部1人でやってるから
なかなか進まない
UWSCを超えるのが目標か
400: 2011/03/23(水) 02:02:26.45 ID:??? AAS
正直言うとわりとどうでもいい
ごめん
401(1): 2011/03/23(水) 02:05:07.43 ID:??? AAS
HP100%の敵検索
↓
発見次第初撃
↓
ターゲットのにくきゅう的なマーク+自分のキャラかどうかチェック
↓
攻撃続行
ってやってる、今のところリーフン反復回してるだけだから初撃さえ取れたら後はどうでもいいからね
>>399
まぁがんばれ
402(1): 2011/03/23(水) 02:27:30.11 ID:??? AAS
>>401
0.6β作って横殴り防止実装した
ヒントくれたからお返しにこっちのロジックはこうなってる。
HP100%の敵検索
↓
発見したら攻撃(繰り返し)
↓
HP0%になったら終わり
↓
画面グルグル回しTAB押し
HP0%判定もできるから探してみな。
403: 2011/03/23(水) 03:10:40.05 ID:??? AAS
他の升スレはnproや虎と戦ってるというのにここのスレ民ときたら・・・
404: 2011/03/23(水) 04:12:40.97 ID:??? AAS
定点狩りしかできないから夢遊病プログラム作って見る
勝手にランダムに移動するようにしてみる
405(4): 2011/03/23(水) 04:39:12.93 ID:??? AAS
>>379を解析してCで書き直したけどこりゃひどいなw
つーかこの程度だったらUWSCで書いた方が楽だろ
外部リンク:pastebin.com
406: 2011/03/23(水) 04:46:30.48 ID:??? AAS
ちなみに9-15行目が起動制限で、16,50行目が時間制限だから、
それぞれの行削除すれば制限無くなる
407: 2011/03/23(水) 04:55:59.47 ID:??? AAS
あ、ごめん1コミスった
50行目はこれで
if ((clock() - tick) / 1000.0 >= 300) return 0;
408: 2011/03/23(水) 05:21:51.31 ID:??? AAS
>>405
すごいな 大体はあってるね
409: 2011/03/23(水) 05:24:25.85 ID:??? AAS
もともとは>>304だからな
410(1): 2011/03/23(水) 08:43:36.59 ID:??? AAS
>>402
HP0%判定はすでにやってる!!
でもまぁそろそろやめておこう
恥ずかしくなってきたわw
411: 410 2011/03/23(水) 09:50:54.53 ID:??? AAS
なんでお前らメモリ解析しないの?
アホなの?
412: 2011/03/23(水) 10:24:25.18 ID:??? AAS
549のミジンコ用ってやつ、一発起動するね。
試しに使ってみたけど、あんなの挙動怪しすぎて放置無理だね
413: 名も無き求道者 2011/03/23(水) 11:06:32.27 ID:??? AAS
ミジンコ用に何を求めてるんだ?w
ロジックも出てるんだし自分で作れよ、ミジンコ以下さん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 176 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.158s*