[過去ログ] 〓 Mathematica 七 〓 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
766: 2019/04/23(火) 09:51:04.81 ID:6y6+1NWL(1)調 AAS
Mathematicaは手続き型ではなく関数型でコードを書いたほうが高速化するらしいけど、並列計算させたいとき
関数型で書けばうまくいきますかね?
767
(1): 2019/04/24(水) 13:32:48.98 ID:b+zqCTiq(1)調 AAS
そうだよ。関数型で書いて最後に //Parallelize を付けるだけで分散処理してくれる。
768: 2019/04/25(木) 11:28:57.48 ID:LeBllpmo(1/3)調 AAS
>>767
サンキュー

頑張ってみる
769: 2019/04/25(木) 13:33:39.52 ID:LeBllpmo(2/3)調 AAS
最後に //Parallelize を付けるだけ

ってのはMathematicaじゃないような気もするけど
770: 2019/04/25(木) 14:35:39.01 ID:9SdOWbtw(1)調 AAS
Gurdがいるんじゃないの?
771: 2019/04/25(木) 17:17:29.74 ID:LeBllpmo(3/3)調 AAS
gridのこと?
自マシンのマルチコアプロセッサー利用なら何もいらない
正規ライセンスあればLightweight Gridも利用できる
772: 2019/05/25(土) 01:07:49.66 ID:pma/hkB5(1)調 AAS
無料化キター!

外部リンク:github.com

でnotebook代替もできるぞ!
773: 2019/05/25(土) 01:52:51.18 ID:7q7gZ5Hj(1)調 AAS
Twitterリンク:wolframjapan
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
774: 2019/05/26(日) 16:28:52.98 ID:TO+h+abu(1)調 AAS
外部リンク:nbviewer.jupyter.org
775: 2019/06/07(金) 00:14:43.89 ID:KZdus4b3(1)調 AAS
まじかよ
776: 2019/06/20(木) 15:23:01.20 ID:4cvo3/Hk(1)調 AAS
数式もwysWygできる?
777
(1): 2019/06/20(木) 17:31:22.83 ID:BTA5nRWW(1)調 AAS
できるよ
TeXアウトプットもできる
778: 2019/06/20(木) 22:22:20.22 ID:2OU9iC7f(1)調 AAS
これはマセマティカがタダになったという理解でいいの?
779: 2019/06/21(金) 16:56:40.28 ID:p8Ey+i/x(1)調 AAS
>>777
入力はキャラクタベースのTexでやるってこと?
780: 2019/06/25(火) 10:50:36.14 ID:Pn3mqXKf(1)調 AAS
>>440
出尽くしってことだろうね
781: 2019/06/29(土) 16:32:34.25 ID:DHiuKlHq(1)調 AAS
〓 Mathematica 七 〓
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!

画像リンク


Twitterリンク:Fu_L12345654321
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
782
(1): 2019/07/01(月) 16:09:26.13 ID:zLqAoY+7(1)調 AAS
Potential[x_] = 0.5*k*x^2;
Threshold[n_] = 10*n;

If[Potential[x] >= threshold[n],
Force[x_, v_] := -k*x-G*v;];

のように、条件にあった時だけIf文内を実行したいのですが、If文の条件判定がうまく機能していないようです。
条件分に変数のある関数が入っていたらまずいのでしょうか。
下のように、条件文の前で関数の値を置き直せば問題ないのでしょうか。
こうすると動くようになったと思いますが、実際のものは煩雑でして正しく動作しているのか分かりません…。
よろしくお願い致します。

Potential[x_] = 0.5*k*x^2;
Threshold[n_] = 10*n;

Potential_value = Potential[x_];
Threshold_value = Threshold[n_];

If[Potential_value >= Threshold_value,
Force[x_, v_] := -k*x-G*v;];
783: 2019/07/01(月) 19:11:54.24 ID:5cPmcjg8(1)調 AAS
>>782
>If[Potential[x] >= threshold[n],
>Force[x_, v_] := -k*x-G*v;];

よくわからないけど、If文の条件が実際に評価されるときに(x,nに)値が入ってるんですか?そうでないと関数Fは未定義のままですよね?

それとThresholdはMathematica自身の関数として定義済みでは?

それと、Potential_value =と_valueをつけると変数にセットできないんじゃありませんか?私の使ってるバージョンではできません。
784
(1): 2019/07/01(月) 22:59:03.83 ID:wgvgoqOx(1)調 AAS
x、nに値は入っています。

初心者でトンチンカンな事を聞いてるみたいですみません。

>それとThresholdはMathematica自身の関数として定義済みでは?

これ、そもそも○○[x_]などと定義するのが間違ってるって事でしょうか?
xに値が入るなら○○[x_]と定義する必要がない、と。

>それと、Potential_value =と_valueをつけると変数にセットできないんじゃありませんか?私の使ってるバージョンではできません

たしかにできないみたいです。
すみません。

x,nをループで回して、
Potential = 0.5*k*x^2;
Threshold = 10*n;

If[Potential >= threshold,
Force[v_] := -k*x-G*v;];

というようにすればいいのですかね。
785: 2019/07/02(火) 08:20:06.64 ID:AbMvpQaB(1/3)調 AAS
ループの中で
Force[v_] := -k*x-G*v;
と何度も定義し直すのは何か意図があるのですか?

素直にループの外で

Force[v_]:=If[ 0.5 k x^2>=10 n, -k x-G v ,必要なら何か定義...]

と定義しておくのはダメなのですか?
786: 2019/07/02(火) 08:21:12.70 ID:AbMvpQaB(2/3)調 AAS
>>784
Mathematicaの入門書を読むことをお勧めします。
787: 2019/07/02(火) 09:12:10.45 ID:ZLe7Frjb(1)調 AAS
条件変えるループの中で定義したいんです
皆さんどうされてるんでしょう

本読み直します
788: 2019/07/02(火) 10:22:56.70 ID:AbMvpQaB(3/3)調 AAS
ヒントになるかわかりませんが、
関数の引数に関数を与えることもできます。
789: 2019/07/04(木) 00:31:56.85 ID:WjmhsYjy(1)調 AAS
3200
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!

画像リンク


Twitterリンク:Fu_L12345654321
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
790: 2019/07/16(火) 17:48:13.35 ID:Z38S986h(1)調 AAS
どこのがっこんだよ
くだらんものをだすな 資源の浪費だ
791
(1): 2019/07/16(火) 18:49:37.97 ID:lFcROgSU(1)調 AAS
外部リンク:m.wolframalpha.com
↑のθ(〜)は何の演算子ですか?
792
(1): 2019/07/17(水) 07:29:54.91 ID:0FwmSYn+(1)調 AAS
>>791
右下見れ
793: 2019/07/17(水) 08:59:41.06 ID:hcq7HK7z(1/2)調 AAS
どこの右下ですか?
794: 2019/07/17(水) 09:00:40.70 ID:iozGF0zU(1/2)調 AAS
>>792
あ、スマホでは出ないんだな。PCで見てくれ
795: 2019/07/17(水) 09:03:26.83 ID:iozGF0zU(2/2)調 AAS
画像リンク

796: 2019/07/17(水) 10:01:55.79 ID:hcq7HK7z(2/2)調 AAS
ありがとうございます
797
(1): 2019/07/17(水) 16:05:53.82 ID:A5lmFvCD0(1)調 AAS
Clear[p,q];
Sum[If[q == p, q, 0], {q, 1, 3}] /. p -> 2

の結果として 2 になること期待したんだけれど,
qが返ってきてしまった…
なして?
798
(1): 2019/07/17(水) 18:52:19.50 ID:BWCFMYci(1)調 AAS
If[1 == p, q, 0] + If[2 == p, q, 0] + If[3 == p, q, 0] /. p -> 2
だから q だろうね。

Sum[If[q == p, q, 0] /. p -> 2, {q, 1, 3}]
だと2だよ。
799: 2019/07/19(金) 07:51:55.90 ID:h7ko1Drl(1)調 AAS
If の属性に HoldRest が設定されているからだな。

Sum は Block を使って変数を置き換えていく。Block は変数を置き換えながら内側の式を評価するが、HoldRest のせいで第2引数の q は評価されずにそのまま残る。
第1引数は評価され置き換わるが、If は第1引数が True または False になるまで開かれないから、結果 >>798 の1行目のように展開され、答えは q となる。
800: 2019/07/20(土) 11:01:21.03 ID:bSAoQnjE(1)調 AAS
0130
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!

https画像リンク

httpsTwitterリンク:Fu_L12345654321
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
801: 2019/07/24(水) 13:02:02.44 ID:Hi3z86NN(1)調 AAS
>>797
Sum[If[q == p, Evaluate@q, 0], {q, 1, 3}] /. p -> 2
でも2が返るよ。
昔lispやってたので馴染めないんだが、、、。
802: 2019/11/14(木) 23:23:19.39 ID:UAZBxqyu(1/3)調 AAS
松坂和夫著『解析入門中』を読んでいます。

周囲の長さが一定 2*s である三角形の面積の最大値を求めよ。

ヘロンの公式より、

S = sqrt(s * (s - x) * (s - y) * (s - z))

φ(x, y, z) = x + y + z - 2*s
(grad φ)(x, y, z) = (1, 1, 1) ≠ (0, 0, 0)

0 < x < y + z = 2*s - x
0 < y < z + x = 2*s - y
0 < z < x + y = 2*s - z

だから、

0 < x < s
0 < y < s
0 < z < s

でなければならない。

φ(x, y, z) = 0
0 < x < s
0 < y < s
0 < z < s

という条件下で、

f(x, y, z) = (s - x) * (s - y) * (s - z)

を最大化する (x, y, z) を求めて、面積 S を計算すればよい。

↓は制約条件を満たす点の集合、いわゆる実行可能領域です。

画像リンク

803: 2019/11/14(木) 23:24:35.74 ID:UAZBxqyu(2/3)調 AAS
↑の画像では、

s = 1 としました。
804: 2019/11/14(木) 23:28:37.21 ID:UAZBxqyu(3/3)調 AAS
画像リンク


↑実行可能領域の正三角形の重心で面積が最大になることが分かりますね。
805: 2019/11/18(月) 22:50:48.27 ID:DwjlzO99(1)調 AAS
数学でMATLABとかは使わないんですか?
806: 2019/11/22(金) 23:40:53.18 ID:yWUYHlgs(1)調 AAS
Lightweightgrid使ってる人いる?
807: 2020/01/01(水) 10:26:07.74 ID:ECfnCY0s(1)調 AAS
f が具体的にどんな関数なのかは教えずに、 f が t の関数であることをMathematicaに教えるにはどうすればいいのでしょうか?
808: 2020/01/01(水) 12:56:51.21 ID:6ySof4cw(1)調 AAS
f[t]
809
(2): 2020/02/08(土) 22:12:11.09 ID:t6F7rXiU(1)調 AAS
iとjが添え字で、x[i,j]を総和記号で足し合わせるとき、 j≠iのときは足さないのはどうやって入力するの?

n m
Σ Σ x[i,j]
i=1 j=1
j≠i

みたいなやつ。意味わかります?
810: 2020/02/08(土) 23:18:56.59 ID:ozXSNVVR(1)調 AAS
全部足して対角成分を引けばぁ
811: 809 2020/02/09(日) 08:32:21.15 ID:ofw5z8DB(1)調 AAS
>>810 レスを有り難うございます。
ただ、それはわかってますが、もうちょっとスマートに書きたいということです。
812: 2020/02/10(月) 01:08:16.65 ID:esjbRF9d(1)調 AAS
ラテン語またはギリシア語の「マテーマタ」(古希:Μαθηματα) は「学ばれるべき事ども(Lesson)」という意味である。
813
(1): 2020/02/11(火) 09:40:57.83 ID:EOv4xygx0(1)調 AAS
対角成分が発散してないなら引くかな
その方が早そうだし
発散するときは

x[i_, j_] := 0 /; i == j;
x[i_, j_] := X[i, j];
Sum[x[i, j], {i, 1, 3}, {j, 1, 3}]

Out=X[1, 2] + X[1, 3] + X[2, 1] + X[2, 3] + X[3, 1] + X[3, 2]

とか?
814: 809 2020/02/14(金) 11:36:31.48 ID:bQ3El55L(1)調 AAS
>>813 お返事が遅くなってすみません。有り難うございます。それでうまくいきました。
815: 2020/02/29(土) 09:41:39.52 ID:hF3qF87H(1/2)調 AAS
Wolfram Languageの実践的な解説をしているサイトを教えてください。

Mathematicaの本を見ても基本的なことしか書いていないですよね。
816
(1): 2020/02/29(土) 09:44:08.59 ID:hF3qF87H(2/2)調 AAS
合成関数について質問です。

f[x_, y_] := x^2 + y^3
g[t_] := {t^2, 3*t+1}

とします。

f[g[t]] とはできないですよね?

f[v_] := v[[1]]^2 + v[[2]]^3
g[t_] := {t^2, 3*t+1}

としないといけないんですか?
817: 2020/02/29(土) 16:37:52.30 ID:/LxUqYKZ0(1)調 AAS
引数がx,yの2個の場合しか定義してないのに
1個しか与えてないのだから未定義扱いになるのは当然では?
818: 2020/03/01(日) 19:38:58.30 ID:OthADZfA(1)調 AAS
>>816
f@@g[t] で如何
819: 2020/03/25(水) 23:44:43.12 ID:MX3wKSs0(1)調 AAS
Mathematicaの年間ライセンスが三月十四日円周率キャンペーンで安くなってるけど買おうかな?
820
(1): 2020/04/15(水) 17:37:36.89 ID:2L6Mosno(1/4)調 AAS
斎藤正彦著『斎藤正彦線型代数学』を読んでいます。

正規行列はユニタリ行列によって対角化できるという定理が書いてあります。
Wolfram Language 12で、 A = U*D*U^* となる U, D を計算する関数を作りました。

orthogonalizationU[A_] := Module[
{eigenvs, U, DIA},
eigenvs = Eigenvalues[A];
DIA = DiagonalMatrix[eigenvs];
eigenvs = DeleteDuplicates[Eigenvalues[A]];
U = Transpose @ ((Flatten[#, 1])& @ (Orthogonalize /@ (NullSpace /@ ((A - #*IdentityMatrix[Length[A]])& /@ eigenvs))));
{U, DIA}
]
821
(1): 2020/04/15(水) 17:38:14.98 ID:2L6Mosno(2/4)調 AAS
斎藤正彦著『斎藤正彦線型代数学』を読んでいます。

以下の定理が書いてありますが、 A = U*T (T が上三角行列)の場合しか証明されていません。

2.5.17 【定理】
任意の n 次正則行列 A はユニタリ行列 U と、対角成分が正の実数であるような上三角行列(下三角行列でもいい) T の積 U*T (T*U でもいい)として
一意的に表わされる。
822
(1): 2020/04/15(水) 17:38:46.74 ID:2L6Mosno(3/4)調 AAS
他のケースについて書いておきます:

(2)

A^T = U * T (T は上三角行列)

と分解し、両辺の転置を取ると、

A = T^T * U^T (T^T は下三角行列)

(3)

A の列たちをリバースした行列を A' とする。

A' = U * T (T は上三角行列)

と分解する。

T の列たちをリバースした行列を T' とする。

A = U * T' (T' は左上三角行列)

である。

U の列をリバースした行列を U' とする。
T' の行をリバースした行列を T'' とする。

A = U' * T'' (T'' は下三角行列)

である。

(4)

(3)の手順にしたがって、

A^T = U * T (T は下三角行列)

と分解する。

A = T^T * U^T (T^T は上三角行列)

(2)〜(4)のケースの一意性についても

A = U*T (T が上三角行列)のタイプの分解の一意性から自明ですよね。
823
(1): 2020/04/15(水) 17:39:28.06 ID:2L6Mosno(4/4)調 AAS
Wolfram Language 12で、

4つのタイプの分解を行う関数を作りました。

gs[U_, a_] := Append[U, Simplify[normalize[a - Sum[(a.u)*u, {u, U}]]]];

gramschmidt[A_] := Module[{U = {}}, Do[U = gs[U, A[[i]]], {i, 1, Length[A]}]; U];

qrdecom[A_] := Module[{U, T},
U = gramschmidt[A];
T = Table[If[j > k, 0, A[[k]].U[[j]]], {j, 1, Length[A]}, {k, 1, Length[A]}];
{Transpose[U], T}];

qrdecom2[A_] := Module[
{B, U, T},
B = Reverse[A];
U = gramschmidt[B];
T = Table[If[j > k, 0, B[[k]].U[[j]]], {j, 1, Length[B]}, {k, 1, Length[B]}];
{Transpose[Reverse[U]], Reverse[Transpose[Reverse[Transpose[T]]]]}];

qrdecom3[A_] := Module[{B, U, T},
B = Transpose[A];
U = gramschmidt[B];
T = Table[If[j > k, 0, B[[k]].U[[j]]], {j, 1, Length[B]}, {k, 1, Length[B]}];
{Transpose[T], U}];

qrdecom4[A_] := Module[
{B, C, U, T},
B = Transpose[A];
C = Reverse[B];
U = gramschmidt[C];
T = Table[If[j > k, 0, C[[k]].U[[j]]], {j, 1, Length[C]}, {k, 1, Length[C]}];
{Transpose[Reverse[Transpose[Reverse[Transpose[T]]]]], Reverse[U]}];
824: 2020/04/15(水) 20:00:57.89 ID:wsWfw9sb(1)調 AAS
>>820,821,822,823
こいつは数学の本スレで連投を繰り返している荒らしです
レスしないでください
825: 2020/05/23(土) 02:52:22.80 ID:WyYxD60w(1)調 AAS
Mathematicaって二重根号に弱い
826: 2020/05/31(日) 01:53:39.64 ID:T6EnPpfh(1/4)調 AAS
Wolfram Engine太っ腹
827: 2020/05/31(日) 07:05:46.84 ID:Pc2IYhYT(1/2)調 AAS
Wolfram Engine+Jupyter notebookしか使ったことないから、本物のMathematicaがどんな感じなのかわからん
828: 2020/05/31(日) 10:13:42.35 ID:T6EnPpfh(2/4)調 AAS
正規MathematicaからWolfram Engine呼び出して使えば・・・・・
829: 2020/05/31(日) 13:20:21.86 ID:T6EnPpfh(3/4)調 AAS
フロントエンドカーネルと並列処理のローカルカーネルとしては使える
並列処理のリモートカーネルとして使えないものか
830: 2020/05/31(日) 15:00:12.58 ID:T6EnPpfh(4/4)調 AAS
RpiのMathematicaフロントエンドを高性能のWindowsマシンにインストールしたEngineにリモート接続してフル機能使えるやん
831: 2020/05/31(日) 15:49:49.22 ID:RYSmKOHb(1/4)調 AAS
Jyupiter notebokk+Wolfram Engineより、Mathematica FE on RPi+Wolfram Engineのほうが遙かに幸せになれる
832: 2020/05/31(日) 17:42:02.25 ID:Pc2IYhYT(2/2)調 AAS
ラズパイのMathematicaって仮想マシンでも動くの?
833: 2020/05/31(日) 18:01:02.37 ID:RYSmKOHb(2/4)調 AAS
Raspberry Pi Desktop X86を仮想化作業中
ここに入っていればRaspberry Piも要らないね

Mathematica 6のフロントエンドで動けば助かったけど、6.0 FE+12.1 Engineの組み合わせはちょっと無理っぽかった
Macで動いたって言うブログ見たけれど
834: 2020/05/31(日) 18:05:16.11 ID:RYSmKOHb(3/4)調 AAS
Engineをフロントエンドと並列計算用サブカーネルに使うことは簡単にできる
並列計算用サブカーネルにのみ使って、正規の8カーネル+Engine 8カーネルで16カーネル並列計算できないか
なんとなくやり方はわかったけど、これは後でやってみる
835: 2020/05/31(日) 20:38:01.89 ID:RYSmKOHb(4/4)調 AAS
やっぱx86版にはMathematicaはないみたいね
836: 2020/06/01(月) 10:42:10.93 ID:MCEKpUDq(1/3)調 AAS
5つの8カーネル並列計算プロセスを1台にインストールされたMathematicaフロントエンドで制御して計算する
837: 2020/06/01(月) 12:39:04.39 ID:9/GeiTXE(1)調 AAS
フロントエンド落ちたら全部おじゃんになる
やりすぎたか
838: 2020/06/01(月) 23:28:53.43 ID:CsPRsKJI(1/2)調 AAS
これはMathematicaタダという理解でいいの?
839: 2020/06/01(月) 23:38:59.95 ID:MCEKpUDq(2/3)調 AAS
単一のマシンでなくてもいいなら
無償のラズパイMathematicaフロントエンドか別に使えるバージョン新しめのMathematicaフロントエンドを持っているなら
840: 2020/06/01(月) 23:46:03.15 ID:MCEKpUDq(3/3)調 AAS
Jyupiter Notebookでもタダで使えてた
でもMathematicaのフロントエンドを使えば高額な有償Mathematicaと同じになっちゃう夢を見た
841: 2020/06/01(月) 23:58:13.08 ID:CsPRsKJI(2/2)調 AAS
ARMでできればスマホでもできそう
842: 2020/06/02(火) 00:09:36.25 ID:84lqt+gM(1/6)調 AAS
フロントエンドにリモートMathKernelとの通信機能が実装されていれば
Wolfram EngineのMathKernelはMathematicaパッケージのMathKernelと全く同じで、特に機能制限されてない
843: 2020/06/02(火) 00:12:13.51 ID:T3pnUMIx(1)調 AAS
ラズパイってアームだよな
スマホでMathematicaとか未来だ
844: 2020/06/02(火) 00:37:36.75 ID:84lqt+gM(2/6)調 AAS
ARM Raspbianをエミュレータで動かすことも可能なのか
845: 2020/06/02(火) 05:51:34.71 ID:vmo5ulWj(1)調 AAS
外部リンク:sourceforge.net
846: 2020/06/02(火) 07:25:29.89 ID:84lqt+gM(3/6)調 AAS
Raspberianは動いても、エミュ上ではMathematicaは動かないように細工されているらしい
847: 2020/06/02(火) 09:29:43.29 ID:84lqt+gM(4/6)調 AAS
Jyupiter Notebookをフロントエンド、Wolfram Engineをバックエンドとして開発に使ってもよいとWolframが
許諾しているのなら、Jyupiter NotebookをMathematica Notebookに置き換えても構わないよな?
それを許諾しないとは書いてない
848: 2020/06/02(火) 09:38:25.86 ID:7aJ1DF3N(1)調 AAS
結局、ラズパイ買ってきてRasbianの中のMathematicaを色々設定して、高スペックサーバーにインストールしたWolfram Engineを呼び出すのが良いってこと?
849: 2020/06/02(火) 09:58:01.21 ID:84lqt+gM(5/6)調 AAS
良いか悪いかは言わない
ネットワーク経由のリモート計算でならロハでもできるというだけ
それが無理ならおとなしくローカルでJyupiter Notebook
850: 2020/06/02(火) 10:51:43.86 ID:84lqt+gM(6/6)調 AAS
Jyupiter Notebookで機能限定がなくフルスペックの計算ができるのは確認できていた
ただJyupiter NotebookとMathematica Notebookの使用感が全く異なっており、ファイル互換性もない
なんとかMathematica NotebookをフロントエンドにしてNotebookを統一したいというのが夢のきっかけだった
851: 2020/06/02(火) 21:09:33.49 ID:CjvXD/0g(1)調 AAS
12.0から12.1にしてみたが違いがわからん
何か変わったか?
852: 2020/06/03(水) 05:52:39.02 ID:LXaAJ9pT(1)調 AAS
個人的にはAsymptoticが結構使える。
853
(1): 2020/06/05(金) 09:40:57.23 ID:qhXuWn69(1)調 AAS
Raspberry Pi 4B 4GでMathematicaを使ってるけど普通に使える。ベンチマークだと、15年前のPowerMacと同じくらいの性能。少し不満なのはできた3Dグラフィックをマウスで動かすのが遅くてうまくいかないことと、入力補完機能がないことくらい。
854: 2020/06/05(金) 17:33:54.79 ID:1U/RIWhM(1/2)調 AAS
バックエンドをPCにすればもっと使えるぜ
855: 2020/06/05(金) 19:00:04.73 ID:wqCmqLWN(1)調 AAS
これ?

外部リンク[ja]:reference.wolfram.com
856: 2020/06/05(金) 20:25:42.93 ID:1U/RIWhM(2/2)調 AAS
それでうまくいくシステムもあろうが、Windowsのリモートカーネルは別の方法で簡単に動く
857: 2020/06/06(土) 12:50:01.63 ID:aorx7t42(1)調 AAS
Raspiのmathematicaで1秒を超えるような計算をしたことがほとんどない
3Dグラフィックが遅いのも入力支援機能がないのもフロントエンドの問題だから解決しない
858: 2020/06/06(土) 17:54:52.62 ID:GE2rD0JU(1/3)調 AAS
rshの代わりにWnRM使ってリモートカーネルを並列計算用のWorkerカーネルとして動かそうとしたけど今一歩うまくいかない
859: 2020/06/06(土) 17:59:43.32 ID:GE2rD0JU(2/3)調 AAS
今のところ出来ているのは一つのNotebookフロントエンドから多数のマシンにそれそれ独立したマスターカーネルを立ち上げて、
同じマシンで8 x Workerカーネル動かして計算すること
マスターカーネルを一つにして、N個のマシンにWorkerカーネルを分散して、8N Workerカーネルで並列計算してパフォーマンス
を見てみたいのだが、うまくいってない
860: 2020/06/06(土) 18:18:53.65 ID:GE2rD0JU(3/3)調 AAS
つまり、N個のCPUがあるとき

N x 8 Wokerカーネルの並列計算は出来ているが
1 x 8N workerカーネルの並列計算が出来てない

今のところSurface Pro7も使ってN=6
Xeon E5-2643v3 (実6コア/仮想12スレッド) x2
Core i7-8700T(実6コア/仮想12スレッド)x2
Core i7-4790K(実4コア/仮想8スレッド)x1
Core i5-1035G4(実4コア/仮想8スレッド)x1
それぞれのコアで8 Workerカーネル動かして並列計算してる
861: 2020/06/07(日) 00:45:20.34 ID:sYBV1Mh/(1)調 AAS
>>853
てことは初代iMacよりも性能上なのか
学生はStudent版買うよりこっちのほうがいいな
862: 2020/06/07(日) 19:16:21.52 ID:M6G4kKp6(1)調 AAS
なんかコールバックしてくるポートがおかしいんだよな
バグなのかな?
863: 2020/06/10(水) 23:01:45.96 ID:iBMBngZ2(1)調 AAS
夢の24カーネル並列計算
864: 2020/06/11(木) 00:19:05.54 ID:qCxR8W55(1/3)調 AAS
Lightweight Grid利用だけど、3台の実マシン(12C/24T+6C/12T+6C/12T)で24カーネル並列計算
もっとコアが欲しい
865: 2020/06/11(木) 02:39:08.20 ID:qCxR8W55(2/3)調 AAS
ローカルにあるWolfram Engineのカーネルをリモートカーネルのように起動して起動カーネル数増やすことも出来る
866: 2020/06/11(木) 14:42:17.30 ID:qCxR8W55(3/3)調 AAS
Mathematicaの入っているPCでremoteカーネルにローカルのWolfram engineのカーネルを起動するようにハックすれば、
1台のPCで8カーネルの制約を超えた並列計算が可能
867: 2020/06/12(金) 00:55:05.54 ID:+Lx/nxNj(1/3)調 AAS
32カーネル並列計算
並列カーネルの状態表示が壮観
868: 2020/06/12(金) 12:07:13.80 ID:+Lx/nxNj(2/3)調 AAS
ローカルカーネルをリモートカーネル的に使うことはできるが、Windowsでlightweight gridなしにリモートカーネルを使うのは
難しい
引数がどうにもうまく渡せない
869: 2020/06/12(金) 13:34:10.07 ID:rZrmrK6m(1)調 AAS
数学掲示板群 外部リンク[aspx]:x0000.net

学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ 外部リンク:x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など

PS 連続と離散を統一した!
外部リンク[aspx]:x0000.net
微分幾何学入門
外部リンク[aspx]:x0000.net
870: 2020/06/12(金) 18:26:50.49 ID:+Lx/nxNj(3/3)調 AAS
OpenSSH
871: 2020/06/13(土) 11:37:47.93 ID:Zc+V6w7I(1)調 AAS
OpenSSHでも一筋縄じゃいかないわ
872: 2020/06/14(日) 01:17:49.55 ID:5Ug7Rsl8(1/3)調 AAS
ようやく成功した
これでlightweight gridに頼らなくても済みそうだ
873
(1): 2020/06/14(日) 13:27:18.14 ID:5Ug7Rsl8(2/3)調 AAS
環境設定→並列処理→リモートカーネル→カスタム起動コマンドを使用
・ローカルカーネル x8
・ローカルにあるWolfram engineのカーネル x8
・2つの別マシンのカーネル x8x2
を起動して32カーネル
874: 2020/06/14(日) 13:29:05.59 ID:5Ug7Rsl8(3/3)調 AAS
クライアント・サーバーともWindows10
Windows10オプションのOpenSSH(クラ・サバ)を使用
875
(1): 2020/06/14(日) 20:07:28.97 ID:wGpiN7fm(1)調 AAS
要するにもうMathematicaはタダということなのかね?
876: 2020/06/14(日) 21:06:44.27 ID:RZ509aqX(1)調 AAS
スキルあるIT技術者には弄るオモチャとして開放するよ
(フロントエンドや数学的な)サポートはしないけど
ってとこじゃない?。
877: 2020/06/15(月) 11:08:15.26 ID:aqn2KsXi(1/3)調 AAS
>>875
完全タダは無理じゃない?
自分は正規ライセンスのMathematicaにWolfram Engineを組み合わせてできる範囲の並列分散処理をやってる
ラズパイ買えば、含まれる無償MathematicaとWolfram Engineの組み合わせでできることは拡大するが、ラズパイ
のコストはかかる
また、この方法はバックエンドの処理が重い場合には有効だけれども、複雑なグラフの描画とかフロントエンドの処理
が重い場合にはあまり意味がない
878
(1): 2020/06/15(月) 21:10:09.86 ID:u3slWB7Y(1)調 AAS
フロントをラズパイで
Wolfram EngineをPCで
ってパターンならラズパイ分の値段だけでいける?
879
(1): 2020/06/15(月) 21:15:56.09 ID:aqn2KsXi(2/3)調 AAS
>>878
いける
それにメリットを感じるかどうかは、やりたいことによる
880: 2020/06/15(月) 21:50:24.30 ID:aqn2KsXi(3/3)調 AAS
フロントエンド ― マスターカーネル ― スレーブカーネル

で、(スレーブカーネルは並列処理のときのみ)

フロントエンド をラズパイ上のMathematicaで、 マスターカーネル ― スレーブカーネル をPC上のWolfram Engineで
分散処理することができる
また、フロントエンド ― マスターカーネル をラズパイ上のMathematicaで、スレーブカーネルをPC上のWolfram Engineで
分散処理させることもできる

並列処理計算なんてしない人が多いんだろうけど
その場合はマスターカーネルをPCに任せるという話になる。マスターカーネルでの処理が重ければ分散処理の意義が出てくる
だろう
881
(1): 2020/06/15(月) 21:56:35.07 ID:3W+GGAl9(1)調 AAS
>>879
どうやってやるの?
882
(1): 2020/06/16(火) 01:48:16.09 ID:tyACuXlX(1)調 AAS
>>873
これ、ParallelTableとかでシームレスに32並列行けるの?
883
(1): 2020/06/16(火) 15:20:23.64 ID:8glhsJjb(1/4)調 AAS
>>881
フロントエンド をラズパイ上のMathematicaで、 マスターカーネル―スレーブカーネル をPC上のWolfram Engineで分散処理は、
外部リンク:community.wolfram.com
外部リンク:support.wolfram.com
外部リンク:www3.econ.fukuoka-u.ac.jp
を基に設定した。これらを理解したうえで設定すればできた。
フロントエンド―マスターカーネル をラズパイ上のMathematicaで、スレーブカーネルをPC上のWolfram Engineで分散処理は、
Windows10のオプション機能であるOpenSSHを使えば実現できる
884: 2020/06/16(火) 15:20:42.15 ID:8glhsJjb(2/4)調 AAS
>>882
行ける
885: 2020/06/16(火) 15:29:40.45 ID:GPrCdiwI(1)調 AAS
>>883
ありがとうございます。できるかどうか分かりませんが、とりあえず読んでみようと思います。
886: 2020/06/16(火) 16:46:35.28 ID:8glhsJjb(3/4)調 AAS
そのリンクには、カーネルをリスンモードにしてフロントエンドからコネクトする方法と、フロントエンドをリスンモードにしてカーネルから
コネクトする方法が書かれているが、自分は前者で実現した。
PC側でカーネルをリスンモードで起動するバッチファイルを作成し、先にカーネルを起動する。フロントエンドのカーネル環境設定
でフロントエンドからPCに接続するようにMLOpenの引数を設定したうえで、マスターカーネルを起動する。
LinkNameは自分で適当にポートを2つ決め打ちして両方で合わせればいい。
やろうと思えば、PC上のカーネルをOpenSSHなどでリモート起動することもできるはず。
887: 2020/06/16(火) 18:48:49.74 ID:VY0Vs+C8(1)調 AAS
ラズパイを仮想マシンで動かせばPCだけで完結できる?
888: 2020/06/16(火) 19:14:50.47 ID:8glhsJjb(4/4)調 AAS
ARMのエミュではMathematicaは起動しないように制限かけているらしい
残念
889: 2020/06/19(金) 12:45:01.57 ID:9M+Ay1GH(1)調 AAS
このコードだけ見て何をしているか分かりますか?
解説お願いします

seedList =
With[{vertices = .1 N[PolyhedronData["Icosahedron"][[1, 1]]]},
Join[Map[{#, 2} &, vertices],
Map[{# + {1, 1, 1}, -2} &, vertices]]];
890: 2020/06/20(土) 08:36:56.33 ID:s4XMYVLL(1)調 AAS
5台で44カーネル並列
891: 2020/07/02(木) 01:31:02.90 ID:+EWTl9Tu(1/2)調 AAS
6台で54カーネル並列
892: 2020/07/02(木) 17:14:03.44 ID:+EWTl9Tu(2/2)調 AAS
台数増やすと不安定性が増す
1-
あと 110 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s