[過去ログ] そうか!練炭焚いて一酸化炭素中毒氏だ。 part24 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(6): 2006/01/17(火) 01:15:09 ID:q/cccprE(1/18)調 AAS
もうこれっきゃない。練炭買ってこよう。
んで深夜に車で山へ行って、車内でコソーリと練炭を焚くのだ。
もちろん酒と睡眠薬は必須。
そして好きな音楽を聴きながらマターリと逝くというのはどうだろうか。

自殺は人生の非常口。
在りかは知っていてもいいでしょう。
でも、そこを通って出たくはないです。

《お願い》
・自殺者の募集はご遠慮下さい。
・書込みはsageでお願いします(mail欄に半角でsageと書いてください)

■前スレ
そうか!練炭焚いて一酸化炭素中毒氏だ。 part23
2chスレ:mental
2: 2006/01/17(火) 01:15:33 ID:q/cccprE(2/18)調 AAS
■過去スレ
part1. 2chスレ:utu
part2. 2chスレ:utu
part3. 2chスレ:utu
part4. 2chスレ:utu
part5. 2chスレ:utu
part6. 2chスレ:utu
part7. 2chスレ:utu
part8. 2chスレ:utu
part9. 2chスレ:utu
part10. 2chスレ:mental
part11. 2chスレ:mental
part12. 2chスレ:mental
part13. 2chスレ:mental
part14. 2chスレ:mental
part15. 2chスレ:mental
part16 2chスレ:mental
part17 2chスレ:mental
part18 2chスレ:mental
part19 2chスレ:mental part18と表記
part20 2chスレ:mental
part21 2chスレ:mental
part22 2chスレ:mental
part23 2chスレ:mental
3: 2006/01/17(火) 01:15:50 ID:q/cccprE(3/18)調 AAS
■関連スレッド
★メンヘルサロン板
練炭自殺 12  
2chスレ:mental
こんな練炭自殺は嫌だ!
2chスレ:mental
【募集禁止】練炭自殺13【募集禁止】
2chスレ:mental
語尾に「練炭で」とつけて話すスレ2個目
2chスレ:mental
★メンタルヘルス板
【募集禁止】練炭自殺12【雑談ご法度】
2chスレ:utu

■関連サイト
CO(一酸化炭素)中毒情報センター
外部リンク[htm]:user.ariakenet.com
CO(一酸化炭素)中毒情報センター(第2部)
外部リンク[htm]:user.ariakenet.com
CO(一酸化炭素)中毒情報センター(第3部)
外部リンク[htm]:user.ariakenet.com
化学物質による事故事例データベース
外部リンク[html]:www.nihs.go.jp
脳と酸素欠乏
外部リンク[html]:www.medi-net.or.jp
アウトドアキャンプでの一酸化炭素中毒
外部リンク[html]:www.kcn.ne.jp
練炭コンロの使い方
外部リンク:www.rakuten.co.jp
練炭の写真(これは通常出回っている4号練炭、16個の穴がある)
外部リンク[htm]:www.chiba-muse.or.jp
練炭コンロの写真(七輪と違い寸胴、上蓋がある)
外部リンク[htm]:www.chiba-muse.or.jp
一酸化炭素中毒の奇跡(事故で助かった方の体験記)
外部リンク:www.geocities.co.jp
レンタン・マメタンの使用上のご注意
外部リンク[html]:www.sanrinkk.co.jp
4: 2006/01/17(火) 01:16:22 ID:q/cccprE(4/18)調 AA×

5: 2006/01/17(火) 01:16:40 ID:q/cccprE(5/18)調 AAS
■資料編 2
◆一酸化炭素中毒とは
 一酸化炭素中毒とは、炭火、練炭、燃料用ガス、石油などの不完全燃焼で発生したり、車の排気ガスなどに含まれる一酸化炭素による中毒です。
 一酸化炭素が体内に入ると、全身に酸素が届かなくなります。

◆一酸化炭素中毒の症状
 初期症状は、頭痛、吐き気、めまい、倦怠感などですが、呼吸数や脈拍数の増加が起こり、意識があっても身体が自由に動かなくなります。
 さらに進むと意識がなくなり呼吸が停止し、死に至る場合もあります。
 一酸化炭素中毒は死亡率が30%以上と言われるほど、危険なものです。ですから適切な救出方法や応急処置を取ることが大切です。

◆救出時の注意
 1)救出者が共倒れしないよう、濡れタオルで口・鼻を覆い、息を止めて部屋の換気をする。
 2)暖房を止める際、爆発の危険があるので電気や火に注意する。
 3)連れ出すときには、引きずるようにする。意識があっても絶対に歩かせない。

◆ 応急処置
 1)安全な場所へ運び、呼吸を確認し、なければ人口呼吸をする。ゆっくり2回、すばやく3回のペースで息をふきこみ、脈がない場合は心臓マッサージをする。
 2)意識が戻れば毛布でくるみ体温の低下を防ぎ、安静に寝かして救急車を待つ。
 3)数日、あるいは数週間してから症状が現れる場合があるので、軽症でも必ず医療機関に連れて行く。

 一酸化炭素中毒の場合、すぐに意識が戻りその時はまったく症状が見られなくても、事故から数日あるい数週間後に、記憶障害や人格変化など様々な神経症状が現れることがあります。
 意識の有無にかかわらず、必ず医療機関を受診し、一酸化炭素中毒になったことを医師に告げるようにしましょう。
6
(1): 2006/01/17(火) 01:16:58 ID:q/cccprE(6/18)調 AAS
■資料編 3
練炭で一酸化炭素が発生する過程を簡単に説明します。(cr:chemical reactionの略)

●普通関係する反応は、次の四つです。
cr1. C + O2 → CO2 + 394kj ------- 通常の燃焼
cr2. C + 1/2*O2 → CO + 111kj ---- コンロ内の反応.次式でCO2になる
cr3. CO + 1/2*O2 → CO2 + 283kj - 点火時の青い炎
cr4. C + CO2 → 2CO −172kj ----- 酸欠時の一酸化炭素の発生

●点火後しばらくは
cr1. :赤熱部での通常の燃焼。
cr2. :熱くはなっているが、発火温度にはなっていない部分での、一酸化炭素を出す燃焼。
cr3. :2で発生した一酸化炭素と、コンロ上部の二次空気口から入った酸素との燃焼。青白い炎となり燃える。
これらは同時に起こる。練炭全体が赤熱してくると、2と3の燃焼はなくなる。
(注:cr2の一酸化炭素を燃焼させずそのまま利用しようとすると、練炭に含まれる揮発成分も出ている為強い異臭がする。)

●その後密閉された空間に、赤熱した練炭を持ち込むと
cr1. :赤熱部での通常の燃焼。空間内の酸素を消費する。同時に一酸化炭素の原料となる二酸化炭素を供給する。
cr4. :酸素が不足してきて、下部の空気口から二酸化炭素を吸い込んだ時の反応。吸熱反応なので、練炭は徐々に赤みを失い黒くなる。
  この反応は、通常空気中にある21%の酸素が18%まで低下すると、急激に速くなる。

●一酸化炭素中毒では、意識がなくなる前に、身体の自由が効かなくなるといわれている。
 死に直面して、「やはり生き抜こう」と思った場合、非常な葛藤の中で死を迎える。
7: 2006/01/17(火) 01:17:13 ID:q/cccprE(7/18)調 AA×

8: 2006/01/17(火) 01:17:31 ID:q/cccprE(8/18)調 AA×

9: 2006/01/17(火) 01:18:03 ID:q/cccprE(9/18)調 AA×

10: 2006/01/17(火) 01:18:27 ID:q/cccprE(10/18)調 AAS
■資料編 6−2
* 準備
 +必須用品
  1)練炭(マッチ型)or豆炭(チャッカー等)or木炭(要点火剤):いずれも1kg以上。
  2)練炭コンロ(練炭専用) or 七輪(豆炭・木炭専用)
    注:練炭に七輪は適さない。豆炭、木炭に練炭コンロは適さない。
  3)点火用具:柄の長いガスライター型が使いよい。
  4)車 or テント
  5)粘着テープ:荷造り用の幅の広い透明な粘着テープがよい。
  6)タオル数枚
  7)容器に入れた水
  8)眠剤
  9)火箸
 +選択用品
  1)酒・緑茶・コーヒー・紅茶
  2)ヤカン or ケットル
  3)コップ等の食器類
  4)餅・肉・その他の食品
  5)餅焼き網 or バーベキュー用網
  6)音楽ソース(CD・MD・カセットテープ)
  7)軍手
  8)消火器
  9)鎮痛剤
11: 2006/01/17(火) 01:18:47 ID:q/cccprE(11/18)調 AA×

外部リンク[htm]:www.find-j.jp
12: 2006/01/17(火) 01:19:08 ID:q/cccprE(12/18)調 AA×

13: 2006/01/17(火) 01:20:33 ID:q/cccprE(13/18)調 AAS
■資料編 7
§ 秘 伝 開 陳 §

‖一酸化炭素は出ているか?‖

安定して燃焼している練炭を助手席に入れる。
外から練炭の色を観察する。
最初赤っぽかった練炭が、急に黒くなるかもしれない。
黒くなれば一酸化炭素が発生していると思われる。
何時までも赤いままだと正常燃焼が続いている。
14: 2006/01/17(火) 01:21:05 ID:q/cccprE(14/18)調 AAS
■コピペ 1

練炭コンロ買ったら取り扱い説明書が入ってたよ。
1)練炭を着火します。
2)着火した練炭を着火したほうが上になるように火バサミ等を使用し、コンロの中に入れてください。
*着火した方を下にすると一酸化炭素の発生が多くなり危険です。
3)上カバーの凸部分が上を向くようにコンロにのせてください。
4)下部空気取り入れ口を全開にして1時間くらい屋外でよく火を起こしてからご使用ください。

火が起きた後、屋内で使用する場合は換気を十分に行ってください。
練炭が燃焼する際には一酸化炭素が発生しますので、部屋を閉め切った状態での使用は大変危険です。
最低でも1時間に2〜3回は窓を全開にして必ず換気を行ってください。

■コピペ 2

不用意な行動は避けたほうがいいです。さもなくば楽になることすら許されなくなります。
最近、練炭、七輪コンロ、睡眠剤等の購入が難しくなりつつあります。
後の人がより恐怖や苦痛を伴い失敗率・失敗後障害発生率の高い方法や
飛び込みなどよりまわりに迷惑をかけ静かにいけない方法しかなくなってしまいます。
取り急ぎ、注意を喚起の程まで。。。
注意:
○ホームセンタに目張り済みの車で乗り付ける→発見、通報
 ★疑われるような格好や挙動不審行動、車に練炭装備を見えるように放置するなどはしないように。
 ★実行を止めて欲しいからなどという半端な気持ちなら止めてください。それなら素直に知人や医者等に相談してください。
○練炭買うときの理由をきちんと考えておく。→練炭に固執するあまりアドバイスを無視したため通報
 ★『買うときの理由』を募集します。例えば七輪は趣味で小型の素焼きを作るため練炭でなければ火力が得られないとか、
  理論武装しておけばよいと思います。
15
(1): 2006/01/17(火) 01:21:23 ID:q/cccprE(15/18)調 AAS
■コピペ 3

スマンついでに余計な一言。

氏んじゃいかん。とは言わない。人は誰でも死ぬ。
だけどね、
マニュアル通りに練炭を用意して、火を付けて、
気がついたら、引き返したくとも引き返せなくなっている・・
知らない赤の他人のあなたにも、できればそんな目には遭ってほしくない。

とはいえ、このまま息をして鼓動を続けることが耐えられない と感じた時に、
この世界から出て行く非常口のようなものがあるというのは、
逆に気持ちの支えになるかもしれない。
俺も(練炭ではないが)、長い間自分のために非常口を用意していたクチだ。

そのドアを開けて出ることはなくても、
非常口があることで安心できるのなら、
それを準備しておくのも生きるための一つの手段だと思う。

なんとか乗り越えて練炭が残ってしまったら、気にせず餅でも焼いて食ってくれ。
煮込みにもいいぞ。
16: 2006/01/17(火) 01:22:45 ID:q/cccprE(16/18)調 AAS
■補足 1 : dat落ちスレを見たい方へ

【2ちゃんねる公式閲覧サービス】
IE等普通のブラウザで見る場合 外部リンク[html]:tubo.80.kg
専用のブラウザで見る場合 外部リンク:www.monazilla.org
2ちゃんねる Viewerを使うと、すぐに読めます。 外部リンク:2ch.tora3.net
この Viewer(通称●) の売上で、2ちゃんねるは設備を増強しています。
●が売れたら、新しいサーバを投入できるという事です。
よくわからない場合はソフトウェア板へGo 2ch板:software

【29ch - DAT2HTML(テスト中)】
にくちゃんねる スレッドタイトル検索(テスト版)
外部リンク[html]:makimo.to
"練炭焚いて一酸化炭素中毒" とキーワード検索すれば出る。

【過去ログダイレクト・29ch - DAT2HTMLより取得】
part7  外部リンク[html]:makimo.to
part8  外部リンク[html]:makimo.to
part9  外部リンク[html]:makimo.to
part10 外部リンク[html]:makimo.to
part11 外部リンク[html]:makimo.to
part12 外部リンク[html]:makimo.to
part13 外部リンク[html]:makimo.to
part14 外部リンク[html]:makimo.to
part15 外部リンク[html]:makimo.to
part16 外部リンク[html]:makimo.to
part17 外部リンク[html]:makimo.to
part18 外部リンク[html]:makimo.to
part19 (まだ出来ていません)
17
(2): 2006/01/17(火) 01:23:43 ID:q/cccprE(17/18)調 AAS
■補足  : このスレ使用上の注意
このスレはsage進行です。
メール欄に必ず半角で sage と書き込むこと

荒らし・煽りは放置、荒らしに反応する人も荒しです。反応せず冷静に
2ch専用ブラウザを導入し、ローカルあぼ〜ん登録しましょう

専用ブラウザのメリット
1)ダウンロードもインストールも無料。
2)鯖にやさしい。→「人大杉」規制が出ても普通にスレが見れる。
3)dat落ちしても今まで読んでいた分のスレのデータは残る(読める)。
4)透明あぼーん機能で、うざいレスを目にしなくて済む。すっきり。
5)設定もいろいろお好みにカスタマイズできる(見た目を可愛く&機能的に)
6)レスのアンカー(>>1とか)をクリックすることなくポップアップで読めて便利。
7)h抜きリンクも直接移動できる。
8)取得ログのキーワード検索、抽出が出来る

☆ブラウザ導入案内
外部リンク[html]:news-kyokutou.hp.infoseek.co.jp
☆圧縮・解凍フリーソフト +Lhaca 配布サイト
外部リンク:park8.wakwak.com
☆Janeシリーズの比較表(仮)
外部リンク[html]:janeplus.com
☆2chブラウザ比較表
外部リンク[htm]:www.geocities.jp
☆2chブラウザ総合サイト
外部リンク:www.monazilla.org

2ch専用ブラウザの事はソフトウェア板で聞け
ソフトウェア
2ch板:software
18: 2006/01/17(火) 01:25:06 ID:q/cccprE(18/18)調 AAS
以上です。

テンプレを少々整理しました。
不足がありましたら追加してください。
19: 2006/01/17(火) 01:31:14 ID:XCrO4CBy(1)調 AAS
車内に練炭、母子3人が死亡…埼玉
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
20
(1): 2006/01/17(火) 02:51:33 ID:pOs6rjp4(1/2)調 AAS
Q1. 硫化水素とは、どのようなガスですか?

A1.一般には、温泉、下水道等で感じることのある腐卵臭です。
主な発生源として、自然界では、火山ガス、温泉等で放出され酸素欠乏状
態の地中、河川、港湾等では、沈殿物中の硫酸塩が硫酸還元菌により分
解され発生します。また、人工的には、化学工場、パルプ工場、石油精製
等の工場から副生成物として発生します。

Q2. 硫化水素を吸い込んだ時の症状は?

A2. 肺から血液に取り込まれ神経系に伝達されます。低濃度では血液中
で酸化され無害となり、高濃度では神経毒作用が起こります。鼻、のど、
目等の粘膜を刺激し、高濃度では甘い臭いに近くなり、嗅覚が麻痺し中毒
作用を呈しますので注意が必要です。また、硫化水素は代表的な特定悪
臭物質の一つであり、不快感をおぼえます。

 硫化水素(ppm) 作  用
0.03
50
50〜100
100〜200
200〜300
600
1,0000〜2,000 臭いの感知の限界度
不快臭となる
気道刺激、結膜炎
嗅覚麻痺
1時間曝露で亜急性中毒
1時間暴露で致命的中毒
即死
  ※:参考文載 化学物質の危険・有害物便覧 第1版 平成3年6月
             中央労働災害防止協会 編集・発行
・・・・・・・・・・・

臭いとさ。
21: 2006/01/17(火) 05:11:51 ID:z2nnG4k0(1)調 AAS
スレ違いですよ。
22: 2006/01/17(火) 06:57:14 ID:iXI6S8ZM(1/2)調 AAS
>>1
乙(・・・ホントウ ニ)
綺麗に整理されましたね。
23: 2006/01/17(火) 11:11:14 ID:deUQ6ZAB(1)調 AAS
>練炭買うときの理由をきちんと考えておく。→練炭に固執するあまりアドバイスを無視したため通報
最近じゃ、本当に厄介になってきたな。オレのアパートのコンロが壊れて、修理する金がないから、
電子レンジでチンする生活なんだけど、偶に焼き魚とか食べたい時に実家にあった七輪を使って焼き魚を
食べるんだけど、毎回ホームセンターに練炭を買おうとする店員にほぼ必ず聞かれて困るよ。
ある意味不快だな。あと庭で住人とすれ違う時も必ず怪訝な顔をされてしまい困る・・・
24: 2006/01/17(火) 12:26:30 ID:77hX88SQ(1)調 AAS
焼き魚なら木炭で済むしね。
長時間燃えそうな練炭を自宅で使う人は減ってるのかも。
冬なら「うちには掘りごたつがある」といえば一発のような気もするけど。
25: 2006/01/17(火) 12:30:18 ID:1IRQnNiz(1)調 AAS
そんなことよりドラクエやろうぜ。もしくは、エフエフ。全クリしようぜ。まぁRPGならなんでもおk
26: 2006/01/17(火) 12:48:29 ID:L6aTKP0h(1)調 AAS
おい!おまいら練炭自殺だけは止めとけって!
練炭を使うと車内や室内が暖められるから
真夏に自殺するのと一緒なんだぞ!
死体にウジが沸いてもいいのか!
身体中が蝿だらけになるぞ!
それでもいいってんなら止めねえけどな( ̄ー ̄)
27: 2006/01/17(火) 15:12:15 ID:pOs6rjp4(2/2)調 AAS
さあ、日経総崩れで練炭自殺スレも賑わうかなw
マジに首吊り、練炭、ラッシュになるかもしれない。

株ブーム煽って主婦やリーマンもこぞって手を出していたからな。
信用でなければ耐える事も可能だけど、どんなもんかねえ。
死にたくなった奴は多いと思うし、明日から下げ捲くったとしたら
本当に自殺者急増、損切りで助かった奴らもショックで欝状態を発症して
メンヘル板は人口増加しそう。
28: 2006/01/17(火) 15:49:23 ID:6RRJ4HVT(1)調 AAS
死ぬ勇気はないだろ
29: 2006/01/17(火) 17:10:40 ID:iXI6S8ZM(2/2)調 AAS
生きるには勇気が要るけど、死ぬには絶望だけで十分。
30: 2006/01/17(火) 21:32:25 ID:l9U6dqtD(1)調 AAS
十分じゃねえよw
実行直前にならんと分からんだろ
31
(2): 2006/01/18(水) 01:38:00 ID:itch7gkB(1/19)調 AAS
前スレ終わり際で質問していた人に。

10時間単位というのは何十時間と思ってもらえればいい。
実際問題、2日後に重体で発見されて助かった人まで居るから。
他所でも書き散らかしているけど、結局は時間が掛かるのがネックとなるね。
だけど、自殺の方法としては練炭が一番苦痛が少ないし、恐怖が少ない
死に方と思っている。

だけども、大抵の練炭自殺の場合は車かなんかで、集団で、林道とか
駐車場で決行して、翌朝くらいに発見されるというパターンだから
時間的余裕が8時間くらいしか無いよね。
完全に人気が無くなってからというと夜中になってしまうから。
それだと、致死量に達するまでに発見されるかされないかって殆ど賭け
としか言いようが無い。
32: 2006/01/18(水) 01:43:18 ID:itch7gkB(2/19)調 AAS
それと、新聞記事は基本的には死人が出ないと自殺関係は記事にしない
という原則を忘れてはいけない。
未遂で助かってしまった場合は、本人のプライバシーの問題で原則として
記事に出来ないという問題があるからね。

だから、練炭に限った話ではないけど個人の自殺未遂なんて年がら年中
あるけど、そんなの記事にならないでしょう?
有名な自殺系のプログとかで自殺未遂して病院に運び込まれていても
一々記事にならないじゃん。

練炭なんか自宅でやれば略100%で未遂になると思うよ。
風呂場とかで結構やるみたいだけねえ・・・・家のものに発見されてしまう。
33: 2006/01/18(水) 01:50:53 ID:itch7gkB(3/19)調 AAS
同じ条件下でどうして死ぬ人と死なない人が居るのか?

という問題だけど、これは結局は個々人の体力とか、耐力の問題なの
だろうけど、それはある意味では稚拙な争点だと思うよ。
だって本当の致死量に達していれば個々人の微々たる耐力差など
大した問題ではない物。

つまるところ、練炭による一酸化炭素の濃度が「長時間暴露した場合に致死量となる」
レベルまでしか上がらない事が一番の原因なのではないか?と疑っている。
具体的には1000ppm位までなんじゃないの?と。

死ぬんだか死なないんだか、中途半端なレベルの濃度で止まってしまうから
結局、長時間暴露した人間が死ぬとか、耐性が弱い人間が死ぬとかね。
5000ppmとか10000ppmとかまで行けば文句無く速攻で死ねるわけで
この濃度に達していれば生き残る奴なんて居ない物。
34: 2006/01/18(水) 01:54:40 ID:itch7gkB(4/19)調 AAS
つまり、一酸化炭素中毒での自殺は、まだまだ検証が全然足りていない
と思う。

せっかく、これだけ安楽死に近い理想的な死に方があるのにね。
現状では未遂で発見されて病院で集中治療室に入れられて何十万も
払わされて、その上脳に障害が残って麻痺や知能障害の後遺症を
受けて、会社は辞め家族には監視され、車とかは取り上げられて・・・・・
となるわな。
35: 2006/01/18(水) 02:10:25 ID:BTcEVsoL(1)調 AAS
・書込みはsageでお願いします(mail欄に半角でsageと書いてください)
36: 2006/01/18(水) 02:17:22 ID:itch7gkB(5/19)調 AAS
あいよ。
37: 2006/01/18(水) 02:20:18 ID:9RSg8I5w(1/4)調 AAS
マンションで集団自殺図る 1人死亡、2人が入院
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
12日午後11時半すぎ、埼玉県鷲宮町のワンルームマンションに住む男性(30)から「集団自殺したが生き残った」と110番があった。
久喜署員が駆けつけると、洋間のベッドの上で鳥取市の男性(23)が死亡、居住者の男性と神奈川県平塚市の男性(23)が床に倒れ、意識もうろうとしていた。2人は一酸化炭素中毒で病院に運ばれたが、命に別条はないという。
調べでは、洋間の横の台所に木炭を入れたしちりんが置かれ、部屋のドアや窓は粘着テープで目張りされていた。署員が到着した際、木炭はまだ燃えていた。
男性らは「携帯電話のサイトで知り合った」と話しており、久喜署は2人の回復を待って詳しい事情を聴く。
38
(2): 2006/01/18(水) 02:20:53 ID:9RSg8I5w(2/4)調 AAS
自殺ほう助:集団自殺に関与、容疑の2人逮捕 /埼玉
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
県警捜査1課などは16日、神奈川県平塚市御殿、無職、中野実(23)▽鷲宮町葛梅、同、加藤彰(30)両容疑者を自殺関与(ほう助)容疑で逮捕したと発表した。
調べでは、2人は12日午後3時ごろ、東京都羽村市の無職男性(23)と、加藤容疑者のワンルームマンションで、木炭をたくなどし集団自殺に関与した疑い。
同午後11時半ごろ、死に切れなかった加藤容疑者が110番通報して3人は病院に運ばれ、男性だけが一酸化炭素中毒で死亡した。室内には七輪や遺書が残っており、
2人は「携帯電話のサイトで知り合い、集団自殺を図った」と容疑を認めている。
39: 2006/01/18(水) 02:21:53 ID:itch7gkB(6/19)調 AAS
というか寝る

まあ、あれだ。一酸化炭素の濃度を上げるには、どうも単純に練炭
の数を増やせばいいというものでも無さそうなのが問題だけどな。

じゃあ、事前に人間は外に出ていて車内で焚いて充満させておいて
後から入るとしても、一酸化炭素は空気より軽いわけで、ドア開けた
瞬間にあっという間に外に放出されちゃうだろうしね。
さてさてだな。
40
(1): 2006/01/18(水) 02:22:03 ID:9RSg8I5w(3/4)調 AAS
もまえら未遂しても通報だけはするなよ・・・
41
(1): 2006/01/18(水) 02:28:04 ID:itch7gkB(7/19)調 AAS
>>40
無理言うなよ。
自分の部屋で死んでいる奴や重体で転がっている奴が居て
尚且つ自分が死に切れないで生き残ってしまったとして・・・・

お前、死体とか重体の奴どうするんだよ?
そのままどうやって生活するんだ?

そういうのもあるから、そもそも一人でやらないと偉い目に合う
あけだが・・・・・・
この事件の人間は悲惨な将来だろうね。
今度は簡単に自殺もさせて貰えないし。
42: 2006/01/18(水) 02:33:02 ID:9RSg8I5w(4/4)調 AAS
>>41
集団煉炭で死にきれなかった時のため、吊り・飛び降り等、
第二の手段を考えておいたほうがいいのかもね・・・。
43: 2006/01/18(水) 03:50:14 ID:l9zKEj5s(1)調 AAS
2003年の最初の頃失敗した4人なんか、今どうしてるんだろうか。
もう3年もたつのか。
44: 2006/01/18(水) 07:40:12 ID:sz3TlQh3(1)調 AAS
また未遂でポリ公がからむか。。
45: 2006/01/18(水) 11:12:34 ID:j+BNUxt3(1)調 AAS
ただ今、軽度の一酸化炭素中毒中。
頭痛い、眠い、気持ち悪い。
火鉢で練炭とか木炭とか燃やしてみたけど、途中で消えてたから濃度が薄かった。
上手く最後まで燃え続けるように炭の置き方考えないといけないな。
46: 硫化水素テンプレ 2006/01/18(水) 11:15:59 ID:c2GUXNDQ(1/2)調 AAS
 1人で実行する場合、失敗する可能性を可能な限り排除するた
め、なるべく以下の手順により実行しましょう。

1.六一〇ハップ5リットルと、サンポール10リットルと、六
一〇ハップを入れるプラスチック衣装ケース(風呂場の場合
は浴槽でOK)と、サンポールを入れるバケツと、ガムテー
プと、透明な大型ビニール袋(30リットル〜45リットル
程度)、混合用の板(プラスチックの下敷きでも可)、うち
わを用意します。
2.車内・浴室内にすべて持ち込みます。
3.通気口、すき間をガムテープで塞ぎます。
4.六一〇ハップをプラスチック衣装ケース(もしくは浴槽)に
全量集めます。
5.サンポールをバケツに全量集めます。
6.ビニール袋をふくらませて頭にかぶり、首にガムテープを巻
きます。これで5分くらい持つかな?
7.サンポールを全量一気に六一〇ハップにブチ込みます。
8.硫化水素の泡が発生するため、自動的に混合されるとは思い
ますが、念のためよくかき混ぜましょう。硫黄が析出して濁
りますが、ちゃんと化学反応しているサインですので、気に
する必要はありません。
9.泡の発生が弱くなるまでしばらく待ちましょう。(3分くら
いかな?)
10.硫化水素は比重が空気に対して1.19とやや重いので、浴槽
やプラスチック容器にたまりがちです。うちわで硫化水素と
室内の空気をよく混合しましょう。
11.覚悟を決めたら、ビニール袋を引きちぎり、深呼吸をしまし
ょう。電撃的に死ぬこと(ノックダウン)が可能だ
と思います。
12.チーン(-人-)ナムナム・・・・・・

 また、事前にミクロスケールでの実験をしておくことをお勧め
します。試験管が使えるとベストだけど、ガラスコップでも代用
可能です。窓を開けて換気を良くするか屋外にて、六一〇ハップ
1mlに対して、サンポール2mlを入れてみてください。計量
スプーンなんか使う必要はありません。アバウトでかまいませ
ん。液が濁ってタマゴの腐ったような例の臭いが発生するはずで
す。
47: 2006/01/18(水) 11:23:29 ID:c2GUXNDQ(2/2)調 AAS
↑誤爆失礼
48: 2006/01/18(水) 12:42:37 ID:yFnlhw6I(1/2)調 AAS
当初は、炭で考えてたけど吊りにしようかと思ってる。
どちらも長短あるが・・・時間的なことや遂行率を考えると、吊りのほうがいいかなとも思われ。。。
炭は、全てお膳立てが整っているとした場合 >>31が言っているように遂行できるか否かは
殆ど賭け、もしくは運だと思う。
49
(1): 2006/01/18(水) 14:36:17 ID:c11TtXma(1/2)調 AAS
それでも練炭を選ぶ人達が多いのは、やっぱり眠るようにして穏やかに死んでゆきたいからなのかね
凍死みたいに寒い思いをする事も無いし、なんならお気に入りの音楽を聴きながらでもいけるし
50
(1): 2006/01/18(水) 15:01:08 ID:yFnlhw6I(2/2)調 AAS
自分の場合、車中でソロ&炭予定だった。
道具は全て揃い終わってる状態。

そして今、吊りに変更しようか知識仕入れ中です。
51: 2006/01/18(水) 15:06:53 ID:si/ipdF1(1)調 AAS
>>49
睡眠薬飲んで寝てる間に、誰かが絞め殺してくれたら一番楽なんだけどねえ。
52: 2006/01/18(水) 15:23:37 ID:wZuRNEJl(1)調 AAS
>>38
これだから集団自殺はダメなんだ
53
(1): 2006/01/18(水) 16:06:18 ID:umC8w5GA(1)調 AAS
どいつも死にたがってて集団自殺したのに
生き残った人間が幇助でタイーホされるってのがおかしい、
と思う私の方が変なのかな?

そりゃ決められた事だからしょうがないと分かってっけどさ
でも未遂に終わってしまった人間を逮捕って、血も涙も無い
54: 2006/01/18(水) 18:18:14 ID:c11TtXma(2/2)調 AAS
見せしめでしょうね
55: 2006/01/18(水) 18:20:09 ID:itch7gkB(8/19)調 AAS
>>53
茶番ではあるが、他殺の可能性があるとも言えるからね。
つまり、無理やり道連れにしたけど失敗の恐れとか。
死んだ側の明確な意思表示は確認できないわけだし。
遺書とかあってもね。

後、幇助を良しとしてしまうと安楽死の幇助との絡みが出てきてしまい
大問題となる。
まあ、外国がどうかは知らないけど、大抵は安楽死も禁止しているから
自殺幇助もダメだと思うけどね。

・・・・・・許してしまうと快楽殺人の温床になる恐れもあるしね。
56: 2006/01/18(水) 18:28:36 ID:itch7gkB(9/19)調 AAS
昔は練炭自殺っていうのは無かったんだよね、でも事故は沢山あった。
だから、ネット時代になって誰かが「これはいいんじゃないかな?」と考えて
やってみたので広まったと。
それも集団でやったから目立ったというところもあるよね。

首吊りの場合は集団首吊り自殺なんてないもの。
あっても怖いけどさあ。

後、どうしてもアクションを起こすという意味で首吊りは怖いかな?
というのもあるはあるよね。
誰だって安楽死に近い方が嬉しいし、眠ったまま死ねるというなら、それが
一番だから。
だから俺は練炭自殺が一番だとは思う。
しかし今の状況ではちっょと確実性が無いよね。

だから、確信を持てるようにしたいなあとは思う。
でもなあ、今更大学生とかでも無いし、実験するような環境は無いしね。
57: 2006/01/18(水) 18:35:30 ID:itch7gkB(10/19)調 AAS
俺が考えているのは、通販でもホームセンターでもいいけど二段ベッド
の購入。但し一段目が空白スペースになってるパイプの安い奴。

一段目の部分に練炭を沢山置いて、上のベッドで寝る。
そんで勿論その上からすっぽりとブルーシートとかで覆う。
車は要らないけど自宅でというわけにもいかないので廃墟ビル
とかでやる事になるのかな。
材料は分解して車で運べば大した荷物じゃないし、ブルーシートを掛けておけば
廃墟の中でも目立たないと思う。
いけなきゃカラースプレーとかで落書きして外面とか汚して、いかにもゴミ
の山かなんかに見せておく。

春か秋なら夜中にはかなり冷え込むのでこれで充分かと。
少なくとも他人に見つかる確率はかなり少ないのではないかと思う。
全国に廃墟は結構あるしね。
58: 2006/01/18(水) 18:45:21 ID:itch7gkB(11/19)調 AAS
まあ、別に一段目のスペースで体育座りしててもいいんだけど。
というか、パイプとアタッチメントとシート買ってくるだけでもいいので
5000円もあれば充分お釣が来るよね。
要はちょっとした個人スペースを作ればいいだけだから。

例えばお金が凄いある人は(そんな人は死なないと思う)
田舎の二束三文の土地に農家から土地を借りてそこにガレージを作る
とかね。
100万くらいで充分に車用のガレージは売っているし。
農家には、都会のアパートでは置ききれない荷物とか本とかの為の倉庫だとか
言っておく。

そんで死にたくなったらガレージに車を入れて車の中でも前述のようなスペースでも
いいから実行するとか。
田舎の過疎の村なんて行けば農地なんて使われないで余りまくっているし
山なんかも農家のものだけど全然手入れされてなかったりするしね。
山の中のスペースを借りてもいいし。
59: 2006/01/18(水) 18:50:04 ID:itch7gkB(12/19)調 AAS
まあ、あれだ。用は場所があればいいのよ。
死んでも1ヶ月位は余裕で見つからないところが。

血管に空気注射とかすると心臓麻痺で死ねるみたいだけど、あれって動脈
の話だから素人にはまず無理だろうしね。
静脈ならともかく・・・・・・

そもそも痛いって動脈なんて奥のほうだし・・・・

カリウムの注射なんかも実際には溶液が血管に入ると凄い痛いらしいし・・・・

まあ、色々と大変だ
60: 2006/01/18(水) 18:55:43 ID:CWsvjn4u(1)調 AAS
自分は車持ってないんで風呂場、もしくは洗面所で練炭自殺を考えてる。
練炭燃やすと暑くなるから季節は冬限定になるのが難点。
61: 2006/01/18(水) 19:02:41 ID:itch7gkB(13/19)調 AAS
個人的には、ガレージをちゃんと作って、気密性をしっかりとさせて
(書籍とかの保存の為とか言えばいい)(たまには泊まるとか)

そんでガレージの中でエンジンを掛けっぱなしにしながら更に車中でも練炭
焚くとか・・・・・・
二重にやっておけばまず問題は無いんじゃないのかなあ?

それか、いっその事、一人身の人間は土地付きガレージ付きの借家に
引っ越したらどうかと?
田舎なら家賃が8万位でも充分に借りれるし、俺が今住んでいるような
元は斜面だったというような分譲地なら車庫が段差の高さを利用した埋め込み式
というか防空壕みたいなコンクリート作りのガレージが多いぞ。
これならかなり気密性が高いし、何より借家だから保証人を保証協会とかにして
おけば家族や親戚にも面倒は掛からないしね。

どうせ住むところは必要なんだし、死ぬ前の何ヶ月間だけというなら問題も
なかろう。
62
(1): 2006/01/18(水) 19:12:52 ID:itch7gkB(14/19)調 AAS
硫化水素にしても、ヘリウムにしても、確かに酸素濃度6%以下の気体を
吸えば即時昏倒するけど、それだけだと死亡しないんだよね。
昏倒するだけ。

死ぬ為には、その後継続して10分くらい同濃度の気体を吸い続けなければ
ならない。
そうじゃなければ昏倒した時点で床に倒れたりして新鮮な空気を吸ってしまうから。

人間は昏倒しても自律神経で呼吸は続けているわけで、結局は継続して
酸素が何分か送られない事によってのみでしか酸欠では死亡しないよ。
これはどんな気体でも同じ事。

まあ、手に入るならいっそヘリウムとかのボンベを車内なり密閉空間で
開放して濃度を保った方が10分〜15分程度で確実に死ねるような
気はするけどね。

ヘリウムの方がまだ容易に手に入りやすそうだし。
63: 前スレ982 2006/01/18(水) 19:15:22 ID:Fjq6lakc(1)調 AAS
>>31
レスありがとうございます

>一酸化炭素中毒での自殺は、まだまだ検証が全然足りていないと思う。
そうですよね
流行りだしてからそんなに経ってないので、調べてもデーターがなくて分からない事が多すぎます
だから今やるのは「賭け」に思えてしまいます

>今の状況ではちっょと確実性が無いよね。
>だから、確信を持てるようにしたいなあとは思う。
そうなんですよ、確実性が無いので躊躇ってます
迷う位なら止めたらと言われそうですが、せっかく数ヶ月掛けて準備したので・・・
切に確信がほしいです

>>50
同じく吊りにしようか考え中・・・
そうなると、また一から研究しないと・・・orz
64: 2006/01/18(水) 19:19:16 ID:itch7gkB(15/19)調 AAS
でも、ヘリウムにしても二酸化炭素にしても直接は酸素をどうこう
してくれる気体では無いから、酸素濃度を下げるにはどうすればいいのかなあ?
という疑問はある。

つまり、密閉空間においてボンベを開放したとして、今ある酸素って圧縮は
されるかもしれないけど燃焼とかで消費されて消えるわけではないので
濃度ってどうなるの?みたいなものはあるよね。

はっきり言って良くわからない。

そういう意味では、酸素がどうというよりも、直接ヘモグロビンの酸素結合能力
を奪ってしまう一酸化炭素ガスなら、空気中に開放するだけで充分目的を
果たしてくれるわけで確実性があるよね。

というか、ここまで書いてきて思ったが、何とかして一酸化炭素のボンベ
を手に入れた方が早いんでないの?
まあ、難しいと思うし、そのやり方で自殺者が出たら当然、売買も厳しくなる
と思うけど。
65: 2006/01/18(水) 20:03:38 ID:itch7gkB(16/19)調 AAS
後、ガレージ借りてとか、借家を借りてとか色々と書いたけど
契約は基本的にカードでするべき。
専用のクレジットカードと口座を作って、そこに各種公共料金の支払いや
家賃の支払い用にしておく。

家族用に金を残しておきたかったら生前に別口座を作ってそこに金を移しておいて
実印と通帳を預かっておいて貰う。
自分はカードを持っているからいいとか言って、あくまでも預けるという形
か、若しくは分かり易いところに通帳をしまっておく。

で、自決用の口座には3か月分位の金を入れておいて上手く死亡できたら
引き落とし不能でカード会社から大家に連絡が行って大家が確認に来るという
手筈。
契約の時に本籍は書くと思うので家にも連絡は行くと思うが・・・・・

そもそも本籍を移動しておくとかね・・・・
66: 2006/01/18(水) 20:05:34 ID:itch7gkB(17/19)調 AAS
何らかの原因で失敗に終わっても、3ヶ月くらいみておけば病院からでも
入金の振込みは出来るしね。
失敗は隠せる。

一人暮らしをしていて会社も事前に辞めておけば理想的かと。
どこからも探しには来ないしね。すぐには。
67: 2006/01/18(水) 20:13:33 ID:0X51/zKZ(1)調 AAS
おめー、よくそんなにあれこれ考えられるなw

俺もう死ぬ方法どうするとか思考まわすのすらかったるいよw
68: 2006/01/18(水) 20:15:09 ID:itch7gkB(18/19)調 AAS
一人暮らしで持ち家とか・・・・・一人暮らしで借家だけど家族とか迷惑が
掛かる人が居ないとかなら気兼ねする事無く自宅で決行なんだけどなあ。

そういう人はあんまりおらんだろう。
69
(1): 2006/01/18(水) 21:31:15 ID:FJvuQDtN(1)調 AAS
借家は賠償請求される恐れがあるので
絶対止めたほうがいい
自分の持ち物でも不動産価値が下がるから
ねぇ
70: このスレはsage進行です 2006/01/18(水) 21:41:16 ID:SedaLImN(1)調 AAS
>>1 乙、硫化水素必死すぎ。
71: 2006/01/18(水) 23:41:14 ID:itch7gkB(19/19)調 AAS
>>69
それは大抵の場合は保証人を家族にしているから。
保証会社というのがあって、保証人になる代わりに年に家賃の3%くらい
取るところがあるのだけど、この仕組みがカード決済での家賃振込み。
この辺はググるとすぐ出てくるよ。

普通の人間はカードが不渡りになると信用情報に傷がつくから滅多な
事では家賃の滞納とか無いから、こういうシステムが成り立つ。
これなら賠償請求は保証会社に行くから家族には迷惑は掛からない。

保証会社は原則として家族に請求は持っていけないから。
但し、個人の負債として個人の資産から賠償を請求できるから
家族に葬式費用などとして資金を残したい場合はちゃんと別口座に
してそれをバレないように家族に言い含める必要がある。
家族用の遺書とか残しておけばいい。
72
(2): 2006/01/19(木) 09:26:06 ID:g94EzXho(1/2)調 AAS
>>62
普通、ヘリウムを入手するのは、風船用のボンベが手軽なんだけど、あれには酸素が混ざっているように思うよ。
昔、ヘリウム自殺スレにレスがあったのだけど、大きな袋に風船用ヘリウムを満たし、その中に入ったのだが、1分30秒たっても異常がなかったそうな。
販売業者にメールで問い合わせた限りでは、「ヘリウムだけです」との返事をもらったけど、どうもそうではない気がする。
ま、メーカーとすれば、事故を起こされたくないから、そうする方が妥当なのだろう。

後、ヘリウムは極わずかな隙間でも漏れるから、車等では使えないと思う。

スレ違い&長文 ゴメン m(__)m
73: 2006/01/19(木) 10:34:28 ID:5BDgWN8a(1)調 AAS
ヘリウム検討してたけど消えたな・・・
74
(1): 2006/01/19(木) 13:46:19 ID:E1UTJT0+(1/5)調 AAS
>>72
声変わりさせるのに使うヘリウムボンベとかの成分表を見れば
分かるかもね。もし、そこに酸素などの成分が表示されていないとすると
変だものね。

あれだって口に当ててそのまま吸い込むわけで、完全にヘリウムオンリー
なら即時昏倒だもの。
75
(1): 2006/01/19(木) 13:49:55 ID:E1UTJT0+(2/5)調 AAS
後、イベント店などからの販売だと、彼ら自身が分かっていない
という可能性もあるね。
法律か何かで製造元で自動的に配合比率があるものを「ヘリウムガス」
として通称で売っている可能性もあるわけだから。

大学とか実験施設の研究用のとはそもそも違うのかもしれないし。
76: 2006/01/19(木) 14:13:18 ID:g94EzXho(2/2)調 AAS
一応、事故防止のため貼っとくよ。覚悟の上なら別だけど。

低酸素気体の一呼吸は極めて危険

吸気の酸素濃度が8%以下になると,静脈の酸素分圧よりも低くなるため,肺内で
酸素が毛細血管から肺胞へ逆流し,さらに酸素分圧の低下に伴う過換気が生じ
重篤な酸素欠乏に陥る。
酸素濃度が6%以下のガスを吸入すると速やかに意識を失い死亡するとされる。
またこれほど酸素濃度が低くなくても,曝露時間が長くなればhypoxia からつい
には死に至る。
77: 2006/01/19(木) 15:09:04 ID:E1UTJT0+(3/5)調 AAS
自分で色々と書いている内に、割と正解に近づいている気がする・・・
要は効率的に一酸化炭素を発生させればいいわけで考えてみれば
その答えは既に出ていたんだよな。
78
(1): 2006/01/19(木) 15:31:08 ID:8y0iCzAW(1/2)調 AAS
>>74-75
ちゃんとしたソースがみつからないんだけど、
声変わり遊びに使うヘリウムガスは酸素との混合気体だったはず。
スキューバダイビングのボンベに入ってるのと同じようなやつだったような。

最近は音声処理されちゃってるのかあまり見かけないけど、
水中からの中継でアナウンサーが声変わりしてるの聞いたことない?
79
(1): 2006/01/19(木) 16:08:51 ID:E1UTJT0+(4/5)調 AAS
>>78
それは知らない。
まあ、減圧の加減があるので特別な処置はあるんだろうね。
80: 2006/01/19(木) 16:41:52 ID:8y0iCzAW(2/2)調 AAS
>>79
たしか、スキューバのボンベには窒素を混ぜてたんだけど、
窒素にはなんらかの問題があってヘリウムにしたんだったはず。

意外と知られてないのか。
81
(3): 2006/01/19(木) 16:43:57 ID:mRGlC7cK(1/2)調 AAS
水蒸気濃度(湿度)は高いほうがいいですか?
低いほうがいいですか?
練炭コンロの上でお湯を沸かすか沸かさないか迷っているんですが。
82: 2006/01/19(木) 16:50:30 ID:31LVnSVz(1)調 AAS
窒素は潜ったあと上がるときに脳に悪戯します。
水分って濃度に致命的な差が出たっけ?
83
(1): 2006/01/19(木) 19:25:56 ID:zijs+z5i(1)調 AAS
>>81
直接には大きな影響はないと思う。
ただ、熱の一部がやかんの水を水蒸気にするのに使われるから、温度上昇は少なくなる。
でも湿度が上がるから、蒸し暑くはなる。

ま、俺は使うだろう。 トウブン ヨテイ ハ ナイケド
84: 81 2006/01/19(木) 20:19:11 ID:mRGlC7cK(2/2)調 AAS
>>83
dクス。どうしよっかな〜。
85: 2006/01/19(木) 22:40:15 ID:EPSNLeSE(1)調 AAS
仲間にいれて…
86: 2006/01/19(木) 23:39:47 ID:E1UTJT0+(5/5)調 AAS
水蒸気で真っ白な車というのも、かなり不審だと思うが・・・・・
それよりも何と言ったっけ?カッテイングの黒いシールみたいな奴。
車の中を覗きこめないようにするアレ。
あれで禁止されていない部分は加工して置くとかね。
ハッチバックの車は後ろのトランク部に設置という形になると思うから外から
覗き込まれて見えなければ傍目には前の席で寝ているだけにしか見えない
しね。

そんで車内には食べかけのパンとか雑誌とか横に置いておけば
寝ている振り完成。サングラスでも掛けておけば不自然じゃなさそう。
87
(2): 2006/01/20(金) 03:20:38 ID:fnOY+jeZ(1/2)調 AAS
>>81
水蒸気濃度は高いほうが成功の可能性上がるよ。
加熱した練炭と水蒸気が反応することでCOが発生するので。
コークスガス(CO主体の昔の都市ガス)の製法知ってれば分かる話。
88: 2006/01/20(金) 03:23:48 ID:fnOY+jeZ(2/2)調 AAS
イベント用に市販されているヘリウムは、かなりの濃度の酸素が混じっているのが普通。
バブル期に宴会の余興でヘリウム吸引した人間が酸欠で倒れる事故が頻発したので。
厚生省かどっかが問題視して通達出したはず。
89: 2006/01/20(金) 07:01:01 ID:DEhPJ64z(1)調 AAS
>>87 それを知っててそんな事言ってるの?
90: 2006/01/20(金) 12:13:54 ID:CsV8VcdD(1/2)調 AAS
>>87
練炭と水蒸気が反応というのが今ひとつ分からないのだが・・・・・
どういう化学式でそうなるの?
それとも水蒸気というか水分子の熱分解みたいなもので一酸化炭素が
出るという事?
91: 2006/01/20(金) 12:16:40 ID:CsV8VcdD(2/2)調 AAS
ただ、どちらにしても俺は水蒸気には反対。
空焚きになって火事の恐れとか、そうじゃなくても沸騰してとかだと意識不明
の状態の人間にとってはかなり危なっかしいし。
そういう意味では本当は車の中というのも嫌なんだけど・・・・・
92: 2006/01/20(金) 13:15:36 ID:UE5fXFWe(1/2)調 AAS
水生ガスは難しいね。常温・常圧での反応はどうなるんだろう。

工業的には800℃以上(普通は1000℃程度)に、加熱したコークスと水(水蒸気)を反応させて作られる水性ガスから得られる。その反応は、
C + H2O ⇔ CO + H2
である。上記反応で右方向(→)への反応は吸熱反応であり、反応進行とともに温度が下がる。排気弁を閉じ、空気を注入してコークスが燃焼して温度が上昇すると、再び水蒸気を注入して一酸化炭素と水素とを生成させる。
これを繰り返してコークスがなくなったら、次のバッチを充填して反応を開始する。
外部リンク:ja.wikipedia.org
93
(1): 2006/01/20(金) 14:54:18 ID:FShVZAPj(1)調 AAS
ニューマッチレンタンというのを買ったのですが
レンタンコンロに1個入れればいいのでしょうか?
2個?
94
(1): 2006/01/20(金) 15:22:11 ID:UE5fXFWe(2/2)調 AAS
>>93
練炭コンロを持っている?
どうやって2個入れて上蓋をするの?

でも、ま、面白い鴨。
上下の練炭の穴を合わせて点火!下も点火しておくと火柱が揚がる鴨。
どこかで上の練炭が崩れるから、火の用心には気を付けてね。
あ、2個なんてけちな事をいわずに、3〜4個積み上げてみたら。 ソウカン ダロウ ナ

室内・車内厳禁、消火準備は入念に。フヨウイ ニ ミズ ヲ カケナイ コト ネットウ ガ ハネカエッテ クル
95
(1): 2006/01/20(金) 22:34:53 ID:+sD247Er(1)調 AAS
>>94
すいません。
届いたばっかりでまだ手をつけてないんです。
1個でいいんですね。
ありがとうございました。
余った練炭どうしよう・・
96: 2006/01/20(金) 23:38:16 ID:+ebusluA(1)調 AAS
>>95
一個は試し炊き用、もう一個は本番用でいいんでないかい。
97
(1): 2006/01/21(土) 03:36:43 ID:zhgqgk41(1/3)調 AAS
石油ファンヒーターだと難しいかもしれないけどガスの湯沸かし器
だともしかすると簡単な細工で大量に一酸化炭素を作り出せるかもしれない
ね。

強力な自殺マシンになるかもしれない。

唯、ガスは死んだら止められないし空焚きも危ないからファンヒーターかな?
やっぱ。
あれなら燃料タンクの分だけで済むし。
3時間タイマーにしても基盤弄れば余り問題は無さそうだし、というか直結
にすればいいのかな。
98: 2006/01/21(土) 03:42:57 ID:zhgqgk41(2/3)調 AAS
練炭の問題は、練炭自体の燃焼スピードでは酸素を食い尽くす
までの時間が長すぎる事だろうね。
まあ、冷静に考えてみれば、そりゃそうだよね。
練炭の重量を考えれば、あの程度の物を何個か燃やしているだけで
食われる酸素の絶対量というのも知れているわけだし。

物を燃やす事によって酸素を消費するのなら、もっと何かを派手に燃やさないと
いけないかと。
火事などで一瞬のうちに死ぬのは、それだけ大量の燃焼になって酸素が
食い尽くされるからだし、バックドラフトみたいな現象もそれが原因だし。
99: 2006/01/21(土) 13:06:38 ID:srdG+byT(1)調 AAS
>>97
松下さんにがんばって開発してほしい
100: 2006/01/21(土) 14:13:40 ID:zhgqgk41(3/3)調 AAS
酸素を無くすには燃焼以外の方法でどんな方法があるかだな。
それがカギだ。
101: 2006/01/21(土) 19:02:33 ID:M/Fokm+q(1)調 AAS
酸素を無くすのか・・
山火事を消すのには、ニトロで爆発を起こして酸素を遮断するんだっけ(マテ
102: 2006/01/22(日) 00:27:35 ID:dRLfPIKD(1/5)調 AAS
爆発は瞬間的な燃焼でもあるからね。
だから燃焼以外の方法で酸素を減らす方法が必要。
ガスでも何でもいいんだけど酸素と結合して安定化するようなものとか使うとかね。

まあ、それは置いといて、単純にファンヒーターの空気取り入れ口に細工
するだけでも不完全燃焼とか起きるんじゃないのかなあ?松下のだってどこかのパイプが
外れただか亀裂が入っただかが原因なんだし。

普通に考えると、燃焼部分は空気が入ってくるんだから吸入工を塞いでも
仕方ないような気がするけど、どうもそういうものでも無いみたいだしね。
まあ、単純に塞いでも意味無いと思うけど・・・・・
103
(1): 2006/01/22(日) 09:15:30 ID:oRSO5Jh9(1)調 AAS
仮に灯油ストーブを改造して仮に「安定した不完全燃焼」出来たとしようか。

あの匂いの中で耐えれるかい?
104
(1): 2006/01/22(日) 09:28:31 ID:Vp96dfZn(1/2)調 AAS
無理。

鈴蘭だっけ?植物のくせに、酸素を吸って二酸化炭素を出すのって。
105: 2006/01/22(日) 09:47:37 ID:gKGwe63y(1/4)調 AAS
>>104
どんな植物でも、夜は二酸化炭素を出すよ。
106: 2006/01/22(日) 10:00:45 ID:+RYO9fcH(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.asahi.com
木炭でいけるのか。。
107
(1): 2006/01/22(日) 13:01:57 ID:j9GPsG61(1)調 AAS
私も今から練炭を買いに
家から徒歩5分の所にあるホームセンターダイキに行ってきます。
目が充血して腫れているので、怪しまれるかな…。
ガムテってやっぱり必要なのかな。
眠剤はここ5年の神経科通いで、
明らかな眠剤では無いにしろ睡眠導入剤はしこたまあります。
プロポーズされた男性から、
金輪際俺に関わるなと、メールを貰いました。
プロポーズも、冗談だったみたいだと、あとで分かりました。
彼を傷つけ、私も傷つきました。
今までの生き方に嫌気が差しました。
両親にも頼れず、神経科と友人にすがり
やっとみつけた幸せをも壊してしまいました。

練炭はまだ、すぐには実行しません。
3週間くらい考えたいと思います。
皆さんもがんばっていらっしゃいますよね。
私も頑張ってきました。だからもう頑張るのが嫌になりました。
3週間、周囲を観察したり、本を読んだりして、
そうしながら身辺整理、仕事の片付けなどもするつもりです。
その間、失敗しない練炭自殺についても学びたいので
二ちゃんネラーさんの博識を分けてください。
よろしくおねがいします。
108: 2006/01/22(日) 13:05:19 ID:RPvvZcMM(1)調 AAS
>>107
ちょ俺も後1年後くらいだけど練炭で逝くからいない暦道程のもれとつきあおーよ^^
109: 2006/01/22(日) 14:47:10 ID:dRLfPIKD(2/5)調 AAS
>>103
現にナショナルで死んでいる。
灯油の不完全燃焼だからといって必ずしも臭いというものでは
無いと思うよ。煙が出るというものばかりでもないし。

ガス給湯器で昔は良く死人が出たし、風呂のガス焚きでもあったけど
異臭が凄ければもっと早くに気がついて事故にならないケースの方が
多かったかと思われる。
つまり、逆説的ではあるけど、異臭が少なかったからこそ死亡事故にまで
発展してしまったものが多かったのではないかと。

一酸化炭素自体は無味無臭だから。
余計なガスを発生させなければ良いのではないかと。
110
(1): 2006/01/22(日) 14:50:44 ID:dRLfPIKD(3/5)調 AAS
何でファンヒーターに拘るのかと言えば、燃焼スピードが速いから。
まあ、練炭に比べての話だけどね。
ファンを使っているので拡散も早いし。

炭の燃焼スピードと灯油のそれだったら圧倒的に灯油の方が
早いしね。
111: 2006/01/22(日) 15:21:37 ID:gKGwe63y(2/4)調 AAS
>>110
ナショの問題になっているファンヒータはFF式で、その排気管が外れて排ガスが室内に漏れたため。
FF式だから3時間タイマも無いし、寝るときも点けっぱなしにすることが多い。

一方、普通のファンヒータは、室内吸気・室内排気だから、それなりの安全装置は付いている。
試しに吸気窓を塞いでみたら。
余程の手抜き商品か、故障でもしてない限り、[フィルタ]ランプが点いて止まるよ。
112
(2): 2006/01/22(日) 16:29:44 ID:sT4qmedE(1)調 AAS
【ヘリウム】酸欠自殺【二酸化炭素】
2chスレ:mental

このスレのリンク先を辿ってたら、一酸化炭素を科学的に発生させる
自殺装置の作り方が書いてあるサイトを見つけた。
英語でよくわからないんだけど、高濃度の一酸化炭素が手に入れば、
睡眠薬なしでも即死できるんじゃない?

外部リンク:www.geocities.com
外部リンク[asp]:www.jerryhunt.org
113: 2006/01/22(日) 17:23:11 ID:gKGwe63y(3/4)調 AAS
【ヘリウム】酸欠自殺【二酸化炭素】 ←嫌なスレを立ててくれたな。

でも、あそこの >> 10 のマニアルでは失敗するだろうな。
理由はここの >>72
114: 2006/01/22(日) 17:56:51 ID:gKGwe63y(4/4)調 AAS
>>112
 HCOOH + H2SO4 ──→ H2O + H2SO4 + CO↑

濃硫酸に蟻酸を垂らし、蟻酸を脱水して一酸化炭素を発生。
そのままでは臭いから、苛性ソーダ液をくぐらせて臭いを少なくする。

漏れ、昔にこのスレで書いたことがあるよ。苛性ソーダまでは思いつかなかったけど orz
115: 2006/01/22(日) 18:19:42 ID:dRLfPIKD(4/5)調 AAS
>>112
はっきりいって面倒くさすぎるだろ。
そもそも濃硫酸とか普通の人間が手に入れてやるのかよ。
116: 2006/01/22(日) 21:03:22 ID:Vp96dfZn(2/2)調 AAS
だから植物でいいんでねーの?
117: 2006/01/22(日) 22:45:07 ID:dRLfPIKD(5/5)調 AAS
二酸化炭素でもヘリウムでも不燃性なんだから車とかの密閉空間で
まずボンベを開放して車中の酸素濃度を下げればいいと思う。
密閉空間で減るのか?という疑問はあるけどね。消費無しで。

で、濃度が下がったところで練炭も併用していれば一酸化炭素発生まで
の時間が大幅に短縮されるのではないかなと。
つまり、時間短縮の手段としての併用。

ただなあ、科学的な考え方は知らないけど密閉空間において別の気体を
開放したからといって元からあった気体はどこかに行くわけではないので
濃度的にはどういう変化になるのかな?という疑問はあるけど。
118
(1): 2006/01/22(日) 22:49:49 ID:HZwz+B4Y(1)調 AAS
都営アパートで二人暮らしの母娘の遺体、木炭自殺か
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
119: 2006/01/22(日) 23:18:36 ID:aud7Sm/R(1/2)調 AAS
リアルタイム 実演中

今、練炭炊き始めた。七輪で。2つ。別に今すぐ、死ぬつもりは無いが、実験。
ビール飲みながら、パスタと漬け物食べてる。眠剤は、さっき1錠飲んだ。

練炭がどういうもので、どのように使うのか実験中。

あんまり暖房器具としては、優秀じゃないかもね。
120: 2006/01/22(日) 23:21:40 ID:CWnTYqnI(1)調 AAS
>118練炭でなくても木炭で十分逝ける。備長炭がお勧め。煙も殆ど無いし
入手しやすい。
121
(1): 2006/01/22(日) 23:55:03 ID:aud7Sm/R(2/2)調 AAS
119だけど、

練炭って燃えてるのか?ちゃんと火がついているのか?かなり分かりづらいものね。
何度も何度も練炭にチャーッカーで火を付けたよ。
最初は、黒い煙がでたけど、その後は、なんかパチパチ音がたまに出るくらいでなんの
問題も無し。
ただ、七輪が小さいのか、練炭が大きいのか、七輪から半分くらい、練炭が飛び出して居るんだけど
これって正常なのかな?

あと、暖房効果だけど、石油ストーブには若干、劣るね。
石油ストーブ 1台 VS 七輪練炭 2個の戦い。

燃料コスト的には、どうなのか? まだ分からないけど。
122
(1): 2006/01/23(月) 01:10:37 ID:0UyYmVrn(1/2)調 AAS
ちゃんとしたソースはないんだけど、
備長炭は一酸化炭素が出にくいのだと聞いた。

もちろん、場合によりけりで、出るときゃ出るとは思うんだけど。
1-
あと 879 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.295s*