[過去ログ] なぜ野球は世界で普及しないのか (960レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16(1): 2009/03/24(火) 23:58:26 ID:IC7iJyBr(1)調 AAS
サッカーなんかあっち行ったりこっち行ったりしてるだけで頭使ってないだろ
野球とかアメフトみたいにワンプレーごとに止まってこそ知的能力が試される
だから日本サッカーはぽっと出のアフリカ勢ごとき以下なんだよ
17(1): 2009/03/25(水) 00:00:28 ID:M0joz34j(1)調 AAS
野球→金かかる
答えでたな
18: 2009/03/25(水) 00:05:06 ID:BBrbyd1G(1)調 AAS
高校野球の3年間で、グラブ2つ、スパイク5足は買った
スパイクは脆いよ・・・
19: 2009/03/25(水) 00:08:57 ID:KEGwgsLn(1/7)調 AAS
>>17MLB最大の輸入先である中南米の国は裕福?
20(2): 2009/03/25(水) 00:11:13 ID:qbynA8gW(1)調 AAS
ルールが複雑。
野球にくらべたらサッカーなんて簡単。
とっつきやすい。
21(1): 2009/03/25(水) 00:14:24 ID:MN8ul1d7(1)調 AAS
野球やってる奴にサッカー頭使わないとか言われると腹立つな
野球のどこが頭使うんだよww
豚みたいに太ってるやつが1塁まで必至に走るだけだろ?
22: 2009/03/25(水) 00:18:00 ID:qog+sOd3(1)調 AAS
>>21
まあどっちもどっちだ
お前もバカだし俺もアホ。
23: 2009/03/25(水) 00:18:13 ID:Vel+TFzE(1/9)調 AAS
野球は金がかかるよね
ユニフォームも複雑だし、球場も複雑
24(1): 2009/03/25(水) 00:19:07 ID:f8keER99(1)調 AAS
いやでもサッカーのルールのがわかりづらくないか?細かいところとか
25(1): 2009/03/25(水) 00:21:19 ID:LWdVrZ9P(1/2)調 AAS
マジレスするとカバー範囲や中継に打球予測牽制のタイミング、サインによる打ち方など覚えることは山程あるサッカーよりは確実に難しい
26: 2009/03/25(水) 00:22:11 ID:Vel+TFzE(2/9)調 AAS
>>24
サッカーのルールは簡単だろ
野球はホームインの成立だけでも難しいだろ
ソフトボールはアメリカでは金持ちしかやらないって言うから
やっぱり金だよ
27(1): 2009/03/25(水) 00:22:11 ID:IScENZF8(1/2)調 AAS
サッカーこそが相手ゴールまたはボールに向かって、まさに走るだけだろ 野球には他に投げる打つという動作があるだけ見ても野球の方が上
サッカーで使う頭は感覚的原始的なもので、野球やアメフトのような知的なものとは違う
28: 2009/03/25(水) 00:22:14 ID:lfG66f0J(1/2)調 AAS
用具に掛かる金と面倒臭いルール
29: 2009/03/25(水) 00:23:52 ID:EitE+IWo(1)調 AAS
>>25
だから体格的に劣る日本でも脳ミソでなんとかなるんだよな。
30(1): 2009/03/25(水) 00:23:59 ID:Ug/tStJq(1)調 AAS
>>16
お前アフリカなめてるだろ
31(1): 2009/03/25(水) 00:26:46 ID:VbPwJVfT(1)調 AAS
このスレみてるとやっぱ日本ってサッカー後進国なんだなって思う
32: 2009/03/25(水) 00:27:18 ID:oU+u7pic(1)調 AAS
ボール一つで練習できるサッカーとは違うからな
33: 2009/03/25(水) 00:28:13 ID:Vel+TFzE(3/9)調 AAS
>>31
そりゃそうだろ、バーレーンと未だに互角だよ
34: 2009/03/25(水) 00:30:23 ID:IScENZF8(2/2)調 AAS
>>30
お前はアフリカにびびってるのか?
35(1): 2009/03/25(水) 00:33:05 ID:LWdVrZ9P(2/2)調 AAS
サッカーうまければバーレーンで選手になりたいな。予選通過で一億だとさ
36(1): 2009/03/25(水) 00:34:19 ID:KEGwgsLn(2/7)調 AAS
>>27う〜んどうだろう?
ステロイド漬けのメジャー選手がゴロゴロいるしなぁ。知能、技術よりパワーがモノをいうんじゃないかな。
メジャーの超一流選手の多くはステロイドを使用してたわけだし。
37: 2009/03/25(水) 00:37:38 ID:LyCKrkjm(1)調 AAS
>>35兵役免除で必死だった前回の韓国よりも必死にやるわな。
ウズベキスタンに勝っただけで、庭付きの家を選手全員に支給。
しかも、W杯に出たら最低1億円をこれまた全員に支給。
バーレーンって金あるんだな…
38(1): 2009/03/25(水) 00:38:05 ID:Vel+TFzE(4/9)調 AAS
>>36
それはサッカーがセンスだけで、パワーをあまり必要としないだけだろ
39: 2009/03/25(水) 00:40:58 ID:lfG66f0J(2/2)調 AAS
サッカーでもファーディナンドみたいな奴もいるけどな
何の薬?かは別として
40(1): 2009/03/25(水) 00:43:44 ID:KEGwgsLn(3/7)調 AAS
>>38頭を使わなくても薬を使えば成績が向上するから薬を使う。
メジャーリーガーを見ても頭使ってるように見えない。
41: 2009/03/25(水) 00:44:49 ID:Ixr4ht/4(1)調 AAS
>>1
成る程、それでサッカーの試合は審判がインチキをする事が多いんですね。特にW杯は主催国を勝たせるために何でもありですね。結局サッカーってプロレスと同じレベルだから人気高いんですね。そういえば選手もサッカー応援してる人も馬鹿っぽい連中ばかりですしね。
42: 2009/03/25(水) 00:45:07 ID:PTvf1ws7(1)調 AAS
俺にはサッカー無理だな。
演技力ないから
43: 2009/03/25(水) 00:45:24 ID:kqkm1VKI(1)調 AAS
格差が広がりつつある今の日本では、
これから衰退して行きそうなきがする・・・。
お金がかかるからね。
44: 2009/03/25(水) 00:45:41 ID:0epbKk6Z(1)調 AAS
なぜサッカー日本代表は日本の恥部として語られるのか?
45(1): 2009/03/25(水) 00:45:47 ID:Vel+TFzE(5/9)調 AAS
>>40
データ野球なら日本より上だよ
46: 2009/03/25(水) 00:47:52 ID:QfNXFGZ3(1)調 AAS
野球は頭のスポーツだろ。頭使って投げる。打つ。
47: 2009/03/25(水) 00:50:38 ID:5zsrSNNJ(1)調 AAS
サッカーはボールさえあれば基礎練習はできる。
野球は基本練習すら、色々道具をそろえないとできない。
ルールは、サッカーの方が単純だがオフサイドとか捻くれたルールが
含まれている。
野球のルールは法律の如く複雑だが、合理性のないルールはない。
野球は身体能力と同じくらい器用さがかなり大事。
サッカーはぶっちゃけ足の速さと持久力がほぼ全て。
こうしてみると、野球は金と手間がやけにかかるのが良く分かる。
普及させるには継続的な資金援助が必要だな。
48: 2009/03/25(水) 00:50:50 ID:KEGwgsLn(4/7)調 AAS
>>45データ野球とは?
薬物検査で薬が検出されないようにデータを取るやり方?
49(1): 2009/03/25(水) 00:51:06 ID:l10trtYU(1)調 AAS
マジレスするとサッカーはボール一つでできる。野球は色々といるよな。
裕福な国増えたら普及はするかもな
50: 2009/03/25(水) 00:52:51 ID:2a7SoPz0(1)調 AAS
どんなスポーツでも選手には考える力が必要
観る分にはまた違うんだけどな
51: 2009/03/25(水) 00:54:01 ID:5z+7gLTT(1/2)調 AAS
野球のプロリークがある国は世界にこれだけある。
外部リンク:ja.wikipedia.org
普及してないなんて捏造。
あと五輪種目からなくなったのはMLBとIOCが喧嘩したからで、野球という競技自体とは何の関係もない。
52(1): 2009/03/25(水) 00:54:06 ID:Vel+TFzE(6/9)調 AAS
>>49
野球知らないなら、話しても無理
相手の研究だよ
巨人のラミちぇんだって相手キャッチャーのリードを研究している
まぁ元木みたいなバカもいるけどね
サッカーだって東大生からプロになかなかなれないだろ?
それは何でも一緒だよ
53: 2009/03/25(水) 00:56:14 ID:VfDX0R9S(1)調 AAS
サカ豚が嫉妬に狂ってこんなスレ立てちゃいましたwww
未来永劫晒しageの刑wwww
54: あ 2009/03/25(水) 00:57:56 ID:+kZwKkQ0(1)調 AAS
どうして世界に広まり難いか?一回グローブやバットなどを揃えてみたら?すごくお金かかるから。プラス試合相手も合わせて最低18人もの人が一式揃えれる程のお金がないといけない。
その点サッカーはボールがあれば試合が出来る。
それが野球が広まり難くてサッカーが広まり易い理由だと思う。
どこの国も日本みたいに豊かな国じゃないからね。
55: 2009/03/25(水) 00:59:25 ID:KEGwgsLn(5/7)調 AAS
>>52ミスタープロ野球の長嶋は頭使ってプレーしてた?監督時代も何度もチームをリーグ優勝に導いてるし。
56: 2009/03/25(水) 01:00:49 ID:7a7wURcp(1)調 AAS
ボールひとつで世界中の人とコミュニケーションできるサッカーはスポーツというより文化に近い
57(2): 2009/03/25(水) 01:01:50 ID:Vel+TFzE(7/9)調 AAS
まじレスすると金がかかる上に
元大英帝国支配圏では既に野球と似たクリケットが存在する
だからその国では、野球にはなかなか移行できない
58: 2009/03/25(水) 01:04:20 ID:93d8n9FB(1)調 AAS
>>1
アメリカが強くなれば無問題
59: 2009/03/25(水) 01:07:00 ID:KEGwgsLn(6/7)調 AAS
>>57世界でアメリカ、日本、韓国、ドミニカ、メキシコ、プエルトリコ、ベネズエラ以外に裕福な国はないの?
60: 2009/03/25(水) 01:10:04 ID:y4KUuRW/(1)調 AAS
クリケットがワールドカップやってるくらい人気あるんだけど
野球ももっと人気でる可能性はある
61: 2009/03/25(水) 01:10:19 ID:Vel+TFzE(8/9)調 AAS
>>79
宿題やれよ、バカ
62(1): 2009/03/25(水) 01:12:16 ID:5z+7gLTT(2/2)調 AAS
>>57
その本国イギリスにも野球リーグが存在する。
63: 2009/03/25(水) 01:12:56 ID:KEGwgsLn(7/7)調 AAS
>>79パス出されたぞ
64(1): 2009/03/25(水) 01:14:37 ID:RiwBvDk/(1)調 AAS
アジアで広まってほしいよね
絶対いいと思うよ
65(1): 2009/03/25(水) 01:18:26 ID:+1i1vFFT(1)調 AAS
試合時間が長い。暇人しかできないからじゃね。
66: 2009/03/25(水) 01:19:26 ID:I7PXsEPd(1)調 AAS
キャッチボールは面白い。
67: 2009/03/25(水) 01:25:11 ID:Vel+TFzE(9/9)調 AAS
>>62
そんざいしても、力は入れない
>>64
無理だよ、インドで流行らない限りは
そこもクリケットだし
>>65
ちなみに、クリケットの方が長い
68(1): 2009/03/25(水) 01:39:59 ID:5QeVcqfJ(1)調 AAS
高校サッカーは面白いけど、何でJリーグはツマンナイんだろな?
俺はサッカー選手が良くやるうそ臭い痛がり方が大嫌いなんだよねえ
あんなアホみたいな演技で審判や観客だませる訳?
69: 2009/03/25(水) 02:32:29 ID:uZA++RHA(1)調 AAS
スポーツ要素が低いからだろ
守備ではボールが来ないと突っ立ってるだけだし、攻撃ではバッター以外はベンチで座ってられるし、激しい運動がないからガム噛みながらやれるし、スポーツとして魅力が低いからだよ
70(1): 2009/03/25(水) 02:36:47 ID:tlEhZBBC(1)調 AAS
>>68
サッカーやったことある?
あれは嘘臭いけどマジで痛いんだよ
71: 2009/03/25(水) 02:36:58 ID:fZtAeYjM(1)調 AAS
野球でも同じだろ
72: 2009/03/25(水) 02:38:02 ID:BfhcHYA5(1)調 AAS
野球の他にガム噛みながら試合出来るスポーツてある?
73: 2009/03/25(水) 02:41:30 ID:rh6c3keQ(1)調 AAS
ゴルフ
74(1): 2009/03/25(水) 02:49:26 ID:YtRkNlWu(1)調 AAS
金がかかるからだろ
球さえあればいいスポーツと違うからな
75(2): 2009/03/25(水) 02:54:45 ID:0Osp8kti(1)調 AAS
野球VSサッカーのスレになってるww
世界一の日本野球と、世界大会にすら出れるかどうかわからない日本サッカー比べたらいけないと思いまつww
そういや「NHK」でやってたけど、サッカー日本代表の合宿が始まってるらしいなww
世界大会に出れるか出れないかの戦いがある日まであと3日なのに、何この温度差wwプフッ
世界大会出ても日本の恥晒すだけなんだからよww
76: 2009/03/25(水) 02:58:42 ID:QEx6gU1r(1)調 AAS
>>75
それは自滅だろw簡単に世界を獲れないからやり甲斐があるのでわ?
77: 2009/03/25(水) 03:03:41 ID:61xHpOIL(1/4)調 AAS
>>74先に言われたか。
グローブがなきゃ始まらないし、バットがないと打てない。
かなり広いスペースがないと試合形式にならないし、18人集まらないとできない。更に言えば審判いないといけない。
サッカーは6人ぐらい居ればミニゲームできるし、そんなにスペース必要ない。
あとはルールが複雑だからなぁ。
78: 2009/03/25(水) 03:08:37 ID:id0X1pRn(1)調 AAS
>>75
もっと世界中で野球が盛んになり強豪国がたくさん増えて、その国々が世界大会で日本と真剣勝負で凌ぎを削る。例え日本が勝つハードルが高くなったとしても、それが望ましくないのか?
野球好きは今回の大会の現状で満足なの?
79(3): 2009/03/25(水) 03:12:17 ID:61xHpOIL(2/4)調 AAS
つーかアメリカ倒したらWBC無くなるかもと言うが、仮に無くなったらアメリカ以外で協力して野球のワールドカップを作る動きになってほしい。
サッカーW杯だって最初イングランドは参加してないんだから。
今のMLB主導のシステムは変だ。なんで韓国と5回もやらなきゃいかんのだ。
もっと色んなチームとの試合が見たかった。次回また変わるのかな?
80: 2009/03/25(水) 03:17:36 ID:t9UnoXgo(1)調 AAS
>>1
アメリカの思惑通りに事が運んだとしたら、
「野球がサッカー並みに世界に普及する」んじゃなくて
行き着く先は「MLBの市場が世界に広がる」くらいだろ。
野球が世界に普及したら、国際大会は国際統括団体が主催することになるから、
MLB自体の儲けが減ってしまう。アメリカはそんなモデルは目指していない。
お前が望むように野球の世界的普及を目指すのであれば、
アメリカの思惑通りに事が運ばないほうがいい。
よって今回の日本のアプローチはお前にとって有利なものになる。
81: 2009/03/25(水) 03:37:29 ID:vwtVDKEZ(1)調 AAS
野球って難しいスポーツなんだよな
まずルールが難しい
幼い頃から野球を知っていないと無理
道具もかなり必要だし
技術もパワーが無ければかなり必要
サッカーは実に簡単
どんなバカでも経済的弱者でもできる平等なスポーツ
そりゃサッカーは広がるわけだ
82(1): 。 2009/03/25(水) 03:45:15 ID:Wil9vZzC(1)調 AAS
>>79
サッカーはW杯第1回大会は船しかない時代。
今年16年以降の五輪排除が決まる
→ 助成金カット → 日本 アメリカ 韓国 以外のリーグはほとんどなくなる。
→ 下手したら参加国は16チーム以下。
WBCはアメリカはやりたいと言ってるが参加国は減る可能性がほとんど。
五輪排除の理由は
●普及してない
●メジャーの薬物問題
83(1): 2009/03/25(水) 03:53:57 ID:LJpaAB2p(1)調 AAS
野球で優勝狙える国
アジア 五輪王者韓国 WBC連覇日本
北米 野球大国アメリカ
中米 アマ最強キューバ 打線最強ドミニカ 強豪プエルトリコ
南米 南米にして国技が野球のベネズエラ
欧州 優勝候補とされてたドミニカに2回勝って実力だと証明したオランダ
野球は世界各地から優勝を狙える本当の世界大戦
ダサッカー優勝狙える国
欧州 ドイツ イタリア イギリス フランス
南米 ブラジル アルゼンチン
ダサッカーは長い歴史があるけど優勝は欧州と南米しかない
ダサッカーこそ南米vs欧州のローカル決戦に過ぎない
結論
野球の方が世界的だった!!!!!!!!!!!!!!
84: 2009/03/25(水) 03:59:43 ID:dDmf23D/(1)調 AAS
これはひどい
85(1): 2009/03/25(水) 07:40:22 ID:W/JHox/J(1)調 AAS
それよりアメリカ人のオッサンが東大に持ち込んだ野球が
ここまで普及したのが謎
86: 2009/03/25(水) 11:17:42 ID:bzVcy+Gg(1)調 AAS
>>70
うん、プロレスの逆水平も嘘臭いけど痛いよねww
87: 2009/03/25(水) 13:02:34 ID:61xHpOIL(3/4)調 AAS
確か吉田義雄は野球を欧州のどっかで普及活動してたよね。フランスだっけ?
イチローあたり引退後、普及に力入れないかな。
88: 2009/03/25(水) 13:03:53 ID:61xHpOIL(4/4)調 AAS
>>82船しかなかったからなんだと言うのか
89: 2009/03/25(水) 13:06:01 ID:9oVjiE6D(1)調 AAS
バットやグローブに金がかかる
サッカーは貧乏でもボール1個で皆出来る
90: 2009/03/25(水) 13:14:14 ID:NBiZbBky(1)調 AAS
>>83
その理屈でいうとカーリングとかトランポリンとかグランドホッケーなんかが
野球より世界的だね^^
本気で力入れてやれば優勝狙えそう
91: 2009/03/25(水) 13:42:55 ID:dDrfw+e4(1)調 AAS
バッティングは楽しいけどな。
それをやきうでやろうとするとやたら待たされるんだよな。
1つのレーンしか使わずに18人でボーリングやるのと同じだ。
自分の番が終わったら(およそ)17人終わらなきゃ
次まで座ってなきゃいけない。試合中なのに。
守備でもピッチャー以外は
暇だし
プレーの選択肢ねえし。
92: 2009/03/25(水) 14:17:25 ID:0trb8MgY(1)調 AAS
バットは結構金かかるなー。
剛腕投手とあたれば何本も折られる。
折られないぐらいうまくなるまでに、金が無くなる。
93: 2009/03/25(水) 14:18:28 ID:7PVA5KpH(1)調 AAS
クリケットがメジャーだからじゃないの
94: 2009/03/25(水) 14:36:32 ID:6uf+2FAx(1)調 AAS
金かかる、ルール複雑、硬式だと子供だけでやるの危険、普及させるのは難しいでしょうね。まあマイナー競技でも盛り上がったらいいんじゃない?
95(1): 2009/03/25(水) 20:56:01 ID:RLfQ0Zob(1)調 AAS
金だろ
よく中南米は?って聞かれるけどキューバとかドミニカとかは野球の起源に近いボール遊びがあって、
野球が根付いてるから他の後進国とは別なんだと思う、現に木とかで遊んでるし
96(1): 2009/03/26(木) 00:49:57 ID:Tyuiobyg(1/2)調 AAS
>>95単に面白いと思わないだけだと思う。
ヨーロッパや中東の産油国でも人気ないし
97: 2009/03/26(木) 01:10:09 ID:MvoWoryr(1)調 AAS
>>1
日本が強いから
98: 2009/03/26(木) 01:12:19 ID:FeHQoXIk(1)調 AAS
でも、もう日本も野球経験のない子供が多そうだよな。
昔は、駐車してる車に軟式ボールをぶつけても、何も言われなかったが、
今はそんなわけにいかないだろうし。
バットを思いきり振れる場所がないよな。
99(1): 2009/03/26(木) 01:18:21 ID:IODTmBZY(1/4)調 AAS
>>96
文化だろ。
どれだけアメリカに影響を受けてるか、っていうほうが強そう。
ヨーロッパで人気のあるハンドボールが日本で人気ないようなもんだと思うのだが。
100(1): 2009/03/26(木) 01:45:57 ID:Tyuiobyg(2/2)調 AAS
>>99ハンドってヨーロッパで人気ある?
まだアメリカスポーツのバスケのほうが、プロリーグの数が多いんじゃなかったっけ?
101: 2009/03/26(木) 02:11:44 ID:IODTmBZY(2/4)調 AAS
>>100
去年まで5年間ストラスブールにいたけど、
ドイツ・フランスじゃハンドボール>バスケかな。
リーグの数は知らんがこの二国に限って言えばお金はハンドの方が生み出しているっぽいね。
ドイツのブンデスリーガのスポンサーはトヨタだったし。
102: 2009/03/26(木) 02:15:37 ID:IODTmBZY(3/4)調 AAS
あ、ただフランスは
サッカー>>ラグビー>>>ハンド>バスケ>>その他
みたいな感じかな。
一昨年のラグビーw杯はえらく盛り上がってた。
とりあえず、アメリカのスポーツ文化はもう入り込む余地ないように見えるね、バスケ以外。
ただバスケはサッカー同様、移民のスポーツってイメージなんだよなぁ。
103: 2009/03/26(木) 02:16:02 ID:/gF6rWUk(1)調 AAS
日本人には クリケットのセンチュリーやウィケットなどの言葉・用語の意味さえ知らない奴がいる。
野球も同じ、興味関心のない国には、何をいっても無駄!!
104: 2009/03/26(木) 02:16:24 ID:cqzuIERi(1/5)調 AAS
てか、そんなに言うほどマイナーじゃねえよ
洗脳されるなよ
105: 2009/03/26(木) 02:18:39 ID:cqzuIERi(2/5)調 AAS
>>5
リトル、シニア経由で高校野球なら中堅レベルの学校ならほぼ確実にレギュラーになれる
その自信は社会への自信にもつながるし思い出になるだろう
106: 2009/03/26(木) 02:24:52 ID:jlDaUPjc(1)調 AAS
世界に普及しないのは金がかかるスポーツだからだろ。
サッカーみたいにボールさえあれば出来る訳じゃないし。
それと寒い地域の国では野球は馴染まないし
107: 2009/03/26(木) 02:25:34 ID:CjdYKGFN(1/2)調 AAS
必要な道具が多い
これに尽きるだろうな
日本みたいに豊かな国ばかりじゃないからな、世界は
108: 2009/03/26(木) 02:30:15 ID:cqzuIERi(3/5)調 AAS
国際野球連盟に加盟している国って100国ぐらいだっけ?
第3回WBCにはたくさん参加してほしーな
109: 2009/03/26(木) 02:31:58 ID:GhQ7DrX3(1)調 AAS
金がかかるのは球場とかもだよね
総合的にお金がかかりそうだね
110: 2009/03/26(木) 02:34:04 ID:LrPrL7lk(1/2)調 AAS
球技ではサッカーやテニスだけが飛び抜けてるだけ。
あとの野球やラグビー、バレーボール、アメフト等は
そう変わらん。
111: 2009/03/26(木) 02:36:24 ID:CjdYKGFN(2/2)調 AAS
だからこそ後進国に道具を送ったり
小さな活動だけどそういうのが普及には大事になってくるよね
俺はやらんけど企業とか選手はやれよ
112: 2009/03/26(木) 02:40:06 ID:cqzuIERi(4/5)調 AAS
野球の競技人口はサッカーに次ぐと言われてるんだけどな。
いかんせん力のある国とない国との実力の差が激しいようだ。
日本の高校野球チームの方が他国代表より強いってな国ばっかのようだね
やっぱ金か
113(1): 2009/03/26(木) 02:40:20 ID:LrPrL7lk(2/2)調 AAS
てか、後進国の人々は、わけのわかんないスポーツなんかより今日の糧だろ
114: 2009/03/26(木) 02:51:31 ID:cqzuIERi(5/5)調 AAS
てか競技人口はサッカーに次ぐはガセか
キャッチボールクリケット入れてか耳にした
てか、サッカーと比べちゃならん
どこでもできるし
オフサイドとかの複雑なルールを無視すればガキでもジジイでもボールひとつで簡単に遊べるし
お互い認めりゃ良い
野球はアメリカでそれなりに盛んだから救いだね
115: ∀ 2009/03/26(木) 03:21:57 ID:wuGbxrlk(1)調 AAS
単純にこのご時世世界中で見ようと思ったら見れるのに
世界の人たちから視聴率取れないのは = つまらない
からでしょ〜ww
面白ければ皆TVで見るはず。
116: 2009/03/26(木) 03:47:43 ID:CjDbVPCP(1)調 AAS
団体球技の普及度は、
サッカー、バスケ、バレー、ハンド、ラグビー、野球の順でいいのか?
117: ??? 2009/03/26(木) 03:53:02 ID:pu/4OqmW(1/3)調 AAS
835 :. :2009/03/25(水) 19:23:37 ID:6OBUgNpp0
100年経っても世界でマイナーwwwwwwwwwwwwwwwwww
挙句の果てに五輪から末梢wwwwwwwwwwwwwwwwwww
野球の未来オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
837 :_ :2009/03/25(水) 19:34:16 ID:xs2lgo0X0
野球の16年五輪復帰、厳しい見通し
外部リンク[htm]:www.sanspo.com
除外の理由として、国際オリンピック委員会(IOC)から大リーグを中心としたドーピング対策の甘さを指摘され、
五輪復活には薬物問題への厳格な取り組みが必要だ。
また、野球を行っている国・地域が、北中米や東アジアなどに偏っていることから、普及活動も大切になってくる。
846 :- :2009/03/25(水) 21:02:26 ID:HRvNMSS60
プロ野球エリート集団がメジャーの3Aに負けるwwwwwwwww
プロ野球のエリート集団が韓国にフルボッコwwwwwwwwwww
プロ野球のエリート集団がキューバにフルボッコwwwwwwwww
各国野球オリンピック代表チームメンバー平均年収
キューバ・・・2万8000円(国家公務員)
アメリカ・・・200万円(3A・2A・大学生)
韓国 ・・・1600万円
日本・・・・・2億円
それでこの年俸wwwwwwwぷぎゃあああああああああwwwwwwwwwwww
MLB>>>>韓国プロ野球>>>アマチュアキューバ野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本ぴろやきう(笑)
2chスレ:eleven
2chスレ:eleven
2chスレ:eleven
・・・・・???って感じ。
118: 2009/03/26(木) 04:04:37 ID:2usY760U(1)調 AAS
つまらんからだろww
試合は長いしな!
1イニング1アウト制にしやがれ。
119: 2009/03/26(木) 04:05:19 ID:Q0hJaVEJ(1)調 AAS
サカ豚駆除完了^^;
★090325 複数板 「WBC」画像URLマルチポスト報告
2chスレ:sec2chd
49 名前:せしりあ ★ 投稿日:2009/03/25(水) 20:02:18 ID:???0
\.dy.bbexcite.jp
eatkyo\d+\.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
(FLH1...\d+|FL1-\d+-\d+-\d+-\d+).kng.mesh.ad.jp
ipbfp\d+kyoto.kyoto.ocn.ne.jp
\.cnc.jp
ipad\d+kyoto.kyoto.ocn.ne.jp
\.kngw.nt.ftth\d?.ppp.infoweb.ne.jp
FLA1...\d+.nig.mesh.ad.jp
規制
120: 2009/03/26(木) 05:12:59 ID:mef5tF3s(1)調 AAS
競技人口や普及的な問題で言ったらクリケット>>野球
だからな
ヨーロッパ、アフリカ、南米からみた日本とアメリカの野球というのは、日本からみたインドとイギリスのクリケットなのだろう
121: 2009/03/26(木) 05:34:03 ID:XQSSUta3(1)調 AAS
マジレスすると
こんな裕福な国に生まれたのに子供の頃から家がドの付く貧乏で
野球用具買ってもらえなくて生活保護受けながらやっとの思いでさっかー(笑)を
友達のボールでやるくらいしか楽しみが無くて大人になってもわざわざ野球板にこんなスレを立てちゃう
>>1がなんだかとても可哀相過ぎて泣けて来た。
122: 2009/03/26(木) 05:35:29 ID:YD6NAwGf(1/2)調 AAS
根本的に野球て結果を知らずにしてこそ観れるスポーツ。
ラジオもテレビでの観戦もたいして変わらない。そしてどちらかを応援できないなら退屈なスポーツ。
これは普及において大きな弱味だと思う。
123(1): 2009/03/26(木) 08:27:37 ID:ainwN5KW(1)調 AAS
貧乏でも出来るサッカーの普及率は
家庭内廃棄物で大増殖できるゴキ並みなんですね、羨ましいです。
日本のサッカーも早く3日続けて新聞の1面飾れるくらいになれるよう頑張ってください。
応援してます〜
あ、あと世界レベルの試合でもコマーシャルみたいに
バシーってシュートが決まるところを見せてくださいねっ!(。?∀?。)キャハ
124: 2009/03/26(木) 10:13:13 ID:587NfFhw(1)調 AAS
>>123
バシーってw
125(1): 2009/03/26(木) 12:33:40 ID:iavqtz1/(1)調 AAS
> そしてどちらかを応援できないなら退屈なスポーツ
これはねーだろ
もしそうなら高校野球がこんなに人気あるわけない
見てるうちに片方に情が移ることはあるがなw
126: 2009/03/26(木) 13:14:47 ID:waI0b2Mt(1)調 AAS
>>125全くだ。野球を知ってれば配給考えたりも面白いし。
127: 2009/03/26(木) 13:17:41 ID:IlXor9CJ(1/2)調 AAS
金がかかるとか以前にやろうとも思ってないんじゃないのかね。
金があっても野球をやらない国なんていくらでもあるし。
だから普及してないんでしょ。
128(1): 2009/03/26(木) 13:20:11 ID:pI9n/5Gm(1)調 AAS
野球は将棋やチェスに似てて
その都度頭を使うので面白いスポーツだと思うが
なじみのない国々の人にとっては
あの硬球の硬いボールでやる硬式野球はちょっと引けるんじゃないか?
デットボールやファウルボールの危険性とかさ
バットを振り回すってのも野蛮に感じるかもな
どんな競技もそうだが
まず、スター有りきなんですよ、このアイドルが出ないと始まらない
フィギュア、バスケ、スキージャンプしかり
129: 2009/03/26(木) 13:25:29 ID:IlXor9CJ(2/2)調 AAS
選択肢として単純に野球じゃなくてクリケットなんだと思う。
130: 2009/03/26(木) 15:13:30 ID:UgIGdUo2(1)調 AAS
サカ豚って「世界に普及している」ことのみが自慢なんだね。
「サッカー日本代表」として誇れることは何ひとつ無いんだね。
それって哀れだね。
131(1): 2009/03/26(木) 15:35:16 ID:YD6NAwGf(2/2)調 AAS
なんちゃって世界大会WBC優勝ごときで誇りとか偉業だとか言える野球は哀れ。
132(2): 2009/03/26(木) 18:00:22 ID:IODTmBZY(4/4)調 AAS
>>131
野球の偉業じゃなくて日本の偉業だから。
どんなマイナースポーツでも一番になるのは難しいよ。
わざわざ野球を貶めなくちゃいけないお前が一番哀れだよ。
133: 2009/03/26(木) 20:18:32 ID:iEAHxtug(1)調 AAS
ここの人たちはゴムまりを腕や棒切れで打つのは野球とは認めてくれないの?
134: 2009/03/26(木) 20:30:42 ID:TI75Ajgx(1)調 AAS
キックベースやれよ。
135: 2009/03/26(木) 22:21:30 ID:pk3251dY(1)調 AAS
>>1
つまりサッカー日本代表の試合はヤオだと?
136: 2009/03/26(木) 22:44:36 ID:yLUe9G0y(1)調 AAS
8年連続日本高校サッカー部減少!
なんでサッカーは日本に根付かないのか?
一過性のブームでオワタ…
サッカーって日本と関係ない海外のスポーツってことでつね
137: . 2009/03/26(木) 22:46:54 ID:pu/4OqmW(2/3)調 AAS
100 :_ :2009/03/26(木) 21:59:21 ID:lMYGjfIF0
世界を名乗って良いのは
サッカーと陸上競技くらい
101 :_ :2009/03/26(木) 22:00:49 ID:IUuPQJ1A0
そういう単一大会を開けないような
マイナースポーツのためにも五輪というものはあるのだが
そこからも除外される始末。
2chスレ:eleven
138: 2009/03/26(木) 22:46:55 ID:zbL1UwNN(1)調 AAS
野球うまくなるには高いグローブと広い整備されたスペース
あと人数が必要だからかな
サッカーは荒れ野原で数人でボロボロのボール蹴ってても楽しいし
むしろその方がうまくなる
始めるのに金がかかるかどうかがポイントじゃない?
139: 2009/03/26(木) 22:50:08 ID:0rkyP019(1)調 AAS
日本人にはサッカーのように集団でゴールを決めるタイプの競技は
あまり受け入れられない気がする
サッカー、バスケ、アメフト、ラグビーなど
どれもなじみがないままだもんなぁ
140: 2009/03/26(木) 22:56:36 ID:GLUBkngh(1)調 AAS
沢村栄治が活躍してた時代は昭和恐慌の真っ只中で東北の農村では娘を身売りとかしてた時代だろうよ
141: 2009/03/26(木) 23:08:52 ID:sowUhEP/(1)調 AAS
球技でサッカーは球一つでどこでも楽しめる。
他はそうはいかん。
でも野球は観る側にはよく出来たスポーツだよ。
142: 2009/03/26(木) 23:10:35 ID:pLgAR0WB(1)調 AAS
サッカーの、世界のスーパースター達は皆
幼いころ路地でストリートサッカーから始めてる。
かつて宇宙人と呼ばれたあのジネディーヌ・ジダンも例外ではない。
金もかからず、人数も場所も時間帯も選ばず遊べるんだよ。
そうやってテクニックを幼少時代に身に付ける。
ゆえに南米、アフリカ、ヨーロッパなど至るところの大陸で普及する。
スポーツとしての歴史、人気もある。
普及という意味で野球がかなうはずがないんだよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 818 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.149s*