[過去ログ] 亀井とイチロー なぜ差がついたか…慢心、環境の違い (405レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
117: 2010/12/03(金) 11:42:43 ID:zbXq3TOC(1/2)調 AA×
>>907>>907>>53>>26

ID:pGmFrMvk ID:kU9bB9q5 ID:IDefPA27 ID:wDPcQXTb ID:0Y8sfEpE0 ID:AeCZvlXI ID:v4GOD4h5 ID:wDPcQXTb
118: 2010/12/03(金) 13:03:02 ID:zbXq3TOC(2/2)調 AAS
29 :どうですか解説の名無しさん :2010/12/03(金) 11:46:05.25 ID:AeCZvlXI
>>28 アメリカ時代のぐっさんもそんなんだったんだろうなぁ
体デカイのに大変だ
31 :どうですか解説の名無しさん :2010/12/03(金) 11:49:06.74 ID:YEpioi0R
デカイ男がぎゅうぎゅう詰めのバスに12時間とか大概だな
それに4年も耐えたぐっさんの精神がタフなのも頷ける
オーストラリアも本拠地のほとんどは地方都市や田舎で、他に娯楽といえる
娯楽はないしとにかく野球をやるしかないんだろうなあ
40 :どうですか解説の名無しさん :2010/12/03(金) 12:03:13.93 ID:qM0W5gdF
ぐっさんはアメリカでのハングリー生活や横浜市内のコンビニや引っ越し業者で
のアルバイトを経てテスト入団でプロ入りを かなえた苦労人だからな 亀井たち
もそのハングリー精神を学んでほしいわ
45 :どうですか解説の名無しさん :2010/12/03(金) 12:16:06.78 ID:KDVP2Je0
アメリカでもマイナーの連中は給料だけでは生活できないから多くの選手は
シーズンオフにアルバイトで別に収入を得たり、知り合いの家に居候して食べさせ
てもらったりしてしのいでるんだぞ 選手が毎日の食事にハンバーガー程度の安い
物しか食べられないって事から「ハンバーガーリーグ」とも呼ばれ(メジャーリーグは
対比して『ステーキリーグ』と呼ばれる)、ホームゲームの時は試合前と試合後、
ビジターの時は試合前に球団が食事を用意してくれるものの、それ以外では実際
に多くの選手がハンバーガーやホットドッグなどですませてるそうだ 移動もメジャー
リーグの選手がチームの専用飛行機で移動するのに対して、マイナーリーグの
チームはバスでの移動が基本だぞ 豪州リーグの選手もこんな生活してるんだな
67 :どうですか解説の名無しさん :2010/12/03(金) 12:50:35.72 ID:4nbDiSrv
>>40 まあ山口はそれを4年くらいやってた訳だけど、亀井とかも一月程度とはいえ
学んでほしいよな。友達が引っ越し屋のバイトやってたけどあれってメチャクチャ
礼儀とかに厳しいみたいだな。あと休む暇もないし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.080s