[過去ログ] 【モンド21】MONDO21麻雀総合スレ part158【279ch】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
663
(3): 2010/11/03(水) 15:49:57 ID:??? AAS
>>659
何をもってして魅力があると言えるのか
俺にとってプロ連盟に魅力的なプロはいない
所詮最高位戦のイカサマやろうが、作った負け惜しみ団体
途中若手だった安藤やら土田といったプロを輩出したが、それはもういない

プロ連盟がメディア露出を増やしたのは、魅力を付けたからじゃない
雑魚プロを増やし、会費を集め、その金を活動資金にしたからだ
もちろん、本当の意味で需要がある人気プロじゃなくても
メディアに露出していれば顔と名前を覚えてもらえ、
次第に本人にもプロ意識が出て
それなりに努力し魅力をつけようとはしているだろうし、その結果は少しだけかもしれんが
あるのかもしれない
664: 2010/11/03(水) 15:50:40 ID:??? AAS
>>663
それはお前の個人的な見解な
665: 2010/11/03(水) 15:51:21 ID:??? AAS
>>663 お前の嗜好なんか聞いてねえよ
666: 2010/11/03(水) 15:52:07 ID:??? AAS
黙れカスども
667: 2010/11/03(水) 15:53:18 ID:??? AAS
>>663
連盟に文句あんなら連盟のスレに書け
2chスレ:mj
668
(1): 2010/11/03(水) 15:54:21 ID:??? AAS
他人に期待して続行する事が愚策なのに
100パー降りない親がいるのにフリテンリーチなど愚策中の愚策
ただの自殺行為ツモれたのはラッキーなだけ
669
(2): 2010/11/03(水) 16:03:41 ID:??? AAS
新ネタは・・・ないな つまらんスレッドだな

ガチレスして感心させようとかw そんな寂しい奴がいるだけだな

飽き飽きしてんだよ

スポンサーになれるぐらい稼いでから文句たれろ

チンカスどもが
670: 2010/11/03(水) 16:06:46 ID:??? AAS
お前もな
671: 2010/11/03(水) 16:07:19 ID:??? AAS
>>669
死ね
672: 2010/11/03(水) 16:07:47 ID:??? AAS
>>669
森山乙www
673: 2010/11/03(水) 16:08:40 ID:??? AAS
パフォーマンスが悪いソフトは捨てられるだけなんだぜ
674
(1): 2010/11/03(水) 16:09:09 ID:??? AAS
>>651
それは競技の考え方が君と僕とで違うだけ。

選考基準なんて知ったことではないし、
短期決戦は長いに越したことはないけど、TVの放送枠上仕方のない部分はある。

一発裏なんて、あろうがなかろうがどうでもいい。
そんなものがなくても麻雀が運で決まる部分が大きいことは、今回の決勝が示したとおり。
675
(1): 2010/11/03(水) 16:10:02 ID:??? AAS
番組自体を無くしていいわけだな

簡単なことだ
676: 2010/11/03(水) 16:14:45 ID:??? AAS
>>674
同じTVが同じ週一でずっと放送してたのに
以前より短期になったんだが

競技とするなら一発裏ドラは絶対にあってはならない
運がどれほど大きいのかと大きいからじゃあ何でもいいことにはならない
そしてこれは俺だけでなく、そちら側の人間もどうでもいいことではない
なぜなら、彼らも一発裏ドラがないとバラエティーとしてだめだと知っている
だから必ず一発裏ドラは入れる
どちらでもよいのだったら、こちら側も取り入れるために一発裏ドラはなしにするからな
677: 2010/11/03(水) 16:17:06 ID:??? AAS
>>675
そんな事したら自分の首絞めるだけなんだが
678
(1): 2010/11/03(水) 16:19:53 ID:??? AAS
>>668
他人に期待して続行する事は愚策ではないと思う。
ただ、高目ツモって1300,2600(一発か裏1でやっと満貫)のフリテンリーチは愚策だと思う。
トータル6万点近い点差を考えれば、フリテンリーチなら、せめて高目ハネマン(最低でも一発か裏1で)はほしい。
679: 2010/11/03(水) 16:22:13 ID:??? AAS
一発裏無しで素人にボロ負けしてから
モンドでは一発裏無しルールが使われることは無くなった
それだけの話
680: 2010/11/03(水) 16:25:42 ID:??? AAS
>>678
期待できる相手ならともかく振込マシーンと親マン差し込む豚に何を期待すればいいのやら
所属団体違うしね
681: 2010/11/03(水) 16:26:08 ID:??? AAS
モンドで一発裏ドラなしの対局って何があったっけ?
モンド主催ではなかったな
682: 2010/11/03(水) 16:30:37 ID:??? AAS
ホントに新しいネタがないんだな。
だれか引っ張って来いよ、打ち手とか解説者とかよお。
683: 2010/11/03(水) 16:33:20 ID:??? AAS
藤原とかいうのが最後に焼石に水の九蓮あがったやつ
684: 2010/11/03(水) 16:33:30 ID:??? AAS
マジで萩原戻せよ
知名度もあるし面白い麻雀打つし文句無しだろ
685: 2010/11/03(水) 16:35:03 ID:??? AAS
動画配信が容易になって死滅したかと思いきやまだ生きてたか。
キチガイだからしぶといのは仕方ないか。おまいらがんばれよ。
686: 2010/11/03(水) 16:39:00 ID:??? AAS
競技猿のお陰でいろいろ勉強する契機になったよ
ありがとな
687: 2010/11/03(水) 16:42:02 ID:??? AAS
                           お・わ・り
688
(2): 2010/11/03(水) 16:49:38 ID:??? AAS
まあ101より、モンドの方がはるかに面白いのは事実だけどなwww
689: 2010/11/03(水) 17:07:02 ID:??? AAS
昔の森山さんがダンディすぎる
690
(1): 2010/11/03(水) 17:14:34 ID:??? AAS
乱暴に言って101のルールなら和泉も涼崎も3昇、さあここから決定戦だ!・・・ってもう終わってますが。
691
(1): 2010/11/03(水) 17:39:39 ID:??? AAS
ガハハハ!101は最低だな
692: 2010/11/03(水) 18:24:40 ID:??? AAS
先生、ゆうこりんにおかんむりwww
693: 2010/11/03(水) 18:37:13 ID:??? AAS
有効が小島にボロクソ言われてて面白かったwwwwwwww
694: 2010/11/03(水) 18:47:28 ID:??? AAS
アガリ目があるかどうかを判断すんのよ・・・プロ相手の説教としては最悪の事態だな
695: 2010/11/03(水) 18:52:35 ID:??? AAS
全く言い訳しない有効が面白かったw
普通は適当な理屈付けて言い訳するよな
696: 2010/11/03(水) 21:05:14 ID:??? AAS
>>614
女子アナってルックス良いのいなくね?
ここ10年の女子アナでもルックス良かったのは堂アナただ1人だった
697: 2010/11/03(水) 21:31:43 ID:??? AAS
それはただのお前の好み
698: 2010/11/03(水) 21:40:15 ID:??? AAS
また亜樹ヲタか
699
(2): 2010/11/03(水) 22:41:55 ID:??? AAS
>>688
101の競技性はプロの中で圧倒的
雑魚は麻雀で競技性を嫌う
なぜならば雑魚ほど麻雀が技術によって勝敗付けられたら困るし
運が大きくないと自分が勝てず困るから
だから雑魚は一発裏ドラを入れたがるし、競技性の低い麻雀を好む
そしてモンドもそのように競技性を落としたものを放送している
これは巷にも言え、フリー雀荘やらはその先駆者
あこでは赤やチップまでいれてほとんど運にしてる
そうすることで賭博として面白くして繁盛させようとしてるわけ

つまり、
上級者=競技が好き=一発裏ドラなし
雑魚=競技が嫌い=一発裏ドラあり
700: 2010/11/03(水) 22:52:06 ID:??? AAS
いつも同じ事ばかり呟いてて痴呆老人の人?
701: 2010/11/03(水) 22:56:33 ID:??? AAS
>>699 フリー雀荘とモンドの話を混ぜないでください。
702
(1): 2010/11/03(水) 23:02:32 ID:??? AAS
>>699
まあ、いいたいことはわかるんだが
お前の文章には険悪なムードを作る感じがあってな

内容がどんなに正しくても呑めないわ
703: 2010/11/03(水) 23:08:10 ID:??? AAS
お前らと仲良しムードをつくろうなんてこれっぽちも思ってねえわ
704: 2010/11/03(水) 23:24:15 ID:??? AAS
これっぽち
705: 2010/11/04(木) 00:01:28 ID:??? AAS
こんな時間にしんどいのぉ〜頭がカッカして寝れんわ
706: 2010/11/04(木) 00:02:21 ID:??? AAS
日野市に朝鮮学校なんかあったか?
707: 2010/11/04(木) 00:30:56 ID:??? AAS
ピー専学校はあった気がす
708: 2010/11/04(木) 00:41:21 ID:??? AAS
競技猿には悪いけど、101は退屈すぎて一般人にはうけないと思う
競技性がどーのと言ってみたところで
所詮プロが素人に負けるのが麻雀だしね
709
(1): 2010/11/04(木) 00:42:10 ID:??? AAS
糞弱いよ101の奴って
そりゃマイナールールでしかやらないよアレじゃ
710
(1): 2010/11/04(木) 00:49:20 ID:??? AAS
>>702
そもそも、正しくないよ
技術の巧拙がほぼ正確に勝ち負けに反映する囲碁将棋と違って
麻雀は一発裏ドラがあろうがなかろうが、運に左右される要素を含むゲーム。
一発裏ドラがなければ、大局的に見れば運に左右される要素が多少減る
ってことと、高い手が出やすくなってドラマチックな展開になりやすい
って程度のことであって、麻雀にとってはそれは本質的な問題じゃない。
一発裏ドラがあればあったで、それに応じた打ち方があるし、そこに巧拙も出る。
その手筋をテレビで見られるモンドや天空は、俺にとっちゃ貴重な番組だし
楽しい番組なんだが、お猿さんは、そもそも勝ち負けにしか興味がなくて、
手筋になんかにゃ興味持たないんだろうね。
俺から見れば、そんなことすらわかってない時点で、麻雀のこと何にもしらないんだなぁ
としか思えないんだけどね・・・
711: 2010/11/04(木) 01:15:59 ID:??? AAS
>>709
プロなんてみんなマイナールールだぞ
モンドもマイナールールだぞ

マイナーでやっているから弱いと理論は通らない
712
(1): 2010/11/04(木) 01:22:34 ID:??? AAS
>>710
お前久しぶりに出た真性の馬鹿だな

麻雀は運に大きく依存してはいるが、ルールをちょっと変えただけで
その運の量を減らすことができる
これが一発裏ドラなのだ
そしてもともと裏ドラ一発は麻雀に存在しなかった
存在しなかったものを、運の量を増やして競技じゃなくすために
日本人が入れたんだよ
一発裏ドラはあきらかに競技には不適切なもの。向かう方向性がまったく逆

ドラマチックな展開になりやすいって程度だと、一発裏ドラ支持者は認識していない
その程度ならば一発裏ドラなしも同じくらいあってもいいはずだが
世の中じゃそうはなっていない
バラエティーではほぼ100%一発裏ドラありだ
これは一発裏ドラがありとなしでは全然違うことをなんとなくでも知っている

こんな麻雀に巧さなんてほとんどないし、貴重でもない
低俗なバラエティールールでやっている麻雀の手筋に興味なんてないんだよ競技者はな
713: 2010/11/04(木) 01:43:38 ID:??? AAS
麻雀のことよくわかってない上に、論理的思考力は欠如してるわ
『リアル鬼ごっこ』並みの作文能力しかないわじゃ、
何を言っても無駄だな、こりゃ。
まぁ、多少なりとも脳ミソ残ってりゃ、十年一日のごとく子供じみた理屈延々と繰り返して
スレ荒らすようなことはしてないんだろうが・・・
714: 2010/11/04(木) 01:44:20 ID:??? AAS
ふ馬鹿が
間違いを言われたら相手の人格批判しかできないか
お前クズだな氏ね雑魚
715: 2010/11/04(木) 01:49:29 ID:??? AAS
間違いって・・・
716
(1): 2010/11/04(木) 02:15:18 ID:??? AAS
マイナールールでやってるやってないじゃなくて
昔普通のルールで糞弱かった奴が101でソコソコの位置までいってたからなんだけどね
717: 2010/11/04(木) 02:24:41 ID:??? AAS
>>716
具体的な人物を想定しているなら、その人物名言ってみな
718
(1): 2010/11/04(木) 02:32:11 ID:??? AAS
弱小ゴミ団体は内輪のローカルルールで遊んでりゃいい
719
(1): 2010/11/04(木) 02:37:58 ID:??? AAS
猿のせいで101が糞扱いだな
いい迷惑だ
720
(1): 2010/11/04(木) 02:45:07 ID:??? AAS
101ってそんな廃れてるの?
わざわざこんな所まで宣伝に来るんだから
721: 2010/11/04(木) 02:52:30 ID:??? AAS
だって手積みだし・・・
722: 2010/11/04(木) 03:01:16 ID:??? AAS
>>718
遊んでいるのは競技性の低いバラエティーの方だな
ゴミはお前だ雑魚

>>719
猿ってモンドが競技だと思ってる在日の馬鹿のことか
猿はモンドが競技じゃないと言われて101を糞扱いにすることでしか
反論できないクズだからな
マジいい迷惑だと思うわ

>>720
101をいっぱい叫んでるのはモンドが競技だと思ってる在日の猿だよ
モンドとまったく関係ないのに、競技性が低いことで
高い101に劣等感があるんだな
723
(2): 2010/11/04(木) 03:24:30 ID:??? AAS
>>712
>運の量を減らすことができる
昔の人の思想の一つ。理論的な根拠はないから、正しいとも間違っているとも言えない。

>一発裏ドラなしも同じくらいあってもいいはず
今の人の多くは、麻雀のルールを覚えた時からすでに、一発裏はルールの一部になっている。
私も、一発裏無しのルールがあることを知ったのはずいぶん後になってからだ。

つまり、ほぼ100%一発裏ドラありなのは、
>全然違うことをなんとなくでも知っている
からでなく、みんな「一発裏ドラはルール」だと思っているから。

大半の人にとって、一発裏のルーツなんてどうでもよく、今のルールで行われる麻雀の方がよほど興味がある。

放送局は会社だから、多くの視聴者が見るような番組にするために、ルールや出演者を選んで当然。

一発裏なしがTVに選ばれなかった、また、今まで麻雀の主流になれなかったのは、
それでずっと打ってきたプロ達が、一発裏なしの魅力を大衆に浸透させられなかったから。それだけの話。
724
(1): 2010/11/04(木) 03:24:31 ID:??? AAS
競技性が低いって言うか、アリアリが今の一般的なルールだからな
101って言われてもマイナーなルールでやってる団体だよね位にしか思わない
725
(3): 2010/11/04(木) 04:12:57 ID:??? AAS
モンドなんかのテレビ対局が一発裏ドラありのルールでやってる理由は、
巷ではそれが一般的だってことと、高い手が出やすくドラマチックってことだろ。
ドラマチックなほうが見てて楽しいからね。

何度も言うが、一発裏ドラルールの有無は、麻雀の本質とはあまり関係がない。
特に、主に手筋に興味を持ってテレビを見てるファンの立場からすると
どっちでもいいこと。
一発裏ドラルールでやってる麻雀の手筋を見ても意味がないって言い張るんなら、
それこそその根拠をきちんと説明してほしいな。
726: 2010/11/04(木) 07:21:17 ID:??? AAS
一勝じゃなくて一翔(笑)
727
(1): 2010/11/04(木) 07:24:40 ID:??? AAS
昔買ったPS2の麻雀ゲームに101ルールのモードがあったから相当やりこんだけど
糞ルールだなという印象しか持てなかったよw
ねーよあんな糞ルールねーよ
728: 2010/11/04(木) 08:43:18 ID:??? AAS
一発裏があれば、自動的に2翻以上あがるしなw
729
(1): 2010/11/04(木) 09:36:11 ID:??? AAS
一発裏ドラがないと実力で決ると思ってるバカw
730: 2010/11/04(木) 09:43:15 ID:??? AAS
↓次スレ立ってたのね
2chスレ:mj

何か特段ニュースがあったわけじゃないけど、
結構伸びてるからおかしいなと思ったら、
埋めてるだけだったのか。
最新レスだけチラ見しとくわ。
731
(1): 2010/11/04(木) 10:36:52 ID:??? AAS
所詮ギャンブルの道具
732: 2010/11/04(木) 10:57:29 ID:??? AAS
>>731 賭け麻雀がなんたらというスレで暴れて来いカス
733: 2010/11/04(木) 10:59:11 ID:??? AAS
>>723
>昔の人の思想の一つ。理論的な根拠はないから、正しいとも間違っているとも言えない。

昔はもちろんそうだが、今でもみんな思ってるぞ。プロですら。
これに反論する意見はほぼ無いと言っていい
たまーに、一発裏ドラを入れた方が実力差が出るとかいう馬鹿が、2chにも出るけど、
ほとんど論破されて逃げてるね
つまりただの馬鹿
お前のように

>今の人の多くは、麻雀のルールを覚えた時からすでに、一発裏はルールの一部になっている。

それを覚えされている人間も対象内だ馬鹿
何で麻雀を覚えようが、一発裏ドラがほとんど変わらないのなら、最初に覚えたルールで対応できるはずだ
だか、彼らは絶対に一発裏ドラを入れたがる

>みんな「一発裏ドラはルール」だと思っているから。

ちがうね馬鹿
734: 2010/11/04(木) 11:00:44 ID:??? AAS
>>723

>大半の人にとって、一発裏のルーツなんてどうでもよく、今のルールで行われる麻雀の方がよほど興味がある。

どうでも良くないね
一発裏ドラには非常に強いこだわりがある
大半のアマチュアに麻雀やらせると、一発裏ドラないと不満
リーチしてあがったのに裏ドラ捲れないのは、損した気分になる
てか、お前、前半と後半で矛盾してるぞ馬鹿
一発裏ドラのどうでもいいのに、なんで今のルールの一発裏ドラに興味があるとか言ってんだよ馬鹿だろ

>放送局は会社だから、多くの視聴者が見るような番組にするために、ルールや出演者を選んで当然。

ルールの違いはたいしたことなく、その程度なら、こんな発言には繋がらないはず
お前は自分でその程度とかいいつつ、実はかなり違うことを認めてんだよ馬鹿

>それでずっと打ってきたプロ達が、一発裏なしの魅力を大衆に浸透させられなかったから。それだけの話。

お前麻雀歴史が全然分からん馬鹿だな
プロしか一発裏ドラ打っていないと思ってるだろ?
しかも、もとから一発裏ドラは存在し、プロがなしのルールを開発したみたいな?
アホだこいつ お前馬鹿氏ね
735: 2010/11/04(木) 11:02:29 ID:??? AAS
>>724
101もアリアリだぞ
101はマイナーとかじゃなくて、最も競技的な競技団体
736
(1): 2010/11/04(木) 11:09:38 ID:??? AAS
>>725
全然違うなお前

運が大きければ大逆転は多くなる
それを劇的で面白いと感じるかは人次第
安いテレビのクイズ番組で最終問題は得点倍なんてのがあったりするが
それを面白いと感じるか、今までのはなんだったのかと逆に冷めるかと同じ
競技者にとってはこれ以上ないほど、つまらない

一発裏ドラは、手役を作る上で麻雀の本質といっていいものだ
それほど、手筋が変わる

一発裏ドラが手筋を見るのに、どっちでもいいなら
一発裏無しのルールが大半を占めるはずだ
お前らはどっちでもいい、しかしプロや競技者は一発裏なしの方がいいのだから
しかしそうなっていないことからも、どっちでも良くはない
737: 2010/11/04(木) 11:09:59 ID:??? AAS
ギャンブルとして面白いから広まったのが麻雀
これは確固たる事実
738: 2010/11/04(木) 11:10:51 ID:??? AAS
>>727
101のルールのどこが糞か言ってみな
お前の理由のほうが糞だと思うぞ

>>729
より実力で決まるようになるってこと
誰も完全に実力で決まり、一発裏があれば完全なスゴロクのような運だとも言っていない
極論馬鹿だなお前
739
(2): 2010/11/04(木) 11:29:27 ID:??? AAS
>>それでずっと打ってきたプロ達が、一発裏なしの魅力を大衆に浸透させられなかったから。それだけの話。

>お前麻雀歴史が全然分からん馬鹿だな
>プロしか一発裏ドラ打っていないと思ってるだろ?
>しかも、もとから一発裏ドラは存在し、プロがなしのルールを開発したみたいな?

読み取り方を歪めて罵倒のパターンに持ち込もうとして無理しすぎですよ。
正確には、「もとから」は嘘。プロ(表)と呼ばれる人たちが出てくる前にあったが、
麻雀のルールに元から一発裏ドラがあったかというとそうではない。(念のため)

あんたは気持ちは若くて鋭利な発言をしているつもりだろうが、
やってることは「近頃の若い奴等は」とほざいてる年寄りと同然だよ。
新しいこと始めなよ。
740: 2010/11/04(木) 11:41:46 ID:??? AAS
>>739
プロが開発したみたいな?馬鹿なことを、本気で思ってるのがお前だって言ってんだが

日本に麻雀が来たときに一発裏ドラは無かった
賭博として普及する過程でルールに入れられたんだよ
アマチュア団体は猛反対したが大衆はそんなのに従うわけもなかった
70年くらいからプロが競技麻雀をやるときには
当然娯楽賭博のために入れた一発裏はなしでやった
741: 2010/11/04(木) 11:44:09 ID:??? AAS
>>739
気持ちが若いとか鋭利とかじゃねんだよ馬鹿
事実を述べているだけ
新しいことが必ずしも正しく、いいものだとは限らない
麻雀の競技に関しては、新しいものは嘘だ
こんなものは競技じゃない
競技の名前を勝手に使っているただのノーレート
わかったか馬鹿
742
(1): 2010/11/04(木) 11:50:09 ID:??? AAS
>101ルール
いっぱいやり込んだけど、結局、ラス抜けが最優先事項
ラスさえ引かなければほとんど目的達成
大物手が入ったときだけトップを取っておく
こういうつまんない麻雀でほぼ勝てるのが101ルールなんだよね
トップ目の時は大きくかっぱごうとか、3着だけど少しでも素点を稼いでおこうとか、
そういうのが一切ないのが本当につまらない
こんなのが「競技」だっていうんなら、そんな競技は滅んでしまえ
743
(1): 2010/11/04(木) 11:54:44 ID:??? AAS
>>742
それで勝てるならお前名翔位とってみろよ
誰だが知らんが多分まず無理だから

>トップ目の時は大きくかっぱごうとか、3着だけど少しでも素点を稼いでおこうとか、

やっぱりな
こういうのが面白いと感じるってことが、お前は巷の賭博視点でしか
麻雀競技を見ていないことがわかるわ

お前は自分で競技に興味が無いだけの雑魚だ
744
(1): 2010/11/04(木) 11:57:07 ID:??? AAS
>>743
そんなタイトル誰も欲しいと思ってねえよ
だから101競技連盟が風前の燈なんだよ
745: 2010/11/04(木) 11:58:16 ID:??? AAS
そりゃ賭博として普及してそれようにルールを変えていった今のルールの麻雀が
面白いと思ってる奴は、
競技としての麻雀なんてつまらんだろ

だって両者は全然違うもので、正反対の方向を向いているんだから
共通することといえば、同じ麻雀牌という道具を使うことくらいか

麻雀は、競馬の馬券、パチンコ、競艇、すごろくゲーム、ポーカーなどと同じ種類であって、
競技麻雀は、囲碁将棋チェスオセロなどと同類にされるべきものなんだよ
746: 2010/11/04(木) 11:58:34 ID:??? AAS
やっぱ完先じゃないと麻雀じゃねーな
747
(2): 2010/11/04(木) 11:59:58 ID:??? AAS
>>744
お前は、そのタイトルが欲しいと思わないからと言い訳してるが、
101に参加してもおそらくそのタイトルは絶対に取れない
お前が弱いこともあるが、
お前のいうその打ち方を実践できないし、それではほぼ勝てないからだ

話を変えるな雑魚
748: 2010/11/04(木) 12:00:14 ID:??? AAS
もう赤も入れちゃえ
749
(1): 2010/11/04(木) 12:00:32 ID:??? AAS
面白いなら自然と広まっていく
つまらないから廃れる
それだけの話
750: 2010/11/04(木) 12:00:52 ID:??? AAS
何で割れ目ないん?(´・ω・`)
普通あるでしょ(´・ω・`)
751: 2010/11/04(木) 12:01:59 ID:??? AAS
そもそもバラエティーだし
752: 2010/11/04(木) 12:02:11 ID:??? AAS
>>747
あのさ、ここは一般の視聴者が主に書いてるスレでな、
麻雀のプロと呼ばれる人間ばかりが書いてるわけじゃないだろ

タイトルなんかいらねえし
ましてや獲ろうとか思うわけねーだろバカ
753: 2010/11/04(木) 12:02:42 ID:??? AAS
同じような話題が完全に永久ループしてるように見えるのは俺だけか?
754
(1): 2010/11/04(木) 12:03:41 ID:??? AAS
>>747
点数計算もできねえくせに偉そうなこといってじゃんねえよ糞が
755: 2010/11/04(木) 12:04:23 ID:??? AAS
>こういうつまんない麻雀でほぼ勝てるのが101ルールなんだよね

こういう打ち方は簡単ではないし、これでほぼ勝てるなんてことはない

これで勝てるというならそれを証明してみろ

お前は興味がないと言っているが、それはいいわけだ

勝てないからやらないだけ
756: 2010/11/04(木) 12:04:30 ID:Dpc/zVBK(1)調 AAS
麻雀そのものが競技として成立しないと思うが。
757: 2010/11/04(木) 12:05:41 ID:??? AAS
>>754
何言ってんだお前馬鹿だろ

氏ねや ごきぶり
758: 2010/11/04(木) 12:07:07 ID:??? AAS
優勝劣敗が明白になるのが競技ではあるが、
プロ野球を順位表とボックススコアだけで楽しむバカはそうはいないと思うぞ。
麻雀も同じだろ?
759
(1): 2010/11/04(木) 12:07:57 ID:??? AAS
意外とこのスレ糞スレだな(´・ω・`)
760: 2010/11/04(木) 12:08:12 ID:??? AAS
これを見てる101の関係者もう止めさせろよ。
こいつのせいで、俺を含め皆が101を大嫌いになってるぞ
761: 2010/11/04(木) 12:08:36 ID:??? AAS
>>759
お前の体型よりはマシだ。
762: 2010/11/04(木) 12:09:14 ID:??? AAS
雑魚が競技麻雀に興味がなく嫌うのは当然だろ
馬鹿なんだから
763: 2010/11/04(木) 12:10:55 ID:??? AAS
そもそも101を好んで出してるのはどっちだよ
モンドの競技性が低くバラエティーとしてやってるって話が
101が〜、101は〜とか、最も競技性の高い団体を出して
嫌がらせの仕返しの対象にしてるだけだろ馬鹿が

むしろやめさせられるべきやつはどっちだよ
764: 2010/11/04(木) 12:11:12 ID:??? AAS
競技猿というのは自分だけがバカだから他者をバカということによって
マイナスにマイナスをかけてプラスにしようなんて安易なこと考えてるんだな
765: 2010/11/04(木) 12:12:58 ID:??? AAS
101ルールでやっても面白くないんだよね
同じ一発裏なしなら連盟ルールの方がはるかに面白かったわ
766: 2010/11/04(木) 12:14:38 ID:??? AAS
101ルールよりも雀鬼流ルール()の方が面白かったよマジで
767: 2010/11/04(木) 12:15:30 ID:??? AAS
モンドガバラエテティーとか、一発裏の話になってたら
いきなり>>688で出す
>>690はネタとして出し、>>691は馬鹿にしてる

一発裏ドラはプロ連盟やミューでもやられているのに、出すのは101だけ
768: 2010/11/04(木) 12:15:58 ID:??? AAS
>>749
まさにこれ
101ルールが広まらないのはまさに「つまらない」から
さんルールの方が全国に広がってるよ
769
(1): 2010/11/04(木) 12:16:59 ID:??? AAS
101のルールが競技麻雀としてふさわしいなら麻雀団体は皆それを採用する
現実はマイナー団体の一つという認識しかされてない
770: 2010/11/04(木) 12:17:10 ID:??? AAS
一発・裏ドラ無し、荘家の点数は散家の倍、点差が何点あろうが順位ウマ 0-1 だけで判定

どこで間違ったちゃったんだろうな・・・

気持ち悪いルールだ
771: 2010/11/04(木) 12:17:38 ID:??? AAS
だから言ってんじゃん

雑魚にとって競技性の高いルールはつまらないって
誰もんなこと否定していないだろ

競技性を落として雑魚でも運で勝てるようにした低俗なルールを面白いと感じる雑魚が、
面白いからという理由で、そのルールのほうが競技性が高いだとか、
実力差が出るだとか、たいして変わらないとか、その程度の違いしかないとか
いうことが嘘だつってんだよ馬鹿が
772
(1): 2010/11/04(木) 12:19:07 ID:??? AAS
>>769
他の団体は競技を続けると、メジャーになれないから、
競技麻雀を捨てたんだよ

競技団体ではないところが、競技ルールを採用しないってだけ
ふさわしいとか以前の話
773: 2010/11/04(木) 12:19:47 ID:??? AAS
雑魚って言うか
ボクシングにしてもアグレッシブに打ち合うのと
クリンチばっかの判定試合なら
打ち合いを好むのが普通だよ
774
(2): 2010/11/04(木) 12:20:00 ID:??? AAS
>>779
野球でもサッカーでも囲碁でも将棋でも、1試合では
どんだけ点差や圧勝しても1勝だぞ
775
(1): 2010/11/04(木) 12:20:53 ID:??? AAS
101=格闘技で言う所の
骨法とかああいう小さい所が俺達のルールこそ真の戦いで俺達が最強と言ってるのと同義
世間じゃ誰も認めてない
776: 2010/11/04(木) 12:21:13 ID:??? AAS
>>774
アンカーを直せ
探すのまんどくせ
777
(1): 2010/11/04(木) 12:22:57 ID:??? AAS
>>775
101が最も競技性が高いというのは他のプロ団体や幹部ですら
認めていることだろう

世間じゃまず麻雀自体が競技として認知されていない
101とか、じゃあモンドなら認められているかって以前の話
どこも世間には知られていない
778: 2010/11/04(木) 12:23:07 ID:??? AAS
neetsさんカッコいい
779
(2): 2010/11/04(木) 12:24:39 ID:??? AAS
>>772
関係ないよ
リーグ戦なんか内輪でやってるだけの大会だし
それが世間一般の麻雀と乖離してても何の支障も無い
プロが世間一般に出たらそれに合わせればいいだけの話
ルールに魅力が無いから他団体は101ルールを採用しないだけ
780: 2010/11/04(木) 12:25:05 ID:??? AAS
麻雀プロの競技の歴史を猿でも分かるように説明するとだな、

1 囲碁・将棋のような競技プロの設立を目指し
  ルールを一発裏なしなどの競技的なルールにした
  高度な技術を見せればファンが付くと思っていた

2 しかし大衆麻雀は競技性が低いから麻雀をしているので
  高度な技術など求めておらず競技麻雀は普及しなかった

3 プロが方針転換
  タレント性を重視アピールして女性プロもつくり
  ルールも低俗な一発裏ありなどにした
  しかし従来の「競技麻雀」という言葉は使い続けた

4 その結果大衆麻雀ファンが付き始めた
  人気女性プロなどには熱狂的な信者も現れ
  競技麻雀というのはプロがやっているものであり技を競うことの意味を勘違いし始める人が増えた

そして、今このスレにいる一部の馬鹿のように、競技の意味もその内容もわからない馬鹿が存在するようになる
781
(1): 2010/11/04(木) 12:25:50 ID:??? AAS
>>774
途中経過をグラウンドなり放送なりで気軽に観戦できて、
試合の内容に意味があることが前提。
101の麻雀と一緒にしてはダメでしょ。

競技猿みたいな奴と同じにされるのは御免だから、
観戦とか絶対にありえない。
だから、内容がなくて結果しかない。
それは何もないのとほぼ同じ。
782: 2010/11/04(木) 12:27:15 ID:??? AAS
>>777
レスすればするほど全力で面白くないとアピールし続けてるのがわからん奴だな
迷惑だよ
783
(2): 2010/11/04(木) 12:27:22 ID:??? AAS
>>779
内輪、外輪てたまに聞くけど、どういう意味だ?
プロ野球は参加12チームの内輪リーグなんだよ
一般人は参加できない

メジャーにするために、競技ルールに大衆性としての魅力がないということ
競技性としての魅力は大いにあり、特に最高位戦がルールを変えたときの新ルールに、競技性としての魅力はない
784: 2010/11/04(木) 12:29:03 ID:??? AAS
>>783

レスすればするほど全力で面白くないとアピールし続けてるのがわからん奴だな
迷惑だよ
785
(1): 2010/11/04(木) 12:29:43 ID:??? AAS
>>781
は?お前馬鹿?
多く稼げは成績がよくなり強いと感じるのは、賭博から。
競技スポーツやらでは1試合でどれだけ大勝しようが1勝の価値しかないのは、
それがメジャーかマイナーかによらない

競技カルタも1勝

競技猿のようなモンドが競技だと思ってる在日の馬鹿と一緒だよお前は
お前は競技猿
786: 2010/11/04(木) 12:29:44 ID:??? AAS
麻雀ってつまんねえよな
787: 2010/11/04(木) 12:30:56 ID:??? AAS
そろそろ賭け麻雀スレで煽る時間帯かな
788
(1): 2010/11/04(木) 12:31:03 ID:??? AAS
>>785
お前みたいな奴がいるせいで誰にも見られないのは
存在しないのと一緒だと言ってるんだよ
789
(1): 2010/11/04(木) 12:32:10 ID:??? AAS
>>788

また嘘いいやがってこの雑魚は

お前が興味がないのはお前が雑魚だからだ

人のせいにするな雑魚

お前は俺がいなくても興味なんてないくせに
1-
あと 212 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s