[過去ログ] メジャーリーグに広まるステロイド (335レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/04(木) 19:10:34 ID:omZLTOXO(1)調 AAS
治療用に使うことなんてほとんどない薬だよな?
もう弁解の仕様もない。
引退しろ。
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/04(木) 19:35:18 ID:HbVlxwv/(2/2)調 AAS
しかし・・・MLBに一体何が起こってるのだ・・・・
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/05(金) 08:28:01 ID:oTng7cSh(1)調 AAS
スタノゾロール

この薬は蛋白質の合成を促進し、筋肉を発達させて体力の消耗を改善したり
、身長を伸ばしたりします。
 また、赤血球を増加して貧血を改善し、カルシウムの排泄を減らすことで
骨がもろくなるのを防ぎます。

rand name(製品名)  : Cetabon(セタボン)
Generic Name(一般名)

Strenth/Size(含量/容量)Stanozolol (スタノゾロール) 2 mg,
Vitamin B1   50 mg,
Vitamin B6   5 mg,
Vitamin B12  50 μg.
Manufacture(製造元) The British Dispensary
価 格
(送料込)1セット:60錠(10錠入×6シート)
\2,700
外部リンク[html]:www.sizen.co.jp

薬としては安いよね。 健全な高校球児にはお勧めできないw
妊婦禁忌薬でもある。
120
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/05(金) 12:13:01 ID:EI3ecrTR(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:number.goo.ne.jp
外部リンク[html]:number.goo.ne.jp
外部リンク[html]:number.goo.ne.jp

>では、薬剤使用が減ると、メジャーの野球はどう変わるのだろうか?
「ホームラン数が減る」ことは容易に想像できるが、実は、ステロイドの効果は
「打球の飛距離が伸びる」ことだけにとどまらない。
あまり知られていないが、打者にとって真っ先に現れるステロイドの御利益は「(動体)視力の改善」と言われているし、
陸上の短距離記録の劇的短縮でも明らかなように走力も向上するから内野安打の数も増える。
ステロイドは、打球の飛距離だけではなく、打率の向上にも寄与しうるのである。

>アメリカにいる私にも色々な噂が耳に入ってくるのだが、
「体格・パワーが突然変化」した選手でも、「最近子どもができた」選手は少なくともステロイドは使っていないと思ってよい
(ステロイドを大量に使うと精巣が萎縮し不妊となるからだが、
成長ホルモンを使っているとなると話は別だ)。
しかし、噂に上った選手が「オリンピック・チームに入りたくない」などと広言した話を聞くと、
「薬剤の検査をされることを嫌がったのではないか」と疑わざるを得ない。
121
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/05(金) 12:35:47 ID:QDq1oQpa(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:number.goo.ne.jp

>>120
パルメイロのテストの結果を受けた続編も登場してるな。
ステロイドは非力なバッターを殿堂入りレベルまであげる力まであるのか。
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/05(金) 12:37:03 ID:EI3ecrTR(2/2)調 AAS
>>121
フランクリン編が今から超楽しみv
だんだん包囲網が狭まっていくの、ワクワクする!
123: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/05(金) 12:37:31 ID:Mz0pDD9f(1)調 AAS
Jason LezakGarrett Weber-Gale1kzQCb7f
124
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/05(金) 12:39:52 ID:zq+7XegY(1)調 AAS
>>121
カンセコがステロイドは並の選手が使うとスーパー選手になり、
スーパー選手が使うと殿堂入り選手になると言っていた。
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/05(金) 12:47:22 ID:QDq1oQpa(2/2)調 AAS
>>124
それは聞いたことあるけど、パルメイロは並の選手から殿堂入りになってるじゃん。
非力だけど、いい選手だったのかな?

と思って調べてみたら、使わなくてもそうとうな選手にはなってたんだろうな。
外部リンク[jsp]:baltimore.orioles.mlb.com
そのコラムによると使い始める前の91年にも、 .322 で26本打ってるし。
非力なこともないじゃん。
126
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/05(金) 18:46:13 ID:ztUPxJ7C(1)調 AAS
まとめ
カンセコが暴露本第二弾を出すらしいよ

黒 ケン・カミニティー
ホセ・カンセコ
マーク・マグワイア
イバン・ロドリゲス
ラファエル・パルメイロ
ホアン・ゴンザレス
ジェイソン・ジアンビー
バリー・ボンズ
ゲーリー・シェフィールド
サミー・ソーサ
ライアン・フランクリン
養父鉄

灰色 ロジャー・クレメンス
ブレット・ブーン
エリック・ガニエ
ミゲル・テハダ
デービッド・ウェルズ

白っぽい アレックス・ロドリゲス
ケン・グリフィーJr
アルバート・プホルス
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/05(金) 22:11:50 ID:t6a5me/k(1)調 AAS
2005年2月17日

 MLBが、またまた、薬剤問題で揺れている。1988年に史上初めて40本塁打、40盗塁を達成してMVPとなったホセ・カンセコが、MLBの薬剤汚染の「実態」を暴露する本を出版したからだ。

  カンセコの暴露本の題名はそのものずばり『薬漬け(ジュースド)』、カンセコはこの本の中で、「いっしょにステロイドを使った仲間」として多数の選手を名指ししたが、以下、名指しされた選手の主だったところを列挙しよう。

マーク・マグワイア(98年、シーズン70本塁打の記録達成。アスレチクス時代は、カンセコと二人、その「筋肉マン」ぶりで「バッシュ・ブラザース」と呼ばれた。)
イバン・ロドリゲス(99年、ア・リーグMVP)
ラファエル・パルメイロ(03年通算500本塁打達成)
フアン・ゴンザレス(96,98年、ア・リーグMVP)
ジェイソン・ジアンビ(00年、ア・リーグMVP)

 と、錚々たる顔ぶれだが、カンセコの言っていることが本当だとすると、まるで、「筋肉増強剤を使わないとMVPになれない」かのようである。
外部リンク[html]:number.goo.ne.jp
128
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/06(土) 11:01:50 ID:0flVGGLC(1)調 AAS
>>126 白っぽい?黒っぽいの間違いだろ
129
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/06(土) 19:19:41 ID:RnFAj6rc(1)調 AAS
>>128
Aロッドとグリフィーは白っぽいという評判だな。
プホは体つきといい打ち方といい黒っぽいという評判だ。
ブーンは黒でいいだろう。
130: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/07(日) 01:52:38 ID:vm05BKLh(1)調 AAS
五輪から削除されたマイナースポーツの割に
薬物使用する選手多いよね
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/07(日) 02:03:33 ID:yotjNjAO(1)調 AAS
昔から五輪に入ってれば薬物は
こんなに使われなかったかもね。
もうなにを言っても手遅れだろうが
132
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/07(日) 09:32:36 ID:ScjQC1zs(1)調 AAS
3000本安打を達成がかかった今季、パルメイロは、5月半ばまで打率が2割2分台
を低迷する、極度の不振にあえいだ。ところが、5月下旬から突然打棒が炸裂、7
月15日には待望の3000本安打を達成した。「不正薬剤使用は許せない」と議
会で証言した手前ステロイドを止めざるを得なかったが、大記録達成の誘惑に
抗しきれず、薬剤使用に戻ったのだろうと言われている。

ステロイドってこんなに速効性があるの???魔法の薬だな!!!
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/07(日) 09:32:50 ID:mkFlrhEO(1)調 AAS
>>129 黒っぽいと言う記事がどっかで見た
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/07(日) 19:43:10 ID:5m8RGfsz(1)調 AAS
ゴキローは黒だろ?
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/08(月) 18:55:15 ID:lN6YI7Gf(1/2)調 AAS
「ロッテ選手が薬物使用」週刊誌報道、監督が強く否定2005年 8月 8日 (月) 12:21

8日発売の週刊誌が「プロ野球ロッテの一部選手がアンフェタミン類と
みられる薬物を使用している」などと報じた。 これについて、ロッテ
のバレンタイン監督は7日夜、報道陣の質問に対し、「記事は読んでい
ないが、選手に(薬物を)飲む機会はないし、薬物を使用したとされる
選手を並べ、私が(使用していないと)証明してもいい」などと、疑惑
を強く否定した。 また、ある主力選手は「僕らがとっているのは、ク
エン酸などありふれたものばかり。(薬物を)飲んでも成績が上がるわ
けでもない」と話した。アンフェタミンは中枢神経を刺激する興奮剤の
一種。
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
136
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/08(月) 19:08:59 ID:lN6YI7Gf(2/2)調 AAS
メジャーリーグどころかプロ野球までも蔓延してたんだな
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/09(火) 19:58:27 ID:+B2PruUu(1)調 AAS
ロッテは薬物使用全面否定だが [ 08月09日 15時00分 ]

週刊誌に書かれた薬物使用をロッテは記者会見で全面していた。しかし
、日本のプロ野球に薬物が蔓延しているのは、今や常識。外人に頼んで
持ち込んでもらうのもいる。その実態をしれば、球界危うしだ。
外部リンク[html]:www.excite.co.jp
138
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/09(火) 20:02:04 ID:A9+psUSK(1)調 AAS
Aカブry
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/09(火) 20:40:46 ID:4QWqgE/X(1)調 AAS
>>132
目もよくなるらしいから。
>>136
興奮剤どころか、キモハラ、松中、>>138あたりはステ真っ黒じゃないか。
キモハラに関しては、使って成績下げてるところがwww
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/10(水) 20:58:43 ID:qUeFB2N5(1)調 AAS
全米パニック!!カンセコ薬物汚染告白番組放映
【ニューヨーク13日(日本時間14日)】メジャーが開幕前に大パニック!元アスレチックのホセ・カンセコ氏
(40)が米球界の薬物汚染を告白したCBS放送の人気番組「60ミニッツ」が13日、放映された。同氏が今
回、実名を挙げた選手と、最近名前が挙がった選手は合計7人で、いずれもそうそうたる強打者。その通算本塁打
数は、実に合計3264本。薬物騒動はさらに過熱しそうだ。お茶の間に衝撃が走った。日曜日のゴールデンタイ
ム。カンセコ氏が仰天発言のオンパレードだ。「国民的娯楽(野球のこと)は薬物に侵されている? イエス、も
ちろんだ」。収録番組で、生々しく暴露していた。まずはアスレチックス時代の86−92年途中、97年にも途
中まで一緒だったマーク・マグワイア氏(41)。98年に70ホーマーを放ち年間最多本塁打記録(当時)を樹
立した同氏と「互いに注射を打ち合った」と告白。さらに、現役強打者4人の名を挙げ、薬物使用を証言。「彼ら
にはステロイドを教えた。実際に彼らは使っていた」。その4人がまた、すごい顔ぶれ。ア軍時代の97年に一緒
だった現ヤンキースのジェーソン・ジアンビ内野手(33)。レンジャーズで92年途中−94年まで一緒だった
現ロイヤルズのフアン・ゴンザレス外野手(35)、現タイガースのイバン・ロドリゲス捕手(33)。同じくレ
軍で92年途中−93年途中まで一緒だった現オリオールズのラファエル・パルメイロ内野手(40)だった。カ
ンセコ氏自身も含め、計6選手の合計本塁打は2561本。これに前日、元恋人に薬物使用を暴露されたジャイアン
ツのバリー・ボンズ外野手(40)の通算703本塁打を加えると、合計3264本になる。もちろん、すべてのア
ーチが薬物によるものではなく、カンセコ氏の証言の真偽も定かではないとはいえ、波紋は広がるばかり。MLB機構
は今季から禁止薬物の罰則を強化。全選手に最低1回以上の抜き打ち検査を実施する。開幕前の一大疑惑で、米球界は揺れに揺れている。
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
141
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/11(木) 07:09:51 ID:Psqn2CGU(1)調 AAS
MLB選手で58人!もの選手(しかもうち2名はパルメイロよりも大物!)が
ステロイドに陽性反応が出たって記事がBoston Heraldって新聞に出たらしい

このBoston Heraldって新聞がどの程度信用できるかは知らんし
飛ばし記事な可能性も高い。それに有料なんで実際に記事を確認したわけじゃないが
↓にも転載されてるので読む事は出来る。
外部リンク[asp]:www.forums.mlb.com
(エクスタイン、田口らの名前が出てるのはネタw)

これが本当だとすると、大変なことになるな・・・・・。
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/11(木) 21:19:45 ID:EyZogmOq(1)調 AAS
>>141 米国大統領もステロイド黙認してるんだってさ
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/12(金) 14:17:31 ID:yGdoXa3E(1)調 AAS
カンセコって嫌な奴だな
自分は引退したあとで暴露するのかよ
144
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/12(金) 16:23:18 ID:vhFvOFme(1)調 AAS
>3000本安打を達成がかかった今季、パルメイロは、5月半ばまで打率が2割2分台
>を低迷する、極度の不振にあえいだ。ところが、5月下旬から突然打棒が炸裂、7
>月15日には待望の3000本安打を達成した。「不正薬剤使用は許せない」と議
>会で証言した手前ステロイドを止めざるを得なかったが、大記録達成の誘惑に
>抗しきれず、薬剤使用に戻ったのだろうと言われている。

松井も前半戦不振で突如打ち出したが・・
なんとなくパルメイロのケースと似てる
145: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/12(金) 16:34:24 ID:0qkato6J(1)調 AAS
>>144
そんなこと言ったら、スランプから脱した選手はみんな怪しいってことになるな、あほくさ。
146
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/12(金) 18:00:14 ID:a5BHB8/n(1)調 AAS
パルメイロは5月の時点で検査に引っかかってたんで
完全に関係ないだろ。処分が保留された経緯は知らん。
147
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/12(金) 18:32:04 ID:k3AvZXrc(1)調 AAS
>>144
ステロイドってそんなに即効性あるんか?
148: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/12(金) 18:38:12 ID:n3B36Sn4(1)調 AAS
>>146
3000祭りを済ますまでは保留してたんだろ
149: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/12(金) 18:43:57 ID:3ULYCNOQ(1)調 AAS
アメリカはくすりに対する認識がなんか違う。
薬局とかいくと死ねる薬がいっぱい、普通に売ってる。
150: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/12(金) 23:30:33 ID:oQpYk0DK(1)調 AAS
>>141

BostonGlobeはNewYorkTimesのボストン版

BostonHeraldはNewYorkPostのボストン版みたいなもん

ただし日本と違って署名記事だから捏造記事は難しいと思うけどね
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/13(土) 20:20:13 ID:BBYgTNbW(1)調 AAS
>>147 即効性はないし持続時間も糞長い
152
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/14(日) 06:17:36 ID:f6SxtqpO(1)調 AAS
とりあえず最近の松井はやばいくらいやせ細ってきてるな
ステとは関係ないとは思っているが
153
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/14(日) 21:35:26 ID:uavKnvpz(1)調 AAS
カナダで消滅
ユニバーシアード、アジア大会で削除
五輪でも削除

野球って国際化するどころか消滅への道を辿ってるよねw
154
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/14(日) 21:43:01 ID:bk15QxJA(1)調 AAS
麻薬やってるマラドーナ様にはかないませんてw
しかもあの肥満体…。サッカーはできなくても、ボールにはなれるなwww
155: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/14(日) 22:12:03 ID:W/cnAQKs(1)調 AAS
>>154
マラ男は気持ち悪いくらい激痩せしました
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/15(月) 16:01:35 ID:qarEfe6F(1/2)調 AAS
>>153 野球(笑)
157
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [k] 2005/08/15(月) 16:15:02 ID:nPLsF+1n(1)調 AAS
日本で薬物検査が始まってからメジャーを叩け。
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/15(月) 20:39:37 ID:qarEfe6F(2/2)調 AAS
>>157 日本は永遠に検査しないだろ
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/16(火) 08:20:24 ID:LLeHzi3j(1)調 AAS
<ブルージェイズ7−6オリオールズ>◇14日◇オリオールパーク

薬物使用による10日間の出場停止処分を終えたオリオールズ・パルメイロが
、地元ファンからブーイングを浴びた。ホームでのブルージェイズ戦に処分終
了後初出場。「6番DH」で先発、打席に向かうと「ようこそ詐欺師」
「お前は野球を侮辱した」などのサインボードが観客席で揺れた。結果は4打
数無安打。1点差に迫った9回2死一、二塁では右飛に倒れ、最後の打者にな
った。「今日は開幕戦のように緊張した。プレーを続ければ、もっと楽になる
と思う」と復帰戦を振り返った。
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/16(火) 11:24:02 ID:VyOd81QM(1)調 AAS
>>152
ヒント:飯
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/16(火) 22:41:10 ID:i95VQqVX(1/3)調 AAS
>「ようこそ詐欺師」
>「お前は野球を侮辱した」などのサインボード

この写真くれ。
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/16(火) 22:47:02 ID:i95VQqVX(2/3)調 AAS
外部リンク:news.yahoo.com
あった
画像リンク

163: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/16(火) 22:48:19 ID:i95VQqVX(3/3)調 AAS
画像リンク

画像リンク

164: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/17(水) 00:31:01 ID:L0EUhgBj(1)調 AAS
ホームでこれかよ。
そりゃタコりもするな。
165
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/18(木) 09:34:52 ID:6Lqx1z8n(1)調 AAS
別にあんまり意味はないけど 例えるなら
割れソフトを使うような感じに近いんだろうな
今までのMLB選手の薬物に対する感覚って
生活がかかってて尚且つ効果ありは目に見えてたら
そりゃするわな
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/18(木) 20:43:56 ID:oVHSXp5F(1)調 AAS
全米パニック!!カンセコ薬物汚染告白番組放映
【ニューヨーク13日(日本時間14日)】メジャーが開幕前に大パニック!元アスレチックのホセ・カンセコ氏
(40)が米球界の薬物汚染を告白したCBS放送の人気番組「60ミニッツ」が13日、放映された。同氏が今
回、実名を挙げた選手と、最近名前が挙がった選手は合計7人で、いずれもそうそうたる強打者。その通算本塁打
数は、実に合計3264本。薬物騒動はさらに過熱しそうだ。お茶の間に衝撃が走った。日曜日のゴールデンタイ
ム。カンセコ氏が仰天発言のオンパレードだ。「国民的娯楽(野球のこと)は薬物に侵されている? イエス、も
ちろんだ」。収録番組で、生々しく暴露していた。まずはアスレチックス時代の86−92年途中、97年にも途
中まで一緒だったマーク・マグワイア氏(41)。98年に70ホーマーを放ち年間最多本塁打記録(当時)を樹
立した同氏と「互いに注射を打ち合った」と告白。さらに、現役強打者4人の名を挙げ、薬物使用を証言。「彼ら
にはステロイドを教えた。実際に彼らは使っていた」。その4人がまた、すごい顔ぶれ。ア軍時代の97年に一緒
だった現ヤンキースのジェーソン・ジアンビ内野手(33)。レンジャーズで92年途中−94年まで一緒だった
現ロイヤルズのフアン・ゴンザレス外野手(35)、現タイガースのイバン・ロドリゲス捕手(33)。同じくレ
軍で92年途中−93年途中まで一緒だった現オリオールズのラファエル・パルメイロ内野手(40)だった。カ
ンセコ氏自身も含め、計6選手の合計本塁打は2561本。これに前日、元恋人に薬物使用を暴露されたジャイアン
ツのバリー・ボンズ外野手(40)の通算703本塁打を加えると、合計3264本になる。もちろん、すべてのア
ーチが薬物によるものではなく、カンセコ氏の証言の真偽も定かではないとはいえ、波紋は広がるばかり。MLB機構
は今季から禁止薬物の罰則を強化。全選手に最低1回以上の抜き打ち検査を実施する。開幕前の一大疑惑で、米球界は揺れに揺れている。
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/19(金) 11:18:37 ID:l0PJOZ0v(1)調 AAS
蔓延してるのに野球観て楽しいか?
168
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/19(金) 14:59:04 ID:pwkNOghV(1)調 AAS
>>165
以前マリナーズの控えだったウゲトーとかいうのが捕まったらしいが、
生活かけて薬に頼ってもマイナーから抜け出せんとはな。
他にも捕まった香具師はショボいのが多いし、誰でも即メジャーで大活躍というほどの
魔法効果はなかなか見込めないんじゃね?
メジャーで活躍したステロダは、デフォでそれなりに実力あったんだろうな。
169
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/19(金) 21:06:20 ID:m1Iq2Cgx(1)調 AAS
身体能力はとりあえずアップはしそう
経験豊富で技術は申し分ないんだけど
体がついてこなくなってくるベテランにはかなり有効そうな感じするなぁ
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/20(土) 05:49:46 ID:sejYbJFS(1)調 AAS
>>168
そうだな。
しかし、マグワイアやボンズの記録は、ステなしでは決して生まれなかった。
>>169
そうだろうな。
ボンズの使い方が最強かなという気がする。
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/20(土) 11:59:36 ID:Khbz21zh(1/2)調 AAS
全米パニック!!カンセコ薬物汚染告白番組放映
【ニューヨーク13日(日本時間14日)】メジャーが開幕前に大パニック!元アスレチックのホセ・カンセコ氏
(40)が米球界の薬物汚染を告白したCBS放送の人気番組「60ミニッツ」が13日、放映された。同氏が今
回、実名を挙げた選手と、最近名前が挙がった選手は合計7人で、いずれもそうそうたる強打者。その通算本塁打
数は、実に合計3264本。薬物騒動はさらに過熱しそうだ。お茶の間に衝撃が走った。日曜日のゴールデンタイ
ム。カンセコ氏が仰天発言のオンパレードだ。「国民的娯楽(野球のこと)は薬物に侵されている? イエス、も
ちろんだ」。収録番組で、生々しく暴露していた。まずはアスレチックス時代の86−92年途中、97年にも途
中まで一緒だったマーク・マグワイア氏(41)。98年に70ホーマーを放ち年間最多本塁打記録(当時)を樹
立した同氏と「互いに注射を打ち合った」と告白。さらに、現役強打者4人の名を挙げ、薬物使用を証言。「彼ら
にはステロイドを教えた。実際に彼らは使っていた」。その4人がまた、すごい顔ぶれ。ア軍時代の97年に一緒
だった現ヤンキースのジェーソン・ジアンビ内野手(33)。レンジャーズで92年途中−94年まで一緒だった
現ロイヤルズのフアン・ゴンザレス外野手(35)、現タイガースのイバン・ロドリゲス捕手(33)。同じくレ
軍で92年途中−93年途中まで一緒だった現オリオールズのラファエル・パルメイロ内野手(40)だった。カ
ンセコ氏自身も含め、計6選手の合計本塁打は2561本。これに前日、元恋人に薬物使用を暴露されたジャイアン
ツのバリー・ボンズ外野手(40)の通算703本塁打を加えると、合計3264本になる。もちろん、すべてのア
ーチが薬物によるものではなく、カンセコ氏の証言の真偽も定かではないとはいえ、波紋は広がるばかり。MLB機構
は今季から禁止薬物の罰則を強化。全選手に最低1回以上の抜き打ち検査を実施する。開幕前の一大疑惑で、米球界は揺れに揺れている。
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
172
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/20(土) 12:02:11 ID:qCrtWdxu(1)調 AAS
日本でもついに薬物検査が始まるらしいね
173
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/20(土) 12:38:33 ID:Khbz21zh(2/2)調 AAS
>>172 始まらねーよ、名前を公表しないがそれを物語ってる
174
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/21(日) 15:43:50 ID:tnm4vbIv(1)調 AAS
たしかここのニワカ君がプホルズをステロイダー宣言してたが
見事に外れたようだな(笑)
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/21(日) 18:02:13 ID:/YSsWaQl(1)調 AAS
薬まみれの豚が棒切れ振り回すお遊戯=野球(笑)
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/21(日) 18:04:58 ID:aH7YKY7K(1)調 AAS
>>173
まあMLBでも最初は今よりさらにぬるかったからなあ。
なんもせんよりはマシってことで
177
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/21(日) 18:13:19 ID:NYeae7vF(1)調 AAS
>>174
なんで外れたってわかるの?(笑)
プヲタ=バカって噂は本当だったんだな(笑)
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/22(月) 16:56:38 ID:ojbqu/Xh(1)調 AAS
>>177
ゴキョータ乙
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/22(月) 22:13:40 ID:LyYaI+Ua(1)調 AAS
全米パニック!!カンセコ薬物汚染告白番組放映
【ニューヨーク13日(日本時間14日)】メジャーが開幕前に大パニック!元アスレチックのホセ・カンセコ氏
(40)が米球界の薬物汚染を告白したCBS放送の人気番組「60ミニッツ」が13日、放映された。同氏が今
回、実名を挙げた選手と、最近名前が挙がった選手は合計7人で、いずれもそうそうたる強打者。その通算本塁打
数は、実に合計3264本。薬物騒動はさらに過熱しそうだ。お茶の間に衝撃が走った。日曜日のゴールデンタイ
ム。カンセコ氏が仰天発言のオンパレードだ。「国民的娯楽(野球のこと)は薬物に侵されている? イエス、も
ちろんだ」。収録番組で、生々しく暴露していた。まずはアスレチックス時代の86−92年途中、97年にも途
中まで一緒だったマーク・マグワイア氏(41)。98年に70ホーマーを放ち年間最多本塁打記録(当時)を樹
立した同氏と「互いに注射を打ち合った」と告白。さらに、現役強打者4人の名を挙げ、薬物使用を証言。「彼ら
にはステロイドを教えた。実際に彼らは使っていた」。その4人がまた、すごい顔ぶれ。ア軍時代の97年に一緒
だった現ヤンキースのジェーソン・ジアンビ内野手(33)。レンジャーズで92年途中−94年まで一緒だった
現ロイヤルズのフアン・ゴンザレス外野手(35)、現タイガースのイバン・ロドリゲス捕手(33)。同じくレ
軍で92年途中−93年途中まで一緒だった現オリオールズのラファエル・パルメイロ内野手(40)だった。カ
ンセコ氏自身も含め、計6選手の合計本塁打は2561本。これに前日、元恋人に薬物使用を暴露されたジャイアン
ツのバリー・ボンズ外野手(40)の通算703本塁打を加えると、合計3264本になる。もちろん、すべてのア
ーチが薬物によるものではなく、カンセコ氏の証言の真偽も定かではないとはいえ、波紋は広がるばかり。MLB機構
は今季から禁止薬物の罰則を強化。全選手に最低1回以上の抜き打ち検査を実施する。開幕前の一大疑惑で、米球界は揺れに揺れている。
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/23(火) 22:07:00 ID:7t8u79dX(1)調 AAS
日本の選手も最近HR増えてるみたいだけど
ボールとかそういう問題じゃなく
ちょこちょこステはやってきてるのかもね

こんだけ情報が入る世の中で、検査が不十分ならまあ、HR欲しけりゃしちゃうような気がする
怪しいのはやっぱり晩年になってHR増えた選手かな
あと当然あの選手も
正直、HR打つ選手のほとんどがしてるような気がしなくもないw
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/24(水) 06:15:25 ID:oqsKJ/i0(1)調 AAS
ヤキウ?
あぁあの死に損ないのジジイと韓西人しか興味なくなった豚のスゴロクか。
マジで糞だよね。
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/24(水) 19:48:06 ID:wAvUrMOu(1)調 AAS
ロビンソン監督、薬物違反パルメイロの記録抹消を要求
by Bill Ladson / MLB.com
【ワシントン23日】かつてボルティモア・オリオールズでGM補佐を務め、
現在はワシントン・ナショナルズを率いるフランク・ロビンソン監督が、禁
止薬物の使用で出場停止処分となったオリオールズのラファエル・パルメイ
ロ一塁手の記録を抹消するよう求めている。

 今季、史上4人目の「通算3000安打&500本塁打」をクリアするなど、通算で打率2割8分9厘、569本塁打、1834打点という素晴らし
い記録を残しているパルメイロ。しかしロビンソン監督は「私は(パルメイ
ロの記録を)抹消してほしいね。薬物違反で出場停止処分を受けたのだから
」と語った。
またロビンソン監督は、選手がステロイドを使い始めた時期を調べて該当期
間の記録のみを抹消するような負担をメジャーリーグ機構が負うことはない
と主張。「どこまで遡ってOKを出すっていうんだい? すべての記録を
抹消することが選手たちへの警告となるんだ。なんでアスタリスクなんかで
ごまかそうとする?(薬物違反者の成績は)完全に一掃すべきだ」と自説
を述べた。

男前な発言だな。 ロビンソン監督のファンになった。
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/24(水) 20:11:35 ID:q59L1hTR(1)調 AAS
カンセコはやっぱ好きになれないな。アメリカじゃあゆうキャラが
うけるんかな?
184
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/24(水) 21:18:14 ID:/yOI2R3g(1)調 AAS
でも禁止されてなかった時点まで遡って取り消しっておかしくないか?
そんなの認めたらもっとめちゃくちゃになる。
勿論ステロイドは撲滅すべきだが、ちょっと考えればどういうことになるのかすぐわかるのに。
人気取りかなこの監督。
一番いい解決策は本人から記録取り消し申請。
次にいいのは発覚した5月以降の記録取り消し。
これで3000本安打ならずで殿堂入り無しにしたら?
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/25(木) 04:09:51 ID:ELIWPFLn(1)調 AAS
>>184
この監督、けっこうなドキュソだぜ。
とくに大家スレでは、評判最悪w
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/25(木) 04:31:20 ID:QFees8WU(1)調 AAS
薬を使用した選手の過去記録は全て抹消。
今後のMLBを考えたら、これしかないでしょ。
じゃなきゃ、薬の汚い嘘HR記録なんて今後誰も抜けないよ。
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/25(木) 08:26:23 ID:XG0jE3Hp(1)調 AAS
薬がいい悪いはおいといて、勿論悪いに決まってる、
突然ルール変えたり過去に遡ってルール変える事のヤバさに誰も気が付かない点。
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/25(木) 12:27:02 ID:eP5/VcLP(1)調 AAS
くじらを食べてたおじいちゃんたちは野蛮人。
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/25(木) 20:19:07 ID:6xE4uDeT(1)調 AAS
おいおいアームストロングもかよ
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/25(木) 23:17:09 ID:JKOs5RTk(1)調 AAS
野球の頭に、いちいち【ぷろ】ってつけてる日本のぷろ野球。

わざわざ【ぷろ】ってつけないと自信がないみたいで、激しくダサいんですけど ww

    ぷ  ろ  野  球    w
191: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/26(金) 03:00:09 ID:WfyM7qpS(1)調 AAS
有名ステロイダー

確定選手(公の場で自白済み)

引退
マグワイア
カンセコ

現役
ジオンビー
パル迷路

高確率のグレー(報道、暴露本など)

ボンズ
ソーサ
イバン・ロドリゲス

グレー

田口(なんか、がっちりしてきてるような・・)

白の選手

アレックス・ロドリゲス
グリフリーJr
イチロー
松井
野茂
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/26(金) 19:11:26 ID:NsHGDnaH(1)調 AAS
神ニティ→自白後死亡

ソーサ→コルク
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/26(金) 22:38:33 ID:SHMavC4G(1)調 AAS
この3年ほど、毎日石にかじりつくように熟考してきた。
そして、ある結論にたどりついた。その結論は宇宙の真理であった。

結論

「野球は臭い」

     以上
194: 名無しさん@お腹いっぱい。 [saga] 2005/08/27(土) 21:06:37 ID:rxwrri+r(1)調 AAS
age
195: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/28(日) 20:37:28 ID:WvYoL9t0(1)調 AAS
ビール腹したおっさんがのそのそ歩いて移動して
小さい玉を投げたり棒を振り回したりする競技

大体、デブで走れない選手に代走って・・・
スポーツですか?これが。
196:   2005/08/29(月) 03:17:57 ID:rnnFL5vY(1)調 AAS
野球の頭に、いちいち【ぷろ】ってつけてる日本のぷろ野球。

わざわざ【ぷろ】ってつけないと自信がないみたいで、激しくダサいんですけど ww

    ぷ  ろ  野  球    w
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/29(月) 06:39:01 ID:vhof3qwT(1/2)調 AAS
ステロイドは野球の為にある

薬剤使用が減ると、メジャーの野球はどう変わるのだろうか? 
「ホームラン数が減る」ことは容易に想像できるが、実は、ステロイド
の効果は「打球の飛距離が伸びる」ことだけにとどまらない。あまり知
られていないが、打者にとって真っ先に現れるステロイドの御利益は
「(動体)視力の改善」と言われているし、陸上の短距離記録の劇的短
縮でも明らかなように走力も向上するから内野安打の数も増える。ステ
ロイドは、打球の飛距離だけではなく、打率の向上にも寄与しうるので
ある。さらに、打者だけでなく、投手にとっても、球速が数マイル増加
する上、筋肉の回復が早くなるので登板間隔を短縮できると言われてい
る。最近、特段に成績が向上した一部のリリーフ投手に、強い疑惑の目
が向けられてきた所以である。
外部リンク[html]:number.goo.ne.jp
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/29(月) 06:39:40 ID:vhof3qwT(2/2)調 AAS
2005年2月17日

 MLBが、またまた、薬剤問題で揺れている。1988年に史上初めて40本塁打、40盗塁を達成してMVPとなったホセ・カンセコが、MLBの薬剤汚染の「実態」を暴露する本を出版したからだ。

  カンセコの暴露本の題名はそのものずばり『薬漬け(ジュースド)』、カンセコはこの本の中で、「いっしょにステロイドを使った仲間」として多数の選手を名指ししたが、以下、名指しされた選手の主だったところを列挙しよう。

マーク・マグワイア(98年、シーズン70本塁打の記録達成。アスレチクス時代は、カンセコと二人、その「筋肉マン」ぶりで「バッシュ・ブラザース」と呼ばれた。)
イバン・ロドリゲス(99年、ア・リーグMVP)
ラファエル・パルメイロ(03年通算500本塁打達成)
フアン・ゴンザレス(96,98年、ア・リーグMVP)
ジェイソン・ジアンビ(00年、ア・リーグMVP)

 と、錚々たる顔ぶれだが、カンセコの言っていることが本当だとすると、まるで、「筋肉増強剤を使わないとMVPになれない」かのようである。
外部リンク[html]:number.goo.ne.jp
199: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/30(火) 17:09:08 ID:AZIWg9S7(1)調 AAS
薬まみれのデブが棒切れ振り回してるのみて何が面白いの?w
200: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/30(火) 17:12:36 ID:eB+tTJf6(1)調 AAS
ボク
マラドーナ
ドーピング
ダメヨ
マヤクニ
シテクダサイ
201: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/30(火) 21:50:37 ID:yGSo8+df(1)調 AAS
野球はインチキだらけだなw
202: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/01(木) 14:08:46 ID:O5CPYaEA(1)調 AAS
ヤンクスしか見てないけど明らかにステを過去使っていて、今は完全に白っぽいシェフやジアンビが
松井やイチロー以上の活躍をしているところを見ると、
ステの効果はたいしたことなくて結局は実力なんじゃないかとおもうんだが。
203:   2005/09/02(金) 00:09:40 ID:p0OUYHni(1)調 AAS
ビール腹したおっさんがのそのそ歩いて移動して
小さい玉を投げたり棒を振り回したりする競技

大体、デブで走れない選手に代走って・・・
スポーツですか?これが。
204: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/02(金) 19:24:02 ID:4dU9xuno(1)調 AAS
【野球】フジテレビ、9月は巨人戦の中継を延長せず
2chスレ:mnewsplus
205: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/02(金) 20:44:32 ID:9KlS903S(1)調 AAS
バイバイやきう、君が小さく見える
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/05(月) 09:51:22 ID:nBKwNMej(1)調 AAS
これはヤバイよ・・・
207: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/05(月) 14:37:06 ID:84m8RCP4(1)調 AAS
野球とは所詮「豚の双六」であり、
オリンピック除外の話を引用するまでもなく、
これは決してスポーツとは呼べない代物なのである
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/06(火) 20:52:37 ID:pxyokGzr(1)調 AAS
外部リンク:sports.yahoo.co.jp
209: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/12(月) 05:45:30 ID:Dl8MwKOX(1)調 AAS
野球豚はクズだな
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/13(火) 03:15:26 ID:+9Dp2YE9(1)調 AAS
野球界的には唐揚げは勲章
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/14(水) 02:33:49 ID:hdEEXcye(1)調 AAS
薬まみれの野球豚晒しあげ
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/14(水) 02:37:16 ID:j1cmcbab(1)調 AAS
ジアンビが大陪審で「こことここにこうやって注射した」
と言ったのを知っていながらヤンキースファンがヒャッホー言って応援してる時点で
何かそういう意味ではどうでも良くなるな。コルクのウソ八百の言い訳に同情した奴がいたり、
マイケル・ジャクソンを擁護する奴がいたり、アメリカは筋を通すという事に関してはかなり下手な国だな。
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/14(水) 10:13:00 ID:ZYLdpgql(1)調 AAS
野球って運動量が全然必要ないし、腹の出たオヤジでも、

ベンチでタバコを吹かしながらできるし、これからの高齢化社会で、

ジジイにゴルフなんかやらせるよりは、はるかに安上がりだし、ボケ防止にもなるし、

これから高齢者に特化してけば落ち目とはいえ老人ホームとかで需要あると思うよ
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/15(木) 08:23:01 ID:mORc7OsS(1)調 AA×

外部リンク[html]:www.avanti-web.com
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/17(土) 06:33:42 ID:dnUaIlL7(1)調 AAS
野球豚はクズだな
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/18(日) 06:07:27 ID:S2SoHmNn(1)調 AAS
やきゅう除外ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
里予 王求m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/18(日) 06:59:46 ID:0t779GU4(1)調 AAS
野球観て楽しいか?
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/19(月) 18:08:15 ID:qLBYljLN(1)調 AAS
腹の出た小汚いおっさんが棒切れ振り回してるとこを見て興奮してる奴なんてまさに基地害だな。
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/21(水) 09:24:37 ID:b0z0SLf2(1)調 AA×

220: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/22(木) 06:48:35 ID:B3UMphw7(1)調 AA×

221: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/22(木) 20:27:46 ID:YyASM1tx(1)調 AAS
サッカー選手のイメージ
画像リンク


野球選手のイメージ
画像リンク

222: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/23(金) 06:02:32 ID:RpCZxHwi(1)調 AAS
>202 ボンズも復帰してから打ってるしな。そもそもボンズもジアンビもシェフも物凄いトレーニングやってるらしいし。薬使ってやっと30本のイボイとは格が違う
223
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/24(土) 21:40:01 ID:BFTyKUra(1)調 AAS
テハダからもらった パルメイロが関与証言

米大リーグの薬物規定に違反したラファエル・パルメイロ内野手(オリオールズ)
が、同僚のミゲル・テハダ内野手を巻き込むような証言をしたことが分かった。
強打者2人が絡んでいるとあって、イメージ悪化を恐れた球団は、疑惑打ち消しに
躍起だ。
パルメイロは8月1日に発表された出場停止処分に絡んで開かれた仲裁委員会で
「テハダからもらったビタミン剤が、陽性反応につながった可能性がある」と証言
したという。その内容が、22日になって報じられた。
テハダといえば、アスレチックス時代の2002年にア・リーグ最優秀選手に選ば
れ、昨季は両リーグ最多の150打点をマークした強打者でチームの看板選手。球
団は23日、ビーティー副社長が「テハダが提供したのは合法のビタミンB12で
あり、大リーグもテハダに違法行為はないとしている」と発表し、事態の収拾に乗
り出した。
テハダも降ってわいたような話に「わたしは今まで3度、薬物検査を受けたが、い
ずれもシロだった」と困惑を隠せない。(ニューヨーク共同)
                           (了)

[ 共同通信社 2005年9月24日 15:45 ]
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/24(土) 21:57:15 ID:XNTBtajd(1)調 AA×

外部リンク[html]:www.spopara.com
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/25(日) 00:50:25 ID:y1oU8wb1(1)調 AAS
>>223
おい、マジかよ。
テハダも臭いけど、パルメイロってゴミのようなやつだな。
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/25(日) 18:10:53 ID:i3unGsCb(1)調 AAS
カナダプロ野球あっという間の解散

 今年、発足したばかりのカナディアン・ベースボール・リーグ(CBL)が
23日のオールスター戦で事実上、解散した。
同リーグにはロンドン・モナークス所属の根鈴雄次外野手(29=法大出)ら日本人選手も10人前後が参加。
同リーグ首脳部は、来季の再発足を目指しているが、
夢をもって臨んだ選手たちはリーグ解散に戸惑いを隠せなかった。
 ドタバタ劇にはふさわしい終幕だった。最初で最後の球宴。
1988年冬季五輪の開催地、カナダ西部のカルガリーにあるバーンズ球場には、
異例の5700人のファンが訪れた。東地区・西地区の熱戦は延長10回を終わり、5―5。
規定により本塁打競争で決着をつけることになり、
ブリティッシュコロンビア・ケローナのジャミー・ギャン外野手の一発で東地区が勝利した。
 試合後は公式戦の各賞などを発表、バーンズ球場は、さよならムードが漂った。
同リーグのマレット会長は「雨で20試合以上が中止になり、ファンが集まらなかったという誤算で、
存続が困難になった」と無念の表情を見せた。
3年間は継続すると宣言して発足したが1年ももたなかった。
 「来年、存続しても今とは形態が全く違うことになるだろう」とマレット会長。
8チームで行ったリーグ戦の見直しで再発足したい意向を示したが、状況は厳しい。

↓詳しくは報知激サイトの記事をお読みください。
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp

きゃはははははははははっははっはははああーーーーーーーはははっはは
ぶぶっぶぶぶぶぶううーーーーーーーーーーうううううぎぎっぎぎいぎゃははは
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/25(日) 18:48:07 ID:x9Leuk0P(1)調 AAS

228: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/26(月) 00:51:30 ID:riGVSv/f(1)調 AAS
フジのアナウンサー煽りすぎ!

 
『おおーっと、日本テレビの巨人ヤクルト戦にサルが集まっています!
 サルの世界では未だ野球人気は健在、といったところでしょうか!』
 
しかも2回も言ったな!2回も!

ここで重要なのは「未だ」。人間界ではとっくに人気ないのに猿の世界では
未だに人気がある 笑
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/26(月) 01:10:02 ID:6JIPeTVD(1)調 AAS
野球で一流になれるかどうかの境目は薬射つかどうか。なんて底の浅いスポーツなんだ
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/26(月) 22:50:55 ID:RLNXu7Dj(1)調 AAS
なんか焼き豚がカワイソス
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/27(火) 11:01:07 ID:SWVDwDZ+(1)調 AA×

外部リンク:sportsillustrated.cnn.com
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/27(火) 12:30:43 ID:DcmBUiuI(1)調 AA×

233
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/30(金) 12:16:28 ID:AIKDhxDF(1)調 AAS
野球はまじでカスだな
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/02(日) 04:36:30 ID:jS80gMmQ(1)調 AA×

235: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/03(月) 14:04:26 ID:5avDIARs(1)調 AAS
やきゅう除外ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
里予 王求m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/05(水) 00:42:39 ID:ivQ5zjep(1)調 AAS
世界規模の大会すら実現不可能w

国内限定の、プッ プロ野球 (ゲラゲラ

アジアカップでも、5カ国しか集まらない 野球 (www

ワールドクラスで何カ国集まるんだ? オリンピックを超えるのさえ無理だろ (w

 ス ー パ ー ワ ー ル ド カ ッ プ  って、新しいラーメンですか? (ハライテー w
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/06(木) 10:56:48 ID:BsGb/Br5(1)調 AAS
薬物の何がいけないのかね
オリンピックのハンマー投げの人も金取ったじゃん
練習だけじゃ限界があるよ
MLBのメディアはホントしつこいね
パルメイロやマグワイアが迷惑してる
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/06(木) 11:02:14 ID:MZB2QeeY(1)調 AAS
またレタスの発狂かw
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/08(土) 00:41:52 ID:2Po0ypwR(1)調 AAS
外部リンク[html]:sportsnavi.yahoo.co.jp

――なぜ、野球は人気が低いのでしょう?
 
中国はまだ未熟。はっきり言って、日本やアメリカとは違って「プロ」とは言えない
お客さんが入らないのが悩み。中国野球がレベルアップすれば集客も増えるでしょう。
今、ほとんど日本企業のスポンサーがいて、中国野球リーグが成り立っている
サッカー、バスケ、バレーに比べて国内人気は低い。
とにかく試合時間が長いこと。中国人は飽きてしまう
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/08(土) 12:53:45 ID:IodgcVr+(1)調 AAS
外部リンク[mp3]:tbs954.cocolog-nifty.com

元MVPメジャーリーガー衝撃のステロイド地獄
241:   2005/10/09(日) 19:29:19 ID:BTME0bNu(1)調 AAS
ミジメ巨人戦…神宮閑古鳥、テレビは深夜枠で放送
ドル箱カードも…
ついに巨人戦もここまで落ちぶれた。7日のヤクルト−巨人戦の観衆は1万3321人。巨人戦では4月7日
(1万2578人)、6日(1万3046人)の横浜戦(横浜)に次ぐ3番目の不入りとなった。
ヤクルトにとって巨人戦はドル箱カードだったが、今季は8月6日の2万9075人が最高(阪神戦は6試合で3万人
以上が5回)。「これまで、こんな不入りはなかった。巨人戦で大入りが1度も出なかったのは初めて」と営業担当者。(略)
 2日の広島戦の視聴率は2.2パーセント。これならテレビショッピングでもやっていたほうがマシかも…。
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp

画像リンク

(写真のコメント)ガラガラの神宮球場。これではテレビ局が見放すのも無理はない
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/10(月) 23:46:20 ID:27BbLxPf(1)調 AAS
もう野球なんて世界では終わったスポーツなんだよ。
あ、スポーツじゃないや、終わったレクリエーションなんだよ。
五輪から追放されたマイナーレクリエーションなんか誰が興味あるんだ?

おれも子供のころはメディアに洗脳されて野球が世界で人気があるんだと思い込んでいた
大人になるにつれて、野球はスポーツじゃなく本当の世界では相手にもされない
アメリカとその属国による豚の球遊びだという現実がわかってきた。

今野球を見ているとしたら高齢者と団塊糞サヨと現実を見て見ぬ振りをするファン達ぐらいだよ・・・

ほとんどの日本人はもう気づいている。野球はもう死んだと。
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/13(木) 00:03:39 ID:+f0vrxUo(1)調 AA×

外部リンク:sportsillustrated.cnn.com
1-
あと 92 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.172s