[過去ログ] ヨーロッパ野球を語るスレ 2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
716: 2006/11/12(日) 12:51:08 ID:IbRDXdG9(1/6)調 AAS
80年ぐらいやって5万だろ?
日本で言うところのアメフト人口より少ない
717: 2006/11/12(日) 12:53:03 ID:IbRDXdG9(2/6)調 AAS
イタリアでは超マイナースポーツの野球の世界でこの方法が成功するのか?成り行きを見守ることにしましょう。

外部リンク:circlechange.net
718: 2006/11/12(日) 12:54:48 ID:IbRDXdG9(3/6)調 AAS
イタリアでは最終戦を衛星放送で1日遅れで放送。
見られるだけいいけどさ…結果はもう日本のニュースで見てたよ…(イタリアのニュースでは話題にもならない)
それも終わったとたん放送終了。
次に始まった番組はカーリング。。。

ところが来年は大リーグ放送が一切なくなるとか言ってるんです。
まだ未定なのでどんどんメール送ってくださいと呼びかけてました。
もちろん送るけど、本当になくなったらスポーツチャンネルの契約破棄だ!

外部リンク:plaza.rakuten.co.jp
719: 2006/11/12(日) 12:55:34 ID:IbRDXdG9(4/6)調 AAS
カーリングとかカバディ以下とか言われて馬鹿にされてるけど
ほんとだった ワラ
720: 2006/11/12(日) 13:03:48 ID:IbRDXdG9(5/6)調 AAS
無理に背伸びせず現実をしっかり認識して
ありのままを語っていけばいいんだよ。
721: 2006/11/12(日) 14:25:40 ID:cG3q3JH/(3/13)調 AAS
他の国もイタリア方式で行ってほしいわ
722: 2006/11/12(日) 15:25:40 ID:aJ4C4jus(1)調 AAS
マイナーにはオランダ人結構いるな
しかも有望選手も結構いる
スミットはメジャー上がれそうだな
723: 2006/11/12(日) 16:48:37 ID:4YHk7sXK(1/3)調 AAS
オーストラリアも野球はマイナースポーツなのに
いいのいるね
ちょっと頑張ればすぐうえいけるのがいいとこ
724: 2006/11/12(日) 16:51:58 ID:cG3q3JH/(4/13)調 AAS
日本球界もヨーロッパにアカデミー作りゃいいのにな。
どこかの球団が着手すりゃ面白い。
725: 2006/11/12(日) 16:54:31 ID:vPEKfA0s(2/2)調 AAS
坂井は独りってバレたのに何でわざわざ違うIDで書き込むんだろうか‥?
726: 2006/11/12(日) 16:55:35 ID:4YHk7sXK(2/3)調 AAS
五輪から削除されたらやばいから
先手うっとかないと
727: 2006/11/12(日) 16:56:58 ID:4YHk7sXK(3/3)調 AAS
ここってSAGEで書いてるんだけど
すぐレスあるんですね
恐ろしすぎる
728
(1): 2006/11/12(日) 17:02:45 ID:IbRDXdG9(6/6)調 AAS
ヨーロッパで野球は米4大スポーツの中でも
ダントツの最下位だぞ。何年やっても。
欧州で野球が盛んなところはひとつもない。

by ムッシュ吉田
729: 2006/11/12(日) 17:04:09 ID:cG3q3JH/(5/13)調 AAS
自演がバレバレだよ。この豚 知恵遅れか?
730: 2006/11/12(日) 17:07:24 ID:9VI3Oqyh(1/20)調 AAS
野球界国際化計画の方ですか?
あれ全然進んでないがな・・・
731: 2006/11/12(日) 17:07:42 ID:KuCcvguS(1)調 AAS
知恵遅れはスルーされるのが一番ショックなんだよ
732: 2006/11/12(日) 17:08:45 ID:9VI3Oqyh(2/20)調 AAS
なんでいきなり人が増えるんだ
ここはw
733: 2006/11/12(日) 17:11:40 ID:9VI3Oqyh(3/20)調 AAS
野球は世界で不人気スポーツ
五輪からも削除されちゃったからね。
本当のこと言ってなんで焼き豚は暴れて品がなくなるんだ?
不思議ちゃんですね。
734: 2006/11/12(日) 17:12:12 ID:cG3q3JH/(6/13)調 AAS
>>728
アメリカも日本も国際化に関して無関心でいたから。
ようやくメジャーリーグがここ10年で本腰入れ始めたとこだ。
野球版FIFAのような組織も立ち上げなければいけない
735: 2006/11/12(日) 17:13:21 ID:9VI3Oqyh(4/20)調 AAS
知恵遅れと言いようがない焼き豚w
荒らされてファビョリすぎw
反応しすぎ。
ハラカカエテワロタ こんなすれで一言書き込みがあると茂みからでてきて
736: 2006/11/12(日) 17:14:20 ID:au5KYSAq(1/2)調 AAS
インターコンチネンタル杯
11/12(日) 日本時間14時開始
 
 日本 3−0 オランダ
737: 2006/11/12(日) 17:15:52 ID:9VI3Oqyh(5/20)調 AAS
イタリアでも大リーグの放送なくなるってことだし。
738: 2006/11/12(日) 17:17:04 ID:9VI3Oqyh(6/20)調 AAS
サッカーのほうが盛んになってる国ほんと多いね
豪州とかプロたちあげて昨年より客はいってるよ
アメリカも
739: 2006/11/12(日) 17:19:28 ID:R/wEZlHF(1/4)調 AAS
なんでここってSAGEられてるのに
たくさん人いるの?
将校? この煽られ反応ぶりみてるとw
740: 2006/11/12(日) 17:20:28 ID:R/wEZlHF(2/4)調 AAS
アメリカも野球少年減ってるよ?
アメフトのほうが面白いから一番人気
741: 2006/11/12(日) 17:21:13 ID:R/wEZlHF(3/4)調 AAS
将校IDたくさんつかって夜中も監視してるんだねw
相変わらず暇人だな
742: 2006/11/12(日) 17:22:18 ID:R/wEZlHF(4/4)調 AAS
野球に人生潰されないようにがんばってねw
五輪から削除 ナムナムw
743: 2006/11/12(日) 17:29:31 ID:au5KYSAq(2/2)調 AAS
日本は 益田隆芳(日本通運)−松岡昌志(ホンダ鈴鹿)でオランダを完封
オランダは、Boyd というのが投げていた。

スレ違いだが、台湾vs韓国戦は大接戦
5回終わって2−6で韓国リードしていたが、7回に王傳家のソロ、陳繩(マリナーズ)満塁ホームランで
7−6 と逆転
しかし、9回裏に韓国が追いついて、今7−7。
744: 2006/11/12(日) 17:29:54 ID:cG3q3JH/(7/13)調 AAS
オランダ負けたか〜
745: 2006/11/12(日) 17:30:14 ID:9VI3Oqyh(7/20)調 AAS
煽りに反応するなボケ
746: 台湾人 2006/11/12(日) 17:30:24 ID:Y6Y/0PYf(1/2)調 AAS
その前にID変えての連続カキコの意味教えてくれ
747: 2006/11/12(日) 17:31:11 ID:9VI3Oqyh(8/20)調 AAS
>>74
煽りに反応するなボケ。黙ってろ
748
(3): 台湾人 2006/11/12(日) 17:32:44 ID:Y6Y/0PYf(2/2)調 AAS
>>74

だってwミズってやんのw
749: 2006/11/12(日) 17:34:00 ID:9VI3Oqyh(9/20)調 AAS
オランダもアマチュアレベルでここまでやるんだから
本気だせばすぐ頂点いけるね
750: 2006/11/12(日) 17:34:39 ID:9VI3Oqyh(10/20)調 AAS
>>748
煽りに反応するな。野球がマイナーなこと自体わかってることだろ
751
(1): 2006/11/12(日) 17:35:10 ID:9VI3Oqyh(11/20)調 AAS
>>748

おまえは知的障害者か?
黙ってろ。
752: 2006/11/12(日) 17:37:58 ID:cG3q3JH/(8/13)調 AAS
>>751
おまえが池沼だろ?
ブサイク野郎

親泣いてるぞ
753: 2006/11/12(日) 17:38:22 ID:9VI3Oqyh(12/20)調 AAS
では煽りに反応しないでお話ください。
754
(3): 2006/11/12(日) 17:55:48 ID:No8k3B7M(1)調 AAS
煽る奴はそれだけ野球の発展を恐れているから。
サッカーもバスケも国際化はほぼ完了して伸びしろは無い。
今後、発展する可能性があるのが野球。
水面下では可能性に着目して動いている
欧州のスポーツビジネスプロデューサがたくさんいる。
FIFAも独占的なことばかり言って無いで他のスポーツと
共存していく道を探らないといけない。
755: 2006/11/12(日) 17:58:29 ID:cG3q3JH/(9/13)調 AAS
だよね。野球こそこれから特化すべきスポーツだよ。
ヨーロッパでは、逆に新鮮に感じる人も多いかもね
756: 2006/11/12(日) 18:16:34 ID:RXERfz7a(1)調 AAS
逆に海外ではあまり野球が流行らない方が良いと思うんだが。
競技人口も歴史も圧倒的に日本より短いオージーや韓国にすら
負けることがあるし、欧州が本気出して野球に取り組んだら、
日本の野球はたちまち国際試合での優勝から遠ざかってしまうと思うんだが。
少ないから上位レベルにいられるのに、昔のバレーと同じ道を辿りそうだ。
757: 2006/11/12(日) 18:38:18 ID:cG3q3JH/(10/13)調 AAS
オレは全然かまわない。日本人が競争に勝てないならそれだけのこと。
世界的に広まればそれだけ逸材も多く出るから、ファンとしては嬉しい。
758: 2006/11/12(日) 19:11:25 ID:9VI3Oqyh(13/20)調 AAS
>>754

それはないな、野球は発展するどころが逆に衰退してるだろ。
都市化がすすんでいくから無理だよ。
サッカーはまだまだ伸びしろはあるし、FIFAとか下部連盟が
普及活動してる。野球より圧倒的にどんどん浸透していってるよ。
759: 2006/11/12(日) 19:14:38 ID:9VI3Oqyh(14/20)調 AAS
野球はアメリカでもアメフトより人気ないだろ?
特別ではないのだよ。
760: 2006/11/12(日) 19:18:20 ID:9VI3Oqyh(15/20)調 AAS
野球が面白かったら
五輪から削除されんよ
何回五輪でやってたんだ。
761: 2006/11/12(日) 19:19:25 ID:9VI3Oqyh(16/20)調 AAS
579 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2006/11/12(日) 19:16:15 ID:o924OeOF
>>570
これ別に「野球」を別のスポーツに置き換えても成立する文章だよねw相撲とかw
762: 2006/11/12(日) 19:20:55 ID:9VI3Oqyh(17/20)調 AAS
野球脳観察にはもってこいのスレだから
763: 2006/11/12(日) 19:22:49 ID:9VI3Oqyh(18/20)調 AAS
アメリカのサッカー追い越せないぞw
764: 2006/11/12(日) 19:22:50 ID:cG3q3JH/(11/13)調 AAS
やはり日本球界がヨーロッパ進出するのも面白い。
765: 2006/11/12(日) 19:34:07 ID:9VI3Oqyh(19/20)調 AAS
野球は試合時間長いから無理
766
(1): 2006/11/12(日) 19:37:13 ID:9VI3Oqyh(20/20)調 AAS
11/12 24:15-26:10 :セリエA・ミランvsローマ(フジ)風間/福永
11/19 19:10-21:00 :親善試合・オランダvsイングランド(BS1)原/田代

雰囲気だけでも楽しんだら?
767
(1): 2006/11/12(日) 19:39:21 ID:cG3q3JH/(12/13)調 AAS
↑おい豚、反応はええな。
職就けよ。親 泣いてるぞ
768: 2006/11/12(日) 19:47:16 ID:JyvT/TdD(1/6)調 AAS
>>767
何度も反応しすぎ。モチツケ
769
(2): 2006/11/12(日) 20:17:53 ID:Uhdt9Mu6(1)調 AAS
今、アジアシリーズの決勝で7回に出てきたラニューのイタリア人Pだがなかなかいい球放るな。
770: 2006/11/12(日) 20:26:47 ID:cG3q3JH/(13/13)調 AAS
>>769
イタリア人いるのかよ!
771: 2006/11/12(日) 20:43:36 ID:JyvT/TdD(2/6)調 AAS
女子バレーのイタリア人うまいね
772: 2006/11/12(日) 20:45:23 ID:JyvT/TdD(3/6)調 AAS
.>>769

外部リンク[html]:asia.npb.or.jp

防御率4点
773: 2006/11/12(日) 20:47:42 ID:JyvT/TdD(4/6)調 AAS
もう34歳だね
防御率も悪いし
アメリカ人か
774: 2006/11/12(日) 20:53:35 ID:JyvT/TdD(5/6)調 AAS
イタリアバレーがんばれ!
775: 2006/11/12(日) 21:03:53 ID:JyvT/TdD(6/6)調 AAS
>>766
776: 2006/11/12(日) 21:55:20 ID:Spt1ZTIs(1)調 AAS
ヨーロッパでも野球人気出るといいな
ボールを真芯で捉えた時の気持ち良さはすばらしいと思うんだが
777: 2006/11/12(日) 22:17:34 ID:Msv71zx8(1)調 AAS
マイナーだからな
778: 2006/11/13(月) 00:04:16 ID:d1KOSMuo(1)調 AAS
インターコンチネンタル杯
 オーストラリア 8-7 イタリア
 (2勝2敗)        (1勝3敗)
779: 2006/11/13(月) 00:23:33 ID:3OtCknkO(1/2)調 AAS
残念だな
780: 2006/11/13(月) 01:14:29 ID:oy7hfKHZ(1)調 AAS
マイナーな豪州に2回も五輪でまけるよりまし
781: 2006/11/13(月) 02:14:41 ID:9ErRK0kU(1/2)調 AAS
なに、俺が煽ったからって報告スレにいって火病になってんだよw
無理だからなw お前のログも報告だw
782: 2006/11/13(月) 02:28:32 ID:9ErRK0kU(2/2)調 AAS
ごめんねw
堪忍袋の緒が切れたでしょ?w
すごい怨念だねw

野球の事実を述べただけなのにw

まるで北朝鮮並の言論統制だね
783: 2006/11/13(月) 04:11:39 ID:rr7HEiJC(1)調 AAS
野球界国際化計画について批評しよう
2chスレ:npb
784: 2006/11/13(月) 04:53:51 ID:Tq0iUock(1)調 AAS
外部リンク[php]:www.chocoblo.com
785: 2006/11/13(月) 12:29:23 ID:IY49Z8HR(1)調 AAS
>>754
ワロタw
786: 2006/11/13(月) 13:28:28 ID:vARic2IF(1/6)調 AAS
>>754
都合のいい野球脳の浅はかな考えだな
野球が急速にはやった国あんのか?
787
(1): 2006/11/13(月) 13:29:36 ID:vARic2IF(2/6)調 AAS
スポーツプロデューサーがいたら
イタリアで大リーグ禁止にならないよっ。
788: 2006/11/13(月) 13:34:33 ID:vARic2IF(3/6)調 AAS
外部リンク[html]:japanese.chosun.com
観客動員は極寒
789: 2006/11/13(月) 13:48:13 ID:vARic2IF(4/6)調 AAS
ベッカムはNBAオタだけど、こないだ
シンシナティ・レッズのベースボールキャップかぶってたよw
おめでとう!
790: 2006/11/13(月) 13:50:35 ID:vARic2IF(5/6)調 AAS
欧州野球普及計画

@ 競技人口を増やすためMLBが定期的に野球セミナーを開く
A MLBが各球団に低予算でアカデミーをもつ 全30カ国
B 競技人口が増えたら、アカデミー同士でリーグ戦をやる チーム名は ロンドン・ヤンキースとか
C プロリーグ立ち上げ

以上を長期的にやらないと無理だよ
791: 2006/11/13(月) 13:51:49 ID:vARic2IF(6/6)調 AAS
外部リンク[asp]:www.the-afc.com
AFCですらまだまだ発展途上で地道にやっていってるんだから
いきなりプロはまずいよ
792: 2006/11/13(月) 16:58:38 ID:3OtCknkO(2/2)調 AAS
提言ありがとさん。
今 MLBは普及に努めてるよ
793: 2006/11/13(月) 19:59:14 ID:wxy2xl2m(1)調 AAS
>>787
イタリアサッカー協会が裏で糸を引いているともっぱらの噂。
794: 2006/11/13(月) 20:34:14 ID:mALbi+pT(1)調 AAS
↑伊藤中尉乙であります
795
(1): 2006/11/14(火) 20:48:35 ID:imnLEfbI(1)調 AAS
747 :名無しさん@実況は実況板で :2006/11/12(日) 17:31:11 ID:9VI3Oqyh
>>74
煽りに反応するなボケ。黙ってろ

748 :台湾人:2006/11/12(日) 17:32:44 ID:Y6Y/0PYf
>>74

だってwミズってやんのw

750 :名無しさん@実況は実況板で :2006/11/12(日) 17:34:39 ID:9VI3Oqyh
>>748
煽りに反応するな。野球がマイナーなこと自体わかってることだろ

751 :名無しさん@実況は実況板で :2006/11/12(日) 17:35:10 ID:9VI3Oqyh
>>748

おまえは知的障害者か?
黙ってろ。

腹イテェwwwwwwwww
この流れ笑えるw
796
(1): 2006/11/14(火) 22:41:42 ID:dGk1++f5(1/2)調 AAS
>>795

基本的に馬鹿だから野球ファンは
797
(1): 2006/11/14(火) 22:42:51 ID:dGk1++f5(2/2)調 AAS
イタリアで大リーグ禁止になったら
あの投手どうすんだろ
日本もどってきたほうらいいのに
798: 2006/11/14(火) 23:18:32 ID:xs8Uj1Mg(1)調 AAS
インターコンチネタルカップ
 イタリア 9−0 フィリピン
 (2勝3敗)

 オランダ 4−2 台湾
 (3勝2敗)


 キューバ 6−3 日本
 オーストラリア 10−9 韓国
799: 2006/11/14(火) 23:35:08 ID:qNa1MMNn(1)調 AAS
外部リンク[html]:sport.guardian.co.uk
イギリスの新聞にも松坂について西武が明日発表するって記事が出てた
800: 2006/11/15(水) 01:17:32 ID:r6lM0D6p(1)調 AAS
>>796-797
キミのキレっぷりにワロタw
レス番間違えることは誰にでもあるさ、落ち着けw
801: 2006/11/15(水) 03:05:18 ID:8rbjtMt6(1)調 AAS
イスラエルのプロといってもほとんどの国民は野球は知らない。
カナダのプロ野球や豪州のプロ野球見たいに頓挫する可能性が高い。
イスラエルの人気スポーツはサッカー、そしてバスケットボール
チームごとのファンがいるから、野球もその仲間にいれてもらえるといいのでは?
そうしないと人口が少ないイスラエルでも野球はマイナースポーツのまま。
競技人口が2000人以下しかいない。

中国の場合は野球はローカルスポーツ。
CBLは観客がまばらでほとんどみんな無料チケット。
テレビ中継はほとんどなく、チームごとに数回でしかも視聴者が少ない午前中ってのが多い。
欧州サッカーは中国全土で年間数百試合放送されていて、深夜に生中継、その夜に再放送が何度も
繰り返されている。 
802
(2): 2006/11/15(水) 23:23:37 ID:ejwHcbQ6(1)調 AAS
インターコンチネンタルカップ
  日本 6−3 イタリア
           (2勝4敗)

  オランダ 13−2 韓国
  (4勝2敗)
803: 2006/11/16(木) 01:00:31 ID:v0fnqDgD(1)調 AAS
オランダ 13−2 韓国

オランダここまで強いとは思わなかった・・・
804
(1): 2006/11/16(木) 01:13:29 ID:QX/KWt21(1)調 AA×

外部リンク[html]:www.people.ne.jp
805: 2006/11/16(木) 01:38:13 ID:YydrXMXN(1/12)調 AAS
>>802
イタリア善戦したなぁ〜
オランダは勝利か。
806: 2006/11/16(木) 01:46:55 ID:PiGGW5Nj(1/15)調 AAS
>>802
よーし、オランダがんばったなぁーw
韓国蹴散らしたーwww
807: 2006/11/16(木) 01:48:00 ID:PiGGW5Nj(2/15)調 AAS
>>804

よーし待ってたー 中国人かぁー
アジア枠かなぁー?
でも板違いだわなーw
808: 2006/11/16(木) 01:51:31 ID:YydrXMXN(2/12)調 AAS
ヨーロッパにアカデミー作れよ、NPB
先行投資のつもりで
809: 2006/11/16(木) 01:53:00 ID:PiGGW5Nj(3/15)調 AAS
NPBより大リーグがアカデミー作ったらいいのにね
810: 2006/11/16(木) 02:02:25 ID:YydrXMXN(3/12)調 AAS
まずロシアを開拓してみたらどうだろう。
あともちろんオーストラリアも。
811: 2006/11/16(木) 02:20:28 ID:PiGGW5Nj(4/15)調 AAS
ロシアの場合はアブラモびっちお金もってるからいいかも
ピッチ70面無償で与えたってことだから
812: 2006/11/16(木) 02:31:48 ID:VEgZz0OL(1)調 AA×

外部リンク:www.freep.com
外部リンク:www.sporttribune.nl
813: 2006/11/16(木) 02:41:31 ID:YydrXMXN(4/12)調 AAS
メジャーは熱心にヨーロッパ開拓に励んでるようだね。
市場拡大と野球普及のために、MLBI(メジャーリーグベースボール・インターナショナル)とゆう組織を立ち上げ指導者をおくっているそうだ。
814: 2006/11/16(木) 02:53:30 ID:PiGGW5Nj(5/15)調 AAS
いつからやってんの?
815
(1): 2006/11/16(木) 02:54:09 ID:PiGGW5Nj(6/15)調 AAS
NFLとかNBAとかNHLみたいに頭使えっていいたいよね
816
(2): 2006/11/16(木) 02:58:33 ID:YydrXMXN(5/12)調 AAS
90年代初頭くらいからだそう。
確かマイナーリーグは約30ヵ国から選手が集まっているらしいが。
817
(1): 2006/11/16(木) 03:10:38 ID:PiGGW5Nj(7/15)調 AAS
>>816
え?まじで?サイトある?何々系アメリカ人じゃないよね?
818
(1): 2006/11/16(木) 03:11:54 ID:YydrXMXN(6/12)調 AAS
>>815
それらのプロリーグよりもずっと遅れてから、国際化に乗り出したからね。
だから普及が遅々として進まず、五輪から除外とゆう憂き目を見てしまった訳だが。 NGOやNPOが草の根レベルで普及につとめても、限界があるから。
819: 2006/11/16(木) 03:15:55 ID:YydrXMXN(7/12)調 AAS
>>817
マイナーリーグのサイト見てみては?

オランダ人投手に、力のある選手はいるよ。
820: 2006/11/16(木) 03:17:14 ID:PiGGW5Nj(8/15)調 AAS
>>816
なんだよ、眉唾もんかよ・・
1920年代からイタリアには野球はいってきてるから
ほんとかと思ったよ(笑)
821: 2006/11/16(木) 03:19:23 ID:PiGGW5Nj(9/15)調 AAS
>>818
ロンドンにオフィスを置くのが間違い、
俺だったら、ローマに置くな。
そしてまず競技人口を増やして裾野を広げ
10年かけて、そしてローマ、パリ、ロンドン、ベルリン
ワルシャワ、モスクワ、マドリード、アムステルダムに
MLBユーロアカデミーをつくって、育てて
チームを運営していくなw
822: 2006/11/16(木) 03:23:02 ID:PiGGW5Nj(10/15)調 AAS
ヨーロッパとか野球の不毛の地はね
地元の協会主導じゃお金もないし行動が制限されるからだめ
MLB主導のほうがいいよ
メジャーの選手が数人いって指導ってのもいただけない
常駐スタッフがいるぐらいのほうがいいよ(笑)
823: 2006/11/16(木) 03:26:31 ID:YydrXMXN(8/12)調 AAS
メジャーリーグも欧州開催を、北京五輪後に開催したい以降らしいが。
824: 2006/11/16(木) 03:28:58 ID:PiGGW5Nj(11/15)調 AAS
いや、2007年でしょローマのオリンピコ
825: 2006/11/16(木) 03:30:04 ID:PiGGW5Nj(12/15)調 AAS
MLBって口だけだからな
わからんよなw
826: 2006/11/16(木) 03:31:17 ID:YydrXMXN(9/12)調 AAS
中国開催は決定したのかな?たしか
827: 2006/11/16(木) 03:32:47 ID:PiGGW5Nj(13/15)調 AAS
まだ正式には決まってない。
つか、押し付けがすごいよな
元ボストンのデュケッツにしても
あれは商売だけしか考えてないよ
828: 2006/11/16(木) 03:34:57 ID:PiGGW5Nj(14/15)調 AAS
イタリアで野球がメジャーになってくれないかなぁ
イタリアと野球ってあうと思うんだけど
トリノ五輪のときイタリアで聖火ランナーつとめた
トーリとか、ディマジオ、とか カタラナート、コッツェイとかの
母国だしさー。
829
(1): 2006/11/16(木) 03:44:00 ID:YydrXMXN(10/12)調 AAS
イタリアは根付きそうだけど。オランダの方が有望なような気がする。
それと、野茂がメジャー挑戦した95年には、すでに24ヵ国から選手が集まっていたよ。 もちろんマイナー含めてだけど
830: 2006/11/16(木) 03:49:34 ID:PiGGW5Nj(15/15)調 AAS
>>829
良かったね。リストみたい
831
(1): 2006/11/16(木) 12:48:49 ID:eo6v3A/X(1)調 AAS
オシムジャパンの視聴率
10/04(水) 12.5% TBS 19:10-21:19 キリンカップ「日本×ガーナ」
10/11(水) 12.3% CX* 21:00-23:13 アジア杯予選「インド×日本」
11/15(水) 10.8% TBS 19:**-21:10 サッカー・AFCアジアカップ最終予選「日本×サウジアラビア」
832: 2006/11/16(木) 13:06:26 ID:hnU3FcZQ(1)調 AAS
>>831
いい試合だったのにな
833: 2006/11/16(木) 13:07:50 ID:SQ252fv3(1)調 AAS
アジアシリーズ2006
11/10(金) *9.9% TBS 日本ハム vs ラニューベアーズ
11/11(土) *6.2% テレ朝(デーゲーム) 日本ハム vs 中国選抜
11/12(日) *9.0% テレ朝 (決勝戦) 日本ハム vs ラニューベアーズ

日米野球2006
11/03(金) 10.4% 19:05-20:54 NTV ●2-3
11/04(土) *7.8% **:**-**:** *.EX ●6-8
11/05(日) *7.1% **:**-**:** *.EX ●4-11
11/07(火) *7.7% **:**-**:** NTV ●2-7
11/08(水) *7.1% **:**-**:** NTV ●3-5
834: 2006/11/16(木) 16:42:25 ID:sRjyJAMv(1/4)調 AAS
オシメジャポンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

新庄25%>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オシメ10%
835: [ ] 2006/11/16(木) 18:06:56 ID:Z0YLPpAc(1/11)調 AAS
ヨーロッパ野球

メジャーリーグ機構は19日、60人の将来有望な若手選手を対象とした
野球アカデミーをイタリアにて開催すると発表した。期間は27日から
8月8日までで、4人のメジャーリーグ関係者が講師を務める。
アカデミーにはヨーロッパ、アフリカの13カ国から15〜19歳の
若手選手が参加。クロアチア、チェコ、デンマーク、フランス、ドイツ、
イタリア、オランダ、スロバキア、スペイン、スウェーデン、ナイジェリア
、南アフリカ、ウガンダといった国から、実力的にはフル代表レベル、ジュ
ニア代表レベルの選手が集まるという。
講師を務めるのは、3月に行われた国別対抗戦
「ワールドベースボールクラシック」で中国代表を率いた
ジム・ラフィーバー氏とブルース・ハースト氏、さらに首位打者に7回
輝き殿堂入りも果たしているロッド・カルー氏と、歴代478セーブを誇る
リー・スミス氏。

ラフィーバー氏は「このアカデミーは素晴らしいアイデア。
いい選手はどんどん成長していくし、チームもいい選手を一生懸命探している
からね。(参加選手の)実力はまだまだ並以下だろうけど、驚くほど力をつけ
ていくよ」と語り、現役時代にボストン・レッドソックスなどで投手として
活躍したハースト氏も「(今回のアカデミーは)私たちにとっても貴重な経験
。一生懸命やるよ。若い彼らが成長していくのを見るのは最高だから」と抱負を述べている。

外部リンク[html]:major.jp
836: [ ] 2006/11/16(木) 18:08:19 ID:Z0YLPpAc(2/11)調 AAS
8月の終わりから9月中旬、オランダでワールドカップ野球大会が行われた
(国際野球連盟=IBAFが主催。今大会で第36回目)。僕は毎日のように
野球場へ通った。オランダ代表の試合はかなり盛況で、チケットが売り切れる
ことも多かった。日本の試合ももちろん見た。 大会が始まるとオランダは大いに盛り上がった。 サッカー同様、野球でもやはり代表チームは“オランイェ(オランダ代表の愛称)”。
オレンジ色のユニホームで観客席は埋まった。でいる」とオランダの野球場の雰囲気の感想を述べていた。
「われわれはここに『ベースボール』をやりに来たのではない。何とか相手を
『野球』に引きずり込んで、組織や次のバッターにつなぐ野球で勝ちたい」と
言っていた。ならば、オランダの堅い内野と、数珠つなぎのバッティング、そ
してオランダミュージックに合わせて踊りだす観客の独特なノリ、敵味方に関
係無く拍手を送る応援が作ったものは、「ベースボール」でも「野球」でもな
く、オランダ語の「ホンクバル(Honkbal)」だった
オランダは予選リーグ最終日にキューバに敗れたものの、快進撃を続け2位で
B組を突破した。オランダは盛り上がり、サッカー界も野球の話題
でいっぱいになった。
何人かのサッカー界の知り合いと、偶然野球場で出会った。
あるサッカークラブの広報担当は
「俺は本当に野球が好きなんだ。サッカーより面白い」と、
とんでもないことを言っていた。その晩野球場でオランダの
試合を楽しんでいた。みんな一般席で試合を楽しんでいた。
これまでオランダの最高成績はベスト8だったが、準決勝進
出を果たした。ここでオランダは力尽きた。準決勝の韓国戦は
テレビで生中継されたが、まるで2002年ワールドカップの
日本対トルコ戦のデジャブだった。3位決定戦でもオランダは敗れた。
すべてを準々決勝までに出し尽くしたオランダには、サッカー界の
ご意見番、ファン・ハネヘムも「よくやった!」と賛辞を述べた。
外部リンク[html]:sportsnavi.yahoo.co.jp
837: 2006/11/16(木) 18:16:02 ID:YydrXMXN(11/12)調 AAS
頑張ってほしいのよ、本当に。ヨーロッパ勢
838: 2006/11/16(木) 18:19:09 ID:JtFkBNNB(1/13)調 AAS
もうヨーロッパの野球はうなぎのぼりだよね
サッカー抜いちゃった
839: 2006/11/16(木) 18:26:35 ID:JtFkBNNB(2/13)調 AAS
俺の友達で日本カバディー選手権見た奴が
野球より面白かったって言われたの思い出した(笑)
840: 2006/11/16(木) 18:26:43 ID:YydrXMXN(12/12)調 AAS
この勢いをかって、台頭してきてほしい。
841: 2006/11/16(木) 18:29:10 ID:JtFkBNNB(3/13)調 AAS
不毛だからね(笑)
842: 2006/11/16(木) 18:35:01 ID:sRjyJAMv(2/4)調 AAS
Jリーグ加盟30クラブ(愛媛を除く=05年JFLのため)の経営状況は惨憺(さんたん)たるものである。

 「05年度Jクラブ個別経営情報開示資料」によると、実に11クラブが赤字を計上している。
 ダントツは10億5400万円の神戸。収入・約19億円に対して支出・約31億円。累積赤字は22億円を
超えた。一般企業なら、いつ倒産してもおかしくない数字だ。 また、鳥栖(2億7200万円)、大分(1億
6500万円)、広島(1億6400万円)、磐田(1億6000万円)など1億円を超える赤字クラブが7つもある。

 鬼武Jリーグチェアマンが「1億円以下の赤字は解消できる」と資料に関してコメントしたが、好転材料は
見当たらない。どうしてこのような状況に陥ったのか。 Jリーグは発足の際にドイツ・ブンデスリーガを
手本にした。そのドイツは「赤字経営に厳しいチェック体制を敷いている」と欧州サッカーに詳しいフリー
ライターの安藤正純氏が解説する。「ドイツサッカー連盟(DFB)は、非常に厳しい態度で“クラブの健全
経営”を指導、チェックしている。“赤字は絶対に許さない”と目を光らせ、経営危機に瀕したクラブには
“プロライセンスを更新しない”という強権も発動する。1970年には古豪の『ミュンヘン1860』が赤字
経営のため、1部から一気に3部に降格させられたことがある。また、赤字額によって『来季の補強額は
いくら』と上限をDFBが決める。“支出が収入を上回ってはいけない”と徹底しているのです」
1-
あと 159 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.073s