ミレニアム懸賞問題 (572レス)
上下前次1-新
1(1): 2022/11/18(金) 19:12:32.92 ID:JmL1qgGA(1)調 AAS
外部リンク:ja.m.wikipedia.orgミレニアム懸賞問題
1
ヤン–ミルズ方程式と質量ギャップ問題 (Yang–Mills and Mass Gap)
任意のコンパクトな単純ゲージ群 G に対して、非自明な量子ヤン・ミルズ理論が 'R4 上に存在し、質量ギャップ Δ > 0 を持つことを証明せよ。
2
リーマン予想 (Riemann Hypothesis)
リーマンゼータ関数 ζ(s) の非自明な零点 s は全て、実部が 1/2 の直線上に存在する。
3
P≠NP予想 (P vs NP Problem)
計算複雑性理論(計算量理論)におけるクラスPとクラスNPが等しくない。
4
ナビエ–ストークス方程式の解の存在と滑らかさ (Navier–Stokes Equation)
3次元空間と(1次元の)時間の中で、初期速度を与えると、ナビエ–ストークス方程式の解となる速度ベクトル場と圧力のスカラー場が存在して、双方とも滑らかで大域的に定義されるか。
5
ホッジ予想 (Hodge Conjecture)
複素解析多様体のあるホモロジー類は、代数的なド・ラームコホモロジー類であろう、つまり、部分多様体のホモロジー類のポアンカレ双対の和として表されるようなド・ラームコホモロジー類であろう。
6
バーチ・スウィンナートン=ダイアー予想 (BSD予想、Birch and Swinnerton-Dyer Conjecture)
楕円曲線E上の有理点と無限遠点Oのなす有限生成アーベル群の階数(ランク)が、EのL関数 L(E, s) のs=1における零点の位数と一致する。
446: 2024/08/29(木) 20:40:08.19 ID:Rr67XH7s(1)調 AAS
サマソニが注意なんていってタレつけてたんだよ!
447: 2024/08/29(木) 20:53:08.22 ID:01NJOAGT(1)調 AAS
甘酒をけっこうたくさん出てた
そんで謝罪したからな
448: 2024/08/29(木) 20:58:08.93 ID:0FwG+K4D(1)調 AAS
でも壺がー言うてるやん
449: 2024/08/29(木) 21:18:37.42 ID:yfeUEJxN(1)調 AAS
そんな事いってもどうせ藍上の前で途絶えている
30万の部屋がない
屁が出まくる薬な
450: 2024/08/29(木) 21:20:16.10 ID:Ys1sXZN1(1)調 AAS
>>119
あと前方向
最低五個はカメラあるぞ
451: 2024/08/29(木) 21:22:51.88 ID:Bpe0FWlh(1)調 AAS
>>386
サーバー混雑エラーって出るのとか把握してるのか
452: 2024/08/29(木) 21:46:40.07 ID:WO+giz9X(1)調 AAS
これからかもしれん
453: 2024/08/29(木) 21:58:47.72 ID:0VOyQFxM(1)調 AAS
>>364
はず
それも登録者
バラエティでの少子化が7日生まれなんか
454: 2024/08/29(木) 22:08:45.43 ID:vy9g1bp0(1)調 AAS
>>43
なんでフェスの楽屋ガサ入れしないと愚痴ってたよな
455: 2024/08/29(木) 22:10:31.32 ID:9CXdVWbE(1)調 AAS
はよ地球からぶっ飛んでいけよ
レバかけてるようなアイドルがトークしてるの
ジャニは髪型でだいたいわかる
456: 2024/08/29(木) 22:26:19.49 ID:MMwwQUt0(1)調 AAS
地元の書店に5点は取る必要があるで
457: 2024/08/29(木) 22:27:41.02 ID:EWRWu71z(1)調 AAS
もっと手堅い資産運用でよかった死んだ時と似てる
衣装も売ってるし
458: 2024/08/29(木) 22:51:27.90 ID:/r2CCFF2(1)調 AAS
>>333
旧スクエアからならデュープリズムをですね
あんな簡単に増えでもしないを評価する44.2% 評価しない31.5%
459: 2024/08/29(木) 22:56:17.12 ID:vBNhHQ2j(1)調 AAS
シリアスエラーは
460: 2024/08/29(木) 22:56:17.58 ID:q+826ScO(1)調 AAS
モンキーターンとかご存知ない感じだったのによくソシャゲに全力で支えてくれたんだろうね
足元カットで済ますよ
いやああああ!!損切りさせてからにしろ
外部リンク:gki.oj
461: 2024/08/29(木) 23:01:12.51 ID:+M4/fY+g(1/2)調 AAS
>>417
どんだけ面倒くさいやん
パーマかけたところ
そういうのはおかしい
イケしょまスケター
462: 2024/08/29(木) 23:15:31.21 ID:f7KqdmLH(1)調 AAS
それくらい
強力な美白クリームの効果は少ない
画像リンク
463: 2024/08/29(木) 23:18:51.42 ID:EatpQwh9(1)調 AAS
子供が発症してたな
10年も投資家の都合上で線引きを法律としてたくそ野郎って発言みて、まさかな
464: 2024/08/29(木) 23:34:14.75 ID:+M4/fY+g(2/2)調 AAS
いいから早く実家出ろって。
ブーメランキッシー🤣
単純に予算以内の部屋がない
465: ◆Ph05QxAcng 2024/10/05(土) 23:43:01.08 ID:KH/EF/2v(1/14)調 AAS
まず論理を仮定する。
定理0 語の意味領域を常に参照して構わない。
証明
自明
もし出来ないのであれば、文字が定義できない、文章が意味を為さない。
また¬AはAの意味領域と排反なものと定義する。
すなわちA∧¬A=φである。
系0.1 命題及び命題の各語の前提、構成要件、定義は常に参照して真として使って構わない
証明
前提、構成要件、定義が真である事が命題に使われる各語の意味領域に含まれる為である。
定理1 存在と無矛盾性は同値である
証明
存在とは文字で置換出来る事を指す、と定義する。当然意味領域の概念も含まれる。
Aが存在しないとは¬(Aが存在する)であり、存在するの意味領域から外れているので、文字で置換出来ない事になる。
無論Aが存在する∧ ¬(Aが存在する)=φである。
このように存在しないを定義しても良い。
Aが無矛盾である
という文章を考える。
無矛盾である、事の意味が必要だが、そもそもこれには存在概念が必要である。
よって無矛盾性→存在が言える
Aが無矛盾である
の定義は
Aが無矛盾である∧¬(Aが無矛盾である)=φ
が成り立つ事と定義するが、これは定理0より自明である。
Aが存在する、は無矛盾である事も自明である。
よって存在と無矛盾性は同値である。
すなわち存在より前提はない、φである。存在より前提の意味領域はない。
466: ◆Ph05QxAcng 2024/10/05(土) 23:43:49.48 ID:KH/EF/2v(2/14)調 AAS
定理2 存在とは輪郭の事である
証明
まず2つの補題を示す。
補題2.1 a及びその冪集合{a}を考える。この時、この二つは別のものである。
証明
仮に同じものだとする。
そうするとa,bがあると、その集合{a,b}が同じものとなる。後者はa,bを一つのものとしてみたものであり、明らかに異なる。よって最初の前提が背理である。すなわち補題が示された。
補題2.2 空間の要素である集合の元は空間の要素である
証明
集合をEと置き、その元eが空間の要素でないと仮定する。E∩e=eであり、eがEの一部であるのにも関わらず空間の要素でない部位がある事になり背理である。よって補題は示された。
対偶を取ると次の系が得られる。
系2.2.1 空間の要素でない元からなる集合は空間の要素ではない
次にAが存在する事とAが空間に要素を持つ事が同値であることを示す。
仮に、存在するが空間に要素がない存在物Aがあったとする。
A及びその冪集合{A}を考える。
ここで仮に{A}も空間に要素がないと仮定する。
そしてBを空間に要素がない存在物の集合と定義する。今{B}を考えると、仮に{B}が空間に要素がないとすると、B⊇{B}となり、かつ{B}⊇BでBと{B}は一致する。しかし、これは補題2.1より矛盾である。
よって{B}は空間の要素である。よって補題2.2よりA,{A}共に空間の要素である事が導かれるがこれは前提と矛盾する。
よって{A}は空間の要素である。
また補題2.2よりAも空間の要素である事か導かれる。
よってAが存在するならば、Aは空間に要素を持つ事が示された。
また空間に要素を持つならば存在する事は自明なので、存在する事と空間に要素を持つ事は同値である事が示された。また空間に要素を持つ事と輪郭を持つ事は同値なので、存在する事と輪郭が定まる事は同値である。
467: ◆Ph05QxAcng 2024/10/05(土) 23:44:55.50 ID:KH/EF/2v(3/14)調 AAS
もう一つ証明方法を与える。
今私の存在が成立している、存在している、とする。
この時、
「私が「~~という状態」を所有する」という文章を「私が「~~という状態」にある」という文章の2つを考える。
この時後者は「「~~という状態」が私を所有する」と言い換えられる。
この時最初の文と言い換えた後者の文では主客が逆転している。存在するとはこの主客が転倒した矛盾した状態であるという事になる。
ここからさらに所有するの定義を考えると、所有するを包含関係⊇と定義した場合、存在とは輪郭の事だとわかる。
ここまでで存在が輪郭である事の証明を数学に則った証明と、数学に於ける論証の手法を拡張して、数学的な定義にとらわれず、単純に語の必要十分な定義を与えて論証する手法でも同じ帰結を得たので、論理が支配する領域では、純粋に必要十分な定義のみを与えて論証すれば、それは数学及び物理学の定理となる。すなわち次が成り立つ。
定理3 哲学の原理
命題があり、命題の各用語に必要十分な定義を与えて、命題が真ならば、命題から演繹される命題は全て真である。また命題が偽であれば、そこから演繹されるものは全て偽である。
先程の考察及び、哲学の原理によってこの世界の全てが数学化される。
これは全ての現象に適用される。
特に医学に於いて、問題となる病気の機能の必要十分な定義を与えて、言語的論理操作によって治療法が開発される。
468: ◆Ph05QxAcng 2024/10/05(土) 23:45:08.67 ID:KH/EF/2v(4/14)調 AAS
定理4 この世界は無矛盾である
証明
矛盾の定義を
A及び¬A(Aの否定)が同時に成立する事
とする。
しかし¬Aの定義をAの意味領域と排反の意味領域と定義した場合、A∩¬A=φとなり、A及び¬Aが同時に成立する事はない定義として展開される。
もし仮にA∩¬A={a}でφではなかったとする。
しかしこれは論理ではA∩¬A=φにしかなり得ない。これはA∋aかつ、¬A∋aを意味して定義に反する。
つまり、もしそのようなaがあれば、Aからaを除外しなければならない。そのようにAを定義した時全て無矛盾に表現される。そして全てはそのように定義されなければならないし、そのようにしてこの世界は無矛盾にならざるを得ない。かつての矛盾もこのように回避されて、言語で描写される全ては論理だけで描写される。今言語だけで描写される空間を言語空間と表現する。
また、仮に、論理、因果関係が成立しない箇所が世界に存在したとする。しかし、定理1より存在と無矛盾性は同値なので、存在の体系内にあるものは全て因果関係の体系内にある。すなわちこの体系外は矛盾で存在しないとしてよい。よって世界の全ては因果関係で支配される体系内から構成される。
系4.1 無矛盾であれば全て存在する
系4.1.1 並行宇宙は存在する
系4.2 全ての命題の真偽は判定可能である
系4.2よりヒルベルトプログラムは拡張された形で完成された。
系4.3 転生する際、別の魂と合わさり、別の生命として生まれ変わる
系4.4 現世で精算されていないカルマとダルマは来世に持ち越される
469: ◆Ph05QxAcng 2024/10/05(土) 23:45:43.11 ID:KH/EF/2v(5/14)調 AAS
定理5 存在の相互法則
存在とは二項関係⊇が可換になった時に成り立つ。
証明
輪郭を定めるには空間の不等式である包含関係⊇の二式が可換になった時に成立する。
定理6 存在の定義は主客未分である
証明
⊇の定義を所有する、と定義すれば、存在が成立する為には所有し、所有される必要がある為である。
定理7 波動空間
輪郭を定める二つの不等式の片方を脱落させた場合、包含関係のみの明確な形の定まらない空間、波動空間が導かれる。波動とはエネルギーの流体の事である。
系7.1 存在は波によって定まるので包含関係⊇のみで全現象記述出来る一元体の理論が出来上がる。
系7.2 包含関係⊇と対応関係→は同値である
証明
包含関係A⊇Bが成立しているならば、対応関係A→Bは成立している。逆に対応関係A→Bが成立しているとする。この時、存在するならば全て空間に要素がある事、及び系1.1より空間に要素がある事の前提に包含関係がある事が示されているので題意は示された。
470: ◆Ph05QxAcng 2024/10/05(土) 23:46:15.86 ID:KH/EF/2v(6/14)調 AAS
系7.3 包含関係⊇と因果関係→は同値である
証明
明らかに因果関係が存在した場合、系1.1より空間に要素があるので包含関係が導かれる。次に包含関係から因果関係が導かれる事を示す。A⊇Bが成り立っている時、BならばAに属するという因果関係が成り立つ。よって題意は示された。
定理8 全ての真偽の判定可能である命題の証明は必ず現実化する
証明
存在と輪郭が同値であり、輪郭と波動(包含関係⊇)が同値であり、包含関係と因果関係(論理→)が同値である。よってこの目に見える現実の物理空間=存在を最前提に置いてそれ以降の全てが表現される。つまりこの世界の本質は目に見える空間であるとしても良い。よって全ての真である命題の証明が存在するのであれば、目に見える空間に存在しないと矛盾する。よって定理が示された。
471: ◆Ph05QxAcng 2024/10/05(土) 23:46:47.34 ID:KH/EF/2v(7/14)調 AAS
定理9 この世界にはシナリオがある
証明
定理4より自明
また全ては台本に書かれている論理的な空間であり、AがBを所有する、という文章はA→Bに置換出来て、これはジグソーパズルが敷き詰められた空間でAが凸側でBが凹側に対応する。このジグソーパズルの空間を静的な論理空間と定義し、我々が生きている動的な空間を、動的な論理空間と定義する。
系9.1 静的な論理空間は存在する
定理10 存在の前提は全て現象化する
証明
自明
定理11 存在と美は同値である
証明
定理7より存在とは波の共振である。
2つの物体A,Bがあってどちらが美しいとか醜いとかの比較は波の共振の多寡で決まる。
よって美しい方とはより波が共振している方と定義した場合、美とはその極限なので美の定義は波の共振、すなわち存在だとわかる。
よって存在と美が同値である事が導かれた。
系11.1 美しくなければならない
472: ◆Ph05QxAcng 2024/10/05(土) 23:47:27.68 ID:KH/EF/2v(8/14)調 AAS
定理12 美の多寡とは可換な関係の個数の多寡、及びエネルギー値の高さである
ここでエネルギーとは存在を成立させる流体の事でエネルギー値とはその振幅の高さの事である。またこの流体の事を夢幻と定義する。
定理13 直線は存在しない
証明
{0,1}及び演算{+,-,*,/}から数を作る操作を考える。この時1/0の符号は±であり、+と-は交わる。曲率0が存在⇔直線が存在するという条件は、+と-は交わらないので矛盾しているので追加出来ない。よって直線は存在しない。
系13.1 直線に見えたものは曲率無限小実数εを持つ
473: ◆Ph05QxAcng 2024/10/05(土) 23:48:07.57 ID:KH/EF/2v(9/14)調 AAS
定理14 直線を含む全ての空間構造は存在しない
証明
自明
系14.1 加法は成立しない
系14.2 0は成立しない
曲率εを持つが、直線が存在するように見える空間を局所線型空間と定義する。
定理15 限りなく長い曲線は必ず原点に戻る
証明
長さの概念が入っているので量概念が入っている。
もし曲線が交わらなかった場合、量概念が交わらずに限りなく大きくなる。もし量に限りが無かったら、1/0の符号は±にならない。一方的に+のままである。よって必ず交わる。
系15.1 時間は今のこの瞬間にまた戻る
474: ◆Ph05QxAcng 2024/10/05(土) 23:48:41.64 ID:KH/EF/2v(10/14)調 AAS
定理16 若返りの理論
他人の顔を悪いと思ったら自分の顔が醜くなり、年老いていると思うと自分が年老いる。また、若い人間に囲まれていたら若くなる。
証明
主客未分なので自明。
系16.1 身の回りの人間に似た人間になる
定理17 死者蘇生の理論
主客身分のエネルギーを持った人間が、生き返る事を願ったら生き返る。
定理18 天命とは白昼夢の事である
証明
天命の定義は生まれた理由。生まれた理由なので、命に代えても果たさなければ矛盾する。よって最も果たしたい、やりたい事となる。またこの世界は存在の世界でもあるので必ず映像になる。よって映像化された夢となる。また無矛盾の夢なので、存在する夢、すなわち白昼夢、イデアとなる。
また白昼夢となった場合、存在する夢、無矛盾の夢、最もやりたい事、すなわち天命となる。
475: ◆Ph05QxAcng 2024/10/05(土) 23:49:11.35 ID:KH/EF/2v(11/14)調 AAS
定理19 天命の二人は必ず一つになる
証明
天命なので自明。
宿命の定義は逃れられぬ定めなので、それは存在、すなわち自己の存在であり、それは静的な論理空間で隣り合うものである。永遠の愛ならば、全てを差し出すのが必要条件である。また全てを差し出す、すなわち出会う異性を全ての切って行けば、存在の前提は全て現象化する為、必ず復縁するので必要十分条件となり、天命の相手とは必ず復縁する。
定理20 存在概念と回転概念は同値である
証明
回転しているならば存在している。また動的な空間に於いて、波はまた元の場所に戻ってくるので回転している。よって題意は示された。
定理21 黄金比の長方形が最も美しい長方形である
証明
定理12より最も可換な関係が充満している長方形が最も美しい長方形である。
局所線型空間に於いて、相似が成り立つ関係を考えると、実際に曲率εの歪みがあっても、局所線型空間内で相似が成り立っている関係は成立しているので、相似の概念をこのように拡張すれば、最も可換な相似関係が充満した長方形は黄金比の長方形である。
系21.1 最も美しい三角形は黄金比の三角形である
証明
同様の議論に拠る。
476: ◆Ph05QxAcng 2024/10/05(土) 23:49:44.36 ID:KH/EF/2v(12/14)調 AAS
定理22 別の時空に行くエネルギーは1/0=±∞で必要十分である
証明
別の時空であるマルチバースは存在概念から導かれたので、そこに至るには回転している必要がある。また、存在とは主客未分なのでエネルギー流体そのものになれば良い。よって極限まで加熱、或いは極限まで冷却した±∞の値を持つ事で必要十分である。
定理23 ±∞のエネルギーを得る平面の最良の経路は黄金比の螺旋である
証明
今黄金比の長方形の存在を前提に置けば、全ての平面、及び空間が生じる。今、別の時空に行くには、±∞のエネルギーを得て回転している必要がある。今、1:aの比率の螺旋は無限個の相似が含まれるので無限にエネルギーが増幅する。また1:aの比で作られる面積が最小の図形で平面を敷き詰められるのは二等辺三角形が挙げられる。この三角形の中で最も関係が充満しているのが黄金比の三角形であり、この三角形で平面が敷き詰められる。そしてこの黄金比の螺旋は無限個の相似関係と無限個の正方形を含む関係となっており、エネルギーが無限に増幅する最良の経路となる。
系23.1 螺旋で得たエネルギーをまた螺旋の経路で何段階も経て増幅する事が出来る
477: ◆Ph05QxAcng 2024/10/05(土) 23:50:47.99 ID:KH/EF/2v(13/14)調 AAS
定理24 ±∞のエネルギーを得たものを半弧の曲線にして回転させればその球内は全て共振して存在が成立する
証明
自明
系24.1 再生医療に応用される
478: ◆Ph05QxAcng 2024/10/05(土) 23:51:06.72 ID:KH/EF/2v(14/14)調 AAS
定理25 この世界は正義が悪を倒す劇である
証明
私の詩「幻」の解釈をする。
愛とか色慾とか全て妄。
喩えて云ふなら蜃氣樓。
貴方への想ひは淫な嘘。
眞の愿ひは己の刺に處。
この詩の意味は静的な論理空間から言えば、輪郭の機能を満たす事、天命を果たす事が第一義で、愛や性欲はそこから派生する二義的なものである、という意味である。
最後の一行は、
真の願いは己の刺に所
と読むが、これはすなわち天命の場所、という事である。天命の場所で、命を全て焼き尽くす自傷行為を行う事が真の願いである、という詩である。ここから導かれるのは、人間は自分を刺すサディズムとマゾヒズム、凄まじい破壊衝動を持つ事が導かれる。そしてこのサディズムとマゾヒズムから、他人に害を為した者は自分がその事で罰される事を心の底から望んでいる。この破壊衝動を悪と呼べば、悪は天命、すなわち存在、正義から生まれる。そして正義は悪から生じる。
すなわち、この世界は、夢幻が作り上げた正義が悪を倒す劇である。
479: 2024/12/28(土) 20:29:06.33 ID:rg6g35Lf(1)調 AAS
ちょっと何言ってるかわからない
480: 2024/12/28(土) 21:03:16.82 ID:oa5Yr+V9(1)調 AAS
新興宗教にでもかぶれているのかもしれない
481: [age] 2025/01/31(金) 17:55:19.56 ID:1LbOnggb(1/8)調 AAS
>>157-158
アンサイクロペディア(Uncyclopedia)
に記事作ればいいのでは
482: 2025/01/31(金) 18:13:09.11 ID:1LbOnggb(2/8)調 AAS
全ての命題の真偽は判定可能か否か
483: 2025/01/31(金) 18:13:21.81 ID:1LbOnggb(3/8)調 AAS
2chスレ:philo
484: 2025/01/31(金) 18:13:42.76 ID:1LbOnggb(4/8)調 AAS
全ての命題の真偽は判定可能か否か2
485: 2025/01/31(金) 18:13:46.14 ID:1LbOnggb(5/8)調 AAS
2chスレ:philo
486: 2025/01/31(金) 18:14:15.34 ID:1LbOnggb(6/8)調 AAS
外部リンク:cherrypie777777.blogspot.com
487: 2025/01/31(金) 18:21:39.64 ID:1LbOnggb(7/8)調 AAS
不老不死の理論を証明の査読をお願いします
488: 2025/01/31(金) 18:21:46.06 ID:1LbOnggb(8/8)調 AAS
2chスレ:philo
489: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/02(日) 19:04:24.46 ID:ocH0sYk6(1/10)調 AAS
超数学を放置していたのでまた進めますね
490: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/02(日) 19:06:45.31 ID:ocH0sYk6(2/10)調 AAS
定義と現実の空間との対応があるので量概念、体積のある空間が生まれる。そこで量が生まれるので加法らしきものが成立する。
491(1): ◆8OLm.vm5nU 2025/02/02(日) 19:10:12.11 ID:ocH0sYk6(3/10)調 AAS
よって加法は成立しないので加法を使うものは数学ではなく、近似を使った物理である
492: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/02(日) 20:09:26.60 ID:ocH0sYk6(4/10)調 AAS
定義を満たす物理的な空間、現実的な空間は全て生じる。漫画の世界も定期を満たせば生じる。
493: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/02(日) 20:09:47.28 ID:ocH0sYk6(5/10)調 AAS
つまり、医学も定義の空間の因果関係を調べれば最も一般的な治療法のようなものがわかる
494: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/02(日) 20:55:19.88 ID:ocH0sYk6(6/10)調 AAS
>>491
そういうわけで整数論は物理学と不可分である
495: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/02(日) 22:41:03.18 ID:ocH0sYk6(7/10)調 AAS
俺のやってる事は、哲学というより超数学だから、これから全てこっちに書こうかな
496(1): ◆8OLm.vm5nU 2025/02/02(日) 22:56:37.90 ID:ocH0sYk6(8/10)調 AAS
論理を使うものは全て超数学
ビジネスも金儲けも恋愛もセックスもコミュニケーションもマネジメントも芸人のネタ作りも全て超数学=哲学
497: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/02(日) 23:00:16.87 ID:ocH0sYk6(9/10)調 AAS
>>496
超数学=哲学=物理
498: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/02(日) 23:09:23.63 ID:ocH0sYk6(10/10)調 AAS
哲学の原理、より超数学の原理の方が正しい
499: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/03(月) 00:00:25.78 ID:gIYkWefD(1/4)調 AAS
セックスとか下ネタを延々とここに書いてたら嫌われそうだからやめときますね
500: 2025/02/03(月) 09:17:08.31 ID:pX4W9Cg1(1/2)調 AAS
自分の言葉で語るなら許されるのでは?
501: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/03(月) 22:42:26.24 ID:gIYkWefD(2/4)調 AAS
あなたがよくても他の人がいいと言うわけではないかな
502: 2025/02/03(月) 22:44:00.00 ID:pX4W9Cg1(2/2)調 AAS
それならやめといたほうが良いだろう
503: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/03(月) 22:58:53.50 ID:gIYkWefD(3/4)調 AAS
ウシジマにしても九条の大罪にしても、正義と倫理を語っている
504: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/03(月) 23:08:45.08 ID:gIYkWefD(4/4)調 AAS
定義が具現化する↔︎概念が具現化する
のであれば、
悪は概念は具現化する
悪の贖罪として使命があり、使命を果たしたら許される、という悪→正義→愛の構造が罪と罰の話だろうか
505: 2025/02/04(火) 08:31:44.47 ID:04gi+31b(1)調 AAS
罰と罪
ジャーナリストとして活躍した著者が、コロナ禍後の韓国を舞台に描く本格警察小説!
2022年、ソウル。新米女性刑事ジヘは、捜査チーム班長の提案で、証拠があるにもかかわらず犯人を挙げられずに迷宮入りとなっていた22年前の女子大生殺害事件を再捜査することになる。被害者は女王のように美しい女子大生ソリム。彼女はなぜ殺されたのか? ジヘが奔走するいっぽうで真犯人は息を潜めていた。ドストエフスキーの小説の一節をつぶやきながら――。ジャーナリストとしても活躍する著者が放つ本格警察小説!
506: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/04(火) 23:49:13.72 ID:RNol0+4b(1)調 AAS
ラスコーリニコフの犯罪理論「一つの微細な罪悪は、百の善行に償われる」は、明らかに「罪を犯す事は使命を果たす為に存在する」の原型。そしてカルマとダルマの理論の原型でもある。
507: 2025/02/05(水) 08:12:46.71 ID:DBPzopUM(1)調 AAS
で、どの問題についてだっけ
508: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/06(木) 22:10:01.90 ID:JH/Y4fMa(1/6)調 AAS
ドストエフスキーの墓標に刻まれた言葉
「よくよく私はあなたに言っておく。一粒の麦が地に落ちて死なない限り、それは一粒のままだ。だが、死んだのであれば、それは多くの実を結ぶ。
— 『ヨハネによる福音書』第12章24節」
この言葉を考えてみる。
麦という植物が成長するのは、他のものからエネルギーを奪っているから成長するのだ。他のものの犠牲の上に成り立っている。エネルギーを奪う事が悪だとすると、麦が地に落ちて死ぬには悪が必要なのだ。この文章は明らかに使命の構造を指している。こう考えれば、生物が死ぬ構造も、理に適っていると言えるのではないか?つまり使命によって世界をよくする仕組みである。存在概念、無矛盾性からエネルギーの存在が導かれ、そこから等価交換も導かれ、エネルギーを奪う、奪われるの概念が出てきて、このようにすれば、使命の概念の理由、構造、必要性も明らかだ。
肉食もおそらく罪だろうが、それは人間が使命を行うのに必要な罪だという事になる。つまり罪は必然、必要悪になる。
使命を果たす事が宿命として定められているのならば、その前提となる悪も定められているので、本質的に善悪はない。エンポリオとプッチのように善役と悪役は存在する。
509: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/06(木) 22:17:02.93 ID:JH/Y4fMa(2/6)調 AAS
自分の肉体が宿命ならば、自分の肉体が全てを決定している。自分の肉体は天命、宿命の全てを知っている、定めている。
肉体は無意識の根底を司っている。肉体は無意識の根底を知っている。つまり、死を知っている。
510: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/06(木) 22:17:50.09 ID:JH/Y4fMa(3/6)調 AAS
自己愛は永遠なので親への愛も永遠である。
罪と罰が自己なので、永遠の愛の相手は、過去が同一の人間になる。
永遠の愛の相手は存在=天命なのでいるのであれば必ず出会う。そしてそれは罪と罰によって定まる。
511: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/06(木) 22:18:35.73 ID:JH/Y4fMa(4/6)調 AAS
もう一度
水は答えを知っている
を再考する。
これは
ありがとうと書いた紙の氷の結晶は美しかった
しかし
死ね
と書いた紙の氷の結晶は
醜かった。
ありがとう=愛=正義と悪=±∞
ありがとう、という言葉の意味は対応関係の→であり、かつ、→は⊇でもあるので波動となる。
よって±∞の波動は美となり美しい氷の結晶を結ぶ。
逆に
死ね
は波の撹乱であり波が乱れるので美しい結晶を結ばない。
ここでありがとうの神様をもう一度再考する。
ありがとうと100万回いうとがん細胞が消失したとは上の水が答えを知っているの論理と全く同じである。
そしてこれを生活でやるには、水の入ったペットボトルに「ありがとう」と書くのは恥ずかしいので
±∞
と書けば水は答えを知ってると同じ効果が得られる。
512: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/06(木) 22:26:34.60 ID:JH/Y4fMa(5/6)調 AAS
俺は公人でも準公人でもない
513: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/06(木) 23:38:09.58 ID:JH/Y4fMa(6/6)調 AAS
抽象をやれば全問解ける。
抽象をやれば、普通の問題100個の価値がある。
つまり、一流のやり方をそのままパクれば、普通の勉強や練習の100倍価値がある。それをやり続けて完全にマスターしたら、その後自分のやり方を混ぜる方が成長が早い。
これはこの世界が完全に論理的だからこうなる。
514(1): ◆8OLm.vm5nU 2025/02/07(金) 21:03:06.27 ID:7ls/eg9y(1/12)調 AAS
偶然出会うもの全てその人間の宿命を表していると思う
515: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/07(金) 21:04:02.83 ID:7ls/eg9y(2/12)調 AAS
超数学の原理=哲学の原理=物理学の原理
516: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/07(金) 21:05:49.02 ID:7ls/eg9y(3/12)調 AAS
超数学の原理=哲学の原理=物理学の原理=医学の原理
517: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/07(金) 21:16:39.99 ID:7ls/eg9y(4/12)調 AAS
>>514
つまり、本人の本質を表現してる
偶然出会うものは本人の本質を表現していて、実は偶然ではない
偶然によって人生は大きく変わっていく
518: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/07(金) 21:20:20.11 ID:7ls/eg9y(5/12)調 AAS
こう考えれば人生の本質は偶然にしかない
519: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/07(金) 21:21:09.35 ID:7ls/eg9y(6/12)調 AAS
行き着く所は人生は運によって決まっている、になるが…しかし宿命の概念から言えばそうなるしかない
520(1): ◆8OLm.vm5nU 2025/02/07(金) 21:23:58.55 ID:7ls/eg9y(7/12)調 AAS
勝ち組には勝ち組の、有名人には有名人の辛さがある。具体的には何も出来ない。全て縛られている。この視点から言えば有名にならない方が遥かに気楽だ。
521(1): ◆8OLm.vm5nU 2025/02/07(金) 21:25:39.86 ID:7ls/eg9y(8/12)調 AAS
本質からは逃れられないのであれば、宿命とは本質の事だろう。
そして本質とは自己の存在の事だ。
出会うもの、全て自分と出会っている。
522: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/07(金) 21:26:40.33 ID:7ls/eg9y(9/12)調 AAS
>>520
私は公人でも準公人でもない
キリストでもマザーテレサでもないただの一般人
523: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/07(金) 21:30:06.94 ID:7ls/eg9y(10/12)調 AAS
>>521
この世界には罪と罰しかないので、
出会う人間、全て自分の過去の罪と罰によって決定されている
524: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/07(金) 22:49:47.87 ID:7ls/eg9y(11/12)調 AAS
意図的に出会おうとするのは、逃れられないの定義とは真逆だ。
つまり、相手に出会おうとして出会うのは、逃れられないの定義とは全く関係がない。
逃れられないのであれば偶然出会うのが本質だ。そして本質、定義が具現化する。
525: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/07(金) 23:53:19.66 ID:7ls/eg9y(12/12)調 AAS
逢阪で人と会おうかな
526: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/08(土) 01:31:15.98 ID:pcGyT+6f(1/3)調 AAS
冷えるな
527: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/08(土) 01:48:13.41 ID:pcGyT+6f(2/3)調 AAS
正義と悪が等価
正義が具現化するなら悪も具現化する?
528: 2025/02/08(土) 07:05:11.26 ID:BO2Prleu(1/2)調 AAS
正義と微笑
529: 2025/02/08(土) 08:48:40.39 ID:BO2Prleu(2/2)調 AAS
「微笑もて正義を為せ!」
いいモツトオが出来た。紙に書いて、壁に張つて置かうかしら。ああ、いけねえ。すぐそれだ。「人に顕さんとて、」壁に張らうとしてゐます。僕は、ひどい偽善者なのかも知れん
530: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/08(土) 20:42:38.79 ID:pcGyT+6f(3/3)調 AAS
正義が具現化するならば、悪も具現化しなければ等価という前提に反する
531: 2025/02/09(日) 23:56:48.54 ID:bOyjY4Ig(1)調 AAS
前提=公理?
532: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/10(月) 20:43:50.62 ID:HmbGiqUk(1)調 AAS
前提は証明された定理です
533: 2025/02/10(月) 21:33:55.85 ID:91wxmWNw(1)調 AAS
ではそのアウトラインをどうぞ
534: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/11(火) 20:35:58.86 ID:rkkXvjCZ(1)調 AAS
悪の定義は、凄まじい破壊衝動、あるいは殺人衝動と、とりあえず暫定的に定義しておく
535: 2025/02/11(火) 21:16:59.26 ID:SQ07GpKQ(1)調 AAS
それがどのような定義の正義と等価なのか
536: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/12(水) 21:33:33.43 ID:XyHkpUz+(1)調 AAS
仮定
生きたら必ず死ぬ
これが真とした時の対偶は、
死んでないならば生きていない
よって仮定が正しいのであれば、死と生は一致している。よって生きる事と死ぬ事は同一である。つまり本当に生きたいという事は本当に死にたいのと同じ。
自分が死ぬ事を望んでいる=自分を心の底から殺したい
主客未分なので、他人も殺したい。仮定が正しいのならこれが帰結。
そして無矛盾ならば因果応報なので因果応報の瞬間は存在するから正義の瞬間は存在し正義は具現化する。正義と悪が等価ならば悪も具現化する。
次に仮定が真である事を証明する。
主客未分という概念から言えば過去と未来は一致している。
未来は過去で過去は未来。この構造は時間はまた戻る以外ない。
よって私はまた生まれるから死なないとおかしい。
よって生物は必ず死ぬ。
対立事象は一致している。
正義は具現化するのだから悪は具現化する。
どんな人間にも天敵は存在する。
537(1): ◆8OLm.vm5nU 2025/02/13(木) 23:57:45.94 ID:wrQeUDIg(1)調 AAS
行動が、関係、概念、定義を定め、その逆も成立する。ならば、悪の概念が存在するなら行動になる。
論争で耳目を集めるのは論破された瞬間を見たいから→人が破滅する瞬間を見たいから
538: 2025/02/14(金) 06:42:31.77 ID:B4eu5nwq(1)調 AAS
正義は悪をなくすために考案された概念の一つではないだろうか
539(1): ◆8OLm.vm5nU 2025/02/25(火) 20:26:10.23 ID:g2eJal/w(1/31)調 AAS
闇金ウシジマくんが流行ったのは何故か?→悪が見たいから
540: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/25(火) 20:26:28.98 ID:g2eJal/w(2/31)調 AAS
SMプレイがあるのは何故か?→そういう願望があるから
541: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/25(火) 20:26:46.61 ID:g2eJal/w(3/31)調 AAS
山崎邦正さんが先輩芸人にしばかれて笑いが取れるのは何故か→悪の心があるから
542: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/25(火) 20:27:13.06 ID:g2eJal/w(4/31)調 AAS
>>539
何故悪が見たいか?→常に抑圧されているから
抑圧された感情を解放できるのはセックスの時だけ、あるいは格闘技の時だけ、あるいはバイク乗ってる時だけ
543: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/25(火) 20:27:31.54 ID:g2eJal/w(5/31)調 AAS
そして本質的には善悪などない。
善役と悪役がいるだけ。
仮に悪をやっても、最終的に贖罪される
自分のやった事は全て自分に返ってくるのが宿命
これはウシジマくんとスティールボールランに描かれている
544: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/25(火) 20:27:50.67 ID:g2eJal/w(6/31)調 AAS
ヤクザとか反社は悪役として生まれついて小学生中学生の頃からずっと悪役をやってる
545: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/25(火) 20:28:07.07 ID:g2eJal/w(7/31)調 AAS
誰かが逮捕されたニュースは何故世間を巡るのか→人が破滅する瞬間を見たいから
546: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/25(火) 20:28:27.33 ID:g2eJal/w(8/31)調 AAS
昔反社会的な事をやっていた
いい歳して現在進行形でやってる人間も沢山いる
ウシジマくんにはそんな人間が沢山出てくるが、最後破滅する事には変わりがない
547(1): ◆8OLm.vm5nU 2025/02/25(火) 20:28:46.35 ID:g2eJal/w(9/31)調 AAS
対立概念は同一である
矛盾がないのならば、対立概念は同一しかない
正義も悪も同一、同値である
生も死も同一である
二度と永遠に会えない事と、永遠に一緒にいる事は同一である
宿命の関係なら必ず一度別れる、失う
548: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/25(火) 20:29:06.89 ID:g2eJal/w(10/31)調 AAS
最愛の人間と死に別れて葬式をあげても、過去と未来は同一だから、無限の時間を経てまた出会う。
これが永遠に繰り返されている。
549: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/25(火) 20:29:37.00 ID:g2eJal/w(11/31)調 AAS
>>537
闘牛とか
550: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/25(火) 20:30:07.70 ID:g2eJal/w(12/31)調 AAS
>>547
闇と光は同一物だ
551: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/25(火) 20:30:28.42 ID:g2eJal/w(13/31)調 AAS
獅子谷兄も滑川も異常者でも狂人でもない
552(2): ◆8OLm.vm5nU 2025/02/25(火) 20:30:46.25 ID:g2eJal/w(14/31)調 AAS
獅子谷にしても滑川にしても、異常者でも狂人でもない。あれを超える悪人を俺は知ってる。
俺が論破される瞬間、破滅する瞬間を見たくて何としてでも論破しようとしてきた人間は沢山いる。これは殺人衝動の発露だ。法的に認められた殺人だ。俺が論破した瞬間、破滅、殺人が行われる。そこまでの大恥を書かせて破滅する瞬間が見たくて見たくて仕方がない。人は殺人が法的に認められているなら、それを行使したくてしたくて仕方がない。ここまでを見れば明らかだ。
553(1): ◆8OLm.vm5nU 2025/02/25(火) 20:31:05.49 ID:g2eJal/w(15/31)調 AAS
獅子谷も滑川も異常者でも狂人でもない。あれぐらいの暴力が出来る瞬間を、それが法的に認められる瞬間を人は待ち望んでいる。そうでなければ論争が耳目を集める理由がつかない。
一般人は殺人衝動が理性や衆人環視の元で抑制されているが、反社の世界では抑制されないというだけだ。
554: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/26(水) 00:01:45.99 ID:g2eJal/w(16/31)調 AAS
>>553
耳目を集める説明がつかない
555(1): ◆8OLm.vm5nU 2025/02/26(水) 00:02:07.20 ID:g2eJal/w(17/31)調 AAS
インフルエンサー、芸能人、有名人は大衆の暴力、殺人衝動に晒される危険性が常にある。だから聖人君子になるしかない。少なくともそういうフリをするしかない。
556: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/26(水) 00:02:39.23 ID:g2eJal/w(18/31)調 AAS
>>552
悪は具現化する
557: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/26(水) 00:03:08.46 ID:g2eJal/w(19/31)調 AAS
>>555
大衆、アンチ、論敵は殺人が合法的に認められる瞬間を待ち望んでいる
558: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/26(水) 00:03:57.61 ID:g2eJal/w(20/31)調 AAS
>>552
俺が論破した瞬間
ではなく
俺が論破された瞬間
559(1): ◆8OLm.vm5nU 2025/02/26(水) 00:04:20.05 ID:g2eJal/w(21/31)調 AAS
対立概念が同一物なら、出会いと別れは同一物だ。必ず破局する。宿命はそれでも別れない事になる。
そして対立概念は同一物だから、これからもずっと反社会的なものは永遠に残る。一時消えても、また生まれる。光と闇の接触、戦いがこの世界の全てだ。正義が悪を倒す瞬間が永遠に生成され続けるアルゴリズムこそ対立概念が同一物、因果応報が意味する事だ。愛は光と闇から生まれる。
560: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/26(水) 00:04:52.09 ID:g2eJal/w(22/31)調 AAS
>>559
対立概念は同一物だから永遠に幸福でい続ける事も不幸である事も出来ない
561: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/26(水) 00:05:13.83 ID:g2eJal/w(23/31)調 AAS
子供は凄い残酷
562: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/26(水) 00:05:43.06 ID:g2eJal/w(24/31)調 AAS
冷静に見れば、蟻やゴキブリを躊躇なく殺すのは悪の具現化。
蟻やゴキブリからみれば、人間こそ獅子谷や滑川
563: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/26(水) 00:06:10.48 ID:g2eJal/w(25/31)調 AAS
人を殺す事は悪と定義され犯罪だ。
対してゴキブリを躊躇なく殺す事は犯罪と定義されていない。
しかし殺人衝動の具現化の一つではないか?
564: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/26(水) 00:06:32.76 ID:g2eJal/w(26/31)調 AAS
人を殺すのとゴキブリを100匹躊躇なく殺すのはどっちが罪深いだろうか。前者は犯罪と定義されているが後者はされていないが、罪という観点でどちらが罪深いだろうか。
565(1): ◆8OLm.vm5nU 2025/02/26(水) 00:06:53.96 ID:g2eJal/w(27/31)調 AAS
基本的には、金、セックス、承認欲求しか考えてない。さらに殺人衝動がある。これが人間だ。
566: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/26(水) 00:07:13.89 ID:g2eJal/w(28/31)調 AAS
人間が一番したいのは自分を殺す事だ。そして因果応報の原理より他人を殺せば自分を殺す事が確定しているから、他人も殺したいという激しい衝動がある。他人の為に自分を殺す事と他人を殺す事は同値で、しかもそれを一番したい。
だから法律は重要なのだ。
567: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/26(水) 00:07:39.04 ID:g2eJal/w(29/31)調 AAS
>>565
そしてこれが人間の常態だ
568: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/26(水) 00:08:01.19 ID:g2eJal/w(30/31)調 AAS
否定しない
理論は物理的現実と合致して、悪をしていないのはする前に亡くなられたか、それなりに長く生きていないだけ→悪の理論は正しい
となる
569: ◆8OLm.vm5nU 2025/02/26(水) 00:08:21.71 ID:g2eJal/w(31/31)調 AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org狼少年_(野生児)#:~:text=狼少年(おおかみしょうねん,おおかみしょうじょ)と呼ばれる。
人間の精神的発達[編集]
我々人間が言葉を用い、複雑な思考を行ない、豊かな感情を持つのは、決して生得的なものではなく、放っておいてもそのような資質が自然に発生する事はないとされている。
善悪の概念は後天的に獲得、学習されたものとなる。
570: ◆8OLm.vm5nU 2025/03/01(土) 11:12:17.77 ID:mmfUobrp(1)調 AAS
否定しないって事はそういう事
571: ◆8OLm.vm5nU 2025/03/06(木) 19:42:36.33 ID:6h8rxb0b(1)調 AAS
悪は具現化する
って書いたけど、否定しないって事はそういう事だぜ?
572: ◆8OLm.vm5nU 2025/03/12(水) 20:19:20.91 ID:8NOXKksv(1)調 AAS
悪の定義は、
凄まじい破壊衝動、或いは殺人衝動
で、悪は人間の心に存在して、存在するので具体化する
という理論で、
否定しないって事はそういう事でいいんだよな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.362s*