[過去ログ] 偶奇によるフェルマーの最終定理の証明.6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
140: 日高 2021/09/19(日) 05:46:58 ID:2oeKHp3U(1/7)調 AAS
日高と申します。よろしければ、ご指摘いただけないでしょうか。

【定理】p=2のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持つ。
x^2+y^2=z^2を、x^2+y^2=(y+1)^2…(1)とおく。x,yは有理数とする。
(1)を(x-1)(x+1)=2y…(2)とおく。
(2)は(x-1)=2のとき、(x+1)=yとなるので、成立する。
∴p=2のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持つ。
141
(3): 日高 [kokaji222@yahoo.co.jp] 2021/09/19(日) 05:50:41 ID:2oeKHp3U(2/7)調 AAS
>139
書き込まないでください。

書き込みさせてください。お願いします。
142: 日高 [kokaji222@yahoo.co.jp] 2021/09/19(日) 05:59:20 ID:2oeKHp3U(3/7)調 AAS
日高と申します。よろしければ、ご指摘いただけないでしょうか。

【定理】p=3のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(y+1)^3…(1)とおく。x,yは有理数とする。
(1)を(x-1)(x^2+x+1)=3(y^2+y)…(2)とおく。
(2)は(x-1)=3のとき、(x^2+x+1)=(y^2+y)とならないので、成立しない。
∴p=3のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
144: 日高 [kokaji222@yahoo.co.jp] 2021/09/19(日) 06:08:39 ID:2oeKHp3U(4/7)調 AAS
日高と申します。よろしければ、ご指摘いただけないでしょうか。

【定理】p=5のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
x^5+y^5=z^5を、x^5+y^5=(y+1)^5…(1)とおく。x,yは有理数とする。
(1)を(x-1)(x^4+x^3+x^2+x+1)=5(y^4+2y^3+2y^2+y)…(2)とおく。
(2)は(x-1)=5のとき、(x^4+x^3+x^2+x+1)=(y^4+2y^3+2y^2+y)とならない。
よって、(2)は成立しない。
∴p=5のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
145
(4): 日高 [kokaji222@yahoo.co.jp] 2021/09/19(日) 06:11:08 ID:2oeKHp3U(5/7)調 AAS
>143
>>141
数学を勉強し直す気には、ならない?

ご指摘いただけないでしょうか。
147
(1): 日高 [kokaji222@yahoo.co.jp] 2021/09/19(日) 06:19:54 ID:2oeKHp3U(6/7)調 AAS
日高と申します。よろしければ、ご指摘いただけないでしょうか。

【定理】pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
x^p+y^p=z^pを、x^p+y^p=(y+1)^p…(1)とおく。x,y有理数とする。
(1)を(x-1)(x^(p-1)+x^(p-2)+…+1)=p(y^(p-1)+…+y)…(2)とおく。
(2)は(x-1)=pのとき、(x^(p-1)+x^(p-2)+…+1)=(y^(p-1)+…+y)とならない。
よって、(2)は成立しない。
∴pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
148: 日高 [kokaji222@yahoo.co.jp] 2021/09/19(日) 06:22:52 ID:2oeKHp3U(7/7)調 AAS
>146
>>145
ならないかー。まあ、しゃあないね。

あなたは、数学が得意とお見受けしました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.550s*