[過去ログ] ゲームや漫画等によって歪められる神話・民間伝承 (989レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
542: 04/06/16 01:27 AAS
>>540 キリスト教に土着神達の権威をアレンジしてパクられたのが実態ではないかと。
といいますか、原始的な信仰形態では共通して犠牲を捧げる習慣は普通だった。ヘブライ系や日本も含めて。
自然崇拝型の信仰はそういう傾向が強かった。都市文明型の信仰になるほど廃れていくんだろうけど。
その辺でキリスト教と他の自然崇拝的な宗教の衝突が起こった側面はあったと思う。
アブラハムが自分の息子を主への生け贄に求められる話があったなあ。
スレ違いのような気がしないこともない。
543: 04/06/16 02:16 AAS
>キリスト教に土着神達の権威をアレンジしてパクられたのが実態ではないかと。
この一文がちょっと意味不明。
>>540へのレスだとすると
>キリスト教も、他の土地を支配しやすくするためになるべく土着の神は受け入れたって聞くし。
に対する単なる価値判断の違いで、実態がどうとかじゃないし。
後ろの部分から判断して>>541へのミスレスだとすると何がなんだか。
544: 04/06/16 02:57 AAS
天照大神は女神でしょうが。何の根拠も示さずにあほなことを書く電波はこのスレから出て行け。
太陽の女神を祭る民族や部族は環太平洋間では珍しくもない。
オオヒルメノムチノカミという別名もある。そもそも日本史で女性の地位が顕著に下がったのは平安時代以降だ。
記紀が編纂された時代は国分尼寺もあったが、平安時代には女性の出家は非常に困難なものになっていた。
中将姫伝説は其れを表している。
545: 04/06/16 12:04 AAS
ん、まぁ、男性優位を強調する偽書が明治以後流布され始めた
のは、当時の国際情勢との兼ね合いなんだろうが。
純粋に学問研究や趣味でやるのは良いけど、今時、政治に持ち
込まれちゃたまらんね。
546(1): 04/06/16 23:25 AAS
>>523
まあ、ゲーム上の都合とは言え、アレを悪役に割り振ったり
アレがナニだったりナニがアレだったり、挙句の果てには
アレが女の子だったりするから仕方あるめぇ。
…抑えるべき所は抑えてたから結構好印象だったんだがなぁ、
個人的には。
547: 04/06/16 23:51 AAS
>>546
同意。
データベースの神話概要はなかなかためになった。
548: 04/06/17 01:00 AAS
世界史板では当然のように叩かれてたな。
細かいことは覚えてないが’某英雄は世界征服した’以外に関しては厨に間違った知識がいくこともないだろう。たぶん。
549: [0] 04/06/17 09:49 AAS
2次創作で原典と全く同じってのはあまり好きじゃない。
作者の勝手な解釈を楽しむのもまたいい。
550: 04/06/17 10:00 AAS
原典と同じなら原典を読めばいいだけだしな
551: 04/06/17 18:49 AAS
アマテラス=推古女帝モデル説って、直木孝次郎「日本神話と古代国家」に
ちょこっと載ってたような気がするな。
否定されてたか肯定されてたか覚えてないけど。
本が今手元にないんで載ってた場所が確認できん。
552: 04/06/17 21:07 AAS
持統天皇のせいって説は聞くけどねぇ。
553: 04/06/18 00:33 AAS
はい、基本的なところで盛り上がってるのでおさらいしときましょ。
アマテラスは実在の人物がモデルとなったという説は今までくさるほどありました。
主な説には次のようなものがあります。
1 卑弥呼
2 神功皇后
3 ヤマトトトビモモソヒメ
4 推古天皇
5 持統天皇
2や3自体が実在の人物ではないっていう突っ込みもあるかと思いますが、
要は古代史(記紀成立以前)で活躍した女性権力者はみんな容疑者ってわけですな。
554: 04/06/18 14:04 AAS
ヤハウェも実在の人物です。
大川隆法先生が霊視して確認しました。
555: 04/06/18 14:17 AAS
では検討してみましょう。まず、天照大神の性格(この場合立ち位置みたいな意味で)が最も重要です。
まず、言わずもがなですが天照大神は太陽の女神、即ち自然神であると同時に皇祖神ということになってます。
だから実在のモデル存在説がでてきたのでしょう。
しかし、祖先として崇められてる神が必ずしもかつて人だったということが必要という訳ではありません。
例えば他の民族や国の神話を考えてみてください。
キリスト教圏の王権神授説に限らず、王権の正当化・正当性の主張のために、
王権には神の守護があるということにするのは定石といってもいいぐらいです。
その王族が神の子孫だと主張するのも、ユダヤ、キリスト、イスラム教以外では定石です。
自然神なのに王権の守護神という性格の神はわんさといます。
少し変なたとえかもしれませんが、北欧神話のフレイヤという女神も
(大地の神というか豊穣の女神にして戦女神)王権の守護神という性格があるのです。
また、人ならざるものを自らの祖先として信仰するのもよくあることです。
また、天皇制が民間の太陽信仰を昔から利用しているのかもしれません。
要するに何が言いたいのかというと
神話と歴史をごっちゃにするなということです。
そんな方法論では戦前戦中の頃のとの裏返しに過ぎません。
神話には神話の独自のロジックが、歴史には歴史のロジックがあるのです。
神代は神代です。神話学・宗教学のロジックか、
考古学の方法論・・・資料を検討しながらも物証を最重要視して物証を積み重ねるものでなければ、科学的とはいえません。
556: 04/06/18 16:17 AAS
太陽の「フレア」って、そっから来てんのか・・・。
557: 04/06/18 16:18 AAS
あ、違うか(ゲラ
558: 04/06/18 17:44 AAS
フレイアは金曜日の語源だ
559: 04/06/18 18:14 AAS
フレイア=ビーナス?
560: 04/06/19 02:08 AAS
太陽神、というだけでいいなら、天火明命(あめのほあかりのみこと)天之日矛神(あめのひぼこのかみ)等の
男性神格もローカルレベルで普通に伝わってますね。天照大神は太陽を祀る巫女の神格化という説もありますし。
さらに古代は異なる男性神だった可能性はあります。でも過程はどうあれ、
皇室神でもある日本の最も権威ある太陽神としては「女神」天照大神が現代における支配的イメージでしょう。
561: 04/06/19 22:55 AAS
たしか推古=アマテラスのモデル説は、推古天皇から孫の舒明天皇への譲位が、
アマテラスから孫のニニギに天孫降臨の命令が下る話のモデルと見なしてたんじゃ
なかったかな。
日本書紀の本文とかにはアマテラスの変わりにタカミムスヒがニニギに命じてるので、
そっちがもとの形じゃないか、という説。
562: 04/06/20 13:08 AAS
月厨が神話を語るのが激しくウザいんだが
第二のメガテン信者みたいになりそうだな。
563: 04/06/20 15:27 AAS
アーサー王が女の子ってのには吹いたがすごいとも思ったよ
まず俺には嘘でもアーサー王が女の子だったなんて想像できないけど
作者はそういうことを妄想できた、この点だけはすごいと思った
564: 04/06/20 21:03 AAS
ちゃんと男だと確認した奴もいないけどな
565: 04/06/20 21:46 AAS
え?
566(1): 04/06/21 22:54 AAS
月厨って何?
メガテンはわかるけど。ってかやってるけど。
567(1): 04/06/22 00:04 AAS
>>566
タイプムーンの作品の信者
自分の好きな作品を薦めるのはいいが
人前で同人エロゲを語るなってこった。
568: 04/06/22 00:45 AAS
>>567
サンクス。「タイプムーン」で検索したらわかった。
月姫とかいうやつか。
そのへんはよくわからんから何もいえないなぁ・・・
569: 04/06/22 03:41 AAS
>559
だから、自然神の性格を持ちならも同時に王権の守護神であるということは、
よくあることだといいたいわけです。
ヴィーナスとフレイヤは別の系統の宗教・神話に属する全く別の女神です。
それでゲルマンではヴィーナスに似た性質・・・愛と美の女神、フレイヤをあてたのです。
もちろん英国のアングロサクソンはゲルマンです。
570(1): 名も無き神のみ使い 04/06/22 03:49 AAS
ところで、何かのゲームとかではフレイヤの双子の兄であるフレイが、
何故か女性キャラということになっていたそうです・・・。
それから癌駄無種・・・、ヒロインの一人の名前が何故フレイヤでなくフレイなんだ?
知っててやってるのか?それとも単なる無知か?福田監督よ・・・
それから魔ロキ・・・。フレイヤは決して一途な女性じゃないぞ!
とても淫乱な美人だぞ!
それにフレイヤを尾行して覗き見してオーディンにちくったのはお前だろ!ロキ!
そんなロキをフレイヤが好きになって一途に人間界まで来るはずねーよ!
571: 04/06/22 11:08 AAS
>>570
種に関してはそれらしい単語を引っ張ってきただけだろ。
人名のトール、フレイ、アズラエル、ブエル、アンドラス、サブナックとか
武器の名前のグングニル、フェンリルとか。
572(1): [age] 04/06/22 13:48 AAS
孫悟空だって信仰の対象。
ただの小説なのにな。
573: 04/06/22 13:55 AAS
>>572
ボコノン教徒ですが、何か?
574: 04/06/22 17:15 AAS
通天閣ではビリケンさまに手を合わせますがなにか?元々彫刻作品なんだっけ。
575: 04/06/22 18:49 AAS
まぁ別にいいんじゃない?
昔からそんなもんでしょ。
「なんか変な形の岩」ってだけで信仰の対象になったりもするんだから。
576: 04/06/22 18:52 AAS
ここは、ビリケンさまに手を合わせてる人を見て
「あの人たち、キューピーちゃんを信仰してるんだよ」と言いふらす人たちを糾弾するスレです。
577: [0] 04/06/23 01:04 AAS
スレの初期の方では、原典と違う設定が問題というより、
違う設定が一般に定着してしまい、原典を歪めてしまうのが問題だったと思う。
578: 04/06/23 01:41 AAS
「実際に勘違い厨を出してる」(魔ロキ・FFなど
→「勘違い厨を生み出しそうな匂いプンプン」(VPなど
→「原典無視の設定」
と格下げされてきてる希ガス。
まぁ、愚痴スレだと思えば当然の流れだけど
579(2): [age] 04/06/23 02:47 AAS
キリスト教に悪魔化された異教の神なんかイパーイいますが?
580(2): 04/06/23 06:02 AAS
異民族先住民の神を、低級神や魔物化して貶めるなんて何処でも見られる現象だろう。
なんでキリスト教ばかり悪者にするんだ?
キリスト教なんて一神教のくせに、土俗の女神なんかを習合したりしてるし。
581: 04/06/23 06:56 AAS
サブカル教が猛威を振るう現代
582: 04/06/23 07:53 AAS
>>580
メガテン厨叩きのあとだから、反射的に俺もそうとったが
>>579がいいたいのは、
>異民族先住民の神を、低級神や魔物化して貶める
という
>違う設定が一般に定着してしまい、原典を歪めてしまう
現象が当たり前のようにあるんだからって意味じゃないのかな?
583(1): 04/06/23 12:04 AAS
>>580
キリスト教が一番悪いからじゃない?
584: 04/06/23 14:04 AAS
モアイで有名なイースタ島の文献を処分したのはキリスト教。
それで、宇宙人が作ったとか大騒ぎ。
十字軍、魔女狩り、免罪符、破門とかもあるね。
585: 04/06/23 14:10 AAS
ていうか、キリスト教は世界全土で行われた欧州人による「開拓」と密接に結びついてるからな。
「開拓」の口実としても、もっと根源的に、倫理観の版型としても。
586: 04/06/23 14:18 AAS
>>583
何を基準に悪いとか言ってんだろう・・・・・・・
現代の倫理観にキリスト教が与えた影響は計り知れないものがあると思うが
587: 04/06/23 16:32 AAS
何事にもいい面と悪い面が共に内包されているもの。現代倫理観やキリスト教的価値観は
決して絶対ではないけれど、無意味ではない。アナーキズムが全てを解決する訳でもない。
創作作品もそういったメッセージが織り込まれてたり、シュールな恋愛情緒の表現に使われている。
インモラルや神話世界の改変・新解釈も「作品」の中に限れば許されるでしょう。
モアイ、アホな日本人旅行者が落書きしてたな・・・。文化遺産だってーの。
588: 04/06/24 05:03 AAS
キリスト教が悪いんじゃなくて、白人が残虐・凶暴なんだろ。
589: 04/06/24 05:24 AAS
西アジアの多神教をほぼ壊滅させたイスラムも凄惨ですぜ。
共産主義も一種の宗教といえるのなら、彼らのやって来たこともまた凄まじい。
590(2): 04/06/24 08:05 AAS
太平洋戦争で日本人が近隣アジア諸国にやった事も忘れないように・・・。
残虐性は人類共通の業といっていいもの。それをコントロールする為の宗教・イデオロギーなんだが難しいね。
591(1): 04/06/24 10:07 AAS
ちょっとガジりだしたころは
キリスト教=クソって言いたがるんだよ。誰でも。
592(2): 04/06/24 10:13 AAS
火の無い所には煙は立たないけどね。
同じような例が仏教や神道、その他もろもろの宗教じゃほとんど出てこないし。
593(1): 04/06/24 11:48 AAS
神道だって民間の神を敵対化していったんじゃないの?
仏教は大石寺が変なこと言ってたけれど。
594: 04/06/24 12:02 AAS
>>592
悪魔にするのと下僕にするのと大して変わらんが
595: 04/06/24 12:48 AAS
>>592は>>591に対してだろ?
596: 04/06/24 13:01 AAS
>>590
無知発見。
お前は一生教科書だけ読んでろ。
597: 04/06/24 13:03 AAS
OKスレ違いだ(>>579以降)
598: 04/06/24 14:00 AAS
なんか特定の宗教が広まる=残虐行為の結果だと思ってる奴がいるな。
599: 04/06/24 16:28 AAS
>>593
>神道だって民間の神を敵対化
いつのどういう事例をあげていっているのか。
民間がとか大石寺がどうのうこうの言っているから神仏分離令が出た後
の廃仏毀釈についていっているのかな?
大石寺検索してみたが法華経のこれのことかいな。なんかまぁ・・、
金がずいぶんありそうな・・・。
外部リンク:www.asahi-net.or.jp
600: [0] 04/06/24 17:25 AAS
ゲーム、漫画から離れてきたな
601: 04/06/24 20:17 AAS
ヤマタノオロチ
602: 山野野衾 </b>◆UJr4Al4ZYM <b> 04/06/24 20:36 AAS
廃仏毀釈といい、原理主義者がキ印なのが問題なのだと思いますが。
伊藤仁斎は仏教自体に対しては否定的でしたが、今更仏教を弾圧して
も負担の方が大きいと認識していましたし、僧侶とのつきあいもあり
ました。本居宣長や安藤昌益も戒名をもらっている。心霊を信じてい
た上田秋成も、「日の神論争」で知られるようにある意味合理的。
不味いのは平田篤胤やその影響を直球で受けたような面々でしょう。
603: 04/06/24 22:46 AAS
白人は調子ブッこいてて、単純にムカツクんだろ。
604: [0] 04/06/24 23:09 AAS
歴史の話になってきてる。
605: 04/06/24 23:15 AAS
排他的なものは嫌われるということですな。
606: 04/06/24 23:40 AAS
ぜんぜん関係ないんだが、
アメリカではネオコン(新保守という名のユダヤ派閥)とキリスト教右派の台頭が著しい。
アホのブッシュが次の大統領選を勝ち抜くために共和党に取り込んだためなんだが、
こいつらがすげー原理主義的だったりする。
しかし、たとえば同性(ゲイ)の結婚問題などには、
キリスト教右派から距離を置いている一般ピープルまでもが反対しており、
こういった、いわゆる福音主義者たちをも取り組むためだけに同性結婚を封じようとしている。
一方のケリーは民主党。リベラルがモットーでここまでやってきたから、
同性愛だの、女権拡張だのといったやや左寄りなところがウリだけに、
正面きって同性結婚を反対することもできず、アメリカ人口の70%ともいわれる
福音派の人々の票をみすみす敵に譲っているという罠。
アメリカはこれからさらに一国独裁、原理主義の色を強めていくのか?
そして米国のペット、小泉政権はこのままアメリカと同一視されてテロの標的にされるのか?
607: 04/06/24 23:53 AAS
この中に気狂いがいる!
608: 04/06/25 00:08 AAS
「白人」って一まとめにするところが厨房くさくていいね
609: 04/06/25 02:26 AAS
アングロサクソンと言えば満足ですか?
610: 04/06/25 02:43 AAS
いいかげんにしろ
611(1): 04/06/25 03:21 AAS
でも、なんで神話・民間伝承が歪められるかって考えたら、現代日本人の世界観がこう言った設定と何かしらの共通点があってウケルんだろ?
こう言った観点から現代日本人の宗教観・世界観・宇宙観を読み解くことが出きるんじゃないか?
スレ違い?
612(1): 04/06/25 05:38 AAS
よくわからんけど神話だって所詮作り話なんでしょ。
神様とか天使とか悪魔とかいるわけないじゃん。
613: 04/06/25 05:41 AAS
>>612
既出過ぎるので過去レスを読め
614: 04/06/25 07:36 AAS
>>611
そうだね。
上でも出てる例だと、メガテン厨は一部の反西洋主義者と共通項がある?
615: 04/06/25 12:47 AAS
単に元ネタ知らないからフィクションをフィクションと受け取れないだけでは?
元の神話なり何なり知ってればそんな事は無いだろうけど
616: [0] 04/06/25 16:40 AAS
後から原典知っても受け入れられる。
617(1): 04/06/26 03:04 AAS
>>590
> 太平洋戦争で日本人が近隣アジア諸国にやった事も忘れないように・・・。
いまだにこんなこと言ってる馬鹿がいるのか・・・
618: 04/06/26 03:10 AAS
資源を簒奪して、日本文化を強制したんだろ?
619: 04/06/26 03:13 AAS
ハイハイスレ違い。
他所でやれ他所で
620: 04/06/26 08:20 AAS
なんつーか荒れやすいな最近は。
621: 04/06/26 08:27 AAS
政治思想が絡むとどこの板でもおかしくなるな。
622(2): 04/06/26 15:45 AAS
>>617
半端なイデオロギーふりかざして……。
組に入りたてのちんぴらが嬉しくなって、
「お前どこの組のもんじゃあ!?」 ってすぐに喧嘩はじめちゃうのに似てる。
組の代紋の威を借るちんぴらなので、
相手がビビらない場合に振り上げた拳の下ろし先に困るわけだが、
この手合いのイデオロギスト(エセ右翼ともいう)も深い議論になると逃げ腰だし、
自分自身がお国のためになにか実践的なことをやっているわけでもない。
あんたのおためごかしの愛国心なんぞ、迷惑でこそあれ、誰の役にも立ってないよ。
623: 04/06/26 16:02 AAS
>>622
まあ端的にコメントすれば、
「オマエもな」
としか言えないわけだが…とりあえずスレ違い止めれ。
624: 04/06/26 16:25 AAS
もはやこのスレに「スレ違い」などという言葉が当てはまるのか?
1の議論については過去ログを嫁ということになるし、
基本的に漫画ゲーム批判派と擁護派にわかれて不毛な議論がつづいているだけな気ガス
625: 04/06/26 17:08 AAS
そりゃ必然だろ。
新規参入者も時々来るんだろうし、既出話が延々と繰り返されるってのも。
寧ろ本懐。
さもなきゃなんかコペルニクス的ネタ振りしる。
626: 04/06/26 18:24 AAS
もここは愚痴スレなんだよ
627: 04/06/26 21:09 AAS
不毛な議論が嫌なら、常にageにして、
元ネタ知りたがりの初心者に対応するスレにでもすればよかろ。
今よりは多分建設的。
628: 04/06/26 22:51 AAS
愚痴スレでも相当量の情報が詰め込まれてる分、
現状でも建設的とは言えると思う。
実際、纏めサイトとか作れるぐらいの情報量あるよ、このスレ
629: 04/06/26 23:11 AAS
誰かレヴィアタンとバハムートの伝説と原典とゲームの関係を纏めてくれ
630: 04/06/27 00:15 AAS
>>622
>この手合いのイデオロギスト(エセ右翼ともいう)も深い議論になると逃げ腰だし、
どこがだよw
その手の板いきゃ、左組は全滅だろーが。
631: 04/06/27 00:19 AAS
右翼ゲーがメガテンだとして、左翼ゲーや左翼漫画は?
632: 04/06/27 00:41 AAS
ウヨサヨ論議こそ不毛。
2ちゃんに右傾しとるんが多いんは確かだが、
622の言うように嫌韓かナショナリストの尻馬に乗ってる厨が大半なのも事実。
ウヨサヨどちらにせよ原理主義的な極論にはしるのが建設的とは思わない。
633: 04/06/27 00:52 AAS
っつーか、2chは業界・マスコミ批判の色合いが強いから、
マスコミが左翼よりだと、2chは右翼よりになるんでしょ。
このスレもある意味、業界批判みたいなモンだし
634: 04/06/27 00:58 AAS
原理主義的ってのは、極端に走るといいたいのかな?
自分の立場が極端だと思う奴はそう入るまい(思った時点で修正するだろうし)
あと、原理主義ってのは極右みたいな意味だから、左について使うのは妙(それが一般化すれば原理主義の意味も変わるんだろうが)。
635: 04/06/27 01:21 AAS
いーから他でやれお前等。
第一、右/左、な世界観自体がナンセンスだ。
636: 04/06/27 01:35 AAS
>第一、右/左、な世界観自体がナンセンスだ。
日本語に翻訳してくれ。
637: 04/06/27 02:14 AAS
最近知ったけど、魔法陣ってのは、中に術者がいるのだね
結界で、中に居る人を守るわけで、呼び出した魔物は陣の外なんだねー
びっくりしたよ。
だって「グルグル」で凄いイメージ固まってた
父に言ったら、「多分最初の間違いは水木しげるだ」と言ってた
なるほど
638: 04/06/27 02:33 AAS
なるほど、じゃあ化け物を見て、漏らした小便で陣の線が消えて
化け物にやられちゃった小噺はそういうことだったのか。
639: 04/06/27 04:32 AAS
「印を結ぶ」ってのは「陣を描く」代わりなの?
640: [0] 04/06/27 22:36 AAS
「印を結ぶ」というのは、
「臨兵闘者皆陳烈在前」の九字の印を結んで、刀印をきること。
修験道の修法の一つ。「九字」
641: 04/06/27 22:48 AAS
その言葉、トイレット博士で覚えたな
642: 04/06/27 22:51 AAS
密教において印を結ぶのは「陣を描く」のではなく「道を実践する」ためのものです。
例えば十八道契印と呼ばれる修行法では、曼荼羅を感得する上での18段階の行法に
ついて各々の段階に対応した「印」を結びその修行の成果を願うことで
精神的に十八道の「実践」を行い、(物理的な修行を経ずに)その効果を得ようとする
目的があります。
ヒンドゥーやチベット仏教などにも同様の修行は見られ、経典を刻み込んだ香炉を回すことで
経を一度読みとおすのと同じ功徳を得られるとするものや、同様に仏像の周辺を右繞することで
悟りに至るまでと同等の修行を経たことにするなどの行為が見られます。
印字の場合初めのほうに切るいくつかの印は邪気をはらい精神を整えるという効果を
もたらすものとされるので、陣による聖域の形成と同様の意味合いを持つこともありますが、
一概に陣の代わりをなすものとは言えないでしょう。
643: 04/06/28 01:13 AAS
>悟りに至るまでと同等の修行を経たことにするなどの行為
弘法大師を追って88箇所の巡礼地を巡る遍路も似たようなもんだよな
「死国」は左繞の遍路がテーマだったか
644(1): 04/06/28 01:45 AAS
孫悟空なんか名前以外に原型を留めてない。
しかも、世界じゃDBの方が有名だし。
645(1): 04/06/28 01:47 AAS
>>644
英語圏以外では知らないが、西遊記は昔からそこそこ有名。
そして英語で孫悟空はSon Gokuではない。
646: 04/06/28 01:50 AAS
かんぴょう豆腐カニオムレツぜんざい
647(1): 04/06/28 02:19 AAS
>>645
マジ?
じゃ、なんて呼んでるの?
オーストラリアじゃ悟飯はcohanだったぞ。
648: 04/06/28 02:30 AAS
ここで話題になってたよな
西遊記って
2chスレ:min
649(1): 04/06/28 02:50 AAS
画像リンク
海外じゃ「ダラゴソボール」ですよw
650(1): 04/06/28 04:21 AAS
>>647
DBの方じゃねーよ、ボケ!
651: 04/06/29 03:10 AAS
>>650
あ、そう。
わざわざ日本語の方を採用しないわな。
DBも。
652: 04/06/29 03:57 AAS
海外の人はDBの悟空が西遊記の悟空と同じ名前だとは気づかないのかな?
653: 04/06/29 05:32 AAS
>>649
海外でカラオケ屋が「カラオク」って看板出してたから信じる。
654(1): 04/06/30 14:27 AAS
アジアのどこかの国で、文字の「の」が流行ってたってのを昔TVで見た。
関係ないけど「破門」はキリスト教最強の呪いだそうです。
655: 04/06/30 18:08 AAS
>>654
台湾だ。
「的」の代わりに使われるらしい。
656: 04/07/02 19:09 AAS
メガテンから入った人間だけども…
ここに来て自分の無知を悟った…。
657(1): 04/07/02 23:26 AAS
メガテンはゲームとしての解釈の一つに過ぎないっす(面白いけど)。
神話・民俗は政治宗教文化が複雑に絡むから、そこを突き詰めるのが面白い。
658: 04/07/03 00:11 AAS
>>657
ゲーム設定は解釈じゃねーだろ。
659: 04/07/03 09:48 AAS
原典を知った上でメガテンやってる俺は勝ち組。
660(2): 04/07/03 10:14 AAS
例えば中国の民間信仰における『封神演義』の影響はかなり大きい。神様の名前とか姿・特徴・持ち物などなど。
小説が神話や民間伝承を大きく歪めたわけだが、実際、さほど珍しいことでもない気はする。
661: 04/07/03 10:28 AAS
>>660
それまた何度も既出だよ
662: 04/07/03 10:30 AAS
端的に言えば、信仰や伝承そのものをゆがめるのではなく、
信仰や伝承についての「知識」をゆがめることが俎上にあげられてるわけ
663: 04/07/03 10:57 AAS
>>660
ようするに『封神演義』はクソってことだ。
664: 04/07/03 11:13 AAS
メガテンは「スーパーロボット大戦」みたいなもんだろ
665: 04/07/03 17:55 AAS
目が点?
666(1): 04/07/03 19:13 AAS
歪められちゃ駄目なの?
言葉もそうだけど、伝承される事に意味が在ると思うんだけど。
DNAと同じで進化、退化問わず、なぜそうなったかって事を探る事で背景がより見えてくる。
667: 04/07/03 19:48 AAS
ちょっとはスレ読めよ
668(2): 04/07/03 21:11 AAS
デムパによって弄ばれる神話とか民間伝承
オモチャ同然
2chスレ:occult
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 321 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s