[過去ログ]
高校野球、あなたが最も印象に残った試合は? (1001レス)
高校野球、あなたが最も印象に残った試合は? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
135: 127 [sage] 04/12/10 09:21:22 ID:mlMj4MuJ >133 重ね重ね多謝! おかげでその夏、北陽・高木が名電・工藤と投げ合った試合があったのを思い出したよ。 延長で現パリーグ審判の中村が劇的なサヨナラホームラン打ったんだった。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/135
136: 神様仏様名無し様 [] 04/12/10 16:11:15 ID:ChfcBVHQ NHKの 「星稜vs箕島」 番組の放送日なので age ておく。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/136
137: 神様仏様名無し様 [] 04/12/10 18:05:36 ID:PY5+irZd >>23 大田幸司から始まったよな甲子園「アイドル」路線。 たしか、かあちゃんの名前はタマラさん。三沢の捕手は小比類巻だった。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/137
138: 神様仏様名無し様 [] 04/12/10 18:08:21 ID:PY5+irZd >>119 石井好きだったなあ。あのサイドスロー。西武でも応援してたけどいつの間にかいなくなって、 今は名前変わったんだよなたしか。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/138
139: ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c [sage] 04/12/11 01:06:26 ID:ztwczq0U >>110 その和田が2年生エースのときは 相手投手も小柄ながらキレのある球を投げる左腕(こちらは3年)で 最後はその相手エースに四球押し出しだったかと。 ちなみにその相手エースは秋田商の石川(現ヤクルト)。 >>138 当時は石井毅→現在は木村竹志。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/139
140: 神様仏様名無し様 [] 04/12/11 09:25:37 ID:zqg2uGaL 津久見の川詐欺と大垣商篠田の投手戦 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/140
141: 神様仏様名無し様 [] 04/12/11 15:28:04 ID:TWHNeyuu >>129 遅レスだが そのときの春日丘のエース田宮は 早稲田大で当時六大学シーズン最高打率をマークしたんだよな 俺の印象に残る試合は 新谷あと一人で完全試合のやつです http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/141
142: 神様仏様名無し様 [sage] 04/12/11 15:45:06 ID:yOeiIbhZ 箕島高校元監督の尾藤さん、62歳にしてガンで闘病生活か… (それでも杖をついて野球部の練習を見に行っているのは凄い) http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/142
143: 神様仏様名無し様 [] 04/12/20 01:40:22 ID:I9azBShM 昭和58年夏 愛知県大会決勝 豪腕野中のいた中京vs怪物藤王のいた享栄 昭和60年夏 高知県大会決勝 豪腕中山のいた高知商vs選抜でKKのPLを破った伊野商(渡辺智がエースで4番) はっきりいって本大会よりハイレベルで見どころの多い試合だった‥‥らしい。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/143
144: 神様仏様名無し様 [] 04/12/20 21:43:36 ID:7Q4XI3b+ >>143 中京はあの夏前に、「享栄問題外!打倒池田!」という目標を何処かに書いていたな。 高知商vs伊野商は、高知商が0−1でリードされた8回裏に、各打者が極端なオープン スタンスで、渡辺の胸元の快速球を打ち崩し、一挙5点を奪い逆転勝ちしたのには驚いた。 まさに甲子園の決勝戦に値するような、ハイレベルな試合だった、 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/144
145: 神様仏様名無し様 [] 04/12/21 05:27:09 ID:CosyzmoE >144 確か中京vs享栄も試合展開としては高知商vs伊野商と似たような感じじゃなかったっけ? 享栄のエース平田がよく頑張っていたのが、最後の最後で中京打線につかまったって記憶がある。 水野(池田)vs藤王(享栄)の対決は見てみたかった気がするけど、 この決勝での野中と藤王の対戦結果はどんな感じだったんだろう? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/145
146: 神様仏様名無し様 [] 04/12/22 18:08:02 ID:762B5x47 >>145 中京010 000 002 3 (中)野中ー鈴木 享栄100 000 000 0 (享)平田ー寺前 本塁打:伊藤(享) 野中vs藤王 3打数1安打 打点0 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/146
147: 神様仏様名無し様 [] 04/12/22 18:10:08 ID:762B5x47 訂正 中京010 000 002 3 (中)野中ー鈴木 享栄100 000 000 1 (享)平田ー寺前 本塁打:伊藤(享) 野中vs藤王 3打数1安打 打点0 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/147
148: 145 [] 04/12/30 19:30:36 ID:kfpc1JeG >>147 ありがとう。 平田、よく投げたんだね。 確かその後は中大に進学、大学でもエースとして活躍した。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/148
149: 神様仏様名無し様 [] 04/12/31 02:27:30 ID:taap0v5w わし、昭和51年夏の大会の「崇徳×長崎海星」 黒田と酒井の投げ合いはその実、貧打戦の様相無きにしも非ずなんだけど・・・ 女優の梶芽衣子がこの試合に感銘してた記憶がある。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/149
150: 神様仏様名無し様 [] 04/12/31 06:01:11 ID:NAv8zZ9v >149 崇徳が貧打って、ネタですか? 後にカープで大活躍する山崎隆造もいたし、同年の選抜では猛打で優勝している。 一方の海星にも阪神の名ショートとなる平田なんかがいて、決して弱いチームではなかったはず。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/150
151: 神様仏様名無し様 [sage] 04/12/31 10:05:13 ID:zmSoj4uF 73年 作新学院×柳川商 怪物江川の作新に、延長15回までがんばった柳商。 バスター打法や5人内野の奇策が印象的。 柳商捕手の2回の致命的ミス(三塁への悪送球と最後のポロリ)が 無けりゃ勝ってたかも。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/151
152: 神様仏様名無し様 [sage] 04/12/31 12:23:31 ID:usZuPgHs >>149 おお。 この試合、偶然通ってた自動車ガッコが近くだったんで、幸運にも観ることが出来たんです。 ・・・ナマで観た高校野球の試合で先ずベスト3に入る、まさに凄絶な投げ合いでしたよ。 あれを投手戦と言わずして・・・。 確か6回くらいまで両チームノーヒットで進行したんじゃなかったかな。 黒田のキレ、酒井のスピード、どちらも痺れました。 確かつまんない内野安打が決勝点だったと思います。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/152
153: 神様仏様名無し様 [] 04/12/31 13:07:03 ID:FBepIY8I 最近で言えば、花咲徳栄VS東洋大姫路!あの延長で再試合でまた延長!!すごかったなぁ。アン投手と福本投手の投げあい!ほとんど気力で投げてたな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/153
154: 神様仏様名無し様 [sage] 05/01/19 11:43:06 ID:1OUmqwIR どちらも高校名すら覚えていないが、少し前の試合だと、 ・延長で満塁、試合を決めたのはサヨナラボーク ・九回5ー0でリードしてる方のチームがピッチャー交代、 そこから驚異の追い上げ(結局届かずに負けてしまったが) この二つをよく覚えている。 「九回5ー0で〜」の試合は 九回二死からダブルスチール成功させたのが凄い印象に残っているよ。 テレビの前で「監督も選手も凄すぎだろ…」とか思ったなぁ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/154
155: 神様仏様名無し様 [sage] 05/01/19 14:05:36 ID:LPMtyfHB >154 >どちらも高校名すら覚えていないが、少し前の試合だと、 (中略) >この二つをよく覚えている。 結局、覚えているか覚えていないかどっちなんだよ? (ちなみに、前者は「サヨナラボーク 甲子園 満塁」 くらいで ぐぐればすぐにわかる) http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/155
156: 神様仏様名無し様 [] 05/03/01 05:30:17 ID:MEISPKZj 最近だと松山商vs熊本工業。 1年生で同点ホームラン打った選手がいたけど今どうしているかな? 2年だった松山商のピッチャーも良かった。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/156
157: 神様仏様名無し様 [sage] 05/03/02 02:57:53 ID:VuXCM96D 「最も」なのに色々挙げちゃいけないかもしれないけど、 久慈商業VS徳島商業 岡山理大附VS知弁和歌山 一連のミラクル新田の試合 佐賀商業VS 樟南 などが印象的。今年新田が出るのはうれしいなあ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/157
158: 神様仏様名無し様 [sage] 05/03/02 03:44:37 ID:yvbSuezC やっぱ1990年の夏の甲子園、広島代表・山陽vs栃木代表・葛生だな。 9回裏1−4、二死ランナー無しから4点取って大逆転した山陽には 身震いしたよ。 そして山陽はそのまま初出場ながらベスト4まで勝ち進む。 因みにこの山陽は、初出場ながら県大会では1回戦で優勝候補の広陵を 倒し、その後も広島商、尾道商、広島工、崇徳といった強豪校を次々と 倒し、レベルの高い広島県を堂々と制していた。 山陽が甲子園で3回戦に戦った和歌山代表・星林には小久保(現巨人)が ひょっとしたらいたかもしれない(未確認)。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/158
159: 神様仏様名無し様 [sage] 05/03/02 06:07:37 ID:iwEI22FB >>158 山陽の4番打者だった新田の兄は、広島商で全国制覇を経験。 兄弟での全国制覇はならなかったが、いいバッターだった。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/159
160: ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c [sage] 05/03/03 01:11:11 ID:CnPjDdS2 >>147>>148 00年夏香月投手を擁した柳川で、 末次監督(現在は監督に復帰)が体罰事件で謹慎となり 中大の先輩でもある末次監督に代わって監督代行をつとめ ベスト8まで進出したのも平田幸夫氏だったな。 香月−坂元の三振奪取戦や 同点にされた後、爪が割れながらなおも香月が投げつづけた智弁和歌山戦など インパクトの強い試合をやってた。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/160
161: 神様仏様名無し様 [] 05/03/04 12:36:14 ID:QSgs5+p0 大谷高校の龍神生一て知ってる?平野厚志と岩本太郎は障害者。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/161
162: 神様仏様名無し様 [sage] 05/03/04 17:11:58 ID:LY0WNYcW まだまだ若者の漏れは今年の夏の大会の決勝戦が最高だった。 野球見ててあんな緊張感のある試合はなかった。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/162
163: 神様仏様名無し様 [] 05/03/05 16:23:45 ID:YLGM/Eh5 >>162 去年な http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/163
164: 神様仏様名無し様 [] 05/03/05 16:38:22 ID:Y+XvuPZG 吉岡さんと大越の投げ合い。 当時自分は帝京生だった・・・・・・。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/164
165: 神様仏様名無し様 [] 05/03/05 19:46:00 ID:szlrhcZC 去年の駒大vs済美 すごすぎの一言 過去最高の決勝だった http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/165
166: 神様仏様名無し様 [] 05/03/05 20:42:31 ID:KoqE4zu0 >>149 オヤジネタでスマンが・・・個人的にはその次の「PL」vs「長崎海星」。圧倒的海星 優勢の前評判の中、当時弱小で下馬評にもあがらなかったPLが善戦し、9回裏2アウト から同点に追いつかれるも、10回裏に水谷外野手の三塁打が出て犠打で勝ち越し点を上 げたPLが逃げ切った試合。水谷の三塁ベースを抱きかかえた笑顔が鮮明に記憶に残って います。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/166
167: 神様仏様名無し様 [sage] 05/03/05 21:08:27 ID:S5J5WJVy 昨年の三回戦。駒大苫小牧−日大三。 糸屋のスクイズ外し2連発は圧巻だった。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/167
168: 神様仏様名無し様 [] 05/03/06 06:57:43 ID:WTWOO2bs >>166 その頃のPLはもう弱小じゃないんじゃない? その何年か前には新美とか中塚といった後にプロ入りする選手を擁して準優勝しているはずだし 昭和51年のチームにも米村(後に中日)がいた(その勝ち越し犠牲フライを打った選手) まあ確かにその後の「常勝PL」というイメージにはまだ遠かったけど。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/168
169: 神様仏様名無し様 [] 05/03/06 09:44:07 ID:bbvxHC7d >>168 2回戦(初戦)松商学園1−0,3回戦柳川商(後近鉄の久保がいた)1−0でヒヤヒヤ し通しだった記憶が。エース左腕中村の魂のこもったピッチングが印象的でした。 大変残念なことに中村氏は故人となられているようです(合掌) http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/169
170: 神様仏様名無し様 [] 05/03/06 11:27:40 ID:8MYEKR2z 昔のアニメのアパッチ野球軍が、対戦する強豪高が QL学園なんだよね それくらい昔から強いことは認識されてたんでしょう http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/170
171: 神様仏様名無し様 [] 05/03/06 11:48:06 ID:ufWeho2K アパッチ野球軍が制作放映されたのは、準優勝の翌年だからな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/171
172: 神様仏様名無し様 [] 05/03/06 11:49:21 ID:ufWeho2K 補足しとく。準優勝の翌年=71年 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/172
173: 神様仏様名無し様 [] 05/03/06 12:30:46 ID:fnpNCx2e 板違いだ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/173
174: 神様仏様名無し様 [] 05/03/07 02:37:46 ID:9yAjKa4w 岡山理大の早藤、森田のバッテリーは良かった。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/174
175: 神様仏様名無し様 [sage] 05/03/07 03:49:26 ID:ONKv9HTy 広島商業vs作新学院 二安打で勝った広島商業の老獪さと作新・江川の剛球。 野球の面白さが詰まった試合だな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/175
176: 神様仏様名無し様 [] 05/03/07 03:50:57 ID:EmH7sTbp >>75>>80 水野が前の試合で頭に死球受けてて様子がおかしかった。 だから或いはとは思っていた。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/176
177: 神様仏様名無し様 [] 05/03/07 08:20:18 ID:eMIFFntk 昭和52年夏の大鉄−東邦。近所(松原市)の大鉄が左腕前田、捕手鍛冶本等の活 躍でベスト4に。東邦バンビ坂本を序盤に攻略し、勝ち試合の流れだったが、終盤 逆転され惜しくも敗退。幼な心に非常に悔しかった記憶が。思えばこの大会以降、 春、夏ともに大鉄(現阪南大高)は甲子園に出てないなあ。復活を期待。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/177
178: 神様仏様名無し様 [] 05/03/08 01:25:53 ID:MBRtk2U9 随分前になるが、好投手同士の対戦、東洋大姫路の松本対今治西の 三谷。確か0−0のまま延長に進み、最後は東洋大姫路のスクイズが 決まって1−0で試合が終わったと思う。 当時の三谷は「四国に三谷あり」と言われたほどの名投手で、 その後早大に進み、一年生で6勝0敗。ただ、その後故障して プロには行けなかった。一方の松本は高卒後すぐプロに入ったが ノーコンがたたり大成することができなかった。あの年は他にも 山口や小松など好投手が多かった。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/178
179: 神様仏様名無し様 [] 05/03/08 04:59:24 ID:aM07F2Qn あの年だと山沖もいたな。4年後に松本と同じ阪急に入団。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/179
180: 神様仏様名無し様 [sage] 05/03/08 05:03:29 ID:wbfFI/zl もう10年くらい前かな。 宇部商の一年Pのサヨナラボーク。暑さでもう訳分からなくなってたんだろうな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/180
181: 神様仏様名無し様 [] 05/03/08 20:22:15 ID:4uh3qW1p >>178 東洋大姫路の松本は阪急に入ったあと、「乱数表」が禁止になったのでサインが 覚えられなかった(笑)という説がある。決勝でサヨナラホームランを打った安井 がヒーローインタビューで「ワイが、ワイが・・」と播州弁モロ出しの受け答えを していたのが印象深かった。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/181
182: 神様仏様名無し様 [] 05/03/09 00:33:13 ID:4P4gN06c >>180 2年生(藤田)だあよ いーかげんなことカキコすんなボケ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/182
183: 神様仏様名無し様 [sage] 05/03/09 03:41:12 ID:OaSiDfAt >>182 悪かったよ。ごめんなオッサン http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/183
184: 神様仏様名無し様 [] 05/03/09 22:20:41 ID:F/+9TB/b >>177 ああ俺もその試合見た。鍛冶本の本塁打で3-1になったときは大鉄が勝つと思った。 しかしその後坂本のクセ球を打ちあぐんだ。 前田の好不調の波が大きかった。 >>178 あ、その試合も見た。というか177の大鉄ー東邦と同じ年のもうひとつの準決勝だった。 松本が打球を受けて倒れしばらく起き上がれなかった。試合後「大したことなかったけど、ていが悪かったのでしばらく倒れていた」 三谷は秀才で高校時代から将来は公認会計士になると明言。初めからプロには興味が無かったと思われる。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/184
185: 神様仏様名無し様 [] 05/03/09 22:26:21 ID:UDT9QIPk 大谷高校の龍神生一て知ってる?平野厚志と岩本太郎は障害者 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/185
186: 神様仏様名無し様 [] 05/03/11 16:49:06 ID:7vReeYve 何年か前どっかの高校の控え1年の太ったやつが負け試合に9回ツーアウトで代打で出てきてツーランうった。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/186
187: 神様仏様名無し様 [] 05/03/11 21:22:15 ID:x4SZIG3e >>186 宮内洋(宇部商−住金−横浜)が東海大甲府との試合で打ったやつ。 昭和63年の第70回大会。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/187
188: 神様仏様名無し様 [sage] 05/03/11 21:48:23 ID:tmCr8m9m >187 快傑ズバットの人だね http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/188
189: 神様仏様名無し様 [] 05/03/11 22:32:05 ID:GkIghKai オレが高校野球を見出してから思い返せば箕島の時代、池田の時代、PLの時代、 帝京の時代、智弁和歌山の時代とおおまかに時代区分されるわけだが(笑)これ からは、どうも東北地方の高校の時代が来そうな気がする。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/189
190: 神様仏様名無し様 [] 05/03/13 19:14:56 ID:hz+O/16b 東北地方の時代は来ないと思う。勿論いずれどこかが優勝するかもしれないが時代を築く までには至らんだろう。 上記の高校のように野球に図太さ・しつこさのある学校もないし。 一時代を築き上げた高校はかつて同じ県で過去に優勝した別の学校があったが、 いまだに東北地方にはないからその下地も無い。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/190
191: 神様仏様名無し様 [] 05/03/13 21:00:37 ID:OdaSBkUz 神奈川予選で悪いが03年夏の桐蔭対横浜。 延長で桐蔭が後一メートルくらいの大ファールを打ちサヨナラ勝ち寸前だった。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/191
192: 神様仏様名無し様 [] 05/03/14 21:55:41 ID:iu/XPYqJ >>189 明徳義塾と済美の時代だけは来て欲しくない。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/192
193: 神様仏様名無し様 [] 05/03/14 23:19:21 ID:POIlFu6Y 俺は山口生まれだから、やはり宇部商が印象に残ってる。 藤井、力丸、寺岡、宮内など強打者ぞろいだった。 3試合連続ホームランの松本けんごも印象に残った。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/193
194: 神様仏様名無し様 [] 05/03/14 23:33:37 ID:HxYmsU/9 >>192 春夏連覇とかはしてないが、「明徳義塾の時代」は来てるんじゃない。 少なくとも中学レベルでは。 大阪の中学の優秀な人材は明徳に流れてるし。 昔は「大阪第二代表」なんて揶揄されてたが、 今は立派な「大阪第一代表」レベル。 最近の大阪勢の奈落ぶりもあるが。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/194
195: 神様仏様名無し様 [] 05/03/15 15:36:02 ID:cxt67g48 ベターだけどやっぱり 98年の横浜対PL学園 当時、お昼からのバイトをしていたので 第一試合だったこのカードを見て出かけた バイトの途中で店長がまだ横浜とPLの試合やってんぞと いって驚いた記憶がある あの時のPL学園の中軸を打っていた選手は その後大成せず 下位打線を打っていた大西が近鉄へ そして主将ながら控えだった平石が今年、楽天に あの試合顔面に打球を受けた正捕手に代わって出場した 田中雅(当時2年)がロッテに入った 不思議なもんだなあー http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/195
196: 神様仏様名無し様 [] 05/03/15 15:46:25 ID:cxt67g48 少し古くなるけど 89年、90年の秋田経法大付属 エースの中川がかなり印象に残ってる 89年は一年生ながらエースで4強 90年はたしか16強 最後の夏となった91年は県大会決勝で負けてしまった ファンになっていた僕は 翌朝新聞で敗退を知ってショックだった その後、阪神にプロ入りし 活躍すると思っていたが1軍出場なく引退した 高校で実力を使いすぎたのかな・・・ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/196
197: 神様仏様名無し様 [] 05/03/15 19:34:17 ID:SlKDLoAX >>195 PLのエースだった上重は立教大卒業後、日テレ?の局アナになったらしいが、 テレビで見たやついる? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/197
198: 神様仏様名無し様 [] 05/03/15 19:40:23 ID:SlKDLoAX オレがガキの頃牛島、香川の浪商が騒がれてたが、彼らが2年の春にセンバツに 出て高松商と当たって1回戦で負けている。このときの高松商のエース(河地だっけ) が妙に印象に残っている。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/198
199: 神様仏様名無し様 [sage] 05/03/15 20:14:56 ID:NSg/eTmr 松坂のときの横浜−明徳義塾は、会社近くの定食屋で 昼飯を食いながら見ていた。同僚と一緒に店に入ったとき ちょうど明徳に5点目が入ったときだった。 横浜がダントツ優勝だろう、と思っていたのにこのスコア、 「?!」と思ってよく見ると松坂が投げていない。 なるほど、と思いつつも何故か松坂が出てくれば横浜が 勝つような気がしていた。そんな空気があったし、同僚も その場で同じようなことを言っている。とりあえず、ニラレバ 炒め定食を頼んだ。 8回表に6点目が入ったが、それでも何となく胸騒ぎがする。 その裏、後藤がタイムリーを打ったあたりからもうその定食屋は 横浜が逆転する空気に満ち満ちていた。 結局その回は逆転できなかったが、9回から松坂が登板して もうムードは最高潮(in定食屋)。食うのが早い俺は、9回裏の 攻撃時にはすでに食い終わっていた。奥歯に挟まったニラを 取ろうと口に指を突っ込んだ状態でテレビを見ていたら、あれよ あれよという間に同点、そして最後は寺本が打たれてサヨナラ。 そこまで指は口に入ったまま。 「すげぇなあ」と店を出ながら、挟まっていたニラをじゃきじゃき 噛んだときの味はまだ鮮明に思い出せる。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/199
200: 神様仏様名無し様 [] 05/03/15 22:11:42 ID:Awc6ujEw 上重は今年の正月に松坂と対戦してたね。 えらい人グランプリの芸能人エース決定戦。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/200
201: 神様仏様名無し様 [] 05/03/15 22:27:58 ID:QbSucnWZ >>198 河地は夏の大会で延長16回0−1で負けたよな。 パームボール投げてなかったっけ? 相手は確か大久保率いる仙台育英じゃなかったっけ? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/201
202: 神様仏様名無し様 [] 05/03/15 22:31:39 ID:6YFOs6rH 90年代後半だったと思うけど レフトがレフトフェンスの溝に手を 挟まれたのがあったと思うけど 知ってる人いますか? かなりの時間、試合が中断した記憶があるんだけど http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/202
203: 神様仏様名無し様 [sage] 05/03/15 22:49:43 ID:ngzfsRKz >>201 延長17回だね。最後は押し出し死球だった。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/203
204: 神様仏様名無し様 [] 05/03/16 08:43:41 ID:UY/IpeCr >195 田中も横浜いったね。 >197 今きんちゃんのところにいる http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/204
205: 愛媛県民 [] 05/03/17 14:22:38 ID:j8Ylh6eo 田舎者の愛媛人がオナニーできる名試合(新しい順) 04年春準々決勝「済美×東北」 メガネッシュから高橋(現:珍)が逆転サヨナラHR (9回に4点差からの逆転サヨナラは史上初) 02年夏2回戦「川之江×浦和学院」 須永[2年](現:公)VS鎌倉(現:公)、今では同僚となった投手対決 4点差で迎えた8回に、須永を川之江が足を絡めて攻略し一気に同点。9回サヨナラ。 96年夏決勝「松山商×熊本工」 ガイシュツのネ申返球 95年春準々決勝「今治西×神港学園」 「震災枠」(三校)の最後の砦、神港学園。 完全アウェー会場で、空気を読めない今治西が延長13回の激闘を制する。 実は、延長に入るまでにドラマがあった。 今治西のエースは「四国のドクターK」藤井秀悟(現:ヤクルト) 順調に9回まで来ていたが、この回の初球カーブを投げた瞬間・・・「ブチッ」 彼の左肘は一瞬でぶち壊れ、試合後に高野連から大会中「投球禁止」認定されるほどの重症を負う。 急遽、マウンドには2番手投手があがった。 でも、彼は実戦経験が乏しかった。なにしろ久しぶりの公式戦のマウンド。 この時の今治西は典型的な藤井のワンマンチームで、 藤井は地方大会から公式戦60イニング?連続無失点を記録するほどの大黒柱だった。 この日は3失点していたものの、1点リードで9回を迎えていた。 しかし、前述したハプニングによって完全に流れが変わった。 神港はこのチャンスを生かし、2点を奪って逆転に成功し、9回裏を迎える。 大黒柱の思わぬ「崩壊」で意気消沈気味の今治も、ここで粘りをみせ、 土壇場にもう「マウンドに上がれない」四番藤井が執念の同点打。 投げなれていなかったあの2番手Pも、延長13回までなんとか持ちこたえる。 迎えた13回裏、併殺崩れの間にサードランナーが帰り今治サヨナラという非情な幕切れ。 何も見なくてもここまで綴れるほどのドラマが詰まった印象に残る試合だった。 90年春2回戦「新田×日大藤沢」 宮下(元:牛)の逆転サヨナラHR 90年春準決勝「新田×北陽」 延長16回にサヨナラHRで、大阪同士の決勝を阻止。 これも語りたいがやめとく(もう疲れたorz) http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/205
206: 愛媛県民 [sage] 05/03/17 14:28:50 ID:j8Ylh6eo ↑は実際に82年生まれの漏れがこの目で見た試合。 親父が語るのは、 86年夏準決勝「松山商×浦和学院」 水口(現:檻)を筆頭に打ちまくり(12者連続安打)で鈴木健の浦和をレープ 水口はこの試合の5安打もあって、今でも大会記録(19安打)として名を残す。 77年夏準決勝「今治西×東洋大姫路」 負け試合だが、感動したらしい。 三谷と松本(元:牛)の0−0で延長戦にもつれる壮絶な投げ合い。 同じ負け試合だと、 75年夏決勝「新居浜商×習志野」も。 習志野がサヨナラで優勝。 あと忘れちゃならんのは、 69年夏決勝「松山商×三沢」 再試合にもつれこむ超激闘 スレ活性の為の燃料投下のつもりだったが、一個目投下したら、 我ながらウザイと思ってしまった。 愛媛の高校野球基地外はスルーして、以後、普通の話題を↓ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/206
207: 神様仏様名無し様 [] 05/03/17 15:27:02 ID:VA43i6Ia 平成元年センバツ決勝 上宮VS東邦 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/207
208: 神様仏様名無し様 [] 05/03/18 21:05:27 ID:8NLFrZL0 昭和54年(頃)の夏、久慈対浜田。久慈のエース北田の超スローボールが衝撃的 だった。後にも先にも北田より遅いタマを投げたPはいないだろうw。(試合は 北田がメッタ打ちをくらい久慈の大敗だった・・・) http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/208
209: 神様仏様名無し様 [] 05/03/18 21:25:47 ID:8NLFrZL0 >>206 昭和54年春の浪商×川之江(牛島vs鍋島の雨中の壮絶な投手戦)はどうよ。 バッターが滑り止めのロージンつけすぎで雨に溶けてすごいことになっとった。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/209
210: 神様仏様名無し様 [] 05/03/18 21:41:31 ID:6DepEqu5 震災枠ってマジであったの?! 詳細キボン http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/210
211: 神様仏様名無し様 [] 05/03/18 21:46:10 ID:tui0JSQd 80回記念大会の明徳対横浜と宇部商のサヨナラボーク http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/211
212: 太平洋クラブ・ライオンズ [] 05/03/18 22:47:04 ID:Csea6hAm 昭和51年夏 祟徳×長崎海星 小山×東海大相模 小山×豊見城 PL×長崎海星 52年夏 東邦×大鉄 東邦×東洋大姫路 早実×今治西 東洋大姫路×豊見城 53年春 浪商×高松商 早実×浜松商 夏 中京×箕島 東筑×豊見城 54年春 宇都宮商×PL 浪商×箕島 55年夏 滝川×広陵 57年春 明徳×箕島 夏 池田×早実 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/212
213: 太平洋クラブ・ライオンズ [] 05/03/18 23:02:09 ID:Csea6hAm すみません いっぱい書いてしまって・・・ この中から選ぶとすれば 昭和52年夏 東邦×東洋大姫路 昭和54年春 浪商×箕島 の決勝戦の試合でしょうか http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/213
214: 神様仏様名無し様 [] 05/03/18 23:15:05 ID:Kopkj+Cb 最近、箕島ー明徳戦のビデオが手に入り、23年振りに試合を見たけど やはり凄い試合だったよ。13、14回の攻防は特に凄い。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/214
215: 神様仏様名無し様 [] 05/03/19 05:40:00 ID:0SKpURhC >>210 「震災枠」っていう正式な枠じゃないけど、 大会数ヶ月前に被災した人たちを勇気付けるために、地元兵庫から特別に3校選抜された。 マスコミが「震災枠」みたいな呼称をつけていたと思う。 かわりに、近畿大会でその3校よりいい成績だった智弁和歌山などが落選。 智弁・高島監督「震災さえなければ・・・」とコメントしてた。 この大会は中止すら示唆されてたから、開催されただけでも奇跡だったんだけどね。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/215
216: 神様仏様名無し様 [] 05/03/19 08:06:55 ID:Mq12W3y+ 滋賀県民が癒された試合 昭和51年春 伊香×桜美林(湖北の怪童藤高好投も惜敗) 昭和53年夏 比叡山×釧路工(滋賀県勢夏初勝利) 昭和55年夏 瀬田工×浜松商(記録的大勝) 昭和56年夏 近江×鶴商学園 昭和58年夏 甲西×東北 平成13年夏 近江×松山商 年代に誤りがあるかも知れません、あしからず。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/216
217: 神様仏様名無し様 [] 05/03/19 08:58:47 ID:0SKpURhC >>205 >04年春準々決勝「済美×東北」 >メガネッシュから高橋(現:珍)が逆転サヨナラHR >(9回に4点差からの逆転サヨナラは史上初) 動画↓ 国連 Plus(10〜20M) 0901 pass=soma なぜかサッカーも入ってるけど。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/217
218: 神様仏様名無し様 [sage] 05/03/19 12:12:19 ID:Z41oxTZy >>216 比叡山の初勝利は54年ですね。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/218
219: 神様仏様名無し様 [] 05/03/19 15:05:13 ID:tDvBju2l 銚子商業×作新学院 土屋と江川の投手戦 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/219
220: 神様仏様名無し様 [] 05/03/19 23:53:45 ID:9rMsTGKA 3年前夏の報徳学園ー浦和学院 初回に1点取られた後、いきなり尾崎の同点ホームランで 絶対に勝つと思っていた しかし9回埼玉最強の左打者・田爪がクソボールをタイムリー三塁打にしたら 勢いがついてどんどん点が入った 春の選抜で優勝しただけに衝撃的だった http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/220
221: 神様仏様名無し様 [] 05/03/20 00:00:08 ID:UsH0CvmT http://sun.kakiko.com/makyu/ 新湊-京都西 新湊-拓大紅陵 新湊-享栄 新湊-天理 新湊-愛工大名電 新湊-人生が食えん 新湊-高岡第一 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/221
222: 神様仏様名無し様 [] 05/03/20 08:41:10 ID:99EG7UvO 昭和63年夏 近大付×宇都宮学園(笹垣好投も惜敗) 平成元年春 近大付×宇都宮工(雨中の壮絶な打撃戦 引き分け再試合) 平成2年春 近大付×東海大甲府(9回2アウトランナーなしから奇跡の同点激) 近大付×新田(近大付初優勝) 昭和末から平成初頃までは近大付はホントーに強かった。「センター返しの近大プ」 とバカにされる時代が来ようとは・・・ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/222
223: 神様仏様名無し様 [] 05/03/20 09:35:04 ID:pg/cwzcM 試合っていうか大会でいうならスター揃いの1979年春夏でしょ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/223
224: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/21(月) 10:18:08 ID:BwC7hOoI 79年の浪商×上尾。剛の浪商を柔の上尾がもう一歩まで追い詰めた試合。自分は埼玉なので77年の平安×上尾も印象深い。両方とも上尾が負けてしまったけど。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/224
225: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/03/21(月) 11:38:36 ID:2k2mENA9 選抜の上宮−高知商の試合。 高知商の好投手・岡投手と、上宮の強力打線の対決に興味が集まった。 しかしこの試合で1番印象に残ったのは、上宮のショートの選手の隠し球でアウトをとった場面だ。 あの時の「してやったり」とほくそ笑む顔。 高校生で、しかも甲子園でこんな汚いプレーをするのかと心に刻み込まれています。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/225
226: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/03/21(月) 11:50:41 ID:9UOVqTO+ >>225 元木じゃねえかw http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/226
227: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/21(月) 18:50:37 ID:BwC7hOoI >>224 77年の平安×上尾→74年の間違いでした。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/227
228: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/03/23(水) 09:51:39 ID:LLNtSsY4 >>64 >89年春 東邦−上宮 >「ボールが逃げていく」という実況の声を呆然として聞いてた記憶がある。 その後に東邦の選手がホームインした瞬間の実況も・・・。 「サヨナラ・・・・・・・・・あまりにもかわいそう〜〜〜〜〜〜〜〜〜」 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/228
229: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/24(木) 21:49:41 ID:9/oP9ZMV >>200 元PLの上重が欽ちゃん球団に入団したそうだw http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/229
230: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/24(木) 21:50:00 ID:9/oP9ZMV >>200 元PLの上重が欽ちゃん球団に入団したそうだw http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/230
231: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/24(木) 21:51:08 ID:9/oP9ZMV スマソ。何でか知らんがカブったorz http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/231
232: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/03/25(金) 04:44:07 ID:xIwstNqw >228 悪送球した選手って今ベイスターズにいる種田だったよね? よりによって誰もいないところに転がって行ったんだよな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/232
233: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/25(金) 21:27:27 ID:ZQ1yUWwO >>228>>232 その実況をしたアナウンサーだが、 「実況がちょっと上宮寄りになってないか?」と上からお叱りを受けたらしいな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/233
234: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/25(金) 21:56:16 ID:QyKGhNPn 昭和50年代の箕島は名勝負の宝庫だな PL戦、浪商戦、星陵戦、池田戦、明徳戦、吉田戦など KK時代までのPLも、逆転のPLと言われてたな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/234
235: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/25(金) 22:34:03 ID:fMJ1hkiT >>228 当時、在校生でスタンドから見てますた。 何が起こったのか全然分からず、東邦のスタンドが沸きあがったのを見て 負けを実感したのを覚えている。 あの頃の上宮は最強だったと思うが、大阪勢がどこも強かった。 (いつも近大附属には負けていたと思う) http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/235
236: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/03/26(土) 03:46:32 ID:m/mcBRko 名勝負ではないけど、 4,5年前の那覇高校の比嘉君が一番印象に残ってます。 2chではすごい盛り上がってました。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/236
237: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/03/26(土) 11:24:45 ID:2W9++ue0 昨夏の甲子園の横浜−明徳、東北−千葉経大付 観戦した試合で、涌井の速球と雨中でのダルビッシュの姿が印象に残った http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/237
238: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/26(土) 20:18:37 ID:prpq2QCu >>236 確かすごいデブで妙なバッティングフォームだった奴だね。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/238
239: 神様仏様名無し様 [age] 2005/03/26(土) 20:32:27 ID:dQ7UupR4 1998年夏 PL学園VS横浜高校かな 当時高3だったオレは夏休みの補習にクラスでその試合を特別見てた。 あの延長の攻防はしびれた もう一つは1992年の星陵VS明徳の松井5連続敬遠かね。 あれは説明するまでもない。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/239
240: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/26(土) 20:54:11 ID:F3jGa/9S 比嘉くんのチームメイトに左投げのキャッチャーいたよね。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/240
241: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/26(土) 20:55:31 ID:prpq2QCu 今日の大産大の試合が情けなさ、むなしさ、やるせなさという点で最も印象に残る。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/241
242: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/27(日) 04:41:47 ID:4cf0byim 大産大はきつい言い方するけどひどかったね。しゃべり場が似合いそうな連中ばっかだった http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/242
243: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/27(日) 05:55:08 ID:lapfipkq 平成3年夏 松商学園と四日市工 延長16回 上田と井手元の投げあい http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/243
244: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/27(日) 08:15:15 ID:nH75GgUG 工藤の愛工大名電と金村の報徳学園の激突。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/244
245: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/27(日) 12:17:48 ID:Bsgqdz7M 1995年の星稜対関西学院戦が印象に残っています。大会ナンバーワンピッチャーの の呼び声も高い吉年を擁する関西が前評判では圧倒的有利だった。 しかし蓋を開けたら星稜がその吉年から4点も取って勝った。 9回の守りでキャッチャーのサインに首を横に振りながら3者連続三振に切って とった2年生エース山本省吾には物凄く憧れた。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/245
246: _ [sage] 2005/03/27(日) 13:53:13 ID:63WUIrbT 三位…98横浜ーPL 二位…95旭川実業対鹿児島商 一位…96松山商対熊工 あんな試合はもう二度と見られないと思ふ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/246
247: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/27(日) 15:17:27 ID:EIow6jDl >>243 名古屋電気の工藤と北陽の高木の投手戦。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/247
248: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/27(日) 22:44:47 ID:MJZx1fv4 今日の東邦VS育英の投手戦 いい試合だった。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/248
249: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/27(日) 22:49:06 ID:MJZx1fv4 徳島人です。平岡が俺の嫌いな智弁を完封した試合。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/249
250: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/28(月) 07:51:34 ID:qo1t15T8 91夏 大阪桐蔭VS秋田 94春 智弁和歌山VS宇和島東 95夏 観音寺中央VS日大藤沢 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/250
251: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/28(月) 09:32:58 ID:2oGMPeyC >>195 大西は3番じゃなかったっけ? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/251
252: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/28(月) 16:09:00 ID:8CnSLGOi >>245 どうやったら関西と関西学院を間違える!? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/252
253: 神様仏様名無し様 [] 2005/03/28(月) 17:51:41 ID:qo1t15T8 大西は5番 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/253
254: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/03/28(月) 18:50:40 ID:6JztSK45 1982年の池田に尽きるな 2回戦3回戦の時までは中軸は不振だったものの、8,9番の一発を含む猛打で勝ち 上がり準々決勝辺りから中軸が当たり出して手の付けられない程の打線の破壊 力で優勝まで到達した 確か決勝戦で蔦監督はジャンケンに勝ったにも係わらず先攻を選択したんだよな そして1回表9者連続安打で7点をあげ事実上試合を決めてしまった http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/254
255: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/03/28(月) 22:26:48 ID:PhA64I8G 98年横浜のPL、明徳、京都成章だな 当時中学生の俺にはインパクトの強い試合ばかりだった http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/255
256: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/03/30(水) 20:51:13 ID:pND7RGWh 98年の横浜対PLだな 俺が始めて甲子園行って生で見た試合だった もう一回見たいな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/256
257: 神様仏様名無し様 [age] 2005/03/30(水) 22:16:41 ID:ftSCA3T3 >俺が始めて甲子園行って生で見た試合だった あなた、何て運のいい人なんだw http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/257
258: 神様仏様名無し様 [sage] 皇紀2665/04/02(土) 00:52:31 ID:xI4zQaeM 甲子園で生で見た中で印象的だった試合 ・池田が荒木をレイープ ・桑田が池田を完封 ・都城サヨナラ落球 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/258
259: 神様仏様名無し様 [sage] 皇紀2665/04/02(土) 02:28:45 ID:a9gTj3xc >>258 すげえええ 上2つの試合なんかは「高校野球史」いう教科があったら、 関が原の戦い、大政奉還みたいな出来事じゃんw 江戸幕府を池田になぞらえたら、 関が原の戦い→池田(やまびこ打線)時代の到来 大政奉還→池田の3期連続優勝阻止で、PL時代到来 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/259
260: 神様仏様名無し様 [sage] 2005/04/05(火) 00:31:30 ID:CLZxAboY 何年も高校野球を見てきて一番甲子園の魔物の存在を思い知らされたのが 去年の春の準々決勝の済美vs東北。 あんなことが起こるのかと思って呆然としたな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/260
261: 神様仏様名無し様 [] 2005/04/07(木) 19:52:32 ID:0XjcmdUm ガキの頃(昭和54年春)にオヤジに連れられて甲子園に行ったが、PLと浪商が同じ日に出 るとあってとにかくえらい人出で早朝に行ったにも拘わらず内野席に入れなかった。やっと入 れたレフトスタンドも通路に人がはみ出すぐらいの人ごみで、トイレに行くのも一苦労だった のを覚えている。 PLのレフトに渡辺という選手がいて、どっかのブスい女が「ワタナベくんワタナベくん」と 大騒ぎしていた。PL−中京商(岐阜)、浪商−愛知に隠れて目立たなかったが、第3試合に 横浜−徳島商の試合があって、横浜の愛甲がレフトスタンドで見ていたオレの目の前に豪快な ホームランをたたき込んだのが鮮烈に記憶に残ってる。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1095551548/261
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 740 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s