[過去ログ] 自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた 第96章 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
239(1): 2016/03/06(日) 19:06:27.69 ID:ihnqOlDQ(2/2)調 AAS
いずもは3000kmの道のりをパーパルディア艦隊との付き合いで何日一緒に航行したんだろう?
いずもや護衛艦だけなら2日で着きそうな距離だけどパーパルディア艦隊だと10日か15日ぐらいはかかるのかな?
240: 2016/03/06(日) 20:07:19.31 ID:gqN8FB+Z(2/4)調 AAS
護衛艦何隻もで帆船曳航したら揺れますか?
241: 2016/03/06(日) 20:08:37.19 ID:gqN8FB+Z(3/4)調 AAS
護衛艦で何隻も帆船曳航したら揺れますか?
242(1): 2016/03/06(日) 20:09:20.41 ID:s+GLn3ib(1)調 AAS
>>239
風神の涙で12ノット出るんじゃなかったっけ?
長距離だと燃料切れになるから風神の涙使えるのは短距離の話なのかな
243(1): 2016/03/06(日) 20:53:36.91 ID:afMUdhx1(4/4)調 AAS
前の韓国軍のやつ予想通り荒れてますなぁ…
あそこまでカオスなのは久しぶり
244: 2016/03/06(日) 21:03:38.15 ID:9Xnftoi7(3/4)調 AAS
>>242
風神の涙とかの魔石加工品は使い捨てなのかは気になるな
245: 2016/03/06(日) 21:09:07.19 ID:9UrZ8glC(4/6)調 AAS
>>243
ああ、このコリアンジョーク満載の奴。お気に入りユーザーにも怪しげなのがいっぱいいるな。
外部リンク:ncode.syosetu.com ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
246(1): 2016/03/06(日) 21:45:11.34 ID:9Xnftoi7(4/4)調 AAS
不思議なのは嫌なら見なきゃいいのにわざわざグロだから無理だの心折れただの難癖付けてるやつだよな
あらすじやレビューでグロ注意喚起してるのにな。内容もあんな微グロはどうこう言う事もないし。
247(1): 2016/03/06(日) 21:51:48.53 ID:rIzwDLfS(1)調 AAS
まあテコンダー朴と一緒で、反応したら負けなタイプの作品だよなw
ああいうのが好きな奴はひっそりと楽しんだらいいし、嫌いな奴は見なかったことにすればいいのに
248(1): 2016/03/06(日) 21:52:33.74 ID:cNuTcy5q(1)調 AAS
護衛艦が風神の涙使えば40ノットぐらいでそうじゃねw
249: 2016/03/06(日) 22:20:59.88 ID:9UrZ8glC(5/6)調 AAS
>>248
帆が無いからどうだかな。新愛徳丸みたいな船には役に立ちそうだけど。
250(1): 2016/03/06(日) 22:38:51.69 ID:vDFUaLoe(1)調 AAS
護衛艦のスクリューにヘイストかけたら最強じゃね?後は、のろいトマホークにヘイストかけて高速弾に変えたり
251(2): 2016/03/06(日) 22:54:14.07 ID:5urlFJ6C(1)調 AAS
ディーゼル併用で帆走する130mの汎用護衛艦を転移後に新造ってありですか?
252: 2016/03/06(日) 22:58:56.90 ID:izuisXYY(1)調 AAS
>>251
新造する余裕はないぞ、転移して10年経つまでは
今稼働中の護衛艦の部品やミサイルや艦砲の筒や球の製造等やることあるし
衛星や衛星打ち上げのH2Aの製造等
護衛艦製造よりも重要視しなきゃならないのが豊富にある。
そう考えると
GPSなど併用して行動がメインの現在の艦がいつまでGPSなしで運行しなきゃならないのか
と考えたら、新造よりもGPS構築が国防にとって重要視する案件だね。
253: 2016/03/06(日) 23:02:23.60 ID:9UrZ8glC(6/6)調 AAS
<<251
どんな理由つけるん?
254: 2016/03/06(日) 23:05:06.49 ID:7dI5NJxe(1/2)調 AAS
>>250
スクリューは無駄に高回転させてもキャビテーションが起こって推進力が出ない
なので高速船はウォータージェットとか別の機構を使ってる
>>251
帆走は帆がとにかく邪魔なので無し
そもそもミサイルが大幅に制限を受けて使い物にならん
255(1): 2016/03/06(日) 23:07:05.32 ID:YMlwZVPL(1)調 AAS
転移式 → 暴れる前に資源がヤバイ。
ゲート式 → 周辺諸国から干渉される。
といった問題で、いろいろ考えないと自衛隊が暴れられないが、
中国で何らかの理由により内戦勃発。
北朝鮮と韓国は内戦の煽りで第二次朝鮮戦争開始。
米露はその中国と半島への対処で忙しい。
この設定ならゲート式でも、他国からの干渉なしに日本が活躍できるんじゃない?
アメリカから「異世界なんぞにかまってないで協力しろ!」と怒られそうだが。
256: 2016/03/06(日) 23:10:32.17 ID:7dI5NJxe(2/2)調 AAS
>>255
隣国でトラブってたら余計に異世界なんか構ってる余裕ないよ
欧州くらいでトラブってるならともかく
257: 2016/03/06(日) 23:17:27.15 ID:2lekfiN8(3/3)調 AAS
世界各国に、それぞれ別の世界へのゲートが開けば、異世界の権益を奪い合う必要はなくなるって、GATEで言ってた
258: 2016/03/06(日) 23:20:20.14 ID:v6xr0KHm(2/3)調 AAS
パー国の船を曳航するわけにはいかんかったのかな?
259: 2016/03/06(日) 23:24:42.70 ID:v6xr0KHm(3/3)調 AAS
>>246
>>247
こういうのは感想欄も含めて一つの作品だからw
ネット芸人の炎上ブログと一緒で
260(2): 2016/03/06(日) 23:27:39.76 ID:gqN8FB+Z(4/4)調 AAS
異世界転移で魔法大国化した平行世界のナチスドイツがヨーロッパと入れ替わり転移
してきてアイアンスカイ見たく暴れている最中にレインボーブリッジのど真
ん中にナチスドイツが暴れた異世界へのゲートが開くってどうですか?
261: 2016/03/07(月) 09:02:34.01 ID:G7fdIYp1(1)調 AAS
エタる、間違いない
262: 2016/03/07(月) 12:20:04.37 ID:vDH/wrAy(1)調 AAS
魔法で動く80cm列車砲
263(1): 2016/03/07(月) 12:53:10.69 ID:tje5ibMe(1/2)調 AAS
第二次世界後のドイツ系技術者の国外摂取がないとその後の歴史違ってこなくね?
ウェルナー・ブラウンがアメリカにいかないから、ソ連が月に立ったり
ジェット機の技術者や設計図が日本にだけある状態になって
ドイツ機の子孫状態だった戦後第一世代のジェット機が西と東で違う形になったりするんじゃね?
264(1): 2016/03/07(月) 13:36:23.85 ID:a9JHHP2a(1)調 AAS
>>263
ソ連のロケットだって分捕ったドイツ技術の上に構築されたもんだし、人類初の宇宙飛行士はアメリカ人になるかもね。
265: 2016/03/07(月) 13:39:43.61 ID:ZgHbXH3i(1)調 AAS
>>260
転移したドイツ帝国が別の世界線に属するなら問題は無かろう。
266(1): 2016/03/07(月) 14:27:21.56 ID:tje5ibMe(2/2)調 AAS
>>264
ソ連はロシア帝国時代からロケット先進国だったんだソ連の宇宙ロケット開発はツォルコフスキー、コロリョフ博士の功績が大きいんだよ
ドイツからのリバースエンジニアリングはあったけど結局独自のエンジン開発に専念することになったから初の宇宙飛行はソ連のものだろう
267: 2016/03/07(月) 17:30:28.18 ID:PPua6eOR(1/4)調 AAS
>>266
ソ連の月有人飛行は予算不足でポシャったんじゃなかった?
268: 2016/03/07(月) 19:53:19.15 ID:XUsdC9iw(1)調 AAS
ソ連は月じゃ無くて火星に重点を置いてたからな。
269: 2016/03/07(月) 20:14:53.94 ID:dN6X5KUZ(1/2)調 AAS
俺らが生きてるうちにはアメリカが火星に行ってるだろうな
中国とかの技術も侮れないらしいが
ってなんでファンタジースレで宇宙の話してんだ
270(1): 2016/03/07(月) 20:24:46.78 ID:s/H/98lE(1)調 AAS
発端は>>260の質問だな>宇宙の話
しかしこの子、いったい何がしたいんだろう…
皆が質問に答えてあげてもなんの反応も無しで、しばらくしたらまた質問
その質問も首を傾げるようなものがやたらと多い
ひょっとして、ただのかまって貰いたがりか何かなのかねえ?
271: 2016/03/07(月) 20:36:00.18 ID:dN6X5KUZ(2/2)調 AAS
>>270
まぁかまってちゃんの質問でも議論するのは無駄じゃないのでええやろ
できれば返答して欲しいけど
272(3): 2016/03/07(月) 21:10:30.04 ID:DPjCGvhj(1/4)調 AAS
転移して最初の戦闘で
SM2を普通にじゃんじゃん打っちゃうのって毎回どうよ?って疑問に思う。
国力低下しててミサイル作るのもギリギリなんだろうに
製造に金と時間のかかるSM2よりか
手軽なESSMをじゃんじゃん打ったほうがいいんじゃないか?って毎回思ってる。
今の全4個護衛隊群のいずもとかが以外はESSM搭載可能なんだろ?
艦砲で対応するにしてもわざわざ対艦ミサイルでってのもね・・
防衛省も戦列艦の強さは把握してたら対艦ミサイルじゃなく艦砲で対応しろって指示だすだろうに
273: 2016/03/07(月) 21:32:45.98 ID:qsBHkkMD(1)調 AAS
F世界の人間がオタク系文化に洗脳されるってお約束的なパターンだが、時代劇のほうが封建社会や貴族制のあるF世界に親和性が高いような
暴れん坊将軍に感化された領主とか、水戸黄門に感化された王様とか、三匹が斬るに感化された冒険者とか
274: 2016/03/07(月) 21:44:24.50 ID:HybfJA9U(1)調 AAS
>>272
SM-2はFMS調達だから分解コピーするまで時間かかるもんな
275: 2016/03/07(月) 22:01:42.35 ID:DPjCGvhj(2/4)調 AAS
ESSMは一応ライセンス生産だけど一部アルゴリズム系がブラックボックスだけど、段階的に国産化してるから
最終的にはライセンス料だけ払って全部国産で製造は可能っぽいから
SM2よりか現実的な感じだけどな・・
276: 2016/03/07(月) 22:02:35.69 ID:AWMuduq0(1/2)調 AAS
>>272
たぶん現代海戦のやり方みたいな話でSM-2を最初に発射って見てそのまま書いてるのかも
もしくは10km台しか飛ばないシースパロー時代の感覚のままになってるか
戦闘機に関しても似たようなのがあるね
昔は短距離AAMは10kmちょっとだったけど、今や30kmを超える時代だし
277: 2016/03/07(月) 22:13:26.30 ID:DPjCGvhj(3/4)調 AAS
100歩譲って初回でワイバーンの強さ等が把握できないからSM2を打つならわかるよ。
ESSMより威力は強いだろうし
だけど、一度の戦闘で艦砲でも簡単に倒せるって装甲の薄さ等を理解したなら
防衛予算よりも国内経済に回さないと行けない予算が圧倒的に多いんだから
当面はESSMと艦砲のみで対応で水中戦が起きた場合に限ってアスロック使用の許可が精一杯だと思うんだよな。
SM2やハープーンだって億単位の値段だけどESSMは5千万、転移でライセンス料なしで使用量増えることによって量産効果で安くなったとしても
対空戦は30kから50kmの射程範囲内で十分っしょ
278(1): 2016/03/07(月) 22:18:54.42 ID:b8E5hQ7l(1)調 AAS
戦列艦とかに対艦ミサイルを使ってたら費用対効果にはむしろ損失になるんじゃね?
279: 2016/03/07(月) 22:27:05.17 ID:DPjCGvhj(4/4)調 AAS
極東の騒乱と日本国召喚は竜母に対艦ミサイル使ってたのはあったし
戦列艦にも使ってたよな・・。F2で
サイドワインダーなら赤外線画像誘導だからそれで対応すればいいし
無誘導爆弾の500ポンドでも平気だし
億単位のミサイルむやみに多く打ち過ぎな感じがするんだよな。
地上戦支援でクラスター爆弾とかならわからなくもないが
280: 2016/03/07(月) 22:28:53.63 ID:IDsknDIu(1)調 AAS
テンプレF自物では、ワイバーンとワイバーンロードしかないけど、もっといろんな亜種が居ても良い気がするな。
例えば家畜化出来ていないけど、滅茶苦茶強いワイバーンとか、ずんぐりむっくりで翼が退化して貧弱な食用ワイバーンとか
281: 2016/03/07(月) 22:50:01.95 ID:h0zEBoC6(1)調 AAS
別に魔法で飛んでるんだから、ワイバーンでなくてもいい。空中戦艦なり機動早船とか。
バッタ型跳躍兵器とか。なんでもこなせるオケラ兵。読んだこと無いものが出てきた方が楽しいね。
282: 2016/03/07(月) 22:51:44.96 ID:utP7eaZV(1)調 AAS
野良ゾイド見たく野生化したも軍用ワイバーンがうろちょろしているF世界もあったりして…
283(2): 2016/03/07(月) 23:02:40.71 ID:9igSyV66(1)調 AAS
骨格や筋肉を強化しすぎて外部からの魔力がなきゃ離陸できなくて
自前の皮膚装甲を強化するより外部から取り替えが容易で強靱な装甲(魔法金属や他生物の鱗、皮)をつけてて自前のは脂肪と皮のみな感じで
外部魔力で急加速、高い最高速、シールドの展開が可能でパイロットと脳神経がつながって自分の体のように短期間で乗りこなせ
プラントで製造、緊急育成が可能でパイロットと神経接続しないと本能が退化しきっているため蚕のようにしか動けず、動こうとしないうえ歯がなくて顎も退化してる
武装はマジックミサイルと火炎放射のワイバーンとか考えたけど自衛隊にそれなり以上に本気出させると知識量が足りなくなるからやめた
284: 2016/03/07(月) 23:18:26.06 ID:8MhrpbDO(1)調 AAS
>>283
生存がほぼ人間頼りとかなんか蚕じみたワイバーンだな
ふと思ったけど魔力で肉体保ってる設定にすれば巨大昆虫もアリじゃないだろうか
雀蜂を駆る空中騎士団とか大百足を乗りこなす砂漠の蛮族とかわりと面白そう
285(1): 2016/03/07(月) 23:27:02.67 ID:BC2Mg51v(1/3)調 AAS
>>272
ESSMもプロセッサやジャイロ、ブースターなどコアコンポーネントをアメリカからの輸入に頼ってるんで、
貴重さで言えばSM-2と変わらんぞ
ばんばん使えるのは主砲だな。砲身含めたシステム全体も砲弾も完全に自国で供給できるので
CIWSも20mm機関砲弾は国産してるがシステムはFMSなので稼動率はヤバイかも
286: 2016/03/07(月) 23:30:06.56 ID:2a2UnrLg(1)調 AAS
>>283
巨大なカマキリに斬撃を任せて乗ってる騎士は魔法で攻撃する騎士団とか強そう
287(1): 2016/03/07(月) 23:36:08.55 ID:AWMuduq0(2/2)調 AAS
海自はアメリカとの連携を重視しててアメリカ製のコンポーネントが多いから異世界との相性は悪いね
288: 2016/03/07(月) 23:41:29.21 ID:PPua6eOR(2/4)調 AAS
ワイバーンだったらCIWSでもいけそう
289: 2016/03/07(月) 23:42:13.97 ID:PPua6eOR(3/4)調 AAS
>>278
海上保安庁の機銃で充分じゃね?
290(1): 2016/03/07(月) 23:42:34.17 ID:BC2Mg51v(2/3)調 AAS
>>287
情報処理システムや情報通信系に関してはほぼ我が道を行ってるんだけどねぇ>海自
シースパローでは海自の要求に合わせて好きに仕様を弄れなかってんで後継システムは国産品(RIM-4)が提案されたけど結局なんやかんやでESSMが採用された
RIM-4はそのまま死んだと思われたが陸自で復活、今は03式中SAM(改)で活躍しているという…
291: 2016/03/07(月) 23:43:55.92 ID:PPua6eOR(4/4)調 AAS
ローマやマケドニアの軍隊が相手だったら
機動隊と放水車と催涙弾で蹴散らせるかな?
292(1): 2016/03/07(月) 23:52:55.16 ID:2hdPlCNi(1)調 AAS
ASM2も画像誘導方式だから帆船には認識できないから旧式のASM1しか使えないか
自衛隊は何気に赤外線、画像誘導が多いから初期は苦労しそう
ステルスの解説やマクロスの変形でレーダーや画像が極端に変化するとノイズと認識するあったが
ワイバーンも羽ばたくとノイズと認識して奇襲を喰らうとか
WW2クラスのレーダーの方が捉えやすいかな
転移10年位経ってマナ認識誘導方式とか逆(マナ)探を開発か?
293: 2016/03/07(月) 23:57:15.35 ID:BC2Mg51v(3/3)調 AAS
>>292
赤外線イメージ画像だからこそ帆船にも有効だと思うが
というか帆船ごときにASM使うのはどうなんだ。正直戦闘機を出すのすら勿体無く感じる
294: 2016/03/07(月) 23:59:58.36 ID:MJzWFYLr(1)調 AAS
マケドニアやローマ相手に機動隊じゃ5mの長槍に投槍やバリスタ、投石器と虐殺されるに決まってる
295(3): 2016/03/08(火) 00:04:07.25 ID:aLcDb/dR(1)調 AAS
機動隊にMP5とMGL-65を充足させて完全殺る気にしたら勝てるんじゃね?
296: 2016/03/08(火) 00:09:28.05 ID:TztVGDZE(1)調 AAS
>>295
同数として拳銃にジェラルミン盾、警棒じゃ負けるが、この時代の弓は飛距離が短いのでSMGまで持たせたら勝てるだろうな
象を持ち出されたら7.62mm以上の小銃なしじゃアウトだけど
297(1): 2016/03/08(火) 00:22:14.24 ID:N/njOqxj(1/7)調 AAS
>>285
改良ESSMの開発に日本も参加に意欲的だから
場合によっては改良ESSMは全部国産で製造可能になるかもしれないね。
現状ESSMのリバースエンジニアリングをやってないわけじゃないだろうから
一番むずかしい部分以外は対応できるんじゃないかな?
298: 2016/03/08(火) 00:34:23.78 ID:75sMQ0p4(1/3)調 AAS
>>295
催涙弾撃ちまくってれば無力化できそう
299(1): 2016/03/08(火) 01:09:53.62 ID:WOtx9/2D(1/3)調 AAS
>>297
リバースエンジニアリングなんて出来るわけないだろ。契約違反だし
そもそも本邦の誘導弾の開発史の基準からするとESSMブロック1は2世代くらい前になるかな、わざわざリバースエンジニアリングする意味もない
ESSMブロック2の共同開発に日本が参加するかどうかについては俺は可能性薄と見る
次世代の国産誘導弾を開発中だしな 艦載するかどうかは分からんけど
300: 2016/03/08(火) 01:12:10.41 ID:N/njOqxj(2/7)調 AAS
得られる情報多いなら共同開発が良いんじゃない?
完全国産でも割高になるよりかはだが
301(2): 68 2016/03/08(火) 01:53:35.89 ID:rgHFAgRE(1/3)調 AAS
>>290
>>299
異世界へ転移しちゃってさあ大変となったら、ESSMを慌ててリバースエンジニアリングするよりも
中SAM改の弾体を再び艦載用に改良してXRIM-4改として復活させた方が手っ取り早いかな〜?
弾体の厳密な寸法は分からないけど、外観写真を見た限りではVLSにクアッドパックできそうだし
302(1): 2016/03/08(火) 02:30:19.67 ID:WOtx9/2D(2/3)調 AAS
>>301
VLSへのクァッドパック搭載は難しくないだろうね>中SAM改
アクティブシーカーならではの戦い方…例えば母艦のレーダーは対空目標を捉えていなくても、艦載ヘリが目標の概略方向を伝えて見通し線外のシースキマー目標を落とすという戦い方も出来るはず
303: 通りすがりのリュウさん 2016/03/08(火) 02:46:03.14 ID:lTmJs/yI(1)調 AAS
PIXIVの”GATE鉤十字の旗の下に”・・・・・カオスじゃん。ま、いずれゾル公の
運命は、テユーレに刺されるかナチスかソ連に処刑されるかだ。
日本政府は、アホ憲法守っているせいで後手。
304(1): 2016/03/08(火) 04:05:37.33 ID:YopQRsdI(1)調 AAS
ESSMの改良型はアクティブホーミング機能が追加される。
そこら辺の技術を日本はそれなりにあるから、アメリカが開発費を抑えたければ共同開発の声がかかるかもな。
中SAMの搭載は簡単かもしれないが、運用・管制システムなんかの改変で時間と金とられるから、ESSMの国産化と大して手間は変わらない可能性が
305(3): 2016/03/08(火) 06:27:56.37 ID:wnTcwGvx(1)調 AAS
『旭日の西漸 第1部 極東の騒乱篇』の最新話が投稿されていたけど、このスレで指摘されていた疑問点に尽くパッチが当てられていて笑ってしまったw
306(1): 2016/03/08(火) 07:25:56.32 ID:WOtx9/2D(3/3)調 AAS
>>305
マジかよ。作者このスレ見てるのか
307(1): 2016/03/08(火) 08:02:50.41 ID:N/njOqxj(3/7)調 AAS
結論としてはESSMは技術的には2世代前の技術だからリバースエンジニアリングは核心部分以外は簡単だが
その核心部分も時間かければ国産化可能だし、場合によっては在日米軍や赤坂経由で核心部分を購入という形で買い取って
国産化って流れは可能か、おそらく在日米軍は核心部分について設計図なりは保持してる可能性高いかもね。ってあくまdめお予測だが
308(1): 2016/03/08(火) 08:17:17.22 ID:srfO+LnG(1/2)調 AAS
>>305
一番読んでいてつらかったのは、自衛官同士の会話の軽さだな。
戯画化にしても限度がある。
いいところもあるし感想欄で指摘されているけど。
309(2): 2016/03/08(火) 08:19:54.60 ID:N/njOqxj(4/7)調 AAS
>>308
それでいいんじゃね?
リアリティー求む書き方だと自衛隊の内情にものすごく詳しい人か
元自衛官じゃないと難しいでしょう。
310(1): 2016/03/08(火) 12:21:08.35 ID:75sMQ0p4(2/3)調 AAS
>>305
アメリカ以外にも建国されまくってたけど、中東出身者達の国家は作らなかったんだな
311(1): 2016/03/08(火) 12:36:43.89 ID:N/njOqxj(5/7)調 AAS
国乱雑させるよりか
アメリカの州としてイギリス州やヨーロッパ州などで設けたほうが一括に出来る分統治は楽だろうに・・
312: 2016/03/08(火) 12:54:09.28 ID:GkI1Xzma(1/2)調 AAS
日米じゃない、だから第三国ってネーミングで一つ
313: 2016/03/08(火) 13:30:04.89 ID:ey/T3LK2(1)調 AAS
>>311
強力な軍事力(在日米軍)を持ってるアメリカと殆ど何もないイギリスが同じ州扱いって
不公平すぎてお話にならないと思うが。
314: 2016/03/08(火) 13:34:45.47 ID:GkI1Xzma(2/2)調 AAS
アメリカ合衆国って連邦国家の一構成員って意味のイギリス州とヨーロッパ州ちゃうんけ
同じ州扱いどころか、完全にパーツでしかなくなる
315: 2016/03/08(火) 15:29:38.14 ID:EEAyHosj(1)調 AAS
pixiv,絵しかみたことないけどなんかいいf自物有ったりすんの?
316: 2016/03/08(火) 15:33:29.82 ID:mIdZnRk4(1/4)調 AAS
>>310エルサレム共和国でも作ればよかったのになw
317: 2016/03/08(火) 15:38:32.31 ID:N/njOqxj(6/7)調 AAS
在日米軍の兵数は5万で家族も含めたら6万から7万ってところか?
半島の大きさがどれくらいかはわからんが、4分割して7万近いアメリカ人が普通に住める大きさってことは相当大きい半島なんだろうな・・。
318(1): 2016/03/08(火) 15:39:38.66 ID:N/njOqxj(7/7)調 AAS
訂正、wikiで書かれてたが10万近くだったわ
それでも全員軍関係者の国ってのも恐ろしいところだなw
319: 2016/03/08(火) 16:15:49.11 ID:yVUJ5d3m(1)調 AAS
>>318
つか米軍が半島に行くと海洋国家じゃなくなっちゃうけど大丈夫なんだろうか?
320: 2016/03/08(火) 17:13:50.21 ID:DKKut4q8(1/4)調 AAS
>>295
銃器対策部隊はこれから89式配備するらしい
321(1): 2016/03/08(火) 17:19:56.72 ID:DKKut4q8(2/4)調 AAS
>>309
とりあえず軍人っぽい堅苦しい感じにすれば違和感は拭えると思う
322: 2016/03/08(火) 18:13:30.92 ID:75sMQ0p4(3/3)調 AAS
陸自はミニガン調達するって噂だね
323(1): 2016/03/08(火) 18:25:21.65 ID:trF871JB(1)調 AAS
例えばF世界調査団に被害が出て、劇おこ警察が筋肉モリモリマッチョの兄貴達を送り込んだとする。
そこから先自衛隊をどう絡ませればいいんじゃろか?
国籍不明の犯罪者(扱い)だから俺らの領分だ!って主張されたらとりあえずは手出しはそう簡単にできないよね?勿論総理の判断による、で片付いちゃうけど(´・ω・`)
324(1): 2016/03/08(火) 19:18:03.10 ID:DKKut4q8(3/4)調 AAS
>>323
F世界調査団にはそもそも被害が出る前にモリモリマッチョの自衛官が護衛してるから警察の出番はないよ
325: 2016/03/08(火) 20:03:32.05 ID:CatORUQ1(1)調 AAS
捕まえた相手を国内法で裁くんならどの道、検察におくらにゃならんしな
326(1): 2016/03/08(火) 20:07:50.48 ID:mxOSm5HG(1)調 AAS
放水銃でたたき落とされる竜騎士とか?
327: 2016/03/08(火) 20:09:36.77 ID:DKKut4q8(4/4)調 AAS
>>326
下手な水魔法より遥かに威力高いしな
328(1): 2016/03/08(火) 20:14:59.21 ID:c2ENsc5d(1)調 AAS
落ちこぼれの魔術師が日本の限界集落に移住して便利屋になるハートフルストーリー
329: 2016/03/08(火) 20:26:05.61 ID:mIdZnRk4(2/4)調 AAS
>>328
落ちこぼれではないけど魔法使い魔法実験の事故で大日本帝国に来ちゃう話ならある
330: 2016/03/08(火) 20:32:25.92 ID:gTjMdi/l(1)調 AAS
それユンボの人の新作だったかな
331: 2016/03/08(火) 21:01:43.79 ID:YfOCquv7(1)調 AAS
>>324
そこは左巻きな人が「海外派兵がー」とか言って
332: 2016/03/08(火) 21:36:09.37 ID:srfO+LnG(2/2)調 AAS
>>309
軽いか否かは知識の問題じゃないよ
333: 2016/03/08(火) 21:52:21.98 ID:i3qBXvV6(1)調 AAS
>>321
正直その辺の連中は中韓からの支援で動いてると思ってて
異世界に行ったら急速に声が小さくなると思ってたんだけど。
なに、あの人たち真正の馬鹿で自分のお金まで出してあんなことやってんの?
334: 2016/03/08(火) 22:03:41.31 ID:2hLJGhBt(1/2)調 AAS
知らなかったのか?良くも悪くも彼らは真面目も真面目だぞ。
335: 2016/03/08(火) 22:11:18.46 ID:/YOTpFQE(1)調 AAS
>>306
てかこのスレ見てないとまともなのは書けないと思う
個人で異世界転移に必要な軍事や科学的知識を仕入れるのには限界がある。
336(2): 2016/03/08(火) 22:14:57.57 ID:mIdZnRk4(3/4)調 AAS
ここの有志何人かでチャットなりつくって複数人で小説かいちゃえばいいのできそうだけど
337: 2016/03/08(火) 22:18:39.88 ID:sFLNruQ7(1)調 AAS
>>336
日本に取らせる対外政策や占領統治の方針で意見が割れる展開が今から見えるようだわ
338: 2016/03/08(火) 22:39:44.86 ID:2hLJGhBt(2/2)調 AAS
つか、そもそもリレー小説が途中で止まってるだろうが。
スレの流れが速くてどこかに行っちゃったけど。
339(1): 2016/03/08(火) 22:50:53.26 ID:WZhW7u2k(1/2)調 AAS
今、何となくなろうの日間ランキングを見てきたのだが、例の最優秀民族の作品が(ジャンル別)1位になっていた……
ノリって凄いな……中身怖くて読んでいないけど
340: UNNAMED 360 2016/03/08(火) 22:52:04.64 ID:YmniijP+(1)調 AAS
そう言えば最近リレー小説投稿されていませんねー、この流れの速さだとどこまで書いたのか把握するのが難しそうです。
加えて複数の人が書いているので、展開も複雑になりがちなので、調整が難しそうです。
341: 2016/03/08(火) 22:54:10.40 ID:rgHFAgRE(2/3)調 AAS
>>302
打ちっ放しできる中SAM改なら特に汎用DDの同時多目標処理能力が大幅に向上しそうですな
>>304
確かに護衛艦のFCSや戦闘指揮システム改修の手間は発生するよね
その手間とESSMをリバースエンジニアリングして国産化する工数と納期とを比較して
どっちを採るか決めるということになるのかな
>>307
いや、在日米軍は米国外に駐留している運用者にすぎないから、ESSMのラ国を担当している
三菱電機以上に詳細な製造図面なんて持ってないと思うよ
米軍でも自衛隊でも現代の列線整備(野整備)って、BITやテストベンチにかけてエラーが出たら
即ユニット交換して後方のデポへ送り、デポで詳細にチェックしてメーカー修理に出すという
方法が主流だから
もし異世界転移後にESSMを止めて中SAM改を載せることになったとしても、誘導弾もFCS-3もFCS-2も
同じ三菱電機鎌倉製作所謹製だから改修は割とスムースに行きそうな気はする
(なおMELCOの設計や品管の皆さんが過労死するリスクは考えないw)
問題は米国からFMSで買ってるDDG用のAN/SPY-1DおよびSPY-1D(V)の改修だな
イージス・システムの修理や整備はこれも三菱電機が担当しているけど、「こんごう」型に
オート・メラーラの127mmコンパット砲を載せるだけの改修でも結構苦労したらしいから、
中SAM改対応改修作業はかなり大変かも知れない
342: 2016/03/08(火) 22:55:40.34 ID:VvwYFH2y(1)調 AAS
元々過疎化していたスレを延命するために苦し紛れに始めた物だからなぁ
ここまで活性化したスレに必要かな?
343: 2016/03/08(火) 23:05:49.33 ID:mIdZnRk4(4/4)調 AAS
>>339
姦酷人が異世界の人間は日本人だとかいって虐殺しまくるだけよ
344(1): 2016/03/08(火) 23:31:07.66 ID:2DB2mVp9(1/4)調 AAS
リレー小説はどこが面白いのか正直わからん。
345(1): 2016/03/08(火) 23:35:03.26 ID:2DB2mVp9(2/4)調 AAS
中SAM一発の値段が5000万ぐらいじゃないとESSMの代わりには難しいだろうし
VLS一つに対してESSMは4発搭載できるけど中SAMも4発は搭載可能なのかな?
346: 2016/03/08(火) 23:42:21.98 ID:Mspf7xJF(1)調 AAS
中SAMはESSMの2倍の重量があるし射程も長いからESSMの代替にするには小型化しないとね
347(1): 2016/03/08(火) 23:44:46.77 ID:rgHFAgRE(3/3)調 AAS
>>345
ベースとなった誘導弾同士で比較するとAAM-4Bはラ国AIM-7Fより安いよ
というより、国産誘導弾は全て対抗馬となる米国製品より安いことが開発条件
かつてAAM-1/2が性能では同等以上だったのに価格競争で敗れたことが背景にあるんだと
>>301に書いたけど、公表されている画像から寸法を推測する限りではクアッドパック可能と思われる
あと正確には「中SAM」ではなく「中SAM改」ね
混同しちゃ駄目よ
後者はAAM-4ベースなので弾体のサイズが全然違う
AAM-4ベースってことは外形サイズはAIM-7スパローとほぼ同じってこと
348: 2016/03/08(火) 23:47:26.80 ID:2DB2mVp9(3/4)調 AAS
wikiで見てたけど
これって射程は100km近く行くんじゃないか?
そうなると燃料を大幅に削ってスリム化させなきゃいけないかもね。
それか中SAMをSM2の代用ってパターン化させればだが、F世界でSM2はオーバースペック過ぎるしESSMクラスで兵器なら
中SAMを改造させるしかないが、艦の対空用と陸自の対空用でパーツ共通化がかなり進めば
ESSMより安くなる可能性もあるかもな・・w
349: 2016/03/08(火) 23:49:08.30 ID:WZhW7u2k(2/2)調 AAS
軽くwiki見た感じだと中SAM直径0.32m全長4.9m、ESSM直径0.25m全長3.8mとなっているから行けて2発かな?
けどESSMのミサイル全幅が0.64mとなっているんだよなぁ……ようわからん。
350: 2016/03/08(火) 23:53:11.44 ID:2DB2mVp9(4/4)調 AAS
>>347
いろいろと勉強になります。
中SAM改の外見の大きさが似てるなら
重量を削ることができれば1つに4発搭載行けそうですね。
国産ミサイルって価格がほとんど表記されずわからないですからね・・。
射程範囲は隠してもいいですが、せめて価格は乗せてほしいって思う。
そうなると、後はSM2とSM3の代用はどうするかだけど、SM3は日米共同開発だから
代用の国産SM3は可能かもしれないがSM2が問題だな
351: 2016/03/09(水) 00:05:55.71 ID:XLRmzmD8(1/2)調 AAS
SM-3使うのかなあ?
SM-3が活躍した作品って某作品一つしか見たこと無い
究極魔法のメテオをSM-3で迎撃とか燃えるけどね
352: 始末記 2016/03/09(水) 00:08:46.08 ID:2fCwS8t+(1/6)調 AAS
では投稿させていただきます
前スレの続きです
まだ、一週間たってないのに・・・流れ早
353: 始末記 2016/03/09(水) 00:11:11.95 ID:2fCwS8t+(2/6)調 AAS
全裸の男達に追われていた川崎一曹は最初こそ動転して逃げ回っていた。
それでも逃げながら一人ずつ倒している間に全員を拳銃で射殺か、ナイフで重傷にしていた。
途中で魔力切らして気を失っていた魔術師マドゥライを引きずって大手門まで戻ってきていた。
大手門でも戦闘があったらしく、自衛官や管理官達が慌ただしく周囲を警戒している。
銃剣で地面を刺したり、棒切れで地面を叩いて何やら探っている。
同時に管理官の一人がインフルエンザ対策のサーモグラフィを台車に乗せて動き回り、周囲を探っている。
「何をしてるんですか?」
「敵が透明化魔法で侵入を試みて来たのでその対処ですよ。
どうやら体温までは消せないようなのでこいつを使ってるんです。」
川崎一曹の問いに受付にいた矢島管理官が答えてくれる。
日本で流行っていた病気もそうだが、大陸での未知の病原菌の対策は急務だった。
防疫の為に持ち込んだサーモグラフィが敵の侵入を阻止するのに役立つとは思ってなかった。
だがこの時点ですでに五名の侵入者がいることには気がついてなかった。
枯れ井戸を包囲するように展開していた自衛隊は、地下水道跡から侵入しようとしていた残党軍を追い詰めていた。
すでに外に討って出てきた三人の男を射殺している。
その後は地下水道跡に籠城して出てこない。
「全員出てくるまで待つんだったな。」
小隊長の杉之尾二等陸尉が困った顔で部隊を待機させている。
地下水道跡は電気、電話、水道、ガスなどのライフラインをまとめて設置している共同溝となっている。
そこで戦闘を行われて、ライフラインが破壊されると困ると収容所側から要請があったのだ。
だが敵対戦力の排除は優先的事項だった。
「まあいい。
来ないならこっちから行くぞ。」
最初に前衛に立ったのは自衛隊隊員ではなく収容所の管理官達だった。
彼等はガス筒発射機を持って、井戸穴に集まった。
、M79グレネードランチャーを参考にして開発されたガス筒発射機は催涙弾を地下水道跡共同溝に向けて発射する。
転移前の銃刀法の関係でガス筒発射機と呼称されているが、もうガス銃でも良いのではないかと議論のマトになっていたりする。
狭い地下水道跡共同溝で催涙ガスは残党軍の兵士達に襲いかかる。
「目があ!!」
「なんだこの煙は!?」
「奥に退け!!」
カプサイシンを主成分とするOCガスを浴びて、皮膚や粘膜にヒリヒリとした痛みが走る。
咳き込んだり涙が止まらなくなる者達が床に倒れこんでいく。
効果時間はおよそ30分。
ガスを見ていち早く半数の兵士はさらに奥に逃げ込んで難を逃れる。
その穴を埋めるように花粉症も防げる00式個人用防護装備防護マスクを装面した自衛隊隊員達が地下水道跡共同溝に侵入する。
倒れて体を掻き毟ったり、目や鼻を抑えて抵抗できずに転げ回っている兵士達を拘束して手錠を掛けていく。
わずかに体を動かして抵抗する者もいる。
だが目も開けてられない状況では何の役にも立たない。
M16の銃床で殴り付けられて無力化されていく。
「おらっ、おとなしくしろ!!」
「抵抗してんじゃねえ!!」
拘束されたそのまま引き摺って、枯れ井戸から外に放り出されていく。
外には催涙ガスの解毒剤の入ったスプレー瓶を持った隊員が待機していて対応にあたっていた。
ガスによる煙で残党軍兵士達は拘束されて連行される仲間の姿が見えていない。
それどころかさらなる催涙弾が撃ち込まれてきて奥に追いやられる。
仲間がいるかもしれないので、残党軍兵士達は発砲を最小限に控えていた。
354: 始末記 2016/03/09(水) 00:13:34.38 ID:2fCwS8t+(3/6)調 AAS
自衛隊側は前衛にバリスティック・シールド(個人携行用防弾盾)を構えた隊員が陣取り、散発的に撃ってくる銃弾を完全に防いでいる。
外壁やパイプも残党軍兵士の小銃弾では致命的な損傷に至っていない。
逆に自衛隊側の弾丸の方が威力があるので使えない。
膠着状態になるかと思われたが、隠し通路の扉が開いて奥まで逃げてきた残党軍兵士達に催涙弾が撃ち込まれる。
「こっちもか!!」
両端から撃ち込まれた催涙ガスで残党軍兵士達は逃げ場を失う。
日本軍が見えないにも関わらずに小銃を撃ちまくる。
だが効果が無いのか悲鳴一つ聞こえない。
隠し通路からはBS-RF ライフル弾用防弾盾が降ろされて壁が作られていた。
キャスター付きの防弾盾の向こうからは管理官や自衛隊隊員の姿を見受けられる。
地球の制式小銃でも防ぐ防弾盾の前には残党軍兵士が使っている帝国軍制式小銃など全く歯が立たない。
包囲は徐々に狭められ残党軍兵士達は拘束されていく。
こうして、地下水道に侵入した隊は全滅していった。
竜別宮町市街地
市街地と捕虜収容所を繋ぐ道路沿いの3件の小屋が建っていた。
捕虜収容所へ向かう日本の援軍を妨害する。
ウォルフ将軍とマイヤーは同じ小屋に入れられて拘束されていた。
同様にマイヤーの姪のマルガレーテやウォルフ将軍の細君リシアが別の小屋に拘束されていた。
だがマルガレーテはリシアの扱いに困っていた。
五十を過ぎたウォルフ将軍の奥方だから、それなりに年配の女性かと思っていたら22才の若奥様だった。
逆に拘束している兵士達も妙齢の女性に気を遣われてデレデレしている。
「人質に気を遣われてどうするのよ。」
「あらあら、明日には解放されるみたいだからそんなに怖い顔をしないの」
マルガレーテは子供扱いされている。
学校でも才女扱いで、サークルでも姫扱いだがここでは完全にオマケ扱いである。
小屋同士は互いに確認しあえる位置にある。
協力者の援助で建てたものもある。
日本の警察が援軍に行こうと小屋沿いの道を通ろうとしたら、人質を盾に引き付ける予定であった。
包囲されるのは望むところ。
道が使いずらくなるのは明白だった。
だから日本側はいきなり小屋の一つを吹き飛ばした。
「はっ?」
その光景を見ていた女達が監禁されている小屋の兵士達は呆気にとられていた。
だがすぐに額に穴が開いて床に体を転がせる。
「敵襲!!」
もう一人の兵士が叫ぶが壁越しに狙撃されて死体と化した。
森の中から狙撃したのは黒ずくめの男達だった。
公安調査庁の実働部隊だ。
今回の残党軍の作戦は事前に大半が公安調査庁によって盗聴されていた。
小屋の中にはすでにCCDカメラが設置されていて、人質と兵士達の位置関係は把握されていた。
よって人質のいない小屋も真っ先に事前に仕掛けられたプラスチック爆弾で吹き飛ばされた。
警察や自衛隊崩れの彼等は容赦がない。
だが人数は多くない。
新京なら1個小隊が編成されているが、ここでは分隊が1個ある程度だ。
第二分隊創設の予算は新浜に支部に持っていかれた。
だからこそ竜別宮支部はここが最前線だという実績が欲しかった。
第一班の狙撃が成功すると、小屋にトヨタ・ハイエースが横付けして、拳銃を構えた公安調査官達六人が小屋に突入する。
本来なら突入は第二班に任せたいところだが人手が足りないのだ。
小屋の中には兵士がもう一人生き残っていたが、手を挙げて投降の意思を示している。
二人が兵士の見張りを、二人が隣の小屋を窓から見張りに入る。
355: 始末記 2016/03/09(水) 00:17:13.89 ID:2fCwS8t+(4/6)調 AAS
松井調査官は別室にいるマルガレーテ達のいる部屋のドアの前に立つ。
「マルガレーテさん、サークルの松井です。
お助けに参りました。」
他の調査官には聞こえないように声を掛ける。
鍵は掛けられてないのか、ドアが開くと二人の女性が喜色を浮かべる。
松井は自分の推しメンであるマルガレーテの救出に携われることを神に感謝していた。
このまま個人的に仲良くなったらどうしようかと頭の中は雑念が渦巻いていた。
「ありがとうございます。
怖かったの〜」
だが松井に抱きついてきたのは人妻のリシアである。
若くて美人なリシアに抱きつかれてだらしない顔をした松井にマルガレーテはちょっと引いていた。
だがすぐに気を取り直して隣の小屋を指差す。
「あっちに伯父様とウォルフ将軍が!!」
だが松井は精一杯のキメ顔で答える。
「大丈夫です。
すぐにあちらも解放されますよ。」
その言葉の通りに隣の小屋で小爆発が起こったかと思うと、銃声が鳴り響いて黒ずくめの男達が出てきた。
実働部隊の第二班だ。
あちらは女性がいなかったので人質がいても強引に突入したようだ。
小屋から出てきたマイヤーとウォルフ将軍の姿を見ると、二人の女性も小屋から飛び出して抱き付いている。
親子ほども年齢差がある将軍とリシアのキスシーンは濃厚で公安調査庁の男達もマイヤーとマルガレーテも困ってしまう。
なんつうか、エロい。
みんなでマイヤーに視線を向けて大人の対応を求める。
「し、将軍。
仲睦まじいところ水を差すようですが、まずは安全なところまで・・・」
「おうそうだな。
では日本軍諸君、我らを安全な場所までよろしく頼むぞ。
我等は可哀想な人質だったのだからな。
食事にはワインもつけてくれよ。
あ、風呂も用意してくれると嬉しいな。」
平沢調査官は大陸の人間は自衛隊も警察や海保、公安もまとめて日本軍と呼ぶのをやめて欲しいなと思っていた。
松井調査官が人質達をトヨタ・ハイエースに乗せて出発する。
その前後を実働部隊のパジェロが挟んで町に向かった。
「平沢さん・・・我々の車は?」
「ひ、人質を送り届けたら迎えに来るようあのバカに連絡しろ・・・」
死体と備え付けた機器の処理の仕事が残っているの間違いない。
本来なら新人に任せる仕事だったのだが。
現場には調査官五名と捕虜が一名その場に取り残された。
「やれやれ俺もあのリューベック城行きか・・・」
捕虜がそう呟くと調査官達は微妙な視線を向けてくる。
その視線を不気味に感じながら己の身の処遇を聞いてみる。
「違うのか?」
「我々はね。
警察でも自衛隊でも無いのだよ。
君が我々にとって価値ある存在であることを祈ってるよ。」
356: 始末記 2016/03/09(水) 00:18:01.18 ID:2fCwS8t+(5/6)調 AAS
竜別宮捕虜収容所
収容所内部に突入した透明化した兵士達だがいきなり途方にくれていた。
城門を越えたのはいいが、リューベック城時代には華やかな庭園や練兵の為の広場は無粋な運動場に代えられていた。
問題はそこではなく、運動場と城門は金網で仕切られていた。
金網の上には有刺鉄線のおまけ付きである。
協力して突破したくても透明化しているので、互いがどこにいるかもわからない。
各々が持っている短剣で金網を切り裂き始める。
斬れないわけではないが、人が一人の通る大きさの穴を開けるには時間が掛かる。
スポットライトが城の内側を照らしているが、透明化しているので見つけることは出来ない。
三名だけがいち早く金網を切り裂き中に侵入する。
不思議と運動場には見張りがいない。
他の二名は透明化解除の時間までに金網を切り裂くことが出来ず捕まることになる。
突破した三名は城の入り口になるドアを開けようとそれぞれ試しているが、それぞれ鍵が掛かっている。
考えてみれば当然だ。
ここは収容所なのだ。
平時であっても普段から鍵が掛けられている。
だが兵士の一人鍵開けの技術をマスターしていた。
日本式の錠前でも開けることが出来る腕前だ。
誰でも出来ることではない。
必要な道具は先程切り取った金網に使われていた金属の線材だ。
他の二人は開いてるドアが無いかと探し回っているうちに透明化の魔法の制限時間が過ぎて全裸で立ち尽くしているところを拘束された。
最後の一人は鍵開けに成功したが、事前連絡の無い鍵開けは自動的に警備システムが発動して、ドアの上部に設置された赤色灯が警報音とともに光ながら回りだす。
咄嗟に城の中に入って絶望する。
「ま、また鍵と檻だと?」
収容所内の一般フロアと管理官達の管理エリアを区切る檻だ。
この奥にはさらに収容エリアを区切る檻と鍵があったりする。
警報に従って管理官や自衛官達が殺到してくる。
こんな落ち着かない状況では鍵開けの作業も捗らない。
そうこうしている間に時間切れだ。
大勢の自衛官や管理官が周囲を警戒している真っ只中に、素っ裸で鍵開けをしている男が文字通り姿を現したのだから。
357(2): 始末記 2016/03/09(水) 00:18:52.69 ID:2fCwS8t+(6/6)調 AAS
投稿終了です〜
収容所編は次でラストにしよう
358(2): 2016/03/09(水) 00:26:17.05 ID:XLRmzmD8(2/2)調 AAS
乙でした
そりゃそうなるわなあ的なオチにワロタ
スパイ映画みたいに上手く行かないわな
359(2): 2016/03/09(水) 00:31:52.22 ID:MoENTwmZ(1/6)調 AAS
>>358
始末記さん、投下乙です
前回に引き続き笑わせていただきましたw
全裸男共相手にナイフファイティングやらされた川崎1曹がPTSDになりませんように・・・
>「我々はね。
>警察でも自衛隊でも無いのだよ。
>君が我々にとって価値ある存在であることを祈ってるよ。」
公安調査庁実働部隊コワイヨー!
360: 2016/03/09(水) 00:33:32.19 ID:MoENTwmZ(2/6)調 AAS
>>359の安価間違えました
正しくは>>357宛てです
失礼いたしました
361(1): UNNAMED 360 2016/03/09(水) 00:42:14.03 ID:EsQqbNft(1)調 AAS
>>357
投稿お疲れ様です!裸の男が収容所に突如として出現する・・・絵面としてはシュールですが、実際の所、かなりの恐怖でしょうね。お互いにwww
362(1): 2016/03/09(水) 00:42:31.66 ID:Vwh3VvWk(1)調 AAS
投下乙
人質救出作戦、あっさり成功
まあ情報筒抜けの上22歳の若奥様にデレデレてるような連中が見張りじゃ
人質を盾に徹底抗戦なんて展開になるわけもないか
あと将軍爆発しろw
363(1): 2016/03/09(水) 02:58:32.61 ID:TZd/OVzY(1/3)調 AAS
ESSMの代わりに軽量した中SAM改搭載で
キャニスター一台に4発搭載したら
中SAM改発射って言うんだろうか、それともESSM発射って言うんだろうか
気になるね。
364(2): 2016/03/09(水) 04:23:20.34 ID:+P4fQLCv(1/4)調 AAS
しかしどうして個人装備が充実してるっぽいのに銃器はM16なんだ?>始末記
M16A4なら在日アメリカ海兵隊のキャンプにでもあるかも知れんが…普通に64式とか89式とかで良いんでないかい?
>>363
正直何言ってるのか分からん。
海自のESSM運用はVLSという発射装置から行うが、それに中SAM改を積んで飛ばしたとしたらそれは中SAM改発射ジャマイカ
365: 2016/03/09(水) 07:54:51.38 ID:P73TAAZ4(1)調 AAS
>336
そうやって立ち消えていった同人企画がどれだけあったかと…
格闘ゲームに上手いプレイヤーならと作らせたら微妙ゲーになった
御意見無用っていうのもあるし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 637 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s