[過去ログ] 【陸の王者】慶應義塾大学野球部【Part47】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
272(3): 2016/04/25(月) 06:57:39.13 ID:RBBNdc/r(10/22)調 AAS
ああ、ちなみに今の慶應の応援指導部が
他校ではまずしない応援中のマーチ中断しての
「塾生注目」をたびたびする事については
たくさんの塾員塾生が、苦々しく思っている事は事実ですね
2ちゃんねるの書き込みでもたびたび批判されています
他校はやらないことです
相手投手はそこでうんと落ち着きを取り戻します
僕がこの話題に触れるのは、今回が最初ですが、あれは良くないですね
275(1): 2016/04/25(月) 07:35:56.72 ID:vHiPtLwd(2/9)調 AAS
>>272
応援指導部に意見し慶應の伝統を批判、キチガイ・パブロフは万死に値する
308(1): 2016/04/25(月) 18:17:25.32 ID:3/7EKj6I(2/17)調 AAS
>>272
ドキチガイやが、朝ぶりにきたらなんか掲示板カオスだなw
あ?おまえ、認めるん?w
346(1): 2016/04/25(月) 22:42:01.92 ID:etGG7OcE(3/3)調 AAS
>>272
チャンパ中断での塾注は慶應の伝統
現在はほとんどの場合アンタレスで止めるが、当該年のファンファーレを使ってメドレーを止めることもある
チャンパ中断のためのファンファーレは以前は幹部が1年時に使用されていたファンファーレを用いて止めていた
これが意外とチャンパが流れている中で演奏されると高揚して塾注へ入れる
問題はその塾注で我々が心底からの「なんだ!」「そうだ!」とそら!慶應を叫ぶかどうかが相手校のナインに影響するのではないか?
他校がチャンパを一度始めたら止めないのならば尚更止めることで生じる一瞬の静寂と塾注へ応じる声量こそが武器になる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s