[過去ログ] ●●プロ野球史上最低の監督は誰だ?4代目●● (988レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
803: 2007/04/19(木) 22:19:13 ID:+j8chBGN(2/3)調 AAS
>>800 同感 10年前は燕は古田が監督になったらまあ2回は優勝するのではないかなんて思っていたものだ
ちょっとスレ違いですが
最低とまでは行かないが、ヘボ監督かどうかのボーダーラインにいると思っているのが
高木守、三村では(本当はここに吉田義男も入れたいが一応日本一監督だし第一次の時も成績は悪くなかったので)
二人とも中とか達川ほどヘボではないが、優勝できるメンバーで優勝を逃したこととかがヘボな印象受けてしまうのだが
804(1): 2007/04/19(木) 22:20:35 ID:+j8chBGN(3/3)調 AAS
↑高木、三村ともドラファン、カープファンの間の評価はどうなのか知りたいです
805: 2007/04/19(木) 22:23:54 ID:JYcG6owe(1)調 AAS
>>804
三村については、駒は揃ってて采配も決して悪くないのに、前田がアキレス腱やったりドミニカンが造反したりと、
あと一歩のところで何かに見放されてたという印象。
806(1): 2007/04/19(木) 22:31:03 ID:WJhXaQeB(2/2)調 AAS
三村が厳しい練習をやらせすぎてなおかつ幹英みたいに
若手投手を酷使してぶっ壊したおかげで戦力はありながらも
夏場に息切れして優勝をさらわれるというパターンが続いたんだから
運の問題ではあるまい
807: 2007/04/19(木) 23:55:36 ID:iKVUAn8R(1)調 AAS
>>806
三村の幹英ぶっ潰しはあちこちで指摘されるよね。
捨てゲームを上手く作り、夏に向けて投手を温存するのも名監督の条件かな。
長島巨人みたいに、酷使→二軍のフレッシュな投手と交換、で一年持たせた例もあるけど。
808: 2007/04/20(金) 00:11:41 ID:aYPn8D9P(1)調 AAS
高木守道の場合は落合・宇野らが衰えて世代交代の過渡期だったし、
今中と昌くらいしか頼れるピッチャーがいなかったんだから仕方ないと思うけどな
809: 2007/04/20(金) 04:44:59 ID:A/PMhwIC(1)調 AAS
80年代以前の話題は避けておいた方が無難だな
810: 2007/04/20(金) 15:14:32 ID:JSk+OCbj(1)調 AAS
高木は第一次星野と第二次星野の間で、谷間の世代が多かった
割には健闘したと思うがなぁ。
監督通算成績は244勝249敗で負け越してるが、辞めた年以外は
追い上げや上位叩きをしてるしね。
811: 2007/04/21(土) 01:05:41 ID:0Yyw+OXD(1)調 AAS
ふylk
812: 2007/04/21(土) 10:32:03 ID:hsKeCsiC(1)調 AAS
古田
813(1): 2007/04/21(土) 10:47:50 ID:QoQYvJdH(1)調 AAS
古田と武上だったらどっちが下だと思う?
814: 2007/04/21(土) 17:10:59 ID:BbVeof2Z(1)調 AAS
ロッテの山本功児政権はそこそこの成績だったが、
毎年のようにヘッドコーチが替わってるところを見ると
コーチ陣を信頼していなかったからだろうと思う
ある意味最低監督かも
815(1): 2007/04/21(土) 22:38:57 ID:D4yqSjIC(1)調 AAS
>>813
その判断はもう少し待ちたい。
仲良しクラブの古田政権が糞なのはほぼ確定だと思います。
816: 2007/04/21(土) 23:50:54 ID:T5e5IyUq(1)調 AAS
>>815
今のヤクルトはマジでやばいな・・・。
古田は休業宣言しそうな感じだし、リグスも帰国だし・・・。
817(1): 2007/04/21(土) 23:57:02 ID:Ue43yZdr(1)調 AAS
やはり古田は人望ないのか、なんて思ってしまうよね
前任者の若松は?な采配もあったが選手には好かれていたと思う
若松さんを男にしよう、という意識が感じられた(というか若松が優勝しないと野村に「全部ワシのおかげ、だからワシがいないとダメになった」と言われることへの恐怖感もあったのだろうが)
今のスワローズにそういう意識は感じられない
818: 2007/04/22(日) 10:36:42 ID:VzyRmdFb(1)調 AAS
ヤクルトは首脳陣と選手の間になあなあ感がある。特に今年の新人合同自主トレがそれをあらわしている。
819: 2007/04/22(日) 10:38:19 ID:lYcna5OP(1)調 AAS
古田は辞任して楽天で「生涯一捕手」として出直すべきだと思う。
820: 2007/04/22(日) 10:43:59 ID:LUDoEgWp(1)調 AAS
今のヤクルトは野村後の南海と一緒やな
821: 2007/04/22(日) 11:24:41 ID:J9AjSIPf(1)調 AAS
<ヤクルト>古田監督、進退問題浮上か
2007年4月22日(日) 5時24分
ヤクルト・古田敦也選手兼任監督が、22日午前にも都内で球団首脳と緊急会談を行うことが明らかになった。
ヤクルトは、開幕から成績が振るわず、古田監督の進退問題に発展する可能性もある。
また、アダム・リグス内野手が、米国内の病院で右足の精密検査を受けるため、22日に帰国する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
822: 2007/04/22(日) 11:35:26 ID:xoam+d32(1)調 AAS
>>817
若松監督は良かったですよね。なんというかチームが『この監督のために』と
言うのが外からも見れた。
あと野村監督は若松さんを非常に褒めていたので、おそらく優勝できなくても
どっかの人と違って『わしが・・・』とか『わしが育てた』とか言わないでしょう笑
今のヤクルトはただの草野球チームくらいにしか見えない。
てか、『将来実業家になるので現役は今年が最後かも』とかふざけた気持ちで日本に
帰って野球してる馬鹿が先発にいるチームですからね。
823: 2007/04/22(日) 20:31:23 ID:82eXpNyz(1)調 AAS
土井
824: 2007/04/23(月) 00:02:54 ID:vKKEu1+o(1)調 AAS
野村ヤクルトの優勝は広岡のお蔭
・・・と広岡自身が言ってたなw
広岡時代の選手がコーチだったからだそうだ。
825(1): 2007/04/23(月) 00:09:53 ID:AeKK3nm9(1)調 AAS
広岡はいらん放言癖と妙ちくりんな精神論説かなきゃ
すなおに尊敬できるのに…
実績あるから許されるけど口汚さじゃ最低クラスだよなー
826: 2007/04/23(月) 02:25:47 ID:VgVtl3WP(1)調 AAS
実績はあるのに・・・というタイプの中では三原がダントツだろ。
報知の取材で水原を嵌めた話や「誰のおかげで優勝できたと思ってるんや」にはマジで引いた。
三原に比べれば「巨人では云々」程度の土井なんかかわいいもんだ。
827(1): 2007/04/23(月) 03:28:29 ID:No6uutg3(1)調 AAS
>>825
広岡だけじゃないと思うが、優勝・好成績を残した監督でもこのスレに引っ掛かるようなのはいるよ
もちろんそう言った人達は人格の方に叩かれる要素持ってるだろうが
828: 2007/04/23(月) 22:37:01 ID:EHdGLfdx(1)調 AAS
>>827
確かにな。特に,前スレの終盤あたりで散々叩かれた某V9監督とか…。
829: 2007/04/24(火) 02:20:46 ID:g5VAuYFy(1)調 AAS
実績というか、監督としての力量に疑問はないけど
人格に問題がある、ってパターンか
830(1): 2007/04/24(火) 16:41:10 ID:62R5jPbf(1)調 AAS
実績があり、なおかつ人格者と言ったら誰だ。
藤田さんか。
831: 2007/04/24(火) 22:32:39 ID:AwrgPCGR(1)調 AAS
鶴岡の親分は?
832(1): 2007/04/25(水) 01:35:52 ID:2F5QfLGm(1)調 AAS
故・仰木氏は?
好き嫌いにムラがありそうだけど。
833: 2007/04/25(水) 01:52:57 ID:4ieir1aS(1)調 AAS
仰木さんは人格者とは違う気がする。
どっちか言ったら西本御大みたいな指導者タイプじゃない?
834: 2007/04/25(水) 03:42:30 ID:SCNDDZs/(1)調 AAS
仰木さんは愛すべき人という印象かな。
自身が酒や女遊びが好きだったから、
グラウンドで結果さえ出していれば選手を規律で縛る事はしないというスタンスだったし。
むしろ規律を作ると「俺が困る」と云ったらしいよね。
835: 2007/04/25(水) 05:52:24 ID:AwT6Enpg(1)調 AAS
実績がダメでも、それをフォローできるだけの人柄が備わっていれば問題なし。
上の方で岸・砂押・大下とわめいて叩かれてた奴がいたが、彼らの場合がまさにそれ。
武上や土井の方が史上最低監督の名にふさわしい。だから叩かれてたわけなんだが、最後まで分かってなかったね。
836: 2007/04/25(水) 11:49:48 ID:miIsXDzY(1)調 AAS
>>830
「日本一監督」でよければ若松か。
まあ半分は参謀の力なのだろうが...
837(1): 2007/04/26(木) 10:25:39 ID:t4t05BLU(1/4)調 AAS
わざといい間違えて公衆の目の前で福本を引退させた上田も
人格的に最低の部類だな
838: 2007/04/26(木) 10:54:38 ID:SHPxhJ9g(1)調 AAS
>>837
あの発言より前に福本にコーチの打診をしていた、とどこかで聞いたことはあるが…。
839: 2007/04/26(木) 13:13:51 ID:t4t05BLU(2/4)調 AAS
あと上田は山田の連続開幕投手記録もメジャー記録に並ぶ直前で
潰して山田の怒りを買った事もある
840: 2007/04/26(木) 13:23:32 ID:2GOZ9p3Z(1)調 AAS
日ハム時代はもっと悲惨
841(1): 2007/04/26(木) 13:40:56 ID:t4t05BLU(3/4)調 AAS
優勝争いの最中の休養とかな
広瀬が批判してたが
842: 2007/04/26(木) 13:51:51 ID:Zl5Mpud+(1)調 AAS
犯窮(笑)
843: 2007/04/26(木) 14:08:38 ID:kcocbPl7(1)調 AAS
なにこの流れ
844: 2007/04/26(木) 15:08:59 ID:etnEbQAe(1)調 AAS
>>841
あれに関しては、家族(奥さんか娘さん)が統一教会にはまってしまい、それを脱会させる
ので心労が溜まってしまったから、止むを得ない部分もある。
845: 2007/04/26(木) 22:50:32 ID:Ou4Mvbau(1)調 AAS
草魂(笑)
846(1): 2007/04/26(木) 23:04:40 ID:t4t05BLU(4/4)調 AAS
草と土井が同じ高校出身なのはトリビア
847: 2007/04/27(金) 00:01:34 ID:Pd0whlpe(1)調 AAS
>>846
トリビアスレに書けよ
848: 2007/04/27(金) 02:18:30 ID:jtjureAL(1)調 AAS
いくらなんでもそんな「こどもやきゅうだいひゃっか」
レベルのカキコしたら末代までバカにされるぞ……
849: 2007/04/27(金) 07:25:51 ID:sMh4ExQG(1)調 AAS
草魂鈴木啓示最強伝説
850: 2007/04/27(金) 11:06:09 ID:dEhTUQw7(1)調 AAS
クサ(笑)
「投げたらアカン!」
土井(笑)
「巨人ではな・・・。」
とにかく采配もそうだが、人望もなかったな
851(1): 2007/04/27(金) 16:02:00 ID:mLQwNAeF(1)調 AAS
育英て碌な人材出さない高校だな
852: 2007/04/27(金) 16:20:24 ID:+ohIQB4x(1)調 AAS
(・◎・) わいのこと よんだか?
853: 2007/04/28(土) 14:45:14 ID:okFQ1x9S(1)調 AAS
草(笑)
854(1): 2007/04/28(土) 15:13:12 ID:zX+rMNUw(1)調 AAS
兵庫県西宮市を代表する由緒正しきプロ野球球団
阪神タイガース
第三十代監督
岡田彰布
プロ野球史上最低最悪に己の力だけで今のタイガースがあると天狗になってる男
選手も監督の影響なのかプロ野球史上天狗になってる男達の球団
855: 2007/04/28(土) 15:13:54 ID:clJwMuGo(1)調 AAS
古田さん、阪神にあんだけ負けてあげたんだから巨人には最低でも負け越してくれますよね!
856(1): 2007/04/28(土) 16:33:06 ID:X2byDOCp(1)調 AAS
クサ(笑)
「ワシはコーチの器やない!文句あるんやったら言うてみい!」
857: 2007/04/28(土) 17:27:36 ID:wmhRj5FQ(1)調 AAS
>>854
日本語でOK牧場!
858: 2007/04/28(土) 23:00:19 ID:/eyu1u2U(1)調 AAS
>>851
ということは,(実現するにしてもかなり先の話になるだろうが)もし,ソフトバンクの大村(育英高校出身)が
どこかの球団の監督になったら,このスレに名前が載ったりするんだろうか。先輩が先輩だけに…。
859(1): 2007/04/29(日) 17:27:15 ID:b/EIMcCh(1)調 AAS
92年西武監督やって勝てない奴って誰?中村村山あたりか
860: 2007/04/29(日) 19:58:19 ID:okY0StVN(1)調 AAS
>>859
その二人より田淵。
861: 2007/04/29(日) 22:08:07 ID:S6CPLzPd(1)調 AAS
有藤、クサ、土井も無理
862: 2007/04/30(月) 01:35:21 ID:6WNlIpo4(1)調 AAS
土井
863(1): 2007/04/30(月) 01:43:28 ID:eS8PDc2W(1)調 AAS
中村土井は黄金期西武の監督なら案外まともじゃね?
当時の西武はオーソドックスな監督なら大きな問題はないだろ。
戦力足りないチームを人心掌握してやりくりするのとはちょっと違うし。
監督に人望がなくとも、内部崩壊するようなチームだったとも思えん。
長島や田淵みたいな突拍子もない監督だとリアルに崩壊しそうだが。
864: 2007/04/30(月) 02:05:20 ID:HtL1/stw(1)調 AAS
>>856
コーチの器でもなかったの間違いw
865: 2007/04/30(月) 02:08:46 ID:Thlolq0q(1)調 AAS
>>863
確かに土井は選手から総スカンでも「俺達は勝つ野球をやるだけ」って勝手にやってくれそうだ。
あの時代の西武だとリーダー格で石毛が居たし辻や伊東も健在。ここら辺がナインを上手くまとめてやると思う。
トンデモ馬鹿采配の田淵、カンピューターと云う名の適当長嶋なら内部崩壊も有り得るかもね。
アクが強過ぎるクサと有藤は、選手が監督無視で優勝しそうだけど、
シミュプレイみたいのが出来たら、10回に2、3回は優勝逃すかも。
866: 2007/05/01(火) 00:41:15 ID:ASyUVhYT(1)調 AAS
どうしても土井=イチローを使いこなせなかった男
ってイメージがあるんだよな…
まあ、土井の采配見たことないから何とも言えないけど
867(1): 2007/05/01(火) 01:40:16 ID:hFMDP8Qq(1)調 AAS
エピソード聞くと土井って伊原と同じ匂いがするんだよな。
考え方はよく言えばオーソドックス。悪く言えば融通が利かない。
個性派をのびのび動かすのはすごく苦手そう。
当時のオリックスは阪急時代のアクの強さが残っていたチーム。
V9巨人がバックボーンの土井とはいかにも正反対だっただろうと思う。
そんな所に頭が固くて人望もない監督が行ったらそりゃ失敗するだろう。
横浜に行った森が失敗したように。
逆に当時の西武はV9巨人と同系統のチームだから、
あそこまでの問題はなかったんじゃないかな。
868: 2007/05/01(火) 14:45:58 ID:sBOai0gt(1)調 AAS
土井は帳尻合わせは上手そうだ
869(2): 2007/05/02(水) 01:20:07 ID:K707o7Nz(1)調 AAS
史上最低監督は鶴岡一人だよ
870: 2007/05/02(水) 01:30:21 ID:cHiV6Pjm(1)調 AAS
>>869 ノムさん?サチヨ?
田淵は後任の根本が例によって無策の策みたいな放任采配やって田淵よりも数字出したのもイタい
871: 2007/05/02(水) 04:37:32 ID:V1p1mJ+S(1)調 AAS
>>869
またお前か。お前は一人で勝手に鶴岡や岸や大下の話してろ。
872: 2007/05/02(水) 05:03:03 ID:qqmEo8ze(1/2)調 AAS
>>867
たしかに、なんとなくだけど
土井=横浜時代の森の劣化版 みたいな感じはするな。
きっと土井が目指したかったのは広岡野球みたいな感じなんだと思うが
サポートするコーチもいなくて本人の能力も足りなくて
なおかつ前の監督が上田のエエデ野球でしょ?
そりゃ失敗するわ。
873(1): 2007/05/02(水) 07:23:20 ID:l9biGVUB(1)調 AAS
土井の能力が無いのはおいといて、そもそも土井を神戸に呼んだことが間違ってるんだよな。
874: 2007/05/02(水) 11:45:27 ID:Btx/Wujh(1)調 AAS
>832
野球そっちのけで、美人と結婚したのがいましたね。
875: 2007/05/02(水) 15:15:28 ID:xU2UfM7l(1/4)調 AAS
>>873
土井は兵庫出身なんだが
876(1): 2007/05/02(水) 15:38:21 ID:FClM5niB(1/2)調 AAS
だからどうした
877(1): 2007/05/02(水) 15:58:47 ID:xU2UfM7l(2/4)調 AAS
>>878
だから地元だろ、それがどうしたんだ。
878(1): 2007/05/02(水) 16:00:05 ID:xU2UfM7l(3/4)調 AAS
>>876ね
879: 2007/05/02(水) 16:08:10 ID:8eyHkj5X(1)調 AAS
土井は地元(兵庫県)出身の大物だからオリックスは目玉とし
て呼んだのかな。
880: 2007/05/02(水) 16:18:20 ID:VitDwu4U(1)調 AAS
当時の評価はそうだったからな、少なくとも
881(1): 2007/05/02(水) 16:22:04 ID:FClM5niB(2/2)調 AAS
>>877
ああ、悪い
そんな物大前提だと思ってたから一々言い出すと思わなかった
882: 2007/05/02(水) 17:06:10 ID:xU2UfM7l(4/4)調 AAS
>>881
大前提とか言いながら、一々言ってるのはお前だろ。
883(1): 2007/05/02(水) 17:19:38 ID:jWLSqHJJ(1)調 AAS
巨人v9ブランド
神戸出身で脇役の二塁手にメガネで知的なイメージ
六大学出身
解説者だから就任に差障りの無い立場
と悪しくも条件が揃ってたからなw
しかもヘッドに後輩のクサを呼ぶという案もあった
近鉄監督が秒読みだったんで固辞したが
この二人が揃ったらチームはどうなってたんだw
884: 2007/05/02(水) 19:17:36 ID:aQmt1XNh(1)調 AAS
>>883
>クサ(笑)
>「ワシはコーチの器やない!文句あるんやったら言うてみい!」
これがあるから実現は無理だったろうね。今だとネタとして興味あるから見てみたかったが。
885: 2007/05/02(水) 19:25:01 ID:0tSHI/OB(1)調 AAS
クサかあ〜。
長谷川や星野と全く噛み合わなそう。
当時の投手陣にとっては最悪なことになっていただろう。
886(1): 2007/05/02(水) 22:27:51 ID:Rt6s9D+n(1)調 AAS
これまでこのスレとはほぼ無縁だった落合博満が急に入ってきそうな予感。
887: 2007/05/02(水) 22:34:19 ID:qqmEo8ze(2/2)調 AAS
落合は、人間的にはイヤなヤローだろうとは思うけども
監督としてはいい部類に入ると思うが。
888: 2007/05/03(木) 00:39:46 ID:8sFXh/vo(1)調 AAS
要するに犯珍(笑)
889: 2007/05/03(木) 01:30:12 ID:UmdJQX7j(1)調 AAS
>>886
なんで入るんだよ
まさか連敗してるぐらいで入れるつもりか?
890: 2007/05/03(木) 02:12:03 ID:mStNKvRn(1)調 AAS
そんなGW厨相手にすんな。
現在の落合で暗黒ってたら100回自殺しかねない最低監督どもが
このスレ&過去スレには勢ぞろいしてんだからせいぜいさかのぼって癒されればいい。
891(1): 2007/05/03(木) 03:05:15 ID:jj6XMb7T(1)調 AAS
昔からの中日ファンですが、山内よりひどい監督はいない
2位にはなってるが、明らかな作戦ミスとか継投ミスの連発
都に抑えやらせたりしてた
892(1): 2007/05/03(木) 03:19:00 ID:ZGlJMuom(1)調 AAS
>>891
いつの話だよ。鶴岡だの岸だの毎晩毎晩いい加減にしろ。
893: 2007/05/03(木) 07:04:55 ID:PYskt6pc(1)調 AAS
山内知らないのはさすがにヤバいだろ…
そこまで酷いレベルじゃないが、高橋慶彦を指導した一件は少し該当するか
894: 2007/05/03(木) 08:12:34 ID:hEw6R3qA(1)調 AAS
山内は選手として大物だったから監督をやったけど
監督としてよりは打撃コーチとしての実績(育てた選手だけじゃなくて壊した選手もいたが)の方が大きいよなぁ。
895(1): 2007/05/03(木) 12:29:12 ID:waEZdJIK(1)調 AAS
山内はたかだか二十年前
有藤や王とかとかぶる
896(1): 2007/05/03(木) 12:57:34 ID:eelkGgiq(1)調 AAS
>>892
お前も伝統板で語るには無知杉
897(1): 2007/05/03(木) 13:31:18 ID:Ywm/G6N4(1)調 AAS
山内さんはプレーオフ進出2回の実績を残した。
最低という事は無いね。
中のほうが酷いよ。
898: 2007/05/03(木) 13:36:36 ID:GgU1fKPJ(1)調 AAS
>>896
伝統板って何だよ
899: 2007/05/03(木) 14:12:18 ID:yKS5frEL(1)調 AAS
第二次村山は「こんなはずやない、こんなはずやない、
よっさんのやっとることは間違っとるけどワシのやることは絶対正しいはずや」という
理想と現実のギャップに耐えきれなかったんだろうね。
真弓と岡田がもう少し打ってくれると思っていたらしい。
900: 2007/05/03(木) 14:23:33 ID:WK92RbX+(1)調 AAS
>>895
陽性の代表みたいな山内と
陰性の代表みたいな有藤や王じゃ全然違うと思うが。
有藤や王だったら>>897のいう中の方が近いだろう。
901(1): 2007/05/03(木) 21:07:07 ID:h9SY8E2c(1)調 AAS
途中でやめちゃった石毛さんは?
1回だけ見に行ったときに「名にこの糞采配?」
と思ったのを強烈に覚えている
902: 2007/05/03(木) 21:58:18 ID:csBpiLiA(1)調 AAS
>>901
「ポレ」でスレ内を検索すると、何回か名前が挙がっているのを確認出来る。
903: 2007/05/04(金) 00:15:55 ID:7D5miyrO(1)調 AAS
土井(笑)
ポレ(笑)
レオン(笑)
負広(笑)
檻糞ばっかだな(爆笑)
904: 2007/05/04(金) 00:37:37 ID:xgHJm23p(1)調 AAS
クサや土井は所詮「プロ野球史上最低」の監督
「日本のプロスポーツ史上最低の監督」はラモスに決定いたしましたのであしからずwww
905: 2007/05/04(金) 00:37:50 ID:lSc6oaXT(1)調 AAS
大ちゃん
906(1): 2007/05/04(金) 03:50:41 ID:y1vnn8Vq(1)調 AAS
80年代前半もおkなの?
907: 2007/05/04(金) 04:44:04 ID:Kwanrmuk(1)調 AAS
田淵ダイエー
908: 2007/05/04(金) 08:05:50 ID:TgA5XIng(1)調 AAS
>>906
その時代なら30代後半以上の人なら理解できるでしょ。
この板の住人の平均年齢が今一つわかりかねるが
糞っぷりを示す逸話を披露してくれればわかりやすいかも。
909: 2007/05/04(金) 19:10:47 ID:z7MGnSL7(1)調 AAS
岡田彰布
910: 2007/05/04(金) 21:26:35 ID:xiaiYqFf(1)調 AAS
関根は?実際は忘れたけど、常に最下位ってイメージがあった。
911(2): 2007/05/05(土) 01:47:08 ID:gDaUzsZL(1)調 AAS
関根の最後は4位。
ノムさんの一年目はなぜか5位。
戦力は充実したのに、順位は下がった。
912(1): 2007/05/05(土) 02:22:08 ID:UoZa7EVH(1)調 AAS
広沢・池山を育てた関根を最低と言うのは酷だろう。
采配が上手いとは思わないけど。
913: 2007/05/05(土) 02:55:34 ID:GQKD5i48(1)調 AAS
>>911
関根のびのび野球→野村ID野球の切り替えができなかったんだろう。
914: 2007/05/05(土) 08:10:46 ID:AMwVxOyj(1)調 AAS
関根は典型的な育成型監督だろう。
915(1): 2007/05/05(土) 11:09:40 ID:0EZvNrjl(1)調 AAS
>>912
広沢は関根は最低だって言ってたね。
テレビでは笑顔を振り撒いて好々爺風情だが実際は全然違うらしいよ。
ネクストサークルにいると、関根がやって来て、
ここで打たなきゃ死ねみたいなこと言われたそうだ。
で凡退してベンチに帰ってくるとおまえはホント屑だ死ねみたいなこと言われたそうだよ。
広沢は野村のほうが性格は良いとか言ってたな。
関根はマスコミにはいい顔してやってることは陰湿だって。
916: 2007/05/05(土) 11:31:57 ID:wvT2+nvM(1)調 AAS
関根の性格ってのは結構有名な話だと思ってたが・・・
917(1): 2007/05/05(土) 11:35:34 ID:fL4p1o8Z(1)調 AAS
最近初めて知ったんだろw
誰でも知ってるようなエピソードや昔の監督の名前を唐突に持ち出して得意げな厨がここ1カ月ほどで急に増えたな。
918(1): 2007/05/05(土) 12:04:31 ID:b4KFPckU(1/2)調 AAS
見た目は好々爺だが、デーブの暴言にキレるくらいだから、今
より若い頃は推して知るべしなんじゃ?
919(1): 2007/05/05(土) 12:17:09 ID:xe6GxDfR(1/2)調 AAS
関根は解説でもけっこう毒吐いてるよね。
土橋はどうだったんだろう??
世間的イメージでは
関根→温厚そう
土橋→こわもて
って感じだった。
関根は育成型って言うけど一茂の事があるからそう思えない。
920: 2007/05/05(土) 14:22:16 ID:7CfApiDZ(1)調 AAS
関根は田尾の五連続敬遠とか陰湿な事も珠にやるからな
野村より性悪というのはありえんと思うが
921(1): 2007/05/05(土) 14:26:30 ID:/W4UnexJ(1)調 AAS
>>918
あんなこと言われたら誰だって怒るやろ
・・・で、何を言われたの?w
922: 2007/05/05(土) 14:32:14 ID:GwAiotWT(1)調 AAS
昔、スタッフの評判は良くないと書かれてたがそういう事だったのね
デーブの暴言については関根さんはキレて当然とは思ったけど
923: 2007/05/05(土) 14:38:38 ID:b4KFPckU(2/2)調 AAS
>>921
関根が選手時代に近鉄在籍してたのを知ってか知らずか、球界
再編問題に際して近鉄をこきおろした。関根は即キレて怒鳴っ
たそうな。
TVオンエア中の話とか。
「近鉄はプロとしてギリギリだったので客を呼べなかった」
そうじゃなくても、「関根を怒らせるな」と当時の選手から言
われるくらいなのに。
924: 2007/05/05(土) 15:35:22 ID:Qh87SOBm(1)調 AAS
誰が何を言おうと
岡田彰信
925: 2007/05/05(土) 15:39:46 ID:LaiTliOV(1)調 AAS
当時の関根ヤクルトと言えば、二位チームに強く優勝したチームに弱かった
926: 915 2007/05/05(土) 17:00:58 ID:ShQKB+KJ(1)調 AAS
>>917
関根が広沢池山を育てたと言うから、関根の陰湿な一面を指摘しただけだ。
最近ではなく、広沢がヤクルトにいた時代、関西の番組で喋ってたのをうろ覚えで書いた。
927(1): 2007/05/05(土) 18:48:59 ID:xe6GxDfR(2/2)調 AAS
流れぶったぎって悪いけど、俺の中では巨人時代の王だな。
ピンチ→ピッチャー交代→角→負け確定
チャンス→代打→鴻野→凡打
当時は巨人ファンだったから、この定番采配には毎回イラつかせられた。
928(1): 2007/05/05(土) 20:03:35 ID:hs5zqSTF(1)調 AAS
>>927 同意ですね
王さんが好きだったから、これ以上王さんが傷つくのを見るのがつらく巨人辞めさせられたときもある意味ホッとした
だからダイエーの監督に王さんがなる時も、また王さん傷つくだろうから個人的にはなって欲しくなかった(最初の方とか卵ぶつけられたりしていたし)
巨人時代で言うと、江川、西本、中畑、松本のベテランの使い方がイマイチに感じられた
若手ピッチャーもちょっと悪いとすぐ落とされたり使って貰えなくなるので可哀想だった
攻撃優先オーダーで吉村を育てたのは功績の一つだが
ショートなんかは藤田さんになって名手の川相で固定したらうまくいったのでやっぱりね、と思ったものだった
あと、王さんの奥さんの遺骨盗んだヤツは返すように!!!!
929: 2007/05/06(日) 00:26:05 ID:kcMXS9Gc(1/4)調 AAS
要するにワン公(笑)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 59 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s