[過去ログ] 野球殿堂入りしてほしい野球人 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
893
(2): 2011/01/17(月) 00:12:13 ID:FzpTNzhs(1/3)調 AAS
>>892
津田は一時代を作った選手ですらないし、数字も大したことないから、票入れた奴は頭おかしいけど、
北別府は80年代のセリーグを代表するエースで、残した数字もタイトルの数も立派だし、
あの時代に200勝するのは至難の業だったから、立派に殿堂入りする資格はあると思う。
あと、佐々木も、高津とともに90年代を代表するリリースエースで、
残した数字も圧倒的だから、やはり殿堂入りしない方がおかしい。

北別府が殿堂入れなければ、80年代以降のエース級で殿堂入りできるのは一人もいないし、
佐々木が殿堂入りできなければ、高津も入れないんじゃないか?
908: 2011/01/17(月) 22:06:15 ID:FzpTNzhs(2/3)調 AAS
リリーフ軽視論者は本当に野球見てるのかって思うわ。
江夏がリリーフやってなかったら、広島の連続日本一と日ハムの優勝はなかっただろ。
江夏の二度のMVPはリリーフやってた時に獲得したもんだし、
横浜にいた頃の佐々木や、高津がまともな調子だった年の防御率は、
江夏がリリーフだった時とあんま大差ない。

あと、先発完投できる投手が少ない現代なら、一回や二回を確実に抑えれる投手は絶対必要。
先発が打ち込まれてても、中継ぎと抑えが盤石なら優勝できるけど、
先発が良くても中継ぎと抑えがダメなら優勝できない。
910: 2011/01/17(月) 23:00:27 ID:FzpTNzhs(3/3)調 AAS
>>909
優勝かかってるシーズンで、セーブ稼げないリリーフは論外だけど、
打線が打たなかったり、先発や中継ぎが総崩れでリリーフ出せないような試合が続いたりしたら、
そもそも優勝争いに絡めないから、さすがにそりゃナンセンスだわ。

選手としての偉大さが、味方が援護の多寡にかかってるっつーのは、さすがにないわ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*