[過去ログ] もし大昔からWBCがあったら? (263レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: [age] 2023/01/27(金) 23:07:36.08 ID:fVg3hwP4(1)調 AAS
1990年
1985年
1970年
1965年辺りなら誰が日本代表になってるんだろうか?
2: 2023/01/28(土) 00:35:12.88 ID:DYTiwXe8(1/7)調 AAS
後のエース格+準レギュラー野手がチョロチョロ(大半が物にならず)のマイナー相手に勝てない。一流MLB勢がもし本気出したWBC優勝なんて無理無理
【2000年シドニー五輪】
オズワルト:エース格(最多勝、最優秀防御率を別の年に1回ずつ。20勝2回。19勝、17勝など2桁勝利9回も。通算163勝。五輪翌年から2桁勝利)
シーツ:エース格(通算94勝。2桁勝利7回。五輪翌年から2桁勝利)
アバナーシー:五輪翌年に304打数.270 5本
ウィルカーソン:20本塁打以上3回。最高32本塁打。通算122本(五輪翌年は100打数ちょっとで成績パッとせずも、その次の年にはレギュラーでOPS.840 .266 20本)
ミントケイウィッチ:規定打席到達3割2回。通算899安打66本(五輪翌年は規定打席で.306 15本 OPS.851)
ラウシュ:長年クローザーまたはセットアッパー。通算43勝40敗62セーブ97ホールド(五輪翌年はパッとせず)
フランクリン:先発・リリーフ両方で長年活躍。通算62勝76敗84セーブ56ホールド。先発として200イニングを2回達成。先発で11勝13敗防御率3・57がキャリアハイ。リリーフとしてのキャリアハイは4勝3敗38セーブ防御率1.92(五輪翌年38試合登板で5勝1敗5ホールド防御率3.56)
【2008北京五輪】
アリエッタ:サイヤング賞1回その年22勝6敗ERA1.77。2桁勝利6回。通算115勝(五輪翌年はマイナーで、その翌年6勝、さらに翌年に初の2桁勝利)
ケーヒル:通算86勝99敗。2桁勝利4回。キャリアハイ18勝8敗ERA2.97(五輪翌年、10勝13敗ERA4.63)
アンダーソン:通算67勝74敗。2桁勝利3回。キャリアハイ13勝(五輪翌年、11勝11敗ERA4.06)
ダンシング:通算46勝38敗。2桁勝利1回(ただしリリーフ・先発兼任)。ほぼ先発で9勝の年も(五輪翌年、先発・リリーフ兼任で9先発84イニング5勝2敗ERA3.64)
ファウラー:通算1306安打127本塁打149盗塁OPS.775。キャリアハイは.300 13本OPS.863)。キャリアハイとは別の年に最多三塁打(五輪翌年、433打数.266 4本.OPS770)
シャーホルツ:通算529安打52本。キャリアハイは.251 21本 OPS.770(五輪翌年、285打数..267 5本 OPS.702)。晩年には広島でプレーも、あまり活躍できず
当時大学生で既に100マイル投げてドラフト史上最高の投手との評判もあったストラスバーグ。MLBでの活躍は周知のとおり
3(1): 2023/01/28(土) 00:37:03.36 ID:DYTiwXe8(2/7)調 AAS
日本⇔MLBでの成績変化って選手によってマチマチなので一概には言えない(もちろん、基本的にレベルはMLB>>日本なのは大前提で)
1995マック:前年MLBの4番(最強打者は3番)。OPS9割超→日本でOPS8割弱、20本前半
1995フランコ:MLBでもレジェンド。前年MLBで3割20本、OPS9割前半→日本で3割10本、OPS8割前半
2005トニー・バティスタ:前年MLBで32本→日本で27本。OPSは前年のMLBでの数字とほぼ同じ
2020アダム・ジョーンズ:前年MLBで260、16本→OPSは前年のMLBでの数字とほぼ同じ
など
MLBで3割打てたり、15本塁打以上打てていたから日本で異次元の成績を残せるかと言えば、必ずしもそうとは言えない
「2002松井秀喜が50本→2003NYYで16本だから、MLBで15本クラスなら日本で凄い成績が残せる」と考えてる人が多いみたいだけど
そもそも、MLBで18本なら井口でも打ったシーズンあるし
4: 2023/01/28(土) 00:37:19.16 ID:DYTiwXe8(3/7)調 AAS
トニー・フェルナンデス:1999ブルージェイズ.328.6HR.OPS877→2000西武.327.11HR.OPS905
キャプラー:2004レッドソックスのスーパーサブ。272.6HR.OPS701(290打数)→2005巨人.153.3HR.OPS478。巨人退団後に数年間MLBで準レギュラー
ラヘア:2012カブス.259.16HR.OPS784、オールスター出場→2013ソフバン.230.16HR.OPS734
5(1): 2023/01/28(土) 00:37:52.08 ID:DYTiwXe8(4/7)調 AAS
NPBでプレーした後に出戻りで開花パターンも結構ある
マイコラス:日本に来る前年はMLBで2勝5敗ERA6点台→MLB再挑戦1年目18勝4敗ERA2.83WHIP1.07、翌年9勝14敗ERA4.16、肘手術後に今季復活でエース格で既に二桁勝利
シャグワ:日本に来る前年は防御率6点台(ただしその前年は2勝4敗ERA3.34)→楽天で6ホールド防御率5点台→MLB再挑戦で中継ぎ主力
マーティン:日本に来る前はMLBで防御率5点台、6点台→日本ハムで優良リリーフ投手→MLB再挑戦で中継ぎ主力
P・ジョンソン:日本に来る前は防御率5点台→阪神で40ホールドWHIP0.80の超優良リリーフ→MLB再挑戦で中継ぎ主力
古いけど、
C・ルイス:日本に来る前年は0勝2敗、防御率6点台(ただしもっと前に10勝9敗がある。ERA7点台だったけど…MLBドラフト1巡目で元々期待値は高かった)→広島で2年連続エース格→MLB再挑戦1年目12勝13敗ERA3.72、この年2010年を含めてMLB復帰後に2桁勝利4回(打者有利な本拠地のレンジャースなのも影響してか防御率はあまり良くない)
出戻り活躍で有名なのはMLBで2年連続本塁打王・元阪神のセシル・フィルダー
阪神でAV302、38本OPS1031(終盤骨折のため454打席)→MLB再挑戦でAV277、51本OPS969
逆・出戻りパターン(NPB→MLB→NPB)MLBのローテ主力
黒田:NYY11勝9敗ERA3.71WHIP1.14→広島11勝8敗ERA2.55WHIP1.14
田中:NYY3勝3敗ERA3.56WHIP1.17(コロナで60試合の超短縮シーズン。最多勝投手が8勝になるくらい)→楽天4勝9敗ERA3.01WHIP1.03
6: 2023/01/28(土) 00:38:16.14 ID:DYTiwXe8(5/7)調 AAS
MLB1年目の松井秀喜以上の本塁打をMLBで記録したけど(ただし打率は大きく劣る)、次の年にNPBでサッパリだった打者もいる
元巨人・日本ハムのビヤヌエバ
2018 MLB 打率.236、20本塁打、46打点(110試合)⇒ 2019 NPB 打率.223、8本、24打点(73試合)
元横浜のコックス
2002 MLB 打率.254、16本塁打、72打点(148試合)⇒ 2003 NPB 打率.200、1本塁打、7打点(14試合)
ちなみにコックスは来日直前年だけ成績書いたけど、その年含めて3年連続でMLB二桁本塁打。その前の1999年にはAAAで首位打者&打点の二冠王
7: 2023/01/28(土) 00:38:33.92 ID:DYTiwXe8(6/7)調 AAS
巨人を3年で戦力外になった村田透はAAAで最多勝
2007巨人の大学・社会人ドラフト外れ外れ1位(この年のドラフトは高校生ドラフトと分離開催なので、例年ならドラフト2位~3位相当の評価)→巨人入団後3年間2軍でもパッとせず3年で戦力外→マイナーリーグで4年間鍛えてMLB昇格を果たす(1試合先発のみでKO。これが最初で最後のMLB出場)→5年目にAAA最多勝→2017日本ハムへ。2017年1勝2敗、防2・77、2018年ローテ谷間投手として6勝3敗、防3.27。その後3年間プレーしたが3年合計1勝とパッとせず退団
8: 2023/01/28(土) 00:39:02.78 ID:DYTiwXe8(7/7)調 AAS
ジャッジのブレイク前後の成績
393名無しさん@実況は実況板で2022/02/07(月) 03:49:42.21ID:Whk6Obnd
>>391
>>15にあるように2016アーロン・ジャッジがAAAで.270 19本 OPS.855から
翌年にMLBで.284 52本 OPS1.049(しかも大卒25歳)だったりマイナーリーグでの
成績は判断に迷うな
9: 2023/01/28(土) 03:29:57.22 ID:cQip8jLp(1)調 AAS
558名無しさん@実況は実況板で2022/12/09(金) 01:21:33.60ID:iN7PPkB
2012年の移籍までのマリナーズ時代ほぼ10年間のイチロー通算成績
ホーム 3890打数 54本 AV.321 .OPS783
アウェイ 4051打数 46本 .AV.324. OPS784
561名無しさん@実況は実況板で2022/12/09(金) 04:55:31.99ID:FzReS2Dl
.>>558
4000打数前後ずつ
サンプル数も十二分にあるし、セーフコとそれ以外で打撃成績がほぼ同じ
推測ではなく事実として、「イチローには本拠地セーフコは有利にも不利にも働かなかった」で結論付けて良いのでは
562名無しさん@実況は実況板で2022/12/09(金) 07:42:14.05ID:jNy42ZMO
この世のどの打者にとって不利な球場だろうと、ある打者本人にとってはそこまで不利でなくて成績も残せるならば、「その打者にとっては」打低球場ではないと思われ
563名無しさん@実況は実況板で2022/12/09(金) 09:27:11.60ID:N6GPhUHM
統計的に算出されたPFが「セーフコは投手有利」と出ているうえに
イチローの場合、2004年の成績がとても印象的なので
Home打率.338
Away打率.405
「不利」派としてはこだわりたいところなんだろうが、
まあ、>>561が穏当なところじゃないかね
564名無しさん@実況は実況板で2022/12/09(金) 09:52:00.80ID:N6GPhUHM
「セーフコはイチローにとって不利な球場ではなかった」
「イチローは、不利な条件に適応し克服する技量を持っていた」
その他お好みに合わせて解釈しておけばよろしいな
10: 2023/01/29(日) 09:55:08.60 ID:H6uISzSr(1)調 AA×

11: [age] 2023/01/29(日) 19:15:46.79 ID:wa/q0KeA(1)調 AAS
ほ
12: 2023/01/30(月) 19:05:36.04 ID:hyh5o8l8(1/2)調 AAS
日米野球のメンバーが大いに参考になると思う
13: 2023/01/30(月) 19:06:05.29 ID:hyh5o8l8(2/2)調 AAS
ドミニカ、べね、プエルトは昔から強いよね
14: [age] 2023/01/30(月) 22:47:18.45 ID:/ASEEkRi(1)調 AAS
1990年は西武からメインか
15(1): 2023/01/30(月) 23:00:47.26 ID:OKHCiQB2(1)調 AAS
第一回大会は8チームで冷戦のためキューバは不参加とか?
アメリカ
カナダ
メキシコ
ドミニカ共和国
ベネズエラ
オランダ
イタリア
日本
16: 2023/01/30(月) 23:30:56.57 ID:viyM8y6k(1)調 AAS
そうそう1980年のモスクワ五輪ボイコットの仕返しされたんだよな
17: [age] 2023/01/31(火) 23:59:37.79 ID:nl7EKqWo(1)調 AAS
1980年頃なら掛布が4番か
18: 2023/02/01(水) 04:42:41.86 ID:fV+eDf7X(1/3)調 AAS
動画リンク[YouTube]
19: 2023/02/01(水) 04:51:34.25 ID:fV+eDf7X(2/3)調 AAS
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
20: 2023/02/01(水) 06:33:10.96 ID:fV+eDf7X(3/3)調 AAS
動画リンク[YouTube]
21: [age] 2023/02/01(水) 13:03:27.59 ID:tExj099Y(1)調 AAS
日本ハムの木田も1980メンバーで
22(1): 2023/02/01(水) 13:27:43.28 ID:Joh+/T5X(1)調 AAS
選手のロッカーが豚箱だった時代か?
23: [age] 2023/02/01(水) 14:06:14.26 ID:t70d0b6c(1)調 AAS
>>22
そう、近鉄の小川や平野が暴れていた頃
24(1): 2023/02/04(土) 17:31:01.52 ID:o5rrGhAd(1)調 AAS
パリーグの球場では流しソーメンが出来た時代
25: [age] 2023/02/04(土) 23:02:04.95 ID:JbpNLqfX(1)調 AAS
>>24
麻雀も出来たな
26: 2023/02/05(日) 20:56:27.65 ID:nRwQ/nFi(1/2)調 AAS
外部リンク:www.youtube.com
27(2): 2023/02/05(日) 21:07:20.55 ID:nRwQ/nFi(2/2)調 AAS
taiwan 1
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
28: 2023/02/08(水) 14:52:17.09 ID:XIBiLggb(1)調 AAS
パリーグの昔の閑散ぶりは金村も言ってた
29: 2023/02/15(水) 18:52:53.29 ID:bqS9ySDu(1)調 AAS
愛甲はwbc選ばれたかな?
30: 2023/02/16(木) 14:56:51.03 ID:K59D1QoR(1)調 AAS
wbc 2
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
31(1): 2023/02/16(木) 15:19:02.76 ID:UhK27wKk(1)調 AAS
王や張本は日本代表として出場しただろうか
32: 2023/02/17(金) 21:25:26.60 ID:nymSJ3g1(1)調 AAS
wbc 3
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
33: 2023/02/22(水) 05:27:02.85 ID:QGebm9eZ(1/2)調 AAS
cuba 1
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
panama 1
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
34: 2023/02/22(水) 05:36:07.60 ID:QGebm9eZ(2/2)調 AAS
kayu
動画リンク[YouTube]
35: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
36: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
37(1): 2023/02/23(木) 21:04:57.54 ID:vMq+43+B(1)調 AAS
日本とメジャーの差が縮まったのは、やっぱり野茂の渡米からだろうな。やっぱり野茂は偉大だわ。
38: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
39(1): 2023/02/26(日) 09:46:01.72 ID:vJCfEIdy(1)調 AAS
>>37
というかその時点で、想定されていたよりは差がなかったってだけでは?
WBC2連覇以降はプロ野球解説者とかも勘違いしていて差を過小評価してそうだが
40: 2023/02/26(日) 13:28:01.26 ID:q/9L5gpK(1)調 AAS
>>39
長谷川が一応通用してたからな
41: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
42: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
43: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
44: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
45: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
46: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
47: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
48: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
49: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
50: 2023/03/09(木) 06:49:16.08 ID:Ib5dN0v6(1)調 AAS
昔、例えば2006年とか2009年にWBCがあってもまともな日本人は相手にせんだろ
あの頃は世の中はもうちょい面白かったわ
51: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
52: 2023/03/11(土) 06:16:30.56 ID:R9I+R7Ke(1)調 AAS
全盛期の伊藤智仁をWBCで見たかったなあ。
今でも思う。メジャーリーガーを片っ端から切伏せていったんだろうなあ。
53: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
54: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
55: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
56: 2023/03/12(日) 22:03:12.25 ID:8dWTbe4S(1)調 AAS
もし1930年代にWBCがあったなら、朝鮮半島出身の選手が三振したら歓喜しただろうな。
もし1940年代前半にWBCがあったなら、日米直接対決になったとき鈴木一朗が「今日は対等」と言って試合に臨んだだろうな。
57: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
58: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
59: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
60: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
61: 2023/03/18(土) 23:16:46.82 ID:xVPwTu/K(1)調 AAS
台湾の王にメッタ打ちにされる
62: [age] 2023/03/19(日) 01:12:23.56 ID:2Om7fATR(1)調 AAS
>>31
王さんは台湾代表の四番
63: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
64: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
65: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
66: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
67: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
68: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
69: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
70: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
71: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
72: 2023/03/24(金) 14:09:39.46 ID:Ms6spDBC(1)調 AAS
野手、落合、清原、石嶺、高木、秋山、田中、…
投手、野茂、斎藤、渡辺(久)…
考えてただけでもワクワクしてくるけど…
73: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
74: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
75: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
76: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
77: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
78: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
79(1): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
80(1): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
81: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
82: 2023/03/27(月) 13:28:35.89 ID:rJ8X3nRS(1)調 AAS
domi 8
画像リンク
画像リンク
画像リンク
外部リンク:yt3.googleusercontent.com
83: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
84: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
85: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
86: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
87: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
88: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
89: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
90: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
91: 2023/04/04(火) 18:51:50.79 ID:8qLq1Pgf(1)調 AAS
最初の日米野球は日本全敗だったんだよね
92(3): 2023/04/04(火) 22:16:55.11 ID:cWrpI8NI(1)調 AAS
最初っていつごろ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 171 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.685s*