[過去ログ] 小学校のかけ算順序問題×16 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
325
(1): 2017/09/22(金) 10:38:15.92 ID:IIxGnqS2(4/10)調 AAS
倍概念に拘る馬鹿は、倍概念が乗除揃っての概念であり、必ずしも
「かけ算」とは限らないということを理解できていないのだろうね
327
(1): 2017/09/22(金) 11:16:19.80 ID:Ia5i6SG+(8/16)調 AAS
>>324
> お前の>>314を見て同数累加、倍概念の話はしていないと言うのであれば精神鑑定が必要なレベルだぞw

君が筆算が道具でしかないという部分について言及したものだからだよ。突然、話の流れ全体に広げてどうする。だから読めてないと言われるわけだw

> 現実を知るのが怖いんだねw

知っているから不要なわけだ、上記の通りね。

> そしてギャラリーはお前と関係なくいくらでも検索できることをお忘れなくw

当然だろ。いちいち全部言及したり、教えたりはせんよ。必要なことは自分で調べて学ぶものだ。

> 「指導要領」の話も嘘確定だし、お前の発言が妄想であることの確証になるねw

君が読めてない、現実のカリキュラムを知らないことが確定してしまったわけだがねw

> 具体的ソースも無いのに自分が正しいと思い込んでいるのが哀れだね

出しといたよ。手間がかかるねぇ、君はw

> 「論より証拠」という言葉をお前に贈ろうw

論と証拠、だろうね。上記の通り、ねw

> まあ、現場を知らないヒキニートが妄想垂れ流すのは自由だけどねw

これも上記の通り。君が無知なだけだよ。日本語もまともに読めなくては、仕方ないのかもしれんが、それもこちらの責ではないねw

>>325
> 倍概念に拘る馬鹿は、倍概念が乗除揃っての概念であり、必ずしも「かけ算」とは限らないということを理解できていないのだろうね

小学2年のカリキュラムの話なんだけどね。まあよい。除算の倍概念を君が説明できるなら、コメントしてやれることもあるだろう。
が、そこも相手任せではねぇ。あのさ、何となく言ってみて、相手が「こう? それともこう?」と内容を考えてくれるの、小学校までだよ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.805s*