[過去ログ] 小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 45 (993レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
136(1): 2012/06/29(金) 13:30:01.08 AAS
-365=-7・52-1=7・-52+(-1)
-365を7で割った商は-52余り-1 となるが余りは割る数より小さい0以上の正数にするため、余りの部分(-1)を正の数に直す。
それには7・(-52)+(-1)という式の間に-7+7を挟んで
7・(-52)+(-1)=7・(-52)-7+7+(-1) =7・(-53)+6となる。とあるのですが、
7・(-52)+(-1)になぜ-7+7を挟まなければ余りの部分(-1)を正の数に直せないのか?
また式の間に-7+7を挟むと7・(-52)+(-1)=7・(-52)-7+7+(-1) =7・(-53)+6とどのような計算過程を経て7・(-53)+6になるのか?その計算の変形過程が省略されており、わからないのですが教えていただけないでしょうか?
137(1): 2012/06/29(金) 14:02:09.25 AA×
>>136
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s