岡潔と連接性3 (754レス)
1-

505: 2024/12/26(木) 22:42:40.83 ID:6ukZc/Ow(2/2)調 AAS
岡潔数学体験館冬期休業中の開館日のお知らせ
更新日:2024年11月30日
冬期休業中に平日開館日を設けます
 冬期休業中(12/25~1/7)の開館日をお知らせします。

 12/25(水)・26(木)・27(金)・28(土)
 1/ 4(土)・5(日)
 なお、開館時間は9:00〜17:00です。
 この期間は平日も開館します。ご来館をお待ちしています。
506: 2024/12/27(金) 04:26:57.08 ID:uSHxf5H2(1)調 AAS
師走の候
507: 2024/12/27(金) 09:37:22.72 ID:Lh3Zwbej(1/4)調 AAS
記念講演会をもっとやってほしい
508: 2024/12/27(金) 10:52:17.97 ID:Lh3Zwbej(2/4)調 AAS
上空以降物語とか
509: 2024/12/27(金) 10:52:51.84 ID:Lh3Zwbej(3/4)調 AAS
訂正
以降ーー>移行
510: 2024/12/27(金) 21:15:03.63 ID:Lh3Zwbej(4/4)調 AAS
数学で合宿キャンプとか難しいか
511
(1): 2024/12/28(土) 06:52:00.96 ID:oa5Yr+V9(1/3)調 AAS
スキー合宿と合わせたりすれば楽しいかもしれない
512: 2024/12/28(土) 20:29:54.71 ID:oa5Yr+V9(2/3)調 AAS
上空以降のメロディー
513: 2024/12/28(土) 20:30:41.64 ID:oa5Yr+V9(3/3)調 AAS
訂正
以降ーー>移行
514: 2024/12/29(日) 09:02:03.08 ID:KD+soCAP(1/2)調 AAS
朝刊に伊藤仁斎の「会読」の紹介があった。
仁斎がいま生きていたらちゃねらーだなと思った。
515: 2024/12/29(日) 09:21:40.05 ID:lp2o0SJG(1/2)調 AAS
>>511
いいですね!
516: 2024/12/29(日) 22:03:22.76 ID:KD+soCAP(2/2)調 AAS
スキーを一滑りした後に
颯爽として研究発表する姿が
好ましい
517: 2024/12/29(日) 22:21:24.29 ID:lp2o0SJG(2/2)調 AAS
ゲレンデがとけるほど数学したい
動画リンク[YouTube]

518: 2024/12/30(月) 22:13:47.36 ID:UCW3fghK(1)調 AAS
寒さを数学して吹き飛ばせ
519: 2024/12/31(火) 11:31:40.82 ID:7a6M3386(1)調 AAS
今日も寒い
520: 2025/01/01(水) 07:13:22.48 ID:SnhQCod3(1/3)調 AAS
年賀のメールで知り合いが
長春科学技術大に就職できたことを
伝えてきた
521: 2025/01/01(水) 09:13:27.33 ID:SnhQCod3(2/3)調 AAS
Changchun
522: 2025/01/01(水) 10:26:11.64 ID:SnhQCod3(3/3)調 AAS
長春にはコロナ前に研究集会で行った
523: 2025/01/01(水) 16:58:13.46 ID:bRbIve1Z(1)調 AAS
新年早々の吉報ですね!
明けましておめでとうございます。
524: 2025/01/01(水) 17:42:02.95 ID:ZJQ9IpcS(1)調 AAS
真面目に10年15年と理論を学んでやっと何かができるという時代はそのうち消えて、
MathematicaだかAIだかが、問題を解決してくれる時代になったら、何かを真面目に
何年もかけて学び取ろうという意識が失せてしまうに違い無い。
525: 2025/01/01(水) 18:47:31.57 ID:pBxvV8Xh(1)調 AAS
心配するな、その前にシンギュラリティが来る
526: 2025/01/02(木) 15:29:14.16 ID:iJJLbGT4(1/2)調 AAS
人間が提起した問題をAIが解くか
AIが提起した問題を人間が解くか
527: 2025/01/02(木) 19:04:39.36 ID:iJJLbGT4(2/2)調 AAS
どちらが先かと言えば
前者のような気がする
528: 2025/01/03(金) 00:38:33.93 ID:qUYlvVH0(1)調 AAS
> 人間が提起した問題をAIが解く

しかしその証明が人間には理解不能な場合もある
529: 2025/01/03(金) 09:01:23.47 ID:REUfzWeO(1)調 AAS
理解可能にさせるための問題を
提起してもらう
530: 2025/01/03(金) 13:19:49.87 ID:vhNj2N2B(1/3)調 AAS
人間はそういう問題をAIに提起できる
531: 2025/01/03(金) 16:34:39.06 ID:vhNj2N2B(2/3)調 AAS
将来はアンドロイドをパートナーとして認める法律が
必要になるかもしれない
532: 2025/01/03(金) 19:21:01.27 ID:vhNj2N2B(3/3)調 AAS
金星からの少女
533: 2025/01/04(土) 08:38:18.86 ID:kAb8tLq9(1)調 AAS
アンドロイドどうしというのは
ちょっと想像できないが
534: 2025/01/04(土) 11:31:49.21 ID:IPFlTR2X(1)調 AAS
ここ30年の主要な変化は
結局のところ情報伝達における
劇的な質的変化であろう
535: 2025/01/05(日) 06:14:14.39 ID:nP9DtqA0(1/2)調 AAS
数学は自由な精神の産物です
536: 2025/01/05(日) 22:04:17.40 ID:nP9DtqA0(2/2)調 AAS
上空移行原理を岡の原理と勘違いした人のために
岡の上空移行原理の入門的講義をすることになった
537: 2025/01/06(月) 11:14:10.73 ID:mU+v9SoN(1/2)調 AAS
クザンの問題、近似問題、擬凸性
これらの関連が上空移行原理の視点から
初めて明らかになった
538: 2025/01/06(月) 22:07:41.72 ID:mU+v9SoN(2/2)調 AAS
それぞれについて
岡・カルタン理論からのまとめと
それ以後の進展についてコメントしたい
539: 2025/01/07(火) 07:27:07.17 ID:+fDYIL0R(1)調 AAS
素朴な概念と
自然な問題
540: 2025/01/07(火) 14:30:47.00 ID:CNY2t2WQ(1/2)調 AAS
51 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2025/01/07(火) 13:35:49.81 ID:gA8J9tth
エントロピーと多様性の数理
Tom Leinster (原著), 春名太一 (翻訳)
昨年12月発売

生態学の問題から生まれた数学が,純粋な理論としても発展しながら,さらに物理学,情報科学,経済学,社会学といったさまざまな分野で用いられる可能性を秘めていた――
生物多様性の定量化に対する圏論的な研究から発展した,奥深い数学の世界を味わう.
541: 2025/01/07(火) 14:42:26.66 ID:CNY2t2WQ(2/2)調 AAS
58 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2025/01/07(火) 12:17:01.33 ID:gA8J9tth
6月に武漢で研究集会があるのだが
542: 2025/01/08(水) 06:46:23.93 ID:Jk5kjenr(1)調 AAS
情報の教授が複素解析のテキストを
推薦図書にあげていた
543: 2025/01/08(水) 21:02:02.36 ID:qwVyKE52(1)調 AA×

ID:6T209iZp
544: 2025/01/09(木) 18:28:43.62 ID:+84tOBn+(1)調 AAS
137 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2025/01/09(木) 08:24:37.15 ID:UIekzH1n
私の娘は一浪して私立大学に行って
6年かかって卒業して一浪して就職した
545: 2025/01/09(木) 21:38:36.19 ID:UIekzH1n(1)調 AAS
Lürothの定理を最後に持ってくる
代数のテキストを初めて見た
546: 2025/01/11(土) 07:33:22.63 ID:FbjJJhh/(1/3)調 AAS
SCVでは日本とフランスのSakura projectが進行中
547: 2025/01/11(土) 09:30:50.69 ID:FbjJJhh/(2/3)調 AAS
Niceと杉本町
548: 2025/01/11(土) 21:39:34.64 ID:FbjJJhh/(3/3)調 AAS
南方熊楠のファンに岡潔数学体験館のことを教えたら
ぜひ訪問してみたいと言っていた
549: 2025/01/12(日) 08:43:19.46 ID:BGKU0JbP(1)調 AAS
昨日あたり行っているかもしれない
550: 2025/01/14(火) 21:18:59.92 ID:gO719oVX(1)調 AAS
11日には算数教室と箴言教室があったようだ
551: 2025/01/15(水) 09:03:16.14 ID:EZoMBTL8(1)調 AAS
箴言教室のほうは
飛び込みでも面白いかもしれない
552
(1): 2025/01/15(水) 21:43:06.52 ID:cZMjJYdV(1)調 AAS
森重文先生は、京大に入学した当初はどの辺に下宿されていたのだろう?
あの当時は、吉田山の周辺に京大生の下宿が集中していたと思うのだが。
553
(1): 2025/01/16(木) 08:15:07.67 ID:LrNj7Iv2(1)調 AAS
>>552
有名な下宿で
週刊誌でも紹介されたことがある
554: 2025/01/16(木) 09:41:09.23 ID:RrSfJ0vP(1/2)調 AAS
>>553
週刊誌で紹介されましたか!?
吉田神社の南の方、、熊野神社の周辺ですかな?
色々と気後れがありましたので。
555: 2025/01/16(木) 09:49:10.68 ID:WFjVqMXQ(1)調 AAS
向井先生は自宅生で、京阪電車の中で数学を考えたりした、と最終講義でおっしゃっていた
556
(1): 2025/01/16(木) 10:08:58.69 ID:z8H7lNGt(1)調 AAS
吉田神社のちょっと南
吉田寮の東の方
557: 2025/01/16(木) 23:37:52.21 ID:RrSfJ0vP(2/2)調 AAS
>>556
黒谷町の方ですね。
ご親切にありがとうございました。
558: 2025/01/17(金) 09:31:15.92 ID:16VOmuik(1)調 AAS
正確には鳥居の南
559: 2025/01/18(土) 07:40:56.33 ID:Jha5BKz+(1/2)調 AAS
昨日その下宿で森さんと同じ建物に住んでいた人から
寒中見舞いへのお礼のメールがあった
560: 2025/01/18(土) 12:07:28.17 ID:FBiQJCHc(1)調 AAS
森さんの後に入ったのだったかもしれない
561: 2025/01/18(土) 13:29:32.92 ID:lJ3YFHN9(1)調 AAS
度々ご親切にありがとうございます。
吉田神社 二の鳥居近くのパン屋さんYENTAのそばではないでしょうか?
現存しているのなら、当時に思いを馳せ散策したいものです。
もう寒中見舞いの季節ですね。
562: 2025/01/18(土) 21:12:01.60 ID:Jha5BKz+(2/2)調 AAS
もう少し南
近衛通りと吉田東通りの交差点の近辺
563: 2025/01/20(月) 06:43:16.58 ID:D55/Jngh(1/2)調 AAS
鳥居の近くのナカニシ屋書店の主人は
囲碁好きだった
564: 2025/01/20(月) 08:45:00.52 ID:D55/Jngh(2/2)調 AAS
吉田神社の節分会も賑わいを
取り戻しているだろう
565: 2025/01/21(火) 06:43:09.36 ID:qLfRD6wK(1)調 AAS
恵方巻の季節
566: 2025/01/22(水) 07:26:54.23 ID:PJKN2wIh(1/4)調 AAS
冬は順像
567: 2025/01/22(水) 10:18:07.77 ID:PJKN2wIh(2/4)調 AAS
Grauertの順像定理
568: 2025/01/22(水) 10:31:39.31 ID:vkIkeZ22(1)調 AAS
最初のihesの論文に同級生が格闘していて浮かない顔をしていた。
あとでGrothendieckがスキームの場合の証明を与えているところで、解析的な場合の証明をオレは理解できないと書いてたことを知った。
569: 2025/01/22(水) 10:34:08.60 ID:PJKN2wIh(3/4)調 AAS
Kielの証明が一番簡単だといった人がいた
570: 2025/01/22(水) 22:32:54.32 ID:PJKN2wIh(4/4)調 AAS
Forster-Knorrか
Kiel-Verdierか
571: 2025/01/23(木) 07:15:58.08 ID:gsIjQBrb(1/3)調 AAS
Narasimhanのlecture noteも
572
(1): 2025/01/23(木) 08:31:33.00 ID:gsIjQBrb(2/3)調 AAS
Grauert-RemmertのCoherent analytic sheavesは
外せない
573: 2025/01/23(木) 11:02:13.40 ID:gsIjQBrb(3/3)調 AAS
標準層の順像に関する
torsion-freenessも
574: 2025/01/24(金) 09:27:15.93 ID:9z1sviy7(1/2)調 AAS
One of the bing breakthroughs in SCV was
Grauert's finiteness theorem for the cohomology of
coherent analytic sheaves over
strongly pseudoconvex manifolds.
575: 2025/01/24(金) 13:08:12.11 ID:iW7xj7vs(1)調 AAS
Compared to Oka's original method, Grauert's approach is less
constructive, but aims at generalizing complex analysis
on Riemann surfaces by analyzing analytic sheaf cohomology
with the method of functional analysis.
576: 2025/01/24(金) 22:01:27.04 ID:9z1sviy7(2/2)調 AAS
Namely, existence theorems for holomorphic functions on pseudoconvex domains
were parallelized to those for holomorphic sections of vector bundles over
compact Kähler manifolds. This relationship was made more explicit in a
subsequent paper "Über Modifikationen und exzeptionelle analytische Mengen".
577: 2025/01/25(土) 08:58:47.96 ID:KcXHSLol(1)調 AAS
>>572
ちょうど読み返そうと思っていました
吉川謙一先生のセミナーでも指定テキストでしたね
578: 2025/01/26(日) 09:47:41.77 ID:N0YZ0iPc(1/2)調 AAS
4年生の時にこれを読んでいた
579: 2025/01/26(日) 22:30:53.57 ID:N0YZ0iPc(2/2)調 AAS
active germ
580: 2025/01/27(月) 10:12:01.07 ID:XzzP19mo(1/2)調 AAS
Several Complex Variables VII の Chapter IIIでは
簡易化された証明として
Forster-KnorrとGrauer-Remmertが引用されている
581: 2025/01/27(月) 10:12:55.43 ID:XzzP19mo(2/2)調 AAS
訂正
Grauer-Remmert --> Grauert-Remmert
582: 2025/01/28(火) 08:33:38.33 ID:eZbjyZVs(1)調 AAS
上半連続性に何かをつければ
順像の連接性になるような気がするのだが
583: 2025/02/01(土) 18:19:26.21 ID:9zKdgHCW(1)調 AAS
昼寝をしていたら岡先生宅の仏間に私が出入りしている夢を見ました
御宅に伺ったことすらないのに…
とても居心地が良く誇りに感じました
小学校時代の友達に四方山話を聞いてもらえたのが嬉しかったです
つい先ほど16時半頃の夢でした
584: 2025/02/01(土) 23:16:37.44 ID:CqhFjAXa(1)調 AAS
留学前に岡先生に会いに行った人が
昨年叙勲
585: 2025/02/02(日) 11:06:10.02 ID:xCU1/P+P(1)調 AAS
つい28年ほど前
岡家に伺って
岡先生の書斎だった部屋で
記念写真を撮った
586: 2025/02/02(日) 13:13:46.20 ID:da6FKss6(1)調 AAS
書斎に入って何か感じるものはありましたか?
587: 2025/02/02(日) 20:28:56.97 ID:bvvTKD+8(1/2)調 AAS
大勢だったので感慨に浸っている暇はなかった
588: 2025/02/02(日) 21:35:03.68 ID:bvvTKD+8(2/2)調 AAS
Feffermanもいた
589: 2025/02/03(月) 07:21:18.37 ID:5PctL+fg(1)調 AAS
あのFeffermanもですか!
やっぱり一人じゃないと感慨に浸れないですよね
自分も最近同じようなことがありました
同行者に気を取られるというか‥
590: 2025/02/03(月) 09:04:22.75 ID:pX4W9Cg1(1/2)調 AAS
同行者は3人くらいがちょうどよい
591: 2025/02/03(月) 23:22:43.90 ID:pX4W9Cg1(2/2)調 AAS
11月に4人を連れて
岡家の前を通りかかったら
長男夫妻が庭仕事をしているところだったので
挨拶できてよかった
592: 2025/02/04(火) 07:41:40.23 ID:04gi+31b(1/4)調 AAS
半年後くらいに
柱本小学校で
また講演会があるようだ
593: 2025/02/04(火) 09:29:58.51 ID:04gi+31b(2/4)調 AAS
7月12日、今度は小学校の体育館ではなく
教育文化会館の2階だそうだ。
多分出席者は30名くらい。
594: 2025/02/04(火) 18:23:32.51 ID:vSANYI5/(1)調 AAS
岡潔記念講演会はぜひ続けてほしい
595: 2025/02/04(火) 21:05:44.19 ID:04gi+31b(3/4)調 AAS
一度粉河中学校でも
596: 2025/02/04(火) 21:27:27.85 ID:0IZkC0cX(1/2)調 AAS
徘徊老人の話し相手になってあげて
597: 2025/02/04(火) 22:03:40.14 ID:04gi+31b(4/4)調 AAS
聴講歓迎
598: 2025/02/04(火) 22:05:11.64 ID:0IZkC0cX(2/2)調 AAS
557 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2025/02/04(火) 13:44:34.27 ID:OopCfj4Z
徘徊老人
599: 2025/02/05(水) 22:47:19.96 ID:DBPzopUM(1)調 AAS
来聴歓迎
600: 2025/02/05(水) 23:39:17.49 ID:79w8qCYp(1)調 AAS
徘徊歓迎
601: 2025/02/06(木) 07:43:33.94 ID:muH04HeM(1)調 AAS
今日の天気@数学板
468 :132人目の素数さん[]:2025/02/05(水) 06:02:32.89 ID:DBPzopUM
4cmの積雪
土曜日
フランスの数学
98 :132人目の素数さん[]:2025/02/05(水) 06:10:18.55 ID:DBPzopUM
Port-Royal
悲報 数学板、変な奴が集まってきて終わる
29 :132人目の素数さん[]:2025/02/05(水) 06:11:50.68 ID:DBPzopUM
変な奴が集まって変わる
正直、あまり嫌いではない数学者
33 :132人目の素数さん[]:2025/02/05(水) 06:14:51.72 ID:DBPzopUM
河合十太郎
北条時敬
高木貞治
岡潔
雑談はここに書け!【67】
57 :132人目の素数さん[]:2025/02/05(水) 06:17:47.14 ID:DBPzopUM
街からロマンが消えたこの頃
Inter-universal geometry とABC 予想57 

409 :132人目の素数さん[]:2025/02/05(水) 06:19:50.09 ID:DBPzopUM
ZENZEN無くなった
抽象化で証明できる命題は増えないだろ
3 :132人目の素数さん[]:2025/02/05(水) 06:21:29.61 ID:DBPzopUM
抽象化しないと帰納法が使えない例は?
中高生の頃には偉いと思っていた数学者
344 :132人目の素数さん[]:2025/02/05(水) 06:23:25.78 ID:DBPzopUM
菊池大麓
多変数関数論4
664 :132人目の素数さん[]:2025/02/05(水) 06:24:31.25 ID:DBPzopUM
寒いね
ロシアの数学Ш
38 :132人目の素数さん[]:2025/02/05(水) 07:47:10.65 ID:DBPzopUM
N氏に「君の顔はゴーゴリに雰囲気が似ている」と言ったら
「死せる魂」が大傑作であることについて滔々と語ってくれた
フランスの数学
99 :132人目の素数さん[]:2025/02/05(水) 08:03:17.01 ID:DBPzopUM
Luxembourg
多変数関数論4
666 :132人目の素数さん[]:2025/02/05(水) 08:04:20.15 ID:DBPzopUM
1℃
くもりのち晴れ
602: 2025/02/06(木) 20:46:16.45 ID:TvbkU+uU(1)調 AAS
3月末に上空移行
603: 2025/02/07(金) 09:07:36.68 ID:wJM+O+d/(1)調 AAS
最近飛行機事故が多いので注意してくださいね
604: 2025/02/07(金) 09:40:28.64 ID:fcB203qi(1/5)調 AAS
昇天してください
605: 2025/02/07(金) 09:47:18.45 ID:YuUKLyJd(1)調 AAS
飛行機墜落で死んだ著名な数学者っていたかな?脳科学者が日航ジャンボ機墜落事故で亡くなったのは知っている
606: 2025/02/07(金) 09:50:58.49 ID:QK9K1Eig(1)調 AAS
昔、共立出版の社長が
羽田沖で亡くなった
607: 2025/02/07(金) 10:18:51.02 ID:fcB203qi(2/5)調 AAS
Mr.トルネード 藤田哲也 航空事故を激減させた気象学者
佐々木 健一 (著)

こんなすごい科学者がいた!

今、私たちは飛行機に乗って安全に世界じゅうを旅することができます。
しかし、30年ほど前までは、1年半に1度の割合で墜落事故が起こり、多くの人が命を落としていました。
そうした悲劇を食い止め、現代に生きる私たちに空の安全をもたらしたのは、一人の日本人でした。彼の名は藤田哲也。
飛行機が墜落する原因となる気象現象「ダウンバースト」を発見し、その後の飛行機の安全対策に大いに貢献した藤田。
アメリカで活躍し、日本ではほとんど知られてこなかったこの偉大な科学者の足跡をたどります。

2016年5月にNHK総合で放送されたドキュメンタリー「ブレイブ 勇敢なる者 Mr. トルネード~気象学で世界を救った男~」を、ジュニア向けに書籍化。
608: 2025/02/07(金) 10:20:40.65 ID:fcB203qi(3/5)調 AAS
藤田(F)スケール
竜巻などの激しい突風をもたらす現象は水平規模が小さく、既存の風速計から風速の実測値を得ることは困難です。このため、1971年にシカゴ大学の藤田哲也博士により、竜巻やダウンバーストなどの突風により発生した被害の状況から風速を大まかに推定する藤田スケール(Fスケール)が考案されました。
609: 2025/02/07(金) 11:54:18.46 ID:fcB203qi(4/5)調 AAS
中国東方航空5735便墜落事故(2022年3月)
610: 2025/02/07(金) 13:01:38.23 ID:fcB203qi(5/5)調 AAS
140 :132人目の素数さん[]:2025/01/28(火) 06:21:06.55 ID:eZbjyZVs
7月は武漢へ
611: 2025/02/08(土) 09:15:40.57 ID:BO2Prleu(1/2)調 AAS
雲南省に地名が漢字4文字の場所があるらしい
612: 2025/02/08(土) 10:02:19.90 ID:BO2Prleu(2/2)調 AAS
香格里拉
613: 2025/02/08(土) 10:39:17.90 ID:xLO0w8MT(1/2)調 AAS
シャングリラ
614: 2025/02/08(土) 10:44:40.46 ID:xLO0w8MT(2/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.keisen.ac.jp
「シャングリラという地名はジェイムズ・ヒルトン(1900-1954)の創造の産物である。『チップス先生さようなら』で知られるヒルトンの作『失われた地平線』(1933年)の舞台とされた。シャングリラとは、チベット語で「シャンの山の峠」という意味である。」
「なお、中国雲南省に「香格里拉」(シャングリラ)という県があるが、これは2001年に「中甸」県が名前を変えたものである。これを機に、この地は、木材を主要産業とした後進地域から国内でも有数の観光地へと変貌した。」
615: 2025/02/08(土) 11:16:36.96 ID:npRSuCLm(1/2)調 AAS
シャングリラフロンティア
外部リンク:anime.shangrilafrontier.com
616: 2025/02/08(土) 11:17:32.16 ID:npRSuCLm(2/2)調 AAS
YUMING SPECTACLE SHANGRILA(ユーミン スペクタクル シャングリラ)は、日本で開催された松任谷由実のコンサートツアーの名称。総合演出は、夫である松任谷正隆。
617: 2025/02/09(日) 05:46:22.12 ID:bOyjY4Ig(1/5)調 AAS
ここに国際研究所を作ってほしい
618: 2025/02/09(日) 05:59:37.75 ID:fc3XDmOY(1/9)調 AAS
82 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2025/02/09(日) 05:32:52.04 ID:bOyjY4Ig
誰も知らない素数のふしぎ オイラーからたどる未解決問題への挑戦
著者名 著:小山 信也
発売日 2024年08月23日
価格 定価:1,210円(本体1,100円)
判型 新書
ページ数 288ページ
シリーズ ブルーバックス
619: 2025/02/09(日) 07:49:42.79 ID:fc3XDmOY(2/9)調 AAS
61 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2025/02/09(日) 06:22:33.21 ID:bOyjY4Ig
−1℃
晴れ
620: 2025/02/09(日) 10:39:29.53 ID:bOyjY4Ig(2/5)調 AAS
今どきの若い人は美空ひばりと石川さゆりは知っていても
都はるみを知らない

関孝和と森重文を知っていても…
621: 2025/02/09(日) 11:57:54.95 ID:inAESbT0(1/2)調 AAS
ガウスとショルツェを知っていても
622: 2025/02/09(日) 12:00:00.55 ID:fc3XDmOY(3/9)調 AAS
承認欲求とは、「他者に自分を認めてもらいたい」という欲求です。具体的には以下のような感情があげられます。

自分の話を聞いてほしい
自分のがんばりを褒めてほしい
自分の活躍をいろいろな人に見てほしい
他人よりも自分の方が優れているとわかってほしい
苦労していることをわかってほしい
SNSで「いいね」がたくさん欲しい
不特定多数の人に好かれたい
623: 2025/02/09(日) 12:02:23.17 ID:inAESbT0(2/2)調 AAS
岡潔の名を後世に残す方法は
自明ではない
624: 2025/02/09(日) 12:51:59.47 ID:fc3XDmOY(4/9)調 AAS
連接性
625: 2025/02/09(日) 14:21:03.25 ID:86o0eu4v(1/2)調 AAS
日本人が多変数複素解析の本を岡の業績を踏まえて書いて
なおかつ将来の欧米の研究者が目を通したくなるテキストになれば
複素解析における岡潔の名前が国際的に残るだろう
頑張れ野口
626: 2025/02/09(日) 14:26:27.07 ID:86o0eu4v(2/2)調 AAS
似たことは佐藤幹夫にもある程度言えて
hyperfunction, SKK、概均質ベクトル空間などは消えるかもしれない
ソリトンも本人が短い論文を書いただけで佐藤の寄与がわかりにくい
Sato-Tateは奇跡的に論文のない佐藤の名前が残ることになった

ただ柏原河合や三輪神保などの弟子も偉大だったため
彼らの論文を通じて海外にも伝わる人には伝わっている
627: 2025/02/09(日) 14:54:41.55 ID:fc3XDmOY(5/9)調 AAS
佐藤超関数は残るだろ
628: 2025/02/09(日) 14:57:08.29 ID:fc3XDmOY(6/9)調 AAS
関数論分科会が無くなりそうだから研究者自体いなくなるかも知れない
629: 2025/02/09(日) 16:51:56.91 ID:fc3XDmOY(7/9)調 AAS
野口さんの最近の本はやさしくない、コホモロジーを使わないというだけだろ
630: 2025/02/09(日) 18:47:47.59 ID:nGPyutC6(1)調 AAS
そりゃコホモロジー使わなけりゃ難しくなるだろ
631: 2025/02/09(日) 18:58:42.16 ID:fc3XDmOY(8/9)調 AAS
学部生へおくる岡の連接定理 → 「難しいといわれた岡理論が入門部分だけでもここまでやさしくなるとは、著者にとっても感慨深いものがある」
1-
あと 123 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.906s*