[過去ログ] ヨーロッパ野球を語るスレ 2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
771: 2006/11/12(日) 20:43:36 ID:JyvT/TdD(2/6)調 AAS
女子バレーのイタリア人うまいね
772: 2006/11/12(日) 20:45:23 ID:JyvT/TdD(3/6)調 AAS
.>>769

外部リンク[html]:asia.npb.or.jp

防御率4点
773: 2006/11/12(日) 20:47:42 ID:JyvT/TdD(4/6)調 AAS
もう34歳だね
防御率も悪いし
アメリカ人か
774: 2006/11/12(日) 20:53:35 ID:JyvT/TdD(5/6)調 AAS
イタリアバレーがんばれ!
775: 2006/11/12(日) 21:03:53 ID:JyvT/TdD(6/6)調 AAS
>>766
776: 2006/11/12(日) 21:55:20 ID:Spt1ZTIs(1)調 AAS
ヨーロッパでも野球人気出るといいな
ボールを真芯で捉えた時の気持ち良さはすばらしいと思うんだが
777: 2006/11/12(日) 22:17:34 ID:Msv71zx8(1)調 AAS
マイナーだからな
778: 2006/11/13(月) 00:04:16 ID:d1KOSMuo(1)調 AAS
インターコンチネンタル杯
 オーストラリア 8-7 イタリア
 (2勝2敗)        (1勝3敗)
779: 2006/11/13(月) 00:23:33 ID:3OtCknkO(1/2)調 AAS
残念だな
780: 2006/11/13(月) 01:14:29 ID:oy7hfKHZ(1)調 AAS
マイナーな豪州に2回も五輪でまけるよりまし
781: 2006/11/13(月) 02:14:41 ID:9ErRK0kU(1/2)調 AAS
なに、俺が煽ったからって報告スレにいって火病になってんだよw
無理だからなw お前のログも報告だw
782: 2006/11/13(月) 02:28:32 ID:9ErRK0kU(2/2)調 AAS
ごめんねw
堪忍袋の緒が切れたでしょ?w
すごい怨念だねw

野球の事実を述べただけなのにw

まるで北朝鮮並の言論統制だね
783: 2006/11/13(月) 04:11:39 ID:rr7HEiJC(1)調 AAS
野球界国際化計画について批評しよう
2chスレ:npb
784: 2006/11/13(月) 04:53:51 ID:Tq0iUock(1)調 AAS
外部リンク[php]:www.chocoblo.com
785: 2006/11/13(月) 12:29:23 ID:IY49Z8HR(1)調 AAS
>>754
ワロタw
786: 2006/11/13(月) 13:28:28 ID:vARic2IF(1/6)調 AAS
>>754
都合のいい野球脳の浅はかな考えだな
野球が急速にはやった国あんのか?
787
(1): 2006/11/13(月) 13:29:36 ID:vARic2IF(2/6)調 AAS
スポーツプロデューサーがいたら
イタリアで大リーグ禁止にならないよっ。
788: 2006/11/13(月) 13:34:33 ID:vARic2IF(3/6)調 AAS
外部リンク[html]:japanese.chosun.com
観客動員は極寒
789: 2006/11/13(月) 13:48:13 ID:vARic2IF(4/6)調 AAS
ベッカムはNBAオタだけど、こないだ
シンシナティ・レッズのベースボールキャップかぶってたよw
おめでとう!
790: 2006/11/13(月) 13:50:35 ID:vARic2IF(5/6)調 AAS
欧州野球普及計画

@ 競技人口を増やすためMLBが定期的に野球セミナーを開く
A MLBが各球団に低予算でアカデミーをもつ 全30カ国
B 競技人口が増えたら、アカデミー同士でリーグ戦をやる チーム名は ロンドン・ヤンキースとか
C プロリーグ立ち上げ

以上を長期的にやらないと無理だよ
791: 2006/11/13(月) 13:51:49 ID:vARic2IF(6/6)調 AAS
外部リンク[asp]:www.the-afc.com
AFCですらまだまだ発展途上で地道にやっていってるんだから
いきなりプロはまずいよ
792: 2006/11/13(月) 16:58:38 ID:3OtCknkO(2/2)調 AAS
提言ありがとさん。
今 MLBは普及に努めてるよ
793: 2006/11/13(月) 19:59:14 ID:wxy2xl2m(1)調 AAS
>>787
イタリアサッカー協会が裏で糸を引いているともっぱらの噂。
794: 2006/11/13(月) 20:34:14 ID:mALbi+pT(1)調 AAS
↑伊藤中尉乙であります
795
(1): 2006/11/14(火) 20:48:35 ID:imnLEfbI(1)調 AAS
747 :名無しさん@実況は実況板で :2006/11/12(日) 17:31:11 ID:9VI3Oqyh
>>74
煽りに反応するなボケ。黙ってろ

748 :台湾人:2006/11/12(日) 17:32:44 ID:Y6Y/0PYf
>>74

だってwミズってやんのw

750 :名無しさん@実況は実況板で :2006/11/12(日) 17:34:39 ID:9VI3Oqyh
>>748
煽りに反応するな。野球がマイナーなこと自体わかってることだろ

751 :名無しさん@実況は実況板で :2006/11/12(日) 17:35:10 ID:9VI3Oqyh
>>748

おまえは知的障害者か?
黙ってろ。

腹イテェwwwwwwwww
この流れ笑えるw
796
(1): 2006/11/14(火) 22:41:42 ID:dGk1++f5(1/2)調 AAS
>>795

基本的に馬鹿だから野球ファンは
797
(1): 2006/11/14(火) 22:42:51 ID:dGk1++f5(2/2)調 AAS
イタリアで大リーグ禁止になったら
あの投手どうすんだろ
日本もどってきたほうらいいのに
798: 2006/11/14(火) 23:18:32 ID:xs8Uj1Mg(1)調 AAS
インターコンチネタルカップ
 イタリア 9−0 フィリピン
 (2勝3敗)

 オランダ 4−2 台湾
 (3勝2敗)


 キューバ 6−3 日本
 オーストラリア 10−9 韓国
799: 2006/11/14(火) 23:35:08 ID:qNa1MMNn(1)調 AAS
外部リンク[html]:sport.guardian.co.uk
イギリスの新聞にも松坂について西武が明日発表するって記事が出てた
800: 2006/11/15(水) 01:17:32 ID:r6lM0D6p(1)調 AAS
>>796-797
キミのキレっぷりにワロタw
レス番間違えることは誰にでもあるさ、落ち着けw
801: 2006/11/15(水) 03:05:18 ID:8rbjtMt6(1)調 AAS
イスラエルのプロといってもほとんどの国民は野球は知らない。
カナダのプロ野球や豪州のプロ野球見たいに頓挫する可能性が高い。
イスラエルの人気スポーツはサッカー、そしてバスケットボール
チームごとのファンがいるから、野球もその仲間にいれてもらえるといいのでは?
そうしないと人口が少ないイスラエルでも野球はマイナースポーツのまま。
競技人口が2000人以下しかいない。

中国の場合は野球はローカルスポーツ。
CBLは観客がまばらでほとんどみんな無料チケット。
テレビ中継はほとんどなく、チームごとに数回でしかも視聴者が少ない午前中ってのが多い。
欧州サッカーは中国全土で年間数百試合放送されていて、深夜に生中継、その夜に再放送が何度も
繰り返されている。 
802
(2): 2006/11/15(水) 23:23:37 ID:ejwHcbQ6(1)調 AAS
インターコンチネンタルカップ
  日本 6−3 イタリア
           (2勝4敗)

  オランダ 13−2 韓国
  (4勝2敗)
803: 2006/11/16(木) 01:00:31 ID:v0fnqDgD(1)調 AAS
オランダ 13−2 韓国

オランダここまで強いとは思わなかった・・・
804
(1): 2006/11/16(木) 01:13:29 ID:QX/KWt21(1)調 AA×

外部リンク[html]:www.people.ne.jp
805: 2006/11/16(木) 01:38:13 ID:YydrXMXN(1/12)調 AAS
>>802
イタリア善戦したなぁ〜
オランダは勝利か。
806: 2006/11/16(木) 01:46:55 ID:PiGGW5Nj(1/15)調 AAS
>>802
よーし、オランダがんばったなぁーw
韓国蹴散らしたーwww
807: 2006/11/16(木) 01:48:00 ID:PiGGW5Nj(2/15)調 AAS
>>804

よーし待ってたー 中国人かぁー
アジア枠かなぁー?
でも板違いだわなーw
808: 2006/11/16(木) 01:51:31 ID:YydrXMXN(2/12)調 AAS
ヨーロッパにアカデミー作れよ、NPB
先行投資のつもりで
809: 2006/11/16(木) 01:53:00 ID:PiGGW5Nj(3/15)調 AAS
NPBより大リーグがアカデミー作ったらいいのにね
810: 2006/11/16(木) 02:02:25 ID:YydrXMXN(3/12)調 AAS
まずロシアを開拓してみたらどうだろう。
あともちろんオーストラリアも。
811: 2006/11/16(木) 02:20:28 ID:PiGGW5Nj(4/15)調 AAS
ロシアの場合はアブラモびっちお金もってるからいいかも
ピッチ70面無償で与えたってことだから
812: 2006/11/16(木) 02:31:48 ID:VEgZz0OL(1)調 AA×

外部リンク:www.freep.com
外部リンク:www.sporttribune.nl
813: 2006/11/16(木) 02:41:31 ID:YydrXMXN(4/12)調 AAS
メジャーは熱心にヨーロッパ開拓に励んでるようだね。
市場拡大と野球普及のために、MLBI(メジャーリーグベースボール・インターナショナル)とゆう組織を立ち上げ指導者をおくっているそうだ。
814: 2006/11/16(木) 02:53:30 ID:PiGGW5Nj(5/15)調 AAS
いつからやってんの?
815
(1): 2006/11/16(木) 02:54:09 ID:PiGGW5Nj(6/15)調 AAS
NFLとかNBAとかNHLみたいに頭使えっていいたいよね
816
(2): 2006/11/16(木) 02:58:33 ID:YydrXMXN(5/12)調 AAS
90年代初頭くらいからだそう。
確かマイナーリーグは約30ヵ国から選手が集まっているらしいが。
817
(1): 2006/11/16(木) 03:10:38 ID:PiGGW5Nj(7/15)調 AAS
>>816
え?まじで?サイトある?何々系アメリカ人じゃないよね?
818
(1): 2006/11/16(木) 03:11:54 ID:YydrXMXN(6/12)調 AAS
>>815
それらのプロリーグよりもずっと遅れてから、国際化に乗り出したからね。
だから普及が遅々として進まず、五輪から除外とゆう憂き目を見てしまった訳だが。 NGOやNPOが草の根レベルで普及につとめても、限界があるから。
819: 2006/11/16(木) 03:15:55 ID:YydrXMXN(7/12)調 AAS
>>817
マイナーリーグのサイト見てみては?

オランダ人投手に、力のある選手はいるよ。
820: 2006/11/16(木) 03:17:14 ID:PiGGW5Nj(8/15)調 AAS
>>816
なんだよ、眉唾もんかよ・・
1920年代からイタリアには野球はいってきてるから
ほんとかと思ったよ(笑)
821: 2006/11/16(木) 03:19:23 ID:PiGGW5Nj(9/15)調 AAS
>>818
ロンドンにオフィスを置くのが間違い、
俺だったら、ローマに置くな。
そしてまず競技人口を増やして裾野を広げ
10年かけて、そしてローマ、パリ、ロンドン、ベルリン
ワルシャワ、モスクワ、マドリード、アムステルダムに
MLBユーロアカデミーをつくって、育てて
チームを運営していくなw
822: 2006/11/16(木) 03:23:02 ID:PiGGW5Nj(10/15)調 AAS
ヨーロッパとか野球の不毛の地はね
地元の協会主導じゃお金もないし行動が制限されるからだめ
MLB主導のほうがいいよ
メジャーの選手が数人いって指導ってのもいただけない
常駐スタッフがいるぐらいのほうがいいよ(笑)
823: 2006/11/16(木) 03:26:31 ID:YydrXMXN(8/12)調 AAS
メジャーリーグも欧州開催を、北京五輪後に開催したい以降らしいが。
824: 2006/11/16(木) 03:28:58 ID:PiGGW5Nj(11/15)調 AAS
いや、2007年でしょローマのオリンピコ
825: 2006/11/16(木) 03:30:04 ID:PiGGW5Nj(12/15)調 AAS
MLBって口だけだからな
わからんよなw
826: 2006/11/16(木) 03:31:17 ID:YydrXMXN(9/12)調 AAS
中国開催は決定したのかな?たしか
827: 2006/11/16(木) 03:32:47 ID:PiGGW5Nj(13/15)調 AAS
まだ正式には決まってない。
つか、押し付けがすごいよな
元ボストンのデュケッツにしても
あれは商売だけしか考えてないよ
828: 2006/11/16(木) 03:34:57 ID:PiGGW5Nj(14/15)調 AAS
イタリアで野球がメジャーになってくれないかなぁ
イタリアと野球ってあうと思うんだけど
トリノ五輪のときイタリアで聖火ランナーつとめた
トーリとか、ディマジオ、とか カタラナート、コッツェイとかの
母国だしさー。
829
(1): 2006/11/16(木) 03:44:00 ID:YydrXMXN(10/12)調 AAS
イタリアは根付きそうだけど。オランダの方が有望なような気がする。
それと、野茂がメジャー挑戦した95年には、すでに24ヵ国から選手が集まっていたよ。 もちろんマイナー含めてだけど
830: 2006/11/16(木) 03:49:34 ID:PiGGW5Nj(15/15)調 AAS
>>829
良かったね。リストみたい
831
(1): 2006/11/16(木) 12:48:49 ID:eo6v3A/X(1)調 AAS
オシムジャパンの視聴率
10/04(水) 12.5% TBS 19:10-21:19 キリンカップ「日本×ガーナ」
10/11(水) 12.3% CX* 21:00-23:13 アジア杯予選「インド×日本」
11/15(水) 10.8% TBS 19:**-21:10 サッカー・AFCアジアカップ最終予選「日本×サウジアラビア」
832: 2006/11/16(木) 13:06:26 ID:hnU3FcZQ(1)調 AAS
>>831
いい試合だったのにな
833: 2006/11/16(木) 13:07:50 ID:SQ252fv3(1)調 AAS
アジアシリーズ2006
11/10(金) *9.9% TBS 日本ハム vs ラニューベアーズ
11/11(土) *6.2% テレ朝(デーゲーム) 日本ハム vs 中国選抜
11/12(日) *9.0% テレ朝 (決勝戦) 日本ハム vs ラニューベアーズ

日米野球2006
11/03(金) 10.4% 19:05-20:54 NTV ●2-3
11/04(土) *7.8% **:**-**:** *.EX ●6-8
11/05(日) *7.1% **:**-**:** *.EX ●4-11
11/07(火) *7.7% **:**-**:** NTV ●2-7
11/08(水) *7.1% **:**-**:** NTV ●3-5
834: 2006/11/16(木) 16:42:25 ID:sRjyJAMv(1/4)調 AAS
オシメジャポンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

新庄25%>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オシメ10%
835: [ ] 2006/11/16(木) 18:06:56 ID:Z0YLPpAc(1/11)調 AAS
ヨーロッパ野球

メジャーリーグ機構は19日、60人の将来有望な若手選手を対象とした
野球アカデミーをイタリアにて開催すると発表した。期間は27日から
8月8日までで、4人のメジャーリーグ関係者が講師を務める。
アカデミーにはヨーロッパ、アフリカの13カ国から15〜19歳の
若手選手が参加。クロアチア、チェコ、デンマーク、フランス、ドイツ、
イタリア、オランダ、スロバキア、スペイン、スウェーデン、ナイジェリア
、南アフリカ、ウガンダといった国から、実力的にはフル代表レベル、ジュ
ニア代表レベルの選手が集まるという。
講師を務めるのは、3月に行われた国別対抗戦
「ワールドベースボールクラシック」で中国代表を率いた
ジム・ラフィーバー氏とブルース・ハースト氏、さらに首位打者に7回
輝き殿堂入りも果たしているロッド・カルー氏と、歴代478セーブを誇る
リー・スミス氏。

ラフィーバー氏は「このアカデミーは素晴らしいアイデア。
いい選手はどんどん成長していくし、チームもいい選手を一生懸命探している
からね。(参加選手の)実力はまだまだ並以下だろうけど、驚くほど力をつけ
ていくよ」と語り、現役時代にボストン・レッドソックスなどで投手として
活躍したハースト氏も「(今回のアカデミーは)私たちにとっても貴重な経験
。一生懸命やるよ。若い彼らが成長していくのを見るのは最高だから」と抱負を述べている。

外部リンク[html]:major.jp
836: [ ] 2006/11/16(木) 18:08:19 ID:Z0YLPpAc(2/11)調 AAS
8月の終わりから9月中旬、オランダでワールドカップ野球大会が行われた
(国際野球連盟=IBAFが主催。今大会で第36回目)。僕は毎日のように
野球場へ通った。オランダ代表の試合はかなり盛況で、チケットが売り切れる
ことも多かった。日本の試合ももちろん見た。 大会が始まるとオランダは大いに盛り上がった。 サッカー同様、野球でもやはり代表チームは“オランイェ(オランダ代表の愛称)”。
オレンジ色のユニホームで観客席は埋まった。でいる」とオランダの野球場の雰囲気の感想を述べていた。
「われわれはここに『ベースボール』をやりに来たのではない。何とか相手を
『野球』に引きずり込んで、組織や次のバッターにつなぐ野球で勝ちたい」と
言っていた。ならば、オランダの堅い内野と、数珠つなぎのバッティング、そ
してオランダミュージックに合わせて踊りだす観客の独特なノリ、敵味方に関
係無く拍手を送る応援が作ったものは、「ベースボール」でも「野球」でもな
く、オランダ語の「ホンクバル(Honkbal)」だった
オランダは予選リーグ最終日にキューバに敗れたものの、快進撃を続け2位で
B組を突破した。オランダは盛り上がり、サッカー界も野球の話題
でいっぱいになった。
何人かのサッカー界の知り合いと、偶然野球場で出会った。
あるサッカークラブの広報担当は
「俺は本当に野球が好きなんだ。サッカーより面白い」と、
とんでもないことを言っていた。その晩野球場でオランダの
試合を楽しんでいた。みんな一般席で試合を楽しんでいた。
これまでオランダの最高成績はベスト8だったが、準決勝進
出を果たした。ここでオランダは力尽きた。準決勝の韓国戦は
テレビで生中継されたが、まるで2002年ワールドカップの
日本対トルコ戦のデジャブだった。3位決定戦でもオランダは敗れた。
すべてを準々決勝までに出し尽くしたオランダには、サッカー界の
ご意見番、ファン・ハネヘムも「よくやった!」と賛辞を述べた。
外部リンク[html]:sportsnavi.yahoo.co.jp
837: 2006/11/16(木) 18:16:02 ID:YydrXMXN(11/12)調 AAS
頑張ってほしいのよ、本当に。ヨーロッパ勢
838: 2006/11/16(木) 18:19:09 ID:JtFkBNNB(1/13)調 AAS
もうヨーロッパの野球はうなぎのぼりだよね
サッカー抜いちゃった
839: 2006/11/16(木) 18:26:35 ID:JtFkBNNB(2/13)調 AAS
俺の友達で日本カバディー選手権見た奴が
野球より面白かったって言われたの思い出した(笑)
840: 2006/11/16(木) 18:26:43 ID:YydrXMXN(12/12)調 AAS
この勢いをかって、台頭してきてほしい。
841: 2006/11/16(木) 18:29:10 ID:JtFkBNNB(3/13)調 AAS
不毛だからね(笑)
842: 2006/11/16(木) 18:35:01 ID:sRjyJAMv(2/4)調 AAS
Jリーグ加盟30クラブ(愛媛を除く=05年JFLのため)の経営状況は惨憺(さんたん)たるものである。

 「05年度Jクラブ個別経営情報開示資料」によると、実に11クラブが赤字を計上している。
 ダントツは10億5400万円の神戸。収入・約19億円に対して支出・約31億円。累積赤字は22億円を
超えた。一般企業なら、いつ倒産してもおかしくない数字だ。 また、鳥栖(2億7200万円)、大分(1億
6500万円)、広島(1億6400万円)、磐田(1億6000万円)など1億円を超える赤字クラブが7つもある。

 鬼武Jリーグチェアマンが「1億円以下の赤字は解消できる」と資料に関してコメントしたが、好転材料は
見当たらない。どうしてこのような状況に陥ったのか。 Jリーグは発足の際にドイツ・ブンデスリーガを
手本にした。そのドイツは「赤字経営に厳しいチェック体制を敷いている」と欧州サッカーに詳しいフリー
ライターの安藤正純氏が解説する。「ドイツサッカー連盟(DFB)は、非常に厳しい態度で“クラブの健全
経営”を指導、チェックしている。“赤字は絶対に許さない”と目を光らせ、経営危機に瀕したクラブには
“プロライセンスを更新しない”という強権も発動する。1970年には古豪の『ミュンヘン1860』が赤字
経営のため、1部から一気に3部に降格させられたことがある。また、赤字額によって『来季の補強額は
いくら』と上限をDFBが決める。“支出が収入を上回ってはいけない”と徹底しているのです」
843: 2006/11/16(木) 18:35:52 ID:sRjyJAMv(3/4)調 AAS
Jリーグは98年に横浜フリューゲルスが消滅し、経営破綻に直面したクラブが相次いだ。
 そこで、Jリーグは「身の丈に合った経営」(川淵チェアマン=当時)を目指した。
 「しかし現状は、入場料収入が一向に伸びず、各クラブともスポンサー頼みです。J1で入場料収入が
広告料収入を超えたのは浦和と新潟だけ。05年度の広告料収入のベスト5は横浜M(日産)、名古屋
(トヨタ)、柏(日立)、磐田(ヤマハ)、G大阪(松下電器)。つまり、大企業がバックについているクラブ
です。赤字クラブは地方に多く、大企業の支援を受けられない。それを考えると、今のJ1、J2の
31クラブ体制は多すぎるといえる」(サッカー記者)(

 欧州各国の1部リーグは18〜20クラブが一般的だ。だが、中村俊輔がプレーするスコットランドは
12クラブ、ポルトガルでさえ16クラブだ。Jリーグはチーム数など外見ばかり欧州のマネをしているが、
それに見合う歴史や実力、環境がない。Jリーグは地域密着を掲げるが、どだい無理なのだ。
引用元:外部リンク:gendai.net
844
(1): 2006/11/16(木) 18:38:55 ID:JtFkBNNB(4/13)調 AAS
火病へ・・・(笑) メデタシメデタシ
845: 2006/11/16(木) 18:47:10 ID:sRjyJAMv(4/4)調 AAS
自己紹介ですか?w
846: [ ] 2006/11/16(木) 18:48:43 ID:cv7gg8xi(1)調 AAS
>>844オランダ野球に電波反応起こす火の玉ボウイ(ワラ
外部リンク[html]:sportsnavi.yahoo.co.jp
外部リンク[html]:sportsnavi.yahoo.co.jp
外部リンク[html]:www.fcjapan.co.jp
外部リンク:6429.teacup.com
外部リンク[htm]:forum.nifty.com
847: 2006/11/16(木) 18:55:22 ID:JtFkBNNB(5/13)調 AAS
あはは(笑)

ヨーロッパにコンプレックス抱いてるなぁ(ワラ

今日発売のWSD見た?バルセロナのカンテラは多国籍軍でベネズエラの人もいるんだけど
まかないきれなからエジプトとメキシコにサッカースクールつくったんだってぇー(笑)
アルゼンチンではアルセナルってところと提携したってよぉー
848: 2006/11/16(木) 18:57:02 ID:JtFkBNNB(6/13)調 AAS
俺の煽りにびびって泣きつくなよな(笑)
ヨーロッパで野球がんばろう!
849: 欧州野球 [ ] 2006/11/16(木) 18:59:54 ID:Z0YLPpAc(3/11)調 AAS
踊る火の玉ボウイ完全脂肪(w

オランダの野球

オランダって、ヨーロッパの中では野球のナショナルチームが強い国だと思うんですよね。
オリンピックにも出ていましたし(しかも、日本との試合では途中までリードしていたし)。
でも「オランダと野球」って、一般的な日本人の僕にはイマイチ馴染みが薄いんですよね。
そこで少し調べてみました。オリンピックの印象が強かったので、まずはこの記事をピックアップ。

「伏兵オランダの強さを探る(アテネ五輪・野球)」(スポーツナビ)
 オランダのナショナルチームは確実にレベルアップしており、日本のアマチュア選抜には勝てるレベルにあるらしい。
へー、やっぱりそれなりに強いんだ、と思っていたらこんな記事を見つけました。
「野球界国際化計画 オランダ代表」
「国内リーグ(Dutch Major League=DML)がある」というのと、「メジャーリーガーがいる」
というのが驚きですね。そうか、そりゃすごいな。オランダの野球レベルは、実はかなり高いのだろうか。
でも、いくら国内向けのウェブサイトがあって、ナショナルチームがある程度強くても、
一般的なオランダ人にとっては野球はそんなに馴染みがないだろーと思っていたら…。 写真のブツを見つけたんですよ。
野球のボール(貯金箱)を背負ったカタツムリ。サッカー、バスケット、ラグビーのボールを背負った仲間もいるようです。

 …。

 いや、結構わかっていたんですよ、オランダ人のセンスがベタなのは。基本的に
「名を捨てて実を取れ」というスタンスだと思うんですね。機能性重視というか。

 でも、これはどうかな、と。名(デザイン=カタツムリって…)も実(機能性=意外と小さいし…)も取っていない気が。
子ども向けの商品なのはわかるのですが、子どもはこれをもらって喜ぶのか?

 それはともかく、こんな商品が出回っているくらいなので、一般の人々も野球にそれなりに馴染みがあるんでしょうね。

外部リンク[html]:monkichi.at.webry.info
850: 2006/11/16(木) 18:59:56 ID:JtFkBNNB(7/13)調 AAS
俺の発言集を保存してにこにこしながら
時間かけて楽しむなよな

ではw
851: 欧州野球 [ ] 2006/11/16(木) 19:00:57 ID:Z0YLPpAc(4/11)調 AAS
踊る火の玉ボウイ完全脂肪(w

イギリス野球
今や日本の野球界はイチロー、佐々木に代表されるメジャーリーグ人気で盛り上がっていますが、ここイギリスにも実は野球はあるのです。
今回はそのイギリスの野球事情についてお話したいと思います。
イギリスのスポーツといえばサッカー、テニス、ゴルフにクリケット、競馬、ラグビーといろいろ盛んですが「野球」と聞くとピンとこないかも
しれません。しかし驚くことにここには北部・南部に分かれてそれぞれ4リーグ、計36
チームものアマチュアクラブチームが存在しています。トップリーグ
(1軍に相当)はNational Leagueで,その下にPremier League,
First Division, Second Divisionがあります。
組織もBBF(British Baseball Federation)が管理して4月から8月の間にホーム&アウェー式のリーグ戦が行われます。
(球は硬式、試合は9回制のダブルヘッダー<1日2試合>が基本。
体はヘトヘト・・・。)
私自身ロンドン郊外のクロイドン・パイレーツというチームに所属(National League)していますが、レベル的には日本の草野球よりやや上といったところでしょうか。
しかしパワーとスピードにおいてははるかにすごいです。
また真剣さもプロ並みで、退場ざたになることもたまにあるほどです。
遊び感覚で参加した最初の頃は驚かされましたが、今は選手個々の性格や
国民性の違いを観察して楽しんでいます。
その選手の国籍は多彩で、イギリス人はもちろん、
アメリカ、カナダ、オーストラリア、日本、キューバ、ニカラグア、オランダと
さながらアメリカのマイナーリーグにいるような感覚です。ではグラウンドは
どうなってるの?というと、それぞれのチームにはきちんと野球用のグラウンドがあります。
なかにはスタンドを設けてアナウンスまでやる所もあります。
問題はやっぱり天気。雨の中、水溜りの上で試合をやることもしばしば。
でもこの野球不毛の地でベースボールができること自体幸せというふうに
みんな楽しんでいます。
それはさておき一味違ったイギリスの
お土産話を友達に聞かせたい人はぜひ一度観戦してみてください。
外部リンク[php]:www.virginatlantic.co.jp
852: 2006/11/16(木) 19:01:42 ID:JtFkBNNB(8/13)調 AAS
同じコピペばかりで飽きた(笑)
ほら探してこいよ。新しいの
どうせサッカーみたいにスケールでかくないんだろ?
俺、豊富にもってるぞ(笑)
しょぼい内容ばっかりなんだもん(笑)
ブログでごまかすしかできねーだろ
おまえ(笑)

イヒヒ
853: 欧州野球 [ ] 2006/11/16(木) 19:01:58 ID:Z0YLPpAc(5/11)調 AAS
千島に逝って津波に巻き込まれて氏ね火の玉ボウイ(w

8月の終わりから9月中旬、オランダでワールドカップ野球大会が行われた
(国際野球連盟=IBAFが主催。今大会で第36回目)。僕は毎日のように
野球場へ通った。オランダ代表の試合はかなり盛況で、チケットが売り切れる
ことも多かった。日本の試合ももちろん見た。 大会が始まるとオランダは大いに盛り上がった。 サッカー同様、野球でもやはり代表チームは“オランイェ(オランダ代表の愛称)”。
オレンジ色のユニホームで観客席は埋まった。でいる」とオランダの野球場の雰囲気の感想を述べていた。
「われわれはここに『ベースボール』をやりに来たのではない。何とか相手を
『野球』に引きずり込んで、組織や次のバッターにつなぐ野球で勝ちたい」と
言っていた。ならば、オランダの堅い内野と、数珠つなぎのバッティング、そ
してオランダミュージックに合わせて踊りだす観客の独特なノリ、敵味方に関
係無く拍手を送る応援が作ったものは、「ベースボール」でも「野球」でもな
く、オランダ語の「ホンクバル(Honkbal)」だった
オランダは予選リーグ最終日にキューバに敗れたものの、快進撃を続け2位で
B組を突破した。オランダは盛り上がり、サッカー界も野球の話題
でいっぱいになった。
何人かのサッカー界の知り合いと、偶然野球場で出会った。
あるサッカークラブの広報担当は
「俺は本当に野球が好きなんだ。サッカーより面白い」と、
とんでもないことを言っていた。その晩野球場でオランダの
試合を楽しんでいた。みんな一般席で試合を楽しんでいた。
これまでオランダの最高成績はベスト8だったが、準決勝進
出を果たした。ここでオランダは力尽きた。準決勝の韓国戦は
テレビで生中継されたが、まるで2002年ワールドカップの
日本対トルコ戦のデジャブだった。3位決定戦でもオランダは敗れた。
すべてを準々決勝までに出し尽くしたオランダには、サッカー界の
ご意見番、ファン・ハネヘムも「よくやった!」と賛辞を述べた。
外部リンク[html]:sportsnavi.yahoo.co.jp
854: 欧州野球 [ ] 2006/11/16(木) 19:03:02 ID:Z0YLPpAc(6/11)調 AAS
千島に逝って津波に巻き込まれて氏ね火の玉ボウイ(w

ヨーロッパ野球

メジャーリーグ機構は19日、60人の将来有望な若手選手を対象とした
野球アカデミーをイタリアにて開催すると発表した。期間は27日から
8月8日までで、4人のメジャーリーグ関係者が講師を務める。
アカデミーにはヨーロッパ、アフリカの13カ国から15〜19歳の
若手選手が参加。クロアチア、チェコ、デンマーク、フランス、ドイツ、
イタリア、オランダ、スロバキア、スペイン、スウェーデン、ナイジェリア
、南アフリカ、ウガンダといった国から、実力的にはフル代表レベル、ジュ
ニア代表レベルの選手が集まるという。
講師を務めるのは、3月に行われた国別対抗戦
「ワールドベースボールクラシック」で中国代表を率いた
ジム・ラフィーバー氏とブルース・ハースト氏、さらに首位打者に7回
輝き殿堂入りも果たしているロッド・カルー氏と、歴代478セーブを誇る
リー・スミス氏。

ラフィーバー氏は「このアカデミーは素晴らしいアイデア。
いい選手はどんどん成長していくし、チームもいい選手を一生懸命探している
からね。(参加選手の)実力はまだまだ並以下だろうけど、驚くほど力をつけ
ていくよ」と語り、現役時代にボストン・レッドソックスなどで投手として
活躍したハースト氏も「(今回のアカデミーは)私たちにとっても貴重な経験
。一生懸命やるよ。若い彼らが成長していくのを見るのは最高だから」と抱負を述べている。

外部リンク[html]:major.jp
855: 2006/11/16(木) 19:03:38 ID:JtFkBNNB(9/13)調 AAS
今日買ってきたWSDはまじいいわ(笑)
読みごたえあった。
まじおすすえ
欧州で野球をやってる奴見つけてやったー!って喜んでる低レベルな
次元じゃない(笑)

では!
856: 2006/11/16(木) 19:04:18 ID:JtFkBNNB(10/13)調 AAS
俺の書き込みと存在自体が気に食わないんだろw
永遠におまえのハートに息つづけてやるよw

ではw、ではw ネット調教w
857: 欧州野球 [ ] 2006/11/16(木) 19:05:18 ID:Z0YLPpAc(7/11)調 AAS
今すぐ国後に逝って氏ね廃人ニートの火の玉ボウイ(w

コスタリカの野球

コスタリカ代表チームは到着するや否や木製バットとテニスボールを持ち出しては野球をやり始めた。
コスタリカではサッカーに負けないほど野球も人気種目の1つではあるが、決勝行きがかかっている準決勝の1日前に、
余裕で野球をやっていた。

野球も人気種目の一つ
野球も人気種目の一つ
野球も人気種目の一つ
野球も人気種目の一つ

外部リンク[html]:japanese.chosun.com
858: 欧州野球 [ ] 2006/11/16(木) 19:06:10 ID:Z0YLPpAc(8/11)調 AAS
今すぐ国後に逝って氏ね廃人ニートの火の玉ボウイ(w

イラン野球

 第2の祖国で“ダルビッシュ杯”が実現する。
日本ハム・ダルビッシュ有投手(19)がイラン野球連盟に寄付したグラブが
、今秋に開催されるアマ国内リーグ戦の最優秀選手賞として贈呈されることが
24日、分かった。10日から12日間、イランを訪れていた父・ファルサ
さん(45)が明かしたもので、“イラン野球大使”としての怪腕が、今後
さらにクローズアップされそうだ。
 定期的にイランへ野球道具を贈っているファルサさんは、今回の
滞在中にイラン野球連盟のモハメド・レザ・カシャニ理事長と対面した。
そこでダルビッシュの寄付によるボール2ダースと、グラブ2個をプレゼント
すると、カシャニ理事長にダルビッシュあての感謝状を贈呈された。さらに
今秋の国内リーグ戦でこのボールを使用し、グラブをMVPの賞品にすると
伝えられたという。
 ファルサさんは「道具がまだ少ないし、ペルシャ語のルールブックも去年やっとできあがったくらい」と話す。IBAF(国際野球連盟)の公式サイト によれば、イランの野球人口は620人。国内に13〜15チーム存在する
チームの指導者は、メジャーリーグの試合のビデオなどを参考にして、指導
を施している。イランと日本のハーフであるダルビッシュは、まさにイラン 国内で野球をする人々にとってあこがれの存在だ。 また、ファルサさんは滞在中、テヘラン市内のホテルでイランサッカー界
の英雄であるFWアリ・ダエイ(37)とも対面。6キロの減量に成功して
ドイツW杯に臨むベテランストライカーに、ダルビッシュのTシャツをプレ
ゼントし、怪腕への「頑張ってほしい。今度日本にも行きたい」とのメッセージへも預かった。
19歳右腕のさらなる活躍が、自身の「第2の故郷」との文化交流を加速させる。
 
≪イラン野球事情≫1989年にイラン野球連盟が設立され、
1992年にIBAF加入。ファルサさんは今回の滞在中に同連盟の日本担当顧問に就任。現在はパキスタンでタイ、インド、UAEなどを交えて7カ国で対抗戦を行っている

外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
859: 欧州野球 [ ] 2006/11/16(木) 19:07:29 ID:Z0YLPpAc(9/11)調 AAS
踊る火の玉ボウイ完全脂肪(w

コスタリカの野球

以前、私の家の2階に中田君(仮名)という21歳の男の子が10ヶ月ほど滞在
していた。コスタリカの1部野球リーグで優勝に大きく貢献した中心選手と
なり、新聞には写真入りで紹介され、優勝時に新聞に監督コメントで「中田
の加入は大きかった。」と名指しで掲載コメントされるような選手だった。
彼とコスタリカで出会った人は、中田君と仮名にしていても、
誰の事だか直ぐにわかることでしょう。大抵の人が彼はどこでも生きていける
ような、たくましい男という印象を持っていると思う。
野球も日本で続けていたわけではなく、肩を壊して投手が出来なくなり、
野手への転向を「投手が出来なければ野球なんて辞めてやる。」という、
私からみるとチッポケな理由で辞め、そのブランクが1年半。
話を聞くと、わざと体を壊す為にタバコを覚えたそうだ。
身に着ける物はブランド志向、潔癖症とまでは言わないが神経質、
まあ今時の若い男の子ですね。。
野球を練習している人たちが集まっている場所を教えると、彼は単身で乗り
込んで行き、いつの間にかチームの一員になっていた。スペイン語が得意で無い彼が、彼らとコミュニケーションをとるのにどれだけ苦労をしたこと
でしょう。
私も何度か練習と試合を見に行きました。試合は「通訳」という名目でベンチ入りもさせてもらった。その頃になると、彼はチームに溶け込み、
チームにとってなくてはならない中心選手と成長ていたのだった。
現在の彼は日本で社会人リーグで野球をしながら、指導者の元で練習に励み、日本でプロ野球の選手になるべく頑張っています。
日本のプロ野球の壁は高いでしょうが、夢に向けて頑張っています。
そしてそれが適わなかった場合、今度は日本だけでなくキューバ、メキシコ、ニカラグア、パナマ、ドミニカ、ベネズエラなどの
リーグに挑戦するつもりらしい。頑張って欲しいものだ。
たとえ夢破れても彼はまだ22歳。人生のリカバリーは十分可能。若さの特権です。

外部リンク[htm]:www.japancostarica.com
860
(1): [ ] 2006/11/16(木) 19:08:37 ID:Z0YLPpAc(10/11)調 AAS
踊る火の玉ボウイ完全脂肪(w

中国の野球

しかし、その中国でも徐々にではあるが、野球が根付く兆しが見える。
北京や上海を中心とする都市部の大学では、野球同好会(サークル)が盛んになりつつあり、
現在、中国全土で50を超すチームが活動を行っている。また、各都市でのCBLのテレビ中継は、
地元チームの試合の場合、欧州サッカーリーグとほぼ同じ視聴率を稼ぐ、と言われている。

外部リンク[html]:sportsnavi.yahoo.co.jp
861: [ ] 2006/11/16(木) 19:11:25 ID:Z0YLPpAc(11/11)調 AAS
踊る火の玉ボウイ完全脂肪(w

ベネズエラの野球

南米のサッカーはブラジル、アルゼンチンなどの 強豪国がいるため南米はサッカーが強いイメージがあります。 それではベネズエラのサッカーはどうかというと、 2005年の2月の下旬の段階でワールドカップの南米予選で 10位中9位です。
ベネズエラのサッカーはいまいち強くありません。 その理由はいろいろあるのでしょうが、 私は大きな理由として、 ベネズエラではサッカーよりも、 野球のほうが人気があるからだと思います。
スポーツ新聞も一面はサッカーではなく、 野球です。
ベネズエラ人で野球で日本人に有名なのはベタジーニ・カブレラでしょうか。 ベネズエラ人はメジャーに今、ベネズエラ人が何人いるという話をします。 メジャーに優秀な選手を送り出すことに誇りを感じているのだと思います。
カリブ海は気温と湿度が高すぎてサッカーのように 運動量の高いスポーツより、野球のほうが好まれたのか、 アメリカの経済的、文化的影響を受けて カリブ海では野球が好まれているのかわかりません。

外部リンク[html]:www.mucha-suerte.com.
862: 2006/11/16(木) 19:15:55 ID:JtFkBNNB(11/13)調 AAS
おい、休むなよ
863: 2006/11/16(木) 19:22:06 ID:JtFkBNNB(12/13)調 AAS
レアルにもベネズエラ人いるわ
864: 2006/11/16(木) 19:23:57 ID:trRH85WM(1)調 AAS
>>860
<文/中国棒球企画株式会社>
<文/中国棒球企画株式会社>
<文/中国棒球企画株式会社>
<文/中国棒球企画株式会社>
865: 2006/11/16(木) 19:29:40 ID:JtFkBNNB(13/13)調 AAS
その会社名ってなんか太ってみえるよねw
866: 2006/11/16(木) 23:16:34 ID:5yph7jLd(1/2)調 AAS
インターコンチネンタルカップ
 韓国 5−1 イタリア
          (2勝5敗)

 オランダ 4−3 オーストラリア
 (5勝2敗)

オランダは準々決勝へ
 11月14日(土) 14時から 日本(6勝1敗)と対戦
 
867: 2006/11/16(木) 23:25:23 ID:5yph7jLd(2/2)調 AA×

868: 2006/11/17(金) 00:32:13 ID:aM1Gj+Sp(1)調 AAS
へぇーすごいね韓国に勝利したんだ!
おめでとう!
869: 2006/11/17(金) 09:26:05 ID:pRqT88x3(1/3)調 AAS
すばらしいね!
870: 2006/11/17(金) 17:30:43 ID:LLheU71q(1)調 AAS
オランダではサッカーがナンバーワンスポーツで他を圧倒してるからな(笑)
野球は昔からずーっとマイナースポーツだしね。
テニス人気があがってるみたいだよな。
871
(1): 2006/11/17(金) 19:22:01 ID:d+3IXAYA(1)調 AAS
オーストラリアにも勝ったか
ディンゴみたいにオランダから一人でも一流メジャーリーガーでたらいいな
オランダで期待できるのは投手かな
872: 2006/11/17(金) 19:43:23 ID:pRqT88x3(2/3)調 AAS
アレクサンダー・スミットとリック・バンデンハークの二人だな
873: 2006/11/17(金) 21:08:09 ID:pRqT88x3(3/3)調 AAS
>>871
ヨーロッパアカデミーから巣だって行くんじゃないかな?
NPBもロシア辺りに着目しろよ
874: 2006/11/17(金) 21:26:54 ID:sezsJJj9(1)調 AAS
ロシアにも指導者派遣して人材発掘してるって聞いた事あるけど・・・
875: 2006/11/18(土) 12:28:58 ID:MREBsU9X(1/2)調 AAS
スタルヒン2世か
876: 2006/11/18(土) 13:23:42 ID:xTplUu2n(1)調 AA×

外部リンク:seattlepi.nwsource.com
877: 2006/11/18(土) 14:33:59 ID:QAcxFhQ2(1)調 AAS
外部リンク[html]:sportsnavi.yahoo.co.jp
将来のアルゼンチン代表候補
878: 2006/11/18(土) 16:21:51 ID:zsr4rLRV(1)調 AAS
ロシアは随分前だけど、ハバロフスク体育大学が野球に取り組みだして
地理的に近い新潟に遠征なんて記事を見た事があったな。
今はどうなってるんだろう
879: 2006/11/18(土) 16:51:33 ID:zmww7dWy(1/3)調 AAS
日本もオランダやイタリアの若手有望株を育成枠で獲れば面白いのに
880: 2006/11/18(土) 18:13:29 ID:YK4oDzJU(1/2)調 AAS
外部リンク:sports.yahoo.co.jp

インターコンチ、オランダが日本を倒し決勝進出
881: [ ] 2006/11/18(土) 18:18:48 ID:jDeE79oP(1/2)調 AAS
オランダの決勝の相手はキューバと台湾の勝者
882: 2006/11/18(土) 18:21:40 ID:aFdX9oWg(1/2)調 AAS
オランダ強いな
883: 2006/11/18(土) 18:27:52 ID:ZjVUL9z7(1/2)調 AAS
日本のアマはどんどん弱くなってるな。
884: 2006/11/18(土) 18:40:40 ID:OTz8ONKV(1/2)調 AAS
オランダのピッチャーは
 David Bergman (6回)−Michiel van Kampen (3回)
攻撃では
 3回にPercy Isenia、Eugene Kingsale のタイムリーで2点
 6回にEugene Kingsaleのヒット、Ivanon Coffieのタイムリーで3点目

ピッチャーのMichiel van Kampenはオランダ母国、テイラー大卒。
と、キュラソー・アンティル組が大活躍

 
885
(1): 2006/11/18(土) 18:41:22 ID:OTz8ONKV(2/2)調 AAS
攻撃では
 3回にPercy Isenia、Eugene Kingsale のタイムリーで2点
 6回にEugene Kingsaleのヒット、Ivanon Coffieのタイムリーで3点目
と、キュラソー・アンティル組が大活躍

でした。
886: 2006/11/18(土) 18:47:08 ID:ZjVUL9z7(2/2)調 AAS
>>885
3回にタイムリー打ったのはMichael DuursmaとDirk van‘t Kloosterだろ。
887: 2006/11/18(土) 18:50:41 ID:zmww7dWy(2/3)調 AAS
オランダって骨のあるチームなんだな
888: 2006/11/18(土) 18:56:06 ID:iIs6mIT6(1)調 AAS
キュラソー アンティルって人口どれぐらいなの
889
(1): 2006/11/18(土) 19:04:16 ID:YK4oDzJU(2/2)調 AAS
サカーのセードルフってオランダ代表の奴もカリブ海の国のやつらしいな
890: オランダ [ ] 2006/11/18(土) 19:48:04 ID:jDeE79oP(2/2)調 AAS
外部リンク[html]:sportsnavi.yahoo.co.jp
外部リンク[html]:sportsnavi.yahoo.co.jp
外部リンク[html]:www.fcjapan.co.jp
外部リンク:6429.teacup.com
外部リンク[htm]:forum.nifty.com
外部リンク[html]:major.jp
外部リンク[html]:monkichi.at.webry.info
891: 2006/11/18(土) 19:49:52 ID:Azp/ywFb(1)調 AAS
イタリア8−3韓国

韓国はオランダにもイタリアにも負けた・・・
892: 2006/11/18(土) 19:57:59 ID:MREBsU9X(2/2)調 AAS
オランダはアドリアナがまだクリーンアップに座ってるんだな
もう40近いんじゃなかったっけ?元気だな
893: 2006/11/18(土) 20:08:41 ID:N06AZqnq(1)調 AAS
アドリアナは今年もメキシカンリーグで44試合2割9分7厘7ホーマーも打ってるよ
めちゃ弱いチームだから主力
894: 2006/11/18(土) 20:12:33 ID:hwyKavhZ(1)調 AAS
>>889
スリナムだよ
895: 2006/11/18(土) 20:46:51 ID:jU9LwYha(1)調 AAS
2回以降は二塁も踏めず 日本、オランダに完敗
外部リンク[html]:sportsnavi.yahoo.co.jp

監督が「国際大会ではこれからも(オランダに)負けるかも」だってさ。
日本がヨーロッパに敗れたのは何度目なんだろう?
896: 2006/11/18(土) 21:07:06 ID:PxaR/vaC(1)調 AAS
オランダ領の選手とかってメジャー(マイナー)に10人ぐらいしかいねーだろ
それを除いた選手がやってんだから日本の実業団が負けても不思議じゃないな
897: 2006/11/18(土) 21:16:30 ID:+40ohdh2(1)調 AA×

1-
あと 104 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.090s