[過去ログ] 【コテハン禁止】ベンゾ離脱ぶちまけスレ (95レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2017/11/27(月) 19:25:16.45 ID:5wtOGfPd(1/14)調 AAS
落ちてたので
2: 2017/11/27(月) 19:26:26.40 ID:5wtOGfPd(2/14)調 AAS
荒れる原因になるのでコテハン禁止です
3: 2017/11/27(月) 19:27:21.80 ID:5wtOGfPd(3/14)調 AAS
現在のメンヘルサロン板におけるdat落ちの主な条件
----------
・即死判定
20レスを超えていない場合、1時間以内に次のレスが書き込まれないとdat落ち
・突然死判定
24時間以内にレスが書き込まれないとdat落ち
----------
主にこの2つに注意して保守することでスレを保持できます。
4: 2017/11/27(月) 19:28:42.81 ID:5wtOGfPd(4/14)調 AAS
保守
5: 2017/11/27(月) 19:28:54.63 ID:5wtOGfPd(5/14)調 AAS
保守
6: 2017/11/27(月) 19:30:17.50 ID:5wtOGfPd(6/14)調 AAS
保守
7: 2017/11/27(月) 19:31:07.29 ID:5wtOGfPd(7/14)調 AAS
保守
8: 2017/11/27(月) 19:33:05.12 ID:5wtOGfPd(8/14)調 AAS
保守
9: 2017/11/27(月) 19:37:43.32 ID:5wtOGfPd(9/14)調 AAS
保守
10: 2017/11/27(月) 19:43:41.43 ID:5wtOGfPd(10/14)調 AAS
保守
11: 2017/11/27(月) 19:43:51.38 ID:5wtOGfPd(11/14)調 AAS
保守
12: 2017/11/27(月) 19:44:09.81 ID:zp6SMF1i(1/3)調 AAS
保守
13: 2017/11/27(月) 19:44:23.03 ID:5wtOGfPd(12/14)調 AAS
保守
14: 2017/11/27(月) 19:44:36.12 ID:zp6SMF1i(2/3)調 AAS
保守
15: 2017/11/27(月) 19:44:44.27 ID:zp6SMF1i(3/3)調 AAS
保守
16: 2017/11/27(月) 19:45:10.45 ID:5wtOGfPd(13/14)調 AAS
保守
17: 2017/11/27(月) 19:45:32.31 ID:yM+BdHc5(1)調 AAS
保守
18: 2017/11/27(月) 19:45:53.98 ID:8Y09J0lR(1)調 AAS
保守
19: 2017/11/27(月) 19:46:27.33 ID:EKlXqMiN(1)調 AAS
保守
20: 2017/11/27(月) 19:46:45.91 ID:5wtOGfPd(14/14)調 AAS
保守
21: 2017/11/28(火) 10:33:08.58 ID:jwN7VEYj(1)調 AAS
おつ
22: 2017/11/28(火) 14:36:51.38 ID:0ZrJCiD8(1)調 AAS
スレ立て乙
23(1): 2017/11/28(火) 23:12:11.02 ID:/DgV1ood(1)調 AAS
このスレの事、本スレで書いとかないと誰も来ないよw
24: 2017/11/29(水) 07:11:25.90 ID:F/naMbhV(1)調 AAS
>>23
荒れそうなのでやです
25: 2017/11/29(水) 16:20:43.27 ID:dgn4w8GZ(1/2)調 AAS
ベンゾって検索すれば出るしね。
本スレの荒れ具合知ってて、それが嫌な人だけ来ればいいんじゃないかな。
向こう、粉砕君がスレ立てしなきゃいいんだけねぇ。
26: 2017/11/29(水) 16:21:28.71 ID:dgn4w8GZ(2/2)調 AAS
いいんだけどねぇ、だ。
27: 2017/11/30(木) 08:32:31.23 ID:LtBXU+0Z(1)調 AAS
頭痛い
28(1): 2017/11/30(木) 14:43:28.65 ID:yZlcoYaR(1/3)調 AAS
断薬2ヶ月、睡眠時間はぶつ切りで3時間弱
辛くて親の前で男泣きしたよ
おれの脳は生命維持だけの睡眠しかしてくれない
誰か助けて下さい
29(1): 2017/11/30(木) 15:47:31.28 ID:iw+JlOH5(1/2)調 AAS
>>28
再服薬して少しづつ減薬していくしかないんじゃないかな。
30(2): 2017/11/30(木) 18:39:16.39 ID:yZlcoYaR(2/3)調 AAS
>>29
服用期間が2ヶ月弱と言うのが頭から離れない。
医者に相談して一気に断薬しました
2ヶ月ぐらいで終わるという考えが甘かったようです
ソラナックスを1日0.8ですけれどセルシンに置き換えた方がいいですか?
入眠はできるのでベルソムラとかは効果ありますか?
本スレが機能してないのでどうしていいか分かりません?
31(1): 2017/11/30(木) 19:04:46.92 ID:iw+JlOH5(2/2)調 AAS
>>30
セルシン置き換えはお勧めしません。
ベルソムラは飲んでみないと効果あるかは
分かりません。
単純にソラナックスを少しづつ減らしていくべきだと思います。
32(2): 2017/11/30(木) 20:00:14.07 ID:yZlcoYaR(3/3)調 AAS
>>31
ありがとうございます
神経性胃炎で内科での処方でした
今は行ってないです
ソラナックスも捨ててしまいました
心療内科を探さないといけませんね
薬飲む前は寝ることが大好きでまさかこうなるとは思いませんでした
33(1): 2017/12/01(金) 01:02:57.72 ID:B/WgCOOe(1/2)調 AAS
>>32
断薬2ヶ月で泣けるならマシなほうで脳は回復しつつある証拠ではあるよ
心療内科は下手すると余計薬漬けにされるかもねえ…多剤になったらほんと大変
今、具体的な症状はどんな感じなのだろうか?
身体症状とか精神症状
睡眠がぶつ切りで3時間しか取れないというだけならかなりマシでラッキーなんだがね
34: 2017/12/01(金) 01:11:35.95 ID:B/WgCOOe(2/2)調 AAS
ベンゾスレ来てみたのも数年ぶりだけどなんで本スレはあんなことになったの?
自分が見てたときと色々変わってるね
今さら荒らしたって過去ログは残り続けているし今じゃSNS等での個人発信もずいぶん勢いがあるし無駄なのに
35: 2017/12/01(金) 02:16:31.23 ID:Ir9fLIGf(1)調 AAS
>>30
そのうち涙すら出なくなるよ
人生詰んだ
36(1): 2017/12/01(金) 08:17:39.07 ID:n0ZDLvYe(1)調 AAS
>>33
身体症状は耳鳴り、頭痛、飛蚊症、眩しい、音過敏、肩首のこり、怠いです
精神状態は1ヶ月前の方が良かったです。
今は休職中で、若くはないので日増しに不安が募ります
内科の紹介で12月5日にメンクリに予約をとっているけれど迷っています
エサ付けされるんじゃないだろうか?
行くのに迷っています
飲んではいないけれど別の胃腸科でもらったロゼレムはあります
何ごとにも無気力になってしまいました
37(1): 2017/12/01(金) 19:02:14.55 ID:EXChpTJ7(1/2)調 AAS
>>36
どれもベンゾ離脱症状で出る典型的症状だよ
余計なことをしなければ回復してはいくので今の状態がずっと続くと考えることはないです
現実感はある?
離人症とか見当識障害が顕著にあるようだとけっこう大変で色々気をつけないといけないよ
離脱を目指すならメンクリより経過観察してくれる医者に定期的に身体状態を診てもらえれば良いんだけどね…
目は眼圧が上がってる場合あるから眼科で見てもらうと良いです
38: 2017/12/01(金) 20:11:15.82 ID:V7Jn7rOL(1/2)調 AAS
ありがとうございます
睡眠意外の症状軽はくなっています
現実感のなさは外出すると太陽の光のせいか多少あります
店の中とかは違和感はないです
一気断したばかりに2ヶ月弱なのに一年間ぐらいかかるかとやりきれないです
39: 2017/12/01(金) 20:13:02.59 ID:V7Jn7rOL(2/2)調 AAS
>>37
ありがとうございます
睡眠意外の症状軽はくなっています
現実感のなさは外出すると太陽の光のせいか多少あります
店の中とかは違和感はないです
一気断したばかりに2ヶ月弱なのに一年間ぐらいかかるかとやりきれないです
40(1): 2017/12/01(金) 22:27:39.17 ID:EXChpTJ7(2/2)調 AAS
場所によって違和感覚えるくらいであれば(辛いだろうけど)最悪な感じではないのかも
また自分でも回復しつつあるのも把握しているようだし客観視出来ているのは良いと思います
本当の状態は自分にしかわからないし自分でどうするかを決めなくてはいけないことだけど
環境(家族の助けがある、経済的余裕がある)が許すなら自分であれば再服薬は選ばないと思います
ぶちまけスレなのだし愚痴をこぼしつつ励ましあいながら時間をやり過ごすしかない
自分もかつての本スレにはお世話になったよ
目だけでも是非眼科で診てもらって下さい
何事もなければ安心出来るし
41(1): 2017/12/02(土) 08:48:22.34 ID:V4hpDzx/(1)調 AAS
>>40
時間薬だと分かっているのに、再服用もありかなと心が揺れます
幸い?ソラナックスも手元になく、病院に行くのも気が向かず、後回しにしているの状態です
目の方は過去スレでは緑内障や網膜剥離になった人もいるようなので気にはなっていました
ネットのテストを受けた限りでは異常なさそうなので後回しにしている状態です
目の検査の結果はその日に分かるものでしょうか?
離脱の事は説明した方がいいでしょうか?
泣けるのは脳が回復してるというレスを頂いてその日の夜から睡眠は少しながら回復傾向です
ありがとうございます
42(1): 2017/12/02(土) 14:57:49.75 ID:bYLXxfLk(1)調 AAS
今日も頭痛
明日も頭痛
辛い
43(1): 2017/12/02(土) 16:40:27.58 ID:DMctEPYz(1/3)調 AAS
>>42
お互い頑張りましょう
44(1): 2017/12/02(土) 19:48:11.68 ID:oegj+1Br(1)調 AAS
>>43
ありがとう
恋人作りたいなんて夢のまた夢だなぁ
仕事するだけで体力の90%使ってる気がする
45(2): 2017/12/02(土) 20:02:14.10 ID:3tbELjUP(1)調 AAS
>>41
目の検査は即日わかると思うよ
緊急性があれば手術(それで失明から助かった人もいる)
検査しても何事もない場合も多々あるけど
ドライアイや飛蚊症を伝えれば防腐剤の入ってない目薬を処方してもらえるし
(市販でも売ってるけど)
緑内障など眼病にベンゾジアゼピン系薬物が禁忌というのは眼科医なら把握していることなので
伝えたら分かるはず
そこから有益な情報がもたらされる可能性はあるかどうかわからないにしても「カルテに残る」のは後々何かあった、国の調査、裁判等のとき大きいので
というか薬を止めた途端に実際起きたことなのだしそのまま伝えたほうが良いんじゃないだろうか
46: 2017/12/02(土) 20:56:53.00 ID:DMctEPYz(2/3)調 AAS
>>45
ありがとうございます
断薬後、この時間は精神的にはいつも安定していますが、最近涙脆くなって、身体症状は軽くなっているのに1ヶ月目より消極的になりました
うつ傾向のようです
このまま精神が崩壊するんじゃないのかと思うほどです
立て直さないといけないですね
色々とありがとうごさいました
47: 2017/12/02(土) 21:10:08.06 ID:DMctEPYz(3/3)調 AAS
>>44
仕事できてるだけでも凄いですよ
断薬後、食欲、睡眠、性欲が著しく落ちました
ウォーキング途中、女性を見ると可愛いなとは思いますけれど
48(1): 2017/12/02(土) 22:37:28.71 ID:guR5TrIJ(1)調 AAS
>>32
気持ちすげーわかりますよ
自分は服用わずか二週間で
地獄モードに突入したので
少ないあるいは短期の服用だと、長期での減薬とか受け入れ難いですよね
49(1): 2017/12/03(日) 02:11:14.34 ID:hrRti4o4(1/3)調 AAS
ATさんいよいよ集団ストーカーだの何だの言い始めたね
胃腸がおかしいって言いながら寿司の出前、食費月六万とかもうめちゃくちゃ
統◯なのかな?
50: 2017/12/03(日) 08:17:24.27 ID:vyWrT9p+(1)調 AAS
>>48
断薬中ですか?
自分の場合は週2回ぐらいアルコールを飲んでいたのも耐性を強めたと思います
地獄の1週間後は寝つきもよくぶつ切りの2時間の睡眠でも気力もあったのに、今は睡眠時間が伸びているのに、ここ3日は寝つきも少しわるく無気力状態です
今も太陽を浴びてウォーキングだけは欠かさずやっています
51(1): 2017/12/03(日) 10:59:55.24 ID:25QV33z2(1/3)調 AAS
>>49
レキソタンを急に断薬してみたり、多目に飲んでみたりを何度も繰り返してるみたいだから、たぶん脳がやられたみたい
ATとか下山さんは見ないほうがいいよ、離脱のレアケースだから
52(1): 2017/12/03(日) 12:45:20.86 ID:hrRti4o4(2/3)調 AAS
>>51
下山氏と一緒にするのは下山氏が気の毒だよ
53: 2017/12/03(日) 13:04:05.26 ID:9i7uMbnR(1)調 AAS
ATさんまた減薬してるのか
筋肉戻るまで飲んだ方がいいと思うんだがな
54: 2017/12/03(日) 13:17:31.49 ID:25QV33z2(2/3)調 AAS
>>52
どちらもネガティブ要素が多いから、精神的・身体的に不安定な人が読むべきものではないと思う
辛いときに読むとよりいっそう具合が悪くなる
55: 2017/12/03(日) 13:28:23.18 ID:hrRti4o4(3/3)調 AAS
見るな見るなしつこいなぁ
56: 2017/12/03(日) 14:09:53.07 ID:25QV33z2(3/3)調 AAS
話題になってるからって検索して気分悪くなっても知らんよーってこと
離脱スレとか離脱ブログ読んでないときって好調な時なんだと気づいた
体調悪いと仲間を探したくなる
57(1): 2017/12/03(日) 17:58:06.53 ID:+fC7lYH9(1/2)調 AAS
>>45
あまりレスをするのも悪いと思いますが、ここ最近イライラがすごくて発狂しそうで近くの河原で大声で叫んでいます。物を壊したい衝動に
何かあったらアドバイスをお願いします
後再服用するのだったらソラナックス0,4を朝晩だったのですがどんな方法がありますか?
2ちゃん以外だとどこでアドバイスを貰えますか?
お願いします
58: 2017/12/03(日) 20:01:28.17 ID:Vn5EW/No(1/2)調 AAS
>>57
突然、侵入的に発作的に衝動がくるんだよねー…
あれは参った
自分の場合はだけどいらないぬいぐるみや座布団を用意してそれに衝動をぶつけられるようにしておいた
ゴミ袋の中にいらない皿を入れて庭で袋を投げつけて割ってたという人や
車の中で大声を出してたって人もいたよ
再服用はキンドリングというリスクが高いんで(自分3回失敗してるから離脱は長引いたよ)
あんま考えないほうが…再服用前に試すならテアニン(アミノ酸)でも(ベンゾ類よりはマシ)
わざわざサプリメント買わなくても緑茶を氷で出して(氷水出し緑茶で調べてみて)テアニンは抽出出来るので
普通緑茶はカフェインあるから良くないけど氷水出し緑茶はカフェインが抑えられてリラックス成分のテアニンが出るので
でも緑茶の飲みすぎは石が出来やすくなるのでほどほどにね
59(2): 2017/12/03(日) 20:07:20.62 ID:Vn5EW/No(2/2)調 AAS
2ちゃん以外でアドバイスもらえるところというのは
自分が真っ最中だった時からネット事情も変わりすぎてて…自分がお世話になってた離脱掲示板もすでになくなってしまってるし
現状はどこかよいとこがあるのかないのか不明です
SNSでも発信してる人はいるんじゃないのかな?
アシュトンマニュアルは置換とか離脱方法の是非はともかく、励みになる箇所や具体的症例やベンゾの性格(薬理)がたくさん載ってて
とても助けになったのでよく読んでました
60: 2017/12/03(日) 21:23:56.60 ID:+fC7lYH9(2/2)調 AAS
>>59
精神的に助かりました
色々とありがとうございました
61: 2017/12/03(日) 22:01:57.15 ID:lGGJ7YhL(1/2)調 AAS
俺にはこれが一番役に立ってる
外部リンク:furuhata7.blog68.fc2.com
あとは2ちゃんの本スレの過去スレかな
62: 2017/12/03(日) 22:22:04.24 ID:lGGJ7YhL(2/2)調 AAS
俺は水に溶かして減薬するやり方はやってないけどねw
63: 2017/12/04(月) 17:23:06.13 ID:uvT8aEpe(1)調 AAS
今日は憂鬱感が強い。
64: 2017/12/05(火) 13:36:28.50 ID:JCtycl9M(1/2)調 AAS
ランドセン1.2mg/dayを約1年半服用して、今現在は断薬して4ヶ月
頭の靄が晴れて短期記憶力も回復してきた
でもまだ四肢と体幹の筋肉や腱が痛い
65: 2017/12/05(火) 13:45:41.03 ID:JCtycl9M(2/2)調 AAS
もともと無能な精神科医が一気に断薬して痙攣や嚥下困難などの症状が酷く出たため、
病院を変えて再服薬(からの再断薬)
医師には薬剤をこちらからお願いして処方箋を書いてもらうのみ、
アドバイスやフォロー、サポートは一切なし
みんな踏ん張ろう
66: 2017/12/05(火) 20:55:42.03 ID:2TqAyWCg(1)調 AAS
離脱治ってきたけど鬱がキツイ
鬱対策何かいい方法ないかな
67(1): 2017/12/05(火) 21:15:15.66 ID:FgKD30cp(1)調 AAS
>>59
今日、内科に紹介してもらったメンクリに行ってきました。
医者が言うには、離脱は終わってる
ネットで調べ過ぎて、こだわりが今の状況になってるとの事でした
治療する気になったら来て下さい
今日は薬は出しませんと言われました
治療内容を聞いたらドグマチールを出すつもりと言ってました
元病は機能性胃腸症なので間違いではないけれど?
ちょっと芝居がかって信用できない感じがしました
三回再服用したとの事ですがきっかけは何ですか?よろしかったら教えて下さい
68(1): 2017/12/06(水) 00:04:42.50 ID:uTHBJYi+(1)調 AAS
気にし過ぎで症状が起きてるってそんなの言ったもの勝ちじゃんか
本当もう医者って馬鹿
69(1): 2017/12/06(水) 08:44:18.45 ID:ou1EGbJF(1)調 AAS
>>68
耳鳴り、光音過敏は、軽くはなってきてはいるけれど後遺症で
服用前は睡眠に悩んだこともなく、今1番欲求の高い睡眠は1ヶ月に30分ほど改善してはいるけど病気、納得がいきません
医者にとっては標準治療を拒んだ断薬したバカとしか思ってないかもしれません?
本当に孤独な戦いです
70(1): 2017/12/06(水) 10:36:17.41 ID:SRwMkQ32(1/3)調 AAS
チラシの裏
ロヒ2r→1.75→1.5→1.375まで来た (他に眠剤補助でセロクエル25r飲んでる)
1.375r(1/8錠)は適当に割ってるだけ
少しでも減らすとなんか色々つらい
減らしてしばらくすると慣れるけど、そこでまた減らすとまたつらい
減薬・断酒・減量ほぼ同時期に初めて2ヶ月余
ダイエットも体脂肪が標準以下になって目標体重まであと少し
こちらは冬は雨と雪ばかりで気が滅入る
酒飲みたいけど飲むわけにはいかないし、あーあ
71(1): 2017/12/06(水) 16:54:47.77 ID:6///CYyM(1)調 AAS
>>70
1.375×8=11 だけど、計算合ってる?
72(1): 2017/12/06(水) 17:18:36.33 ID:SRwMkQ32(2/3)調 AAS
>>71
ごめん、書き間違い
1錠の1/8=0.125r
1r(1錠)+0.25r(1/4錠)+0.125r(1/8錠)=1.375rです
手で1/4に割るのは何とか出来るけど、1/8はもう適当にやってる
午前中はつらかったけど午後から楽になりました
ここに書くと気持ちが少し治まるので、このスレに感謝してます
73: 2017/12/06(水) 17:26:46.22 ID:krR662n1(1)調 AAS
薬漬けにするのがいい医者か?
改善に向かってきてる人間に投薬しないのはいい医者じゃないか
74: 2017/12/06(水) 18:49:24.38 ID:j7EUqB7z(1/4)調 AAS
>>67
なんで患者の訴えを無視して
離脱は終わってる(キリッ なんて医者の主観で言えるんだろうねヤブじゃん
でも薬をいきなり出さなかっただけまだ良心的
元が胃腸障害でもドグマチールは根治療法にならないしドグマチール止めるときどーすんのって事になるし
今離脱症状=脳みそがダウンレギュレーション起こしてるような状態で脳に作用するような薬飲んだら
恐ろしい悪性症候群引き起こすことだってあるよ(これは健康な状態の人でもなる)
自分はそのへんの薬理作用というか仕組みをわかってなかったからいっぱい失敗してるよ
ちゃんと最初から知識があればもっと早くに終わってたと思うからあんまり無駄に遠回りしないで欲しいですけどね
75(2): 2017/12/06(水) 19:03:21.28 ID:j7EUqB7z(2/4)調 AAS
>>69の書き込みとか見て思うけど回復部分を客観視出来てるから大丈夫だと思うよ
断薬して数ヶ月程度で後遺症なんて考えることじゃないよ〜
2年以上経っても今と同じ辛さが残ってたら後遺症と言えるかも知れないけど2年経っても残ってた症状も結局は良くなっていったし
断薬初期の辛さのまま2年3年迎えたなんて人は見たことないよ(酒に逃げてるとか他の薬飲んでるような場合は別)
76: 2017/12/06(水) 20:45:11.89 ID:Ec8cciuk(1)調 AAS
ほんと早く時間過ぎ去って欲しい。
あの頃は辛かったなぁって過去のことにしたい。
77(1): 2017/12/06(水) 21:02:47.20 ID:rofHzPU8(1/4)調 AAS
>>75
本当に暖かい言葉ありがとうございます
体重減対策で栄養食をもらいに行ってた内科の紹介なので行きました
もう行くことはないでしょう
ただ離脱症状が服用期間2ヶ月を越えて
(今75日)
かなり凹んでいます
どうにもならない時の為に、本スレの過去スレを読んで逃げ道を探していました
再服用、ベンゾ系以外の睡眠薬など
今日、メラトニンサプリを頼みました
この時間が1番安定しています
長い1日が終わる
睡眠時間が長くなれば1日が早く終わるのに
78(1): 2017/12/06(水) 21:24:15.11 ID:A6HhxRAn(1/2)調 AAS
>>72
減薬率で言うと、
(2-1.75)÷1.75×100=14.3%
(1.75-1.5)÷1.5×100=16.7%
(1.5-1.375)÷1.5×100=8.3%
初回と2回目の減薬に対して、3回目の減薬率がやや小さめだけど、良い感じの減薬じゃないかと思う
79: 2017/12/06(水) 21:29:28.89 ID:rofHzPU8(2/4)調 AAS
>>75
客監視しても気持ちの満足度が反比例しています。
この程度しか回復してない
気持ちはうつ傾向がます
トータルしたら悪くなってるんじゃないかと?
眼科もなかなか行くきになれなくて
甘ったれてますよね
情けない
80: 2017/12/06(水) 21:30:24.33 ID:A6HhxRAn(2/2)調 AAS
訂正
減薬率
(2-1.75)÷2×100=12.5%
(1.75-1.5)÷1.75×100=14.3%
(1.5-1.375)÷1.5×100=8.3%
81: 2017/12/06(水) 21:38:02.81 ID:SRwMkQ32(3/3)調 AAS
>>78
レスありがとう
1.75から1.5にした時つらかったのでロヒスレに書いたら1/4ではなく1/8ずつ減薬しろと言われたよ
1/8より細かく分けるのはできないと調剤薬局で言われた
薬局で1/8に分けるのは出来るけど正確な量ではないし、調剤料も余計にかかるそうです
これからも様子を見ながら約1/8ずつ減薬していきます
82: 2017/12/06(水) 21:49:31.66 ID:M98AtTaR(1)調 AAS
胃が痛たたた…今週ずっとみぞおちのあたりがチクチクずきずきする
メイラックス0.1mg飲んでて、3日に1回抜くという段階なのにまだこんなに辛いのか…
83(1): 2017/12/06(水) 22:30:53.99 ID:j7EUqB7z(3/4)調 AAS
>>77
そうそう!体重めちゃくちゃ減るよね
小学生並みまでなって大変だった
今じゃ必要以上に肥えてしまって……
メラトニンはやめときなよ
松果体に影響するんだから自然な眠りの回復を妨げるように思うよ
本当に切実な苦しみだというのはよくわかるけど1日でも早く回復したいなら脳に不自然なこと・余計なことはしないことだよ
氷水出し緑茶は試してみてくれたかい?
テアニンはアミノ酸の一種だから過剰摂取しなければ毒にはならないよ
過去ログ読むのは良いと思いますよ
それ自体が時間をやり過ごすことになるので
84: 2017/12/06(水) 23:13:37.78 ID:j7EUqB7z(4/4)調 AAS
苦しい人試してみて
シベリア抑留された捕虜の中でも手帳なんかに日記を書きつけて精神を保ってた人は生還率が高かったってデータがあるんだけど
離脱症状で辛いこと苦しいこと全部ノートに書きなぐって。
でも、希望を持つような言葉も必ず書いてみて
出来るようになったこととか少しでも良くなってたこととかも
こういう書き出し行為はなんといったか忘れたけど精神療法において運動以外では唯一エビデンスの確かなことらしいので
お金もかからないし
85(2): 2017/12/06(水) 23:24:20.33 ID:rofHzPU8(3/4)調 AAS
>>83
1ヶ月で5s落ちたのでラコールを
すみません緑茶はまだです
明日でも
睡眠サプリでグリシンを試しています
テニアンは50r入っています
後、ホット豆乳、耳鳴り対策でモーツァルト、玉ねぎスライスを枕元
メラトニンは駄目ですか?
you tubeで新宿オービー廣瀬クリニック
で睡眠薬の減薬の補助でメラトニンを推薦してました
後過去スレでも
服用期間を考えると短期で終ると思ってました
悪循環になっているようです
86: 2017/12/06(水) 23:27:07.40 ID:rofHzPU8(4/4)調 AAS
>>85
テニアンとテアニンを間違いました
87: 2017/12/06(水) 23:51:39.55 ID:ZxV060fj(1/2)調 AAS
メラトニンもやめた方がいい
サプリの規制もそろそろ始まるようだしね
不自然なものは摂らない これを教訓に
88(1): 2017/12/06(水) 23:52:49.62 ID:ZxV060fj(2/2)調 AAS
あ、私もグリナ試したけど全く効かなかったよw
だんだん眠れるようになるから大丈夫
89(1): 2017/12/07(木) 01:25:45.36 ID:Ddx5nlHU(1/2)調 AAS
>>85
減薬の補助になるわけないじゃん
薬理薬理としつこいようだけど本当にそれは学ばないといけない
ベンゾジアゼピンの離脱症状はベンゾジアゼピン受容体に供給されていたベンゾが与えられない・枯渇することで引き起こされる
メラトニンが補助になると言い切るからにはこのベンゾジアゼピン受容体にメラトニンががっつりハマるってわけだが
そんな薬理を公表している臨床データがあったら世界中でベンゾ離脱不眠の救世主と真っ先に挙げられているし持て囃されているよ
メラトニンが離脱の補助になるとそれだけ言い切るような医者は薬理作用の説明責任を放棄していないか
松果体はホルモンに関わるのに
90(1): 2017/12/07(木) 01:50:59.08 ID:Ddx5nlHU(2/2)調 AAS
>>88
そうですね
本当に睡眠その他回復していくので
でもベンゾ離脱はぶり返しがあって、今日より明日、明日より明後日というふうに順調に回復していかないから
今すぐに何とかしたいと苦しい気持ちも物凄くわかるし自分だって色々人体実験で試したクチだけど
やっぱり脳に作用するようなものは避けておくべきっていうのが最終的に行き着いたことだよ
色々ひどいめにあったし遠回りしたし…
眠れないときは暗い場所で横になってるだけでも脳は休まるから大丈夫だよっていう離脱した先人の言葉を言い聞かせていた
91: 2017/12/07(木) 02:08:16.54 ID:F0GAttCl(1)調 AAS
>>90
うんうん
人は寝なきゃ死ぬらしいけど死ぬくらいなら寝るはずだって言い聞かせたりとかした
ベルソムラやロゼレム勧められたりもしたけど飲まなかったしそれで正解だったと思う
今日は夜更かしだけどね
私もまだまだ安定しないけど体調の悪さには慣れてきた
92(1): 2017/12/07(木) 08:53:28.19 ID:DFdyO3DZ(1/2)調 AAS
みなさんありがとうございます
今、朝日を浴びる為にウォーキング中です
さっきも10歳の犬に会って来ました
片目が見えなく、ヘルニアで補助車で
足腰が弱ると言うことで散歩してます
動物は自殺などしないで命をまっとうします
元病の胃腸の病気は不定愁訴と言われるもので根絶治療がない
今飲んでる薬はこのスレのカテゴリーには入らないけれど、常にこのスレの薬類の影に脅やかされます
中には食べられず仕事も出来ず、離脱中の人達のように社会保証もない
動物だったら基本持って食べると言う当たり前のことに障害を持っている
悲しいことです
過去スレには離脱症状として胃腸障害の人もいたようです
ノート例を出していつも励まして下さる方のレスで希望と言う言葉が出て来ました
好きな作家の言葉を思い出しました
最後に死ぬのが希望
93: 2017/12/07(木) 09:02:08.37 ID:DFdyO3DZ(2/2)調 AAS
>>89
気持ちは>>92に書きました
好きな作家の小説の登場人物で、元シャブ中が注射を打とうとするシーンがあります
そのシャブ中は
今日は止めとこう、明日盛大に打とう
そうやってやり過ごしていました
その気持ちで頑張りたいと思います
94(1): 2017/12/07(木) 10:04:47.77 ID:azG5bHLM(1)調 AAS
離脱症状で希死念慮が出るのは明らかに減らしすぎだから、1段階以上戻した方が良いよ。
下手すると本当に死ぬからね。
1/8の減薬はピルカッターでは無理。削るしかない。
95: 2017/12/07(木) 13:43:51.95 ID:fwGuqDUu(1)調 AAS
>>94
ありがとうございます
ただ、ソラナックス0.4朝夜を2ヶ月弱を
一様近くの心療内科で相談して一気断薬しています
断薬2ヶ月半です
薬も手元にありません
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.194s*