[過去ログ]
¶ 放送大学の数学科目 2講目 § (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
460
: 2008/05/06(火) 00:05:10
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
460: [] 2008/05/06(火) 00:05:10 杉本大一郎最終指導 使える数理リテラシー(’03) 「平均変化率」と「微分変化率」について、次の順序で論ぜよ。 1.それぞれの「変化率」とは何かを定義せよ。 2.両者の違いについて具体例を挙げて比較せよ。 具体例は、日常的感覚から言って性格の異なる2つの事例について挙げ、 具体例(A),具体例(B)として、それぞれについて説明せよ。 (全体で800字以内) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1194717407/460
杉本大一郎最終指導 使える数理リテラシー03 平均変化率と微分変化率について次の順序で論ぜよ 1それぞれの変化率とは何かを定義せよ 2両者の違いについて具体例を挙げて比較せよ 具体例は日常的感覚から言って性格の異なる2つの事例について挙げ 具体例具体例としてそれぞれについて説明せよ 全体で800字以内
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 541 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s