[過去ログ] EVE Online 質問スレ 46冊目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
431
(1): 2013/04/02(火) 17:44:08.97 ID:gPPYgJDM(2/2)調 AAS
>>429
L4をT3CLでクリアしていくのは可能だけどBSより効率は劣るということですか?
432: 2013/04/02(火) 17:45:35.61 ID:gDUm42IM(2/4)調 AAS
そもそもT3CLを味噌に使うよりももっと儲かる手段がある
433: 2013/04/02(火) 17:52:58.24 ID:X+dxoDlh(3/6)調 AAS
>>431
L5も可能っちゃ可能だったはず
だけどどっかの日本ブログでもあったがT3は何をやっても80点ってこと

L4ならT2戦艦やマカリエルがあるしそれに特化したものには勝てないっていうこと
でもT3自体は基礎スキルの塊だしとって置いて損はないさ
434: 2013/04/02(火) 17:53:39.49 ID:JzRuGH5V(4/4)調 AAS
>>430
15AU以上離れたものはそもそもスキャン範囲外だからスキャンに映らない

Grid>EVEにおける空間生成単位 詳しくはぐぐってくれ
435
(1): 2013/04/02(火) 18:57:55.10 ID:x4YEXxE/(1)調 AAS
T3CLは金もかかるからな。
436
(2): 2013/04/02(火) 19:27:08.64 ID:PRiqkBL2(1)調 AAS
グリッド操作は、グリッドのサイズおよび(または)形の操作を指します。
これは以前に功績であると考えられましたが、CCPによって1と考えられません。
したがって、これはEVEオンライン中の有効な戦術です。
これをさらに調査するために、私たちは、グリッドが何にあるか最初に見るべきです。

■グリッド
グリッドはスペースのどんなオブジェクトも囲むスペースです。
これは、グリッドが囲んでいるオブジェクトからスタートする各方角に典型的におよそ250km球体です。
言いかえれば、あなたの船があなたの船を囲む無を備えたスペースで単独で深ければ、
目に見えない球体が250km四方八方にあなたの船を包むでしょう。
この球体内の何でもはあなたの概観において目に見えるでしょう。
ちょうどあなたのグリッドの外部で位置したオブジェクトは、あなたの概観において目に見えないでしょう。

■グリッド壁
グリッドはすべて、次のグリッドへ、あなたの船が通り抜けることができるそれらを囲む目に見えない壁を持っています。
これらの壁は移動させることができます。したがって、グリッドが操作されます。
 次のことに注意してください:効力武器のエリアを使用する時、損害はあるグリッドから別のグリッドまで通過しません。
  しかしながら、動いている爆弾は壁を通って移動し、壁の反対側の損害を引き起こすでしょう。

■グリッド操作

初期のために述べられるように、グリッド操作は、移動およびグリッド壁の操作です。
この動きは、グリッドのサイズを拡張するグリッドか外部のサイズを減少させるグリッドの中に内側へある場合があります。
これを遂行するいくつかの方法があります。
しかし、それらはすべて非常にオリジナルのグリッドの境界に近いオブジェクト(任意のオブジェクト)を移動させるか置き新しいオブジェクトからそのために外へグリッドを拡張することを含んでいます。
最も容易な方法は、250km未満のためのスペースのオブジェクトからの直線の中で飛ぶことです。
そこで、ジェットができるように、一方の低下に対してある種のプレースホールダーを持っています、
あるいは他のオブジェクト、そして次に、同じ方角に飛び続けるあるいは、プレースホールダーとして前の船を使用して、
引き続き同じパス上で別の船を前進的にしてください。
これをした後に、しかしながら、グリッド(スペースの中でこれらの3つのオブジェクトを使用して)は、
長さ(500km(オリジナルの直径)(+250km(グリッドを拡張する最初のオブジェクト))+250km(第二目的語))が合計1000kmです、
これは単に1つの方角にグリッドを拡張しています。したがって、グリッドの幅はまだわずか250kmです。

この1000kmの長いグリッド中のすべてのオブジェクトがこの時点で同じ概観に現われるでしょう。
人が中間中のプレースホールダーを削除するのを好むことができるいくつかの異なる操作がそのときです。
あるいは、Lを作成する新しい方角にグリッドを拡張することは、忍耐と技術を備えた、グリッドあるいは確かにどんな可能な形も形作りました。
別のグリッドが存在するところで、そのような操作は、同じグリッドの2つのポケット間でスペースを中へ作ることができます。
この全工程は全く複雑です、しかしない、ゲーム力学の功績。
437: 2013/04/02(火) 19:28:19.68 ID:X+dxoDlh(4/6)調 AAS
>>435
船は170Mくらいなのに装備で2Bくらいいくからなー
438
(3): 2013/04/02(火) 19:39:52.35 ID:JXK/8qxx(1/2)調 AAS
昨日テング買ったけどそこまで掛かんなかったな
金額はよく見てなかったけど、サブシステム1つ60〜80Mくらいで計600M弱ってとこじゃないか。勿論充分高いけど
439: 2013/04/02(火) 19:40:08.07 ID:gBkY2jTH(5/7)調 AAS
>>436
ますますわからなくなってきた^q^
イメージ的には一つのソーラーシステムは超でっかい透明なルービックキューブ的な作られ方してるって感じなのかな・・・?
440: 2013/04/02(火) 19:41:33.95 ID:5iF9h0rR(2/2)調 AAS
>>436
その訳で理解できるとは思えないw
441: 2013/04/02(火) 20:14:28.86 ID:X+dxoDlh(5/6)調 AAS
>>438
いろいろ追加して行くうちに値段がうなぎのぼり
442
(2): 2013/04/02(火) 20:19:14.58 ID:Tplen0wa(1/2)調 AAS
>>438
実はモジュールに勢力やDED品を使ってからが本領発揮
3000Mぐらいで落ち着く
443: 2013/04/02(火) 20:23:00.28 ID:lJK22cSC(1)調 AAS
DED品のないテングって、ただのCL...
444: 2013/04/02(火) 20:24:38.78 ID:7eQY/ksi(2/3)調 AAS
宇宙ブレーン構造仮説か何か?(無知)
445
(1): 2013/04/02(火) 20:26:52.90 ID:JXK/8qxx(2/2)調 AAS
>>442
それはT3CLが高いっていうのかw
446
(1): 2013/04/02(火) 20:27:41.95 ID:NHUoG/t9(2/2)調 AAS
ソーラーシステムは関係ない
ただの自分中心の船やオブジェクトが見える空間のことを指してる
まんま書いてあるやん
447: 2013/04/02(火) 20:30:04.08 ID:X+dxoDlh(6/6)調 AAS
>>445
みんなそんなもんだろwwww
T3なんて装備で3Bからが本番だよな
448
(2): 2013/04/02(火) 20:37:58.63 ID:/PqDHrq7(3/3)調 AAS
>>442
本領発揮ってそれでLowやNullに行くのか?
そりゃまあそういう人もいるだろうけどレアじゃないのかね
449: 2013/04/02(火) 20:54:18.63 ID:Tplen0wa(2/2)調 AAS
>>448
>>438が用途書いてないからわからん
450: 2013/04/02(火) 21:00:44.86 ID:gDUm42IM(3/4)調 AAS
>>448
C3WHとか行くんだろ。PvE特化すりゃソロできるし
451: 2013/04/02(火) 21:01:09.10 ID:A6WvqrF2(1)調 AAS
いい加減スレ違い
次の質問どうぞ
452
(1): 2013/04/02(火) 21:18:16.00 ID:gBkY2jTH(6/7)調 AAS
>>446
それとディレクショナルスキャン結果が頭のなかでつながらないから余計混乱してる
自分中心の船やオブジェクトが見える空間=グリッド
グリッド内ならディレクショナルスキャン結果で距離が表示される>>424
でも実際は15AUでスキャンして、11AUのものが距離表示されてるのに1AUのものが距離表示されてなかったりする
453
(1): 2013/04/02(火) 21:43:55.25 ID:BcPrzz0h(1)調 AAS
>>452
グリッド内なら無条件で距離表示される
グリッド外の場合はプローブで位置特定済のもの、
位置特定する必要がないものが距離表示される
…で合ってるはず
454: 2013/04/02(火) 21:48:31.12 ID:gBkY2jTH(7/7)調 AAS
>>453
サンクス。ようやく頭のなかでつながった
455: 2013/04/02(火) 21:54:38.34 ID:J+1JCFAg(1)調 AAS
グリッドは繋がって拡大していくので
大規模戦ではグリッド広げたい方向にオブジェクト設置してまわる工兵部隊連れてる場合もある
456
(2): 2013/04/02(火) 22:34:48.30 ID:Ni20fxwe(1)調 AAS
Rigのサルベージタックルの回収率がアップするとはどういう意味でしょうか?
元から決められている残骸からそれ以上の廃品が取れるってことですかね
457: 2013/04/02(火) 22:37:51.15 ID:7eQY/ksi(3/3)調 AAS
>>456
今使ってますがサルベージに失敗する確率が大幅に減りました
速度が遅くなるので速い艦に付けるとストレスフル
458: 2013/04/02(火) 22:56:10.36 ID:gDUm42IM(4/4)調 AAS
>>456
サルベージャーの成功率に加算される
459: 2013/04/03(水) 01:19:37.95 ID:42neGOjc(1)調 AAS
だれか>>407の回答おねがいします
460
(2): 2013/04/03(水) 02:05:42.52 ID:nke7s1ry(1)調 AAS
今レイブン載ってるのですが、この後のL4ミソ艦は何がいいでしょうか?
採算の範囲内でL4を出来るだけ効率よく回したいのですが。
461
(1): 2013/04/03(水) 02:08:21.47 ID:JAgqGl/W(1)調 AAS
フリート組んで堀してるんだけど
ドローンが近づいたら勝手に攻撃することできます?
今はアグレッシブにしてるけどNPC海賊が近づいても勝手に攻撃してくれない・・・
462
(1): 2013/04/03(水) 02:15:02.15 ID:JElrV/WX(1)調 AAS
レイブンでいいんじゃ?
463: 2013/04/03(水) 02:21:27.76 ID:1/+8STCW(1/4)調 AAS
>>460
煽るんじゃなくてRaven乗ってて次に乗る船が分からないというのは
多分ゲームに関する知識がまだスキルに追いついてないと思います。
>>462のいうとおりしばらくはそのままRavenに乗って
今より効率よくL4を回せるように試行錯誤してみてはいかがでしょう。
そうすることでプレイヤースキルも上がりますし、Ravenに何が足りなくて
それを補うのはどの船なのか見えてくると思います。
今のままで単純にここで勧められた船に乗り換えても恐らく大して効率は上がりませんが、
ご自身で試行錯誤された後ならそれが結果的に同じ船であったとしても
遥かに効率よくL4を回すことができるでしょう。
464
(1): 2013/04/03(水) 02:39:36.83 ID:ebeDgcIv(1/2)調 AAS
1:ドローンのサイズは敵の大きさによって使い分けたほうがいいですか?
2:セントリードローンや電子系ドローンはL3〜L4で役にたつでしょうか?
3:フリートボーナスは、メンバーが自分1人だけだと適用されませんか?

よろしくおねがいします。
465: 2013/04/03(水) 02:42:27.19 ID:kPuQPoP0(1)調 AAS
>>461
その症状よくなるね
NPCがレッドボックスになる前にアグレッシブのドローンを展開すると確実に攻撃してくれる
しない場合は再展開すると攻撃してくれることが稀にある

>>460
Raven落としてないならそれだけで経験あるよw
Navy Raven or Tengu
L4自体が不安ならNavy Scopi
まだRavenでいいよって言ってる奴らはRaven乗ってねえしw
ストレスマッハだから早く乗り換えたほうがいいよ
466
(1): 2013/04/03(水) 03:06:53.61 ID:aATxS3vw(1)調 AAS
>>464
1 使い分けた方がいい。ドローンも速度や攻撃の追跡速度、シグネチャが関係するので。
相手より大きいとドローンは狙われやすくなる。
2 役に立つ。けどドローンはあまり伸びしろはないのがタレットなどとの違い。
3 されない。同じフリートのクラスに二人以上いる時のみ適用される。
また、ボーナスを持っているキャラが、ブースターに任命されている必要がある。
467: 2013/04/03(水) 07:59:32.55 ID:ebeDgcIv(2/2)調 AAS
>>466
ありがとございます。
468
(2): 2013/04/03(水) 09:15:35.55 ID:kvcNXhYf(1/2)調 AAS
T2,T3の船が強いらしいっていうのは分かったのですが、例えばT2 DDはT1 BSより各種HP低いですよね?
それでいてT2船が強いのはT2装備を装着できるからで、そのT2装備が強いって解釈でだいたい良いですか?
まあボーナスの違いもあったりするのかもしれないですが。
469
(1): 2013/04/03(水) 10:00:55.00 ID:J0jqZT3Y(1)調 AAS
>>468
その認識は間違い、そもそもT2装備はT1船でも装備出来る
ってか一部除けばT1装備とT2装備にはかなりの差がある。有名どこだとシールドエクステンダーとか露骨

とまぁ装備は置いといて、そもそもこのゲームは船がデカい=強いじゃない。小型艦には小型艦の、大型艦には大型艦の役割がある
で、ついでに大型の装備程、小型艦に有効打を与えづらくなっていくから、舐めてかかるとBSだろうがFGになぶられる

で、T2船ってのは、T1時代より基本的にボーナス量が増えているし、HPや耐性も上がり、装備スロットが増える
Fit幅は広がるし、より用途事に特化して組みやすくなるし使い勝手も良くなるから=強い
装備と一緒で、使うのに時間かかる変わりに埋められない性能差があるんだよ。まぁ、それでもコストとスキルの手軽さの関係上T1船がゴミって訳ではない、装備もまた然り
470
(1): 2013/04/03(水) 10:03:47.14 ID:fSjOZmBY(1)調 AAS
>>468
>T2船が強いのはT2装備を装着できるから
明らかに誤り。T2装備が装備できるかどうかは船がT1かどうかに関係ない。
T3は特殊で、T3船の強さはSubsystemという装備によるから大体あってると言えなくもない。
>T2装備が強い
一般にT2>T1は正解。

>T2 DDはT1 BSより各種HP低い
T2船、T3船が強いってのは何も、T2DDがT1BSより強いって意味じゃない。
T1CLとT2DDがまともに打ち合うような距離で戦えば大抵T1CLが勝つよ。
ただ、T2やT3CLはCLの足の速さを活かしつつ、特化した部分でBSに迫る・あるいは超える性能を出せる。
足の速さ、戦闘機会の確保が重要なゲームだから「T2、T3は強い」
と言われるだけ。
471
(1): 2013/04/03(水) 10:08:22.36 ID:fo/WMnHe(1)調 AAS
T1艦でもT2装備はできるよ
T2艦が強いのはボーナスのおかげ
例えばレイブンだとランチャー6個装備できるけど、T2艦のゴーレムはランチャー4個でボーナスにラージ系ミサイルダメ+100%があるから実質ランチャー8門分 とかね
DDの場合T1がアンチFGなのに対してT2はワープ妨害型になってたりHP減ったりしてるのもあるから
一概にT2にすれば強くなるとはいえないけどね

T1:各分野の基本性能 T2:T1艦の得意分野をそれぞれ特化させた性能 T3:目的に合わせて性能を変化させられる
472
(1): 2013/04/03(水) 10:13:19.68 ID:hItW2vKc(1/2)調 AAS
他の艦の電池残量を知るモジュールなどはありますか?
473: 2013/04/03(水) 11:09:31.40 ID:eZ5doOrz(1)調 AAS
>>472
ある
474: 2013/04/03(水) 11:34:20.25 ID:hItW2vKc(2/2)調 AAS
気を効かせて名前を教えてくれても良いんですよ
馬鹿みたいにyesnoで答える必要はないですよ
475: 2013/04/03(水) 11:45:34.47 ID:kvcNXhYf(2/2)調 AAS
>>469-471
ありがとうございます。EVEの醍醐味がここにあるんですね。
より具体的な目的を持たないと迷子になりますね。
476
(1): 2013/04/03(水) 12:32:43.58 ID:O72EnYLD(1/2)調 AAS
指揮型巡洋戦艦よりもT3巡洋艦の方が支援能力が高いという話を聞いたのですが、
実際にどの部分が優位なのでしょうか?
477
(1): 2013/04/03(水) 12:51:21.58 ID:xJqt7AD9(1)調 AAS
>>476
艦船ボーナスでWarfare Linkの効果が上昇する量が違う
Fleet Command Shipは3%/Lvで上昇
T3艦でWarfare Processerだと5%/Lvで上昇
478: 2013/04/03(水) 13:00:06.16 ID:O72EnYLD(2/2)調 AAS
>>477
ありがとうございます。
479: 2013/04/03(水) 13:52:42.96 ID:csCx1WPH(1/2)調 AAS
6月に艦船スキル変更時にDDとBCをLv5にしてなかったらどうなるの?
480
(2): 2013/04/03(水) 14:09:08.54 ID:rVZfDodZ(1/9)調 AA×

481
(1): 2013/04/03(水) 14:11:05.08 ID:OAfkUJ9i(1/3)調 AAS
外部リンク:community2.eveonline.com

5になってなくても機会損失するだけで直接の損はないので、
上読んでもわからなければほっといてもok。
482: 2013/04/03(水) 14:12:59.53 ID:OAfkUJ9i(2/3)調 AAS
>>480
【2カ国以上の条件満たしてる?】←これでどっちを選んでも実質同じな件。
483: 2013/04/03(水) 14:29:06.28 ID:B2d1PGZ0(1/4)調 AAS
「お得なプラン」への乗り遅れを怖がる人が多いね。

引き続き初心者、背中を押して欲しい人、ググってもよく分からない人からの質問をお待ちしております。
484
(1): 2013/04/03(水) 15:23:37.25 ID:achbTPDQ(1/2)調 AAS
新規垢で始めましたが大脳アクセラってどこでもらえるの?
チュートリアル終わったらもらえるんかな(いまチュート中)
一応 完全に新規プレイではないのですが
485
(1): 2013/04/03(水) 15:25:08.16 ID:rVZfDodZ(2/9)調 AAS
>>484
キャラ選択画面の下の方にプレゼントボックスがあるからそれをポチ
もしくはESCメニューの下にアイテムの引き換えってあるからそれをポチ
486: 2013/04/03(水) 15:27:47.69 ID:achbTPDQ(2/2)調 AAS
>>485
おお!ほんとだ
すばやい回答助かりましたありがとう!
487
(3): 2013/04/03(水) 16:29:06.73 ID:csCx1WPH(2/2)調 AAS
>>480-481
ありがとう
いまBCで一括りにされてるスキルが四等分されるって感じなのね

ところでLowへ行く以外に気軽にPvPやれるコンテンツってある?
始めて一か月なんだけど、そろそろミッションに飽きて来たんだ・・・
488: 2013/04/03(水) 16:32:42.19 ID:/zhQHxjS(1/2)調 AAS
>>487
FWが味噌やってスタンディング上がってるならいいかもだけど楽ではないかも
489: 2013/04/03(水) 16:33:35.20 ID:rVZfDodZ(3/9)調 AAS
>>487
jita行って適当な惑星行って
「plz duel with me on 艦種 at 惑星番号」ってローカルで発言してみるとか
490: 2013/04/03(水) 16:36:11.81 ID:e6NpRulp(1)調 AAS
>>487
言葉のあやでホントは解ってると思うが一応念のため。
4等分ではなく4分割ね。
PvPの方は決闘システムがこの前実装された。
決闘を申し込んで相手が承諾すればハイセクでも気軽にPvPできる。
ジタとか各国の主要商都のステーション前にたむろしてる奴らなんかが割と気軽に受けてくれる。
491: 2013/04/03(水) 16:50:56.40 ID:1/+8STCW(2/4)調 AAS
4等分、4分割、色々な言い方あるけどスキルポイント的には4倍になる
492
(1): 2013/04/03(水) 16:57:46.72 ID:7gyyedUs(1/3)調 AAS
PLEX購入で枚数指定から進んでもエラーばっかりで買えないんだけど
皆は普通に買えてる?
493
(1): 2013/04/03(水) 17:04:02.61 ID:rVZfDodZ(4/9)調 AAS
>>492
数日前から買えないという話をちらほら聞いてる
俺はゲームタイム派だから分からない
外部リンク:community2.eveonline.com
ここからpetiってみてはどうだろう
494: 2013/04/03(水) 17:07:25.22 ID:7gyyedUs(2/3)調 AAS
>>493
やっぱサポートか…
CCP:ネ糞に聞け  ネ糞:CCPに聞け
とかなたらい回しなったらやだけど聞くしかないか・・・さんく
495
(1): 2013/04/03(水) 17:17:10.62 ID:Z+bcKzfF(1/2)調 AAS
質問
2nd 3rdアカウントなどで採掘を同時にやりたいのですが
お勧めはやはりレトリーバーとDrone関係の強化でしょうか?
496
(1): 2013/04/03(水) 17:27:22.59 ID:7gyyedUs(3/3)調 AAS
レトリーバー>マッキノーとランクUPかな個人的にはオルカ目指すなら4人居たほうがいいかと
497
(1): 2013/04/03(水) 17:28:01.56 ID:rVZfDodZ(5/9)調 AAS
>>495
基本はレトリバに乗れるようにして採掘量上がるスキルを上げていくことだと思う

あとは1キャラは精錬スキル上げておいて、さらに特定企業のスタンディングを上げておくと
採掘した石をロス無しで溶かせるから便利
もう1キャラは輸送関係のスキルを上げていけば溶かしたミネラルを商都に運べるようにもなって便利
もし4キャラ目作ったりするなら、オルカ支援を視野に入れたりしてもいいかもしれない
498
(1): 2013/04/03(水) 17:30:49.93 ID:rVZfDodZ(6/9)調 AAS
書き忘れ
ドローンはとりあえず4にしてスカウトドローン1とって出せるようにだけしておけばベルトNPC海賊対策にいいと思うよ
499
(1): 2013/04/03(水) 17:32:53.22 ID:aWm+r/Na(1/2)調 AAS
オルカは必要スキル下げるとか書いてた気がするから、オデッセイのスキル変更に関する記事読んでそれを見越したトレーニングをした方が良いかもね
500
(2): 2013/04/03(水) 17:40:15.05 ID:Z+bcKzfF(2/2)調 AAS
>>496-499
ありがとうございます。
増やしたアカウントは二つでメインキャラも含めると3キャラでの掘りなので
コーポの支援もある恵まれた環境なのでオルカは後にして精錬と輸送にしておきます

それとPIもやった方が良い気がしてきたんですが、皆さんならどの辺りで採掘関係を一旦止めますか?
参考までにお願いします
501: 2013/04/03(水) 17:43:37.40 ID:rVZfDodZ(7/9)調 AAS
これだぬ
画像リンク

採掘艦5が要らなくなって代わりにOREのIDSが3必要になる
堀キャラからの転向の場合はあまり日数変わらないけど新規から直接オルカ目指すなら採掘艦関係要らない分一ヶ月ほど早く乗れるようになるね
502: 2013/04/03(水) 17:51:48.45 ID:rVZfDodZ(8/9)調 AAS
>>500
俺の場合、新規キャラは
コマンドセンタースキル3と設置スキル3→アマーIDS1→船体強化2→採掘艦1→採掘強化1→ドローン4→スカウトドローン1までテンプレ(スキル名あってるかしらにゃい)
うちにも生まれて1週間程度のキャラが2人いるけど、テンプレ取った後はDDBC5を目指す。
その後はリグ関係のスキル取ったり、半端な採掘スキルを5にしたり、採掘レーザー強化IIを積むために採掘強化4にしたり
機械や電気工学のランク1スキルを上げたり、採掘艦の耐久力のためにシールドアーマー船体の耐久力うpスキルあげたりといった感じ

スキル名とか日本語になれてないからあってるかわかんないです
503: 2013/04/03(水) 17:56:21.14 ID:C+Ea5mBI(1)調 AAS
と言いながら、貼ってる画像は日本語表記
504: 2013/04/03(水) 18:04:24.12 ID:rVZfDodZ(9/9)調 AAS
公式の転載ですから・・・
普段は日本語環境で重要単語を英語なよくあるパターンの環境でプレイしてますん
505
(1): 2013/04/03(水) 21:20:19.42 ID:HZuueZnS(1/3)調 AAS
ルミネールに飾ってあると言われてる、タイタンを見たくて来たけど
ルミネールの何処にも無いんだけど?来る場所間違ったかな?
506: 2013/04/03(水) 21:27:30.09 ID:B2d1PGZ0(2/4)調 AAS
>>505
ネタかもしれんが、この前のイベントで地上に落ちた。
タイタン跡のビーコンから地上見てみ
507: 2013/04/03(水) 21:29:30.93 ID:HZuueZnS(2/3)調 AAS
ネタじゃなく本気でした。
最近始めたんで一度タイタンを見て見たかったんです。
残念無念・・・
508
(1): 2013/04/03(水) 21:29:57.78 ID:B2d1PGZ0(3/4)調 AAS
ネタ扱いすんの良くないな。すまん。
具体的な名前は書けんがブログで経過を書いてるとこがあるから、なんで落ちたかはそっち読むといい
509: 2013/04/03(水) 21:34:01.60 ID:HZuueZnS(3/3)調 AAS
>>508
了解しました。
頑張ってググって調べてみます。
どうもでした。
510
(1): 2013/04/03(水) 21:35:32.44 ID:fUGS26R4(1/2)調 AAS
始めて1ヶ月の船乗りにご教示願います。
何度も話があがっている「夏のスキル大変更」の件なのですが。

前スレに「各国フリゲートLv4 駆逐艦Lv5 各国巡洋艦Lv3 巡洋戦艦Lv5をキューに入れろ」
と先人の有難い助言をもとにスキルを取ろうと模索している所なのですが、
期限(6/4?)までの取得が難しそうです。

スキルを削って下記スキルのみ取得した状態で仕様変更の日を迎えた場合、取得済みのスキルはどのようになっているのでしょうか。

カルダリフリゲートLv4
ガレンテフリゲートLv4
駆逐艦Lv3
カルダリ巡洋艦Lv3
ガレンテ巡洋艦Lv3
巡洋戦艦Lv4

何卒、ご教示お願いします。
511: 2013/04/03(水) 21:43:46.53 ID:1/+8STCW(3/4)調 AAS
ガレンテ・カルダリ駆逐艦Lv3

ガレンテ・カルダリ巡洋戦艦Lv4
をもらえます
512
(2): 2013/04/03(水) 21:59:02.62 ID:1/+8STCW(4/4)調 AAS
>>510
連投スマソ
まだあと2ヶ月あるから各国駆逐艦・巡洋戦艦乗れるようにしてそれぞれLv5にできます。
EVEMonで計算しましたが、今から全く新規で始めても属性リマップして+3インプラを挿せば
5月26日には達成できます。
巡洋戦艦を2カ国で4で止めると、現行スキル仕様の巡洋艦Lv5と同じ内容にしようとすると
変更後に巡洋戦艦4>5を4回やらなければいけなくなる。
日数的には4>5にするのに今なら20日掛かるとして、変更後は80日掛かる。
2ヶ月の差は大きいのではないかと思います。DDはともかくBCは使用頻度が非常に高いですし
多少無理があっても全国BC乗れるようにしてLv5にするのをすすめます。
513: 2013/04/03(水) 22:03:26.05 ID:U8GHTZWq(1)調 AAS
採掘クリスタル一つでどれくらい(何分?)使えますか?
514: 2013/04/03(水) 22:08:02.01 ID:fUGS26R4(2/2)調 AAS
>512
ご助言ありがとうございます!
しばらくスキルオンラインになってしまいますが、頑張って先人の助言通りのスキルを
取得してみようと思います。
515
(1): 2013/04/03(水) 22:37:11.07 ID:B2d1PGZ0(4/4)調 AAS
好きなBCがあれば、それだけゲットでもいいと思うんだけどねぇ…
516
(1): 2013/04/03(水) 22:41:17.46 ID:OAfkUJ9i(3/3)調 AAS
2カ国L4なら十分な気もする。
当面遊ぶためのスキルを犠牲にしての長期計画はそのままいなくなっちゃう人も…。
517
(1): 2013/04/03(水) 22:42:43.29 ID:u0jrhmPj(1)調 AAS
レイヴン乗りたいけどBC5にしてからって思うと約一ヶ月L3キルミソしなきゃならんしな
かといって乗れるだけのスキルだと沈むらしいし、悩みどころ
518
(1): 2013/04/03(水) 22:42:44.47 ID:dfOXfkqV(1)調 AAS
初めて1ヶ月の初心者が2ヶ月スキルオンラインとかそのまま引退コースだろw
519
(4): 2013/04/03(水) 22:44:08.93 ID:Pf1AnDjz(1/2)調 AAS
属性を変えれるプロジェクタイルとミサイルでmissonやってきましたが
弾薬費が気になってきました。

そこで弾薬費がかからないビーム&パルスを考えたのですが…
…実は一度もアマー艦に乗ったことないしスキルも皆無でビームがどれほど
ミッションに有用なのか分からないのです。

アマー艦は足が遅いと聞きますし、ビームの属性は変えられませんし、
弾薬費がかからないとはいえミッションに向いてないと思います。
しかし、でも、弾薬費でISKが飛んできます。

ビームやアマー艦はミッションにて、ある程度でも使い物になるのでしょうか?
520
(1): 2013/04/03(水) 22:59:08.11 ID:c9mbYn2D(1/2)調 AAS
>>519
EM及びTHERの両耐性が低いNPCには有効です。
代表的なところではサンシャ・ブラッドレイダー・ローグドローンが相性の良いNPCになります。
逆にエンジェルやガリスタスには相性が悪いです。

今はMission主体でEVE生活を送っていると思われるので
Amarr艦はあまり使いやすい船ではなさそうと思うかもしれませんが
Mission以外のコンテンツではとても有用な艦船が多い船が多いです。
521
(1): 2013/04/03(水) 23:41:51.24 ID:aWm+r/Na(2/2)調 AAS
>>519
質問に対する回答じゃないけど…
サルベージをやってるならミッションレベル3から気にならなくなるほど稼げるし、それでもなお気になると言うなら足りない材料は購入しつつ自作するという手もある
アマー艦やエネルギー兵器に興味があって目指すというならそれはそれで良いと思うが、弾薬費節約のためだけならオススメしない
金はどうにか出来てもスキルに費やした時間だけはどうにもならないからね
522
(1): 2013/04/03(水) 23:50:58.31 ID:/zhQHxjS(2/2)調 AAS
T2巡洋戦艦って本領発揮のためにはフリート前提なのか?
海賊プレイしようと思って垢もう一個作ろうかと考えてるんだがやっぱり主流は巡洋艦なのだろうかそれとも巡洋戦艦?

それと夏のスキル変更でキャピタルの戦艦必須が3になったりして少し軽くなるのだろうがDNって主に何で使うの?
523: 2013/04/03(水) 23:56:44.06 ID:c9mbYn2D(2/2)調 AAS
>>522
船は用途や艦隊組んだときの自分の役割に合わせ換えるものです。主流とかそういうのは無いと思って大丈夫です。
524: 2013/04/03(水) 23:58:49.29 ID:Pf1AnDjz(2/2)調 AAS
>>520>>521
お答えくださりThxです。

さっき気が付いたんだけど今までずっとシールドタンク、スピードタンクで
生きてきたのでアーマータンクのスキルも皆無だった。オワタ。^ー^

おとなしくアマーは諦めて、製造や探検に手を出してみたいと思います。
弾薬を自給自足したり探検で一儲けしたり色々チャレンジする事にしますね。
ワクワクしてきました。まずはブループリントを買って弾薬を自給自足だ!
525: 2013/04/04(木) 00:24:38.73 ID:i8PgZXyw(1/4)調 AAS
>>515-518
確かにそれも一理あるんだが、間に合うはずだったBC5を先延ばしして変更後に
80日スキル突っ込むことになることを考えるとどうしても今のうちに上げとくのを推してしまう
ミソしかやりませんっていうのならそもそもDD/BCなんかすっ飛ばしてもいいわけだけど
それ以外のことをやりたいなら特にnullで活動するとなるとBCの使用頻度は本当に高い
526: 2013/04/04(木) 01:00:02.27 ID:OuCBNgRx(1)調 AAS
>>500
オルカはいろいろ役に立つから乗れるようにしといたほうがいいよ
支援が今後もずっとやりたいときに受けられる保障は無いし
527
(1): 2013/04/04(木) 02:17:41.54 ID:0q6i87cf(1)調 AAS
オルカの1カ月分考えるとアレだよなー
苦労してスキルトレーニングオンラインして乗れたのに後続は1ヶ月もかからんで乗れるって何かなー
オルカ自体乗れても他のリーダーシップ系もそろえなきゃ行けないのもあるからまぁ良いか・・・
528
(2): 2013/04/04(木) 05:48:09.81 ID:izRx+JIh(1/3)調 AAS
ちょっと前にあったけどT3船でテングが押されてる理由ってなぜなのでしょうか?
無理してでもテング取りに行った方がいいのでしょうか?
あとミサイルスキルをほとんどとってないのですがとっておいた方がいいのでしょうか
529
(1): 2013/04/04(木) 05:57:45.90 ID:i8PgZXyw(2/4)調 AAS
>>528
量産MMOみたいなテンプレはない
〜〜した方がいいみたいなのもあるにはあるが、あくまで状況に拠る
Tenguは硬くてPvEに使えるし100mnABFitでPvPでも強く汎用性がある
だがHeavyMissileが弱体化されT3Fleetの中では使用頻度が下がった
どの武器がいいですか?みたいな質問は定期的に見かけるが、
答えとしてはどれも全部一通り使えるようにしておくのが一番汎用性が高い
最初のうちは武器をT2化することは考えず、まず防御ModをArmor/Shield両方T2化し
武器はLarge Rail, Pulse, Arty, AutoとHeavy Missile, Heavy Assault Missileを
使えるようにしておくとほぼどんなFleetにも対応できる。

ミソしかする気が無いなら、好きな船に好きな装備をしてそれに必要なスキルさえあればいい。
530
(2): 2013/04/04(木) 08:39:39.61 ID:Rz9faV8L(1/3)調 AAS
各セントリーの攻撃属性ってわかる人います?
531: 2013/04/04(木) 09:05:07.44 ID:lGH3gj9T(1/2)調 AAS
>>527
艦隊支援スキル結構重いから、先にそっちをとっておいて後からオルカでも良いんじゃない?
532: 2013/04/04(木) 09:07:49.90 ID:oixVkzNN(1/3)調 AAS
>>530
wikiでもゲーム内のinfoでもok。
533
(1): 2013/04/04(木) 09:22:12.79 ID:YwmlscgK(1/3)調 AAS
すみません、wikiを見ても判らなかったので質問させて下さい

トルピードミサイルはExplosion Radiusが大きい故に小さい標的には性能を発揮できない・・・とのことですが
DD~CLクラスの小さい標的にはクルーズミサイルに比べ威力負けすることも有り得るのでしょうか?
534
(1): 2013/04/04(木) 09:43:19.39 ID:H9AmhA/B(1/3)調 AAS
>>533
爆発半径と爆発速度の関係で、BC未満の大きさが対象になったときは威力減衰。
数字上はクルーズミサイルのほうがダメージが上になります。
もちろんBC以上のサイズが相手ならトルピードのほうがダメージが大きくなります。
535: 2013/04/04(木) 09:56:33.87 ID:QV1cYKKx(1)調 AAS
>>528
サブシステムのボーナスの中に「全属性レジスト5%×スキルLV」があるから
以前はヘビーミサイルの射程がもっと長くて他のT3CLに対してかなりアドバンテージがあったが、今はそこまで絶対的な差は無いと思う
536
(1): 2013/04/04(木) 10:03:03.08 ID:iqYvQGtp(1)調 AAS
>>530
尋ねているセントリーとは、droneのことなのか、gate gunのことなのか、どっち?
537: 2013/04/04(木) 10:08:26.12 ID:+3Vk+gHM(1)調 AAS
>>536
貴方がいつもkillボードで2位のセントリーガンさんですか!?
538
(1): 2013/04/04(木) 10:20:11.42 ID:TM5Cuabq(1/2)調 AAS
T3艦って落とすと何かペナルティあります?
539
(1): 2013/04/04(木) 10:22:25.33 ID:XDB9uy3A(1/3)調 AAS
OVの設定についてですが、フリートメンバーだけが映るように設定できるのでしょうか?

例えば所属コープが同じ人がフリートメンバーにいる場合
”所属コープが同じ人”
”所属フリートが同じ人”
この2つにチェックを入れなければOVに映らないんですよね。この設定の場合、フリートに入っていない所属コープの人まで映り込みます。
並べ替えてフリートメンバーを上に持ってくればいいのですが、できれば根本的に解決したい
540
(2): 2013/04/04(木) 10:25:03.23 ID:EJKTvzZ6(1/2)調 AAS
>>538
サブシステム(Sub System)スキルがどれか1つLv1下がります

>>539
作成するOVの設定毎に順序も設定できるから
それ専用で1つ設定作ってタブを割り当て
必要に応じてタブを切り替え
541: 2013/04/04(木) 10:33:39.49 ID:XDB9uy3A(2/3)調 AAS
>>540
ありがとうございます。やってみます。
542
(1): 2013/04/04(木) 10:49:57.03 ID:LWqPCk7I(1)調 AAS
>>519
ナイトメアでレーザー&シールド防御なfitはミッションで有用です。
今、カルダリ艦に乗ってるならスキルも無駄にはならないし。

難は初期投資かな…。
543: 夢幻 2013/04/04(木) 10:59:26.49 ID:CAuRVboZ(1)調 AAS
EVE online rmt夢幻rmtでございます
www.mugenrmt.com/rmt/EVERMT.html
夢幻rmtでございます
EVE RMTの通貨大量入荷されました
Tranquility-rmt1口:163 173WMになります
パイロットライセンス(PLEX)(1枚): 880RM 890WM
544
(2): 2013/04/04(木) 11:22:18.64 ID:yC+foi63(1)調 AAS
>>519
サルベージして残骸から弾(ミサイル)生産、それをFac弾に交換するといいよ

L Size のBPOも安いからケチりたいなら何か手間をかけたらいい
生産お薦め

悪夢とかないわ〜w
スキルも2ヶ月コースだしDDBC終わってないならさらに延びる
次回アプデでEnhancer 微妙にnerfだし
545: 2013/04/04(木) 11:43:40.99 ID:TM5Cuabq(2/2)調 AAS
>>540
ありがとです
546: 2013/04/04(木) 11:56:14.62 ID:7ssKG/J2(1/2)調 AAS
>>544
助言サンクスです。
ですが、いくつか分からない語があります。

Fac弾に交換?
Enhancer?
nert?

専門用語?これらは一体どういう事なんです?!
547
(1): 2013/04/04(木) 12:14:47.26 ID:zIvNa+Kh(1/2)調 AAS
勢力別○○=Fac○○=LP使用の弾薬受給など、LP品は元のアイテムが必要なことがあるので、Facと交換ってことかと。
Enhancer=エンハンサー MOD(モジュール=船の装備のこと)の種類です。
nert=弱体化のネットスラングです。

なんで初心者に用語使うかね
しかもスラングなんて日本人同士では、経験者同士ですら使う意味ほとんどないだろ。
548: 2013/04/04(木) 12:19:54.09 ID:w2E6Z6uB(1)調 AAS
ちなみにnerfな。
549: 2013/04/04(木) 12:21:46.68 ID:vKIdgYRa(1)調 AAS
悪夢 でスレ抽出したけど出て来なかったから本人がなんか夢でも見てたんだろ
550
(1): 2013/04/04(木) 12:25:13.02 ID:zIvNa+Kh(2/2)調 AAS
まじだ、nertってなんだよ。タイプミスにしてもおかしいだろww
コピペったから誤スペルそのまま写しちまったわ。

悪夢は恐らくナイトメアじゃないかな。
意味不明な略語使いたがる人は少なくない・・・
551: 2013/04/04(木) 12:37:38.01 ID:lGH3gj9T(2/2)調 AAS
>>550
あの人は、最近良く見る「日本語のモジュール名だと分からんと圧力をかけよう」とか言ってる人でしょw
552: 2013/04/04(木) 12:41:40.84 ID:oixVkzNN(2/3)調 AAS
Fac弾関連は覚えておいたほうがいいかもね。
悪夢はともかくw
553: 2013/04/04(木) 12:41:57.23 ID:7ssKG/J2(2/2)調 AAS
ふむふむ、なるほど!
理解は幸せ。

悪夢=ナイトメア…。確かにそうですよね、面白いです。
皆さんの解説は勉強になりますし、非常に助かります。

>>542>>544>>547
思い返せばLP利用したこと無かったので今回を機に利用していきたいと
思います。
ご回答ありがとうございました。
554
(1): 2013/04/04(木) 13:36:18.58 ID:izRx+JIh(2/3)調 AAS
>>529
回答ありがとうございます
余り差はないようなので自国であるミンマターのロキを使おうと思います

武器は一通り使えた方がいいのですか
やっぱり中型程度は持とうかなーとは思ってましたが多分使うであろうハイブリッドは取ろうと思います
555: 2013/04/04(木) 13:57:50.90 ID:ZuCjKqeW(1)調 AAS
ナイトメアを悪夢と言う奴始めて見たはw
556: 2013/04/04(木) 14:26:23.74 ID:jBc0kwmS(1/2)調 AAS
ナイトメア=悪夢=フレディ=スチーブンキング
違和感無く受け入れること出来ると思うけどな
557: 2013/04/04(木) 14:33:05.21 ID:mReTSSgN(1/2)調 AAS
>>本スレ248
T2艦は成功率補正-15%、T1装備の成功率は5%xスキルレベル。
補正後0%以下の場合起動不能だから、rig無しならレベル4が必要となる。
1-
あと 444 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.241s*