[過去ログ]
高校野球、あなたが最も印象に残った試合は? (1001レス)
高校野球、あなたが最も印象に残った試合は? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
219: 神様仏様名無し様 [] 05/03/19 15:05:13 ID:tDvBju2l 銚子商業×作新学院 土屋と江川の投手戦 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/219
220: 神様仏様名無し様 [] 05/03/19 23:53:45 ID:9rMsTGKA 3年前夏の報徳学園ー浦和学院 初回に1点取られた後、いきなり尾崎の同点ホームランで 絶対に勝つと思っていた しかし9回埼玉最強の左打者・田爪がクソボールをタイムリー三塁打にしたら 勢いがついてどんどん点が入った 春の選抜で優勝しただけに衝撃的だった http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/220
221: 神様仏様名無し様 [] 05/03/20 00:00:08 ID:UsH0CvmT http://sun.kakiko.com/makyu/ 新湊-京都西 新湊-拓大紅陵 新湊-享栄 新湊-天理 新湊-愛工大名電 新湊-人生が食えん 新湊-高岡第一 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/221
222: 神様仏様名無し様 [] 05/03/20 08:41:10 ID:99EG7UvO 昭和63年夏 近大付×宇都宮学園(笹垣好投も惜敗) 平成元年春 近大付×宇都宮工(雨中の壮絶な打撃戦 引き分け再試合) 平成2年春 近大付×東海大甲府(9回2アウトランナーなしから奇跡の同点激) 近大付×新田(近大付初優勝) 昭和末から平成初頃までは近大付はホントーに強かった。「センター返しの近大プ」 とバカにされる時代が来ようとは・・・ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/222
223: 神様仏様名無し様 [] 05/03/20 09:35:04 ID:pg/cwzcM 試合っていうか大会でいうならスター揃いの1979年春夏でしょ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/223
224: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/21(月) 10:18:08 ID:BwC7hOoI 79年の浪商×上尾。剛の浪商を柔の上尾がもう一歩まで追い詰めた試合。自分は埼玉なので77年の平安×上尾も印象深い。両方とも上尾が負けてしまったけど。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/224
225: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/03/21(月) 11:38:36 ID:2k2mENA9 選抜の上宮−高知商の試合。 高知商の好投手・岡投手と、上宮の強力打線の対決に興味が集まった。 しかしこの試合で1番印象に残ったのは、上宮のショートの選手の隠し球でアウトをとった場面だ。 あの時の「してやったり」とほくそ笑む顔。 高校生で、しかも甲子園でこんな汚いプレーをするのかと心に刻み込まれています。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/225
226: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/03/21(月) 11:50:41 ID:9UOVqTO+ >>225 元木じゃねえかw http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/226
227: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/21(月) 18:50:37 ID:BwC7hOoI >>224 77年の平安×上尾→74年の間違いでした。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/227
228: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/03/23(水) 09:51:39 ID:LLNtSsY4 >>64 >89年春 東邦−上宮 >「ボールが逃げていく」という実況の声を呆然として聞いてた記憶がある。 その後に東邦の選手がホームインした瞬間の実況も・・・。 「サヨナラ・・・・・・・・・あまりにもかわいそう〜〜〜〜〜〜〜〜〜」 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/228
229: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/24(木) 21:49:41 ID:9/oP9ZMV >>200 元PLの上重が欽ちゃん球団に入団したそうだw http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/229
230: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/24(木) 21:50:00 ID:9/oP9ZMV >>200 元PLの上重が欽ちゃん球団に入団したそうだw http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/230
231: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/24(木) 21:51:08 ID:9/oP9ZMV スマソ。何でか知らんがカブったorz http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/231
232: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/03/25(金) 04:44:07 ID:xIwstNqw >228 悪送球した選手って今ベイスターズにいる種田だったよね? よりによって誰もいないところに転がって行ったんだよな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/232
233: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/25(金) 21:27:27 ID:ZQ1yUWwO >>228>>232 その実況をしたアナウンサーだが、 「実況がちょっと上宮寄りになってないか?」と上からお叱りを受けたらしいな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/233
234: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/25(金) 21:56:16 ID:QyKGhNPn 昭和50年代の箕島は名勝負の宝庫だな PL戦、浪商戦、星陵戦、池田戦、明徳戦、吉田戦など KK時代までのPLも、逆転のPLと言われてたな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/234
235: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/25(金) 22:34:03 ID:fMJ1hkiT >>228 当時、在校生でスタンドから見てますた。 何が起こったのか全然分からず、東邦のスタンドが沸きあがったのを見て 負けを実感したのを覚えている。 あの頃の上宮は最強だったと思うが、大阪勢がどこも強かった。 (いつも近大附属には負けていたと思う) http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/235
236: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/03/26(土) 03:46:32 ID:m/mcBRko 名勝負ではないけど、 4,5年前の那覇高校の比嘉君が一番印象に残ってます。 2chではすごい盛り上がってました。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/236
237: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/03/26(土) 11:24:45 ID:2W9++ue0 昨夏の甲子園の横浜−明徳、東北−千葉経大付 観戦した試合で、涌井の速球と雨中でのダルビッシュの姿が印象に残った http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/237
238: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/26(土) 20:18:37 ID:prpq2QCu >>236 確かすごいデブで妙なバッティングフォームだった奴だね。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/238
239: 神様仏様名無し様 [age] 2005/03/26(土) 20:32:27 ID:dQ7UupR4 1998年夏 PL学園VS横浜高校かな 当時高3だったオレは夏休みの補習にクラスでその試合を特別見てた。 あの延長の攻防はしびれた もう一つは1992年の星陵VS明徳の松井5連続敬遠かね。 あれは説明するまでもない。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/239
240: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/26(土) 20:54:11 ID:F3jGa/9S 比嘉くんのチームメイトに左投げのキャッチャーいたよね。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/240
241: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/26(土) 20:55:31 ID:prpq2QCu 今日の大産大の試合が情けなさ、むなしさ、やるせなさという点で最も印象に残る。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/241
242: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/27(日) 04:41:47 ID:4cf0byim 大産大はきつい言い方するけどひどかったね。しゃべり場が似合いそうな連中ばっかだった http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/242
243: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/27(日) 05:55:08 ID:lapfipkq 平成3年夏 松商学園と四日市工 延長16回 上田と井手元の投げあい http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/243
244: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/27(日) 08:15:15 ID:nH75GgUG 工藤の愛工大名電と金村の報徳学園の激突。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/244
245: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/27(日) 12:17:48 ID:Bsgqdz7M 1995年の星稜対関西学院戦が印象に残っています。大会ナンバーワンピッチャーの の呼び声も高い吉年を擁する関西が前評判では圧倒的有利だった。 しかし蓋を開けたら星稜がその吉年から4点も取って勝った。 9回の守りでキャッチャーのサインに首を横に振りながら3者連続三振に切って とった2年生エース山本省吾には物凄く憧れた。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/245
246: _ [sage] 2005/03/27(日) 13:53:13 ID:63WUIrbT 三位…98横浜ーPL 二位…95旭川実業対鹿児島商 一位…96松山商対熊工 あんな試合はもう二度と見られないと思ふ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/246
247: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/27(日) 15:17:27 ID:EIow6jDl >>243 名古屋電気の工藤と北陽の高木の投手戦。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/247
248: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/27(日) 22:44:47 ID:MJZx1fv4 今日の東邦VS育英の投手戦 いい試合だった。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/248
249: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/27(日) 22:49:06 ID:MJZx1fv4 徳島人です。平岡が俺の嫌いな智弁を完封した試合。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/249
250: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/28(月) 07:51:34 ID:qo1t15T8 91夏 大阪桐蔭VS秋田 94春 智弁和歌山VS宇和島東 95夏 観音寺中央VS日大藤沢 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/250
251: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/28(月) 09:32:58 ID:2oGMPeyC >>195 大西は3番じゃなかったっけ? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/251
252: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/28(月) 16:09:00 ID:8CnSLGOi >>245 どうやったら関西と関西学院を間違える!? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/252
253: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/28(月) 17:51:41 ID:qo1t15T8 大西は5番 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/253
254: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/03/28(月) 18:50:40 ID:6JztSK45 1982年の池田に尽きるな 2回戦3回戦の時までは中軸は不振だったものの、8,9番の一発を含む猛打で勝ち 上がり準々決勝辺りから中軸が当たり出して手の付けられない程の打線の破壊 力で優勝まで到達した 確か決勝戦で蔦監督はジャンケンに勝ったにも係わらず先攻を選択したんだよな そして1回表9者連続安打で7点をあげ事実上試合を決めてしまった http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/254
255: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/03/28(月) 22:26:48 ID:PhA64I8G 98年横浜のPL、明徳、京都成章だな 当時中学生の俺にはインパクトの強い試合ばかりだった http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/255
256: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/03/30(水) 20:51:13 ID:pND7RGWh 98年の横浜対PLだな 俺が始めて甲子園行って生で見た試合だった もう一回見たいな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/256
257: 神様仏様名無し様 [age] 2005/03/30(水) 22:16:41 ID:ftSCA3T3 >俺が始めて甲子園行って生で見た試合だった あなた、何て運のいい人なんだw http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/257
258: 神様仏様名無し様 [sage] 皇紀2665/04/02(土) 00:52:31 ID:xI4zQaeM 甲子園で生で見た中で印象的だった試合 ・池田が荒木をレイープ ・桑田が池田を完封 ・都城サヨナラ落球 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/258
259: 神様仏様名無し様 [sage] 皇紀2665/04/02(土) 02:28:45 ID:a9gTj3xc >>258 すげえええ 上2つの試合なんかは「高校野球史」いう教科があったら、 関が原の戦い、大政奉還みたいな出来事じゃんw 江戸幕府を池田になぞらえたら、 関が原の戦い→池田(やまびこ打線)時代の到来 大政奉還→池田の3期連続優勝阻止で、PL時代到来 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/259
260: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/04/05(火) 00:31:30 ID:CLZxAboY 何年も高校野球を見てきて一番甲子園の魔物の存在を思い知らされたのが 去年の春の準々決勝の済美vs東北。 あんなことが起こるのかと思って呆然としたな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/260
261: 神様仏様名無し様 [] 2005/04/07(木) 19:52:32 ID:0XjcmdUm ガキの頃(昭和54年春)にオヤジに連れられて甲子園に行ったが、PLと浪商が同じ日に出 るとあってとにかくえらい人出で早朝に行ったにも拘わらず内野席に入れなかった。やっと入 れたレフトスタンドも通路に人がはみ出すぐらいの人ごみで、トイレに行くのも一苦労だった のを覚えている。 PLのレフトに渡辺という選手がいて、どっかのブスい女が「ワタナベくんワタナベくん」と 大騒ぎしていた。PL−中京商(岐阜)、浪商−愛知に隠れて目立たなかったが、第3試合に 横浜−徳島商の試合があって、横浜の愛甲がレフトスタンドで見ていたオレの目の前に豪快な ホームランをたたき込んだのが鮮烈に記憶に残ってる。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/261
262: 神様仏様名無し様 [] 2005/04/07(木) 21:36:02 ID:AqQWQ7sc 54年と言うことは牛島、香川のバッテリーだな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/262
263: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/04/08(金) 04:24:20 ID:M9qBJwho 自分の中で印象的なのは… 散々既出だが 98年夏準決勝 横浜ー明徳義塾。 6-0になった時は買ったと思ったんだが…orz まさかあそこからひっくり返されるとは…。 後は… 98夏二回戦 豊田大谷ー宇部商 リア工だった当時の自分。 友は宇部商の生徒で、アルプスにいたが、何が起きたかわからなかったらしい。 この敗戦のトラウマなのか、自分は古木が今だに苦手だw http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/263
264: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/04/08(金) 04:25:37 ID:M9qBJwho 漢字ミスったorz ×→買った 〇→勝った http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/264
265: 神様仏様名無し様 [] 2005/04/08(金) 09:54:43 ID:iXleY0RT 俺もいろいろあるが、今まで出てきてない中では 1989年?だったかの夏の決勝、沖水−大阪桐蔭の試合。 沖水のエースで後に巨人に入った大野の肘が完全にパンク状態で、それでもヘロヘロに なりながらも投げつづけ13-7だかで負けた試合。 テレビ中継でもはや伸びなくなった肘を大写しした時、多少野球かじった事のある 俺は「こいつはそれなりの覚悟を持って投げてるんだ」とちょい泣きそうになった。 だから九産大をへて巨人に入ったときは俺はアンチ巨人だったが応援したなあ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/265
266: 神様仏様名無し様 [] 2005/04/08(金) 10:13:53 ID:iXleY0RT ↑九共大だ、思い出した・・orz http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/266
267: 神様仏様名無し様 [] 2005/04/08(金) 10:25:12 ID:hfiFG+F4 試合中にすでに肘を骨折してたらしいね。桐陰には和田、背尾といった全国レベルの 投手が二人もいたと言うのに・・ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/267
268: 神様仏様名無し様 [] 2005/04/08(金) 11:31:36 ID:iXleY0RT 大量リードがあったとは言え、7点取った沖水はえらい、と思う。 当時沖水には大野しかピッチャーがいなかったらしい。 裁監督は忍びなく投げてもらった、とか言ってたが、いかがなもんかねぇ。 裁監督で思い出したが、彼はあまり甲子園で勝ち進みたくなかったらしい。 金だか予算がなくなる、とぼやいてたそうな・・これは沖縄のある強豪校の 部員だった人に聞いた話だけど。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/268
269: 神様仏様名無し様 [] 2005/04/08(金) 13:18:18 ID:XHNnJa6X なんとなく昨日のカープ戦を観て 99年の智弁和歌山vs岡山理大附戦を思い出した。 巧さ云々よりも執念が実を結ぶ試合っての? 「勝って涙の岡山理大附!!!」 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/269
270: 神様仏様名無し様 [] 2005/04/08(金) 15:38:49 ID:RpHoVzlY 明石−中京商の延長26回の激戦! 9回頃ラジオで聞いて名古屋から大阪に行ったけど、 甲子園にいったらまだやってたw http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/270
271: 神様仏様名無し様 [] 2005/04/08(金) 19:42:29 ID:Ql8W3f3d ↑失礼ですがお齢は何歳であられますか? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/271
272: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/04/08(金) 20:06:34 ID:k8uF8NTy >>261 素で記憶違いなのかガセネタ書いているのかは知らんが、 横浜vs徳島商は昭和53年の夏だし、 このとき愛甲(当時1年生)はホームランは打っていないし、 そもそも愛甲はセンバツは出たことがないだろ。 ちなみに愛甲ホームランを打った試合は、 昭和55年夏の高松商戦だった。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/272
273: 神様仏様名無し様 [] 2005/04/08(金) 20:50:59 ID:Ql8W3f3d >>272 本当だ。スマン・・・ 自分の記憶力に自信が無くなってきたorz・・・ となると、あの日の3試合目はどことどこだったんだろ? 横浜vs徳島商は前年夏の、PLと日川の試合のあった日 だったとだんだん思い出してきた。(この日も似たような 場所で見ていたので、記憶がこんがらがっていたみたい。) http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/273
274: 神様仏様名無し様 [] 2005/04/08(金) 21:17:00 ID:DKD9Zj6g >>265->>267 あの年の大野はかわいそう過ぎた。 書物で読んだんだが、 県予選で既に肘がいかれていたが、変化球で交わそうとすると、他のナインから 「お前のせいで甲子園に行けんかったら一生恨んでやる」とか言われていたらしい。 甲子園に出たら出たで、栽から 「優勝旗を持って帰らんことには沖縄の戦後は終わらん」 「大野にはかわいそうだが、投手生命が終わるつもりで投げてもらう」 と言われるし。 巨人時代、外野守ってるのを見たが、内野への返球を見る限り、さすが元投手、という感じだった。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/274
275: 太平洋クラブ・ライオンズ [] 2005/04/08(金) 21:45:33 ID:ru3LTQUe >273あの日の第3試合は高知商−八代工です http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/275
276: 神様仏様名無し様 [] 2005/04/08(金) 21:57:14 ID:Ql8W3f3d >>275 thanks.そういえばそうだったような・・。浪商の試合が終わって急に人が減ったので レフトスタンド最上段まで登ったり降りたりして遊んでいた(大阪の小学生だったもんで。) 人文字といえばPLだが、浪商もしょぼい人文字(白地に黒の「N」の文字だけ)をやって たなあ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/276
277: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/04/08(金) 22:34:06 ID:k8uF8NTy >>274 >「優勝旗を持って帰らんことには沖縄の戦後は終わらん」 これはマスコミの創作らしいよ? とある記事によると ******************** 本人に確認したところ 「事実誤認です。戦争と野球は違う。 そんなことを言ったら、戦争というか、戦争で亡くなった方々に失礼になりますよ」 と険しい目つきで語った ******************** とのこと。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/277
278: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/04/08(金) 23:24:34 ID:eHxykooX >277 >本人に確認したところ 本人というのは裁?大野? いずれにせよ、そういう捏造はいかんわな。 朝日みたいな糞マスゴミはしょっちゅうやってるが。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/278
279: 神様仏様名無し様 [] 2005/04/09(土) 00:39:08 ID:xupB2ztl やっぱ京商の沢村栄治の快投かな。 彼が戦死のニュースを新聞で見たときは泣きそうになったわ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/279
280: 277 [sage] 2005/04/09(土) 00:41:16 ID:rX5rkHKe >>278 本人というのは栽監督。 この人は、実際に沖縄での地上戦を体験しているからね。 ソースは 「別冊宝島454・甲子園名勝負読本」212ページ〜 の栽監督のインタビュー。 栽監督が別々の機会に語ったセリフをかき集めてつなぎ合わせて創作したんじゃないか? って筆者がコメントしてる。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/280
281: 神様仏様名無し様 [] 2005/04/09(土) 00:46:38 ID:QinvWLzW 俺が聞いたのは沖縄人が「優勝すれば沖縄の戦後は終わる」って言ったのを裁監督が 「戦争と野球を一緒にするなんて」って言ってたと http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/281
282: 神様仏様名無し様 [] 2005/04/09(土) 11:45:02 ID:+TUPpVei 95年夏、決勝。準優勝の星陵高校の行進ぶり 優勝できなかったけれど山下監督はとても誇らしい気持ちになっただろうな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/282
283: 神様仏様名無し様 [] 2005/04/10(日) 21:38:37 ID:knTPVssP 沖縄といえば昔よく出てきた豊見城や興南は最近どうよ? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/283
284: 神様仏様名無し様 [] 2005/04/11(月) 12:13:50 ID:/74k4LWE >>1 同意 妙に脳裏に焼き付いてる ナイターに突入したのも原因の一つだな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/284
285: 神様仏様名無し様 [] 2005/04/15(金) 13:34:58 ID:Qga+epl2 たしか沖縄水産は大野投手の前年も決勝進出だよね 前年は確か天理の南 この年は大阪桐蔭、萩原 この二人はプロに進んだけど大成しなかったね あと大阪桐蔭は和田、沢村なんていう選手もいたような http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/285
286: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/04/18(月) 00:02:12 ID:AWMEKLz5 今年の春で言ったら 愛工大名電対神戸国際大学付属高校だな 大西がなんとかふんばったんだが…いい試合だった。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/286
287: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/04/19(火) 02:58:47 ID:iKwtI6vD BE:116583874- 国際の大西は「ダーティーヒーロー」って感じでよかった。 投球内容よりあの存在感は凄い。もうプロ並だよ 相手を見下したようなメンチ切りw 三振とったときには左足を回転蹴りw ある意味、パフォーマーだよw彼は その一方で負けた時には自分をひたすら責めて大粒の涙・・・ また夏帰って来て欲しいよ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/287
288: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/04/20(水) 00:06:24 ID:DET3aFSQ 高校であーゆー選手も珍しいよな。 一般球児のさわやか系ではなく、良くも悪くもカリスマ的魅力がある。 プロ向きだね彼は。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/288
289: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/04/26(火) 03:35:02 ID:gPPcDOWi >>180 98年の80回記念大会だね。相手は(現横浜・古木)の豊田大谷。 宇部商一年Pの延長サヨナラボーク。 あの表情は忘れられない。。 しかしあの年は本当に球史に残る試合が多いんだよなぁ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/289
290: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/03(火) 08:01:02 ID:WyXvtXiY 昭和59年夏の箕島vs取手二。 ずっとゼロで抑え込まれていた取手二が終盤(7回か8回)に突如猛反撃、 あっという間に4点か5点を取って大逆転。 当時箕島にはプロからドラ1で指名される投手が二人(島田と杉本)もいたのに、取手の怒濤の攻撃をとめられなかった。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/290
291: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/05/03(火) 10:50:14 ID:z+XXE6zT 散々既出の横浜対PL テレビで見てたけど、途中からなんかすっごい息苦しかった。 あんな試合はあれ以降はないな。 その後放送された特集番組とか書籍は片っ端から見まくったなあ それで松坂より平石が好きになった。こういう選手もいるんだなって 楽天で活躍してくれ あと99年の決勝戦。 ありえないレイープ試合でもうやめてやれよ的雰囲気が流れてた。ああいうのも中々ないw 正田がアウトカウント間違えてベンチに帰ろうとしててワロタ覚えがある。そういえば初戦で鼻血出したりもしてた。 そこまで満身創痍で投げ抜いてきた、岡山理大附の早藤の虚ろな目が印象的だった…。 まさかその後投げてボッコボコにされた1年生ピッチャー(岡本)がプロ入りするとは思わなんだ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/291
292: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/05/03(火) 11:56:41 ID:Jchtyqa/ >>291 理大附は準決勝で燃え尽きてたよな。 智弁対理大附は泣ける http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/292
293: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/05/04(水) 02:03:28 ID:XaSzJVEc >>291 正田…wそういやこないだもカウント間違えてた希ガスww あの年は試合と言うより比叡山の村西(現横浜)が印象的。 春夏連続で初日に優勝校と当たって敗退なんてこの時以外無いんじゃないか。 どんだけ勝ち運無いんだよと思ったなあ。 夏は試合前に相手の正田をガンガン挑発してて、実際予選自責点0とかで騒がれてたけど 結果は無名の正田が準完全、村西は初めての自責点2(それでも春夏で3失点しかしてない!)で敗北。 1点でも打線が取ってやれてれば違ったんじゃないか…。 後この試合は、マターリ笑顔の正田vs険しい顔の村西と、両投手のふいんき(なぜryも対照的で面白かった。 思えばそう言った村西の緊迫感みたいなものが比叡山ナインに無言の重圧を与えていたのかもな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/293
294: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/05/10(火) 21:35:47 ID:/ifn5llB ここって総合板向きじゃね? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/294
295: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/12(木) 14:08:11 ID:6d8zy1ig >>208 地区予選で北田はもっとヘロヘロのスローボールだったwスローすぎて空振り三振をとりまくった。が、甲子園では肘を痛め普段よりも速く投げてしまい丁度打ちやすい球になりボロ負けしたらしい… http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/295
296: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/12(木) 14:45:07 ID:zarfUB1Z http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/296
297: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/12(木) 14:50:20 ID:zHORgfCM 98夏の松坂三部作 理由はみんなが散々書いてるので省略 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/297
298: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/12(木) 15:51:29 ID:/klAvs7u 84夏 PL−金足農業 あやうくPLが東北の農業高校に負けるとこだった。 でもあの桑田のホームランはファールだね・・・。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/298
299: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/12(木) 16:04:51 ID:8yhhYlGZ >>298 母が秋田出身でその時秋田に帰省していた大阪人の俺(当時小三)は、桑田のホームランで歓声を上げそうになった。 しかし次の瞬間、農作業そっちのけでテレビの前にかじりついている叔父さんの凄く悔しそうな顔を見てもの凄く申し訳ない気持ちになった。 エースが水沢という名前で、あと長谷川という選手が結構大会でヒットを打ちまくっていたのを覚えている。記憶違いもあるかも知れないが。 あの時からだな、大阪のチームの次に秋田及び東北、北海道のチームの勝敗が気になるようになったのは。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/299
300: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/12(木) 19:03:50 ID:/klAvs7u >>299 そう長谷川はキャッチャーですね。 確か世に出る事の無かった号外がすでに発行されてたみたいだよ。 「PL、金足に敗れる」みたいな・・・。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/300
301: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/12(木) 19:09:01 ID:U2BqWxGz 学校名も選手名も覚えてないのですが、 けっこう最近の夏の大会で、ピッチャーがマウンド上でうづくまって泣いているシーンが焼き付いてます!熱闘甲子園とかでも特集されてました。 誰か分かる方います? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/301
302: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/12(木) 19:18:28 ID:/klAvs7u 去年の甲子園テレビで観てた時、試合のちょっとした合間で2塁ベース付近で2塁ランナー・2塁手・2塁塁審の 3人がすごい笑顔で話ししてた映像が忘れられません。話の内容は知らんが・・・。すごいさわやかで・・・。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/302
303: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/13(金) 04:22:54 ID:9d1K5wdM >>301 たくさんいすぎてそのヒントだけじゃ分からないわw 考えられるのは、松坂の横浜に準決勝で大逆転サヨナラ食らった明徳義塾のエース寺本。 彼はフラフラ上がったセカンド頭上に飛んだ打球がポトリと落ちて、 横浜のサヨナラが決まった瞬間、イスラム教徒みたいにマウンドにしばらくかがみ込んでた。 負けた相手が無敵・横浜とは言え、8,9回だけで7点差をひっくり返されたんだからな。 あれは傍から見てても、気の毒だった。 ちなみに、明徳が横浜相手に序盤で大量リードできたのも、 松坂が前日PLとの延長17回の死闘を投げ抜いてたから、先発できなかったからだが。 寺本はその年ロッテにD4位で入団。今は打者転向して現役。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/303
304: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/13(金) 05:48:34 ID:V5FEnHWU (303) それだぁ−−!!! サンクス(^O^)☆ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/304
305: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/05/13(金) 07:50:02 ID:e0oolXJb >>304 >>(^O^)☆ …。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/305
306: 303 [] 2005/05/14(土) 05:31:14 ID:g+PQMGj3 >>304 やっぱりこの試合だったか(^O^)☆ 前日のPLとの死闘→明徳戦大逆転→翌日の決勝での松坂のノーノー この三日間は「松坂伝説」と言われてるくらい有名だからね。 >>303自己レス >8,9回だけで7点差をひっくり返されたんだからな 訂正:横浜は8,9回だけで7点入れたが、「6点差をひっくり返した」の間違い。 ここで終わるのも何なんで・・・ この日の先発・寺本は悪くなかった。むしろ出来過ぎ。 持ち味の荒れ球が功を奏し、横浜打線を完璧に翻弄してた。 7回まで無失点。完封しそうな勢いさえあった。 勝負を分けたのは継投だった。 8回に寺本がいつもの乱調を見せたところで、すぐに2番手の高橋にスイッチしまった。 このPも、ヤクルトでこの年D6位で指名されるほどの好投手だった。(今は引退) 普通なら寺本の荒れ球(劇場)のおかげで、ここまで抑えてきたんだから、 そのまま我慢して乗り切れば?と思うが、バックに好投手が控えていたとはなんとも皮肉である。 高橋は寺本と対照的に制球が絶妙で、安定感もチームからの信頼も抜群だった。 キレのあるの球を投げ込むサイドハンドで、入団時の新聞では「高津2世」とまで言われていた。 今、「高津2世」と言われてるのが、高橋の明徳の先輩である吉川とは何たる偶然か。 ちなみに、高橋現役引退とスレ違うように、一昨年に吉川は社会人を経てヤクルトに入団。 その高橋は制球のよさが災いしたのか、横浜打線にタイミングが見事に合ってしまう。 一度息を吹き返した打線は止まらない。9回には6点差を追いつかれてしまう。 6−6の同点の場面で、一塁手の寺本を再びマウンドに呼び戻す。 そしてあのサヨナラ・・・本当に凄い試合だった http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/306
307: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/14(土) 14:01:08 ID:0gIfmH+m 1998年の夏 松坂は輝いていた http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/307
308: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/14(土) 21:00:05 ID:Kfn+Azmk >>306 吉川昌宏か。懐かしい http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/308
309: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/17(火) 07:50:36 ID:2MfF6Mfc 昭和61年夏 選抜の覇者池田−大道(ダイエー)のいた明野 池田が打ち負けるなんて誰が予想しただろう? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/309
310: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/17(火) 08:05:07 ID:2MfF6Mfc 昭和63年夏広島県大会の2回戦ぐらいだったかな?全国制覇した広島商×選抜出場の西条農 西条農の先発はエース竹広ではなく小早川(ダイエー)これが誤算だった…この試合知ってる人いるかなぁ? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/310
311: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/17(火) 08:05:32 ID:huxoyIZq 江川作新の北陽との試合、開会式直後の試合でサイレンが鳴ったと同時に 江川がストレートを投げ込んだあとのどよめき今も忘れないね。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/311
312: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/17(火) 08:32:14 ID:JK2/Vs7b >>6 奇跡のバックホームか。矢野選手だな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/312
313: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/17(火) 13:30:24 ID:2MfF6Mfc 昭和62年春 ご存知春夏連覇のPL学園×山口 久慈のいた東海大甲府 何回か忘れたけど5連続二塁打ぐらいで0−5から一気に逆転!しかもほとんど平凡なレフトフライだったのに…浜風が! http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/313
314: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/17(火) 21:51:38 ID:fwHRBgZQ 1990年夏、平安の延長戦は雨の中でやってたような気がする。 確か14回ぐらいのとき、結局相手に決勝点取られて負けた。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/314
315: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/17(火) 21:54:32 ID:5/V3dduS >>314 その時の平安のキャッチャーって誰だっけ? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/315
316: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/17(火) 22:00:33 ID:F6YkBLBC >315あの捕手では… http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/316
317: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/05/18(水) 00:07:44 ID:zDrfz+z+ >>316 やっぱり・・・ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/317
318: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/05/18(水) 07:53:18 ID:NHDqgO9W 丸亀高校との死闘だな。 丸亀高校はフジテレビの中野アナの出身校で進学校。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/318
319: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/18(水) 07:54:03 ID:QntUcyxR 修学旅行二回行ったのかな? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/319
320: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/18(水) 08:53:15 ID:cuRvGask 松岡容疑者タイーホのニュースをナカミーが伝えるっていうのもなーw 松岡容疑者といえば、関東一との試合が良く取り上げられてるね。 関東一の松岡にホームラン打たれたのが広島で活躍の山崎ってみんな知らないみたいな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/320
321: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/18(水) 11:36:39 ID:3N8vSxQY 当時の平安の投手は、今回のニュースをどんな気持ちで聞いたんだろう。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/321
322: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/05/18(水) 12:29:58 ID:6NLHHLJZ 98年夏 横浜高校vsPL学園 やはりこれだろう http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/322
323: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/18(水) 14:24:26 ID:YSq7ysdP やっぱり、駒大苫小牧VS済美だろ。 こんな2転、3転、4転した決勝は見たことない。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/323
324: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/18(水) 15:24:34 ID:Rdne8W2T 314-321 知ってるね、俺も憶えてるよ松岡容疑者は高校日本代表の正捕手だったな! http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/324
325: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/18(水) 18:38:03 ID:QntUcyxR 320 いたね!山崎!年代は違うけど俺的には平子の方が印象に残ってる!三輪とバッテリー組んでたね!当時の小倉監督は今日大三高の監督なんだね!落合ふくし君は日大三だっけ? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/325
326: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/05/19(木) 13:47:19 ID:uPkCidQu >>310 小早川はセンバツでは一塁手だったっけ? まさかプロに行くとは思わんかった… http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/326
327: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/05/19(木) 19:42:35 ID:MvNjPMOS >>325 国士舘ちゃうっけ? やっぱ98夏のサヨナラボークだな。 あれを超える悲劇を知らない。 元巨人の木村のも相当だけど、あっちはなんかカッコイイからいいじゃんと思ってしまう。 藤田はただただかわいそう。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/327
328: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/05/20(金) 07:02:07 ID:o9VD51B3 宇部商・藤田の相手の豊田大谷の主砲はベイのやらかし守備要員 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/328
329: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/05/21(土) 01:17:19 ID:Ra0Qil61 そのやらかし要員は京都成章戦で古岡に4打席4三振食らってから低迷期に入った気が http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/329
330: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/05/22(日) 18:11:48 ID:BsU1OG1n ホントは次の横浜VS鹿児島実の方が注目試合だったのに、 こんな劇的な幕切れで注目されてしまったw http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/330
331: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/22(日) 23:07:09 ID:lCCR02yG 松山商業11連続安打の相手、浦和の投手は確か谷口とかいう控えの左腕。 綺麗なフォームに半速球という、バッティングピッチャーのような実力、しかし 大会の少し前にスクリューボールをマスターし、ひたすら右打者の 外角に投げた。目が慣れない選手はくるくる面白いように三振した。 それが突然この試合の途中から曲がらなくなった。 あとはもう、魔法が解けたかのように、晒し者の如く打たれまくってた。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/331
332: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/23(月) 01:06:20 ID:5KFj7JiH やっぱり熊工ー松山商業戦。 あの9回裏2アウトの沢村のHR。 球場が揺れた、すごかった。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/332
333: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/23(月) 04:24:15 ID:j/QflNw0 横浜高校ヲタ名勝負 89年夏県予選決勝 横浜7-6日大藤沢(鈴木健延長サヨナラ犠牲フライ) 93年春選抜2回戦 横浜2-3上宮(上宮牧野好投。サヨナラ負け) 97年夏県予選準決勝 横浜2-3横浜商(松坂サヨナラ暴投) 98年春準決勝 横浜4-3PL学園(終盤逆転) 98年夏準々決勝 横浜9-7PL学園(有名な延長17回死闘) 98年夏準決勝 横浜7-6明徳義塾(6点差逆転) 00年夏3回戦 横浜2-1鳥羽(黒瀬サヨナラヒット) 01年夏準々決勝 横浜4-2日南学園(寺原攻略) 01年夏準決勝 横浜6-7日大三(サヨナラ負け) 03年春3回戦 横浜8-4明徳義塾(延長戦制す。涌井好投) 04年夏2回戦 横浜1-0京都外大付(涌井粘投。外大大谷散る) http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/333
334: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/05/23(月) 12:26:25 ID:SfVdLiVM 横浜高校ファンには申し訳ないが、 福井商に喫した9回表の逆転負けも高校野球ファンとしては印象深い。 ナイターの試合でよく覚えてる。 96年夏3回戦 横浜4−8福井商 福001 000 016=8 横301 000 000=4 2点差あったが、バント処理を焦って悪送球。 これが大量点に結びついた。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/334
335: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/05/23(月) 23:02:29 ID:qzFq7sK1 確かこの日は、特別な意味を持った日だったね・・・・・ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/335
336: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/05/23(月) 23:13:29 ID:aeb8SlLi 73年春決勝は? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/336
337: ウイポジャンキー [sage] 2005/05/24(火) 14:31:52 ID:C7nQ9Y2+ 97年夏県予選準決勝 横浜2-3横浜商(松坂サヨナラ暴投) これで思いつくことは、引き分け再試合となった昨夏の大阪府予選決勝、 大阪桐蔭2年の辻内投手がPL学園3年の中倉(現東洋大)に同点タイムリーを打たれたあと、桐蔭の西谷監督は辻内を降板させた。 今から思うと、その判断は正しかったのかどうか疑問。 その点、横浜2年時の松坂を、同点に追いつかれたあとも続投させた渡辺監督の判断は、直後にサヨナラ暴投があってしまったとはいえ、 以後のことを考慮すれば絶妙な判断だったと言える。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/337
338: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/25(水) 02:46:35 ID:lMKmhFRK 昨年の横浜と京都外大西の延長戦は駒大の決勝戦以上にマニア心くすぐるような切ない感動的な試合でインパクトに残ってます。 大谷が打たれた瞬間、98年の明徳の寺本を思い出しましたね。井原監督の悔しそうな表情も忘れられません。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/338
339: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/05/25(水) 03:49:17 ID:2j+a800X 98夏 浜田(島根)vs豊田大谷(愛知) 現在ダイエーのエース和田が浜田高校だった。緊張する試合だった。 以下、チラシの裏 80年生まれで松坂世代と言われる俺が受験勉強のあいまに見てた試合。 後に早稲田のエースとして有名になった(それで浜田高校だったことを知った) のでこの試合を改めて思い出した。そして早稲田に落ちたことも……orz 和田は松坂より注目してる。頑張ってほしい。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/339
340: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/25(水) 17:06:05 ID:9vOP9HRS >>338 井原→三原です。三原監督は自分の奇襲作戦に酔いすぎて墓穴掘ってたような試合が多々あった気がする。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/340
341: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/25(水) 19:12:48 ID:f/UrkbQt 京都外大西も良かったけど個人的には平安に出てもらいたかった!前年の東北×平安の再戦を期待してたんだけどな!この試合ダルと服部の二年生同士の投げ合いは凄かった! http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/341
342: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/25(水) 19:22:29 ID:f/UrkbQt 326 そうです!知ってる人がいて嬉しい!確か小早川は広島にもトレードで来たよね?未だに思うのが竹広と間違えたんぢゃ…結果論だけどあの試合竹広が先発だったら広商の全国制覇は…二回からは竹広が零封してたよね? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/342
343: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/25(水) 20:32:12 ID:3TYrGamz いつぞやの夏の高校野球。 9回2アウトまで完全試合、27人目の打者に死球。 次の打者を抑えてノーノー http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/343
344: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/25(水) 22:16:08 ID:Kom4JRA9 佐賀商の新谷(西武)ね。 相手はデッドボールでベンチが一斉にガッツポーズwww その高校名がまたおもしろい。 木造高校ww http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/344
345: 神様仏様名無し様 [] 2005/05/25(水) 22:21:22 ID:prUxuPFe いろいろ出てきたから、それ以外では 選抜は崇徳対鉾田一(黒田対戸田) 選手権は報徳対早実(金村対荒木) >>334 思い返すと、福井商業は点灯試合が多い。 横浜戦と、数年前にPLを倒した試合は勝ちゲーム。 準優勝した福岡第一に延長で敗れた試合も照明灯がついた。 >>293 滋賀県は群馬県に弱いね。 完全試合といい、0対18といい。 膳所高が次に出てくるのいつだろ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/345
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 656 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.215s*