[過去ログ]
【天上天下】大阪の高校野球23【唯我独尊】 (963レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
696
:
ウイポジャンキー
2005/11/07(月) 20:23:37
ID:PhDaWMdD(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
696: ウイポジャンキー [sage] 2005/11/07(月) 20:23:37 ID:PhDaWMdD 履正社は昨秋の近畿大会から今秋の府大会にかけてのが十分に生かされていたのかもしれない。 特に準決勝までの魚谷投手の好投が大きい。本人も言っていたが、昨秋と比べると遅い球を上手に使えるようになった。 打つ方は点を取るべきところで点を取っていた感じがする。ただ、神宮大会初戦で当たる成田の投手陣は超高校級だから、岡田監督の采配を含めていきなり真価が問われそう。 PL学園は前田投手の投球が今一つだったが、それに頼る野球をしなかったことがよかったと思う。 とりわけ木野・岡崎・戸澤の「1年生サンフレッチェ」の台頭が大きいけど、夏の府予選からそういう選手たちに経験を積ませてきた藤原監督と諸麦コーチの戦略は見事。 ただ、履正社戦でのコールド負けは、投手陣を、前田投手をリリーフで使わなくてもいいようにすべきだということを教えてくれている。 大阪桐蔭は府大会以降主軸に故障者が続出してしまって攻守とも中田翔頼みになってしまい、西谷監督の思うような野球ができなかったよう梁。 チーム全体の底上げが上記の2チーム以上に課題になってきている。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1128386464/696
履正社は昨秋の近畿大会から今秋の府大会にかけてのが十分に生かされていたのかもしれない 特に準決勝までの魚谷投手の好投が大きい本人も言っていたが昨秋と比べると遅い球を上手に使えるようになった 打つ方は点を取るべきところで点を取っていた感じがするただ神宮大会初戦で当たる成田の投手陣は超高校級だから岡田監督の采配を含めていきなり真価が問われそう 学園は前田投手の投球が今一つだったがそれに頼る野球をしなかったことがよかったと思う とりわけ木野岡崎戸の年生サンフレッチェの台頭が大きいけど夏の府予選からそういう選手たちに経験を積ませてきた藤原監督と諸麦コーチの戦略は見事 ただ履正社戦でのコールド負けは投手陣を前田投手をリリーフで使わなくてもいいようにすべきだということを教えてくれている 大阪桐蔭は府大会以降主軸に故障者が続出してしまって攻守とも中田頼みになってしまい西谷監督の思うような野球ができなかったよう梁 チーム全体の底上げが上記のチーム以上に課題になってきている
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 267 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s