[過去ログ] 複素幾何学 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2011/05/14(土) 23:03:46.21 AAS
複素幾何学について語りましょう
875: 2011/12/06(火) 12:55:59.78 AAS
マニンゲンというのが北欧辺りでいそうだが
876: 2011/12/06(火) 13:17:42.83 AA×

877: 2011/12/06(火) 13:43:43.73 AAS
おれさまはパクーニンだ。それがどうした。
878: 2011/12/06(火) 16:12:41.55 AAS
プサンからフェリーにのって来た人ですか
879: 2011/12/06(火) 17:33:54.78 AAS
複素幾何の話題にもどそう
880: 2011/12/06(火) 17:40:20.52 AAS
877からプクソキカになってしまった
881: 2011/12/06(火) 22:56:03.23 AAS
しょうもない検索避け止めて

>>864
これが関数体上のモーデル予想の証明につながったことは
案外知られていない。マニンの証明にはギャップがあった。
ただし、ファルティングスの「本物の」証明とは全く無関係。
882: 2011/12/07(水) 00:31:51.67 AAS
日本は没落国家。
883: 2011/12/07(水) 04:02:17.39 AAS
没落するぞ!没落するぞ!没落するぞ!
884: 2011/12/07(水) 04:12:30.27 AAS
こうやって日本は沈んでいく。
もうどう仕様もないわな。
885: 2011/12/07(水) 04:45:26.86 AAS
外部リンク:ipn.spysee.jp増田哲也/1182342/network/
886: 2011/12/07(水) 11:00:30.27 AAS
日本の沈没は不具合ではなく仕様です。
887: 2011/12/07(水) 11:14:52.98 AAS
潜水艦ですから
888: 2011/12/07(水) 11:53:49.13 AAS
海底2万里
889: 2011/12/07(水) 12:04:10.92 AAS
急速潜行中
890: 2011/12/07(水) 12:12:04.18 AAS
ネモ船長の書斎にはシャスルの本があったが
野田船長は数学の本を読まないだろうね
891: 2011/12/10(土) 22:12:21.26 AAS
あげ
892: 2011/12/11(日) 11:17:25.56 AAS
代数幾何学ビギナーズスレッドは落ちたんだね
ここも時間の問題かな
893: 2011/12/11(日) 12:04:32.25 AAS
あれを落とすから日本は落ちるんだ
894
(2): 2011/12/11(日) 12:25:29.04 AAS
落ちてねーよ
895: 2011/12/11(日) 13:25:51.47 AAS
>>894
なら上げてみ
896
(1): 2011/12/11(日) 14:22:39.14 AAS
このスレの住人(らしい)が
法学板に大きな迷惑をかけたようだね。
897
(1): 2011/12/11(日) 14:58:32.48 AAS
>>896
何だそれ?
898
(2): 2011/12/11(日) 15:44:28.39 AAS
>>897
説明するよりこのスレの流れを見れば、
その経緯が分かるだろう。
2chスレ:math
899: 2011/12/11(日) 20:07:46.90 AAS
>>894
落ちている
代数学・幾何学・解析学スレッドもだ
こんなことをしているから潰されそうになる
900: 2011/12/11(日) 20:14:09.21 AAS
板の移転により新規に書き込みがないと2ch専用ブラウザ以外では見れない状態になるのはよくあることです
901: 2011/12/11(日) 20:14:19.62 AAS
底の方にあった
902
(1): 2011/12/11(日) 20:55:29.08 AAS
>>898
何と香ばしい奴だなw
京大の数学科でもこんな程度の低い院生って本当にいるか?
903: 2011/12/12(月) 19:44:16.06 AAS
あげとく
904: 2011/12/12(月) 21:07:26.98 AAS
>>902
自称だから京大院生とは確認できないよ。
905
(1): 検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI 2011/12/13(火) 17:49:35.85 AAS
自己双対なコンパクト複素曲面ってのは全部わかってるんですかね?
906
(2): 2011/12/13(火) 17:59:32.65 AAS
VII_0が未解決だからわかっていないんじゃないか
907: 検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI 2011/12/13(火) 18:02:58.11 AAS
>>906
情報ありがとう
908
(2): 2011/12/14(水) 21:57:47.89 AAS
>>898

そいつは学問には研究分野によって研究手法が違うということを
理解できない馬鹿のようだね。
法学板で「しかしこの板に来て、まだ彼らもそれなりに屁理屈を尽くそうとする所が
よっぽどマシに思えた。法学板住人は、単に本をなぞる事に
存外の価値と特権を感じるガラパゴスようなゴミがあまりに多い。 」と言っているようだが、
特に法学のような文系だと参考文献中心の研究になるのは当然だし、
それを軽蔑するというのは道理から考えてもお門違いの誹謗中傷にもほどがあるよ。
例えば、理論中心の研究分野の人が実験中心の研究分野に
「実験して研究するのはおかしい」と言っているようなものだと同じだと分からないのだろう。
何より言われても新書版の本さえ読まないほどの礼儀知らずのようだから
どうしようもない馬鹿でしかないと思うが。
それ以前に新書版程度の法学の知識が無いようでは、法学板の住人達から迷惑がられても
致し方が無いと思う。
数学たでさえこの複素幾何学スレッドで偉そうに一席ぶつなら、ハーツホーンくらいは
読んで理解していて欲しいとは思うのも同じことだと思うがな。
909
(3): 2011/12/15(木) 18:04:50.32 AAS
複素幾何すれでハーツホーンってのもちょっとアレだな
910: 2011/12/15(木) 19:39:40.90 AAS
「ハーツホーンを読んだことがない」というのが
このスレでハーツホーンを語る唯一の資格である
911: 2011/12/15(木) 21:27:31.06 AAS
>>909
でも、微分幾何とか複素解析とか
その辺の知識の積み重ねがないと、複素幾何も理解できないってのもあるだろう。
物事には順序がある。
912
(2): 2011/12/16(金) 00:52:33.97 AAS
>>909
ハーツホーンが何か知らない人が紛れ込んで来ただけだろ
913: 2011/12/16(金) 00:56:54.89 AAS
群論する人に解析やれ、みたいな事は誰も言わない
914: 2011/12/16(金) 00:59:18.94 AAS
いやいや、有限群論でも、ムーンシャインとか理解するには
少しやっといたほうがいいぞ
915: 2011/12/16(金) 01:04:43.42 AAS
楽しみ方は個人の自由だろ
物事の順序?wなんか好き勝手にすりゃいい
学習は自由に螺旋的に進んでいくのが普通
916: 2011/12/16(金) 02:42:13.00 AAS
ハツホームラン
917: 2011/12/16(金) 02:55:52.23 AAS
異常なまでの記憶力の持ち主で、第一印象が頭に焼き付いて消せないのなら、学ぶ順番は非常に重要だな。
でも大抵の人間はそうじゃないから。
918: 2011/12/16(金) 07:58:35.93 AAS
>>912
自己分析ですか?w
919
(1): 2011/12/16(金) 08:21:48.43 AAS
微分とか全く知らずに複素幾何を理解せよと言ってるのと同じだろうw
920: 2011/12/16(金) 10:21:55.25 AAS
京大の院入試に受かる位の力があれば
いきなりオリジナルに取り組んで
足りないところは芋蔓式に補えば十分
そんな君の研究にみんなが期待しています
921
(1): 2011/12/16(金) 16:30:37.03 AAS
どうも他板で、予備知識の必要がどうのこうの揉めてた者が
不用意にここのスレッドを何故か晒したらしい。

知識の積み重ねだとか予備知識だとか受験勉強みたいな事を
やたら強調してくる人がいたら、そっち側の板から流れてきた
工作員の自演だろう

>>919
数学は何しようが当人の勝手だから「好きにしたら?」としか言えない
922
(1): 2011/12/16(金) 16:47:36.35 AAS
つまり法学板で暴れてたのが数学科出身(自称)といったからそこの板の住人がこっちにきて
数学板の住人のふりをして自演をし、その暴れてるやつをたたいてるってことか
双方きえろ
923
(1): 2011/12/16(金) 16:53:31.84 AAS
別に誰が来てもいいから
複素幾何について語ってね。

複素幾何そのものについて語りたい事や質問したい事があれば
学生・社会人・お年寄り・ニート・在日いかなる人でも
全然おk
924: 2011/12/16(金) 18:24:39.74 AAS
どこの板の住人とかそういう概念は無意味。
925
(1): 2011/12/16(金) 18:49:27.99 AAS
>>905
なぜ検便さんは
どういった経緯でツイスターに興味持ち出したの?
926
(2): 2011/12/16(金) 18:54:10.28 AAS
どう考えても>>909=>>912=>>921-923がその法学板で
かなり叩かれた自称数学者の自演の臭いがするがw
不自然な短時間での連投だし、数学者以前に数学板の住人とは思えないレスだしw
927
(1): 検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI 2011/12/16(金) 19:07:28.36 AAS
>>925
特に深い理由はないよ。
3次元の非ケーラー多様体ってまだあんまり研究されてなさそうだから。
その中で深い理論があるのがツイスター空間だったから。
位相構造もバラエティに富んでるし面白そうだったから。
まだ興味の持ち始めっていう段階で最先端のことはわからない。
928
(1): 2011/12/16(金) 19:15:28.90 AAS
>>926
困ったな
証明できないからな自演でないのは
たしかに不自然な連投と思えても仕方ないな
929
(1): 2011/12/16(金) 19:23:26.86 AAS
>>927
なるほどね。IIV_0との関連からなのかと思ったけど
930: 2011/12/16(金) 19:26:41.26 AAS
IIV_0ってなんぞ??
931
(1): 2011/12/16(金) 19:47:36.96 AAS
>>928
>証明できないからな自演でないのは
たしかに不自然な連投と思えても仕方ないな

だったら、確証の無い「そっち側の板から流れてきた
工作員の自演」も撤回したら?
わたしはこの板の住人だけど、>>908達と同感なんだけど。
経緯をよく見てみると線形代数を算数とか言っている神経の人なんで
擁護するのも変だから。
あと言っておくけど、わたしは>>926でも無いけどね。
932
(1): 検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI 2011/12/16(金) 20:12:18.71 AAS
>>929
何か面白い話題でもあるの?
933
(1): 2011/12/16(金) 20:34:52.64 AAS
別の板で、数学やっていると自称する人間が荒らしてたからって
別に数学板住人に責任があるわけじゃねーだろ。
法学板が荒れてるなら、そっちでなんとかすりゃあいい。

法学板を荒らしてる本人だろうと、法学板住人だろうと、
数学板まで話振ってくるのは迷惑千万。巣に帰れ。
934
(1): 2011/12/16(金) 21:04:26.43 AAS
>>933みたいな奴がいるから数学板が劣化するんだ。
935: 2011/12/16(金) 21:27:22.99 AAS
どうやら解析と線型のスレが初出みたいだな、その話題
法学で痴態を晒してるこの板の住人がいるってんで法学板の人が来たと
んでその数学者とのたまってるのが法学板で書いたレスがさらされ
不自然なほど即効でそのレスにレスがついてる

向こうにいる恥曝しの数学者とやらを叩きたい法学の奴らの自演じゃないか?
いや法学板にいる数学者(笑)を擁護する気なんか全くないが
936: Kummer ◆SgHZJkrsn08e 2011/12/16(金) 22:33:53.52 AAS
その話題つまんね
937: 2011/12/16(金) 22:44:07.07 AAS
>>934
数学板を劣化させているのは、コテハンだろww
ほら、お前の二つほど下にもwww
938: Kummer ◆SgHZJkrsn08e 2011/12/16(金) 22:46:52.55 AAS
俺がどう数学板を劣化させてるのかじっくり聞かしてもらおうか
939: Kummer ◆SgHZJkrsn08e 2011/12/16(金) 22:47:39.97 AAS
ちゃんと答えろよ
940: 2011/12/16(金) 22:55:50.42 AAS
先生! ↑が数学板を劣化させてる書き込みです!!
941: Kummer ◆SgHZJkrsn08e 2011/12/16(金) 23:09:52.10 AAS
子供かよw
942
(1): 2011/12/17(土) 00:37:38.40 AAS
スレタイと無関係なレスにレスするのも荒らし。
スルー検定能力3級試験
943
(1): 2011/12/17(土) 01:05:03.50 AAS
>>932
てか>>906←これの"VII_0"って
検便が興味持ってる対象なんだろ?
何この記号
複素曲面のファイバーの分類かなんかの話?
944: 検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI 2011/12/17(土) 01:43:17.84 AAS
>>943
俺は質問しただけで、学生じゃないのでよく知らないんだけど、一次のベッチ数が1となる(−1)曲線を
含まないコンパクト複素曲面のことだと思うよ。特に非ケーラー。
間違ってるかもしれないから調べてみて。
945: Kummer ◆SgHZJkrsn08e 2011/12/17(土) 06:30:29.19 AAS
>>942
誰に言ってる?
946
(1): 2011/12/17(土) 08:10:21.58 AAS
>>931
>わたしはこの板の住人だけど、>>908達と同感なんだけど

>>908
>数学たでさえこの複素幾何学スレッドで偉そうに一席ぶつなら、
>ハーツホーンくらいは
>読んで理解していて欲しいとは思うのも同じことだと思うがな。

ならハーツホーンについて質問を2,3してみれば本当に法学板の
工作員じゃないかどうか一発でわかるな
947: 2011/12/17(土) 09:07:18.89 AAS
まず>>946の知識レベルを聞いてみたいなw
948
(1): 2011/12/17(土) 10:58:43.29 AAS
すみません質問です。
ケーラー多様体Mには、第一チャーン類c_1(M)が定まるのですがその向きというものが
定まります。
その第一チャーン類から正値(1.1)形式が取れれば正、負値が取れれば負という風に定義されてるのですが
一つのチャーン類から同時に正値1.1形式と負値1.1形式が取れてしまうことはあるのでしょうか?
949: 2011/12/18(日) 12:16:35.68 AAS
第一チャーン類c_1(M)の定義はなんですか?
950: 猫は鱒建艶 ◆MuKUnGPXAY [age] 2011/12/18(日) 14:07:50.03 AAS
外部リンク:en.wikipedia.org

--neko--
951: 2011/12/18(日) 21:02:55.57 AAS
>>948
Mがコンパクトならありません。
952: 2011/12/18(日) 23:46:31.12 AAS
おめこの話しようぜ
953: 猫は馬鹿潰し ◆MuKUnGPXAY [age] 2011/12/19(月) 01:27:39.05 AAS
おばかの話をしようぜ


954: 2011/12/19(月) 01:28:08.91 AAS
増田類ってのは無いの?
955: 猫は馬鹿潰し ◆MuKUnGPXAY [age] 2011/12/19(月) 01:37:50.72 AAS
虚偽予想

増田類=痴漢類

ケケケ猫
956
(2): 2011/12/25(日) 09:25:33.43 AAS
質問です。(標準的な教科書なら)正則line bundleのところで出てくる完全列 \mathbb{Z} -> O -> O^{*} (Oは正則関数の芽の層、O^{*}は零にならない正則関数の芽のなす層)から導かれるcohomologyの完全列

H^{1}(O) -> H^{1}(O^{*}) (\delta) -> H^{2}(\mathbb{Z})

に関して(\deltaは連結写像)質問です。(f_{jk})を変換関数とするとき$(1/2 \pi \sqrt{-1}) * \log (f_{jk} + \log(f_{ki}) + \log(ij))$
が\deltaで移す元に対応しますが、これがglobalに定義されているかどうかが分かりません。(分枝が苦手なのです)

この\beta_{ij} := \log(f_{jk}) がU_{j} \cap U_{k}で単射であることの理由を教えて頂けないでしょうか。
957
(2): 2011/12/26(月) 13:56:10.13 AAS
>>956
>>これがglobalに定義されているかどうかが分かりません。

iとjをきめるごとにlogf_{ij}の一価の分枝を一つ選んだとき
$(1/2 \pi \sqrt{-1}) * \log (f_{jk} + \log(f_{ki}) + \log(ij))$
がglobalに定義されているかどうか

というご質問でしょうか?
958
(2): 956 2011/12/26(月) 15:19:23.41 AAS
>>957

書き込みありがとうございます。感謝いたします。

はい。質問したいことは、その通りです。

あと、また質問なのですが、複素射影平面の2点ブローアップがファノ多様体である(c_{1}>0である)ことが示せなくて困っています。これもご存知の方、教えてください。お願いします。
959: 2011/12/26(月) 15:33:55.86 AAS
>>957
ijに対して何らかの関数a_ijが与えられているとして
a_ij+a_jk+a_ki∈Zをみたすようになっているとしたとき
あなたのいう「a_ij+a_jk+a_kiがglobalに定義されている」の意味は
どう理解すればよいですか
960
(1): 2011/12/26(月) 16:50:16.99 AAS
意味不明なことを書いて大変申し訳ございません。質問を次のように変更いたします:

Fを正則line bundleとし、f_{jk}をその変換関数とする。このとき、$(1/2 \pi * \sqrt{-1}) * \log (f_{jk})$はlogの適当な分枝をとれば$U_{j} \cap U_{k}$上の一価正則関数か?
961: 検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI 2011/12/26(月) 21:13:56.79 AAS
>>958
それ面白いね。
射影平面を2点でブローアップしたとき標準線束はどうなるんだろう?
962: 2011/12/27(火) 10:58:42.67 AAS
>>958
Hitchin, N.: On the curvature of rational surfaces, Proceedings of Symposia
in Pure Mathematics. 27 (1975), 65-80
963
(1): 2011/12/27(火) 12:52:49.75 AAS
>>960
>>$(1/2 \pi * \sqrt{-1}) * \log (f_{jk})$はlogの適当な分枝をとれば
$U_{j} \cap U_{k}$上の一価正則関数か?

$U_{j} \cap U_{k}$上で一価な分枝が存在するかどうかが問題だったのですか?
それはU_{j}のとりかたによりますね
「適当な開被覆をとれば」という意味ではないのですか?
964
(1): 2011/12/27(火) 22:13:39.75 AAS
>>963

何度もすみません。ご親切に感謝いたします。

まったくその通りです。実は小平先生の複素多様体論の184ページの最後から二行目で迷っていたのです。

本には$U_{j} \cap U_{k}$が単連結になるように取ればよいと書いていますが、ここが分かりません。
965: 2011/12/28(水) 11:09:09.29 AAS
>>964
何でもよいからリーマン計量を入れておいて
十分小さな測地円板で覆うことにすればどうですか?
例えばの話ですが
966
(1): 検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI 2011/12/29(木) 18:06:09.30 AAS
コンパクト複素曲面でも、ケーラーでなければ、正則微分形式が閉じてるってことは言えないんですかね?
967: 2011/12/29(木) 18:56:18.55 AAS
当然でしょう
968
(1): 検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI 2011/12/29(木) 18:59:05.68 AAS
ありがとう
969: 2011/12/29(木) 19:11:08.84 AAS
>>966
コンパクト複素曲面の場合は、正則1次微分形式は閉じている
ので(他の次数は自明)、ケーラーでなくても正則微分形式が
閉じていることは言えるんじゃないの?
ちなみに一般にn次元コンパクト複素多様体の正則n-1次微分形式は閉
970
(1): 検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI 2011/12/29(木) 19:14:41.47 AAS
ああ、なるほど。
ありがとう。
971: 検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI 2011/12/29(木) 19:18:23.00 AAS
複素3次元のクラスCではどうなんですかね?
972: 2011/12/29(木) 19:49:57.66 AAS
>>968>>970
これで納得してしまったわけ?
973
(1): 検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI 2011/12/29(木) 20:18:52.99 AAS
納得したというよりも、あまりしつこく聞くと嫌がられるんで。
あとは自分で調べますってとこだな。
974
(1): Kummer ◆SgHZJkrsn08e 2011/12/29(木) 20:24:33.35 AAS
>>973
因みになんでコテハンなの?
975
(1): Kummer ◆SgHZJkrsn08e 2011/12/29(木) 20:25:53.68 AAS
知ってるかもしれないけど俺がコテハンなのは代数的整数論スレを書いてるから。
976: 検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI 2011/12/29(木) 20:26:50.40 AAS
>>974
考えたことないけど、コテつけた方が面白いかなと思ってつけたのがそのままになってる
977: 検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI 2011/12/29(木) 20:28:05.58 AAS
>>975
代数的整数論やってた時、名無しで覗いてましたよ。
途中からだけど。
荒らしたことはありません。
978: 2011/12/29(木) 21:16:23.60 AAS
ナウシカ・・・・年末は休みとれたみたいでよかったね
979: 検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI 2011/12/29(木) 21:18:36.49 AAS
一月三日まで休み。
ツイスター理論関係を修める予定。
980: 2011/12/29(木) 21:28:36.28 AA×

981
(1): 2011/12/29(木) 21:34:17.41 AAS
それ何持ってる?
982: 2011/12/29(木) 21:38:59.31 AAS
>>981
二フ って書いてあるなw
983: 検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI 2011/12/29(木) 21:42:53.62 AAS
俺ニフだよ
984: 2011/12/29(木) 21:43:15.16 AAS
ニフとは?
985: 検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI 2011/12/29(木) 21:44:05.51 AAS
niftyのこと
986
(1): 検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI 2011/12/29(木) 21:46:26.78 AAS
誰か次スレ立てて。
俺立てれなかった。
987: 2011/12/29(木) 21:55:08.64 AAS
niftyが何か?
988: 2011/12/29(木) 22:07:57.61 AAS
>>986
証明追わずに知識だけ詰め込んで数学楽しめるもの?
どの辺に面白さを感ずる?
989: 2011/12/29(木) 22:11:15.59 AAS
自分で研究する気が全くなければ、ただ単語だけなめていても
楽しめる人もいるだろ。

俺には理解不能だが。
990
(1): 検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI 2011/12/29(木) 22:18:22.33 AAS
定理を眺めるのが面白い。
へーこんな興味深い現象があるのかとか。
時間があれば証明を読むこともある。
991: 2011/12/29(木) 22:19:32.77 AAS
物理板では感謝されていた
992
(2): 2011/12/29(木) 22:20:00.36 AAS
>>990
音楽は何を聴く?
993
(2): 検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI 2011/12/29(木) 22:21:25.70 AAS
>>992
次スレ立ててくれたら答える
994
(1): 2011/12/29(木) 22:38:12.27 AAS
>>993
身長と体重おしえて
995
(1): 2011/12/29(木) 22:40:07.26 AAS
>>993
次スレ勃てたぞ
996
(1): 検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI 2011/12/29(木) 22:42:07.22 AAS
>>992
サカナクション、世界の終わり、BUMP OF CHICKEN
ちょっと古いが昔の長渕にも今はまってる。

>>994
身長187、体重63

>>995
サンクス
997: 2011/12/29(木) 22:43:23.89 AAS
本当なら身長たかっ
998
(1): 2011/12/29(木) 22:55:22.52 AAS
>>996
抽象的な数学の世界を愛するけんなうなら
もっと抽象的な音楽聴いててほしかったわ
999: 検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI 2011/12/29(木) 23:00:31.78 AAS
>>998
なんかおすすめある?
1000: 2011/12/29(木) 23:00:48.99 AAS
1000なら、複素幾何に明日はない
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s