[過去ログ]
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 45 (993レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
145
: 2012/06/30(土) 08:25:26.21
AA×
>>142
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
145: [sage] 2012/06/30(土) 08:25:26.21 問題文から、 586人−180人=406人が「部活をしてない男子」+「部活をしてない女子」+「部活をしてる女子」の人数 「部活をしていない女子」は「部活をしている女子」の3倍いて、 「部活をしていない女子」と「部活をしていない男子」は同数 なので、 「部活をしている女子」:「部活をしていない女子」:「部活をしていない男子」=1:3:3の割合になる 406人を1:3:3に分けると、分母は1+3+3=7で、 406×1/7=「部活をしている女子」=58人 406×3/7=「部活をしていない女子」=174人 406×3/7=「部活をしていない男子」=174人 になる。 よって 「女子の人数」=「部活をしている女子」+「部活をしていない女子」=174+58=232人 >>142 406人に男子の人数も含まれてるから、女子の数を求める計算にも必ず入ってしまう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1336793762/145
問題文から 人人人が部活をしてない男子部活をしてない女子部活をしてる女子の人数 部活をしていない女子は部活をしている女子の倍いて 部活をしていない女子と部活をしていない男子は同数 なので 部活をしている女子部活をしていない女子部活をしていない男子の割合になる 人をに分けると分母はで 部活をしている女子人 部活をしていない女子人 部活をしていない男子人 になる よって 女子の人数部活をしている女子部活をしていない女子人 人に男子の人数も含まれてるから女子の数を求める計算にも必ず入ってしまう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 848 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.125s*