[過去ログ] 小学校のかけ算順序問題×16 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
142: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/06/27(火) 00:17:16.93 ID:s1tXgc8G(5/10)調 AAS
¥
143: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/06/27(火) 00:17:38.83 ID:s1tXgc8G(6/10)調 AAS
¥
144: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/06/27(火) 00:18:00.20 ID:s1tXgc8G(7/10)調 AAS
¥
145: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/06/27(火) 00:18:25.50 ID:s1tXgc8G(8/10)調 AAS
¥
146: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/06/27(火) 00:18:45.80 ID:s1tXgc8G(9/10)調 AAS
¥
147: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/06/27(火) 00:19:06.65 ID:s1tXgc8G(10/10)調 AAS
¥
148(1): 2017/06/27(火) 00:27:47.33 ID:VyyfZw8S(1/5)調 AAS
>>137
どう思うのかは知らんよw
>で、「それに沿わなければならないという話」という判断はどうなった?
俺はそんな話はしていないぞ。
>「具体的にどんな関連があるんだ?」と聞いて返って来たのが、強弁なんだが…
意味不明な話が分かったから、それに対して答えただけ。
149: 2017/06/27(火) 00:35:23.00 ID:yJBHN3K/(1/8)調 AAS
>>122
さてさて、君の大好きな横レスだよw 嬉しいだろう?
> 俺が君のそのソースを見たところ〔第2学年〕のところに
> >A 数と計算
> >(3) 乗法の意味について理解し,それを用いることができるようにする。
> と「乗法の意味」の項目と
あのさ、その乗法の意味が何を指すかが問題なんだろう?以下のように記載されてるよね。
「(3) 乗法の意味について理解し,それを用いることができるようにする。
ア 乗法が用いられる場合について知ること。
イ 乗法に関して成り立つ簡単な性質を調べ,それを乗法九九を構成したり計算の確かめをしたりすることに生かすこと。
ウ 乗法九九について知り,1位数と1位数との乗法の計算が確実にできること。
エ 簡単な場合について,2位数と1位数との乗法の計算の仕方を考えること。」
で、>>75はどう言っていたか。
>>75
> 学習指導要領解説によれば「乗法の意味」は「同じ数を何回も加える加法の簡潔な表現」と
> あるから「乗法の意味」とは乗法の定義の話であり、意味をはがすという目的で変数を
> 用いたとしても「aをb個足す」が「a×b」の順に表記することに変わりはない
あれれ〜なわけだ。乗法の定義を百歩譲って同数累加だとしようか。でも、指導要領はそうは言ってないよね。
どういうときにかけ算ができるか、かけ算の性質はどうか、九九で計算できるか、2桁もできる範囲でやろう。だろ?
言ってたことが文科省と違うじゃんw
さらにだ、自分が引用したものをよく読め。「それを用いる」とある。「それ」ってなんだ?
上記の記述を考慮するなら、「乗法の意味」ではない。「乗法」そのものだ。つまり、かけ算できるようにしろ、ってことだ。
きちんと読み取るなら、ア、イが意味だ。ウ、エが計算力だ。それくらいも読めんでどうするw
150: 2017/06/27(火) 00:35:52.92 ID:yJBHN3K/(2/8)調 AAS
>>122
続けようか。
> >D 数量関係
> >(2) 乗法が用いられる場面を式に表したり,式を読み取ったりすることができるようにする。
> と「式の意味」についての記述の存在が確認できるけどね
そもそも、式の意味なんて表現は文書にはない。「式を読み取る」ことから、意味だと思ったのかね?
文科省が某教科書会社に別件で言ったことが適用されるだろうね。「考えすぎだ」ということだ。
オリジナルで勝手な解釈して、したり顔はいかんねぇw
> 君は本当に大丈夫か?
まさにその言葉通りだったねw
> 「このスレ的には「乗法の意味」と「式の意味」とを正確に使い分けるべき」と>>75に
> 書いてあるよね?
ほー、>>75は覚えてるんだ。それなら、なおさらのこと、
> 君は本当に大丈夫か?
ということになるねw
> 引用先には
> >例えば、中学数学では、りんご3個とみかん5個を「 x=3, y=5」と
> >変数に置き換える(意味をはがす)ことで、ここから先は連立方程式の操作で解けるのです。
ブログのほうだね。
> とあり、引用先で言っている抽象化は「変数に置き換える(意味をはがす)こと」だと読み取れているか?
これ、既に指摘済みなんだけどね。変数だからではない、具象から切り離すからだよ。
数学が具象を引きずってちゃ、ゲーデルの不完全性定理なんか出まい?なぜなら、数学で数学の証明を試みているわけだからね。
もし数学が具象引きずって見ろ、そんなことはできない。りんごa個とは何ぞや、まで定義しなければならなくなる。
すると、りんごとは何ぞや、に遡らなければならん。未定義が含まれてちゃ、証明不能になるからな。
で、数学にはない。何がないか。具象物も具象的操作もないんだよ。そのことをブログは言っている。
ま、何度説明しても分からんだろうけどね。文字式とは助数詞を書いた式である、みたいなレベルだろうからw
151: 2017/06/27(火) 00:36:27.50 ID:yJBHN3K/(3/8)調 AAS
>>122
まだあるw >>122についてはラストだけどねw
> これは「式の意味」側の話で、今回の学習指導要領解説で順序が明確に記述された「乗法の意味」とは別の話なんだよ
> だから引用先の話はおかしい(いろいろ混同している)と言っている
何度でも教えてあげる。引用元の話がおかしいのではなく、おかしな読み取りをする誰かさんが喚いているだけなのw
> 逆にこちらが聞いているのだが引用先で言っている抽象化(変数に置き換える(意味をはがす)こと)が> このスレに具体的にどんな関連があるんだ?
あるんだが、引用元の記載を誤解したままではどうにもならんのよw
> そういえば確認してなかったが(引用先を支持しているだろう)君は自由派でいいんだよな?
この件、派閥は関係ないと思うよ?数学自体に自由派も固定派もないからな、当たり前ではあるがね。
152: 2017/06/27(火) 00:40:03.27 ID:yJBHN3K/(4/8)調 AAS
>>123
これも横レスしておこう。狂喜してよいよw
> 俺が>>122で書いた
> >逆にこちらが聞いているのだが引用先で言っている抽象化(変数に置き換える(意味をはがす)こと)が
> >このスレに具体的にどんな関連があるんだ?
> をシンプルに
> >それがこのスレに具体的にどんな関連があるんだ?
> と訂正しておく
なんの言い訳なのかね?w 抽象化を勘違いしたこと、気がつき始めた?w
なら、少しは褒めてあげよう。どうだい、嬉しいだろう?今まで一度も他人から認めてもらえなかっただろうからねw
153(1): 2017/06/27(火) 00:41:36.02 ID:Tyj9rOc6(1/6)調 AAS
>>148
>俺はそんな話はしていないぞ。
俺が「今」「正に」してる
「乗法の意味」「式の意味」を別項目として扱う学習指導要領に従いますか?従いませんか?
(一部の自由派の法的拘束力の拘りはこういう対応をされるから悪手だと思う)
>意味不明な話が分かったから、それに対して答えただけ。
「具体的にどんな関連があるんだ?」と聞いて返って来たのが、意味不明なんだが…
まあ、君から具体的に何も出てこないようだから>>59はスレチだったということだなw
せめて「無茶関係あると思っている」と思っているなら具体的に説明できるようにしてくれ
154: 2017/06/27(火) 00:46:05.47 ID:yJBHN3K/(5/8)調 AAS
>>135
> 書いてあるのにどうして「いずれにせよ無いのだが?」と発言した?
君が言うようなものはないからだろうね。なにせ、ブログ記事を完全誤解しているんだ。
ゆえに、そこから敷衍したものは全て間違いなんだよ。それくらい、ああ、そうか、分かって来たんだっけw
> その上「勘違いでした」と謝るのでもなく、開き直ったよ
君の影響かもしれないねw 勘違い、謝れないんだろう?今まで一度もなかったもんねw
> 客観的に見て「嘘つき」「人としてどうなの?」と判断するのが自然だよね?
なるほど、そういう評価を君は受け入れるわけだw
> 君は本当に読解力がないね
今、鏡見てるの?w
> 学習指導要領には「法的拘束力」があるのだよ
んー、それで?それでブログ記事を誤解したことの言い訳になるの?w
> 君は普段から「法に沿う必要はない」と主張するタイプか?
これまた、あさっての方向に引っ張り始めたもんだねぇ。無駄無駄、誰も相手にせんよ。君が君の勘違いを自ら正すまでは、ねw
> >式の意味を離れて、計算法則やら操作やらで問題を解くことを全般を言っていると俺は解釈したぞ。
間違ってるわけだけどねw
> それがこのスレ(かけ算順序問題)に具体的にどんな関連があるんだ?
ブログ記事を正しく解釈してみせてから吼えるんですなw
> まあ、君から何も出てこないようだから>>59はスレチだったということだなw
強引だねぇw スレチがあるとしたら、>>61とその一連だよ。つまり、あるたった一人の誰かさんということだw
155(1): 2017/06/27(火) 00:48:50.75 ID:Tyj9rOc6(2/6)調 AAS
連投荒らしのせいで一気にスレが伸びたなw
空気も読まず連投するヤツはどのサイトにもいるけど精神構造がアレなのは同じなんだろうね
結局放置される運命w
156: 2017/06/27(火) 00:50:35.85 ID:yJBHN3K/(6/8)調 AAS
>>137
> その態度、外野はどう思うだろうね
頭の悪そうなのにとっ捕まって気の毒だと思うだろうね。
> 俺は当然「はい。許します」
そりゃ、君は許しが欲しいだろうから、そう言うだろうね。簡単には許さんけどw
> で、「それに沿わなければならないという話」という判断はどうなった?
そりゃどうでもいいんだよ。全て、あるたった一人の誰かさんの勘違いから発してるわけだから。
元を断てる奴いるとしたら、他ならぬ君なわけだ。さっさとやってもらいたいんだがねw
> 「具体的にどんな関連があるんだ?」と聞いて返って来たのが、強弁なんだが…
ブログ記事をちゃんと読めよということだ。返って来るのは逸れていく話ばかりだったけどねw
君も可哀そうだねぇ。世の中には、とことんアホに付き合ってあげられる優しくて根気いい人間もいるんだよw
157: 2017/06/27(火) 00:53:24.06 ID:yJBHN3K/(7/8)調 AAS
>>155
> 連投荒らしのせいで一気にスレが伸びたなw
君は頑張ってたもんねぇ。見るに見かねたわけだ。どうだい、相手してもらえて嬉しいだろう?w
> 空気も読まず連投するヤツはどのサイトにもいるけど精神構造がアレなのは同じなんだろうね
あれれ〜、内容について反論はなしなの?w
> 結局放置される運命w
逃げたいわけね。はいはい、いつも通りなことだねぇw
前に教えてあげたと思うんだけどね。反論できないことを告白に来るのって、すごく恥ずかしいことだってねw
158: 2017/06/27(火) 00:54:14.37 ID:yJBHN3K/(8/8)調 AAS
相変わらず、1行たりとも正しいことはおろか、検討に値することすら言えないとはね。ま、定常運転ではあるなw
159: 2017/06/27(火) 08:00:22.65 ID:6v6OgPgR(1)調 AAS
おはようございます。本日の放送予定です。
都議選挙、木村沙織のふるさと八王子にて日本第一党、桜井誠と岡村みきおが演説します。
必見の価値アリ。
※配信は桜井誠のツイキャスからリアルタイムで配信されます。是非ご覧ください。
平成29年6月27日(火)
弁士 岡村みきお、桜井誠、堀切笹美、荒巻靖彦 ほか
選挙演説 時間、場所
8時〜 高尾駅南口
11時〜 長房団地周辺巡回
15時30分〜 道の駅八王子
18時30分〜 八王子駅北口
<岡村みきお後援会>
岡村みきお 八王子未来の会
外部リンク:m-okamura.japan-first.net
【期日前投票期間】6月24(土)〜7月1日(土) 午前8時30分〜午後8時
【投票最終日】 7月2日(日) 午前7時〜午後8時まで
160(1): 2017/06/27(火) 21:43:07.33 ID:VyyfZw8S(2/5)調 AAS
>>153
学習指導要領の中身を妙に深読みしても仕方ないだろw
明確に書いているのなら法的拘束力はあるけどな。
後半は既に書いた。
161(1): 2017/06/27(火) 22:14:27.40 ID:Tyj9rOc6(3/6)調 AAS
>>160
>学習指導要領の中身を妙に深読みしても仕方ないだろw
>明確に書いているのなら法的拘束力はあるけどな。
俺には、>>122で指摘した通り、明確に「別項目(「A 数と計算」と
「D 数量関係」)」で書いてある、と判断するのだが、君はそうではない、
と言うことか?
では、君の「明確に書いていない」という根拠を説明してくれ
>後半は既に書いた。
どこで?
その「既に書いた」というレス番を指定してくれ
162(1): 2017/06/27(火) 22:17:34.13 ID:VyyfZw8S(3/5)調 AAS
>>161
>では、君の「明確に書いていない」という根拠を説明してくれ
書いていることは示せるが、書いていないコトを示すのは悪魔の証明。
後半は勝手に探してくれ。
163(1): 2017/06/27(火) 22:32:55.04 ID:Tyj9rOc6(4/6)調 AAS
>>162
>書いていることは示せるが、書いていないコトを示すのは悪魔の証明。
書いていないコトの「判断理由」を聞いている
まさか「判断理由」が「存在しない」とか言わないよな?
俺は、>>122で指摘した通り、「書いていること」を示た
それを否定するのだからそれ相応の理由が必要だ
>後半は勝手に探してくれ。
「書いていることは示せる」んじゃなかったのか?
「書いていないコトを示すのは悪魔の証明」だから俺は君に「書いていない」、
というだけ
やはり、客観的に見て「嘘つき」「人としてどうなの?」と判断するのが自然だろうな
164(1): 2017/06/27(火) 23:02:07.31 ID:VyyfZw8S(4/5)調 AAS
>>163
意味が無い事だなw
165(2): 2017/06/27(火) 23:08:39.93 ID:Tyj9rOc6(5/6)調 AAS
>>164
>意味が無い事だなw
そうだなw
「>>59はスレチ」が結論であり、スレチに時間を割くのは意味が無い事だなw
166(1): 2017/06/27(火) 23:28:06.61 ID:VyyfZw8S(5/5)調 AAS
>>165
キミに時間を割くのが無意味の間違いでは?
167: 2017/06/27(火) 23:55:17.46 ID:Tyj9rOc6(6/6)調 AAS
>>166
>キミに時間を割くのが無意味の間違いでは?
根拠のない個人攻撃を始めるのか?w
ちなみに、根拠/理由もなく、「ある」ものを「ない」、「ない」ものを「ある」、
と強弁する人物がいたとしたら君はどう思う?w
そして、2つのファイルに分けて書いてある学習指導要領解説の「前半だけ」を
提示して「どこにそれに該当する文章があるんだ? 」と発言するような人物が
いたとしたら(>>95にいたような気もするが・・・)君はどう思う?w
168: 2017/06/28(水) 00:05:15.26 ID:Pw7tbYCv(1)調 AAS
かけ算順序ってのは、国会で追求してしまった後で
内部告発者からボロが出るって順番のことか?
169: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/06/28(水) 16:38:10.07 ID:A63zUC8I(1/18)調 AAS
¥
170: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/06/28(水) 16:38:35.76 ID:A63zUC8I(2/18)調 AAS
¥
171: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/06/28(水) 16:38:57.12 ID:A63zUC8I(3/18)調 AAS
¥
172: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/06/28(水) 16:39:18.79 ID:A63zUC8I(4/18)調 AAS
¥
173: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/06/28(水) 16:39:37.96 ID:A63zUC8I(5/18)調 AAS
¥
174: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/06/28(水) 16:39:57.08 ID:A63zUC8I(6/18)調 AAS
¥
175: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/06/28(水) 16:40:37.01 ID:A63zUC8I(7/18)調 AAS
¥
176: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/06/28(水) 16:41:16.55 ID:A63zUC8I(8/18)調 AAS
¥
177: 2017/06/28(水) 16:41:31.25 ID:FyjFQtte(1)調 AAS
ここでいいか。簡単だしなw
>>165
> 「>>59はスレチ」が結論であり、スレチに時間を割くのは意味が無い事だなw
結局はそこなんだよね、君は。もともと、>>59の引用部分及び引用元が理解できなかったんだもんねぇw
ま、いつものことではある。間違えてから、間違いではないと延々とゴネるパターンだな。
間違いを一つ一つ、説明付きで指摘されても、とりあえずゴネ続ける。
なぜなら、君が君自身に課した勝利条件は「その話題で最後に喋れば勝ち」なのだからねw
で、それも無駄だと教えてあげたわけだ。何度も何度も説明し、実地でもね。根気は他人にもあるわけだw
でさ、改めて問い直しておこう。>>59及びその引用元で言っている「具体化」「抽象化」って何?
そこさえクリアすれば済む話なのにね。ああそうか、君は自己無誤謬主義なんだったねw
ま、それでもいい。君に知識を与える意義はない。反面教師として価値があるのだからねw
で、次はどうゴネるの?(わくわく♪)
178: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/06/28(水) 16:41:35.56 ID:A63zUC8I(9/18)調 AAS
¥
179: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/06/28(水) 16:41:53.79 ID:A63zUC8I(10/18)調 AAS
¥
180: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/06/28(水) 16:42:27.94 ID:A63zUC8I(11/18)調 AAS
¥
181: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/06/28(水) 16:42:48.99 ID:A63zUC8I(12/18)調 AAS
¥
182: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/06/28(水) 16:43:07.33 ID:A63zUC8I(13/18)調 AAS
¥
183: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/06/28(水) 16:43:26.04 ID:A63zUC8I(14/18)調 AAS
¥
184: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/06/28(水) 16:43:45.85 ID:A63zUC8I(15/18)調 AAS
¥
185: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/06/28(水) 16:44:10.71 ID:A63zUC8I(16/18)調 AAS
¥
186: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/06/28(水) 16:44:20.16 ID:A63zUC8I(17/18)調 AAS
¥
187: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/06/28(水) 16:45:02.89 ID:A63zUC8I(18/18)調 AAS
¥
188: 2017/06/29(木) 18:33:42.13 ID:n9pcFtpp(1)調 AAS
夜の掛け算順序
189: 2017/06/29(木) 23:32:55.61 ID:nJwCDuDf(1)調 AAS
>>82
元々が何だったかも考慮せず「5/10はきちんと約分してある」という感覚の持ち主なんだろうねw
190: 2017/06/30(金) 19:24:56.80 ID:HFs5zzN+(1)調 AAS
5/10で「きちんと約分してある」はないよなあ。
まあ、規約の話に過ぎないけれど。
191: 2017/06/30(金) 20:51:42.68 ID:lzOvGRrr(1/2)調 AAS
このスレッドを紹介されたものの、なんだかよく分からないんですが。
> 『速さは[M^0][L^1][T^(-1)]だ。次元数は^nの部分の絶対値の総和になる。これは2次元だな。(キリッ 』
2次元ですよね。
> 『log(40[km/h])+log(2[h])は異種の次元での足し算になってしまう。(キリッ』
対数内の単位が対数に対して次元を与えるならそうだし、対数では次元を無視するなら(普通はこちら)そうでない。
> 『(対数の)加法で異なる単位(次元)は扱えないということをすっかり忘れている。(キリッ』
ちょっと意味が分かりません。引用であるなら、引用者が意味を理解できていないのでは?
もし、先頭の(対数)を無視していいなら、加法では異次元の加算はやりません。算数の基本ですね。
> 『3^5というきちんと抽象化された数学(キリッ』
抽象化のレベルにもよりますが、特に何らかの事物に当てはめていないので、抽象化ではあるようですよ。
> 『同数累加はかけ算にできるね、という説明に過ぎんよ(キリッ』
同数累加がかけ算にできるのは算数の基本ですよね。
> 『だっておwwwバンバン』(AA略)
ということは、全てに対して言っている↑と仰っている方がおかしいという理解でいいのですね?
その人が5/10を既約分数であるとも言っているのですか。その方は、他にどんなことを仰っているのですか?
192(1): 2017/06/30(金) 22:26:40.30 ID:nTeaDLFo(1/2)調 AAS
a^bを3^5とするのも抽象化なんだなw
193(2): 2017/06/30(金) 23:46:42.82 ID:lzOvGRrr(2/2)調 AAS
>>192
> a^bを3^5とするのも抽象化なんだなw
そうだったんですか、『だっておwwwバンバン』(AA略)の方がそういうご意見なのですね。
数学的にかなりひどい方がいらっしゃると聞いたのですが、その通りだったようです。
必要なことは、だいたいわかりました。ありがとうございました。これで失礼します。
194: 2017/06/30(金) 23:59:02.42 ID:nTeaDLFo(2/2)調 AAS
3^5を抽象化と言っているのは誰でしょう?w
195(1): 2017/07/01(土) 19:36:35.68 ID:ox71Sb7a(1/3)調 AAS
>>193
ひどい自演だな
196(2): 2017/07/01(土) 20:43:20.95 ID:d5Y1J2VF(1)調 AAS
まったくだ。
『だっておwwwバンバン』(AA略)では、さすがに程度が低すぎる。
197(1): 2017/07/01(土) 21:42:46.67 ID:ox71Sb7a(2/3)調 AAS
>>196
ひどい自演だな
198: 2017/07/01(土) 23:14:35.28 ID:IRChNCuU(1)調 AAS
>>195
> >>193
> ひどい自演だな
>>197
> >>196
> ひどい自演だな
オウムに堕ちてるし、受けるーーwww
199(1): 2017/07/01(土) 23:55:07.87 ID:ox71Sb7a(3/3)調 AAS
日本語が通じないらしいからね
おまえに言ってるんだよ
ひどい自演だな、とね
200: 2017/07/02(日) 07:09:08.28 ID:+48FhTrO(1)調 AAS
>>199
> 日本語が通じないらしいからね
> おまえに言ってるんだよ
> ひどい自演だな、とね
安価もなしに「おまえ」で通じると思ってるしwwwそれで日本語が通じないと文句言うしwww受けるんですけどwww
201: 2017/07/02(日) 15:06:45.68 ID:3TuYFHfq(1)調 AAS
自・演奴
202: 2017/07/02(日) 23:17:33.69 ID:eNTAa6Dh(1)調 AAS
自己弁護必死すぎて受けるんですけどwww
誰とは言わないけどwww
203: 2017/07/06(木) 05:00:46.91 ID:KavEWn8H(1)調 AAS
それが自演というもの
204(1): 2017/07/10(月) 11:30:18.48 ID:N5MU4yPN(1/2)調 AAS
1個98円のリンゴを7個買うと金額は幾らになるか
98(円/個)×7(個)=686(円)
(式を日本語で読み下せば、単価98円のリンゴを7個買うと幾らか)
7(個)×98(円/個)=686(円)
(式を日本語で読み下せば、7個のリンゴを単価98円で買うと幾らか)
98(円)×7(個)≠686(円)
7(個)×98(円)≠686(円)
なんて計算はしない
(円/個)×(個)=(円)
(個)×(円/個)=(円)
ディメンションが合っていれば何の問題も無い
掛け算と足し算は項目の順序に無関係に成立する
ゴチャゴチャ言ってる奴は日本語が解らないってだけ
205: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/10(月) 12:03:24.38 ID:oiAeKqds(1/33)調 AAS
¥
206: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/10(月) 12:03:56.72 ID:oiAeKqds(2/33)調 AAS
¥
207: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/10(月) 12:04:19.82 ID:oiAeKqds(3/33)調 AAS
¥
208: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/10(月) 12:04:41.65 ID:oiAeKqds(4/33)調 AAS
¥
209: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/10(月) 12:05:06.38 ID:oiAeKqds(5/33)調 AAS
¥
210: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/10(月) 12:05:26.87 ID:oiAeKqds(6/33)調 AAS
¥
211: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/10(月) 12:05:47.37 ID:oiAeKqds(7/33)調 AAS
¥
212: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/10(月) 12:06:16.71 ID:oiAeKqds(8/33)調 AAS
¥
213: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/10(月) 12:06:41.48 ID:oiAeKqds(9/33)調 AAS
¥
214: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/10(月) 12:07:01.98 ID:oiAeKqds(10/33)調 AAS
¥
215(2): 2017/07/10(月) 13:55:17.67 ID:966MZB+e(1/2)調 AAS
>>204
いやいや、
98(円/個)×7(個)=686(円)
7(個)×98(円/個)=686(円)
ではなく、
98(円)×7=686(円)
7×98(円)=686(円)
だから。
例題が、割り算を教える前の時点のものだから、
単位の割り算(円/個)を使うことができず、
(個)が無単位であるような単位系で考えることになる。
そのとき、
98(円)×7=686(円)
7×98(円)=686(円)
は正解で
98×7(円)=686(円)
7(円)×98=686(円)
は不正解なのだが、
教科書の指導内容が単位付きの式を含まないから、
7×98=686
と書けば自動的に
7(円)×98=686(円)
と解釈する(その結果バツになる)ルールを
算数固有のローカルルールとして追加しておけば、
単位なしの答案を見た時どうすればよいかわかって
教師にとって安心だね
というのが「掛け算順序固定指導」だからね。
216: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/10(月) 14:00:56.34 ID:oiAeKqds(11/33)調 AAS
■■■輝かしい日本の未来の学問は、馬鹿板をしない国民一人一人が作るもの。■■■
¥
217: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/10(月) 15:58:03.88 ID:oiAeKqds(12/33)調 AAS
¥
218: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/10(月) 15:58:24.48 ID:oiAeKqds(13/33)調 AAS
¥
219: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/10(月) 15:58:42.74 ID:oiAeKqds(14/33)調 AAS
¥
220: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/10(月) 15:59:00.48 ID:oiAeKqds(15/33)調 AAS
¥
221: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/10(月) 15:59:18.03 ID:oiAeKqds(16/33)調 AAS
¥
222: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/10(月) 15:59:36.11 ID:oiAeKqds(17/33)調 AAS
¥
223: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/10(月) 15:59:52.29 ID:oiAeKqds(18/33)調 AAS
¥
224: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/10(月) 16:00:13.30 ID:oiAeKqds(19/33)調 AAS
¥
225: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/10(月) 16:00:31.47 ID:oiAeKqds(20/33)調 AAS
¥
226: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/10(月) 16:00:49.61 ID:oiAeKqds(21/33)調 AAS
¥
227(1): 2017/07/10(月) 17:50:15.94 ID:N5MU4yPN(2/2)調 AAS
>>215
>単位の割り算(円/個)を使うことができず
単位として割算表現ができるか出来ないかは無関係
1個○円のミカン、10個分のような実例で掛け算を教えようとするなら表記順とは関係なく単位と言う考えを教える必要がある
単位とは何かを教えずに数式に項目を書く順番を単位相当順(?)で何となく悟らせようという考えは間違い
式に単位を添え書きすれば問題は無くなる
98(円1個分)×7(個分)=686(円)
7(個分)×98(円1個分)=686(円)
足算をまとめたものが掛算だとする前提なら単位抜きには理解出来ない者がでるだろう
足算表現なら単位というものを明確に説明しないでも計算できる
98(円)+98(円)+98(円)+98(円)+98(円)+98(円)+98(円)=686(円)
掛算表現にすると単位という考えなしには説明できない
98(円1個分)×7(個分)=686(円)
単位なんて考えは小学2年には理解できないだろうと言うのは子供の知力を見くびっている
学問としての数学なんてそれを理解できる奴だけがやれば良いことで、95%(99%なのか99.9%なのか?)の人間には教える必要がないし教えても無駄
凡庸一般人は凡庸にも理解できる四則演算の形にブレークダウンした計算が正しく実行できれば十分
話しはそれるが
風速100m(/秒)と新幹線どちらが速いと問われたら
100(m/秒)×3600(秒/時)÷1000(m/km)=360(km/時)
という計算をしてディメンションを合わせないと比較できない
単位を疎かにすると、○○100000mg含有なんて言葉にウカウカと乗せられるような人間ができあがる
228: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/10(月) 17:55:01.79 ID:oiAeKqds(22/33)調 AAS
★★★忖度と処世術に汚染された日本人:権威主義的な支配と損したくない人達★★★
〜〜〜芳雄氏が言う『研究者としての基本的態度』とは一体何だろうか〜〜〜
佐藤幹夫:自分自身の素朴な疑問に真剣に耳を傾ける。⇒不滅の金字塔を打ち立てる。
糞父芳雄:人間関係を駆使し他人を操り根回しを行う。⇒ハリボテお教授として君臨。
隠蔽の財務省、嘘吐きの文科省、そして問答無用に屈服させる官邸。コレでも先進国?
(佐藤師がしてたのは本物の研究だ。だが)芳雄氏がしてたのはケケケ、ケンキュウ。
外見を繕って偉そう見せさえすれば何でもヨロシ。ほんで教授になりさえすれば研究の
中身なんて何でもヨロシ。そもそも論文なんてモンは、外国の権威ある雑誌に掲載され
さえすれば、その中身のギロンなんて何でもヨロシ。そやし適当に書いてしまえ〜〜〜
中身がダメだと知ってて、ソレでもSTAP論文を外国に投稿して受理される。発覚したら
適当に言い逃れる醜い態度。オツムのダメな大学院生に「虚偽の良品ラベル」を貼って
世間に出荷するハリボテ大学は詐欺行為そのもの。世間に媚びを売って客商売に徹し、
『売れさえすれば学生の脳の質なんて何でもヨロシ』と居直る大学。そしてブランド名
だけを見て仕入れる世間。●●は一流大学やさかい、きっと優秀なエリートやろwww
中身を何も説明しないで、問答無用に上から押し付ける。ソレをイチャモンで騒いで、
そして邪魔して潰そうとする周囲の下々。大学教員も国会議事堂も、そして馬鹿板人の
遣ってる事も皆同じだ。日本人はバカ民族であり、今は外国にもちゃんとバレてるので
海外からも軽蔑されるだけであり、そのうちにどの国からも信用されなくなるだろう。
近視眼的で打算的な人生観を息子に押し付ける父親と、大脳に栄養が足りてない連中が
跋扈する永田町や霞が関に支配される国に住む不幸、一体どうしてくれるというのか。
■■■馬鹿板をスルと菅官房長官みたいな嘘吐きになります。そやし止めなさい。■■■
¥
229(1): 2017/07/10(月) 20:56:10.46 ID:966MZB+e(2/2)調 AAS
>>227
気にしないでくれ。
>>215は、いわゆる「固定派」への単なる皮肉でしかない。
しかし、まだ割り算を教えてない生徒に
(円/個)という単位を使わせようというのは、ちょっと暴論かと思う。
掛け算の演習をさせる前に、掛け算と同時に割り算も講義してしまえ
という考えなら、世間は避難するかもしれんが、私は大賛成。
掛け算は比例概念あってのものだし、比例には割り算は不可避だから。
折衷案として、98(円)×7(無単位)=686(円)という計算もあってよい
とも思う。私は、助数詞を特別扱いするキチガイとは人種が違うから、
(個)もひとつの単位だとは思うが、
単位系の設定は計算する者の自由だから、
(個)という無次元の単位があってもいいのと同様に
(個)が無単位であるような単位系があってもいい。
もちろん、7(無単位)×98(円)=686(円)も正解とする話だが。
風速100(m/秒)については、君の説に大賛成。
常々、311以来のニュースに現れるシーベルト,ベクレルの混乱は
算数教育の貧困の帰結だ と言い続けてきたのだから。
ただ、細かい言い回しになるが
「ディメンションを合わせないと比較できない」は感心しない。
もともと風速100(m/秒)と250(km/時)は「ディメンション」は合っている。
比較のためには、無次元の単位換算×3600(秒/時)÷1000(m/km)で
「単位を」合わせる必要があるだけで。
230: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/10(月) 21:01:24.91 ID:oiAeKqds(23/33)調 AAS
★★★忖度と処世術に汚染された日本人:権威主義的な支配と損したくない人達★★★
〜〜〜芳雄氏が言う『研究者としての基本的態度』とは一体何だろうか〜〜〜
佐藤幹夫:自分自身の素朴な疑問に真剣に耳を傾ける。⇒不滅の金字塔を打ち立てる。
糞父芳雄:人間関係を駆使し他人を操り根回しを行う。⇒ハリボテお教授として君臨。
隠蔽の財務省、嘘吐きの文科省、そして問答無用に屈服させる官邸。コレでも先進国?
(佐藤師がしてたのは本物の研究だ。だが)芳雄氏がしてたのはケケケ、ケンキュウ。
外見を繕って偉そう見せさえすれば何でもヨロシ。ほんで教授になりさえすれば研究の
中身なんて何でもヨロシ。そもそも論文なんてモンは、外国の権威ある雑誌に掲載され
さえすれば、その中身のギロンなんて何でもヨロシ。そやし適当に書いてしまえ〜〜〜
中身がダメだと知ってて、ソレでもSTAP論文を外国に投稿して受理される。発覚したら
適当に言い逃れる醜い態度。オツムのダメな大学院生に「虚偽の良品ラベル」を貼って
世間に出荷するハリボテ大学は詐欺行為そのもの。世間に媚びを売って客商売に徹し、
『売れさえすれば学生の脳の質なんて何でもヨロシ』と居直る大学。そしてブランド名
だけを見て仕入れる世間。●●は一流大学やさかい、きっと優秀なエリートやろwww
中身を何も説明しないで、問答無用に上から押し付ける。ソレをイチャモンで騒いで、
そして邪魔して潰そうとする周囲の下々。大学教員も国会議事堂も、そして馬鹿板人の
遣ってる事も皆同じだ。日本人はバカ民族であり、今は外国にもちゃんとバレてるので
海外からも軽蔑されるだけであり、そのうちにどの国からも信用されなくなるだろう。
近視眼的で打算的な人生観を息子に押し付ける父親と、大脳に栄養が足りてない連中が
跋扈する永田町や霞が関に支配される国に住む不幸、一体どうしてくれるというのか。
■■■馬鹿板をスルと菅官房長官みたいな嘘吐きになります。そやし止めなさい。■■■
¥
231: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/10(月) 23:19:20.20 ID:oiAeKqds(24/33)調 AAS
¥
232: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/10(月) 23:19:40.30 ID:oiAeKqds(25/33)調 AAS
¥
233: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/10(月) 23:19:59.71 ID:oiAeKqds(26/33)調 AAS
¥
234: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/10(月) 23:20:18.70 ID:oiAeKqds(27/33)調 AAS
¥
235: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/10(月) 23:20:38.15 ID:oiAeKqds(28/33)調 AAS
¥
236: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/10(月) 23:20:57.67 ID:oiAeKqds(29/33)調 AAS
¥
237: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/10(月) 23:21:16.41 ID:oiAeKqds(30/33)調 AAS
¥
238: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/10(月) 23:21:47.10 ID:oiAeKqds(31/33)調 AAS
¥
239: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/10(月) 23:22:04.75 ID:oiAeKqds(32/33)調 AAS
¥
240: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/10(月) 23:22:22.66 ID:oiAeKqds(33/33)調 AAS
¥
241(1): 2017/07/11(火) 00:12:20.86 ID:Knb+sWJr(1)調 AAS
>>229
>(個)が無単位であるような単位系があってもいい。
日本語は助数詞がヤタラ多い(500位あるらしい)のが思考の妨げになるのかも
英語では一般的に助数詞は必要無い、可算名詞/不加算名詞という日本語にはない考え方がある
日本語は論理記述に適さないというトンデモ意見が存在するが、物事に明確な区切りを付けたくないという心理(責任の所在を明確にしたくない)の反映でしかない
算数(数学とまでは言わない)では単位を明確にしなければ意味が通らないのに曖昧(ゴマカシ)を旨とする心情が思考の邪魔をしている
尺貫法→メートル法→CGS単位系→MKS単位系→SI単位系の変遷に翻弄されて来たが未だに小学算数レベルで単位という考えを疎かにしているのは問題だ
単位を大切にしない習慣により食パン1斤=340g(本来は600gのはず)、握り寿司1貫=1個(本来は2個だったはず)、バター1箱=180g(本来は半ポンド225g→220g→200g→180g)
などの類が多過ぎる
料理の計量単位である1カップは(150ml、180ml、200ml、225ml、240ml、250ml、284ml)と色々で選択を間違えると料理にならない
242: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/11(火) 00:25:20.46 ID:9S2RRwNx(1/23)調 AAS
★★★忖度と処世術に汚染された日本人:権威主義的な支配と損したくない人達★★★
〜〜〜芳雄氏が言う『研究者としての基本的態度』とは一体何だろうか〜〜〜
佐藤幹夫:自分自身の素朴な疑問に真剣に耳を傾ける。⇒不滅の金字塔を打ち立てる。
糞父芳雄:人間関係を駆使し他人を操り根回しを行う。⇒ハリボテお教授として君臨。
隠蔽の財務省、嘘吐きの文科省、そして問答無用に屈服させる官邸。コレでも先進国?
(佐藤師がしてたのは本物の研究だ。だが)芳雄氏がしてたのはケケケ、ケンキュウ。
外見を繕って偉そう見せさえすれば何でもヨロシ。ほんで教授になりさえすれば研究の
中身なんて何でもヨロシ。そもそも論文なんてモンは、外国の権威ある雑誌に掲載され
さえすれば、その中身のギロンなんて何でもヨロシ。そやし適当に書いてしまえ〜〜〜
中身がダメだと知ってて、ソレでもSTAP論文を外国に投稿して受理される。発覚したら
適当に言い逃れる醜い態度。オツムのダメな大学院生に「虚偽の良品ラベル」を貼って
世間に出荷するハリボテ大学は詐欺行為そのもの。世間に媚びを売って客商売に徹し、
『売れさえすれば学生の脳の質なんて何でもヨロシ』と居直る大学。そしてブランド名
だけを見て仕入れる世間。●●は一流大学やさかい、きっと優秀なエリートやろwww
中身を何も説明しないで、問答無用に上から押し付ける。ソレをイチャモンで騒いで、
そして邪魔して潰そうとする周囲の下々。大学教員も国会議事堂も、そして馬鹿板人の
遣ってる事も皆同じだ。日本人はバカ民族であり、今は外国にもちゃんとバレてるので
海外からも軽蔑されるだけであり、そのうちにどの国からも信用されなくなるだろう。
近視眼的で打算的な人生観を息子に押し付ける父親と、大脳に栄養が足りてない連中が
跋扈する永田町や霞が関に支配される国に住む不幸、一体どうしてくれるというのか。
■■■馬鹿板をスルと菅官房長官みたいな嘘吐きになります。そやし止めなさい。■■■
¥
243: 2017/07/11(火) 00:41:38.99 ID:bojbJZKS(1)調 AAS
>>241
小学生低学年にそこまで単位を意識させると、計算が難しくなるからな。
244: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/11(火) 05:49:31.71 ID:9S2RRwNx(2/23)調 AAS
¥
245: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/11(火) 05:49:53.46 ID:9S2RRwNx(3/23)調 AAS
¥
246: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/11(火) 05:50:14.63 ID:9S2RRwNx(4/23)調 AAS
¥
247: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/11(火) 05:50:35.03 ID:9S2RRwNx(5/23)調 AAS
¥
248: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/11(火) 05:50:55.98 ID:9S2RRwNx(6/23)調 AAS
¥
249: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/11(火) 05:51:15.79 ID:9S2RRwNx(7/23)調 AAS
¥
250: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/11(火) 05:51:39.82 ID:9S2RRwNx(8/23)調 AAS
¥
251: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/11(火) 05:51:58.76 ID:9S2RRwNx(9/23)調 AAS
¥
252: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/11(火) 05:52:14.81 ID:9S2RRwNx(10/23)調 AAS
¥
253: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/11(火) 05:52:35.24 ID:9S2RRwNx(11/23)調 AAS
¥
254: 2017/07/11(火) 14:29:41.13 ID:n2ZVAwDU(1/2)調 AAS
テーブルの上に二つの封筒があります。一方にはもう一方の2倍の金額が入っています。
さて、宛名はなんと書いてありますか?
(のび太くんの小学校のテストより抜粋)
255: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/11(火) 14:32:12.40 ID:9S2RRwNx(12/23)調 AAS
★★★数学徒は馬鹿板をしない生活を送り、日頃から真面目に学問に精進すべき。★★★
¥
256(1): 2017/07/11(火) 15:29:52.53 ID:n2ZVAwDU(2/2)調 AAS
直径2mの水素気球が地表に係留されている。係留を解いた1秒後の気球の上向きの速度を求めなさい。
(ただし、横風や空気抵抗を無視するため、気球は真空中ににあるものとします。)
257: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/11(火) 15:54:56.18 ID:9S2RRwNx(13/23)調 AAS
★★★数学徒は馬鹿板をしない生活を送り、日頃から真面目に学問に精進すべき。★★★
¥
258: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/11(火) 18:01:32.89 ID:9S2RRwNx(14/23)調 AAS
¥
259: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/11(火) 18:01:51.64 ID:9S2RRwNx(15/23)調 AAS
¥
260: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/11(火) 18:02:10.28 ID:9S2RRwNx(16/23)調 AAS
¥
261: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/11(火) 18:02:30.93 ID:9S2RRwNx(17/23)調 AAS
¥
262: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/11(火) 18:02:51.28 ID:9S2RRwNx(18/23)調 AAS
¥
263: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/11(火) 18:03:17.88 ID:9S2RRwNx(19/23)調 AAS
¥
264: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/11(火) 18:03:38.66 ID:9S2RRwNx(20/23)調 AAS
¥
265: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/11(火) 18:03:59.27 ID:9S2RRwNx(21/23)調 AAS
¥
266: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/11(火) 18:04:34.79 ID:9S2RRwNx(22/23)調 AAS
¥
267: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/11(火) 18:04:51.86 ID:9S2RRwNx(23/23)調 AAS
¥
268: 2017/07/23(日) 17:49:25.19 ID:ciKtGUXl(1)調 AAS
>>256
0
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 734 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s