[過去ログ] 岐阜県市町村合併スレ (986レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
82: 名無しさん 02/03/07 00:41 AAS
町内会で聞いた話
大垣市は小倉市長時代は合併に積極的だったが、
小川市長になって話が立ち消えになった。指導力不足と言われてる。
池田は揖斐郡で合併するつもりらしい。
ゆえに神戸は選択肢が大垣しかないので困ってる。
垂井は大垣指向、ただし関ヶ原と仲が悪い。
同じく養老と上石津も仲が悪い。
墨俣は穂積・巣南指向。
安八は町内の意見がバラバラでまとまらない。
道のりは遠いな。
大垣が神戸と垂井を吸収合併。人口20万の特例市で上等か?
美濃加茂・可児あたりの話がないがどうなってんだ?
83(2): 名無しさん 02/03/07 08:19 AAS
美濃はこれでスッキリ!!
@揖斐郡(池田町除く)+本巣郡(根尾村・本巣町) = 6万1千
A大垣市+安八郡+不破郡+養老郡+海津郡+揖斐郡(池田町) = 34万
B岐阜市+山県郡(美山町除く)+本巣郡(根尾村・本巣町除く)+羽島郡
+各務原市+羽島市 = 71万
C郡上郡 = 4万9千
D関市+美濃市+山県郡(美山町)+武儀郡 = 12万5千
E美濃加茂市+可児市+加茂郡+可児郡+益田郡(金山町) = 23万1千
F多治見市+土岐市+瑞浪市+土岐郡 = 22万1千
G中津川市+恵那市+恵那郡+長野県木曽郡(山口村) = 14万2千
郡上郡は小さいので県の配慮が必要!
でも、ここまでやっても、全国を300の自治体に収斂させようと思ったら
このままで済まないかも知れない。
84: 名無しさん 02/03/07 13:52 AAS
>>83
完璧!
85(1): 名無しさん 02/03/07 20:45 AAS
>>83
良い案だとは思うけど(特に”郡上郡は県の配慮が必要!”ってのは同意)
実際の現状は難しいよね
本巣郡なんかは今月中に
北部(根尾村+本巣町+糸貫町+真正町)
南部(穂積町+巣南町)
でそれぞれ法定協議会が立ち上がるんじゃない?
北方町は未だに住民説明会やってるから蚊帳の外。
(どうやって南部に仲間入りさせてもらうのかを試行錯誤してるみたい)
86(1): 名無しさん 02/03/07 23:34 AAS
83を少々変更
@揖斐郡+本巣郡(北方町・穂積町・巣南町除く)
+安八郡(神戸町) = 13万7千
A大垣市+安八郡(輪之内町)+不破郡+養老郡+海津郡 = 27万7千
B岐阜市+山県郡(美山町除く)+本巣郡(北方町・穂積町・巣南町)
+羽島郡+各務原市+羽島市+安八郡(安八町・墨俣町)= 70万7千
C郡上郡 = 4万9千
D関市+美濃市+山県郡(美山町)+武儀郡 = 12万5千
E美濃加茂市+可児市+加茂郡+可児郡+益田郡(金山町) = 23万1千
F多治見市+土岐市+瑞浪市+土岐郡 = 22万1千
G中津川市+恵那市+恵那郡+長野県木曽郡(山口村) = 14万2千
87(1): 名無しさん 02/03/08 06:30 AAS
>85
どこの県だって、(特に地形条件などから)纏め切れずに小規模自治体が
残ってしまう場合があると思う。そういうの、1つや2つなら、過疎自治
体特例とでも称して県が特別に配慮してやることができるんじゃないかと
思って(県の配慮が必要!)としました。
>86
大垣をそこまでやったのならぜひ中核市にしてあげて下さいヨ。
88(2): 名無しさん 02/03/08 21:08 AAS
>>87
ダメです。はっきり逝って自殺行為です。
DQN職員しかいない自治体が中核市になる資格無し。
89: 名無しさん 02/03/08 21:57 AAS
とりあえず今のところ実現の余地がありそうなのは
@揖斐郡
B山県郡 ・ 本巣郡北部 ・ 本巣郡南部
C郡上郡
F多治見市+土岐市+瑞浪市+笠原町
G中津川市+恵那市+恵那郡+山口村
(恵北・恵南の2市もあるか?)
H益田郡(除 金山町)
I高山市+大野郡(+吉城郡)
くらいじゃないのか?
90(2): 名無しさん 02/03/09 07:36 AAS
>88
どこの自治体でも多かれ少なかれそういうことはあるんじゃないの?
大垣が全国最低だっていうなら話は別だけど。 それとも最低なのかな(w
91(1): 名無しさん 02/03/09 09:49 AAS
>>88
それなら岐阜市だって同じ理由で政令市なんて無理があるじゃん
最低な職員ばかりがいる岐阜市からは中核市の資格剥奪!
92(1): 名無しさん 02/03/09 10:56 AAS
>>90-91
大柿氏職員発見。
住民から軽蔑されてることを知らないおめでたい奴。
93(1): 47 02/03/09 11:36 AAS
>92
市職員が嫌いなのはわかるが、あんまりくどいと嫌われるよ
もしかして、「決戦! 大垣市長選」スレの >5 >599 ですか?
2chスレ:mayor
94(1): 名無しさん 02/03/09 11:58 AAS
>>93
御注進有難うございます。
実際、何度も窓口で横柄、杜撰な対応をされて以来、市職員は嫌いです。
>もしかして、「決戦! 大垣市長選」スレの >5 >599 ですか?
別人です。
95: 90 02/03/09 17:06 AAS
俺は大垣市民じゃないんで大垣市役所の職員のことはわかりまへん。
96: 47 02/03/10 10:55 AAS
>94
市職員の横柄・杜撰な対応ってのは、その職員の資質の問題なのか、
市役所全体の体質なのかってのは、興味があるところ。
自分の経験では、県や町役場の職員の対応で不快な思いをしたことはない。
例えば、大垣市が周辺町村と合併して町村職員の交流を図るだろ。
権限と財源と職員を県から委譲すれば、職員のDQN度も下がるのでは?
市の中途半端な規模からくる地元有力者と職員のしがらみみたいなのが、
ダメ職員を生み出す温床になってるんじゃないのかな?
考えが甘いかな?
97: 名無しさん 02/03/10 11:40 AAS
>市職員の横柄・杜撰な対応ってのは、その職員の資質の問題なのか、
>市役所全体の体質なのかってのは、興味があるところ。
全体の体質じゃないかな?
仕事せずにマタ−リ一日を過ごす管理職が多すぎる。
市民にだけ庁内分煙を強制しておいて職員はそれを守ろうとしない。
出先に至っては禁煙タイムさえ守られていない。
(2件とも年配者に多い)
あと、採用自体が杜撰そのもの。
一般行政職枠に学芸員、司書、公害検査員、獣医が採用されている事実は?
彼らは一次試験の憲法、民法等の専門科目試験を如何にクリヤしたのか?
一度聞いてみたいものだ。
周辺町村役場でさえ専用枠で採用している時代なのに。
>権限と財源と職員を県から委譲すれば、職員のDQN度も下がるのでは?
人数が少なければ意味が無い。
少なくとも、国民健康保険、税金及び介護保険関系は県に一元化すべきだと思う。
地元有力者とのしがらみを少しでも断ち切り公平な行政をするためにも必要。
>市の中途半端な規模からくる地元有力者と職員のしがらみみたいなのが、
>ダメ職員を生み出す温床になってるんじゃないのかな?
それには胴衣。
あと、体育会的体質が強く上の言うことは絶対で意見を言うことさえ出来ない。
無能でも地元、庁内有力者に気に入られれば最低でも課長に昇格できる。
いくら頭が切れても奴らに嫌われれば課長にさえ上がれない。
その結果、ほんの一握りを除いて幹部職員はアホアホばかりになっていく。
当然、そのアホアホ連中が部下を査定するのだから、
下もアホアホに染まらないと庁内で生き残っていけない。
98(1): 名無しさん 02/03/10 22:40 AAS
県は現時点でも出先機関や市町村への権限委譲をかなり進めてるだろ。
県の出先機関内の市町村を1つにして権限委譲すれば、出先機関が不要になる。
そこで、真に優秀な県職員、地元との癒着のない職員、専門職なんかを
5〜7年の長期出向、若しくは市職員にしてしまう。
こうして、長期的に県・市職員の数を減らせばよい。
今後、市職員の採用は、県の統一試験で実施する。
成績優秀者から順に、県若しくは希望の市のいずれかに配属する。
幹部職員の人事異動は、県、若しくは他市に限定し、特定市に長く配属しない。
幹部職員の人事権はどこが握るかが問題であろうが、こんなのどうでしょう?
99: 名無しさん 02/03/10 23:31 AAS
>>98
素晴らしい。
特に技術系、税務職員はすぐにでも県の統一試験を採用して
異動対象は県下一円にすべし。
100: 名無しさん 02/03/12 07:47 AAS
大垣市は単独でいくしかないね
101: 名無しさん 02/03/13 10:34 AAS
来年新しく誕生する予定の自治体。
四月・・・山県郡高富町・伊自良村・美山町が合併市制施行。
本巣郡穂積町・巣南町・北方町が合併で市制施行。
おそらく来年中・・・本巣郡本巣町・糸貫町・真正町・根尾村が合併で市制施行。
102: 名無しさん 02/03/13 22:40 AAS
再来年あたり・・・多治見市・土岐市・瑞浪市・笠原町が合併。
103: 名無しさん 02/03/14 00:01 AAS
同じく再来年あたり 郡上郡が合併し市制施行。
104(1): 名無しさん 02/03/14 00:54 AAS
今ごろになって・・・
外部リンク:www.chunichi.co.jp
105: 名無しさん 02/03/14 08:06 AAS
>>104
やっても山県や本巣の首長らに拒否されるでしょ。
106: 名無しさん 02/03/14 09:17 AAS
合併しても、いいことないよ
107: 郡上ね〜さん 02/03/14 10:31 AAS
郡上郡も、合併するぞ!!3年後が、目標らしいが何かと、八幡あたりとお金のあるなしで他の村ともめてるらしい。観光が、あるところは良いよね
108: 名無しさん 02/03/15 11:41 AAS
郡上なんて八幡しかないな。
109(1): 某県職 02/03/16 00:57 AAS
なんか恐ろしいことにこのスレでは
県職員の評価が高いようですが、
なんでそういうことになってるのか聞いていい?
(お前のことじゃないよと言われそうだけど)
110(1): 名無しさん 02/03/16 07:27 AAS
>>109
県職員も合併に興味があるんか?
111: 名無しさん 02/03/17 00:02 AAS
>西濃青年のつどい協議会のOBらでつくる設立準備委員会が15日、
>大垣市旭町の大垣商工会議所で会の事務所開きを行い発表した。
>準備委はこの日、同協議会の歴代会長15人を含む世話人35人を発表。
>主な世話人には、小川信也・大垣商工会議所副会頭、金森武・大垣青年会議所
>理事長、中石芳哲・大垣竹の子会会長、田辺友彦・大垣青年クラブ会長らが名
>を連ねている。
>29日は、世話人らがメンバーとなる発起人会で運動方針案などを決定、
>約300人の出席が見込まれる設立総会に諮る。
>事務所開きであいさつした堤俊彦・大垣市青年のつどい協議会第11期会長は
>「各市町村に温度差があり山も谷もある取り組みになる。住民に理解を深めて
>もらうためスクラムを組んでやっていこう」と訴えた。
所詮は「西濃の盟主」を自負する大垣人の自慰行為。
周辺住民にとってはいい迷惑。
112: 名無しさん 02/03/17 01:15 AAS
>>110
そりゃあ国の手先ですから(W
というのは冗談ですが、自分の住んでいるところも
岐阜県のとある市町村なわけですし、
次の異動で広域行政室に行くかもしれないわけですし、
それなりの興味は持ってます。
まあ漏れは合併なんてことを
国や県主導でやるべきではないとは
思ってるんですけどね。
交付税削減については(交付税に限らず)
金ないんだから仕方ないだろと思いますけどね。
113(2): 名無しさん 02/03/17 08:14 AAS
県事務所管区=市にして、県の支所事務を市に移管すればずいぶん役人が
リストラできて安くつくと思うんだけどな。
そういう話はぜんぜんないね。
114(1): 名無しさん 02/03/17 12:36 AAS
県職員より市町村職員の方がスキルが高いとは言わないが、
市町村職員が馴れ合い行政やってて、腐敗してるとの意見があったので、
県職員を入れてやって、組織の雰囲気を変えられないかと思いました。
>113 みたいなことは、県上層部は真剣に考えていると思う。
如何せん、市町村にその気が無い。
115: 114 02/03/17 12:37 AAS
間違えた スマソ
「市町村職員より県職員のほうがスキルが高いとは言わないが」
116: 名無しさん 02/03/17 14:49 AAS
>>113
合併が進んだらマジで
地域振興局なんてもんはイランと思います。
現行法上リストラはできん(されたくもない)
とは思いますが、言ってることは間違ってないと思います。
117: 名無しさん 02/03/18 00:13 AAS
逆に税金関係、国保、介護保険なんかは地域振興局に集約きぼんぬ。
基礎自治体に任さないほうがいい。
118: 名無しさん 02/03/19 08:05 AAS
岐阜市と合併する自治体は現れるのだろうか?
119(1): 名無しさん 02/03/24 23:03 AAS
そうこうしてるうちに郡上郡合併だってさ。
120: . 02/03/24 23:09 AAS
>>119
真夏の「おどり」は2つとも同じ市か。
121(1): 名無しさん 02/03/28 12:50 AAS
高山どう?
122: 名無しさん 02/03/28 21:32 AAS
>>121
降る河だけでなく、隣県合併を模索する白川村まで
飛騨合併にノーを突きつけられて未だまとまらず。
123: 名無しさん 02/03/28 22:37 AAS
岐阜市議会合併関連情報キボンヌ
124: 名無しさん 02/03/30 13:30 AAS
長野県の山口村議会は29日の本会議で、
「中津川市を中心とした合併を推進することが望ましい」とする
特別委員会調査研究報告書を賛成多数で可決した。
これを受け加藤出村長は「この意思を最大限尊重したい」と述べたが、
岐阜県側で持ち上がっている同村を含む2市12町村の「大合併」
については「行政効率に疑問がある」などと慎重な姿勢を示した。
125: 名無しさん 02/03/30 13:39 AAS
財政破綻寸前の大垣市、最後の悪あがき・・・・
つーか周辺の町村も馬鹿だね。冷や飯食わされるのは確実なのに。
基盤整備も皆旧大垣市優先。
特に町村の係長以上の人、最低1階級降格は覚悟しておいた方がいいよ。
昔、赤坂町が大垣市に吸収合併されたとき、
課長→良くて係長、最悪は主査(いわゆるヒラ)
係長は皆ヒラへ降格だったようでその後の人間関係が凄く大変だった。
(50代職員談)
外部リンク[asp]:mytown.asahi.com
126: 名無しさん 02/04/02 23:46 AAS
本巣北部・郡上で法定合併協 県内3つ目
「平成の大合併」を促す市町村合併特例法の期限まで3年余と迫った。
1日、本巣北部、郡上2つの地域で、新たに法定の合併協議会が動き始めた。
県内ではこれで3つの法定合併協が生まれた。
年度が替わり、合併への取り組みはさらに加速しそうだ。
127: 名無しさん 02/04/04 01:23 AAS
本巣北部って密かに山県の真似とかしてそう。
128: 名無しさん 02/04/12 03:09 AAS
岐阜市長細江氏は合併積極派です。
市議団与党一部会派にも合併推進派がいます。
まずは、羽島市、羽島郡あたりが合併候補になるのでは
ないでしょうか。
それにしても、岐阜市内部や市議会で合併が積極的に
ならないのは、1市でやっていくだけの最低基盤が
あるので、合併によるトラブルを避けたいのと
合併による議会定員見直しで市議会議員ポストが
なくなるかららしいです。
129: 名無しさん 02/04/15 23:54 AAS
とりあえず西濃地区では揖斐、海津市誕生か?
130: 名無しさん 02/04/20 23:35 AAS
ところで山県郡3町村(高富・美山・伊自良)の新市名称っていつはっぴょうされるんでしょうね?
131: 名無しさん 02/04/28 20:46 AAS
あげ
132(2): 名無しさん 02/04/28 23:19 AAS
>一般行政職枠に学芸員、司書、公害検査員、獣医が採用されている事実は?
彼らは一次試験の憲法、民法等の専門科目試験を如何にクリヤしたのか?
一度聞いてみたいものだ。
周辺町村役場でさえ専用枠で採用している時代なのに。
( ´,_ゝ`)プッ
専門職に相当する奴を「一般行政職」として採用するのは、その方が都合がいい
からだよ。
一旦専門職として採用すると他の部署に異動させることが困難になるし、他
の職員よりも高い給料を払い続けなければならない。しかし司書はともかく学芸
員や獣医は必要な時しかいらないから、必要な時以外は他の部署において置ける
ように行政職として採用するんだよ。採用する側は専門の仕事しかできない奴よ
りもオールマイティーにやれそうな奴を取ろうとするしね。
けど、学芸員や司書の世界では「行政職での採用が多くて、給料が安いし専門
的な仕事ができるような環境にない。」ことが大きな問題になっているんだよ。
で、「試験はどうしているのか?」という問題だが、試験要項を見てご覧。専
門職は一般事務職枠とは別の試験(一般教養+専門分野の試験)を課しているこ
とが多いよ。
133(1): 名無しさん 02/04/29 00:37 AAS
>>132
コネ職員による言い訳、見苦しい。
>で、「試験はどうしているのか?」という問題だが、試験要項を見てご覧。専
>門職は一般事務職枠とは別の試験(一般教養+専門分野の試験)を課しているこ
>とが多いよ。
試験要項にそれが記されてなかったから問題なんだろ。
134: 名無しさん(浪人中) 02/04/30 05:15 AAS
>>133
>試験要項にそれが記されてなかったから問題なんだろ。
お前は包・茎学部卒・年齢制限オーバーのDQN無職だろ。
そんなこといってるからいつまで経っても2次不合格ばかりなんだよ。
いまや「コネ」なしでは入れないんだったら、きちんと研究して「ガチ」が入り込めれ
るようような作戦を練らないと、「コネだ何だ」と憤慨している生真面目なお前のほうが
コネ職員に嘲笑されるって。
試験要項はあくまで「建て前」であって、予算編成前に配っているのだから退職者の人
数や次年度新規事業の関係で、要項にない採用者が出てくることは無いわけではない。
で、いちいち公表することはないよ。
それに専門職の試験は一般行政職よりも高い倍率になるから、学芸員や司書のコースを
もっている大学では、本当にやる気のある学生には公務員や教員の試験の勉強をするよう
に強制させているはずだよ。そもそも教員派遣や嘱託採用などでごまかしていることも多
い業界だね。そんなものは関係するところしか要項を公表しないことだってあるんだから
な。
135: 名無しさん 02/04/30 06:58 AAS
>132以降の書き込みについて
私はこのスレで岐阜県の市町村合併のいろいろな意見がきけて嬉しかったのですが
職員の意見のあーだこーだなんて聞きたくない。
他のところで論争して欲しいです
本当に市町村合併のことを話し合いましょうよ!
もううんざりだ!
136(1): 名無しさん 02/05/01 00:55 AAS
本巣郡南部の穂積、巣南、北方町が、
来年4月の合併及び市政執行を目指し法定協議会設立へ。
一方、細江岐阜市長も羽島郡及び羽島市へ合併行脚へいったものの、
成果は芳しくなかった模様。
137: 名無しさん 02/05/01 14:03 AAS
>>136
以前から羽島市は岐阜市との合併に前向きで、否定的だったのはむしろ岐阜
市側の方だったのにねえ。
川島町を除く羽島郡・羽島市は都市の核を岐阜市に依存しているので、合併
した方が幸せなんだろうけどな。笠松(元代官所・県庁所在地)や竹鼻(羽
島市のかつての核地域)の街はすでに遺跡化しているし。
ちなみに、例外の川島町は愛知県一宮市になるべきだろうな。住民の意向を
問うと、圧倒的に愛知県の希望者が多いと思うぞ。
138(1): 名無しさん 02/05/01 20:20 AAS
いまさら岐阜市があがいて政令指定都市目指そうとしても遅いんだよ!
山県郡にしろ、本巣郡北部、南部にしろ岐阜市のいままでの周辺部放置の政策してるもんだから周辺部にそっぽむかれている。
各務原市だって自分とこでやっていく感じだし、岐阜市は合併できても羽島市郡だけなんじゃないの!
他の岐阜地域の市町村は岐阜市に魅力なんて感じてない!岐阜市はなんでも行動がおせーんだよ!
ザ・自爆岐阜市!!
139: 名無しさん 02/05/01 21:02 AAS
小さい町村がくっついて小さい市になっても展望は開けんよ。
国が言ってる交付税の削減基準は5万人、山県郡がくっついても3万、結局自力での運営は無理。
各務原は自前産業があるから、首をたてにはなかなかふらないだろうが、岐阜市の施策におんぶにだっこしてるような自治体なら一緒になったほうがいいだろ?
合併の話は1年2年サイクルの話で結論がでるわけではない。
早い、遅いなんて目先のことしか見えてない証拠。役所、首長には100年、200年先の展望を見据えて考えてほしいとおもうが。
たとえば、羽島郡、羽島市が岐阜市と合併したとして今ある社会資本(高速IC、岐阜羽島駅)を生かすためにどうすべきかとかね。
140: 名無しさん 02/05/01 21:04 AAS
>>138 は、西濃地区にも当てはまるわけで・・・
いまさら大垣市があがいて中核市目指そうとしても遅いんだよ!
海津郡にしろ、安八郡にしろ大垣市のいままでの周辺部放置の政策してるもんだからそっぽむかれている。
揖斐郡だって自分とこで合併していく感じだし、大垣市は合併できても神戸町だけなんじゃないの!
他の西濃地域の町村は大垣市に魅力なんて感じてない!大垣市はなんでも行動がおせーんだよ!
ザ・自爆大垣市!!
141(3): 名無しさん 02/05/01 21:23 AAS
都市計画だとか交通政策だとかいろいろ考えると
岐阜市とか大垣市とか都市圏ごとに合併した方がいいと思う。
現在の都市計画でも、岐阜市中心に周辺町村を一体にして計画している。
周りだけで合併しても結局岐阜市中心の都市計画の枠組みに入ってしまう。
142(2): 名無しさん 02/05/01 22:19 AAS
>>139.141
私は今、県内でも一番合併協議会が進んでいる岐阜地区に非常に関心を持っております。
山県郡、本巣郡の町村は来年新市施行にむけて最終段階に入っていますが、要は住民自身が納得する合併が一番いいと思っています。
新聞報道で読みましたが山県郡を例に取ってみますと、合併したら市の上水道料金は一番安い高富にあわせる方向らしいですし、今の美山−高富間の最大バス運賃800円を300円に引き下げる方針だと読みました。
また、美山や伊自良の奥は豪雪地帯でもあります。もし、それが岐阜市に合併したら、果たして除雪のことや田舎の実状まで把握してバックアップしてくれるのでしょうか?甚だ疑問です。今の岐阜市内周辺部をみてみますと
各務原や本巣郡の方が遙かに発展しています。その何でも大都市中心の考え方は非常に危険な考え方です。まさに今の小泉内閣そのものですね(笑)
143: 141 02/05/01 23:05 AAS
>>142
現時点でのことを考えると山県郡だけで合併して市制施行した方がいいのですが、
都市計画=まちづくりを未来に向けて行っていった際にさて?という疑問があるわけです。
例えば交通の面では、通勤交通などでは経済圏で考えることになります。
そのときには結局岐阜や大垣といった地域の中核となっている市を中心に
周辺市町村を含めた計画を考える必要があるのではないでしょうか。
名鉄岐阜市内線・揖斐線など一貫した運営が欲しいところだと思います。
その時の効率性を追求するなら、都市圏・経済圏ごとの合併がいいと思うのです。
岐阜市ってだめなんですよね。高富の方がいろんなことをよく考えてるなとか思う。
ムーバスとか。ただ道路を紫にして意味があるのか?とも思うけど。
周辺町村の方が、なんか財政いいなあとか思うし。
144: 141 02/05/01 23:13 AAS
>>142
> 今の美山−高富間の最大バス運賃800円を300円に引き下げる方針だと読みました。
高富までのバス運賃の値下げで十分でしょうか。
岐阜中心部と高富・美山の運賃引き下げが重要だと思いますが。
> また、美山や伊自良の奥は豪雪地帯でもあります。
現時点でも網代・方県は結構ひどい扱いですね。この問題はありますね。
> 各務原や本巣郡の方が遙かに発展しています。
発展の仕方はどうでしょう?
商店街などの集約した形でしょうか?郊外型の大型商業施設でしょうか?
岐阜市周辺部にしても周辺市町村にしても大型商業施設ばっかりなのですよね。
結局は市町村を越えた計画ができればいいんですけどね。
145: 名無しさん 02/05/01 23:24 AAS
ただ、経済圏と行政圏は一致してないことが多いのも現実。
例として・・・・
益田郡金山町 経済圏:中濃 行政圏:飛騨(益田)
羽島郡川島町 経済圏:愛知県尾北(一宮市) 行政圏:岐阜
その他もろもろ。
>また、美山や伊自良の奥は豪雪地帯でもあります。
>もし、それが岐阜市に合併したら、果たして除雪のことや田舎の実状まで
>把握してバックアップしてくれるのでしょうか?甚だ疑問です。
>今の岐阜市内周辺部をみてみますと
烈しく胴衣。
確かに岐阜市内周辺部は酷すぎる。道路の補修でさえ滞っている状態だ。
146(2): 名無しさん 02/05/01 23:37 AAS
なんか、岐阜市って評判悪いですよねー。結局岐阜市は自分の市、特に旧岐阜市地区さえ繁栄すれば、いいって考え方でしょ?!
周辺地域の事なんて口ばっかで考えてもいないくせに・・・・。周辺の本巣や山県が自分とこだけでやってこうと思うのも分かる気がする。
政令指定都市目指してるって言うけど、結局名古屋や静岡に遅れをとりたくないプライドだけでしょ!
100年先考えるって書き込みが上の方にあったけど岐阜市の上層部はそんなこと全然考えてないよ!だから今でも岐阜市に最後に合併した網代地区や三輪地区はひどい状況・・・。
岐阜市の政令都市構想で被害被るのは周辺の岐阜圏域16市町村・・・。どうせ合併したって合併特例債岐阜市のとられるの見え見えなんだから・・・。
岐阜市にだまされるなー!
147: 名無しさん 02/05/01 23:42 AAS
千葉県松戸市の嫌われように比べればずっとマシ
148: 名無しさん 02/05/01 23:52 AAS
>>146
大垣モナー。
赤坂、荒崎地区は酷い状態。
つーか山県郡合併の中心的存在だった高富町の町長が収賄で逮捕だってさ。
149: 141 02/05/01 23:53 AAS
区画整理やっているけど、まだ環状線の中。外までやるのはいつになるやら・・・。
岐阜市中心部のほとんど隣接しているような、生徒の少ない二つの小学校を一緒にしようとしないしね。
岐阜市の現状に関しては、合併したくなくなる気持ちに同意。
あと地形も考えないといけないよね。各務原とかは、現状のままの方がいい気がする。
理想は経済圏での合併だと思うけどね。ただ、政令都市になるのは反対。必要なし。
150(4): 名無しさん 02/05/02 00:14 AAS
長良川より北、金華山より東、JRより南、柳ヶ瀬より西は岐阜じゃないと思います。
そしてこの本来の岐阜地域を名古屋市の飛び地にしてほしいです
151: 名無しさん 02/05/02 00:19 AAS
川島町民は愛知県に編入された方が幸せだと思うのですが、そういう町民運動は
ないのですか?中津川の隣の町みたいにさ。
152: 名無しさん 02/05/02 00:30 AAS
おわ。高富町長贈収賄で逮捕・・・。
どうなるだろ。
153: 名無しさん 02/05/02 01:09 AAS
>>150
アホですか?
154(1): 名無しさん 02/05/02 04:47 AAS
>>150
いるんだよねぇ〜岐阜に住んでるくせに、名古屋至上主義。
岐阜の街はつまらないから名古屋まで買い物とか飲みに行ったりする奴。
実際のところはどうだか知らんが、岐阜をつまらなくしているのはてめぇらだ!!って感じ。
そんなこと言うなら、さっさと名古屋逝けや!
155: (〜^◇^〜)美山町長 02/05/02 05:50 AA×
![](/aas/mayor_1012963581_155_EFEFEF_000000_240.gif)
156: 名無しさん 02/05/02 08:51 AAS
>>150
中心市街地と郊外部をまとめて都市があります。
157: 名無しさん 02/05/02 19:53 AAS
>>154
>>150みたいな奴は少数だから放っておこうや。
現に岐阜市から名古屋市への通勤者も5%以下
豊田四日市レベル。
15%以上の多治見とは違う。
158: 名無しさん 02/05/02 20:07 AAS
岐阜市政令都市構想!
実は周辺市町村を食い物にする悪行!
おびえる山県郡、本巣郡!(早く新市施行を!!)
ひざまづく羽島市!(羽島自体景気わるいからなーしょうないか!)
岐阜市の政令都市構想はまさに悪の構想!
悪の枢軸 岐阜市に未来はなし!
159: 名無しさん 02/05/02 20:37 AAS
大垣市中核市構想!
実は財政難で首が回らなくなった大垣市が富裕周辺町村を食い物にする悪行!
おびえる安八郡、揖斐郡、海津郡!(早く新市施行を!!)
ひざまづく関ヶ原、上石津町!(最近過疎化が進んでるからしょうないか!)
大垣市の中核市構想はまさに悪の構想!
悪の枢軸 大垣市に未来はなし!
160: 名無しさん 02/05/02 22:15 AAS
>146
まぁ確かに縁故で人事やるような首長のもとでは組織が腐るのは当たり前。20年の停滞(蒔田、浅野)は岐阜市にとって深刻ではある。
その代わり人が変われば組織が変わるのも速い。まぁそれが首長制の怖いところでもあるんだけどね。
僕は岐阜市民だから見方が寄ってるかもしれないが、周辺市町村が発展してるように見えるのは県が道路作ってるからそう見えるだけ。
実質、車でいける郊外店ばっかで地元が金を稼げるようにはなってはいない。
福祉とかを考えれば周辺の自治体の方がいいのは確か。ただそれもコレからずっといけるかは難しいね。
とりあえず岐阜市がやることはいらんことには金を使わず、早く周辺市町村との税金、保健福祉の負担を均衡させることかな。
あと、岐阜市の幹部が何も考えてない根拠だけ教えれ。
根拠のない話は信じられないので。
161(1): 名無しさん 02/05/02 22:28 AAS
高富って土地柄からして賄賂って当たり前なのかな。
6年おきに事件が起こる
162(1): 名無しさん 02/05/02 22:33 AAS
おれは郡部の人間だが、
ここで岐阜市と大垣市が悪の枢軸と言われてもいまいちピンとこない。
何かもう少し具体的な話を聞かせて欲しいです。
163(1): 名無しさん 02/05/02 22:36 AAS
>>161
こんな土地柄だからもうよそに吸収されるべき。
これじゃ、いつまで経っても同じ事の繰り返しだな。
164: 名無しさん 02/05/02 22:44 AAS
山県郡合併は凍結か?会長不在で協議進まず。
165(3): 名無しさん 02/05/02 22:48 AAS
>>163どこの市町村でもあるとおもうよ
表にでないだけでさあ、高富はたまたま町長を引きずりおろそうとする勢力がいただけの
はなしなんじゃないの!
まだ高富のように表にでるところはいいよ、絶対多かれ少なかれ首長はやってるって!!
中央の政界だってそうじゃん
166(1): 名無しさん 02/05/02 22:51 AAS
>>165
やはり反町長派によるものなのかな。
怖いもんだな。
167(1): 名無しさん 02/05/02 22:56 AAS
>>164
山県郡の合併協議会は凍結はないと思います
会長不在でも協議会というのは20数人の委員からなっています。
例に取ってみればもし会長が死亡した場合でも協議が進まないことはないでしょ?
でも今回はたまたま高富町長が汚職だから、凍結って考える人もいるけれど・・・。
実際はこれからも進んでいくと思いますよ。
県としても県内で初の法定合併協議会だからそう簡単にはおじゃんにはさせないでしょう。
県職員も合併協議会に派遣していますし、山県郡の合併が白紙になるようのことがあれば間違いなく岐阜県の合併論議は失速していきます、
だから、失敗させるわけにはいかないと思いますよ!
168: 名無しさん 02/05/02 22:59 AAS
>>165,166 高富町は昔からそのような土壌があるらしいですねー。怖い怖い
169: 名無しさん 02/05/02 22:59 AAS
県も必死だな・・・
170(1): 名無しさん 02/05/02 23:05 AAS
>>165に胴衣。
特に高富の場合、県民オンブスマンのあの方が居るから
表に発覚するだけだと思われ。
>>162
最初からスレを見る!!
あと参考に・・・
岐阜市長選スレッド
2chスレ:mayor
混戦!出直し岐阜市長選挙
2chスレ:mayor
岐阜市役所って結構・・・
2chスレ:koumu
決戦! 大垣市長選
2chスレ:mayor
171(1): 名無しさん 02/05/02 23:35 AAS
>>170
やはりあの方なのか。今、合併問題に反対してるあの方ね。
あの人の線が強いよね。地元ならずよそにも指摘されるあの方だろうか。
172(3): 名無しさん 02/05/02 23:45 AAS
多治見をはじめとする東濃3市1町は、住民投票なしに合併されようとしている。
合併協議会と言っているが、実際は合併を前提として協議が進められている様子である。
合併に向けてまず民意を問うべきではないだろうか。
住民投票しなかったら、民意は問われていない事になると思う。
酷い、悪政だ。
173: 名無しさん 02/05/02 23:47 AAS
>>172
これって、どっかの住民が訴えてるのと同じ内容だな。
174(1): 名無しさん 02/05/02 23:49 AAS
>172
それってどこですか?
175: 名無しさん 02/05/02 23:51 AAS
>>174
レスを全部読むべし。
176(1): 名無しさん 02/05/02 23:52 AAS
>>172.173
でももともと国の旗振りでここまで市町村合併が論議されてるわけだから、ある程度の行政主導は仕方ないと思うよ。
このはなしが国からでてこなきゃ今でも一般の市民は市町村合併になんて全然考えなかったんじゃないかな、
住民の意思は最重要だけどさ!
177: 名無しさん 02/05/02 23:58 AAS
>>176
住民の意見も大切だが行政にも協議を進めていく上で様々な問題がある。
例えばB町の住民がA市と合併したいと言っても、そのB町がA市と行政面での繋がりが薄く
更に仲が悪かったら進めにくい。それよりも繋がりがある隣のC村やD町と合併した方が上手くやっていけるって
いう考えなら住民の意見を聞かず行政主導になるよね。
これは行政の相性の問題もあるから難しい。
178: 名無しさん 02/05/03 00:04 AAS
確かに行政指導なんだけど、、、。
住民に意思を尋ねて、その上で合併が本筋でしょ。
住民ための行政か?行政のための行政か?
もちろん、住民ための行政であって欲しいでしょ。
すでに住民投票を行っている地方も有るんですよ。
179: 名無しさん 02/05/03 00:09 AAS
民意を問わない行政など、悪政である!
行政のために行政があるのではない。
住民のために行政があるのなら、民意に耳を傾けるべきである。
180(1): 名無しさん 02/05/03 00:14 AAS
>>167 でもどちらにしろ今後の山県郡の行方には注目すべきでしょうね、いろんな意味で。
もともと山県郡3町村は町の形態やら、洪水話題になる河川関係でも全く違います。
商業の町の高富は岐阜市のベットタウン化してますし、河川の鳥羽川はすこしでも雨が降ると水がつきやすいし、
林業の町の美山は水道の蛇口の生産日本一の工業町で河川の武儀川は洪水などなく安定しています
農業の村の伊自良村は独自の福祉文化施設を保有しており、河川は伊自良川です。
合併してもたった3万人の新市らしいですが、町村の形態がこれほど違う郡も珍しいです。
平成の合併の第一段になれるかどうか、みまもっていきたいものですねー^^
181: 名無しさん 02/05/03 06:56 AAS
>>180
林業の町>いまさら林業で食っていけるわけないから土建業しかない
農業の村>栗くらいしか特産品がないから土建業しかない
商業の町>みんな岐阜市に買い物に行くから土建業しかない
汚職が名物(逮捕は5回目かな)の高富と実は形態は一緒では?
合併はうまく行くでしょう。
182(2): 名無しさん 02/05/03 08:22 AAS
議員や官僚の数を減らさなければうまく行くでしょう。
183: Megain 02/05/03 08:48 AAS
>>182
あんた誰よ?お役所関係?
184: 名無しさん 02/05/03 09:17 AAS
>>182
合併に伴う降格人事さえ無ければ。
185(1): 名無しさん 02/05/03 09:57 AAS
もし、周辺市町村が岐阜市に次々合併って事になると、今の周辺市町村の職員は次々降格人事になるんでしょうね。なんかおかしくない?岐阜市のあほな職員の下に有能な?!周辺市町村の職員がなるなんて!
とりあえず岐阜市の横柄な職員より、頭悪くてもいいからさあ愛想だけでもあるのある職員になってほしいよね
186: 木曽川たろう 02/05/03 11:46 AAS
江戸時代の区割りを考え地の利、水利を検討すれば自ずと答えは出るのかなあと思うね。
文化が同じ者同士が集うのが自然の地域行政というものだから、愛知県北部との合併が良いと
考えるのもいる。自治の精神は独立独歩であり依存ではないでしょう。
共存なくして発展はありませんよね。(一部の自治体の独り善がりは不要だね。)
美濃の国は尾張と一体でいいのではないかな。道州制を検討して欲しいね。
187: 名無しさん 02/05/03 14:29 AAS
>>185
ちなみに30年ほど前、大垣市と合併した旧赤坂町の場合、
課長→係長かヒラ 課長補佐、係長→ヒラ へ降格した。
当然合併後、もともとの市職員と旧赤坂町出身者の人間関係は最悪だった。
あと、前助役も合併交渉時には部長格のポストを約束されていたが、
蓋をあけて見れば課長へ2階級降格だった。
当然すぐに退職した。
188(1): 名無しさん 02/05/03 20:07 AAS
海津町+平田町+輪之内町+安八町+墨俣町=サンド市
長良川と揖斐川に挟まれた地域
189: 名無しさん 02/05/03 21:37 AAS
>>188
グレートサンド市=穂積町+北方町+巣南町+墨俣町+安八町+輪之内町+平田町+海津町
人口も10万人を超え、
長良川と揖斐川に挟まれた地域同士で連携して治水対策にあたれば、これ最強。
190(1): 木曽川たろう 02/05/04 20:22 AAS
一行政自治体が全てを包括して大きくなれば良い状況ができるなら日本国中、東京都になれば知名度も国際的になるし、良いじゃないか。単なる呼称の変更のみでは何も変わらない。
岐阜県自体が日本の中で存在が薄いのだから武儀郡とか、山形郡とかの人は良く合併の意味を検討されることを期待しますね。
無意味な合併は、結局のところローカルの切り捨てに繋がり、更なる一極集中を促すのみになるでしょうね。
中核都市の下に区が出来て区長ができるなら、今のままで町長、村長でも同じですよ。
安易な合併、将来の負債発生のみ、ローカルのローカル、切り捨て反対だね。
191: 名無しさん 02/05/05 18:18 AAS
県が山県郡合併に積極的に支援していた矢先に起きたこの収賄事件。
まず法定協議会解散はないと思うが、今後の高富町長選挙が気になるね。
昨日の中日新聞にはこの件で岐阜市役所が注目してるとあった。
今度の町長選挙で合併論議が争点になるよね。三町村合併か?それとも岐阜市なのか?
今後注目すべし。
192(1): 名無しさん 02/05/05 20:51 AAS
>>190
木曽川たろうさんの書き込みは武儀郡や山県郡の住民の方に対して非常に上からものをみるいいかたで良くない!
郡の名称をあげて「良く合併の意味を検討されることを期待する」なんて住民を侮辱していませんか?
それらの郡は確かに小さいがそれなりに考えて見えることがあると思うのに・・・。
190のような書き込みのような特定の場所をさげすむような言い方よくないよ!絶対!!
193: 名無しさん 02/05/05 21:34 AAS
>>192
禿同。私もそう感じた。そこの住民の立場になっての書き込みを求めたいよ。
194: 名無しさん 02/05/05 22:18 AAS
多重過ぎる合併は、
公平の原則から来る規格統一の観点から言えば多大なコストが懸かる。
あと、合併したら新自治体の住民負担は合併した最低レベルの旧自治体に、
サービスは最高レベルのそれに合わせるというが、
そんなことばかりしてたら新自治体が破綻することぐらい目に見えている。
推進派はバラ色の話ばかりし過ぎる。
195(1): 名無しさん 02/05/06 05:21 AAS
>推進派はバラ色の話ばかりし過ぎる。
禿同。外野から見た客観的意見も大切。
それに感情的な反発するをするのは只のDQN。
196: 名無しさん 02/05/06 09:34 AAS
>>195
新聞チラシに入っていた西濃市推進のパンフレット見たが、
合併したらバラ色になりますよみたいな話ばかりで、
合併前に懸かる多大なコストについて一切述べていなかった。
あと、合併への反論に対し感情的な意見が多すぎ。
客観的な視点が一切無かった。
全体を読んでみて、周辺町村を見下した発言が多かった。
西濃市(仮称)を推進する会は、ただのDQNだと感じたよ。
197: 名無しさん 02/05/07 19:18 AAS
あげ
198(3): 名無しさん 02/05/08 03:29 AAS
>>171
その方って、倒壊感情にも反対してる人??
地元のガッコの○○先生かなぁ?
仕事で先日タイーホされた高富町長に会ったことあり。
役場の課長連中も雁首そろえてた。
ロクなやついねーぜ(w
高富町あぼーん求ム。
199(3): 名無しさん 02/05/08 07:12 AAS
>>198
正解。あの県民オンブズマンでよく県やよその自治体に監査請求などする人。
その他にその仲間も多数。彼を支持するのは一部の地区の住民だけ。
はっきり言って高富の印象を悪くさせてるのも彼らでもある。
彼のせいで県知事に嫌われてるとか。
早く合併して新しくリセット。町長は辞職しないってさ。
200(2): 名無しさん 02/05/08 07:17 AAS
すまん。違った。171と191は某町議の事。その仲間に学校の先生がおります。
私から見れば何でも反対して何でもすぐに訴えるのはどうか?と思います。
はっきり言って彼らって度が過ぎてると思います。
201(2): 名無しさん 02/05/08 07:31 AAS
>>199.200
その高富の市民オンブズマンだかなんだか知らないけど、そいつらも高富町長と一緒ろくなやつじゃねえよ!
なんでも過剰に反応して、自分たちの存在意義を示そうとしている。
高富町に友達が住んでいるが、いつもそいつらに町政かき回されているとか・・。
町長選になって、そいつらから町長候補だしても多数の住民はそっぽむくだけだと・・・。
今までの難癖つけてきたことしってるからさ。
202: 名無しさん 02/05/08 07:45 AAS
>>198-201
どうせなら腐りきった大餓鬼を撹乱してくれ。
企業が有毒物質を流しても、
公害調査一つロクにしないうえ住民に公表していない。
合併の旗振り役である社長が居るところだから洒落にならない。
203: 名無しさん 02/05/08 09:28 AAS
>>199 - >>200
その仕事の時にいろいろ知ったんだよね。
倒壊感情がらみの仕事をしてたんだけど、
PIやるべきような内容なのに、逆に町民に隠しつつ進めてるような雰囲気だった。
町役場内部でも、いろいろ派閥があるみたい。
今の課長連中、町長の選りすぐりで結構人事で一部から非難されてるらしいよ。
204: 名無しさん 02/05/08 15:36 AAS
>>201.203
あいつらも酷いもんだよ。何かとすぐ訴える。暇さえあればよその自治体に首を突っ込み
監査請求や訴訟を起こす。高富町議なら高富の事だけやってていればいいのにと思う。
それに町長逮捕も恥じだけど、彼らも恥だよ。所詮、高富の住民だよ。
町政をかき回すので困ったもんだよ。
あと岐阜市と合併したいと言ってももう遅いよ。
このやられたらやり返せという様な体制を何とかしないかん。
205: 名無しさん 02/05/08 16:20 AAS
コピペスマソ。
山県郡高富町発注の児童館「子どもげんきはうす」建設工事に絡む贈収賄事件で、
収賄容疑で逮捕された町長の山崎通容疑者(53)が辞職願を出さず、容疑事実に
ついてあいまいな供述をしていると、山崎容疑者に接見した弁護人が七日、町議会
関係者に伝えた。
山崎容疑者は指名競争入札に参加する業者を選ぶ「請負業者選定委員会」の町
幹部に、地元業者を選ぶよう働きかけ、贈賄容疑で逮捕された寺町正雄容疑者(73)
が会長を務める町内の「寺町建設」に便宜を図ったとされる。
山崎容疑者は「一般論として町内企業を育成するためだった」と容疑をおおむね認め
ていたが、寺町容疑者から渡された百万円について「返すつもりだったし、犯罪性やわい
ろ性があるものかどうか分からない」と供述しているという。
弁護人によると、山崎容疑者は「いまの時点では辞職願を書くつもりはない」と話して
おり、同日弁護人から辞職する意思がないことが町議会に伝えられた。
捜査本部によると、山崎容疑者は逮捕当初から容疑を認めており、供述内容に変
わりはないという。
町では五日から宇野敏勝助役が町長の職務代理者となっているが、町トップの不在
が長引けば、六月定例会を控えた町政や、山崎容疑者が会長を務める山県郡三町
村の法定合併協議会での協議などに、深刻な影響が出るのは避けられない。
町議会では八日午前に全員協議会を開き、町長への辞職勧告決議なども視野に
入れて、今後の対応を話し合う方針。
《岐阜新聞5月8日付朝刊社会面》
206(1): 名無しさん 02/05/08 18:54 AAS
結局、馬鹿な高富町長とアホな某(暴?)高富の市民オンブズマンのおかげで困るのは高富町民と合併協議会参加している美山町と伊自良村の住民今までの昭和の大合併の時も高富町にふりまわされている。
207: 名無しさん 02/05/08 19:00 AAS
>>206
その通り!
あいつらに振り回されすぎ。
208: 名無しさん 02/05/08 23:48 AA×
![](/aas/mayor_1012963581_208_EFEFEF_000000_240.gif)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 778 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.327s*