[過去ログ]
╋|||《数学オリンピック 30》|||╋ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
974
: 2020/06/15(月) 07:32:33
ID:m4MzqaBi(2/3)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
974: [sage] 2020/06/15(月) 07:32:33 ID:m4MzqaBi N=4444^4444 とする。このとき log(N) < 4444 log(4444) = 16210.707879 であるから、Nが10進法で書かれているとき、Nの桁数は 16211 である。 また、Nの各桁に現れる数は9以下であるから、 A ≦ 16211×9 = 145899 となる。 同様の方法で、Aは多くとも6桁であるから、Aの桁に現れる数の和は54 (=6×9)以下ということになり、B≦54 である。 54以下の正整数で、各桁に現れる数の和が最大になるのは49であり、その 値は13である。よって C≦13 である。 一方、この解答の鍵は次の事実を使うことである。 A=72601 これより B = 7+2+6+0+1 = 16, C = 1+6 = 7, 「[完全攻略]数学オリンピック」(1991) p.70-71 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1472124778/974
とするこのとき であるからが進法で書かれているときの桁数は である またの各桁に現れる数は以下であるから となる 同様の方法では多くとも桁であるからの桁に現れる数の和は 以下ということになり である 以下の正整数で各桁に現れる数の和が最大になるのはでありその 値はであるよって である 一方この解答の鍵は次の事実を使うことである これより 完全攻略数学オリンピック
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 28 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.068s