[過去ログ] WBCって世界的に注目されてないだろw? (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
748: 2009/04/17(金) 18:09:39 ID:0hO8oB28(2/2)調 AAS
例えばハンドボールで世界一ならそれはそれでいいじゃない。世界中が興味あろうが無かろが世界一は事実だよ。
馬鹿にするなんて気はおきないな。普通に興味ないから、「ふーん、ハンドボールは○国が強いのか」で終わる話だ。
749
(3): 2009/04/17(金) 18:46:24 ID:EdaE6Cyg(7/9)調 AAS
まったく焼き豚は理解力がないなぁ
どんなスポーツでも利益を求めるのは当たり前
利益「だけ」のために開催されたWBCの大会価値について話してるんだよ
MLBやNPBや五輪野球(除外されたがw)の価値に文句をつけるつもりはない
サッカーでは欧州クラブが日本に集金ツアーに来てJクラブに負けるなんてザラだが、サカオタはそんな事で狂喜乱舞しないぞ?
750: 2009/04/17(金) 18:53:43 ID:fjMPbhZ8(1)調 AAS
その大して重要でない大会のためにバッシングされた星野は可哀想だな。
751: 2009/04/17(金) 19:06:38 ID:+Y9wXbYR(1/3)調 AAS
>>749
>利益「だけ」のために開催されたWBCの大会価値

それは君と一部マスコミの偏見
WBCの運営に問題点があるのは事実だがこれから是正していけばいい
ちなみに政府も優勝したサムライジャパンを表彰するんだが
文句言うだけならだれでも出来るよねえ、責任を伴わないから
752
(1): 2009/04/17(金) 19:24:52 ID:UJjJy/2J(1/3)調 AAS
>>749
どの根拠で利益「だけ」なんて言えるんだw

単なる差別をしたいだけだろお前はw
753
(2): 2009/04/17(金) 19:48:19 ID:EdaE6Cyg(8/9)調 AAS
>>752
本気で言ってんの?
WBCはMLBの市場拡大のための大会だぞ?
これから日本はもちろん韓国からもどんどん選手を獲得するだろう
まずはアジア中から選手をかき集め観光、グッズ販売、放映権料を稼ぐ
そして定期的に開催するWBCも日本や韓国台湾などで予選を行う
欧州その他への進出は先としても、どこまで行こうがMLBを中心に回り続けるのは間違いない
今回の日本優勝韓国準優勝はMLBにとって願ってもない好結果なんだよ
754
(1): 2009/04/17(金) 19:54:14 ID:+Y9wXbYR(2/3)調 AAS
>>753
メジャーに行きたい人はどんどん行けばいいんじゃない。
ポスティングなら球団に金が入りファンサービスに役立つから。
日本や韓国が勝ち続ければ発言力も強まるよ。
始まったばかりの世界大会にケチをつけるのは、
「日本ハムが北海道に定着するわけがない」と鷹をくくったコンサドーレサポーターと同じだな。
755: 2009/04/17(金) 20:08:43 ID:UJjJy/2J(2/3)調 AAS
>>753
>WBCはMLBの市場拡大のための大会だぞ?

公式発表でもあったのかよw

営利を第一にしてはいけない、っていう思考停止が
アマチュアリズムだっつーのw
756
(2): 2009/04/17(金) 20:14:05 ID:EdaE6Cyg(9/9)調 AAS
>>754
だからさ、MLBの発展には文句ないんだって
世界がどんどん狭くなるだけで競技レベルは上がるだろう
ただ「世界大会」は永遠にありえないよ
サッカーでさえ三大リーグに人材が集まり過ぎてワールドカップの大会レベルは疑問視されている
というかサッカー界で最もレベルが高いのはチャンピオンズリーグだろう
それでもワールドカップの価値が保たれてるのは200の国と地域が参加する伝統ある大会だから
757: 2009/04/17(金) 20:25:19 ID:+Y9wXbYR(3/3)調 AAS
>>756
じゃあオリンピックも世界大会じゃなくなるという君の理屈
758: 2009/04/17(金) 20:37:04 ID:UJjJy/2J(3/3)調 AAS
>>756
何を言ってるんだ君は
国別大会を世界大会と称するのが気にくわないだけか。

やっぱ「世界」は登録商標なのか?オイw
759: 2009/04/17(金) 23:32:27 ID:0hD5oE1k(1)調 AAS
上野の413球(実際は409球)も遠い昔になったな
760
(2): 2009/04/18(土) 00:16:04 ID:8ex9rdr0(1/3)調 AAS
焼き豚あっさり論破されて沈黙です
761: 2009/04/18(土) 00:17:51 ID:uoyP6h6I(1/5)調 AAS
>>760

>気の毒なくらい頭が悪いサカ豚の中傷レベル
762: 2009/04/18(土) 00:21:17 ID:M72WCTt9(1/7)調 AAS
焼き豚のレスで終わってないか?w
763: 2009/04/18(土) 00:24:03 ID:uoyP6h6I(2/5)調 AAS
もうすぐサカ豚が大挙押し掛けてくるぜ
764: 2009/04/18(土) 00:27:35 ID:Tusj0+FW(1/8)調 AAS
>>749
どこぞの緑のサポが狂喜乱舞していた記憶があるが
あと赤いサポもミラン相手に1対0で善戦したとかほざいてたな
765
(1): 2009/04/18(土) 00:29:51 ID:8ErUgPEF(1/6)調 AAS
>>760
どこで誰が論破されたんだ?
悪いんだけど教えてくれないか?
766
(1): 2009/04/18(土) 00:31:20 ID:uoyP6h6I(3/5)調 AAS
>>765
>気の毒なくらい頭が悪いサカ豚の中傷レベル

だから期待できないよ。
767: 2009/04/18(土) 00:36:26 ID:8ErUgPEF(2/6)調 AAS
>>766
そのうえ卑怯だからね
768: 2009/04/18(土) 00:48:09 ID:8ex9rdr0(2/3)調 AAS
焼き豚だけどサッカーには勝てないわ
これからは調子に乗らないように気をつけます><
769: 2009/04/18(土) 00:50:57 ID:Tusj0+FW(2/8)調 AAS
ここに来るサカオタよりも
野球ファンの方が余程サッカーに関しては詳しいのではないかと思う
770
(1): 2009/04/18(土) 00:53:55 ID:uoyP6h6I(4/5)調 AAS
すぽるとってJリーグの話題よりも海外(特に欧州)サッカーの話題を
放映する時間が長いね。
771
(1): 2009/04/18(土) 01:07:26 ID:Tusj0+FW(3/8)調 AAS
>>770
そこらへんがマスコミの悪いところではある
自国のリーグを詳しくやらないとスポーツ文化なんぞ育たないし根付かない
言い換えればまだまだスポーツ文化というものを日本人が理解していないという一面ではある
772
(2): 2009/04/18(土) 01:15:55 ID:8ErUgPEF(3/6)調 AAS
>>771
それはそうだけど、世界最高のプレイを日常的に目にすることも大切だよ。
「一流を知らない人間は一流になれない」って言うからね。
773: 2009/04/18(土) 01:24:21 ID:uoyP6h6I(5/5)調 AAS
>>772
確かにレベルは高いが、これではますます日本と世界の差が開く一方になるんだよね。
野球はMLBの放映もあるけどプロ野球の話題もきちんと放映してくれる。
774
(2): 2009/04/18(土) 01:27:05 ID:Tusj0+FW(4/8)調 AAS
>>772
その言い分もありだが
とかく何かと欧州のリーグと比較したがる奴がいるのが問題だわ
大体プロ化して15年しか経っていないのに欧州の歴史の長いリーグと比較するのが
そもそも間違ってるわけだ
それでいて結果を安易かつインスタントに求めすぎる
長い目で見守っていくという発想はないのかと思ってしまう
775: 2009/04/18(土) 01:45:55 ID:BrhlYEPq(1/4)調 AAS
>>774
その理屈から言うとWBCも始まったばかりだから長い目で見守れということになるわな
776
(1): 2009/04/18(土) 01:49:07 ID:8ErUgPEF(4/6)調 AAS
>>774
たしかにね。
けど、Jリーガーの年俸を考えると、実力も今すぐ追い付きやがれとか思っちゃうんだよね。
777
(2): 2009/04/18(土) 01:55:00 ID:FKTXDSts(1/2)調 AAS
WBCもサッカーでいうFIFAやラグビーでいうIRBのような国際統括団体が開催しないと。
大会のフォーマットが整備されれば、ラグビーワールドカップくらいの注目度、知名度は
目指せるんじゃないか?
ラグビーの普及度も野球と大差ないし。
778: 2009/04/18(土) 01:56:39 ID:BrhlYEPq(2/4)調 AAS
>>777
ただしラグビーも日本は世界で対等に戦えるレベルにないから
日本ではイマイチということになる。
779
(1): 2009/04/18(土) 02:02:44 ID:Tusj0+FW(5/8)調 AAS
>>776
まあそんな事言ってたら
カタールとかのリーグの選手はどうなるのかって話だしな
エメルソンとかまで帰化させておいてACLではあの体たらく
つーかアジアの中ではかなり日本はリーグ的にはまともな部類ではある
780
(3): 2009/04/18(土) 02:02:53 ID:gfcsZJJK(1/2)調 AAS
どのスポーツのどこの国でも、まず自国のリーグのレベルアップと観客動員が大事なんじゃないかな。WBCはマスコミが煽っているだけで、実際には「世界一決定戦」からは乖け離れてるよ
781: 2009/04/18(土) 02:05:14 ID:M72WCTt9(2/7)調 AAS
>>777
まあそのラグビーW杯も
第1回は欧州がイマイチ乗り気じゃなくて
NZラグビー協会が主催して、日本企業が沢山スポンサーになって始めたんだけどな確か。

まあ中立的な大会にする必要はあるけど
MLB選手を借りるのにMLB主催以外ではどうにもこうにもならないのも事実だろうよ。
IBAFワールドカップや五輪野球の無力さの理由は、
やはり1強皆弱の状態が崩せないからであって、ならば是非もないだろう。
782: 2009/04/18(土) 02:06:19 ID:M72WCTt9(3/7)調 AAS
>>780
かけはなれてるとな?
IBAFの公認が無くなってからもの申せや。
783: 2009/04/18(土) 02:09:18 ID:Tusj0+FW(6/8)調 AAS
>>780
まあそれでも世界一には変わりない
後の課題としては今後WBCをどのようにして発展させるか
あと他国が強くなるなら日本はそれ以上に強くなるように
研鑽していかなければならないという事
間違ってもサッカーのウルグアイのように
他が強くなったら勝てなくなったとかいう事はないようにしなければならない
784
(1): 2009/04/18(土) 02:09:34 ID:BrhlYEPq(3/4)調 AAS
>>780
たぶんWBCをロクに見てないからそんなことがいえるんだろうけど、
その時点での国の名誉を賭けた戦いであることには違いない。
アメリカが本気だとか本気じゃないとかは関係ない。
韓国以外の他国は現時点で日本がチームとしてナンバーワンと認めてるわけだから。
785: 2009/04/18(土) 02:14:49 ID:M72WCTt9(4/7)調 AAS
>>784
国どうこうだけじゃなく
MLB機構、MLB選手会、IBAFのどこかが文句つけてからにしてもらいたいよな。

IOCやFIFAが認めないとダメなんですかねえ?w
786
(2): 2009/04/18(土) 02:24:52 ID:FKTXDSts(2/2)調 AAS
>>779
つーか、JリーグはアジアNo.1だぞ。
メディアは欧州の主要リーグ、その中でビッグクラブの試合を取り上げるから
見劣りするだけで、Jリーグは運営、実力ともにアジアトップクラス。
787: 2009/04/18(土) 02:28:54 ID:BrhlYEPq(4/4)調 AAS
>>786
まあ一昨年の浦和、昨年のガンバを見ればそれは言えてるね。
ただ日本代表になるとうまく行かないんだよね。
788: 2009/04/18(土) 02:33:11 ID:Tusj0+FW(7/8)調 AAS
>>786
確かにアジアでJに匹敵するのはサウジ位かとは思う
資金力では負けるかも知れないが
実力的には互角かそれ以上か
789
(2): 2009/04/18(土) 02:36:49 ID:gfcsZJJK(2/2)調 AAS
ホントにおバカさんたちね。WBCよりレギュラーシーズン、代表チームより各球団のほうが大事でしょう。日本がWBCで優勝しても、世界のトッププレイヤーが日本でプレイしなきゃ意味ないでしょう。だからMLBはWBCなんか歯牙にもかけないんだよ
790: 2009/04/18(土) 02:41:08 ID:Tusj0+FW(8/8)調 AAS
>>789
おおよそ君はスポーツマンの発言ではないな
出場したアメリカ代表の選手に土下座して謝らなければならない位の冒涜発言だ
791: 2009/04/18(土) 02:44:00 ID:M72WCTt9(5/7)調 AAS
>>789
>WBCよりレギュラーシーズン、代表チームより各球団のほうが大事でしょう。
MLB球団、そして米国のファンはな。

だがそいつらだけが野球やってるわけじゃない。
衛星国からしてみたら

「MLBでいくら活躍してもWBCで故郷に錦を飾れないのなら、意味がない」
792
(1): 2009/04/18(土) 02:46:30 ID:ZL5/rMH4(1)調 AAS
もし中東の国々が野球盛んだったら、キューバクラスの強さと予想。
793: 2009/04/18(土) 02:50:27 ID:M72WCTt9(6/7)調 AAS
>>792
ていうかクリケットで投擲鍛えまくってるインド人がその気なら
マジでMLB人材が出てこないとも限らない。

でも稼ぐ手段として、であって
やっぱ野球への愛はないだろうなあw
794
(2): 2009/04/18(土) 11:50:14 ID:++Fe3kl/(1)調 AAS
韓国程度の競技人口でトップ立てる野球とは世界の壁が違い過ぎるんだよ。
795: 2009/04/18(土) 12:10:35 ID:WyUw2MeS(1/3)調 AAS
>>794
>韓国程度・・・

じゃあフィギュアスケートやテコンドーはどうなるんですかね?
競技人口が多い国が勝たないと世界大会とは言えないのですか?
WBCでもアメリカが圧勝してないとおかしいということになりますな。
796
(1): 2009/04/18(土) 12:14:14 ID:8ErUgPEF(5/6)調 AAS
>>794
韓国は日韓WCでベスト4だったけど、韓国のサッカー人口は日本よりはるかに多いのか?
797: 2009/04/18(土) 12:14:26 ID:gED2Tvx4(1)調 AAS
ていうか競技人口の数え方なんて
種目にかかわらず、猛烈にいい加減
798
(1): 2009/04/18(土) 12:52:36 ID:8ex9rdr0(3/3)調 AAS
相変わらず焼き豚劣勢だな
799: 2009/04/18(土) 12:58:01 ID:WyUw2MeS(2/3)調 AAS
>>798
>気の毒なくらい頭が悪いサカ豚の中傷レベル
800
(1): 2009/04/18(土) 14:49:29 ID:ox9mAHOg(1)調 AAS
>>796 韓国って八百長してたって知らないの?サッカー界で有名じゃん!!
801: 2009/04/18(土) 17:30:03 ID:WyUw2MeS(3/3)調 AAS
審判のアシスト貰って世界4位になった韓国サッカーのことですね。
802
(1): 2009/04/18(土) 19:55:39 ID:8ErUgPEF(6/6)調 AAS
>>800
イタリアだったか、欧州リーグでさえ八百長があったんだから、ワールドカップで八百長があっても不思議じゃないね。
ところで、相手国チームは提訴したか?
八百長の事実は証明されたか?

八百長云々を抜きにして、韓国と日本を比べると韓国の方が強いんじゃないのか?
だとしたら、当然韓国のサッカー人口は日本のそれより遥かに多いんだよな?

っていうか、このスレのサカ豚の主張は、どうしてこんなに馬鹿馬鹿しいんだ?
競技人口が実力に直結するなんて…。
あまりに頭が悪過ぎる。
803: 2009/04/18(土) 23:32:44 ID:t3LvkhcB(1)調 AAS
>>802
イタリアとスペインは提訴したけど却下された。
804: 2009/04/18(土) 23:41:19 ID:M72WCTt9(7/7)調 AAS
誤審であることは認めたけど
不正までは当然認めてないわなあ
805
(2): 2009/04/19(日) 00:31:02 ID:u846umAX(1)調 AAS
スレの初めで英語圏ではWBCって言わないって知ったかぶってたやつらはどこに行ったんだ?
大会中WBCって書いてる英語記事わんさかあったぞw
806: 2009/04/19(日) 00:45:25 ID:5edfSAoB(1)調 AAS
>>805
文語と口語の違いはわかるかな?
そのレスを俺がしたわけじゃないけど、君のレスの方が恥ずかしいぞ、無知丸出しで。
807: 2009/04/19(日) 02:41:10 ID:GXbD7t6d(1/2)調 AAS
>>805
大会直後に書き込みたかったレスを急に思い出したのか?
書いた当人も忘れてると思うぞ。

教えてほしいんだけど、英語圏でのWBCって書いてる英語記事のlinkをわんさか貼ってくれる。
808
(1): 2009/04/19(日) 09:04:25 ID:++NwrP1L(1/2)調 AAS
いっそのこと予選リーグなし、一発勝負のトーナメント
3位決定戦以外の再戦はしない(3位以下の順位がつかない)
組み合わせは抽選にすれば結構面白いと思うんだが。
809
(1): 2009/04/19(日) 11:32:48 ID:Zon9WbFn(1)調 AAS
>>808
たぶんアメリカが反対するな
ってかサッカーですらワールドカップで予選があるだろ
810: 2009/04/19(日) 12:19:11 ID:++NwrP1L(2/2)調 AAS
>>809
アメリカは反対しそう。
しかし大会の規定を決める際に「予選を必ずしなければならない」という
ルールはどこにもない。
参加国が少ない現状ではガチンコ勝負をしたほうが面白さが増すはず。
811: 2009/04/19(日) 12:31:04 ID:TEeQA13/(1)調 AAS
焼き豚ですが、WBCは意味がありません
そんなことよりレギュラーシーズンを大事にしましょう
日本代表だけ応援する某球戯の愚に倣ってはなりません
812
(1): 2009/04/19(日) 22:03:51 ID:3OuSbuSt(1)調 AAS
>WBCは意味がありません

よく意味が分かりません。
813
(1): 2009/04/19(日) 22:04:10 ID:GXbD7t6d(2/2)調 AAS
ペナントレースが駄目になったからWBCに掛けたんだがやはり無駄だったようだ。
人気急落中。
814: 2009/04/20(月) 00:43:37 ID:Omr25DfJ(1)調 AAS
>>813
お前の人気は谷のまま
815
(1): 2009/04/20(月) 01:01:46 ID:zKcQN2M9(1)調 AAS
組み合わせがどうこう以前にどこもやる気がないから面白くないんだろ
816: 2009/04/20(月) 01:27:54 ID:hRAS0g7w(1)調 AAS
>>815
どこの代表が、やる気なかったんだ?
君は、何をもってやる気がないと判断したんだ?
817
(1): 2009/04/20(月) 06:32:48 ID:4TYzA7ZN(1)調 AAS
>>812
そんなこともわかりませんか?
レギュラーシーズン全般に絶好調で臨むことこそがプロ野球選手の本分でしょう
それがわかっているからアメリカ、プエルトリコ、ドミニカ、ベネズエラの4強の選手達はシーズン前にカリカリに仕上げないのです
818: 2009/04/20(月) 09:16:29 ID:y2SpB8Cr(1)調 AAS
>>817
松坂があのザマだからな
レッドソックスは次回(もしあったら)松坂の召集を拒否るだろう
819
(3): 2009/04/20(月) 11:15:57 ID:X0ZjMFOg(1)調 AAS
サッカー、バスケットは日本人が全く世界に通用しない。
そんなもの見る価値無い。
ラグビー、バレーボールは1億円選手がほとんどいない。
日本人が大金稼げる競技は、野球だけ。
消去法でいくとどうしても、野球が日本の誇りになる。
820: 2009/04/20(月) 12:03:39 ID:kFYUBCFE(1)調 AAS
サカ豚はサッカーが世界で通用しない日本代表を見るのが楽しくて仕方ないんだよ。
821: 2009/04/20(月) 12:08:54 ID:9s2OKahx(1)調 AAS
歴史とやる気がないと勝てないんだからしょうがない
柔道は強い
822: 2009/04/20(月) 12:38:14 ID:AFIAlNjk(1)調 AAS
柔道も危なくなってきてるのが現実。まあルール決定権を手放してしまった時点で講道館の
歴史的失敗なんだが。
823
(1): 2009/04/20(月) 14:15:57 ID:mMhoToVb(1)調 AAS
>>819観る価値があるかどうかは自分の判断で決めること。
日本人が活躍するかどうかで観る価値があるかどうか決める奴は朝鮮人脳。
まぁ朝鮮人脳だから焼き豚になるんだろうけど(笑)
824: 2009/04/20(月) 15:55:36 ID:r5KQrDy9(1)調 AA×

825
(1): 2009/04/20(月) 18:20:04 ID:jefeElP+(1)調 AAS
>>823
残念ながら日本・韓国を問わずそういうのが多いというか五十歩百歩
そうでなければJの視聴率が悪かったり
J2に落ちたとたんに観客激減とかありえない

それにレベル的には明らかに劣るスコティッシュプレミアを
自国以外でここまで優先して放送するのは中村俊輔がいるというだけの理由に過ぎない
もし中村が別の国に移籍したらスコティッシュプレミアの放送はなくなるだろうね
結局自国選手が活躍するかどうかで放送なんて決まってしまうのさ日本だと
826: 2009/04/20(月) 20:51:13 ID:Cc7vcDNb(1)調 AAS
>>825
まあー衛星国なのは事実なんだし
しょーがねえーべ
827: 2009/04/21(火) 01:21:29 ID:mSBEeedl(1)調 AAS
銭一が監督だったらサカ豚の格好の餌食にされてたな
828: 2009/04/21(火) 12:55:34 ID:eGonU4pd(1)調 AAS
サカ豚はこのスレで吠えていた方がいいかもよ

2chスレ:olympic
829: 2009/04/21(火) 22:59:30 ID:Jign500/(1)調 AAS
長崎は客入ったか?
830: 2009/04/22(水) 00:38:06 ID:jEkcinbx(1)調 AAS
一応、入ったみたいだな。
テレビ中継はなかったけど。
831
(2): 2009/04/22(水) 10:52:23 ID:OdHLLyj0(1)調 AAS
>>819
日本の野球が誰にたいして誇れるの?
832
(2): 2009/04/22(水) 12:16:12 ID:xLbHS0zy(1/3)調 AAS
>>819
インド人がカバディを、オーストラリア人がオージーボールを誇ってる所を思い浮べてみろ
誇るのは勝手だが、お前それがピンとくるか?
俺はいろんな国に旅行したが、お前が思ってる以上に野球は知られてないぞ
可哀想だが存在すらしていないと言っても過言ではない
いくら誇ると言っても誇る対象がいなければ淋しくないか?
それとも韓国にでも誇るかい?
833
(1): 2009/04/22(水) 12:55:31 ID://dnHCOK(1/3)調 AAS
>>832
どれだけこの世に娯楽があると思ってんだよ。
834: 2009/04/22(水) 13:08:21 ID:wBoBJf3T(1)調 AAS
>>831
日本人
835: 2009/04/22(水) 14:45:12 ID:c8nW9xLx(1)調 AAS
日本人同士で喜び合えなければ意味がない。
836: 2009/04/22(水) 16:54:50 ID:2ZZyR3MH(1)調 AAS
野球が盛んな国に、だろ
例えばポルトガル辺りでその事を誇ってもしょうがない
しかしキューバでは十分誇れる
ただそれだけの事だ
837
(1): 2009/04/22(水) 17:54:18 ID:VWcC9OR3(1/3)調 AAS
>>832
旅行で訪れたぐらいで国状や国民意識を理解したつもりになるなんて、頭大丈夫か?
だいたい、君は訪れた国で出会った全ての人に野球を知っているか聞いて歩いたのか?
いったい何ヶ国で何人に何の目的でそんなことしたんだ?

もし今度またそんなことをする機会があったら、ついでに能や歌舞伎についても尋ねてごらん。
838
(2): 2009/04/22(水) 18:35:32 ID:C0k6022p(1)調 AAS
>>833
世界中の娯楽の数をkwsk

>>837
海外旅行行った事無いのか?
アジアなら1週間以内、アメリカでも1週間程度、欧州なら2週間位は旅行するだろ。
旅行先で歩き回ってもテレビや新聞を見ても数日いればどんなスポーツが好まれている
か位はわかるけど。歌舞伎は有名だよ。能を出すなんて必死杉
839: 2009/04/22(水) 19:35:51 ID:VWcC9OR3(2/3)調 AAS
>>838
アメリカに4年、ドイツとスペインに半年ずつの生活経験があるけど、それでも君のように”何でも知ってるつもり”にはならないよ。
数週間の滞在で何が理解できるんだ?
君の語学力はどの程度なんだ?
で、聞いて歩いたのか?

君はきっと、3泊5日の海外旅行から帰ってくると途端に日本語が片言になるバカだろ?
840: 2009/04/22(水) 19:40:29 ID://dnHCOK(2/3)調 AAS
>>838
英国以外の欧州でクリケットの記事なんてある?
嗜好なぞ地域差があって当たり前だろ。
841: 2009/04/22(水) 22:21:25 ID:Nv5tfw53(1/2)調 AAS
>>831
日本のサッカーが誰に対して誇れるの?
842
(3): 2009/04/22(水) 23:41:48 ID:xLbHS0zy(2/3)調 AAS
テレビや新聞でいっさい扱われていないのに誰が知ってんの?
ネットだって興味持って検索しなけりゃ野球の情報なんて出てこないよ
じゃあ試しにグーグルマップ使って、ヨーロッパ、南米、アフリカ、オーストラリア、日韓以外のアジアで野球場さがしてみ?
野球がどんだけローカルスポーツかわかるから
確かに道行く人に野球知ってるか聞いたわけじゃないけど、野球というスポーツが悲しいくらい全く無いのは行けばわかる
しかもそれはサッカー強豪国だけに限らない
WBCに参加していた中国やオーストラリアですら野球の情報を仕入れるのは難しい
ホントにこの国が野球やってんの?と思うくらい

たぶん野球ファンはWBCに参加してる国くらいでは多少は野球が行なわれているイメージなんだろうけど、見るかぎり皆無なのが現実
でもそんな国ですら数合わせで参加させないとWBCは成り立たない
そして参加国の半分以上の国ではWBCは放送すらされていないので大会の存在すら知らない
きっと日本の優勝を誇ったところで何を自慢してるのかもわからないんじゃないか?
843: 2009/04/22(水) 23:45:01 ID://dnHCOK(3/3)調 AAS
>>842
数合わせっていいますが
IBAFワールドカップとか五輪野球には予選含めると50くらいは参加してんですけど…

無理っていうならそっちの方が無理度が高いんじゃねえか。
844
(2): 2009/04/22(水) 23:52:05 ID:xLbHS0zy(3/3)調 AAS
あっそう
かき集めれば50くらいあるのか
まあどんなにマイナーなスポーツでも国ごとに数十人くらいはやってる人もいるか
たぶん日本でもカバディやってる人もいるだろうからな
野球をバカにし過ぎたよ、ゴメン
845: 2009/04/22(水) 23:56:01 ID:Nv5tfw53(2/2)調 AAS
>>842,844
>テレビや新聞でいっさい扱われていないのに誰が知ってんの?

そんなの日本国民の大半には知ったこちゃないよ。
知ってても世界の壁にぶち当たるサッカーなんかに比べるとよほどマシだがね。
846
(1): 2009/04/22(水) 23:57:18 ID:VWcC9OR3(3/3)調 AAS
>>842
誇りに思うことと他人に自慢することが全く違うのが理解できるかな?
じゃあ、君は海外旅行した際に、日本は世界第2位の経済大国だと自慢するか?
例えば、アメリカのプロジェクトで生活するような人達にそんなこと言っても全く無意味だろ?
まあ、エスタブリッシュメントの連中に言っても馬鹿にされるだけだけど…。
とりあえず、君の言ってることは酷く的外れでナンセンスだよ。
847: 2009/04/23(木) 00:04:16 ID:611KcVBT(1/7)調 AAS
>>844
どんなレベルでも協会があってかき集めればOKっていう話になると
クリケットW杯だって100何十カ国までふくれ上がると思った。
ただ、一斉に予選できるわけじゃなくて選考会になってしまうようだが。

因みに10回ちかくの歴史があるけど
本戦経験がある国となると20くらいしかない。

日米以外で野球を比較的やってるのはカリブ海とされていて
カリブ海ワールドシリーズなんての冬にやっとるとさ。
まあ旧大陸ではやらんスポーツってことは確かだろう。
848
(2): 2009/04/23(木) 00:09:48 ID:ncgUBo6T(1)調 AAS
>>846
ああそうかい
それが分かるなら野球ファンがサッカーやその他のスポーツのファンに、「野球は唯一億を稼げるスポーツなんだ」なんて言うことや、「野球はWBCで世界一になったけど、サッカーは世界でやられてばかりだね」なんて言うことがどれほどナンセンスか分かるだろう
サッカーファンにとっては野球の優勝なんてどうでもいい話
まさに誇りの押し売りだ
こういう事をするから野球はバカにされるんだ
849: 2009/04/23(木) 00:12:31 ID:611KcVBT(2/7)調 AAS
>>848
誰かに言われたから
俺はここでも言い返していいんだ、という話になるの?
850
(1): 2009/04/23(木) 00:15:34 ID:XQMqYHx5(1/2)調 AAS
>>848
>サッカーファンにとっては野球の優勝なんてどうでもいい話

まあ、同一都市にプロ野球球団とJリーグのチームがあればファン同士がいがみ合うからな
ファイターズとコンサドーレがその典型例。
ファイターズの移転が決まったときコンサドーレサポーターは
「東京の不人気球団が北海道に来ても定着するわけがない」
と散々バカにしていたが、いまやファイターズは北海道のシンボルとなり、
コンサドーレは一部のサポーターにしか見てもらえない存在になってしまった。
そのうち東北楽天もベガルタを追い越すかもしれないな。
851: 2009/04/23(木) 00:27:04 ID:611KcVBT(3/7)調 AAS
ていうか日本には野球ファンとサッカーファンだけじゃなくて
バスケファンも相撲ファンもバレーファンもいろいろいるし
掛け持ちも多いんじゃないのかな。

サッカーファンにとって、とか軽く断言していいのかねえ。
852
(1): 2009/04/23(木) 00:29:33 ID:6s9zU8xJ(1/2)調 AAS
世界でサッカーが盛んな国が多いのは手軽に出来るからであって、
別に面白いわけでもない。
だいたい100年たっても日本の優勝の可能性もない競技なんかほっとけ。
853
(1): 2009/04/23(木) 00:37:07 ID:611KcVBT(4/7)調 AAS
>>852
いやまあそれは人それぞれでいいんじゃん?

色々な国の友達がいるならサッカーは便利な面はあるだろうし。
わたしゃ知り合いの90%以上が日本人なんでヤッパ野球の話題はどうしても出てくるかな。
854: 2009/04/23(木) 00:46:50 ID:6s9zU8xJ(2/2)調 AAS
>>853
人それぞれもいいけど、そうもいっとられん。
サッカーやると頭が悪くなる。少子化問題が叫ばれてる昨今だし。
855: 2009/04/23(木) 00:59:11 ID:Jo6LsKzP(1)調 AAS
ぶっちゃけサッカーの日本代表見ても
聞いた事のない面子が多すぎて誰が誰だかわからん
中澤と中村と大久保と・・・あと誰だ?
856: 2009/04/23(木) 01:03:19 ID:RDgkdCnU(1)調 AAS
野球がどうこうより国際試合になった途端ネトウヨが沸いてくるから嫌だ
857
(4): 2009/04/23(木) 01:12:49 ID:B7uTXz2K(1)調 AAS
W杯も2回目の大会の出場国は16カ国
もちろん当時でも競技人口は今の野球と比べたら違うだろうけどね
WBCの開催目的は一応野球の普及で、これから野球人気を世界に広めていこうとしてるところで
何が世界だとか人気ないマイナースポーツだとか言うのは、WBCの意味を知らないやつだろ
858: 2009/04/23(木) 01:32:40 ID:XQMqYHx5(2/2)調 AAS
サカ豚はただ煽ってるだけだからな
859: 2009/04/23(木) 01:49:43 ID:611KcVBT(5/7)調 AAS
>>857
いやいや、野球だってW杯があって、もう半世紀の歴史があるわけよ。
MLBが国際試合を全く拒んでいたったって事にあるんだけど、
少なくともここでMLBが始めた、という点で
衛星国もIBAFもこれを軸に融和の可能性を見しうるわけでな。

所詮営利目的じゃねーかw
なんていうのは、NPOレベルの発想でしかなくて
営利と非営利(普及)の両立、特に乖離が激しい野球シーンでの止揚のステップになるか
そういう意味で歴史的ではあるとは言えるな。

ていうか五輪野球はまず消えるし、MLBとしても非営利面にリソースをつぎ込む必要は
相当出てきているはずだぜ。未だに分断されているプロアマなんて垣根がある野球だが、
種目を守るために協力しあえるかね。
860
(1): 2009/04/23(木) 02:20:11 ID:c2uFKFi5(1)調 AAS
WBCはMLBとメディアのおもちゃ
861
(1): 2009/04/23(木) 11:08:30 ID:cvXQHi/5(1)調 AAS
貧民の抵抗の象徴(笑)
862: 2009/04/23(木) 11:11:52 ID:YxMY2xHa(1)調 AAS
>>861
意味分からんのだが
863: 2009/04/23(木) 11:53:57 ID:abX4qtFy(1/2)調 AAS
くさなぎはなんてことを・・・
864: 2009/04/23(木) 12:21:42 ID:Q/wf+N2A(1)調 AAS
>>860
公然ワイセツなんてするなよ
865: 2009/04/23(木) 13:09:29 ID:abX4qtFy(2/2)調 AAS
草薙の件は世界に配信されたらしいな
866: 2009/04/23(木) 22:10:01 ID:7U7IWhOk(1)調 AAS
もういいともは降板だろうな
867: 2009/04/23(木) 22:15:22 ID:qQ+9UUZ/(1)調 AAS
>>857
2回目のW杯は予選あったはずだよ
868
(2): 2009/04/23(木) 23:15:49 ID:pGJLOp5t(1)調 AAS
>>857
五輪で普及しなかったのにWBCで普及する訳ないだろ基地外。
WBCの意味を具体的に教えろ。
869: 2009/04/23(木) 23:23:58 ID:611KcVBT(6/7)調 AAS
>>868
トッププロが参加する国別大会、じゃないの。
870: 2009/04/23(木) 23:26:28 ID:M0/avHS/(1)調 AAS
>>868
>>857を読んでる限り簡潔かつ具体的に書いてると思うが。
五輪は開催時期からしてMLBが参加を認めていないのでWBCと同列に考えるのはおかしいがね。
871: 2009/04/23(木) 23:37:54 ID:611KcVBT(7/7)調 AAS
まあこれから広げようっていうのは悠長すぎるというか
ドコまで本気で言ってるか分からないけど
五輪消滅がほぼ確定的なわけだから、なにもしないわけにもいくまい。

162試合、無国籍主義、選手の権利
とビジネス方向に超絶特化してきた野球シーンの頂点部が
非営利(普及)的な方向にちょっとでも舵を切るのは大変なのは確か。

今更やるの〜?w とせせら笑われるのは覚悟の上で
それでもやる意味がある、一歩くらいは踏み出せたと
考えるしかないだろうな。
872: 2009/04/24(金) 00:54:52 ID:Jx9D77jD(1)調 AAS
五輪はもう復活しなくていいよ
873: 2009/04/24(金) 02:50:46 ID:PMGKmcwx(1)調 AAS
五輪なんてIOCの金儲けの道具
874: 2009/04/24(金) 03:57:04 ID:wVxfD6f7(1)調 AAS
まぁ、今の五輪を純粋なスポーツの祭典と見なしてるヤツなんざ
今日日いないだろうな

今のスポーツ、金が絡まなきゃ何も始まらない
1-
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.084s