[過去ログ] 自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた 第96章 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
597: 2016/03/12(土) 18:42:31.09 ID:+LkPTTgQ(1/3)調 AAS
緯度は自転軸が基準になるとして、軽度とな
どこ基準やろか
598
(3): 2016/03/12(土) 19:03:36.60 ID:/tgd48x0(2/8)調 AAS
それに異世界なんだから自衛隊が軍じみたことやっても法的に問題ないだろ
ゲートはそれやらないからボロクソだったが
599
(1): 2016/03/12(土) 19:05:04.16 ID:KPB8+jtF(6/9)調 AAS
>>593
説明がなくて申し訳なかったが、583の自分のカキコミに「日本国召喚」の
グレードアトラスター級(大和級と全く同じ、排水量約6万5千〜7万3千)を
例に挙げたので、そのぐらいの防御力のある艦を想定してもらえるとありがたい。

短魚雷でスクリューのみを狙うことって出来るのか?
自分は知識は素人がちょっとかじっている程度なのでわからん。
もし出来るなら、短魚雷でスクリューを潰すのはいいかもね。
砲弾、ミサイルで戦闘能力を奪ってから近づいて短魚雷で破壊するのはありかもしれん。
そうなると長魚雷はいらん。
600: 2016/03/12(土) 19:06:17.49 ID:+LkPTTgQ(2/3)調 AAS
>>598
自衛隊は軍隊と違ってネガティブリスト方式じゃない
ゲート方式だと仕方ない
601
(1): 2016/03/12(土) 19:16:05.09 ID:QfefJTC8(2/2)調 AAS
>>598は何でいきなり噛み付いたのか…???
602: 2016/03/12(土) 19:23:10.63 ID:W2muriHt(4/7)調 AAS
127mm速射砲で46cm砲塔じゃなくて砲身を狙えば破壊できるんでないか
603
(1): 2016/03/12(土) 19:25:00.35 ID:Bs9YaWaZ(4/5)調 AAS
アスロックで水中泳ぎながら戦艦の底を攻撃は不可能なんだろうか?
604
(1): 2016/03/12(土) 19:25:41.91 ID:+LkPTTgQ(3/3)調 AAS
>>601
別スレでバカにされててイラついてた可能性
605: 2016/03/12(土) 19:35:13.66 ID:KPB8+jtF(7/9)調 AAS
>>596
恥ずかしながら到達時間を考えてなかった^^
30Kmで1000秒ならあかんかも。
誘導して確実にあたるとかそういう都合のいいことは出来ないのか?
606: 2016/03/12(土) 19:41:10.96 ID:/tgd48x0(3/8)調 AAS
>>604
最新話見たのに酷いな
607: 2016/03/12(土) 19:42:58.63 ID:+S9G75cp(1)調 AAS
アスペか?
最新話ってなんだよw
ここは特定の作品のスレじゃねーよw
スレタイ見ろよw
608: 2016/03/12(土) 19:43:37.88 ID:MmOm1veh(1)調 AAS
>>603
ロシアの対潜ミサイルの中には対水上艦用のモードを持つのもあるみたいだね。
RPK-6/-7だったかな。けっこう長射程だったはず。
609: 2016/03/12(土) 19:46:53.41 ID:/tgd48x0(4/8)調 AAS
アスペ=ゲート作者
610: 2016/03/12(土) 19:51:05.33 ID:RV6IPmsM(1)調 AAS
明らかにプシコ
611: 2016/03/12(土) 19:53:47.62 ID:tRMmwiH/(1)調 AAS
トラックにRPGのノリでモーターボートに重火器を・・・
近づかなきゃならなくなるから無理か
612: 2016/03/12(土) 20:05:42.77 ID:UqTLNFdR(2/3)調 AAS
タイムスリップしたテロリストがアメリカ軍の駆逐艦を日本製モーターボートで襲撃する某架空戦記みたく?
613: 2016/03/12(土) 20:08:41.57 ID:W2muriHt(5/7)調 AAS
tgd48 基地外確定 以下スルー推奨
614: 2016/03/12(土) 20:12:42.84 ID:xJxyKkXR(2/3)調 AAS
>>599
一応できる筈だけどね。
射程は短い(7kmくらい)けど、短魚雷は航空機からも投下できるし対潜ミサイル(射程22km)の弾頭にも積んでるからある程度の遠距離攻撃もできる。
615: 2016/03/12(土) 20:19:42.14 ID:/tgd48x0(5/8)調 AAS
明らかにたくライブステマやん天罰が下るでそのうち
616: 2016/03/12(土) 20:20:22.35 ID:/tgd48x0(6/8)調 AAS
明らかにたくライブステマやん天罰が下るでそのうち
617: 2016/03/12(土) 20:32:48.48 ID:/tgd48x0(7/8)調 AAS
サンライズが自衛隊ものやりたがらないこと知ってて調子こきくさって
618
(4): UNNAMED 360 2016/03/12(土) 20:38:12.52 ID:XA3uIVUs(1/3)調 AAS
F自物の終着点ってなんでしょうかねー・・・思い付きでダラダラ書き続けるのが楽しいので、ネタが思い浮かんだら書いてみる感じで続けてはいますけど・・・。
悪の帝国をやっつけて、日本は地球よりも多くの天然資源と友好国に囲まれて、長い時間をかけて小さな砂粒が大きな岩になりその上に苔が生えるまで幸せに暮らしましたで良いのですかねー。
619
(1): 2016/03/12(土) 20:41:59.24 ID:Bs9YaWaZ(5/5)調 AAS
>>618
全世界を日本の科学文明の影響による現代文明化になり
宇宙進出をするところで完結でいいんじゃね?
620
(2): 2016/03/12(土) 20:47:48.91 ID:G6B79NEK(2/2)調 AAS
>>618
主人公を作ってみたらどうでしょ?
ゲートなら伊丹二尉、ルントルなら久世三尉、F自スレの物語は唐突にの佐藤とか、
面白いF自作品にはだいたい主人公がいるぞ

主人公の視点から見た日本やF世界、あるいは日本やF世界に揉みくちゃにされていく主人公、
そうした書き方ならエンディングは無数に描けるぞ
神の視点から書いたり群像劇だと、何かテーマや登場人物達の共通目標とかでも用意しない限りエンディングは難しいのでは
621
(1): 2016/03/12(土) 20:53:13.00 ID:xJxyKkXR(3/3)調 AAS
>>618
大きい事件用意してそれ解決するとかですかね。
元の世界に戻るとか、国を安定した状態に持っていくことに成功したとか。
622
(1): 2016/03/12(土) 20:57:48.51 ID:UqTLNFdR(3/3)調 AAS
日本転移・混乱編→戦争編→平和・交流編→テロとの戦い→玉突き転移で平行世界(過去の地球とか)に→
次の主人公は最初と違うF世界に飛ばされた平行世界の他の日本(過去の日本)→安定した最初の日本帰還
した平行世界の日本との交流→地球崩壊の危機→神々の介入で元の世界に帰還とか?
623: 2016/03/12(土) 21:28:31.49 ID:FwtQ8K87(2/3)調 AAS
>>598
自衛隊が核実験とか弾道ミサイル実験やら埋め立て滑走路を造る作品を
624: 2016/03/12(土) 21:34:30.39 ID:FwtQ8K87(3/3)調 AAS
そのうちなろうで読めるはず・・・
625: UNNAMED 360 2016/03/12(土) 21:53:36.79 ID:XA3uIVUs(2/3)調 AAS
>>619 〜 >>621
そうですねー、少なくとも日本の転移によって惑星アルクスの技術はかなり引き上げられることになると思います。
特定のネームドキャラクターは異空人/イクウビトには意図的に登場させていないのですよねぇ・・・・名もなき日本人とアルクス人の偶像劇みたいな感じで。
そう言えば、それに該当するのが西本教授でしょうか・・・とは言っても、ハーレムと言うよりは学校の先生的なポジションですけどねw(ラッキースケベもありますがw

あれ?現地人(主に亜人)のネームドキャラクターは結構書いているかな?
画像リンク

画像リンク

何故か設定画が存在するツチビトのペトラ(絵心無し

>>622
それは、とても書き上げられる自信は無いですね・・・もしその展開を全て書き切った作者さんが居たら心から尊敬します。短編しかまともに書けないので・・。
626: 2016/03/12(土) 21:53:56.70 ID:oEbzSEcj(2/3)調 AAS
>>620
それ大体異世界の嫁ハーレムにならんか?
627: 2016/03/12(土) 22:00:37.72 ID:oIAyc/Of(1/3)調 AAS
>>620
西部戦線異状なしの原作みたいに最後のほうでぽっくり死んで、その日の報告書に

特に何事も無し本日快晴、異世界日本異常なし

でしめるとか
628
(1): 2016/03/12(土) 22:01:18.89 ID:/iOv7pYe(3/3)調 AAS
現世日本物語のハッピーエンドは近隣諸国からの脅威が完全に無くなって
アメリカの支配から脱して、エネルギーや資源問題と少子高齢化も解決する見通しが立つというところでしょうか。
憲法は上記の問題が解決すれば改正せんでもええ。
629
(1): 2016/03/12(土) 22:05:23.81 ID:oIAyc/Of(2/3)調 AAS
>>628
有史以来、全ての国家が夢想するユートピア(どこにも無い場所)よな
630: 2016/03/12(土) 22:32:15.12 ID:oEbzSEcj(3/3)調 AAS
今そのユートピアに一番近いのってどこ?スイス?スウェーデン?
631
(2): 2016/03/12(土) 22:32:55.59 ID:W2muriHt(6/7)調 AAS
異世界の地に何十年か日本が滞在して今の弱腰外交とか自衛隊関連の問題その他の問題が解決したあとに
またもとの地球に戻るというのは?
そして戻ったのは日本列島が消えた直後の地球でほんの数時間日本と通信が途絶しただけだったというね
632
(1): 2016/03/12(土) 22:37:55.54 ID:a9mexFYR(1)調 AAS
>>631
それじゃ、日本にとってはそれまでの苦労の大半が無駄じゃないですか。
むしろ、その世界の問題を解決するために呼ばれて、褒美にその世界での繁栄を与えられる、でないと、割に合わないと思う。
633: 2016/03/12(土) 22:44:00.77 ID:W2muriHt(7/7)調 AAS
>>632
技術とかも発展してるだろうから有利だと思った

そういわれてみればそうかもね
634: 2016/03/12(土) 22:44:38.69 ID:l21Fhl4t(6/6)調 AAS
元に戻ってもどこかにゲートでも開けばいいんじゃあねぇ?
635
(2): 2016/03/12(土) 22:49:39.03 ID:gWBH4Ep2(1)調 AAS
>>629
そこに行けば どんな夢もかなうというよ
誰もみな行きたがるが 遥かな世界
その国の名はニッポン 何処かにあるユートピア
どうしたら行けるのだろう 教えて欲しい

…若い人向けのネタじゃないな、これはw
636: 2016/03/12(土) 23:19:05.19 ID:oIAyc/Of(3/3)調 AAS
>>631
異世界転移なんて尋常じゃない苦難を乗り越えて現状回復してたのだから決して無駄ではなかったと思うけどね

あるいはアルジャーノンに花束をのように全ては元に戻ったが主人公を馬鹿にしてた職場の同僚が、元に戻った主人公を擁護するようになったような
些細だが大きな変化があるのかもしれない

>>635
元ネタ的にニッポンにつかねーなこれはw
637: 2016/03/12(土) 23:24:41.90 ID:KPB8+jtF(8/9)調 AAS
そして我々日本人は新世界の神となる!!!

                 終
638: 2016/03/12(土) 23:29:59.67 ID:8qviC8fu(1)調 AAS
日本の経済圏や影響下に入らなかった国々は地球のアフリカレベルの国家へと衰退して
日本に楯突いた蛮族として知られるようになったって展開とかありえそうだw
639: 2016/03/12(土) 23:30:08.99 ID:/tgd48x0(8/8)調 AAS
以下たくライブ確定スルー推奨
640: 2016/03/12(土) 23:37:22.23 ID:KPB8+jtF(9/9)調 AAS
>>635
愛の国日本www
641
(1): UNNAMED 360 2016/03/12(土) 23:57:29.13 ID:XA3uIVUs(3/3)調 AAS
ユートピア、桃源郷、色々な呼ばれ方をしておりますよね、理想郷って・・・。
ある意味、異世界にそれを見出しているのかもしれませんね・・・異世界側から見ると日本が桃源郷に見えるんでしょうか?
実際日本で働いてみるとがっかりして故郷に帰ってしまう外国人が結構な数いるらしいですが、異世界人にとってどういう風に映るんでしょかねー。

元々奴隷だったけど日本とのいざこざでいつの間にか解放されていて、スキルなしの奴隷が働き場所に困って日本の工場で働くとか・・・衣食住が保証されているだけでもマシに見えるかもしれませんね。
642: 2016/03/13(日) 00:01:08.82 ID:HOmvOynE(1/2)調 AAS
なろう系はゲートを見てると結局たくライブしたいだけなんだなと底が知れてるだろもう
643
(1): 2016/03/13(日) 00:20:08.97 ID:7RPq04pz(1/3)調 AAS
>>641
日本で普通に住み働くってのは素晴らしいことですよ?
多少のトラブルなんて眼中にないほど
がっかりして帰る人は基本先進国の方々です。
途上国の方には理想郷でしょうね。

それに日本でも8時間労働、長くて12時間労働だけど、途上国は20時間労働とか普通ですからね。
なおかつべットで寝ること風呂に入ること3食の食事すらままならない。

家庭を持ってる方にとって日本はユートピアなんですよ。
644: 2016/03/13(日) 00:31:24.19 ID:QOZurmZH(1/10)調 AAS
ID変わってもバレバレ
645: 2016/03/13(日) 00:40:15.74 ID:HOmvOynE(2/2)調 AAS
たくライブ自演バレバレ
646: 2016/03/13(日) 00:42:47.60 ID:LQ6KWEKv(1)調 AAS
>>641
欲、憎しみ、血や民族への拘りそうした業を背負う人間が理想郷を築く事は不可能なのでしょう
日本はもちろん、アメリカにも問題や悩みもあります
ブータンのような幸福度が高い国がありますがブータン人のような生活、文化を持てと言われてどれだけの日本人がはいというでしょう
だからと言って理想を捨てて言い訳ではありません
そうなれるのなら理想が一番いいのですから
今自分達に与えられたものでどれだけ努力して理想に近づけるかそれが一番いい方法だと思うよ

だが人と人との間には決定的なまでの溝がある!(富野脳)

だからこの恨みと怒りと悲しみを異世界人にぶつけさせてもらう!
諸外国のいいなりという悔しみ、日本が超大国だったらという悔しみ…この日本人の悔しみを誰がわかってくれるか…!
何としてでも異世界人の艦と巨神をおびきだせ!(宝塚みたいな格好で大袈裟にふりつけながら)
647
(1): 2016/03/13(日) 00:51:32.70 ID:fXQXVzbS(1/2)調 AAS
ドバさん自重しる!
648: 2016/03/13(日) 00:53:46.48 ID:F8deJXdV(1)調 AAS
>>647
八つ当たりですよ総司令、星になってしまえ!

前半だけ書いてればよかったのに…巨神いいおったわ
649
(1): 2016/03/13(日) 01:14:58.02 ID:Ce+sDRJh(1)調 AAS
>>643
さすがにそこまで自国万歳はないわー
外国人研修生、技能研修生制度の問題とか知らない?
先月には新潟県に直接雇用される図書館司書が生活苦から廃棄予定の蔵書を勝手に売り払ったなんて事件もあったし、どこを見て理想郷なんて言ってるのだろうか?
そもそも、
>途上国は20時間労働とか普通ですからね。
>なおかつべットで寝ること風呂に入ること3食の食事すらままならない。
これはどこの国のこと?ソースを示せとは言わないけど
650: 2016/03/13(日) 01:37:13.61 ID:w8kMpJkS(1)調 AAS
日本はどう見ても理想郷じゃない
でもそんな日本が理想郷に見える人たち、日本で生まれ育った私達には想像できないような
過酷な環境の中で生まれ育った人たちがこの世界には山ほどいる
そういうことでしょう
651: 2016/03/13(日) 01:48:13.07 ID:QOZurmZH(2/10)調 AAS
20時間労働はないにしても3食の食事や
風呂に入ることもままならない途上国や国ですらない地域の人もいるでしょ
ソマリア 中東 アフリカ各地〜
652: 2016/03/13(日) 01:56:12.33 ID:zUbCaUDc(1/5)調 AAS
戦後のアメリカ傘下の国の中では日本は幸運だった方でしょうかね
下朝鮮、フィリピン、南ベトナム、カンボジア、台湾、ポリネシア諸国とかと比べると
日本より栄えてるのはシンガポールくらいでしょうが、
あそこはいろいろと窮屈そうで。
653
(1): 2016/03/13(日) 02:00:05.17 ID:h/6gof0R(1/3)調 AAS
ソマリア、中東→少し前まで内戦してたか内戦中
アフリカ→そもそも発展する気がない、昔ながらの伝統を維持してる
そもそもなんで極端な例出すの?日本より下の国があるから妥協しとけよって違うと思う
そもそもそれいうなら、日本で生まれ育った私たちには想像できないような楽で贅沢な暮らしをしている
人たちも世界には山ほどいますけどね。
654
(1): 2016/03/13(日) 02:18:32.09 ID:tm7He9+Y(1/2)調 AAS
ファンタジー世界は理想郷じゃないのか
夢や幻想ですら理想には届かないのか
そりゃ、現世が苦界なのも納得できる
天国も極楽も西方浄土も地上の楽園もみんなブラックなんだろうな
655: 2016/03/13(日) 02:28:56.59 ID:zUbCaUDc(2/5)調 AAS
>>653
> そもそもなんで極端な例出すの?日本より下の国があるから妥協しとけよって違うと思う
> そもそもそれいうなら、日本で生まれ育った私たちには想像できないような楽で贅沢な暮らしをしている
> 人たちも世界には山ほどいますけどね。

どこかで妥協するのも一つの処世術だと思うけどね
それとも世界最高国を目指してガムチャラに頑張りますか?
でも、日本より一人あたりのGDP高い国って
金融が凄かったり、資源が凄かったりで日本が真似することは難しそうですよ。
656
(1): 2016/03/13(日) 02:31:23.67 ID:/VOaOCQ+(1)調 AAS
>>654
普通の作品でも異世界に行ったら理想郷だったみたいな作品ほとんど無いなw
どこも現世より酷い世界だったって話ばかり
結局みんなチートでTUEEEがしたいだけなのかw
657: 2016/03/13(日) 02:38:13.55 ID:zUbCaUDc(3/5)調 AAS
>>656
ダンバインとかエンディングの歌だけ聞くと
すごくファンタジーな理想郷みたいだけど
ドロドロした陰謀渦巻き最後は地球を侵略するバイストン・ウェル
658: 2016/03/13(日) 02:41:26.50 ID:QOZurmZH(3/10)調 AAS
極端な例で何か問題あった・・・?
そんな贅沢な暮らしができるのは国に関係なく裕福な金持ちだけだよ

殿堂入り ソマリア(無政府状態、リアル北斗の拳)

SSS シエラレオネ(平均寿命世界最低) コンゴ リベリア チベット・東トルキスタン(民族浄化中)

SS  スーダン(虐殺) パレスチナ イラク ハイチ  西サハラ

S   北朝鮮 南アフリカ レバノン アフガニスタン 東ティモール

―――――破綻国家の壁―――――

AAA コロンビア(ゲリラと政府軍に怯える日々) ジンバブエ トルクメニスタン(独裁、年金給付停止)

     ミャンマー コソボ

AA  シリア パキスタン 中国内陸部 ネパール

A   ボリビア ラオス インドネシア(イスラム過激派) モルドバ 北ソマリア  リビア

―――――政情不安の壁―――――

BBB ペルー エクアドル パラグアイ キューバ(貧しいけど、マターリ) フィリピン カンボジア イラン

    アルバニア ボスニア・ヘルツェゴビナ ボツワナ

BB  ベネズエラ サウジアラビア インド(エリート層はすごい) モンゴル ベラルーシ エジプト チュニジア

    モロッコ

B   ウルグアイ アルゼンチン コスタリカ(中米の優等生) ポルトガル 

    中国沿岸部 タイ ブラジル メキシコ(治安が悪い、貧富の差有り過ぎ) 

―――――準先進国の壁―――――

CCC ロシア(暗殺) チリ マレーシア マカオ 韓国

CC  アメリカ(治安が悪い、貧富の差) イスラエル(テロ)

 C   台湾 スペイン イタリア シンガポール 香港

―――――先進国の壁―――――

DDD ドイツ・フランス(失業率高い)

DD  日本 イギリス(階級社会) バチカン市国  サンマリノ モルジブ(懸念は自然災害) 

D+   カナダ オーストラリア スイス  UAE カタール バーレーン

D-   北欧諸国 ルクセンブルク モーリシャス

―――――楽園の壁―――――

E   ブルネイ(医療費・教育費無料、所得税無し、土地と住宅も提供される)  モナコ

ブルネイいってみたいな 木村強のお陰なのかな
659
(1): 2016/03/13(日) 02:52:21.77 ID:h/6gof0R(2/3)調 AAS
ブルネイってイスラム教の国で豚肉、飲酒風俗禁止だし、
飲酒と風俗はなくても大丈夫な人多いだろうけど、日本人で豚肉禁止はきつくないか。
660: 2016/03/13(日) 02:56:53.25 ID:QOZurmZH(4/10)調 AAS
それは知らなかったな・・・
ギャンブルが有名なのは知ってたけど
661
(2): 2016/03/13(日) 03:02:52.03 ID:7RPq04pz(2/3)調 AAS
日本が理想郷じゃないって言い切るのは
俺達日本人から見た日本がそうだからでしょ。
多国から見た日本は住みたい移住したい国だよ。
662
(2): 2016/03/13(日) 03:09:43.26 ID:tm7He9+Y(2/2)調 AAS
>>659
豚肉無くても牛や羊が食えればなんとかなりそう
それより酒と風俗がないほうが深刻な気がする
ファンタジー世界ですら酒と女はあるのに

酒と肉欲が無ければ理想郷なのか?

・・・・・・賢者モード?
663: 2016/03/13(日) 03:11:40.19 ID:zUbCaUDc(4/5)調 AAS
>>661
でもまあ実際住んだらがっかりすることもあるだろう
日本人でヨーロッパに憧れてる人がスイスとか北欧に住んでも
やっぱり同じだろうな。
664: 2016/03/13(日) 03:12:28.57 ID:zUbCaUDc(5/5)調 AAS
>>662
ラノベとかちょっとHなアニメとか禁止されてそうだな
665: 2016/03/13(日) 03:14:00.80 ID:Xpq8WuTu(1)調 AAS
隣の芝は常に青く見えるものだし、実際隣に住んで毎日見てたらあれだけ綺麗な赤に見えた花も大したものに見えなくなるのがお約束ってもんよ
666: 2016/03/13(日) 03:14:51.98 ID:/yvdDFbC(1)調 AAS
>>661
国が途上国から受け入れた研修生が給与の安さと物価の高さに絶望して逃げ出すという事例が頻発しているようだけどw
いずれにせよ、ID:7RPq04pzは中身の無い感覚的な自説にこだわるよりも、>>649からのツッコミに真摯に向き合うべきだと思う
今のままだと、他の文献や具体的なデータを引用しないまま、ひたすら根拠薄弱な自説を展開する出来の悪いレポートみたいで見ていて不快
667: 2016/03/13(日) 04:08:24.43 ID:UDgnccur(1/13)調 AAS
日本にも大きな問題があるよな。
大分前、俺が子供の頃に香取君がベトナム人の役で主演のドラマがあってさ。
ベトナム人の主人公は給料差別を受けるんだよね。
実際にも外国人が安くこきつかわれることがあるらしいね。
日本にもこんな風に問題が山積みかもしれんが、それでもかなりいい方だと思う。
おいしい水があって病院もあるんだから。
いざとなったら生活保護もあるんだし。
水道水が飲める国って意外と少ない。

ブルネイって最近、石打ち刑や手足切断刑を復活させたはず。
いくら裕福でも絶対行きたくないwww。
非イスラム教徒には住みにくそうだし。

20時間近い労働は実際にあったと思う。
確かバングラデシュのナイキの工場で女性達がこきつかわれた事例があるはず。
その人達は田舎から来ていて、社会的な常識がないもんだからそれがおかしいとは思えなかったみたい。
後はメキシコかな。
アメリカ企業に生活基盤を壊された農家の人達が仕方なくその企業で安値でこきつかわれるの。
安値で仕方ないから、他の仕事を掛け持ちして睡眠時間も削って働いて20時間って感じ。
それでも駄目ならアメリカへ危険を犯して入国か、自分の荒れ果てた二束三文の畑で麻薬を作るのよ。

もうf世界に行ってしまいたいwww
668: 2016/03/13(日) 04:14:32.27 ID:d5Uw0ffb(1/7)調 AAS
(日本人に成れればそれまでの暮らしに比べて)理想郷に思える 
ってとこだろう  自国民でもない奴の賃金が高い訳がない
日本人は何だかんだ排他的なとこもあるから居心地が必ずしも良いとは限らないしな
669
(1): 2016/03/13(日) 05:18:45.02 ID:7RPq04pz(3/3)調 AAS
ナナシ王国 王宮
我々は日本の経済的支配下に置かれてはや5年
日本の企業によってナナシ王国は発展を今なお遂げておる
民もみんな幸せになって国庫が増える増える。
貴族制度廃止、廃領置県、基本的人権の尊重、議会制と様々な要求を受けたが
とうとう我らナナシ王国は名誉日本人となのることができそうだ。
儂が王として我らは名誉日本人であるぞと宣言せねばな。
日本様様じゃ、これからも日本に従属するぞい、

と日本と関係を持った国が嬉しがる姿は素晴らしいものですね。
670: 2016/03/13(日) 05:39:58.74 ID:d5Uw0ffb(2/7)調 AAS
よっぽど同化政策推し進めなきゃそんなことありえないけどな
671
(1): 2016/03/13(日) 08:10:48.32 ID:w2ct/lOh(1)調 AAS
基本的人権の尊重は兎も角(この概念教えておかないと致命的にかみ合わなくなる可能性が高いんで)
貴族制度や廃藩置県に議会制は口出ししないんじゃない?
ある程度豊かな社会じゃないとちゃんとした教育システムが揃って無いんで不安定化するだけなんだし。
名誉日本人とかも凄くキモイ。
672: 2016/03/13(日) 08:11:07.52 ID:FOLTDw4I(1)調 AAS
外国人技能実習生制度はちょっとググっただけでも
残業時間200時間とか
賃金の額や支払日が雇用主の気分次第とか
パスポートや在留カードを会社側に管理されてるとか
明らかにヤバい話がごろごろ出てくるんだよなあ。
673: 2016/03/13(日) 08:23:09.93 ID:NsEmJO+q(1)調 AAS
>>671
ナナシ王国でそんなこといったら次の日には消えてそう
674: 2016/03/13(日) 08:39:46.80 ID:fXQXVzbS(2/2)調 AAS
堪え難きを耐え忍び難きを忍び(ナナシ王国国王の辞)
675: 2016/03/13(日) 08:40:37.91 ID:YkC2BnTR(1)調 AAS
>>669
それどうみても韓国…いずれ反動保守がでてくるぞ

異世界日本、外交は深入りしたくないけど、日本企業の活動ができる程度の介入はしないといけないという点でジレンマがあるなと妄想。
自衛隊の戦力が限られている以上、外交が主役になると思うんだけどな
676: 2016/03/13(日) 09:30:03.01 ID:EcJ9Bk8V(1/2)調 AAS
日本の植民地とか影響下ってだんだん工業が発達していく。欧米の植民地は工業の発展が制限される。
東アジア→東南アジア→南アジア→アフリカ って感じで日本に近いほうが発展する傾向があるよね。
そんで、日本に近い国は反日。 欧米に比べなんか根本で間違いがあるような気がする。
677: 2016/03/13(日) 09:46:53.32 ID:dXlnSEZv(1)調 AAS
甘やかすからつけあがるんでしょ
678: 2016/03/13(日) 10:01:27.43 ID:yGK49B3G(1)調 AAS
>>662
ブルネイは観光客が行くような場所のスーパーマーケットにはお酒置いてるよ。
豚肉は無かった。
あと超絶車社会なので生活するには免許ないと死ねるよ(まぁオンボロのバスが巡回してるけど)
679: 2016/03/13(日) 11:20:46.18 ID:Hb7R92aU(1)調 AAS
外交には真の友情はないって奴かな

だから異世界物では交流する話が欲しくなるんじゃないかな
680: 2016/03/13(日) 11:25:05.59 ID:lPtNEFX3(1/3)調 AAS
交流(殺伐)
681: 2016/03/13(日) 12:11:05.40 ID:d5Uw0ffb(3/7)調 AAS
アジアで日本が最初に工業化が進んだだけで、別に日本勢力下にあったとかはあんま関係ないと思うけど
朝鮮半島(特に北)は日本時代のインフラが貢献した面もあるとは思うけどね
それも結構戦争でぶっ飛んじゃってる気もするけど あと満州
682
(2): 2016/03/13(日) 12:39:13.74 ID:h/6gof0R(3/3)調 AAS
いや関係あるとおもうよ、欧州とかがアジアで苛烈な植民地支配してたのを解放して、独自の軍事組織とか作らせたから太平洋戦争後独立できた、だから、あと日本の教育がその後の発展の礎になったんだから。
あと日本だけど反日なの隣国だけじゃん歴史上
どこ見ても隣国が仲悪いのは当たり前、仲良かったら一つの国になってるだろうし。他は親日が多いよ。
あと中国がアジアの盟主として頑張ってくれれば日本も満州まで取る必要がなかったと思ってる、というかなんでアジアで協力して欧米の支配から抜け出そうってならなかったんだろう。
大東亜共栄圏ってそういうことでしょう、五族協和とかそのための下地をつくろうってことでしょ。
683: 2016/03/13(日) 12:57:18.84 ID:UDgnccur(2/13)調 AAS
大東亜共栄圏は建て前で軍部や大企業は欧米に代わる支配権を得たかったというのが実際だと思う。
それでも若い兵隊さんなどは五族協和に燃えてたらしいが。
しかし何にしてもあの戦争が本格的なアジア独立の気運を生んだの事実。
欧米に留学していたエリートたちを日本がまとめて臨時の組織を作らせたのが良かった。
684: 2016/03/13(日) 13:12:42.07 ID:UqNc3lNc(1/3)調 AAS
中国な内部で動乱だらけだからアジアの盟主なんて器じゃない
685
(1): 2016/03/13(日) 13:16:02.44 ID:UDgnccur(3/13)調 AAS
>>682
アジアで協力するという発想すらなかったと思う。
一部のエリート層ならともかく国民に国家という意識がない。
近代化どころかその一つ前の近世にようやく足が入った程度の意識しか
無い状態で支配されてしまったからね。
そのエリート層が欧米に行って勉強をしてようやく近代国家に目覚めたが
大半の国民には中々浸透しないからとても協力関係など作れない。
686
(1): 2016/03/13(日) 13:29:14.18 ID:d5Uw0ffb(4/7)調 AAS
蒋介石と仲良くやってりゃ或はそうなった可能性も無きにしも非ずだったかもしれんが
満州は当時中国かどうか微妙なラインっちゃ微妙なラインだったし
ただ、他国から見て日本と中国が結びつくなんてのは看過出来んでしょ
特にアメリカ 
あとフィリピンも対日感情あんま良くないよ(大半の人間は気にしてないだろうけど) 
インドネシアは割かし綺麗に成功してるから良いのかも?
687
(1): 2016/03/13(日) 13:31:48.12 ID:EcJ9Bk8V(2/2)調 AAS
>>685
アジアの独立で旧日本兵が関わってない国を探すほうが難しい。
独立運動の軍事教練指導は現地残留旧日本兵が多かったわけだよ。
ベトナムみたいにか公式にそんな事実は無かったことにしてる国もあるし、我々だけの力で成し遂げたと歴史を改ざんする傾向はあるけどまさかそれを鵜呑みにしてる?
688: 2016/03/13(日) 13:33:58.88 ID:UDgnccur(4/13)調 AAS
>>682
中国(清)は盟主にはなれないよ。
なぜなら近代化の素地が全くないから。
地方では商業農作物の生産や手工業があったが近代化に必要な資本の蓄積がない。
また科挙に代表される中央集権体制が腐っていた。
これでは体がでかいだけでとても先進国とは言えない。(今もそんな感じwww)
アヘン戦争、アロー戦争を経てようやく近代化を始めたが、所詮それはハード面の
改革(つまり軍艦などを揃えるだけ)に過ぎず、日清戦争の敗北でそれがバレて
完全に終わった。
689
(1): 2016/03/13(日) 13:37:24.58 ID:QOZurmZH(5/10)調 AAS
どこだったか忘れたけど
日本に植民地占領されたから日本の敗戦後の再占領しようとして
軍隊派遣したら現地人と元日本兵の抵抗で失敗したから未だに反日のオランダ
690: 2016/03/13(日) 13:39:54.05 ID:UDgnccur(5/13)調 AAS
>>687
すまん。オレの書き方が悪かった。
日本が最終的にアジア独立に手を貸したの事実よ。
インドネシアのカリバタ英雄墓地なんか有名だしこれは厳然たる事実。
「アジアで協力するという発想すらなかったと思う」というのは、
アジア諸国の話ね。
近代的な「国」という概念が一般国民になく民族自決のミの字も知らん東南アジア
の人々が互いに協力するなど無理という話。
691
(1): 2016/03/13(日) 13:46:48.30 ID:d5Uw0ffb(5/7)調 AAS
インドネシアのことかな? オランダはついでにABDA艦隊ごと海軍をボッコボコにされてるからな
そりゃ恨みも溜まりますよ 一昔前は列強だったのに今じゃ見る影もない 風車のイメージしかないわ
692: 2016/03/13(日) 13:51:14.61 ID:UDgnccur(6/13)調 AAS
>>689
フランスなんかもそうだよな。
そう考えるとベトナムってフランス、アメリカ、中国を追い出しているんだよな・・・。
693
(1): 2016/03/13(日) 13:54:04.57 ID:UDgnccur(7/13)調 AAS
>>686
フィリピンは1935年にはアメリカから独立を約束されてたからね。
対日ゲリラの活動も強かったし・・・。
694: 2016/03/13(日) 13:55:17.93 ID:UDgnccur(8/13)調 AAS
>>691
あとスケートとチューリップ
695
(1): 2016/03/13(日) 13:57:35.96 ID:QOZurmZH(6/10)調 AAS
占領直後は本間中将が善政を敷いたからフィリピン人と日本兵との関係は良好だったと読んだことがあるが
696
(2): 2016/03/13(日) 13:59:04.16 ID:d5Uw0ffb(6/7)調 AAS
>>693 なにより死傷者の数がマズい  マニラ市街戦が非常にマズい

やっぱ海軍てクソだわ
697: 2016/03/13(日) 14:02:30.03 ID:UqNc3lNc(2/3)調 AAS
とは言っても結果たくライブファンタジーだから腫れ物には触るなということだろうな
698: 2016/03/13(日) 14:13:18.72 ID:UDgnccur(9/13)調 AAS
>>696
マニラ市街戦戦は日本軍だけでなくアメリカ軍の空爆や砲撃による被害者も酷かったようね。
だからと言って日本軍が酷く無いわけではないが。
抗日ゲリラと思われた人が「疑わしきは殺せ」という感じで殺されてしまったこともあったみたいだし。
現地民からしたら、山口組と住吉会が人の土地で抗争してる感じだろうよ。
699: 2016/03/13(日) 14:21:42.09 ID:Xo3jCdlk(1/2)調 AAS
>>696
普通の海軍「極論シーレーン確保できるなら艦隊全滅してもやむなし」
日本海軍「艦はすべて艦隊決戦のためにあるんだ。シーレーンとかどうでもいい」
どうも旧海軍は海軍が何のためにあるのかとか、艦隊決戦は何のためにするのかを理解してなかった節がある。
短期決戦の賭けに出たという割には、実際の戦闘では被害を恐れて逃げ腰でシグルイっぷりが足りんし・・・
700: 2016/03/13(日) 14:22:47.96 ID:QOZurmZH(7/10)調 AAS
そりゃ誰が抗日ゲリラで民間人化見分けつかないしな・・・

日本軍はマニラで市街地戦を展開したため民間人の犠牲者がたくさんでた⇒日本軍が悪い
国民党は重慶の市街地に高射砲を設置したため攻撃を受け民間人の犠牲者がでた⇒日本軍が悪い

(;^ω^)・・・
701: 2016/03/13(日) 14:23:30.85 ID:UDgnccur(10/13)調 AAS
>>695
それも一つの側面よ。
戦争は良くないがその中における人間ドラマは全て殺伐としてるわけじゃない。
ブルネイの木村強のように本気で現地民のことを考えた軍人もいた。
彼は戦後、国王から再びブルネイで働いてくれと頼まれている。(断ったが)
それはもちろんアメリカなどにも言えるかもしれん。
松井やよりは「自分の父以外、日本兵は全部悪人」とかほざいたが、
そんなことはありえんのですよwww

大分ファンタジーから離れてしまったが、「国というのはどのように独立するか」
などを考えることは創作にも良い影響を与えるだろうから許して欲しい。
702: 2016/03/13(日) 14:25:04.31 ID:QOZurmZH(8/10)調 AAS
ゲリラと疑われて殺された人はゲリラに殺されたようなものだな
703
(2): 2016/03/13(日) 14:27:23.37 ID:FMXDfsvT(1/4)調 AAS
日本に留学した結果、民主主義にかぶれた貴族が独裁者と化して大虐殺。
反対派の王侯貴族は勿論、急激な体制の変化に反発する平民も万単位で処刑。
さらに子供を親元から引き離して『民主主義の闘士』に教育=洗脳。
あげく、その子供たち自身の手で、親たちを『民主主義の敵』として殺させる。

少しでも異世界の『親日国』が欲しいために、日本政府は見て見ぬふり。
それどころか軍事支援まで行い、虐殺を止めようとする異世界の列強を掣肘。
この国だけではなく、日本は異世界の主流から外れた『ならず者国家』に加担。
こうして『親日国』を増やすことには成功したが、日本は異世界で鼻つまみ者に。

「確かにあの独裁者はろくでなしだが、我々側のろくでなしだ。」
「あのテロ支援国家は『平和の敵』だが、『日本の敵』の敵だ。」
そういった会話が永田町で繰り返される。
704
(1): 2016/03/13(日) 14:32:11.48 ID:d5Uw0ffb(7/7)調 AAS
陸戦じゃ陸軍の足引っ張りまくるってのも立ち悪いわ 沖縄は立派だったけど硫黄島とか特に酷いね 
空じゃいつまでも零戦使い続けてるし・・・レーダーも暗号もポンコツだし・・・
705
(1): 2016/03/13(日) 14:32:16.96 ID:UDgnccur(11/13)調 AAS
>>703
これはありそうwww。
まさに第2のアメリカ。
革マル辺りが貴族圧制が厳しい国にマルクス思想を広めるとかはどうかね。
706: 2016/03/13(日) 14:40:01.23 ID:UDgnccur(12/13)調 AAS
>>704
オレのひいじいさんが海軍大佐でさ。(ニューギニアで戦死)
日記を残してるんだが、海軍は全体的に考え方が固いと書いている。
外地への輸送方法とかが海軍兵学校時代からそんなに変わってない的なことが
書いてあった気がする。
707
(1): 2016/03/13(日) 14:41:00.07 ID:QOZurmZH(9/10)調 AAS
考えが硬いのはどこの軍隊も同じだよ
日本は比較的やわらかいほうだった
708: 2016/03/13(日) 14:47:34.70 ID:UDgnccur(13/13)調 AAS
>>707
言われてみればそうなのかもな。
軍隊っていうのは巨大な官僚組織でもあるしね。
僻地にあるからきっと蛮族と思ってよく異世界のバカが
ろくな情報も収集せず日本に叩き潰されるパターンがあるけどさ。
現実世界でもよくあることなんだろうね。
709: 2016/03/13(日) 15:18:14.34 ID:yHdf1FqX(1/2)調 AAS
>>703
たまに「今日から君主や貴族を廃止して民主政治にする」系の王族主人公を見るが
お前のやり方が一番非民主的じゃないかと思ってしまう
710
(1): 2016/03/13(日) 15:30:44.59 ID:QOZurmZH(10/10)調 AAS
日本が僻地じゃなくて世界の中央(列強がたくさんいるところ)に移転した場合の話もみてみたいな
大体僻地に移転するものばっかだし
711
(1): 2016/03/13(日) 15:35:10.83 ID:FMXDfsvT(2/4)調 AAS
>>705
「そらのいくさ」で、日本は敵対勢力に共産思想を広めようとしていた。
その代わりに地球では根絶した天然痘を、自衛隊が持ち帰ってしまったが。

アレだ、捕虜にした異世界の兵をマインドコントロール(←暴力を伴わない)して、『自己批判』させるのよ。
「私は仲間といっしょにニホン人から略奪し、ニホンの女性を辱しめました!」
「私は無抵抗のニホン人を殺してしまいました!私たちは畜生にも劣ります!」
「国家や軍隊なんてくだらないものに忠誠を誓い、命を捧げた私は愚か者です!」
「私たちの祖国は賎しい盗人です!あの泥棒の国の民であることが恥ずかしい!」
他の捕虜たちの前で涙ながらに罪を告白し、『許された』彼らは、今度は一向に懺悔しない同僚や上官を攻撃。
中でも上官たちは戦争犯罪を認めても、職業軍人である誇りから、祖国を貶める『自己批判』を断固として拒否。
だが、その態度を部下たちはなじり、「人間の屑め!」「死んでニホンに詫びろ!」と、罵声を連日浴びせ続ける。
収容所の管理者である日本政府もこれを煽り、『懺悔』した捕虜は優遇して、拒否する者は劣悪な環境に置く。
祖国のために命をかけて戦ったのに、それを全否定される異世界の将兵たち。
712
(2): 2016/03/13(日) 15:48:28.81 ID:yHdf1FqX(2/2)調 AAS
そもそも「祖国のために」という意識があるのかねF世界兵士には
713: 2016/03/13(日) 15:58:02.10 ID:FMXDfsvT(3/4)調 AAS
>>712
言われてみればそうだが、国民という意識・概念が無くても愛郷心はあるだろうし。
あと、貴族階級なら国に対する忠誠心もあるんじゃ。
封建制なら忠誠を誓っているのが「国家」や「王家」ではなく、「御領主さま」って場合もあるだろうが。
714: 2016/03/13(日) 16:02:54.44 ID:FMXDfsvT(4/4)調 AAS
逆に「祖国のため」という意識が無いからこそ、離間工作も効果的かな?
715: 2016/03/13(日) 16:55:36.78 ID:tsHbITUL(1)調 AAS
>>712
徴用農民なら世界は村やせいぜいその土地を治めている領主の封土くらい
傭兵なら刹那的に給金や略奪のような報酬以上に働く気はない
騎士や従士なら家の名のために命を捨てる覚悟があるだろう
716: 2016/03/13(日) 17:27:55.93 ID:lPtNEFX3(2/3)調 AAS
日本だけでも倒し易い社会の生産力だと流石に日本を支えられない、まず食料で
一億オーバーの需要を満たせる発展具合だと対立した途端に倒されるのは日本
凄ぇ無理ゲーやね
717
(1): 2016/03/13(日) 17:38:19.02 ID:9IvitQEc(1)調 AAS
食料は異世界らしく不思議動植物で解決
718: 2016/03/13(日) 17:43:26.06 ID:3n2lzOio(1)調 AAS
鹿児島が異世界転移したら、食料生産と石油備蓄基地と自衛隊がいるので
しばらくはなんとかやっていけそう。

長崎も佐賀と一緒に転移するばなんとかなるかもしれん

東京だけ転移とか、大阪だけ転移とかはやばそう
719
(1): 2016/03/13(日) 18:16:35.31 ID:YpV1sZzC(1)調 AAS
「やる夫はアフリカで奇跡を起こすようです」では
国家への帰属意識を育てるには民族よりも言語の統一が大事といった感じだったな
あの華僑すらモーリシャン(モーリシャス人)にしてしまったモーリシャスはすごいと思う
720: 2016/03/13(日) 18:20:22.80 ID:lPtNEFX3(3/3)調 AAS
>>717
え、ソレって視肉……
721
(1): 2016/03/13(日) 18:34:30.06 ID:Er8H6FLO(1)調 AAS
>>719
ボツワナは当然主人公やってたけど、モーリシャスも食いかねない勢いで主人公やってたね…
722: 2016/03/13(日) 19:52:43.04 ID:UqNc3lNc(3/3)調 AAS
アルファポリスの創作板とか言うんだろ?バレバレ
723: 2016/03/13(日) 20:11:20.16 ID:aM1qN0nX(1)調 AAS
たった11日でもう既に700超えとか加速率半端ないな;
と言うか、短編でも良いから何か書こうぜ?妄想も良いけどさ。
作品によっては1章分挟む奴もあるから、賑やかな反面、内容がスカスカになりがちな気がする。
1-
あと 279 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s