[過去ログ] ╋|||《数学オリンピック 30》|||╋ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
639: 2018/01/08(月) 16:30:25 ID:0deJvDR3(1/11)調 AAS
受けてきたぜ
641(1): 2018/01/08(月) 16:42:16 ID:0deJvDR3(2/11)調 AAS
最初が56、次が5、次が68
次が100、次が945、次が2+√79/20
次が744、次が195
それ以降は解けませんでした
643: 2018/01/08(月) 16:46:57 ID:0deJvDR3(3/11)調 AAS
>>642
どうやって解いた?
647(1): 2018/01/08(月) 16:49:04 ID:0deJvDR3(4/11)調 AAS
>>644
石は11個だと思うよ
649: 2018/01/08(月) 16:52:40 ID:0deJvDR3(5/11)調 AAS
>>648
うーむ…
俺の考えでは連続した石はひとまとめにしていく方針でやったんだけど
最初に9箇所選べて、そこでできた連続部分を一つの石と考えると次に7箇所選べて…
ということで、9×7×5×3×1=945
652: 2018/01/08(月) 16:55:37 ID:0deJvDR3(6/11)調 AAS
>>650
どうも(^^♪
ここにももしかしたら同じ高校の知り合いが居るかもね
661: 2018/01/08(月) 23:13:20 ID:0deJvDR3(7/11)調 AAS
7番気になってたんだけど、1104じゃなくない?
662: 2018/01/08(月) 23:22:49 ID:0deJvDR3(8/11)調 AAS
Twitterで答え漁ってるけど、1104が多数見受けられる
でも絶対744だと思うんだけど…
663(1): 2018/01/08(月) 23:37:58 ID:0deJvDR3(9/11)調 AAS
i番目の組の要素の大きい方をα_i、小さい方をβ_iとする。条件から、
(α_1-β_1)+(α_2-β_2)+…+(α_6-β_6)
=(α_1+α_2+…+α_6)-(β_1+…+β_6)
=30
さらに、
(α_1+…+α_6)+(β_1+…+β_6)=78
である事より、
α_1+…+α_6=54
β_1+…+β_6=24
が分かる。このとき、β_iは全て異なるから、
β={1,2,3,4,5,9}かつα={6,7,8,10,11,12}…?
または
β={1,2,3,4,6,8}かつα={5,7,9,10,11,12}…?
に絞られる。
?からα_i>β_iを満たすようにペアを作る方法は、
5×4×3×3×2×1=360通り
?からα_i>β_iを満たすようにペアを作る方法は、
4×4×4×3×2×1=384通り
以上より744通り//
664: 2018/01/08(月) 23:38:32 ID:0deJvDR3(10/11)調 AAS
連投申し訳ないですm(_ _)m
666: 2018/01/08(月) 23:54:28 ID:0deJvDR3(11/11)調 AAS
>>665
あああああああああ!!!!!(´;ω;`)
11+6=18だと思っておりました死んできます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.844s*