[過去ログ] なぜ野球は世界で普及しないのか (960レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
487: 2012/06/13(水) 06:48:08.76 ID:WeMv7Icz(1)調 AAS
>>485
でた!苦し紛れの坂井認定
474 名無しさん@実況は実況板で sage 2012/06/12(火) 18:22:00.37 ID:+svdeHn4
>>473
世界でドーピングの血液検査を行っているのはMLBぐらいだろ
オリンピックすら宗教上の理由で出来ない
MLBは現在最もドーピング規制の厳しいスポーツリーグと言っても過言じゃない

>>486
言い返せなくなったからではなく、+svdeHn4の馬鹿な主張にツッコミをいれただけだ
488: 2012/06/13(水) 06:54:53.65 ID:hopSGivd(1)調 AAS
ルースを越える選手が現れないとな〜
489: 2012/06/13(水) 15:10:03.48 ID:HpSstXDR(1)調 AAS
ルースを超えるって無理だろ
その人気と名声は大統領以上で、アメリカ史上最高レベルの
国民的ヒーローなんだから
490
(2): 2012/06/14(木) 08:06:47.40 ID:3e4Uc02B(1)調 AAS
>>474
>オリンピックすら宗教上の理由で出来ない

mjd?
491: 2012/06/14(木) 08:59:22.79 ID:fAg1Y067(1)調 AAS
>>490
室伏が繰り上げ金になった時も
最初は尿検査で摩り替えてた
492: 2012/06/14(木) 17:25:36.70 ID:4s91WY3y(1)調 AAS
>>490
シドニー五輪から血液検査も導入されてる。
知的障害者に騙されるな
493: 2012/06/16(土) 22:44:10.51 ID:zXQzLE5k(1)調 AAS
プロ野球文化の新たな萌芽 ニコニコプロ野球チャンネルが好調
2chスレ:poverty

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/06/16(土) 14:59:20.12 ID:uXpmi71P0 ?PLT(12248) ポイント特典
画像リンク

6月15日現在
☆ベイスターズ中継
試合数 29
来場アクセス数 2,502,118
平均アクセス数 86,280

☆楽天中継
試合数 25
来場アクセス数 1,638,551
平均アクセス数 65,542

☆ソフトバンク中継
試合数 27
来場アクセス数 1,595,730
平均アクセス数 59,101

★3球団総計
試合数 81
来場アクセス数 5,736,399
平均アクセス数 70,820
外部リンク:live.nicovideo.jp
494: 2012/06/19(火) 03:22:50.47 ID:0v2GvIZ2(1)調 AAS
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!★2
2chスレ:mnewsplus
495: 2012/06/19(火) 04:54:08.65 ID:ydOcRdXv(1)調 AAS
くこかな
496: 2012/06/25(月) 12:48:53.98 ID:b+Cfigi0(1)調 AAS
いみふ
497: 2012/07/03(火) 01:48:44.14 ID:MmSftyW9(1)調 AAS
どうにでもなる
498: 2012/07/03(火) 14:36:02.66 ID:OTVmRHNS(1)調 AAS
488 名無しさん@恐縮です Mail:sage 2012/06/13(水) 13:01:10.36 ID:ZPRY5Xno0
>>20 
昔はやきう人気あったね?昭和にはねw

1979年:プロ野球オールスター     
第1戦(7月21日、TBS系)34.6%
第2戦(7月22日、TBS系)32.9%
第3戦(7月24日、フジ系)33.5%

      ↓

2011年:プロ野球オールスター
第1戦(7月22日、TBS系)13.0%
第2戦(7月23日、テレ朝系)8.6%
第3戦(7月24日、テレ朝系)7.4%

合計29%wwww

06/03 日
10.3% 18:00-18:25 EX* W杯最終予選 日本×オマーン 直前情報
06/08 金
18.7% 19:00-19:28 EX* W杯最終予選 日本×ヨルダン 直前情報
06/12 火
14.7% 18:30-19:00 EX* W杯最終予選 オーストラリア×日本 直前情報

合計43.7%wwww

サッカーの「直前情報」に大差で負けるプロ野球オールスターwwwwwwwwwwwwww
499: 2012/07/03(火) 14:40:01.24 ID:FEH+ZNQk(1)調 AAS
サッカーのヒドイところは雑魚狩りにも関わらずナショナリズム煽って視聴率上げてるところ
欧州サッカー&メジャーファンの俺としては理解不能だわ
500: 2012/07/03(火) 16:04:28.84 ID:560doKF0(1)調 AAS
技術の伝承が困難ちゃんとした指導者のもとじゃないと憧れただけでは上手くならない
道具やグラウンド、人数の確保等必要な要件が多く安定した社会基盤がないと困難
当のアメリカは自国スポーツに対して世界に広める気がなく、モンロー主義的な立場にとどまりつづけてる
ドミニカとかにメジャーの養成施設あるけどあくまでメジャーリーガー育てる為だけのものだし
501: 2012/07/10(火) 15:17:44.07 ID:QSGWzTpA(1)調 AAS
中国は
502: 2012/07/14(土) 21:42:06.77 ID:0kCvp1kY(1)調 AAS
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。

のちのパチンコである
503: 2012/07/22(日) 01:46:43.13 ID:8Z/a2R/G(1)調 AAS
大丈夫やろ
504: 2012/07/24(火) 16:50:04.92 ID:MhZfTyn2(1)調 AAS
イチロー効果でオリンピック復帰だ!!
505: 2012/07/24(火) 18:54:55.42 ID:MVPzEc+o(1)調 AAS
>>1
 逆に主催しているメジャーの選手がオープン戦以下の価値しか見てなくて、
 ファンも一般大衆もWBCに関心がない視聴率もひどい。そんなアホ大会に必死こいて
 出る必要なし
506: 2012/07/25(水) 00:32:23.06 ID:sCfSDQD4(1)調 AAS
好きな選手がいるからってだけで追いかけてくる能無しをメジャーに置いてくれるような甘い世界だから
507: 2012/07/26(木) 06:53:22.76 ID:hoZOeHfs(1/2)調 AAS
ヤクルト・宮本慎也「サッカーのように本当の意味での世界大会を」
外部リンク[html]:footballnet.2chblog.jp
508: 2012/07/26(木) 19:58:39.09 ID:hoZOeHfs(2/2)調 AAS
【調査】アジアの主要都市で人気のスポーツ…サッカーがトップの都市が最多、クリケット、バスケ、野球も人気
2chスレ:mnewsplus
509: オカマスポーツサッカw [age] 2012/07/28(土) 15:18:14.02 ID:4SYRxDYL(1)調 AA×

510: 2012/07/28(土) 15:27:09.36 ID:0q0H6zPa(1)調 AAS
坂井輝久の隔離スレだからな
511: 2012/08/06(月) 01:37:51.73 ID:kTe9Ed2H(1)調 AAS
まだ分からんで
512: 2012/08/12(日) 16:37:03.68 ID:Aj0UDX0p(1)調 AAS
野球って古い日本の象徴だからな

旧態依然
偽装水増し
栄養費
精神論
暴力団癒着
既得権益
談合
ビジョンなきコップの中の争い
排除の論理
縦割り
捏造
利益優先
放漫経営
改革のできない組織
赤字
ファン不在
作られた人気
マスコミ癒着
護送船団、天下り
特権意識独善
右肩下がりの人気
制度疲労
地盤沈下、じり貧
クリーンさのない競争
高齢者
ガラパゴス

日本の駄目なところを集約したのが野球界だからな。野球界になにも感じず指を加えてる奴って思考停止したアホだからな。
日本を変えたかったらまず野球界を変えないといけない。野球界を変えられないなら日本も変えられない。
野球にノーと言えない人は日本の政治や日本の将来に口を挟む資格はない。
513: 2012/08/22(水) 01:31:33.69 ID:iO9CH2Pz(1)調 AAS
ふーん
514: 2012/08/29(水) 14:21:08.22 ID:JBBM6e2F(1)調 AAS
するやろ
515: 2012/09/07(金) 12:03:06.51 ID:lyP2uxIG(1)調 AAS
そうや
516: 2012/09/17(月) 01:20:25.68 ID:A563cSUv(1)調 AAS
やれるで
517: 2012/09/27(木) 01:19:10.46 ID:Pb6oiaPS(1)調 AAS
せや
518: 2012/10/06(土) 01:08:48.40 ID:QGYbno/E(1)調 AAS
バカだから
519: 2012/10/15(月) 11:59:26.28 ID:82V8S8mt(1)調 AAS
何が
520: 2012/10/24(水) 01:12:08.19 ID:G25PZFg6(1)調 AAS
するで
521: 2012/11/01(木) 14:33:05.43 ID:ZEzgOsyt(1)調 AAS
そう思う
522: 2012/11/10(土) 12:05:22.82 ID:dlI+Q7Cs(1)調 AAS
行けるで
523: 2012/11/19(月) 01:05:06.52 ID:eowFbqqE(1)調 AAS
うん
524: 2012/11/27(火) 02:43:15.60 ID:rZKxByll(1)調 AAS
普及活動してないからだろ
525: 2012/12/05(水) 14:54:06.62 ID:gJzz3jds(1)調 AAS
やってるやろ
526: 2012/12/13(木) 00:58:53.60 ID:9jl8Ru1F(1)調 AAS
行けるで
527: 2012/12/22(土) 15:04:56.52 ID:ug7BTQbG(1)調 AAS
うん
528: 2012/12/26(水) 21:44:59.60 ID:0JLKmhu3(1)調 AAS
2020年オリンピックで復活!?
529: 2013/01/04(金) 13:32:41.83 ID:wdETVut1(1)調 AAS
そう
530: 2013/01/13(日) 00:56:30.90 ID:5RVhpMRJ(1)調 AAS
してるわ
531: 2013/01/21(月) 14:56:32.43 ID:Uk59M2L6(1)調 AAS
しとる
532: 2013/01/31(木) 13:29:21.69 ID:Vn49Mmz3(1)調 AAS
やれてる
533: [age] 2013/02/02(土) 21:57:07.46 ID:tNOSLm2G(1)調 AAS
セルジオ越後「Jリーグは野球の足元にも及ばない」

先日、沖縄と宮崎を訪れ、Jリーグとプロ野球の複数チームのキャンプをのぞいてきた。
お客さんの数も、報道陣の数も、出店の数も、あらためてJリーグはまだまだプロ野球の
足元にも及ばないと思い知らされたね。

すぐ近くの距離でやっているのに、会場の盛り上がりが全然違う。プロ野球は、僕の親友の
大ちゃん(山下大輔)が監督を務めるDeNA二軍のキャンプだって、かなりのにぎわいだったのに。
夜のスポーツニュースで流れる映像がプロ野球ばかりなのも仕方ない。

ただ、だからといって、最初から「プロ野球にはかなわない」とあきらめるのは情けない。
Jリーグの各クラブは報道陣を呼ぶための努力をもっとすべきだ。今回、僕が訪れた現場では
そうした姿勢をまるで感じられなかったのが残念だったね

外部リンク:wpb.shueisha.co.jp
534
(1): 2013/02/03(日) 12:47:26.01 ID:WTZLutQe(1)調 AAS
一時期女にもてようと思ってサッカー好きになる努力をしてみたがダメだった。
どう考えても野球の方が面白い。
サッカーなんて得点入れるのは一部のポジションだけだしパスやディフェンスなんてスタジアムで見てもよくわからない。
野球なんて誰が投げて打ったか遠い席の人もわかる。情報と適度な間があれば隣の人と会話が出来る。
さらにサッカーは得点シーンも少ないし試合時間も90分+α。
野球は試合前のフリーやノック、試合後のヒーローインタビューまで見るとたっぷり4時間は楽しめる。
しかも数万単位の観客が年140試合以上観戦するので大きなお金が動き結果選手の収入もサッカーとはケタ違いでしかも40歳台迄現役でプレーできる。
ハッキリ言って世界の方が間違ってる。
サッカーもそれなりに面白いがそれより面白い野球を世界が知らないだけ。
535
(1): 2013/02/03(日) 17:08:53.37 ID:goKR0kvq(1)調 AAS
だな。
日本もアメリカも野球、ラグビー(アメフト)ゴルフ、テニスが4大スポーツだからw
サッカーとかバスケとかバレーなんてのは学校の体育でやるようなイージーなスポーツ(笑)

野球だってオランダ、イタリアはキューバやカナダに勝てるわけだし3番手以降の国が努力不足なんだよな・・・
五輪から除外したのもマイナーなのではなくイングランドやドイツ、フランスが勝てないからw
オランダ、イタリアは野球、サッカーに限らず球技全般強いから優秀
536: 2013/02/12(火) 00:55:51.26 ID:sHtKPHeh(1)調 AAS
そうなの
537: 2013/02/18(月) 19:10:40.75 ID:vPasJmPQ(1)調 AAS
東京五輪で復活
538: 2013/02/23(土) 01:37:59.38 ID:7tZPbJrX(1)調 AAS
>>534
野球 五輪復活へ7回制を検討 理由は試合時間長いとテレビに向かないため
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
539: 2013/02/24(日) 01:18:27.57 ID:cAG43WwA(1)調 AAS
>>535
オランダ・・・カリブ海にあるオランダ領アンティルの土人が勝手に参加してる、本国は無関心、本国から取材に訪れた記者も0
イタリア・・200年前にイタリアからアメリカへの移民の子孫、200年前にアメリカ人になって国籍もアメリカなのにそんなの関係ないw
540: 2013/02/25(月) 00:04:20.86 ID:74z5Aq0N(1)調 AAS
引退
541: 2013/03/04(月) 13:35:12.58 ID:sKpBmo1y(1)調 AAS
しとる
542: 2013/03/14(木) 00:57:11.45 ID:RqHzbknp(1)調 AAS
行けてる
543: 2013/03/18(月) 16:25:20.51 ID:n4o+Iapy(1/2)調 AAS
野球はサッカーで言えばPKを延々続けるようなものであり
テニスからラリーを除いてサーブレシーブだけを延々やるようなものだ
至極単純で馬鹿なジジババには理解しやすいだろうが、まともな人間にとってはつまらないものだ
サッカーやテニスのようにワンプレーで人々を感嘆させるような美しさや創造性が野球にはない
544: 2013/03/18(月) 16:31:56.15 ID:n4o+Iapy(2/2)調 AAS
>>466
サッカーでも普通にそういうデータ調べれば出てくるぞ
馬鹿じゃね?
545: 2013/03/20(水) 11:27:16.45 ID:QtN7b1nZ(1)調 AAS
豚の棒振りなんて誰もやりたがらない
546: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) 2013/03/20(水) 16:23:50.94 ID:2Mp/OCD6(1)調 AAS
金かかるからだよJK
547: 2013/03/20(水) 16:31:55.84 ID:f9DPGCiT(1/2)調 AAS
ボール、バット、ポジションごとのミットやグローブ、キャッチャーならプロテクター、ユニホーム…初期投資掛かりすぎだな
国上げてや何処かのメジャーなり日本なりの球団の補助がない限り、貧困国とか特に普及しないわな
548: 2013/03/20(水) 18:07:36.81 ID:q2kXkouK(1)調 AAS
WBC貧困国ドミニカ共和国が優勝したけど?出直してこいw
549
(1): 2013/03/20(水) 18:21:37.15 ID:f9DPGCiT(2/2)調 AAS
ドミニカには過去に広島とかがアカデミー作ったりサポートがあっただろ?
お前が出直せw
550
(1): 2013/03/20(水) 19:02:36.18 ID:kkpkffLG(1)調 AAS
日本でさえWBCの決勝を地上波生放送しないってのがショックだったな
大部分の人が自分の応援してるチームや選手の活躍や勝利が楽しいだけ
それ以外の試合を楽しめない、興味すらないって事は競技自体は微妙なのかもな
551: 2013/03/27(水) 01:05:58.24 ID:6TOIniFW(1)調 AAS
ちゃうわ
552: 2013/03/29(金) 02:31:08.07 ID:HE7EWgE6(1)調 AAS
先ずはオリンピック復帰を実現させないと
553: 2013/04/07(日) 13:45:06.21 ID:Upu0t19a(1)調 AAS
そう
554: 2013/04/10(水) 12:42:15.05 ID:wOI+l+6i(1)調 AAS
>>549
広島のアカデミーなんて大して役立っていないだろ
555: 2013/04/12(金) 21:33:22.99 ID:yh7Jlm+L(1)調 AAS
アルフィー
556: 2013/04/15(月) 17:17:17.13 ID:Rk7nXQ3s(1)調 AAS
>>550

それって他の競技でも同じじゃね?
五輪しか見ないとかバレーは代表戦しか見ないし
サッカーもいくら欧州サッカーが好きでもバルサ、レアル、マンUが好きなだけでリーグ全体まで把握できてない。
日本自体が中国や台湾よりも海外スポーツについて見る目がないってことじゃね?なんか韓国の後追いをしてるような気がするw
野球や相撲が人気だった時代みたいにまずは国内リーグや生観戦を主流に戻さないと!
野球が嫌いな理由も昔は見た目だけだったが今はルールが分からないとかキャッチボールができないとか義務教育すらまともに理解できてない奴らばかりw
557: 2013/04/25(木) 13:52:33.65 ID:1L1fE8u/(1)調 AAS
そうかね
558: 2013/05/03(金) 15:10:19.16 ID:5KoprPrh(1)調 AAS
やるわ
559: 2013/05/04(土) 21:23:17.12 ID:QRMS/jK/(1)調 AAS
決勝戦がガラガラの時点で…
560: 2013/05/07(火) 04:14:27.49 ID:wZIf4hr0(1)調 AAS
無理やろな
561: 2013/05/15(水) 15:24:08.59 ID:gR5sxu7k(1)調 AAS
行くで
562: 2013/05/25(土) 01:18:39.84 ID:o/yIMjYO(1)調 AAS
せや
563: 2013/06/03(月) 17:08:27.15 ID:AM98+Xvw(1)調 AAS
やれる
564: 2013/06/08(土) 02:43:12.35 ID:40c4E1Fq(1)調 AAS
ダマリン
565: 2013/06/08(土) 04:45:42.88 ID:VPfd4A/L(1)調 AAS
いま考えると、よくアメリカで複雑な野球のルールが浸透したと思う。細かい規則とか、イギリスあたりには好まれそうな気がするんだけど…。
566: 2013/06/08(土) 05:19:19.55 ID:z5jU2VgJ(1)調 AAS
サッカーは、ルールが17しか無い(笑)。

バカが出来るわけだ…
567: 2013/06/08(土) 05:45:07.80 ID:95QKacaz(1)調 AAS
世界で普及しない理由は文化の違いが正解

金は理由にならない

なぜなら野球が盛んなキューバは
ヨーロッパ諸国に比べても生活水準は低い

ではなぜヨーロッパ諸国でそれほど野球が普及しないのか

答えは興味がない、つまり野球文化が無いということ

それは日本の相撲がなぜ世界で普及しないのかと同じ理由
相撲の娯楽性はオリンピックになってもいいレベルだが普及しない

他に野球が世界で普及しない理由で考えられるのは
イスラム圏で反米感情が非常に強いこと

アメリカの国技とも言えるベースボールが
イスラム圏で普及する可能性は極めて低い
568: 2013/06/26(水) 07:12:47.74 ID:o+bfKeR9(1)調 AAS
そうなの
569: 2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:RFZ1umYd(1)調 AAS
してる
570: 2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:x0Slr4OC(1)調 AAS
やる
571: 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:uSae4jVU(1)調 AAS
難しいね
572: 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Ck2jCZsp(1)調 AAS
ボール・バット・グローブ・・・道具がいろいろと必要
場所も要る(かなり広大な)
普及させる為には、もっとコンパクトにしないと無理
でも、我々のような既に今の野球を知ってる人間にしたら
畳一畳でプレー出来て道具も使わないコンパクトな野球には
魅力は感じない。
573: 2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:1EGuWzK4(1)調 AAS
そうなの
574: 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:LQFx8gJk(1)調 AAS
行けてる
575: 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:/wh8rIlI(1)調 AAS
五輪復帰しないことには世界的普及は難しいぞ
576: 2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:teot/Kdr(1)調 AAS
うん
577: 2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:BSAeSqvy(1)調 AAS
自然体で五輪行ってみればいいかも
578: 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Of33PREL(1)調 AAS
そうかね
579: 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:ApCBPBAr(1)調 AAS
普及には時間かかる
580: 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:n+el70sf(1)調 AAS
行くわ
581: 2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:HXGCWyI/(1)調 AAS
せや
582: 2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:uxvqDAEF(1)調 AAS
新五輪を作ろうよ
1発で解決するよ
583: 2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:R5FsiSVU(1)調 AAS
マジレスするとサッカーが盛んなヨーロッパが各地を征服してった為、その名残で征服された地域はサッカーが盛んになった。米国様は意外と植民地が少ない。

イギリスに征服されたインドや豪州はクリケット盛んなのが分かりやすい。
584: 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:eKbhm3fr(1)調 AAS
世界とか語られてもさ
ごめんね、ここ日本なのよ
585: 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:VUzMfbx7(1)調 AAS
タイトルがなぜ野球が世界で普及しないかだから多少は歴史的背景語ってもおかしくない。だいそれたようだけど近代史でアメリカがアフリカに植民地沢山持ってたらアフリカで野球が盛んになるだけのこと。
586: 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:TojpqtcS(1)調 AAS
そうなの
587: 2013/09/03(火) 22:07:36.35 ID:U/aM4KFK(1)調 AAS
行けてるわ
588: 2013/09/08(日) 19:08:05.94 ID:0F6ehMLM(1)調 AAS
せや
589
(1): 2013/09/09(月) 02:10:33.38 ID:9X1hj7n+(1)調 AAS
いまは公開競技ってないんだっけ
東京でオリンピックがあるのに野球がないというのは…
590: 2013/09/09(月) 02:15:49.04 ID:Yetw0s7T(1)調 AAS
>>589
寂しいよね
世界で人気ないからやったら白けちゃうからよかったかも
591: 2013/09/09(月) 02:51:16.45 ID:Ab60bU8t(1)調 AAS
展開がスローで退屈だから
592: 2013/09/09(月) 15:52:46.58 ID:KWoORZI4(1)調 AAS
つい最近パ・リーグで6時間1分の試合があったけど、東京−博多より所要時間長いのは勘弁だな。
今はチェコやイタリアでも野球やってるようだけど、試合結果を見れば
野球先進国との対戦はコールド負けだし、実力が拮抗していない球技が普及するはずもない。
サッカー途上国の日本でさえ、チェコとイタリアには勝てないけど大差で負けないけどね。
593: 2013/09/09(月) 20:33:53.87 ID:mz8c3xgL(1)調 AAS
ただ、野球=オリンピックってイメージ無いしええけど
プロの無いソフトは痛いやろうな
594
(2): 2013/09/09(月) 23:03:08.23 ID:ccy0PsKR(1)調 AAS
普及させようにもアメリカが何もしない限り変わらないんじゃないの
でもあの国は金儲けだけ考えて普及させる気ないよね
595: 2013/09/10(火) 10:13:36.13 ID:3L8R7QQ2(1)調 AAS
>>594

アメリカが1番野球にお金かけてるんだが?
野球の世界大会で1番観客が入るのはアメリカだし国際野球連盟もMLBの支援で何とかもってる。
普及だってアメリカが1番野球アカデミー作ってる

そんなにアメリカが信用できないなら日本がやれば?
アメリカや欧州じゃなくて日本が先頭に立ってスポーツを発展させたらいいのにね
596
(1): 2013/09/10(火) 10:48:55.10 ID:uroJqfmD(1)調 AAS
日本人は、大いなる勘違いをしている

MLBは、IOCよりも 上 位 のスポーツ団体である

開始年 MLB 1876年 IOC(近代五輪)1896年

 ※近代五輪は、MLBよりも 2 0 年 も 遅 く 始まった

年間収入 MLB 75億ドル IOC 公称約20億ドル(年平均)

 ※MLBはIOCの数倍の経済規模で、NFLに次ぐ世界2位のスポーツ団体

観客動員 MLB 年間7500万人前後 IOC 公称200〜350万人(4年に1度)

 ※観客動員数はMLBが他のプロスポーツを3.5倍以上も引き離しダントツ

ドーピング検査 MLB WADA準拠の世界最高水準の厳格な検査。プロスポーツ団体初の血液検査も実施。
          IOC WADA準拠の検査を実施。従来は尿検査だったが、近年血液検査も一部実施。

MLBは、IOCよりも歴史が古く、経済規模も大きく、観客動員も圧倒的に多く
プロスポーツ団体で最も厳格なドーピング検査を行っている
世界で最も権威あるスポーツ団体である
597: 2013/09/14(土) 15:57:12.27 ID:QiLHoZtp(1)調 AAS
スカッシュと互角とか…不人気すぎて泣ける
598: 2013/09/18(水) 23:03:08.31 ID:epvUbGtj(1)調 AAS
オリンピック除外で指摘されていたのは野球場建設維持コストだね
599: 2013/09/27(金) 21:48:59.28 ID:cJaFTk8E(1)調 AAS
行くで
600: 2013/09/30(月) 16:30:33.67 ID:FD04fUbx(1)調 AA×

601
(3): 2013/09/30(月) 18:04:35.69 ID:2nhx81cg(1)調 AAS
>>594
金儲けを考えるから普及しようとしているんだろ

>>596
IОCとFIFAは世界で最も腐ったスポーツ団体
602: 2013/10/01(火) 21:35:26.06 ID:QEKr8ckk(1)調 AAS
既に普及してるのかもな
逆に言うと普及してないのかもな
603
(3): 2013/10/02(水) 18:11:04.46 ID:oIZPcMhP(1)調 AAS
>>601

同意。
アメスポが1番健全というか「職業」として安定してる。
名誉とか強制を強いるだけで所属先に戻ったらスッカラカンの五輪とサッカーは在日しか見ないんだろうなw

まあ北中米カリブと東アジアだけなら
欧州と南米だけのサッカーやオセアニアと1部の欧州だけのラグビーよりも経済規模はでかい
604: 2013/10/02(水) 22:37:40.09 ID:R53XKx6d(1)調 AAS
>>603
在日代表の張本さんが何おっしゃってるんですか〜w
605: 2013/10/03(木) 12:54:29.12 ID:qfwSguu0(1)調 AAS
>>603
脳内で妄想ばかりしてないで、外出て世界見ような。
606: 2013/10/03(木) 14:13:29.23 ID:s3T5kJ+c(1)調 AAS
>>603

>>601を書き込んだ者だが、だからと言ってアメスポが一番健全とは思えないし
職業として安定しているのも選手の側か勝ち取った経緯もある
何より民族差別をするような歪んだ考えの下種が健全という言葉を遣うのは
噴飯ものでしかない
607: 2013/10/03(木) 17:29:01.87 ID:/hF8edLF(1)調 AAS
>>601
NPBより腐った団体はないよ
608
(2): 2013/10/04(金) 12:35:13.99 ID:TnZe194W(1)調 AAS
NPBは腐った団体というよりプロスポーツ組織として
成り立っていない
609: 2013/10/04(金) 19:17:31.70 ID:a2YW5eQQ(1)調 AAS
>>608

五輪の時だけバカ騒ぎして年収はサラリーマン以下のスポーツ選手が健全なのか?
610
(1): 2013/10/05(土) 11:41:58.40 ID:cWlOZPtH(1)調 AAS
>>608の論法から何で健全論に論旨が展開されるのか理解できない
611: 2013/10/05(土) 13:37:13.12 ID:68HGrI6j(1)調 AAS
>>610
真面目に突っ込みすぎw
612: 2013/10/05(土) 17:24:33.39 ID:V2bFmdNL(1)調 AAS
今のNPBだって巨人が日シリに出れなかった瞬間に終わるし
613: 2013/10/07(月) 00:07:56.59 ID:iHngRtjm(1)調 AAS
行けてるがな
1-
あと 347 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.094s