[過去ログ] 小学校のかけ算順序問題×16 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78(2): 2017/06/25(日) 21:59:48.03 ID:Iroe7tto(6/10)調 AAS
>>76
>同じように扱って問題ないだろ。ダメならダメという具体例を示して欲しい。
交換法則等の数学的性質を用いて逆順になる話と、文章解釈的に逆順もあり得る話を
混同させるべきではない
「乗法の意味」は乗法の定義の話
これは機械的な文字列処理的な意味合いが強い
「3+3+3+3+3」なら「3×5」と表記する
「式の意味」は具体的な状況・場面と連動する話
これは文章をどう解釈したかにより式に自由度がある
トランプ配りなどの話はこちら側
81: 2017/06/25(日) 22:15:00.54 ID:4f/Scb31(9/15)調 AAS
>>78
> 交換法則等の数学的性質を用いて逆順になる話と、文章解釈的に逆順もあり得る話を混同させるべきではない
誰がどのレスないしは引用元で、どういう風に混同しているんだい?
あのね、なんとなく言ってみて、誰かがフォローしてくれるの待ってちゃダメだと思うよ?
永遠にバカでいるつもりならそれでもいいけどさw
> 「乗法の意味」は乗法の定義の話
君の定義云々は小学算数の教科書の、とりあえずの説明でしかないことが露呈しているのだが?
> これは機械的な文字列処理的な意味合いが強い
> 「3+3+3+3+3」なら「3×5」と表記する
「3+3+3+3+3」は「3×5」に含まれるね。「5×3」でもいいが。
で、それを定義と思っちゃってるとこが、とてつもなく恥ずかしいわけだよ。
> 「式の意味」は具体的な状況・場面と連動する話
そう解釈したいわけだね。ふんふん、それで?
> これは文章をどう解釈したかにより式に自由度がある
そりゃ文章が悪いか、頭が悪いかなんじゃないの?w
> トランプ配りなどの話はこちら側
まったく関係ないね。少なくとも、君の話を除く、今している話には、だがね。
あのさあ、関係ない話すれば、もともとの間違いがチャラになるわけじゃないの。何度も言うようだけどね。
83(1): 2017/06/25(日) 22:34:55.57 ID:yz3z5md7(3/4)調 AAS
>>78
いや…w
「ダメならダメという具体例を示して欲しい。」と聞いて帰って来たのが、強弁なんだが…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.058s*