[過去ログ] なぜ野球は世界で普及しないのか (960レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
419: 2012/04/08(日) 11:49:16.02 ID:Kt9m3JiI(1)調 AAS
ユニホームが暑苦しいか、
420: 2012/04/08(日) 23:01:14.45 ID:MZhkStDF(1)調 AAS
アメフトって面白いしルールも案外単純なのに流行らんよね、やっぱり道具にカネかかるってのはかなりのウェイト占めるよね。
野球の場合はカネの問題プラス、タッチプレーの有無などルールが複雑怪奇。海外青年協力隊がアフリカで子供達に野球を教えても
一朝一夕にはルール理解してもらえなかったりルール滅茶苦茶だったりでしまいにはバットやグローブほっぽりだしてサッカーやりだすらしい
421: ジャーメイン・オニール 2012/04/16(月) 16:04:24.10 ID:vV7hlaGv(1)調 AAS
11.2% 19:00-19:45 EX* サッカー・キリンチャレンジカップ2012直前情報
*9.4% 19:00-20:54 TBS 侍プロ野球2012・DeNA×巨人
また負けてんのかよカスWWW(笑)永遠に直前情報超え無理じゃね?(笑)
裏超激弱(14%超え無し)
煽りまくった原・中畑初対決、斉藤・田中対決同時中継
巨人勝ち試合
雨で在宅率増
など
こんな激弱な裏にボッコボコにされる野球(笑)
裏じゃほぼ子供しか見ないアニメですら10%超えしてんのになwww
視聴率視聴率煩い威勢の良さはどこいったんだよ?
どーせまた捏造してくんだろ?
いつ野球は高視聴率取るんだよ?コレで無理だったんだからもう無理無理w
422: 2012/04/18(水) 19:05:37.68 ID:7N6I2pgR(1)調 AAS
ルールが複雑すぎる上に、試合時間中の9割がダラけてるわけだから、
人気でないとしたら、その辺が原因か?
浸透する為には、子供のころから親しめる環境ないと無理かも
423: 2012/04/27(金) 01:56:40.86 ID:RlIixm4s(1)調 AAS
どのスポーツもそうやな
424: 2012/04/29(日) 20:56:04.89 ID:utG8pbPT(1)調 AAS
あ
425: 2012/05/07(月) 13:58:54.18 ID:1O2ar5U8(1)調 AAS
アメリカが広めなかったから
426: 2012/05/12(土) 09:43:43.76 ID:fyUx1mQO(1)調 AA×
>>1
427: 2012/05/12(土) 11:40:48.17 ID:YChodN27(1/2)調 AAS
イギリスやインドなどの連邦はクリケットがあるからわざわざ野球はしないだろう。
ドイツは戦前ドイツ式ベースボールというのが大流行していたそうだ。
ヨーロッパだとほかにも野球に似た球技はあったんじゃないかな。
なぜだか衰退した。
ブラジルなどのサッカー大国も野球が入り込む余地は少ないだろう。
日本韓国台湾はプロ野球がある。
開拓する余地があるのは中国だろうけど、中国人は野球を好むのかねぇ。
428: 2012/05/12(土) 12:30:02.10 ID:1t6YTNbe(1)調 AAS
パナマは野球人気高いのかな?
429(1): 2012/05/12(土) 12:39:06.48 ID:HY9NiLXl(1)調 AAS
ほい
野球は中国では蚊帳の外「スピード感がなくて退屈」
2chスレ:mlb
ま、中国に限らず世界中の人がこう思ってるよ
野球ヲタ以外ね
430: やきう(笑)人気に死角なし [age] 2012/05/12(土) 13:07:20.48 ID:+xT9HBUC(1)調 AAS
【調査】子どものなりたい職業、「サッカー選手」(67.6%)と「野球選手」(19.1%)、野球は過去最低
2chスレ:mnewsplus
【調査】10代がよく行うスポーツ1位はサッカー!2位バスケ、3位ジョギング…野球は5位となり、初めてベスト3から陥落
2chスレ:mnewsplus
【調査】最近の子供達は野球よりサッカーに興味 特に4〜9歳の男子ではサッカーは全種目の中でも圧倒的な人気で野球とは3倍以上の差★4
2chスレ:mnewsplus
【野球】プロ野球中継激減で野球に接する機会が減り、草野球をする子供がほとんどいなくなった…サッカー人気で人材流出も
2chスレ:mnewsplus
【野球】日本のプロ野球は人気な〜い!人気スポーツ選手ランクから完全消滅★4
2chスレ:mnewsplus
【サッカー/野球】部員数サッカーが最多、硬式野球を抜く 高校男子…栃木★3
2chスレ:mnewsplus
【調査/小学生】サッカーと野球どっちが好き?サッカー200人、野球100人(男子のみ)…今やっている習い事は、サッカー73人、野球36人★3
2chスレ:mnewsplus
【スポーツ】子供の運動系習い事 1位水泳 2位サッカー 3位体操 4位空手 5位バレエ 6位ダンス 7位野球[8/8]
2chスレ:mnewsplus
【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
2chスレ:mnewsplus
【野球】日本のキャッチボール参加人口は約4割減少、アメリカでも野球人口は約13%も減少。野球ビジネスはマーケティングが重要に!
2chスレ:mnewsplus
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★3
2chスレ:mnewsplus
431: 2012/05/12(土) 17:01:56.40 ID:YChodN27(2/2)調 AAS
スピード感はクリケットやドイツ式やフィンランド式のほうが野球よりあるだろう。
日本もアメリカ式野球から分離して日本式野球を考案したほうがいいかもしれないな。
432: 2012/05/13(日) 00:25:42.81 ID:bFfiL8Vi(1)調 AAS
プエルトリコの地元テレビのインタビューを受けた。
「日本のファンのワールド・ベースボール・クラシックへの反応は?」
韓国戦など高い視聴率を取ったようです。
ところでプエルトリコの野球熱は……
リポーターのマイラ・オルタさんに逆取材すると「それがねえ」。
え、ヤンキースで四番を張っていたウイリアムズら、
そうそうたるメンバーが凱旋して、活躍しているのに?
よく聞くと、ご多分に漏れず、の事情がわかってきた。
問題は子供たちの野球離れ。
「今はみんなバスケットボール。野球との人気が逆転したのはこの5年ぐらいかしらね」
とサンファン・スター紙のガブリエル・パエス記者。
「今の子供は2,3人でも遊べる“ストリート系”が好きなのね。
ケーブルテレビでNBAがいつでも見られるようになったのも影響してるわ」(オルタさん)
野球は「空き地の文化」。
ちょっと開けたところがあれば昔の子供は野球をしたが、今はストリート。
空間の問題だけでなく、ストリート系は何かとスピーディーで、ノリが違うのだそうだ。
時代は空き地からストリートへ。
野球のまったり感が理解されなくなりつつあるのはいずこも同じか。
今大会、投球数制限で投手交代が頻繁なこともあって試合は長引き、
十三日のドミニカ共和国−キューバ戦は3時間48分。
子供がじっと座ってみていられる時間ではなく、野球の国際化をアピールするという今大会が
退屈なスポーツという印象を植え付けかねない。
2chスレ:mnewsplus
433(1): 2012/05/19(土) 16:10:07.96 ID:sHj+pf3S(1)調 AAS
元巨人 仁志敏久
サッカーのトレーニングにすごく興味があります。
野球界に比べたら本当に進歩してますね。
僕は現役時代の後半から、サッカー選手たちと一緒に自主トレをしていました。
でもトレーニングはキツかったですね(笑)。
最初は山田卓也選手とふたりだったんですけど、慣れている彼にとっては簡単にこなせる練習も、
僕は半分くらいで肺が破裂しそうになって(笑)。
野球選手の運動能力の低さを感じましたね。
野球選手の場合は特に同じ筋肉ばかりを使っているので、もっと土台となる運動能力を上げないといけないな、と痛感しました。
サッカーダイジェストより
434: 2012/05/20(日) 10:18:26.89 ID:5fNOS7TS(1)調 AAS
>>433
そりゃ40代後半まで現役でいられるわけだ
435: 2012/05/27(日) 13:49:34.19 ID:sEox7dqL(1)調 AAS
アメリカのせい
436: 2012/06/01(金) 12:21:27.77 ID:FNgGIiy2(1)調 AAS
MLBはやる気ないからね
437: 2012/06/08(金) 15:50:10.55 ID:hCylTvPf(1)調 AAS
どうか
438: 2012/06/10(日) 13:28:28.96 ID:KTD8Lx5M(1)調 AA×
439: 2012/06/10(日) 14:21:40.45 ID:E7DEzdeR(1/2)調 AAS
ユベントスの選手が八百長
440: 2012/06/10(日) 14:24:06.28 ID:E7DEzdeR(2/2)調 AAS
ユベントスが八百長
野球がはやらないのは主要リーグは八百長しないからでは?
441: 2012/06/10(日) 18:46:35.83 ID:lRxrj6IE(1)調 AAS
やきうは道具大が高価
442: 2012/06/11(月) 15:09:54.70 ID:Xjz49C/8(1)調 AAS
それにしちゃやきうが人気なのは貧乏国ばっかだな
443: 2012/06/11(月) 15:35:36.93 ID:vwrAW/z5(1)調 AAS
やっぱ道具と球場が必要だってのと
何と言っても、ピッチャー以外は基本ヒマだからさ。
444: 2012/06/11(月) 15:48:46.10 ID:dHnujjIY(1)調 AAS
何で野球って士人国家でしか人気無いんだろうかな?
445(1): 2012/06/11(月) 15:51:50.08 ID:VNbd5sEu(1)調 AAS
ルールがくだらない
フェンス越えたら無条件で点が入るとか萎える
なにそれw
446: 2012/06/11(月) 15:52:33.51 ID:sA0Unna2(1)調 AAS
後ろのフェンスこえても点にならへんで
447: 2012/06/11(月) 15:56:51.12 ID:X7gE8VqH(1/4)調 AAS
>>445
サッカーとかもゴールマウスに入ったら無条件で点が入るからくだらないね
448: 2012/06/11(月) 16:07:36.57 ID:X7gE8VqH(2/4)調 AAS
マジレスすると、アメリカ人は高度な数字分析が出来ないスポーツには
熱中できないんだよ
ESPNの米国サイトとか見てみ
そこでNFL、MLB、NBAとかの「STATS」って項目を開いてみれば良い
タブでPitching StatsExpanded I、Pitching StatsExpanded IIとか
何ページにも分かれてるけど、最も多いMLBなんて
STATS項目が百数十項目もあるんだよ
これ以外にももっと詳しい
ベーズボールリファレンスやファングラフィス等のサイトではもっと詳しい数字が載ってる
外部リンク:www.baseball-reference.com
外部リンク:www.fangraphs.com
ところが、ESPNとかでSoccerというカテゴリの各リーグのSTATSを見ると
ゴール数、アシスト数など、他のアメリカンスポーツの数十分の一の項目しかない
要するにSoccerは頭を空っぽにしてボーっと見るジェットコースター的なスポーツで
知的な戦略性や研究分析を好むアメリカ人のスポーツ感には合わない
日本も含め、アメリカ文化圏でアメリカンスポーツが盛んなのは
そうしたアメリカの影響が強いからだ
449: 2012/06/11(月) 16:25:29.67 ID:X7gE8VqH(3/4)調 AAS
例えば、ESPNのMLBのSTATSランキング項目(投手部門のみ)は
ERA、GP、GS、IP、H、R、ER、BB、SO、W、L、SV、HLD、BLSV、WHIP、
CG、SHO、TBF、GF、SVO、SH、SF、HBP、GDP、WP、BK、QS、QS%、
K/BB、K/9、PIT、P/PA、P/IP、W%、AGS、GB、FB、G/F、RS、
ERC、ERC%、DIPS、DIP%、TLOSS、CWIN、PFR、BABIP、K/9、
TB、2B、3B、HR、RBI、IBB、SB、CS、CS%、BAA、OBP、SLG、OPS
更に投手のSplits項目を見ると、
ホーム/アウェイ、デイ/ナイト、グラス/ターフ、対右左、
月別、対戦チーム別、球場別、カウント別、打順別、走者条件別、
15球毎の投球数別、先発リリーフ別、対戦打者別等、
実に事細かなデータが出場全選手分見られる
一方、同じくSoccerリーグのSTATS項目(個人成績)は
得点数、アシスト数、警告カード数の僅か3項目だけ
更にMLBは近年導入されたPITCH F/X等の最先端の解析システムにより
ボールの回転数や正確な軌道まで計測され、誰でも見られる
外部リンク[html]:www.sportvision.com
事細かな数字で分析する野球と、ただ反射的に応援するだけのサッカーは
根本的に娯楽嗜好が違う事がよく分かるが、アメリカではNFLやMLB等は、
中産階級以上の高学歴層に最も人気があると言われていて、
ファンタジーベースボール等も人気があり、数字を追うのが
アメリカンスポーツの正統な楽しみ方だ
450(1): 2012/06/11(月) 16:35:20.53 ID:X7gE8VqH(4/4)調 AAS
PICTH F/X、HIT F/X、FIELD F/X、COMMAND F/Xは、つい最近、数年前に
導入されたばかりだが、これにより実に高度で驚くべき科学分析を可能にした
これはMLBの全球場と、キャンプ専用球場等に取り付けられたシステムで
数台のトラッキングカメラとシステムサーバーにより、リアルタイムで
全てのボールの動きや、選手の動きを3次元で計測する解析システムだ
PICTH F/Xでは、正確な球速だけでなく、球の回転数や、回転方向、
僅かな動きまで、全ての投球が3Dで計測され、その結果も分かる
HIT F/Xは、打撃解析で、打者のあらゆる打撃傾向を分析できる
FIELD F/Xでは、打球の動きと守備の野手の動き等が正確に記録される
COMMAND F/Xは、捕手のミットの動きを分析し、捕手の構えた位置から
実際の投球がどれぐらいズレていたかで投手のコントロールを分析できる
まるで3Dのテレビゲームのように、全てのプレーをコンピュータに記録し
解析し、再現出来るのがこれらのF/Xシステムだ
MLBは、間違いなく世界で最も先端的なスポーツと言えるだろう
451(1): 2012/06/12(火) 00:08:20.50 ID:r7zR916l(1)調 AAS
そのアメリカ人の意見
外部リンク[html]:www.killermovies.com
What the most boring sport?
Deathblow
To watch, for me, baseball. I grew up on basketball, football, boxing and soccer, all fast, exciting sport.
Baseball, with the stats and the stats and the more stats, never liked it.
野球はスタッツ、スタッツだけでつまんないってさ
452: 2012/06/12(火) 00:37:40.89 ID:+svdeHn4(1/17)調 AAS
>>451
どこの国にも異端は居るさ
ましてや移民の国なんだから
453(1): 2012/06/12(火) 09:27:59.93 ID:PQeYid/9(1/3)調 AAS
数字で全てが表せられる単純スポーツが野球
454: 2012/06/12(火) 09:53:06.92 ID:iBDXX6pB(1/3)調 AAS
MLBは普及努力をしてる方だけど観客がつまらないと思うのはどうしようもない。
ルールが難しいなんて理由にならないと思うよ。バスケは細かいルールなんて言ったら
野球の比じゃない。欧州ではスピード感のある競技が好まれる傾向にある。イングランド
フランスではラグビーなど人気あります。テニス・自転車・F1などスピード感のある競技
は欧州でも人気です。ウィンター競技も人気ですね(Xゲームなど)。
455: 2012/06/12(火) 10:56:15.00 ID:NV7eMxAz(1/11)調 AAS
>>450
最先端のくせにファンはジジババばかりだけどな
456: 2012/06/12(火) 11:45:59.74 ID:PQeYid/9(2/3)調 AAS
それを言うと発狂するから辞めてやれ
野球は根本的に無駄な時間ばかりで退屈だから流行らないし、アメリカや日本でも死んでいっている
457: 2012/06/12(火) 16:13:55.08 ID:+svdeHn4(2/17)調 AAS
>>453
逆。数字で表せないスポーツは存在しないが、数字化しない
単純な競技が多いということ
サッカーとか見てて思うのは、数字を計算しろよって事だ
せめて枠内シュート数とか、PK獲得数とか、CK獲得数とか
ボール接触時間とか、簡単に数字化出来そうなものすら数字化しない
貧困の労働者階級がトトカルチョで頭空っぽにして観てる
ギャンブルスポーツなんだろうなって感じ
458: 2012/06/12(火) 16:26:49.50 ID:+svdeHn4(3/17)調 AAS
俺がサッカーとかいつも思うのは、数字が少な過ぎること
個人ボール支配率と、パス回数&成功率、枠内シュート数ぐらいは
最低限出さないと個人の評価なんて出来ないだろ
あと、本当なら全選手の歩数も出すべきだ
ボール試合率、パス回数、成功率、枠内シュート数、パスカット数、
個人歩数、PK、CK、GK取得数とか、最低限それぐらい数字無いと
ただボーっと見てるだけの単純スポーツにしかならんわ
459(1): 2012/06/12(火) 17:05:24.16 ID:PQeYid/9(3/3)調 AAS
アメフトのショットガンやサッカーのポゼッションサッカーやバスケのトライアングル・オフェンスを数字で表せられるかい?
野球みたいな数字の睨めっこの底の浅いスポーツと違ってこれらのスポーツはチームメートとの共同作業によって瞬間瞬間で形勢が変わる
460: 2012/06/12(火) 17:11:54.54 ID:+svdeHn4(4/17)調 AAS
>>459
そんな単純なもの簡単に表せる
ただ単に求めるようなファンが居ないからやらないだけだろ
基本的に欧州じゃ低所得の労働者階級がトトカルチョとして観てるのが大半だし
461(1): 2012/06/12(火) 17:14:50.55 ID:+svdeHn4(5/17)調 AAS
どんな球技もプレーを分割して解析すりゃ全て数値化は可能
球技なんて所詮ボールは1つしか無いんだし、ボールを機軸として
それに関連する周囲の動きを割り出せば良いだけ
やる気になれば簡単だろう
ただ、スポーツにそこまで求めるのは、アメリカや日本の
知的水準の高い層だけだ
462: 2012/06/12(火) 17:22:53.26 ID:+svdeHn4(6/17)調 AAS
ちなみに流動的球技を数値化するには、まずフィールドを細かいブロックに分割し、
その中に入った人数やボール数を統計化すれば良い
そして、その中で個々の支配率とか、パスカット率とか、スライディング阻止率とか
シュート速度とか、細かな数字を割り出して比較するだけ
統計化できないスポーツなどある筈が無い
MLBなんてPITCH F/X等のシステムを導入し、複数のトラッキングカメラで全プレーを解析
記録し、あの小さなボールでさえ回転数、回転角度、そしてインチ単位の軌道まで
3Dで正確に割り出してる
今や金と労力さえあれば、どんなスポーツのプレーでも科学の力で分析可能
世界一スポーツが発達したアメリカンスポーツの奥の深さは、発展途上国スポーツとは
全く比較にならんわ
463: 2012/06/12(火) 17:29:53.65 ID:+svdeHn4(7/17)調 AAS
もし仮に、サッカー等でも高度な数値分析が可能なら、もう少し面白く観られたかも知れん
あのチームは「F-12」エリアの空白率が高く弱点だとか、X-13とX-14とY-13エリアに
フォーメーションを配せば、9番のシュートを防げる確率が30%上がるとか
あの選手は歩数が他の選手より6%が少なく運動量が少ないとか、このフォーメーションなら
相手のあの攻撃パターンに対して、14%阻止率が上がるとか、このDFのボール奪取率は2位だとか
ありとあらゆるプレーを数字で予測し、戦略立てられるだろう
しかし、それをやらずに印象と思い込みと経験則だけで判断するのが欧州スポーツだ
ただプレーをボーっと観てるだけじゃすぐ飽きるわ
464: 2012/06/12(火) 17:32:38.53 ID:+svdeHn4(8/17)調 AAS
お弾きと、囲碁の差
どっちの方が長く深く楽しめるかだ
465: 2012/06/12(火) 17:53:47.05 ID:NV7eMxAz(2/11)調 AAS
>>461
お前みたいな“数字”大好きな自閉症がメジャ豚になってるんだろ。
アメリカ人でも数字にそこまでこだわってるのはお前みたいなキモヲタぐらいだろ。
キモヲタとジジババの娯楽が野球
466(1): 2012/06/12(火) 17:56:01.92 ID:+svdeHn4(9/17)調 AAS
「メッシは凄いな」
「へぇ〜。じゃあ、メッシのシュート成功率は?枠内シュート回数は?
ゴールで最も多かったコースと、シュート位置は?ドリブル突破数は?
ボールの支配率は1試合平均何分何秒?チーム内では何%?パスの成功率は?
1試合平均何回相手にボールを奪われたの?誰のアシストが最も多いの?
メッシが居なかった場合はチームの得点力が何%下がるの?」
そういうのが分かるのがアメリカンスポーツだ
467: 2012/06/12(火) 17:59:02.08 ID:NV7eMxAz(3/11)調 AAS
>+svdeHn4
コイツ、ガチでアスペだろ。もちろん童貞
468: 2012/06/12(火) 18:01:36.82 ID:+svdeHn4(10/17)調 AAS
個人の内シュート数(規定シュート数以上)
シュート成功率
パスカット数
パス成功率
ドリブル距離数
ボールキープ時間
移動歩数
ボレーシュート数
シュート速度と回転数
こんなのすら分からない
で、PKも含めたゴール数が多い選手だけ個人タイトルになるの?
それで面白い?アメリカ人は面白くないって言ってるよ
高度な数字分析があるアメリカンフットボールの方が面白いって
469: 2012/06/12(火) 18:04:32.03 ID:+svdeHn4(11/17)調 AAS
最もシュート成功率が高い選手は誰?
世界一のキーパーは誰?そのキーパーの防御率は?
最もオフサイドが多い選手は誰?
最もボールキープ率が高いのは誰?
そんなのも分からずに印象と思い込みだけで語るんだろ?
面白く無いわ、そんなスポーツ
470(1): 2012/06/12(火) 18:07:54.34 ID:iBDXX6pB(2/3)調 AAS
欧州では走行距離・長短パスの精度・ドリブル距離・最高時速などは計測するよ。
サッカーとか野球問わず欧州やアメリカは細かいデータ取るよ。
471(1): 2012/06/12(火) 18:10:27.01 ID:+svdeHn4(12/17)調 AAS
>>470
じゃあそのデータはどこで見られるの?
たったそれだけの数字すら見られないんだろ?
アメリカンスポーツでは最低でも数十から、最も多いMLBでは
数百項目の個人評価数値があるけど、欧州スポーツに
そういった数値はどれだけあるの?
数値化するなんて簡単な事なのにやらないのが欧州スポーツ
アメリカンスポーツはそれが当たり前にある
その差
472: 2012/06/12(火) 18:13:58.29 ID:+svdeHn4(13/17)調 AAS
「バルサはボールポゼッションが高いよな」
「へぇ〜。平均何%なの?過去3年間では?どの試合が最も低かったの?」
こんな簡単に出るはずの基本的な数字すらすぐ出て来ない
ファンを馬鹿にし過ぎだろ
473(3): 2012/06/12(火) 18:14:35.40 ID:NV7eMxAz(4/11)調 AAS
>>471
ところで、野球選手は知的なのか?
薬漬けなのは知ってるが
474(3): 2012/06/12(火) 18:22:00.37 ID:+svdeHn4(14/17)調 AAS
>>473
世界でドーピングの血液検査を行っているのはMLBぐらいだろ
オリンピックすら宗教上の理由で出来ない
MLBは現在最もドーピング規制の厳しいスポーツリーグと言っても過言じゃない
それよりサッカー界のEPOとかドーピング汚染の話知ってるのか?
アーセン・ベンゲルは、ドーピング汚染について何て言ったか
バルサのピケが昨年のCL優勝後になんて言ったかとか
ピケの台詞を教えてあげるな
「僕たちはドーピング、シミュレーション、審判買収なしで、
ただ自分たちのサッカーをやって優勝した」
どれだけドーピングとシミュレーションと審判買収が横行してんだよって話
自分で色々調べみな
475: 2012/06/12(火) 18:23:15.11 ID:NV7eMxAz(5/11)調 AAS
日米の適応障害のキモヲタ共が異常なまでに“数字”にこだわってるのを尻目に、当の選手達は薬物検査で引っ掛からない方法を熱心に研究してるのであった
476: 2012/06/12(火) 18:24:53.02 ID:NV7eMxAz(6/11)調 AAS
>>474
ショボい選手を処分してお茶を濁すのがMLB
477: 2012/06/12(火) 18:26:58.53 ID:+svdeHn4(15/17)調 AAS
悪いけど現在のMLBを叩けるほどクリーンなメジャースポーツなんて
世界中探したって殆ど無いだろ
金にならないマイナースポーツぐらいだ
478(1): 2012/06/12(火) 18:31:24.95 ID:NV7eMxAz(7/11)調 AAS
>>474
オリンピックでも血液検査やってるだろ。ほら吹き
479: 2012/06/12(火) 18:34:07.36 ID:NV7eMxAz(8/11)調 AAS
MLBはプロレス的な感覚検査をやってるだろ。
480(1): 2012/06/12(火) 18:41:46.78 ID:iBDXX6pB(3/3)調 AAS
薬物検査で一番厳しいのは五輪だろうね。風邪薬でも引っかかるしね。それは兎も角
データや薬物検査が理由で普及しない訳じゃないしルールが複雑だからでもない。単純
に素人では楽しめなく動きが少なく観客からしたら退屈だから。スピード感ある自転車
競技やテニス・ラグビーも人気ある。
481(1): 2012/06/12(火) 19:57:51.43 ID:+svdeHn4(16/17)調 AAS
>>478
尿検査だろwアフォが
>>480
風邪薬程度はイマドキどんなドーピング検査でも検出されるわw
お前のスポーツ観は欧州限定だろ
自転車、テニス、ラグビーなんて、アメリカンスポーツの普及してない
欧州諸国の人気スポーツだ
482: 2012/06/12(火) 21:11:33.24 ID:NV7eMxAz(9/11)調 AAS
>>481
五輪でもやってるだろ。ちゃんと調べろ糞童貞
483: バカチョンほら吹き晒しあげ 2012/06/12(火) 21:22:15.54 ID:NV7eMxAz(10/11)調 AAS
コイツはYahoo!知恵袋をパッと読んで知ったかした知恵遅れだろ
↓
474 名無しさん@実況は実況板で sage 2012/06/12(火) 18:22:00.37 ID:+svdeHn4
>>473
世界でドーピングの血液検査を行っているのはMLBぐらいだろ
オリンピックすら宗教上の理由で出来ない
MLBは現在最もドーピング規制の厳しいスポーツリーグと言っても過言じゃない
484: 2012/06/12(火) 21:26:40.27 ID:NV7eMxAz(11/11)調 AAS
>+svdeHn4
コイツはスポーツ三昧のブログで、MLBの薬物問題でファビョってたメジャーじゃね?
散々悪態ついたあげくに自演をばらされて醜態さらした馬鹿
485(1): 2012/06/12(火) 22:43:04.49 ID:+svdeHn4(17/17)調 AAS
ID:NV7eMxAzって坂井輝久だろ?
なんで野球嫌いなのにこの板に常駐してるの????
基地外だからだろ
486(1): 2012/06/12(火) 23:22:11.20 ID:S+d8BIc9(1)調 AAS
なにも言い返せなくなったからドーピングに話逸らしただけだろ
言わせんな恥ずかしい
487: 2012/06/13(水) 06:48:08.76 ID:WeMv7Icz(1)調 AAS
>>485
でた!苦し紛れの坂井認定
474 名無しさん@実況は実況板で sage 2012/06/12(火) 18:22:00.37 ID:+svdeHn4
>>473
世界でドーピングの血液検査を行っているのはMLBぐらいだろ
オリンピックすら宗教上の理由で出来ない
MLBは現在最もドーピング規制の厳しいスポーツリーグと言っても過言じゃない
>>486
言い返せなくなったからではなく、+svdeHn4の馬鹿な主張にツッコミをいれただけだ
488: 2012/06/13(水) 06:54:53.65 ID:hopSGivd(1)調 AAS
ルースを越える選手が現れないとな〜
489: 2012/06/13(水) 15:10:03.48 ID:HpSstXDR(1)調 AAS
ルースを超えるって無理だろ
その人気と名声は大統領以上で、アメリカ史上最高レベルの
国民的ヒーローなんだから
490(2): 2012/06/14(木) 08:06:47.40 ID:3e4Uc02B(1)調 AAS
>>474
>オリンピックすら宗教上の理由で出来ない
mjd?
491: 2012/06/14(木) 08:59:22.79 ID:fAg1Y067(1)調 AAS
>>490
室伏が繰り上げ金になった時も
最初は尿検査で摩り替えてた
492: 2012/06/14(木) 17:25:36.70 ID:4s91WY3y(1)調 AAS
>>490
シドニー五輪から血液検査も導入されてる。
知的障害者に騙されるな
493: 2012/06/16(土) 22:44:10.51 ID:zXQzLE5k(1)調 AAS
プロ野球文化の新たな萌芽 ニコニコプロ野球チャンネルが好調
2chスレ:poverty
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/06/16(土) 14:59:20.12 ID:uXpmi71P0 ?PLT(12248) ポイント特典
画像リンク
6月15日現在
☆ベイスターズ中継
試合数 29
来場アクセス数 2,502,118
平均アクセス数 86,280
☆楽天中継
試合数 25
来場アクセス数 1,638,551
平均アクセス数 65,542
☆ソフトバンク中継
試合数 27
来場アクセス数 1,595,730
平均アクセス数 59,101
★3球団総計
試合数 81
来場アクセス数 5,736,399
平均アクセス数 70,820
外部リンク:live.nicovideo.jp
494: 2012/06/19(火) 03:22:50.47 ID:0v2GvIZ2(1)調 AAS
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!★2
2chスレ:mnewsplus
495: 2012/06/19(火) 04:54:08.65 ID:ydOcRdXv(1)調 AAS
くこかな
496: 2012/06/25(月) 12:48:53.98 ID:b+Cfigi0(1)調 AAS
いみふ
497: 2012/07/03(火) 01:48:44.14 ID:MmSftyW9(1)調 AAS
どうにでもなる
498: 2012/07/03(火) 14:36:02.66 ID:OTVmRHNS(1)調 AAS
488 名無しさん@恐縮です Mail:sage 2012/06/13(水) 13:01:10.36 ID:ZPRY5Xno0
>>20
昔はやきう人気あったね?昭和にはねw
1979年:プロ野球オールスター
第1戦(7月21日、TBS系)34.6%
第2戦(7月22日、TBS系)32.9%
第3戦(7月24日、フジ系)33.5%
↓
2011年:プロ野球オールスター
第1戦(7月22日、TBS系)13.0%
第2戦(7月23日、テレ朝系)8.6%
第3戦(7月24日、テレ朝系)7.4%
合計29%wwww
06/03 日
10.3% 18:00-18:25 EX* W杯最終予選 日本×オマーン 直前情報
06/08 金
18.7% 19:00-19:28 EX* W杯最終予選 日本×ヨルダン 直前情報
06/12 火
14.7% 18:30-19:00 EX* W杯最終予選 オーストラリア×日本 直前情報
合計43.7%wwww
サッカーの「直前情報」に大差で負けるプロ野球オールスターwwwwwwwwwwwwww
499: 2012/07/03(火) 14:40:01.24 ID:FEH+ZNQk(1)調 AAS
サッカーのヒドイところは雑魚狩りにも関わらずナショナリズム煽って視聴率上げてるところ
欧州サッカー&メジャーファンの俺としては理解不能だわ
500: 2012/07/03(火) 16:04:28.84 ID:560doKF0(1)調 AAS
技術の伝承が困難ちゃんとした指導者のもとじゃないと憧れただけでは上手くならない
道具やグラウンド、人数の確保等必要な要件が多く安定した社会基盤がないと困難
当のアメリカは自国スポーツに対して世界に広める気がなく、モンロー主義的な立場にとどまりつづけてる
ドミニカとかにメジャーの養成施設あるけどあくまでメジャーリーガー育てる為だけのものだし
501: 2012/07/10(火) 15:17:44.07 ID:QSGWzTpA(1)調 AAS
中国は
502: 2012/07/14(土) 21:42:06.77 ID:0kCvp1kY(1)調 AAS
サルを完全に破壊する実験って知ってる?
まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。
ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。
のちのパチンコである
503: 2012/07/22(日) 01:46:43.13 ID:8Z/a2R/G(1)調 AAS
大丈夫やろ
504: 2012/07/24(火) 16:50:04.92 ID:MhZfTyn2(1)調 AAS
イチロー効果でオリンピック復帰だ!!
505: 2012/07/24(火) 18:54:55.42 ID:MVPzEc+o(1)調 AAS
>>1
逆に主催しているメジャーの選手がオープン戦以下の価値しか見てなくて、
ファンも一般大衆もWBCに関心がない視聴率もひどい。そんなアホ大会に必死こいて
出る必要なし
506: 2012/07/25(水) 00:32:23.06 ID:sCfSDQD4(1)調 AAS
好きな選手がいるからってだけで追いかけてくる能無しをメジャーに置いてくれるような甘い世界だから
507: 2012/07/26(木) 06:53:22.76 ID:hoZOeHfs(1/2)調 AAS
ヤクルト・宮本慎也「サッカーのように本当の意味での世界大会を」
外部リンク[html]:footballnet.2chblog.jp
508: 2012/07/26(木) 19:58:39.09 ID:hoZOeHfs(2/2)調 AAS
【調査】アジアの主要都市で人気のスポーツ…サッカーがトップの都市が最多、クリケット、バスケ、野球も人気
2chスレ:mnewsplus
509: オカマスポーツサッカw [age] 2012/07/28(土) 15:18:14.02 ID:4SYRxDYL(1)調 AA×
510: 2012/07/28(土) 15:27:09.36 ID:0q0H6zPa(1)調 AAS
坂井輝久の隔離スレだからな
511: 2012/08/06(月) 01:37:51.73 ID:kTe9Ed2H(1)調 AAS
まだ分からんで
512: 2012/08/12(日) 16:37:03.68 ID:Aj0UDX0p(1)調 AAS
野球って古い日本の象徴だからな
旧態依然
偽装水増し
栄養費
精神論
暴力団癒着
既得権益
談合
ビジョンなきコップの中の争い
排除の論理
縦割り
捏造
利益優先
放漫経営
改革のできない組織
赤字
ファン不在
作られた人気
マスコミ癒着
護送船団、天下り
特権意識独善
右肩下がりの人気
制度疲労
地盤沈下、じり貧
クリーンさのない競争
高齢者
ガラパゴス
日本の駄目なところを集約したのが野球界だからな。野球界になにも感じず指を加えてる奴って思考停止したアホだからな。
日本を変えたかったらまず野球界を変えないといけない。野球界を変えられないなら日本も変えられない。
野球にノーと言えない人は日本の政治や日本の将来に口を挟む資格はない。
513: 2012/08/22(水) 01:31:33.69 ID:iO9CH2Pz(1)調 AAS
ふーん
514: 2012/08/29(水) 14:21:08.22 ID:JBBM6e2F(1)調 AAS
するやろ
515: 2012/09/07(金) 12:03:06.51 ID:lyP2uxIG(1)調 AAS
そうや
516: 2012/09/17(月) 01:20:25.68 ID:A563cSUv(1)調 AAS
やれるで
517: 2012/09/27(木) 01:19:10.46 ID:Pb6oiaPS(1)調 AAS
せや
518: 2012/10/06(土) 01:08:48.40 ID:QGYbno/E(1)調 AAS
バカだから
519: 2012/10/15(月) 11:59:26.28 ID:82V8S8mt(1)調 AAS
何が
520: 2012/10/24(水) 01:12:08.19 ID:G25PZFg6(1)調 AAS
するで
521: 2012/11/01(木) 14:33:05.43 ID:ZEzgOsyt(1)調 AAS
そう思う
522: 2012/11/10(土) 12:05:22.82 ID:dlI+Q7Cs(1)調 AAS
行けるで
523: 2012/11/19(月) 01:05:06.52 ID:eowFbqqE(1)調 AAS
うん
524: 2012/11/27(火) 02:43:15.60 ID:rZKxByll(1)調 AAS
普及活動してないからだろ
525: 2012/12/05(水) 14:54:06.62 ID:gJzz3jds(1)調 AAS
やってるやろ
526: 2012/12/13(木) 00:58:53.60 ID:9jl8Ru1F(1)調 AAS
行けるで
527: 2012/12/22(土) 15:04:56.52 ID:ug7BTQbG(1)調 AAS
うん
528: 2012/12/26(水) 21:44:59.60 ID:0JLKmhu3(1)調 AAS
2020年オリンピックで復活!?
529: 2013/01/04(金) 13:32:41.83 ID:wdETVut1(1)調 AAS
そう
530: 2013/01/13(日) 00:56:30.90 ID:5RVhpMRJ(1)調 AAS
してるわ
531: 2013/01/21(月) 14:56:32.43 ID:Uk59M2L6(1)調 AAS
しとる
532: 2013/01/31(木) 13:29:21.69 ID:Vn49Mmz3(1)調 AAS
やれてる
533: [age] 2013/02/02(土) 21:57:07.46 ID:tNOSLm2G(1)調 AAS
セルジオ越後「Jリーグは野球の足元にも及ばない」
先日、沖縄と宮崎を訪れ、Jリーグとプロ野球の複数チームのキャンプをのぞいてきた。
お客さんの数も、報道陣の数も、出店の数も、あらためてJリーグはまだまだプロ野球の
足元にも及ばないと思い知らされたね。
すぐ近くの距離でやっているのに、会場の盛り上がりが全然違う。プロ野球は、僕の親友の
大ちゃん(山下大輔)が監督を務めるDeNA二軍のキャンプだって、かなりのにぎわいだったのに。
夜のスポーツニュースで流れる映像がプロ野球ばかりなのも仕方ない。
ただ、だからといって、最初から「プロ野球にはかなわない」とあきらめるのは情けない。
Jリーグの各クラブは報道陣を呼ぶための努力をもっとすべきだ。今回、僕が訪れた現場では
そうした姿勢をまるで感じられなかったのが残念だったね
外部リンク:wpb.shueisha.co.jp
534(1): 2013/02/03(日) 12:47:26.01 ID:WTZLutQe(1)調 AAS
一時期女にもてようと思ってサッカー好きになる努力をしてみたがダメだった。
どう考えても野球の方が面白い。
サッカーなんて得点入れるのは一部のポジションだけだしパスやディフェンスなんてスタジアムで見てもよくわからない。
野球なんて誰が投げて打ったか遠い席の人もわかる。情報と適度な間があれば隣の人と会話が出来る。
さらにサッカーは得点シーンも少ないし試合時間も90分+α。
野球は試合前のフリーやノック、試合後のヒーローインタビューまで見るとたっぷり4時間は楽しめる。
しかも数万単位の観客が年140試合以上観戦するので大きなお金が動き結果選手の収入もサッカーとはケタ違いでしかも40歳台迄現役でプレーできる。
ハッキリ言って世界の方が間違ってる。
サッカーもそれなりに面白いがそれより面白い野球を世界が知らないだけ。
535(1): 2013/02/03(日) 17:08:53.37 ID:goKR0kvq(1)調 AAS
だな。
日本もアメリカも野球、ラグビー(アメフト)ゴルフ、テニスが4大スポーツだからw
サッカーとかバスケとかバレーなんてのは学校の体育でやるようなイージーなスポーツ(笑)
野球だってオランダ、イタリアはキューバやカナダに勝てるわけだし3番手以降の国が努力不足なんだよな・・・
五輪から除外したのもマイナーなのではなくイングランドやドイツ、フランスが勝てないからw
オランダ、イタリアは野球、サッカーに限らず球技全般強いから優秀
536: 2013/02/12(火) 00:55:51.26 ID:sHtKPHeh(1)調 AAS
そうなの
537: 2013/02/18(月) 19:10:40.75 ID:vPasJmPQ(1)調 AAS
東京五輪で復活
538: 2013/02/23(土) 01:37:59.38 ID:7tZPbJrX(1)調 AAS
>>534
野球 五輪復活へ7回制を検討 理由は試合時間長いとテレビに向かないため
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
539: 2013/02/24(日) 01:18:27.57 ID:cAG43WwA(1)調 AAS
>>535
オランダ・・・カリブ海にあるオランダ領アンティルの土人が勝手に参加してる、本国は無関心、本国から取材に訪れた記者も0
イタリア・・200年前にイタリアからアメリカへの移民の子孫、200年前にアメリカ人になって国籍もアメリカなのにそんなの関係ないw
540: 2013/02/25(月) 00:04:20.86 ID:74z5Aq0N(1)調 AAS
引退
541: 2013/03/04(月) 13:35:12.58 ID:sKpBmo1y(1)調 AAS
しとる
542: 2013/03/14(木) 00:57:11.45 ID:RqHzbknp(1)調 AAS
行けてる
543: 2013/03/18(月) 16:25:20.51 ID:n4o+Iapy(1/2)調 AAS
野球はサッカーで言えばPKを延々続けるようなものであり
テニスからラリーを除いてサーブレシーブだけを延々やるようなものだ
至極単純で馬鹿なジジババには理解しやすいだろうが、まともな人間にとってはつまらないものだ
サッカーやテニスのようにワンプレーで人々を感嘆させるような美しさや創造性が野球にはない
544: 2013/03/18(月) 16:31:56.15 ID:n4o+Iapy(2/2)調 AAS
>>466
サッカーでも普通にそういうデータ調べれば出てくるぞ
馬鹿じゃね?
545: 2013/03/20(水) 11:27:16.45 ID:QtN7b1nZ(1)調 AAS
豚の棒振りなんて誰もやりたがらない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 415 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.125s*