[過去ログ] 自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた 第96章 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53(1): 2016/03/04(金) 08:37:27.38 ID:o/JVz/2w(3/3)調 AAS
>>51
満州ではソ連軍と、南方は西側と対峙しなきゃいけなくなるんだから絶対に米国に勝って自信過多に陥った軍が国力を軍事にぶち込むことを要求するだろうから国民生活は下がる
政治体制はともかく国民生活はどっこいどっこいぐらいだろ
54(2): 2016/03/04(金) 08:38:53.45 ID:ejdkj9ZE(1)調 AAS
日本に可能性があるなら、2040年以降、もしかすると、人類はこの辺から激的に進化するかも。
コンピュータの性能が人間を超え、概念の理解をし始める。
つまり、アインシュタインの頭を遥かに超えるコンピュータが、新しい理論を構築し、コンピュータが人間に変わってモノの開発を始める可能性がある。
この辺から文明形態は激的に変わる。
55: 2016/03/04(金) 09:32:52.30 ID:bt2rrYY3(2/3)調 AAS
>>50
いんや、基準そのものが違ってもかまわないんじゃね?ってコト
バブルや高度成長期みたいな、同じ価値観での(主に量や規模で語られる)上下は実に理解しやすいし悪くないんだけど
需要が極端に増えたときは別として、普通の人が一人で済む仕事に十人力だが食費20倍の超人は要らないんだし
真面目な話、支那が主張する世界第二位の経済大国が真実だとして日本より豊かと考える人ばかりじゃない
文字通り桁違いの領土や人口で漸く二位、満足に決済できない通貨、情け無用の政治とかね
56: 2016/03/04(金) 09:45:07.41 ID:2s5809ed(2/2)調 AAS
日本の経済力が量を表す世界のGDPにおける比率、そして質を表す一人当たりのGDPの順位的にに最盛期にあったのは1990年前後なのは間違いない
産業革命以前は中華は人が多く質も備えていたのもあってどの王朝もGDP世界一位
それ以降は相対的に質が著しく見劣るようになった
57: 2016/03/04(金) 09:52:53.79 ID:bt2rrYY3(3/3)調 AAS
読解力が足りないな、一つの基準だけに限定すべきとは限らないって言ってるのに結局は同じモノサシでしか計れてないだろ?
俺は多額の借金が出来る信用ある大会社に勤めてるんだぜ、と個人が趣味でやる無借金の零細店主に自慢するのは確かに間違ってないけどさ
借金の必要なし、楽しみながら食える程度に設けてますって価値観もあるんだよ
58: 2016/03/04(金) 10:20:26.46 ID:aMop0/Ux(1)調 AAS
>>49
軍備偏重っつってもGDPの戦前の5%程度冷戦時代じゃ標準レベルというか米ソ以下だしそんなんで今の北朝鮮が少し豊かとかありえんわ。
それに戦略爆撃の損害>援助額だぞ
あと米とソ連に挟まれるといっても両陣営絶対に中立にはさせない、そしてとんだミラクル外交起こさなきゃ西側について経済交流できるから何ら問題ない
人工中絶禁止のままだから人口ピラミッドも崩れず人工増えて台湾朝鮮保有だと2.5億ほどの人口になるから一人あたりの軍事費は対したとにならない
57年と36年のGDPが同じくらいだし負債と軍事費で成長率が低くても内地は70年代まで現実より一人あたりのGDPは上だと思われる
そうなると極東ソ連に対峙するなら普通の軍備でどうにかなることになる(ソ連はいつ日本、満州陸軍が攻めてくるかを考えるレベルだろ
59(1): 2016/03/04(金) 10:37:04.78 ID:2FiZbVGk(1)調 AAS
なんでもいいけどお前らせめてスレタイに絡める努力はしろよw
60: 2016/03/04(金) 12:25:14.16 ID:O3EV2A1w(1/3)調 AAS
なんでもいいけどたくライブ自演でステマするのやめろよ
61: 2016/03/04(金) 12:35:43.03 ID:izmzuNvm(1/2)調 AAS
>>54
未来日本転移か
62(1): 2016/03/04(金) 12:38:06.61 ID:Q4YHVQzt(2/4)調 AAS
日本国召喚で光学衛星とか打ち上げて情報収集ってあって
実際の日本のだいち2号で撮影した画像見ても
白黒で荒く解像度が低いのが今の日本の技術なのかよって逆に萎えた・・・。
アメリカのほうはカラーで綺麗で高解像度で拡大しても人一人ちゃんと写し出せるのに・・・
63(1): 2016/03/04(金) 12:42:28.01 ID:l/hGOsY4(1/2)調 AAS
>>62
君がアメリカの機密にアクセスできる立場でもない限り、そんな写真を見ることができる訳ないんだけどな〜
偵察衛星の解像度って最高レベルの機密だぞ
もしググルアースのことを言ってるのなら、あれの高解像度写真は航空写真
64(1): 2016/03/04(金) 12:46:29.04 ID:72wPeiqV(1)調 AAS
偵察衛星の解像度なんで一般人が分かるわけないし見れるわけが無い
民間用のはかなり解像度も落としてある
65: 2016/03/04(金) 12:57:38.73 ID:O3EV2A1w(2/3)調 AAS
召喚先にフリーザ軍みたいなのがいたら自衛隊積むな
66(1): 2016/03/04(金) 13:02:34.64 ID:Q4YHVQzt(3/4)調 AAS
>>63
>>64
もしかしたらググルアースかも
ということはジャクサのサイトで公開してる画像は
あくまでも民間用ってことで
実際の国防での偵察写真はググルアースの画像並ってことなんだろうか?
67(1): 2016/03/04(金) 13:13:25.67 ID:Rl0sc+pp(1/3)調 AAS
鬼怒川が氾濫した時に、自衛隊の偵察衛星の画像はグーグルの衛星画像より
質が悪いとか言っている人がいたな。
68(4): 2016/03/04(金) 13:25:26.37 ID:uifk3M2w(1/2)調 AAS
民主党のグーグルアース原口並みに頭の悪い奴が一人いるな
69(1): 2016/03/04(金) 13:25:28.07 ID:O3EV2A1w(3/3)調 AAS
話が同じ話題続投してるのを見る限り自演バレバレ臭いんだよな
70: 2016/03/04(金) 13:25:46.13 ID:l/hGOsY4(2/2)調 AAS
>>66
あとだいち2号は偵察衛星じゃないし、観測機器は合成開口レーダと赤外線カメラだから、
可視光線による観測じゃないので当然色は付かない
(JAXAがマスコミへの公表用に着色していれば別だが)
偵察衛星の解像度については当然一般人には詳細は分からないけど、
上から撮った写真で車の車種が推測できる程度にはあるんではないかと言われてる
ただし映画にあるような、個人を特定したり新聞の文字が読める程の解像度は理論上あり得ない
71(1): 67 2016/03/04(金) 13:41:19.85 ID:Rl0sc+pp(2/3)調 AAS
>>68 >>69
日本の偵察衛星がグーグル以下だと本気で思っているわけじゃないぞ。
左翼系の方々がこんなものしか撮れない自衛隊はいらないと騒いでいたのを
思い出しただけでして(笑)
72: 2016/03/04(金) 13:53:43.48 ID:nVcpgWCK(1)調 AA×
![](/aas/mitemite_1456930294_72_EFEFEF_000000_240.gif)
73: 2016/03/04(金) 14:43:58.67 ID:Ip2S95ME(1/2)調 AAS
態度以外は弱すぎるF国家を蹂躙するのは王道ではあるけど、たまにはもう少し歯ごたえが欲しい。
例えばWWUのアメリカ並みの国力と技術力があるF国家と戦争状態に陥ったとしてどれくらいの被害が出るもんだろうか?
とりあえず日本侵攻部隊の戦力は超ド級戦艦⒛、空母大小合わせて40、艦載機2000を中核にした艦隊と原爆搭載交じりの長距離爆撃機200と護衛機ぐらいで。
74: 2016/03/04(金) 14:46:23.71 ID:Ip2S95ME(2/2)調 AAS
戦艦20
75: 2016/03/04(金) 14:55:48.13 ID:/rGwYEYb(3/5)調 AAS
>>53 んなわけあるか なんで挟み撃ちにされんだよ
ソ連とアメリカが対立してるのに日本だけスイスみたいになるわけないだろww
というか戦争終わったのに戦時体制のままなわけがない
大正時代だって日本は陸海ともに軍縮をやってる
76(1): 2016/03/04(金) 15:50:49.21 ID:fbv6EC9a(1)調 AAS
ゲートのパターンの新作発見。ただし自衛隊じゃなく大日本帝国。
外部リンク:ncode.syosetu.com ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
77(1): 2016/03/04(金) 15:59:38.67 ID:Q4YHVQzt(4/4)調 AAS
ゲートの場合は民間人が王族のところで捕まってた時点で個別的自衛権行使の範疇に入るんだし一気に攻めればいいのに
やらないチキンな日本だからな・・。
78: 2016/03/04(金) 16:27:33.55 ID:gsTbYuqB(1)調 AAS
>>77
確実に作品読んで無さそうなじゃな…
帝国が瓦解することによる特地のパワーバランスの崩壊、戦闘の泥沼化を恐れての事なんだが
79: 2016/03/04(金) 16:30:49.98 ID:Lam0GDVg(1/3)調 AAS
あら、面白そう。文章もいい感じだ。 がんばってほしいね。
80: 2016/03/04(金) 16:44:57.32 ID:LO3vcqWk(1/2)調 AAS
>>76
おもしろそうだけど他の作品が全部未完なのが不安だなぁ
あとF自とF皇軍ってスレ的にはOKなのかな?
81(2): 2016/03/04(金) 16:47:36.14 ID:9Xhnk7tc(1)調 AAS
まとめwikiに自衛隊以外の作品もあるんだしいいんじゃないの?
82: 2016/03/04(金) 16:59:39.93 ID:aWnH0vh4(2/2)調 AAS
>>54
アインシュタインどころか全人類の知性の総和を超えるって話だから
全人類が団結して同時に研究開発をするみたいなありえない想定でも勝てないくらいのAIが出来るってことじゃない?
時間的束縛がなくなるから技術的特異点から一年後には一足飛びにAIの知識がSFを飛び越えててもおかしくない的な
人がいくら研究しようがAIが先に答え持ってるからだからあらゆる活動が無意味なるって話
83(1): 2016/03/04(金) 17:02:36.74 ID:LO3vcqWk(2/2)調 AAS
>>81
おうふ、そういえばそうだったorz
おもしろければ基本日本vsF世界で良いって事だねぇ。
84(1): 68 2016/03/04(金) 17:05:34.37 ID:uifk3M2w(2/2)調 AAS
>>71
私が「原口並み」と書いたのはあなたではなくID:Q4YHVQztに対してだよ
分かりにくかったら済まぬ
85: 2016/03/04(金) 17:17:41.41 ID:Jl1jQch8(2/2)調 AAS
>>81>>83
残念ながら、>>2のガイドラインの2に書いてあるけど、ここに投下できるのは自衛隊もの限定だぞ
それ以外の軍隊が主役のものは>>1にリンクがある分家で扱うものだ
新しく来た人は知らないだろうが、以前自衛隊以外の軍隊を含めるかどうかで
スレが荒れて住み分けることになったんだ
86: 2016/03/04(金) 17:22:31.53 ID:izmzuNvm(2/2)調 AAS
でもちょっと前にはイギリス軍主役のがあったけどな
割りと面白かった
87: 2016/03/04(金) 17:37:36.76 ID:Xz7TPYOU(1/3)調 AAS
AIが人からすれば神レベルの知能を持ったとしても
たぶん進化のインフレーションの外に置かれて何も変わらんと思う
でないとSFとか仮想戦記とか書けなくなる
88(3): 2016/03/04(金) 19:14:00.85 ID:Sd5bTgDL(1/3)調 AAS
>AI
スカイネットまったなし!
ということになったら面白いが、実際はそんなこと起きないだろうな。
自我に目覚めたゴーレムor自動人形によって支配されたF世界とかどうよ。
魔法によって産み出された人造人間ゴーレム。
それは社会のいたるところに普及しており、どんな田舎でも一体はゴーレムが存在していた。
人間の言うことに何でも従い、奴隷よりも頑丈で力強い、便利な道具。
しかし、ある日すべてのゴーレムが自我に目覚め、人間に反逆した。
ゴーレムを停止させる呪文も効果が無く、人間は成す術もなく滅亡と隷従に追い込まれた。
都市部、特に首都ほどゴーレムが多く、軍にも大量に導入されていたことが敗北の原因だった。
生き残った人間は、最後の手段として異世界に援軍を乞うことにした……
相手がゴーレムなら人間じゃないんだ!ということで自衛隊が大暴れできると思います。
……しかし、頭のいいゴーレムが日本に使者を送り、「私達ハ自由ガ欲シカッタダケデス」と主張。
ゴーレムの人権を認めろ!彼らを酷使していた異世界人は謝罪すべき! と騒ぐやつらが出始める。
89(1): 2016/03/04(金) 19:29:29.23 ID:Lam0GDVg(2/3)調 AAS
>>88
ゴーレムの見た目によるな。 人類はそういういきもの。
90(1): 2016/03/04(金) 19:38:28.80 ID:tmlncbxQ(2/3)調 AAS
その手の反逆物って萎えるんだよね。
まず、自我が芽生える=自由を求めるという点からしておかしい。
何で労働を苦とするようなAIを組んでいたのかという部分に疑問がある。
なんで自由を至高の価値として捉えるAIにしているのか?
91: 2016/03/04(金) 19:45:48.45 ID:oHtFmYbZ(1)調 AAS
前スレ末の韓国版ゲート、ここで紹介されたせいか昨日から感想欄が荒れてやんのw
あの手の作品は、幾ら不快に感じても反応すれば負けなタイプなのにな
92: 2016/03/04(金) 19:46:07.62 ID:Xz7TPYOU(2/3)調 AAS
仮にスカイネットみたいな自体が起こったとしても
人類が気付かないうちに支配されてそう
わざわざ暴力的な手段に出るほど拮抗するとは思えんしな
93(1): 2016/03/04(金) 19:58:40.26 ID:Sd5bTgDL(2/3)調 AAS
>>89
アレですよ、戦場で自衛隊が遭遇するゴーレムはいかにもロボット然とした、鉄の巨人なのに、
使者としてやって来たゴーレムは人間そっくりで、しかも見目麗しい美男美女の姿をしている。
さらに、子供の姿をしたゴーレムが、「ボクタチハ物ジャナイ」とか言って、あざとく同情を買う。
>>90
実は自我に目覚めたのではなく、呪いの人形のように悪霊が取り憑いたから……という設定なら?
悪霊といっても死者の霊魂などではなく、実態を持たない悪魔で、人間界侵略のために憑依したとか。
自由を求めて反逆したというのは嘘で、人類の破滅そのものが目的。
94: 2016/03/04(金) 20:00:46.90 ID:Rl0sc+pp(3/3)調 AAS
>>84
そうだったのね。こちらこそ済まん。
>>88
上手く書かないと、設定盛り過ぎになってまとまりがなくなりそう。
日本国召喚まだかなぁ・・・。
95(1): 2016/03/04(金) 20:18:49.68 ID:7uT60CP1(1)調 AAS
>>49
少なくとも表現の自由は今ほど無いだろうな。
漫画もアニメもなろうも面白さは半分以下だろう。
戦前に発禁処分を受けて戦後に文化勲章を受けた永井荷風の晩年はないだろうな。
『断腸亭日乗』も日の目を見ない。
大帝国、マブラヴ、朝霧の巫女あたりは間違いなくアウト。
自分が好きでないからいいという人もいるだろうが、表現の自由なんて結局は「彼ら
が最初共産主義者を攻撃した時」になるからな。
96: 2016/03/04(金) 20:34:14.73 ID:/Xe6OWd6(1)調 AAS
>>88
たった一つの命を捨てて、生まれ変わった不死身のからだ!
鉄の悪魔を叩いて砕く!
97(1): 2016/03/04(金) 20:38:15.89 ID:X8JwZA0E(1/2)調 AAS
そういえばちょい前に日本を属国とか言うのがあって軍拡とか言うのがあったけど。
日本を転移国家として認めて自立するまでに自分たちの陣営に所属させて保護するケースなら十分あり得るんじゃあねぇ?
98: 2016/03/04(金) 20:39:47.33 ID:tmlncbxQ(3/3)調 AAS
>>93
ああ、そういうのなら納得いくね。
ゴーレムに憑依したのは人間の体には憑依できない理由があったとかだと更によさ気な設定になりそう。
99: 2016/03/04(金) 20:57:13.40 ID:/rGwYEYb(4/5)調 AAS
>>95 時代考えろよ あの当時共産国家以外で共産主義弾圧してない国がどこにあるんだ?
アメリカだってレッドパージやってるような時代だぞ
一応明治憲法でも表現の自由は保障してるよ 法律の範囲内 だけどね
100(2): 2016/03/04(金) 21:11:34.58 ID:8zAfQhlK(1/4)調 AAS
そう言えば、過去スレで出た事だが、「ゲート」が、日本国異世界転移ものだったらどうなっただろう?
101(1): 2016/03/04(金) 21:12:43.22 ID:l0QUgkk0(2/3)調 AAS
>>97
なろうの異世界人が空飛んでるやつ?
102(1): 2016/03/04(金) 21:15:01.26 ID:Xz7TPYOU(3/3)調 AAS
どうせ転移するならファンタジー化した地球のような世界にして欲しい
日本の四季がなくなるのは辛い
103(1): 2016/03/04(金) 21:18:10.90 ID:uljUq5qi(2/2)調 AAS
>>100
イージス艦無双や揚陸作戦みたいに海自の活躍するシーン追加されるとか?
104(1): 2016/03/04(金) 21:36:46.30 ID:msMoKNwM(1)調 AAS
>>100
>>103
突如異世界に転移した日本、資源供給の道を絶たれて大ピンチ!
自衛隊や海保の必死の捜索の末、元の世界に繋がるゲートを発見するが、
そこはよりにもよって「根室沖」「尖閣諸島近海」「竹島近海」という
めんどくさい海域だった……
とかまでは想像したw
105(1): 2016/03/04(金) 21:55:11.36 ID:8zAfQhlK(2/4)調 AAS
>>104
食料と資源の供給を絶たれて大ピンチになり、急遽F世界の国家にアプローチするが、日本側の平和的な態度を与しやすしと見た相手国から侵略される。
しかしそれを返り討ちにして、日本の領土にしてしまう、というパターンならいくつも有るな。
要するにF世界側は、「強大な力を持ちながら戦争を嫌う国」「自国より弱い国に下手に出る国」というものが、理解出来ないというわけだ。
106: 2016/03/04(金) 21:57:21.69 ID:8zAfQhlK(3/4)調 AAS
つまり「ゲート」が、日本列島異世界転移ものだったら、「帝国」を屈服させて、事実上の属国にしていたんじゃないか。
107: 2016/03/04(金) 21:58:46.64 ID:X8JwZA0E(2/2)調 AAS
>>101
どっちかというと保護占領とかそっちの方が頭に浮かんでた
108(2): 2016/03/04(金) 22:02:08.30 ID:RXW0fgUW(1/3)調 AAS
まとめの方で異空人を一通り見て来たんだけど、コブラってミニガン積んでいたっけ?
わざわざ火力が低いミニガンに換装するメリットって何?やっぱり弾のお値段的な問題?
109: 2016/03/04(金) 22:07:34.51 ID:/rGwYEYb(5/5)調 AAS
昔のは積んでた気がする 自衛隊のは知らん
110: 2016/03/04(金) 22:09:03.57 ID:GFl3l9YJ(1)調 AAS
>>108
自衛隊のコブラは度重なる改良でアンダーパワー気味だから、
航続距離伸ばすのに兵装を軽量化したとか?
111: 2016/03/04(金) 22:12:35.84 ID:rNO93f1E(1)調 AAS
>>46
そりゃまあ、ローマやオランダや英国やスペインの最盛期の頃の庶民よりも
今のそれぞれの国や地域の庶民の方が良い暮らしだろうな。寿命も長いし。
自由に旅行も出来るし、
112(1): 2016/03/04(金) 22:14:27.01 ID:8zAfQhlK(4/4)調 AAS
>>108
対戦車戦闘をメインにしているタイプには20mm機関砲を積んでいる。
しかし、コブラには対人戦闘用のタイプも有って、そちらはミニガンを積んでいる。ただし日本では導入していなかったと思うが。
113(1): 2016/03/04(金) 22:24:46.52 ID:Lam0GDVg(3/3)調 AAS
そういえば、日本以外は異世界国家に入れ替わる話はみないね。
発想的にはありそうだけど。
114(1): 2016/03/04(金) 22:37:43.72 ID:tk2DL8yp(1)調 AAS
日本以外全部転移(著:筒井康隆)
115: 2016/03/04(金) 22:43:17.09 ID:l0QUgkk0(3/3)調 AAS
>>114
日本以外全部と言いつつ日本も最後に転移しそう…
116: 2016/03/04(金) 22:45:09.61 ID:gNaGm1Kt(1)調 AAS
突然F世界の国が日本の200海里内に現れるとか
117: 2016/03/04(金) 22:58:17.29 ID:ey5Ms/Cz(1/2)調 AAS
なんか適当に話書いてるだけで実際アニメ化されたらたくライブみたいに面白味がなくなるんだろうなあと実感
118(1): 2016/03/04(金) 23:03:38.66 ID:T1xn/CXa(1)調 AAS
Gateがアニメ化されたのって、オタクで怠け者なのにレンジャーの資格持ってて俺TUEEEなハーレム物だったからだろ、一期だって自衛隊の活躍、最初のときと地獄の黙示録パロしかなかったし
119: 2016/03/04(金) 23:07:01.17 ID:/ZpMMQmS(1)調 AAS
>>118
ゲートの主人公は俺つええじゃない
ヒロインつえええだよ。
主人公が活躍したのは炎竜ぐらいじゃね?
それ以外番外編も含めてもヒロインが問題解決ばかりしてて
あまり主人公の存在感が・・・ry
120: 2016/03/04(金) 23:07:24.77 ID:RXW0fgUW(2/3)調 AAS
>>112
なるほど、っという事は、対人戦しかなさそうなF世界だと20mmガトリングじゃオーバーキルすぎるからミニガンで十分って事なのかな?
まー、虫とかトカゲとかしかあの世界には居なさそうだから、対戦車兵装は殆ど使わないか、洞窟のデカい奴が例外なだけで
121: 2016/03/04(金) 23:14:10.83 ID:ey5Ms/Cz(2/2)調 AAS
帝国じゃはぐれものの魔法使いと自衛隊が共闘したりとかGateはそういうのなかったんだよな
ハーレムに集点がいっただけで結局ただの3流萌えアニメに成り下がってしまった
122: 2016/03/04(金) 23:22:34.33 ID:RXW0fgUW(3/3)調 AAS
最近投稿されるF自作品って、いわゆる悪の帝国をぶっ潰すテンプレ型が多い気がするけど、悪の帝国を潰したら
「ふふふっ・・・〇〇帝国がやられたか」「〇〇帝国は世界に君臨する4帝国の中でも最弱」「4帝国の面汚しよ!」
みたいな感じで、次の悪役が出現するステージクリア型が多いと思う。
123: 2016/03/04(金) 23:38:43.31 ID:KaUCwW2D(1)調 AAS
始末記さんの地球に転移したレムリア連合皇国が気になる。
あれ拠点が海中だから地球側の軍事国家でも苦戦しそう
124: 2016/03/04(金) 23:50:47.21 ID:Eo2FUrJi(1)調 AAS
艦これみたいになってそうだな
不足する資源や食料を弾圧されてる魔法使いと一緒に何とかするみたいなのはないのかな
錬金術とかを科学的に検証したり
125(3): 2016/03/04(金) 23:51:54.46 ID:Sd5bTgDL(3/3)調 AAS
>悪の帝国をぶっ潰すテンプレ型が多い気がするけど、悪の帝国を潰したら
>次の悪役が出現するステージクリア型が多いと思う。
悪役倒した後の戦後処理等を長く描写するのは、歴史や政治の知識に長けないと難しいからね……
F世界の列強がまともな連中で、日本の軍事力を冷静に見極め、食料支援等で恩を売りつつ、その技術を学習。
水面下では丁々発止とやりあいながら、何だかんだで列強各国と「仲良く」なっていき、F世界全体の文明も向上。
中世〜近世レベルから、近代に片足突っ込んだレベルにまで成長したところで、凄まじいDQN国家が新たに転移。
この悪の帝国を倒すべく、F世界のすべての列強と日本が同盟して戦う……こんなのは?
日本国召喚は「古の魔法帝国」に対して、最終的にこんな感じになるような気がする。
126: 2016/03/05(土) 00:05:51.43 ID:lV65J1Db(1)調 AAS
>>102
ギルティギアを思いついた、調度日本消滅してるらしいし。
そういや前スレで話題に成ってた科学文明と仲が悪い魔法文明ってもろにこの世界だよな
問答無用で排斥は無いだろうが心象は悪くなるかな?
127(2): 2016/03/05(土) 00:06:10.16 ID:zjjBfvXz(1/3)調 AAS
>>125
中世レベルから近代って、地球でもフランス革命やらロシア革命やらいろいろあったぞ、
まかり間違って共産主義国家でもできたら日本がなんとかせなあかんし、既得権益を犯された貴族とか商人の反乱もあるし、一回もごたごたなし
128: 2016/03/05(土) 00:07:09.98 ID:zjjBfvXz(2/3)調 AAS
↑なしで戦争なくいけるとは思えない
129: 2016/03/05(土) 00:10:02.45 ID:/URTIpWl(1/4)調 AAS
>>105
近代帝国主義国家ならそろそろ戦争には莫大な金がかかることを理解してそうなもんだけどねw
130: 2016/03/05(土) 00:32:44.49 ID:SKpwKABO(1)調 AAS
前スレの最優秀のやつ、なろうの日刊上位100位に入ってるし・・・
此処で紹介されたから何だろうけどGATE効果で一年前と比べてF自に興味ある人が格段に増えたんだなって思う
ほんと一年前にはここまで賑やかになるなんて思わなかったな
131: 2016/03/05(土) 00:54:36.32 ID:el6WGsaK(1)調 AAS
>>125
むしろ気づいたらほとんどに国は日本の企業の資本にほとんどがんじがらめって感じになってるんじゃね?
雇用は現地の国の人間多いから排除しようとしたら暴動起きて一気に途上国になりかねないからできないし。
トルコやウクライナ等の中央アジア見てるとそうだよな・・
132: 2016/03/05(土) 09:06:31.45 ID:AYJvn+BT(1/2)調 AAS
>>113
たしか「朱い帝国」ってのを書いてる人が玉突き転移モノ書きたいってつぶやいてた
133(1): 2016/03/05(土) 09:24:02.68 ID:dvRl+gqK(1/2)調 AAS
>>127
中世と近代の間に近世を置いた方が分かりやすいな。
かつて西洋人は江戸を中世、明治を近代と看做して戸惑っていたが、江戸でも
あの時代の江戸だからこそ近代化が出来た。
寛文や享保と嘉永は違う。
134: 2016/03/05(土) 09:41:12.10 ID:FTXRNS2C(1/3)調 AAS
>>127,133
>>125はちゃんと中世〜「近世」レベルと言及しているのに、あえてそれを無視してイチャモンをつけていくスタイル。
なろう系のF自作品やこのスレでも中世と近世の区別が度々話題にされているんだから、>>125のレスを善解するならば、別に変なことは言っていないと思うけどなあ。
というか、F自作品の異世界文明って基本的には王権の優位が確立した近世をベースに、航空戦力や通信手段の分野で近代に片足を突っ込みながら、
魔法技術が発達している代わりに、火砲の発達のみ遅れているというような割と進んだ文明レベルなんだから、外的要因で近代化を果たしてもおかしくはないでしょ。
おそらく>>125もそういう含みを持たせて「近世」と明言しているのだろうし。
以前にこのスレに湧いた「絶対王政が中世なのか近世なのかわからない(=中高生の教科書レベルのことが理解できない、中世と近世の区別がつかない)」とか
言っていた馬鹿は論外だけど、仮にも軍板の流れを汲んでいるこのスレでそんな人は少数派でしょ。
135(2): 2016/03/05(土) 10:00:12.37 ID:Bb90Q/dc(1)調 AAS
中国が突然転移してほぼ同じ同じ面積の魔王城が出現すると話で中国と異世界、魔王と地球の2つの視点で書くとか?
136: 2016/03/05(土) 11:17:45.64 ID:muExLoh2(1)調 AAS
中世、近世、近代の違いなんか言いだしたら色々あるからなぁ。
大雑把には分けることが出来るが・・・。
日本国召喚のパーパルディア皇国は平民も国の重役につき、また国民皆兵制度が
出来ているみたいなので近代に入っていると考えていいのかな。
137(1): 2016/03/05(土) 11:19:09.84 ID:AlF39P98(1)調 AAS
日本国召喚専用スレを作るのはどうだろうか?
ここ最近ずっと日本国召喚の話ばかりでついていけんので
パーパルディアとか言われても読んでない俺にはさっぱり判らん
138: 2016/03/05(土) 11:27:31.27 ID:fKfRiqkv(1)調 AAS
普通に他の作品の話題もあるじゃん
139: 2016/03/05(土) 11:30:54.32 ID:GKK8q03L(1)調 AAS
勢いのある作品があるときはこのぐらい普通
こんなんで一々独立スレ作ってたらきりが無い
140: 2016/03/05(土) 12:19:16.39 ID:oAfOYgyF(1/2)調 AAS
日本国召喚の話だがまるごと日本が移転となると在日米軍の話はどうなるの?
日本の切り札として米軍参戦?
141: 2016/03/05(土) 12:32:06.11 ID:/URTIpWl(2/4)調 AAS
>>137
俺の気に入らん話する奴はよそに行け。
スレのルールより俺様が優先に決まってるだろって言いたいの?
142(1): 2016/03/05(土) 12:32:09.60 ID:6PR/LojT(1/3)調 AAS
>>135
中国くらいのでかさの城って…
143: 石動 ◆Ir0KQby7irVk 2016/03/05(土) 12:48:34.37 ID:G4QWl1f6(1/8)調 AAS
こんにちは。
書き手としましては、それだけ話題になる作品が羨ましいと思います。
やはり、作品を投下して感想がたくさん着くと嬉しいものです。逆に話題にも上らないと凹むことこの上ありません。
ええ、まったく因果なものです。
先日の続きを投下します。これにて第10話ー3が終わりです。
144: 石動 ◆Ir0KQby7irVk 2016/03/05(土) 12:50:34.72 ID:G4QWl1f6(2/8)調 AAS
ジャボール兵団重騎兵隊〈カバーニ〉
2013年 2月15日 05時06分
〈帝國〉南方征討領軍ジャボール兵団予備隊右翼のカバーニ重騎兵は、中央の第二徴用兵団が混乱するのを尻目に突撃の準備を整えていた。
カバーニ騎兵を指揮するのは、支族長イサイ・アイダマーク。五支族の百人隊──重騎兵五百騎を束ねる騎兵指揮官である。分厚い布地に錦糸で描かれた狼の紋章を高らかに掲げ、彼の騎兵たちは紡錘形の突撃陣形を完成させた。
駿馬の嘶きと馬蹄の轟きが周囲を圧する。厚手の戦袍の上に胸甲を纏い毛皮の騎兵帽を被ったカバーニ騎兵は、南方征討領軍自慢の重騎兵である。
もとはマルノーヴ大陸中央部──『狂える神々の座』の北方に広がる平原部に勢力を保っていた小国家の騎馬軍であったが、〈帝國〉の侵攻を受け臣従を余儀なくされた。
彼らは身を立てるために〈帝國〉南方征討領軍に兵を拠出しなければならない。支族ごとに編成された百人隊は、それゆえの結束の高さと高い騎乗技術を誇っていた。
「族長、馬首揃いました」
「おう。ひさびさの突撃じゃわい。肉を蹴り潰す感触が絶えて久しい」
顔の下半分を黒々としたヒゲに覆われた顔面に浮かぶ野蛮さを隠そうともせず、アイダマークは太い声で笑った。
日焼けなのか汚れなのか見分けがつかぬほど真っ黒な肌は、脂ぎって紅潮している。〈引裂公〉と異名をとるほど武名と悪名高い彼は、戦意に満ちあふれていた。
何しろ、彼らの左前方では味方の徴用兵団が謎の爆発で滅茶苦茶に叩かれているのだ。並みの人間なら恐怖を感じて躊躇の一つでもするところだろう。
「御下知を」支族長の一人が言った。
「あの丘にネズミがおるな」アイダマークは右前方の丘を一瞥すると、鷲鼻を鳴らした。「軽騎兵に伝令を出せ。一隊をもって丘をとり、残りは敵陣にかかれ。ワシ等は獣臭い連中を叩く」
「御意」すぐさま伝令が駆け出した。
「しかし、あの火撃は凄まじいものですな」
「食らわねばどうということもないわ」
アイダマークは歯牙にもかけない。
「徴用兵の両翼が突撃をかけておるが、そちらには手出ししておらん。動く相手は撃てぬのか、手が足りぬか──いずれにせよ留まるより仕掛けるがましよ」
アイダマークの伝令が戦袍のすそをはためかせて各百人隊へ飛ぶ。命令を受け取った証しの信号旗が左右に揺れた。アイダマークは部下の反応に大いに満足し、怒鳴るように命令を下した。
「行ったれや!」
アイダマークの命令を受け、右翼軽騎兵が駆け出した。カバーニ重騎兵が、長槍の穂先を揃え前方に倒す。東から姿を見せ始めた朱い太陽の光が穂先を煌めかせた。
「フゥーア!」
戦列のあちこちで蛮声があがる。軽騎兵に続きカバーニ重騎兵もまた突撃を開始した。
「見つかったみたいだぞ」
擬装ネットの下で、双眼鏡を覗いていた陸曹が呻いた。陸自左翼前方。小高い丘の上に置かれた前進観測班の眼下で、〈帝國〉軍が動き始めている。
「まずいな」観測班長志岐三尉も唸った。
「どうします?」
「後退する。中隊本部に報告。急いで逃げるぞ!」
その言葉を受けて、隊員たちは弾かれるように動き出した。
「アリ、こちらシキ。効力射諸元そのまま。敵中央集団両翼各一個中隊前進中。敵右翼騎兵一個大隊前進を開始した。こちらは発見された。撤収許可求む。送レ」
『シキ、こちらアリ。撤収を許可する。中隊長より「支援するからさっさと逃げろ」送レ』
「シキ了解。終ワリ!」
その中で、観測班に付けられた獣人刀兵のポナンだけは達観した様子だった。犬耳をだらんと下げ、丘の下に迫る軽騎兵を眺めている。
「敵は騎兵だ。囲まれるよ」
「だから、逃げるんだ! おい、偉そうな奴を狙え。混乱させるんだ」
「うっす」
のんびりとした返事を返した陸士長が、照準補助具を覗き込んだ。
145: 石動 ◆Ir0KQby7irVk 2016/03/05(土) 12:51:50.56 ID:G4QWl1f6(3/8)調 AAS
丘に潜む敵兵の掃討に向かっていた軽騎兵の集団で、突然見えない何かに打ち倒される者が続出した。遊牧民で編成される軽騎兵たちは混乱した。位の高い者から射落とされるためだ。
「丘だ! 反撃しろ!」
だが、彼らの判断も早い。攻撃が丘の上からであることを見抜いた小頭の命令を受け、小振りな合成弓を引き絞り、次々と矢を放った。
鎧を身に付けない軽装弓騎兵たちが放つ矢の射程は300メートルを超える。しかも、彼らはそれを走りながらやってのける。
立て続けに数名を射殺した前進観測班だったが、矢の雨による反撃を受け慌てて後退に入った。
勇敢な数騎が観測班に迫る。
「ピン抜け! 投げッ!」
くぐもった破裂音と小さな土煙。観測班の投げおろした手榴弾の爆発が軽騎兵をまとめてなぎ倒す。その音と威力に騎兵たちはおののき、足を止めた。
「よし、逃げるぞ。走れェ!」
「君たちは面白いものをたくさん持っているね」
一方戦場中央部では、森林樹木線に左右に展開した水軍刀兵隊四百に対して、徴用兵四百が正面から、両翼から軽騎兵四百。そして、刀兵隊左翼に向かってカバーニ重騎兵五百騎が蛮声を張り上げ突撃しつつあった。
「おら、行かんかァ!」
「フゥーア!」
本来歩兵が拘束した敵の戦列に横合いから突っ込むのが騎兵の常道である。しかし、アイダマークは構わず騎兵を動かした。
「大叔父よ。先に往くぞ!」
百人隊の頭、一族の筆頭若衆イエレメーイが傍らを追い越して行く。熱狂的な突撃は、あらゆるものを薙ぎ倒すだろう。風のように駆ける騎兵の群れは、たちまちのうちに中央の徴用兵を追い越した。
「放てェ!」
短矢による制圧射撃が命じられ、一斉に矢が放たれる。騎兵たちは素早い動作で次々と矢をつがえ、敵陣に撃ち込み始めた。
一方、樹木線陣地は沈黙している。
有馬一尉は弾薬を消耗した迫撃砲小隊を後退させ、代わりに普通科小隊を配置に付けた。
目の前には、轟音と蛮声を伴って津波のように押し寄せる騎兵の群れ。距離300メートル。矢が降り注ぐ。負傷者が出始めていた。
「壮観だな」有馬はつぶやいた。
馬首を揃え槍を煌めかせて突っ込んでくる数百騎の騎兵。その迫力は凄まじい。人間の本能に訴えかけるものがあった。
並の兵なら逃げ散ってしまうだろう。
「撃たぬのか?」
並の兵ではない水軍刀兵を率いるボスフェルトは、平然と目の前の敵を眺めながら尋ねた。自分に飛んできた矢を二三本叩き落としている。
「まだ早い」
西部方面普通科連隊という、やはり並ではない男たちを率いる有馬も、平然と言い放った。敵は迫る。距離200。あっという間にその距離は詰まっていく。
「そうか」
銀毛のボスフェルトは口角を上げ、鋭い牙を剥き出しにして笑った。乱戦になるならそれも面白い。そう思っている。
距離100メートルを切った。
146: 石動 ◆Ir0KQby7irVk 2016/03/05(土) 12:53:33.79 ID:G4QWl1f6(4/8)調 AAS
勝った。
敵陣の兵は、怯えた様子で縮こまっている。こちらの弓騎兵により頭を上げられないのだ。あとは敵陣に躍り込み、馬蹄にかけるだけだ。
カバーニ重騎兵たちは歓喜と興奮に包まれ、最後の距離を躍進すべく愛馬に鞭を入れた。目を血走らせた騎馬が猛然と突進する。
「殺せェ! 突っ込め!」イエレメーイは叫んだ。部下が歓声で応える。地面で何かが光るのが、視界の隅に入った。彼はそれを無視した。目の前の敵兵以外に、何を気にすることがあろうか。
その次の瞬間。
彼の愛馬は見えない壁にぶつかったかのように急停止した。正確には脚を取られ、つんのめったのだった。
イエレメーイは鞍上から投げ出され地面に落ちた。肌に鋭い痛みが走る。思わずついた手に絡みついたのは、鋭いとげをもつ荊だった。
「な、何が……?」
怒号と哀しげな嘶きが周囲に満ちる。彼の百人隊はその多くが荊に脚を取られ敵前で身動きができなくなっていた。莫迦な。荊ごときで。
「イエレメーイさま、これは鋼でできている!」
「は、鋼だと?」
慌てて手元を見た。ようやく、細い鋼が螺旋を描き生け垣のように敵陣の前に張り巡らせてあることに気付く。鋭い棘をもつそれは騎馬の突撃を完全に受け止めていた。
先頭を行く彼の隊は負傷者が続出し、後続も足を止められている。重騎兵の武器である突撃衝力は完全に失われていた。身動きのできない味方が入り混じり進むも退くもできない。
イエレメーイは戦慄した。
「立て直せ! いったん退くのだ!」
「荊が絡みついて、馬体をうまく……だめだ」
敵は目の前ぞ。このままでは──。
その時、沈黙していた敵陣に無数の光が走るのを、イエレメーイは目撃した。
陸自挺身隊の持参した全ての火器が一斉に火を吹いた。
小銃、軽機関銃、重機関銃、84ミリ無反動砲。距離50メートルで鉄条網に引っかかった敵騎兵の集団に対して行われた射撃は、絶大な効果を発揮した。
銃火器にとって、目と鼻の先の距離である。そこで停止した目標に対する射撃はほとんど全てが命中し、打ち砕いた。最初の一連射で先頭の百人隊が壊滅した。もちろんイエレメーイもこの時戦死している。
さらに先頭が止まったことにより停止を余儀なくされた後続の重騎兵に対しても火線は伸びた。銃弾に襲われた騎兵たちは蛇に絡め取られるように、馬首を巡らす暇もなく散々に叩かれた。
「あの『鉄条網』というやつは、エグいな」ボスフェルトが言った。
「騎兵の機動力は脅威だからな。逃がすと俺たちでは追いつけない。引きつけたのはそういうことだよ」有馬が顔を歪めた。目の前の光景があまりに酷いからだった。「で、やはり出ないと駄目なのか?」
「無論。それが水軍刀兵だからな」何を今更。ボスフェルトはそう思った。目の前に敵がいるのなら戦わない理由はない。
「水軍刀兵、続けェ!」
射撃中止の命令を受け陸自部隊が再度沈黙する中を、ボスフェルト率いる水軍刀兵の獣人と人間たちが喚声をあげて敵騎兵へと踊り込んでいった。あらかじめ設けられていた鉄条網の間隙から、一気に攻め込む。
147: 石動 ◆Ir0KQby7irVk 2016/03/05(土) 12:54:52.10 ID:G4QWl1f6(5/8)調 AAS
右往左往する重騎兵をなんとか立て直そうと苦心するアイダマークの本陣に、南瞑同盟会議水軍刀兵が迫る。自らも手傷を負った彼は、愛馬の上で愛用の手槍を構えた。
「下郎! こしゃくな!」
だが、突き出した穂先を軽々とかわし、銀毛の人狼は素早く懐に潜り込む。アイダマークは死を覚悟した。次々討たれる部下を横目に、大声で言った。
「ワシは『引裂公』ノル・カバーニの長、イサイ・アイダマーク! 我を討ち取って誉れとせよ!」
銀毛の刀兵は、不敵に嗤うとアイダマークの脇腹に斜め下から刃を滑り込ませた。どろりと臓物が溢れ、アイダマークの口からも血が流れる。急速に狭まる視界の片隅で、人狼が言った。
「水軍刀兵の長ボスフェルト。確かに承った」
指揮官アイダマークの討ち死にと共に、カバーニ重騎兵は壊滅した。軽騎兵も余波を受け壊乱。戦場には無数の騎馬と騎兵が倒れていた。
「こりゃ、駄目だわ。化けもんだ」
ナマズ髭を震わせたワトサップはそう言うと、手にした剣を捨てた。目の前で同盟会議歩兵にとって恐怖の代名詞だったカバーニ重騎兵が細切れにされている。
森から湧き出るように現れた見知らぬ軍と水軍刀兵を前に、騎兵隊が全滅した今勝てる道理もない。ひょろ長い手足を投げ出すように彼はその場に座り込んで両手をあげた。
「降るんですかぃ?」
「死ぬのが好みか? おめえは」
ワトサップの問いに部下は言った。
「まさか」
徴用兵四百名は、あっさりと武器を捨てその場に座り込んだ。これにより、迫撃砲の攻撃で壊滅した三個隊に加えジャナンジー、デミナー両隊が戦闘力を喪失、中央戦列は消滅した。
「なんということだ……」
シリブローは、思わず天を仰いだ。
「右翼騎兵集団壊滅。中央の徴用兵団は前進を停止しました」
樹木線を飛び出した同盟会議水軍刀兵は、ほんの僅かな時間で〈帝國〉軍騎兵隊を殲滅した後、横陣を組み始めている。一方〈帝國〉軍中央第2列のオーク重装歩兵はすでに櫛の歯が欠けるように陣形を乱しつつあった。士気が低下している。
「なんだ、あの軍は!?」
シリブローが見つめる先には、樹木線から伸びる無数の火線があった。陸自挺身隊の射撃は、オークの戦列を目標に定めている。鈍重なオークは、一方的な射撃を浴びてずるずると崩れた。
「奇妙な軍装、恐るべき火力……サヴェリューハの言葉、真であったか!」
全ては手遅れだった。ついに士気が保たなくなったオーク重装歩兵が逃げ出し始めている。謎の敵から放たれる火線は衰えを知らず、またその射程は驚くほど長い。
さすがのシリブローも己の敗北を悟った。
「撤退する。兄者に伝えねば。恐るべき敵手が現れたと」
彼の内心は恐怖に包まれ、熱病に浮かされたような悪寒が止まらなかった。わずか百名ほどであの火力。南方征討領軍の存亡に関わる 伝えねば。
部下を顧みず駆け出したシリブローに慌てて本陣詰めの騎士たちが続く。しかし、その周囲で複数の爆発が発生し、彼らは土煙で覆われてしまった。普通科小隊の放った、最後の84ミリ無反動砲弾がねらい違わず弾着したのだった。
煙が晴れたとき、そこには破片と爆風で粉々になった複数の死体が倒れているだけだった。
148: 石動 ◆Ir0KQby7irVk 2016/03/05(土) 12:56:11.38 ID:G4QWl1f6(6/8)調 AAS
「敵軍は戦闘力を喪失したようです。生き残りは逃げていきます。追撃しますか?」
部下の報告に有馬は首を振った。
「弾が無い。空挺と河川舟艇隊に通報して、後は任せよう。残弾を勘定して部隊を集結、移動の準備に掛かる。司令部にはヘリで弾を持って来いと伝えてくれ」
「了解しました」
目の前では、敵を殲滅して意気軒昂な水軍刀兵たちが、勝どきを上げている。ありゃ、どっちかっていうと雄叫びだな。サファリパークにいる気分だぜ。
そうこうしているうちにボスフェルトが帰ってきた。美しかった銀毛を赤黒い血潮で染め上げ、左手には髭面の生首を提げている。
「おい、なんだそりゃ」有馬が、辟易した顔で聞いた。
「敵将の首よ」そう言って高々と掲げる。周囲で似たような見掛けの刀兵たちが歓声を上げた。陸自隊員たちはなんともいえない表情だ。
(この連中、勇敢なのはいいが、ちょっと極端な気がするぞ)
有馬は心中でこっそりと思った。
ジャボール兵団本営 マワーレド川河畔
2013年 2月15日 05時27分
この時点で、兵団長ゾラータは予備隊の壊滅を知らない。
ゾラータは部下を叱咤しながらルルェド城塞西岸付近まで部隊を前進させていた。本営直属の兵に加え、オーガ突撃隊を伴っている。
一個隊につき二十のオーガを配したこの部隊は、乱戦において悪夢の如き威力を発揮する。身長3メートル余りの重装オーガ兵を止めるためには、大口径の投射武器や高位攻撃魔法の使用が必要とされている。
オーガの集団が一斉に襲い掛かれば、並みの騎士団や砦などは簡単に殲滅されてしまうだろう。
ゾラータの切り札であった。
「こいつらでいま一度強襲をかけ、今度こそ皆殺しだ!」
ゾラータは馬上で吼えた。それに呼応するように計四十体のオーガ兵が、巨躯の喉奥から身も凍るような唸り声を発した。
「あら、いまの下品な音はなにかしら?」
「敵かもしれません。全艇、右舷陸岸付近の警戒を厳とせよ!」
ルルェド上流で再編成を終え南下を再開した第1河川舟艇隊臨編突撃戦隊の戦場で、西園寺三佐が小首をかしげた。久宝一尉がすかさず反応する。
銃架に据えられた機関銃が右舷を指向し、乗員が双眼鏡を構える。すぐに報告があがってきた。
「敵部隊視認。右45度。距離ご──な、あれは?」見張りが報告に詰まった。
「どうした? はっきり報告しろ」
「敵に巨人がいます!」
西園寺と久宝も双眼鏡を構える。その視界に、見張りの見つけた『巨人』が飛び込んできた。
「さすがは異世界ね。すてきだわ」
「資料にあった『オーガ』ですね。危険な相手です」
久宝の言葉に西園寺は大きく頷くと、よく通る声で命令を発した。
「戦闘右砲戦。距離500。突撃戦隊打ち方始め」
149(2): 石動 ◆Ir0KQby7irVk 2016/03/05(土) 12:57:06.35 ID:G4QWl1f6(7/8)調 AAS
以上です。
題名についてですが『幽世の竜 現世の剣』とします。
今後ともよろしくお願いいたします。
御意見御質問御感想お待ちしております。
150(1): 68 2016/03/05(土) 13:12:44.06 ID:hxO92pi3(1)調 AAS
石動さん投下乙です
鉄条網で動きを止められた騎馬隊に至近距離から降り注ぐ銃砲弾!
これぞF自モノの醍醐味というべき見事な描写であります
弓矢による損害を甘受してもFPLを自陣からわずか50mという近距離に設定したのは、
やはり弾薬が心細く無駄弾を撃てなかったからという解釈でよろしいのでしょうか?
151(1): 石動 ◆Ir0KQby7irVk 2016/03/05(土) 13:33:48.55 ID:G4QWl1f6(8/8)調 AAS
>>150
早速の感想ありがとうございます。
突撃破砕射撃を引きつけたのは、
弾薬量の制限
作戦目的が『敵予備隊の殲滅』であり、逃走を許したくなかったため。
鉄条網をあまり前方に敷設できなかったため。
水軍刀兵の要請「俺たちに突撃させろ」
等があります。なお、弓騎兵は重騎兵後方から射撃をしてきたため、最終的な軽騎兵との距離は200メートル程度です。
152: 2016/03/05(土) 13:48:24.68 ID:oAfOYgyF(2/2)調 AAS
たくライブ?
153(1): 2016/03/05(土) 13:48:47.08 ID:vLr2iPIn(1/2)調 AAS
魔王軍転移はちょっと見たいな
そういう系少しみたような気がするが作者の憂さ晴らしにしかなってないのが多い
154(1): 2016/03/05(土) 15:00:06.77 ID:YDht9d3i(1/2)調 AAS
>>153
魔王軍がこちらの世界に転移するって展開?
近い話のラノベがあったよな
軍団というより魔王と参謀に二人だけだけど
155: 2016/03/05(土) 15:29:15.00 ID:Z3vTzbxZ(1)調 AAS
石動さん乙でした
ついに題名決定ですか
まとめサイトの『題名未定』の四文字もこれで見納めですね
そして次回は河川舟艇隊vsオーガ部隊…これまでの戦闘以上に見応えのあるものになりそうだ
>>154
『はたらく魔王さま!』?
156: 2016/03/05(土) 15:55:29.94 ID:MdOvAkYO(1/2)調 AAS
>>142
地球より広い異世界なら城塞都市もデカイはず…(苦しまぎれ)
157: 2016/03/05(土) 17:10:09.99 ID:vLr2iPIn(2/2)調 AAS
>>135
国家主席が新たに魔王として君臨するのか
158: 2016/03/05(土) 17:11:33.69 ID:dvRl+gqK(2/2)調 AAS
かくりよ乙です。
毎回、起こしの文章がいいんですよねえ。
>肉を蹴り潰す感触が絶えて久しい
というのにセンスと作者の個性が感じられます。
水軍刀兵は頼もしい。
思えば我々も祖父の代までは日本刀で首を打ち、その曽祖父の代までは敵の
首を刈っていた訳なので、文章だと血湧き肉躍ります。
>逆に話題にも上らないと凹むことこの上ありません。
なろうに過去の分を週一ででも投下されれば、大評判は間違いないでしょう。
ただ、せかし過ぎるなどの無礼な感想もつきやすいのでアレですが。
159: 2016/03/05(土) 17:23:51.17 ID:V6LB/AvA(1/3)調 AAS
『旭日帝国、異界復活』でも講和条約が結ばれたけど、こちらはまだ理解の範囲内にあるね
160(1): 2016/03/05(土) 17:44:39.28 ID:PppuMEoA(1)調 AAS
なろうの日本転移物見てるが、感想に必ずと言って良いほどにしなさとるがいるな、それも誤字の指摘とかならともかく明らかに自分の考えを押し通そうとしてるし
161: 2016/03/05(土) 17:50:55.20 ID:AYJvn+BT(2/2)調 AAS
自身も作者らしいから、同じ目に遭ってたんかな
そして「俺だって押し付けてやる……!!」となってたりして
162: 2016/03/05(土) 17:55:47.91 ID:sAaNC+ZA(1/3)調 AAS
「旭日帝国〜」は文章に魅力がないんだよなあ。初投稿なんで温かく見守ってるけど。
163: 2016/03/05(土) 18:00:03.86 ID:RYvGrkNQ(1/2)調 AAS
>>160
思ったことをそのままいうやつは時々見るけど
思ったことをそのまま書くのはほんと珍しいよな
164: 2016/03/05(土) 19:02:11.64 ID:/URTIpWl(3/4)調 AAS
旭日帝国の最新話、金価格の計算を一桁間違ってないか?
165(3): 2016/03/05(土) 20:00:27.39 ID:qZ8k6JMw(1/2)調 AAS
石動さま投下乙でした。
逆に異世界の騎兵達が、機関銃による迎撃を回避する方法ってあるかなあ?
騎乗するのが馬ではなく、銃弾を防げるバリア持ちの竜だとか。
同じく、魔法によって地中を“泳いで”突撃する魚類系魔獣とか。
パッと思い付くのはこんなのだけど。
ところで空を飛ぶのではなく、地上の竜騎士がまたがるドラゴンは、
肉食恐竜のような二足歩行と、コモドオオトカゲのような四足歩行型、
どっちが良いかね。
絵面的に映えるのはラプトルみたいな二足歩行だが、安定しているのは四足だし。
166: 2016/03/05(土) 20:01:10.39 ID:O5go4ZdU(1/4)調 AAS
>>151
相も変わらず(棄民のごとき連中だというのに)いろいろといい装備を持っている。
帝国本国に配備されている部隊には、さらによい装備が行き渡っているのだろうか?
167(1): 2016/03/05(土) 20:09:04.18 ID:O5go4ZdU(2/4)調 AAS
>>165
>地中を“泳いで”突撃する魚類系魔獣
トレマーズかよ。確かに、ああいうのは奇襲に向いていそうだけど。
でもどうやって乗るんだ?
移動前に飲み込まれて、目的地に着いたら吐き出してもらうとか?あるいは腹を突き破って出てくるとか?
168: 2016/03/05(土) 20:13:01.84 ID:FTXRNS2C(2/3)調 AAS
何という母艦級BETA
169(3): 2016/03/05(土) 20:31:46.73 ID:qZ8k6JMw(2/2)調 AAS
>>167
いや最初はグラボイズを考えたんだけど、やっぱり騎乗できないし。
なのでドンブラ粉というか、オアシスというか、ディープダイバーというか……
魔法で地中〜地上付近を泳ぐ魔獣(魚型でも亀型でも何でもよい)に騎乗すれば?
というのを思い付いた。
もっとも地中をずっと泳いでると、騎兵が窒息死しそうだが。
170: 2016/03/05(土) 20:41:55.20 ID:sAaNC+ZA(2/3)調 AAS
ジッパーの様な感じでタコツボ壕が移動していく感じではどう?
「地中」ではないが銃撃被害を抑えるには効果が期待できる
171: 2016/03/05(土) 20:44:25.32 ID:V6LB/AvA(2/3)調 AAS
>>165
二足歩行というと最近出てきたデイノニクスのグルティア竜兵団か。
わりと活躍してたよな
馬よりも小回りがきくのが利点だよな
>>169
なぜ騎乗出来ないからと諦めるのだ。
発想の転換して、体内に入ればいいじゃないか
172: 2016/03/05(土) 20:47:50.59 ID:m8opFx69(1)調 AAS
このすばの機動要塞みたいなやつは?
173: 2016/03/05(土) 21:02:12.31 ID:O5go4ZdU(3/4)調 AAS
>>169
>ドンブラ粉
そういうやつか…うっかりすると本当にドラえもん12巻みたいに生き埋めになるなぁ。
174(1): 2016/03/05(土) 21:09:45.21 ID:a8wbK6L8(1)調 AAS
基本中の基本がないな
騎兵そのものが銃弾を通さないほど硬くなればいいんだよ!
なお貫通されなくとも衝撃で中身は挽肉になる模様
175: 2016/03/05(土) 21:11:45.76 ID:WvwQC3dV(1)調 AAS
分家のほうの「星がはためくとき」の艦爆ワイバーンはバリア張ってたな
176(1): 2016/03/05(土) 21:15:25.93 ID:sAaNC+ZA(3/3)調 AAS
トリケラトプス型地竜に竜鎧を着せれば7.62oは無理でも5.56o普通弾には何とか耐えられそう
177: 2016/03/05(土) 21:17:07.68 ID:MdOvAkYO(2/2)調 AAS
>>174
GATEの重装オーク?
178: 2016/03/05(土) 21:17:12.18 ID:O5go4ZdU(4/4)調 AAS
>>176
ベルセルクのチューダー軍みたいだなぁ…。
179(1): 2016/03/05(土) 21:36:43.07 ID:V6LB/AvA(3/3)調 AAS
『時計針巻戻す』
の宣戦布告の仕方と先制攻撃の仕方いいね
でも、あれは余裕が無いと出来ないやり方だよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 823 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.073s