[過去ログ] 小学校のかけ算順序問題×16 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108: ◆2VB8wsVUoo 2017/06/26(月) 05:10:56.14 ID:dYpMJpMg(10/31)調 AAS

137
(2): 2017/06/26(月) 23:57:12.14 ID:SfBf6LdV(6/6)調 AAS
>>136
>そう?じゃ、勘違いでした。すまんね。

その態度、外野はどう思うだろうね
俺は当然「はい。許します」

>で、法的拘束力がある学習指導要領だけど、それが何か?

で、「それに沿わなければならないという話」という判断はどうなった?

>後半はおれは無茶関係あると思っている。これこそが本質だと思うね。

「具体的にどんな関連があるんだ?」と聞いて返って来たのが、強弁なんだが…
301: ◆2VB8wsVUoo 2017/09/09(土) 13:53:39.14 ID:RUcvU26A(3/10)調 AAS

618: 2017/12/22(金) 17:03:44.14 ID:SDeVPCim(29/30)調 AAS
>>616
変な数え方はせず、教えた通りの順序でかけ算して求めよというのは意図だと思いますが...
まぁいずれにしろあなたの考え方は理解できたと思います
ありがとうございました
619: 2017/12/22(金) 17:05:25.14 ID:5TqN1YtK(2/8)調 AAS
みかんを袋から出したことを思考しようが、みかんを食べたことを思考しようが、採点には影響しない
立式に論理の理解が伴っているかの判定がなされ、不十分であればバツが付けられる
737
(2): 2017/12/23(土) 16:55:50.14 ID:vyqz/jAe(31/66)調 AAS
>>730
>「信じる人」が(メリットを認める)「読者の声」のアナロジーですよ
「読者の声」は「神様」と君にとって同じレベルというという主張ということでよろしいですか?
一般的に「アンケート」「読者の声」に意味はない、という主張ということでよろしいですか?
ある意味「多数決」ひいては「民主主義」の否定ともとれるな
で、デメリットがある(メリットを認めない)、という有効な意見は「0」だがね

有効となるよう、「似ていると紛らわしい」の今回のケースでの具体的説明をよろしく
845
(1): 2017/12/23(土) 21:31:50.14 ID:kIukJ/86(45/59)調 AAS
>>844
掛け算の順序は指数の覚えをよくするために決まってると言ったのはあなたですね
その客観的な証拠は提出できないということで終了ですね
906: 2017/12/24(日) 00:42:48.14 ID:wgqzq8rm(4/48)調 AAS
正直7進数がどうのとかいう本筋と全く関係ない議論を少しでもしてしまったのは馬鹿でした
こういう煙幕を張ってくる人がいるんだと勉強にはなりましたが...
956
(2): 2017/12/24(日) 02:17:53.14 ID:wgqzq8rm(28/48)調 AAS
>>954
本筋は私の質問で、この回答者の回答はすでにいただいています
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.056s