[過去ログ] ¶ 放送大学の数学科目 2講目 § (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
325: 2008/03/10(月) 09:53:26 AAS
>>321
数学系専攻以外の学生は抽象度が高いと確実に落ちこぼれる。
しょうもない行列計算なんかで点稼がせてやらんと0点続出になりかねんぞな。
326(1): 326 2008/03/10(月) 18:21:31 AAS
3*2=6
327(1): 2008/03/10(月) 18:39:10 AAS
>>324
そうなったらそうなったで再入学すりゃいいだけなんだが、学びたい意欲を持つ人を「単位が足りたから」というだけで出してしまってもいいんだろうか?
328(1): 328 2008/03/10(月) 18:53:23 AAS
3=log_(2){8}
329(1): 2008/03/10(月) 22:51:56 AAS
>>327
希望留年制があればいいのにね。
330: 2008/03/11(火) 01:51:52 AAS
>>329
通常なら転科すれば自動的に留年になる。全科で足りてしまうとできないが…
331: 2008/03/11(火) 13:51:09 AAS
どの専攻も出まくって移動先がなくなったら困るな。
関心の限られている漏れではありえないが。
332(1): 2008/03/11(火) 14:19:47 AAS
選科履修生とかいうやつじゃだめなのか?
333: 2008/03/11(火) 14:47:16 AAS
>>332
毎年学生証の写真が必要になるし、毎年入学金払わねばならない。
334: 2008/03/11(火) 17:11:52 AAS
それに入学学期は面接土日型の第1次追加もできなくなるな。
335(1): 2008/03/12(水) 22:09:27 AAS
数学とコンピュ−タ('06)
@!!
ヤター!!!
336: 2008/03/12(水) 22:41:54 AAS
>>335
成績もう来たの?
337(1): 2008/03/13(木) 13:08:37 AAS
数学とコンピュータ @
数学再入門 @
複素数と関数 未受験
来期は新設の解析入門に特攻します。
338(1): 2008/03/13(木) 17:52:31 AAS
幾何入門○Aだった。
やはりうんと難しい問題出して実力を見ようということだったんだな。
339(1): 2008/03/13(木) 18:25:18 AAS
>>338
>>204
340: 2008/03/14(金) 01:57:28 AAS
>>337
複素数と関数 再試で○Aキタ
数学基礎論 B→放送も聞かず、課題は3問しか当たらず、印教は14章の対角化定理だけ
覚えて、あとは新書の受け売りで誤魔化した
複素数落としてなければ、幾何入門取ったんだけどな。
341: 2008/03/14(金) 15:33:23 AAS
>>339
>>204は明らかなネタだよ。
漏れは実際受けて難しいのが分かってる。
342(1): 2008/03/14(金) 16:11:47 AAS
幾何入門
前はテスト簡単だったよ。
今期から変わったのかな?
343: 2008/03/14(金) 16:35:50 AAS
簡単すぎたから反省して難しくしたんだろうな。
三角関数の6乗の積分なんて・・・
344: 2008/03/14(金) 16:55:30 AAS
三角関数の6乗? どんな問題?
345: 2008/03/14(金) 17:08:02 AAS
(sinθ)^6 の積分
積分区間は忘れたが。
倍角使ってcos2θにして、
3乗を3倍角でやればOKという問題だった気がする。
346(1): 204 2008/03/14(金) 17:10:35 AAS
>>342
教科書の内容を理解してなくてもテストで問題は解けるという意味で
「簡単」だった。当然だが@
347(2): 2008/03/14(金) 17:29:41 AAS
3倍角の公式なんて、とっさに出てこないだろ。
まして、たった50分の問題で。
○Aだったけど、何か後味悪い。
348: 346 2008/03/14(金) 17:58:08 AAS
>>347
その場で加法定理使って導出したよ。
倍角も3倍角も。
昔の大学受験での訓練が非常に役に立った。
349(1): 2008/03/14(金) 18:00:22 AAS
>>347
あるいは、
倍角だけ使って展開した後は
・2乗の項はさらに倍角使って次数下げ
・3乗の項は sin2θ=t と置いて置換積分
という手もある。
350(1): 2008/03/14(金) 18:11:41 AAS
思いつかないよ。
まして、そんな問題が出題されるなんてゆめゆめ思わないし。
351: 2008/03/15(土) 00:04:51 AAS
>>350
確かに受験数学みたいだね。
大学の微積でもやるとは思うけど。
352: 2008/03/15(土) 10:48:08 AAS
「幾何」入門なのに・・・
353: 2008/03/15(土) 11:30:07 AAS
幾何だし。
354: 2008/03/15(土) 16:40:29 AAS
昆布だし
355: 2008/03/16(日) 20:04:45 AAS
長岡さんは今日の卒業式パーティーに来なかったな。
オンエアーにもちょっとイヤミっぽく聞こえるようなこと書いてあるし、
何かゴタがあったのかねぇ?
356: 2008/03/17(月) 20:38:37 AAS
そりゃ当然「わけあり」でしょう」。
357: 2008/03/17(月) 21:23:58 AAS
今日から23日まで放送される「大学の窓」で、長岡さんの退任あいさつがあります。
358: 2008/03/18(火) 07:46:54 AAS
見たぞ!
359(2): 2008/03/18(火) 08:05:34 AAS
>>349
>2乗の項はさらに倍角使って次数下げ
変数変換する場合
二乗の項はとっておかないと
cos2θが消えてくれないよ。
>3乗の項は sin2θ=t と置いて置換積分
置換積分じゃなくてただの変数変換
360(2): 2008/03/18(火) 13:12:29 AAS
大学窓みた
退任の6教授の内 坂口教授、西原教授、長岡教授の3方ご出席
長岡教授談
在任十年 還暦を区切りとし退任する
遺メッセーヂ
「真正な深い認識獲得にはコストを要す・・・以下略(忘れた)」
361: 2008/03/18(火) 18:52:52 AAS
金がか
かると
いうこ
とか。
362(1): 2008/03/18(火) 21:05:17 AAS
>>359
>変数変換する場合
>二乗の項はとっておかないと
>cos2θが消えてくれないよ。
意味わからんです。
2乗の項倍角使ってを1乗にするわけだが・・・・
1乗なら、あふぉでも積分できるだろ。
もちろん項別に積分するって意味だ。
それと、変数変換と置換積分の違いを教えてくれんか?
363: 2008/03/19(水) 00:06:38 AAS
>>360
坂口→浜口でしょ
364: 2008/03/19(水) 06:45:30 AAS
>>360
YES 間違えました すみませーん
365(1): 2008/03/19(水) 07:24:45 AAS
>>362
(sinx)^6={(1-cos2x)/2}^3
これを展開して厄介な項 (cos2x)^3 に注目すると、
cos2x(cos2x)^2=cos2x{1-(sin2x)^2}となり、
再び厄介な項(cos2x)(sin2x)^2 に注目して、
sin2x=tとおくと、2cos2xdx=tdt
すなわち、cos2xdx=(t/2)dt
∫(cos2x)(sin2x)^2dx=∫(t^2)(t/2)dt=(1/2)∫(t^3)dt (積分区間の変動は省略)
となって積分が容易になる。
cos2xが消えるとはこういう意味。ここでわざわざ倍角使うとcos2xが消せない。
>変数変換と置換積分の違いを教えてくれんか?
これに関してはごめんなさい。
解法に関してある先入観が頭にこびりついていて部分積分と勘違いしてました。
366: 2008/03/19(水) 07:39:08 AAS
訂正
sin2x=tとおくと、2cos2xdx=dt (以下略)
367(1): 359 2008/03/19(水) 18:29:40 AAS
>>365
3乗の項は私の言いたかったことと同じです。
2乗の項は
(cos2x)^2=(1+cos4x)/2
を使って、次数下げるといいよねって思ったんだよ。
まあ手数は掛かるが。
368(1): 2008/03/20(木) 19:29:24 AAS
>>367
そこからは、加法定理は使えても置換積分は使えないですよ。
それでも言い張るなら、もっと詳しく解説してください。
369: 2008/03/20(木) 23:40:33 AAS
>>368
項別に積分するってことですよ。
置換積分するのは3乗の項だけに決まってるでしょ。
(cos4x)を置換積分って・・・
まあ、しいて言えば
t=4x
と置換しているのかもしれないが・・・
370: 2008/03/21(金) 06:12:07 AAS
だから、お前の言う置換するところを示せって。
371: 2008/03/26(水) 12:16:53 AAS
長岡さんの最終講義 コンピューターと数学やってるな。昨日見た。
実質は退任しても閉講されるまでは最終じゃないけどね。
退任する先生は、通大みたいに最終講義、特番でやってほしいな。
372: 2008/03/26(水) 16:03:31 AAS
↑
ON_AIR_No89「退任のご挨拶」 と
大学の窓 3月17日の週での挨拶 で終り。
373: 2008/03/26(水) 22:11:57 AAS
来年度長岡氏は結局予備校だけしか働かないの?
アカポスは?
374(1): 2008/03/29(土) 01:37:09 AAS
2008年度科目の「初歩からの数学」の担当講師名には長岡さんの名前もあるけど・・・
375(1): 2008/03/29(土) 02:04:28 AAS
昨日学習センターに08年度のDVDがあったので初歩からの数学見てきた。
肩書きは「放送大学客員教授」のみ。ちょっとさみしかった。
376: 132人目の素数さん 2008/03/29(土) 04:42:11 AAS
>>374
録画だから問題ないでしょ
377: 2008/03/29(土) 05:35:21 AAS
「チベット大虐殺2.0」DoCoMo パナソニック
DoCoMoとパナソニックはオリンピックを応援してます。
ロッテリアとクリスピー・クリーム・ドーナツはロッテグループ。ロッテはオリンピックに資金を出してます。
「フリーダム、虐殺の自由を掴め。カップヌードル」日清食品
DoCoMo 、味の素、日清食品 、ミズノ、アシックス、アディダス、はオリンピックを応援してると思います
<遺体の写真です> 心臓の弱い人は見ないほうがいいです。 でも、これが現実。
外部リンク[html]:www.tchrd.org
中共は「暴動の鎮圧に際しては、致命傷を与える武器は一切使っていない」と言ってたが
観光客がBBCのインタビューに「36台の戦車を見た」「まるで戒厳令だ。動くものは何でも撃つ」 って答えてる。
動画リンク[ニコニコ動画]
「胡錦濤はチベット大虐殺の張本人」
外部リンク:jp.youtube.com
ポーランド首相、チェコ大統領も五輪開会式出席せず
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
チベット人に扮した警察官がデモ隊を扇動→濡れ衣着せて人殺
外部リンク[html]:jp.epochtimes.com
【↓これらの企業はチベット大虐殺五輪スポンサー企業です。
これらの企業の商品を買うことは虐殺に加担したと等しいのです】
「虐殺したら、スカッとさわやかコカ・コーラ」コカ・コーラ 「I'm loving it(虐殺)」マクドナルド
「Die your dreams」トヨタ 「フリーダム、虐殺の自由を掴め。カップヌードル」日清食品
「明日の虐殺の素」味の素 「ビエラは虐殺もくっきり」パナソニック 「虐殺は〜ロッテ〜♪」ロッテ
「チベット大虐殺2.0」DoCoMo ・GE ・パナソニック ・コカコーラ ・マクドナルド ・サムスン ・VISA ・OMEGA
・ジョンソン&ジョンソン ・マニュライフ生命 ・lenovo ・アディダス ・フォルクスワーゲン
・MIZUNO ・ダイムラークライスラー ・コダック
378: 2008/03/29(土) 22:06:32 AAS
>375
じゃあやっぱり予備校だけか。
379: 2008/03/30(日) 12:49:44 AAS
やりがいはあるでしょう。いいんじゃないですか?
380: 2008/03/30(日) 23:38:38 AAS
金がいいんだろうな。
381: 2008/03/31(月) 10:55:22 AAS
「真正な深い認識獲得にはコストを要す・・・以下略」
なんか意味深だね。
382(1): 132人目の素数さん 2008/04/05(土) 09:35:56 AAS
亀ですみませんが
>>65氏の提案では学生専門サイトに来たあと
何処に意見を書き込めばいいのでしょうか?
あと、それを閲覧するところは何処になるのでしょう?
383: 2008/04/05(土) 13:47:39 AAS
>>382
キャンパスネットワークには書けないな。
まして、メアドも閉じちゃったようだし。
直訴あるのみかな?
384: 2008/04/06(日) 09:18:20 AAS
線型代数学入門 長岡さんの肩書きは客員教授のみ
385: 2008/04/08(火) 01:07:36 AAS
放送大学の数学系教員は、教え方のうまい人を厳選して欲しい。
話方が単調で、教える情熱+工夫を全然感じない人もいる。
なんで日本の数学教師はこんなに教えるのがヘタなんだ。
アメリカの大学の数学の講義はすごいよ。全然違うし。
論文の有無なんてどうでもよいので、とにかく教え方のプロを講師にして欲しいですね。
386: 2008/04/08(火) 02:45:40 AAS
教えるプロと研究するプロを区別できなかったのが日本の大学制度の失敗だな。
387(1): 2008/04/08(火) 02:46:31 AAS
放送大学は、その性格から、教えるプロの先生であってほしいね。
388: 2008/04/09(水) 17:16:16 AAS
プロ生徒誕生ですか。笑わせてくれますね。
389: 132人目の素数さん 2008/04/10(木) 08:16:28 AAS
誰だよ!石頭を就任させようといった馬鹿は?
390: 2008/04/10(木) 20:05:28 AAS
何かご不満でも?
391: 2008/04/11(金) 11:38:59 AAS
サイバー大学の楽しい数学演習ってのを見つけたんだが、どうなのか知ってる人いる?
392: 2008/04/11(金) 16:42:07 AAS
こうなったら、じゃんじゃん砲台に意見出そうじゃないか。
石頭解任論はそれからだ。
393(2): 2008/04/11(金) 19:17:22 AAS
どんな科目を用意するか検討するには広い視野、深い学識が必要。
多様な科目を用意するには外部の教員の協力が必要だが、
ここでも広い視野が重要だし、人脈もあったほうがよい。
大物の先生もいた方がいいよ。
394(1): 393 2008/04/11(金) 19:21:49 AAS
>>387
教えるプロだけではダメ。
395(1): 2008/04/12(土) 06:22:34 AAS
>>394
教えるのが下手な奴の授業はいらん。
どうしても人脈が必要なら役員でもやらせとけばいい。
396(1): 2008/04/12(土) 10:06:53 AAS
院のオリエンテーション行ってきたが、熊さん 隈さん両先生の実像拝見しました。
隈ゼミになんと1人、熊ゼミには4,5人入学。数学の人結構いるんだな。
397: 2008/04/12(土) 10:18:05 AAS
>>656
>>666
その脳の化学変化も自力や気分調節でコントロール出来たりする面もあるんだけどな
精神科でもらう薬を否定するものでは無いけど
398: 2008/04/12(土) 10:19:01 AAS
誤爆です
399: 2008/04/12(土) 16:59:57 AAS
>396
熊さんって頭でかかったでしょ?
400: 2008/04/12(土) 17:56:09 AAS
>>395
お前には短大の方が合ってるようだw
401(2): 2008/04/12(土) 19:02:10 AAS
>>393
そういえば、漏れのセンターの所長先生が「工学部の先生方と不仲」って言っていた。
道理で望む科目が来ない訳だ。
またJRコヒ、束、壊、酉、氏の利用を強いられそうだ。(吸だけはないとは思うが。小倉も博多も酉の駅でもあるしな。)
402(1): 2008/04/12(土) 20:17:18 AAS
>>401
最寄センターの面接授業に興味持つよう工夫するのも有益だと思いますよ。
その科目の内容を想像してみたり、自分にどんな意味があるか考えてみたり、
その科目の中心テーマについてwikiなど読んでみたり。
ツラツラ考えてる内に、面白そうに思えてくる場合があります。
(逆にどれも面白そうに感じられるようになって、絞るのが大変になる場合もありました。)
403: 2008/04/12(土) 23:04:10 AAS
>>401
光電子技術の西原先生も辞めちゃったもんな。
404: 2008/04/12(土) 23:38:59 AAS
しょうがないんで
過去の番組みてる
405: 2008/04/13(日) 18:36:59 AAS
>>402
いや、つまらんものはつまらん。
漏れだって最初地元の科目で妥協してたもんだけど、やはり本格的にやるにはその5社使うしかないんだよな。
いや、5社だけで収まらない。投球や西部、目トロだって使う必要あるしな。
406: 2008/04/14(月) 00:39:00 AAS
投球や西部、目トロ
ってなんだ?
407: 2008/04/14(月) 09:30:17 AAS
誤変換が楽しい年頃なんだよ。
408: 2008/04/14(月) 11:28:40 AAS
今、放送大学っての見ている。
解析入門ってやつだ。
すごい内容だな。いろんな意味で。
こんなんで勉強できるのか?
松坂や杉浦を読んでいるほうが
よっぽどいいと思うけど?
409(1): 2008/04/14(月) 12:21:20 AAS
教科書も読んだのか?
410: 2008/04/14(月) 16:44:43 AAS
>409
いや、教科書って買ってないんだ。
たまたま見てみただけなんだが。。。
教科書っていい?
読む価値あり?
411(1): 2008/04/14(月) 16:47:12 AAS
つーか、教科書(印刷テキスト?)って普通の書店とかで売ってんの?
412: 2008/04/14(月) 17:03:50 AAS
売ってるけどえらい高いよ。
学生なら図書室で読めるが
あと、数学科で使うような本を期待してはいけない
あくまでも教養学部だからな。
413: 2008/04/14(月) 17:41:15 AAS
>>411
テキスト取扱書店
外部リンク[html]:www.ua-book.or.jp
414: 2008/04/14(月) 19:27:13 AAS
探せば中古やアマ@ンでもあるが
415: 2008/04/14(月) 20:50:29 AAS
このテキストの話って「解析入門」についてのことでしょ。
さすがにまだ中古は出てないと思う。
416(2): 2008/04/14(月) 23:41:33 AAS
教科書、結構いい値段してますね。
ネットで検索してみたら置いてある書店が
あったから見てきます。
今日からだけど録画スケジュールをセットしました。
解析入門、数学再入門、線形代数入門、現代物理、数学とコンピュータ、
初歩からの数学、初歩からの物理、物理の世界、物理の考え方、
初歩からの微積分、
他にお薦めの番組あります?
417: 2008/04/14(月) 23:43:33 AAS
>>416
人による
418: 2008/04/15(火) 03:00:53 AAS
解析入門 ちょっと見たけど、熊さんがお得意の黒板差し替えで証明して、
新しい先生がCGで見せるみたいな感じだね。演習もやるみたい。
419(1): 2008/04/15(火) 21:26:56 AAS
>>416
センターで試してみることをお勧めします。
印教もそろっていますし。
一般の人でも入れてくれますよ。
420: 2008/04/15(火) 22:12:50 AAS
放大に入学するだけでなく、
学習センターに通うようになっても通用する
本物の数学力を身につけて欲しい。
421(1): 2008/04/16(水) 04:19:37 AAS
>419
ありがとうございます。
放送大学ってのはほとんど放送だけで、
センターってのは、どこか遠くにあるんだろうと思い込んでいました。
放送大学のHPをよく見ましたら、全国にあるんですね。
気がつきませんでした。
自宅から自転車で15分ぐらいのところにあります。
さっそく行ってみます。
422: 2008/04/16(水) 14:54:48 AAS
>>421
結構ラッキーかも。
423(2): 2008/04/16(水) 17:02:08 AAS
俺は自転車で一時間半
公共交通機関で一時間
車で30分
・・・遠いです
424: 2008/04/16(水) 17:49:24 AAS
>>423
他大学でも住民に図書館開放してるところ結構あるはず。
近隣の大学の図書館HPをchkして損なし。
425(1): 2008/04/17(木) 04:30:53 AAS
えー、勉強してたら地震がきました。
びっくりしました。。。
426: 2008/04/17(木) 05:36:33 AAS
センターによっては学生証ないと入れてくれないよ。
427: 2008/04/17(木) 15:34:20 AAS
>>425
東北かな。
漏れの所も揺れた。
428: 2008/04/19(土) 16:36:13 AAS
面白い講座とつまらない講座がある
429: 2008/04/19(土) 17:30:16 AAS
そんなのあたりまえデショ
430: 2008/04/19(土) 19:12:43 AAS
何が面白くて何がつまらないのか書いて。
431(1): 2008/04/20(日) 12:17:30 AAS
録画したのを見ています。
まず、物理の世界(金曜、午後9時30分)
ボールにひもを付けて振り回して、
説明が、「長さは変わらないのに方向が変わっています。
これは明らかに加速度が関係しています。」
お、おい。。。
方向が変わると、力が何か加わっているというのは
わかるけど、加速度って速度の微分じゃなかったでしたっけ?
それが関わっていると明らかに分かるってのは、
誰でも明らかにわかるの???
おれわかんないから泣けてくる。
シクシク。。。
432: 2008/04/20(日) 12:59:20 AAS
>>423
電車バスで1時間
車で1時間
結構遠いのであまり行きません
自転車でいけるとかウラヤマシス
433: 2008/04/20(日) 14:22:11 AAS
ワタクシの場合もよりのセンターは、電車バスで1時間ですが、
自転車でも1時間くらいのとこです。
自転車はほぼ直線だけどバス電車はコの字型に遠回りするので。
同じ一時間なら健康的でしかもタダなほうと思い、自転車で行きます。
434: 2008/04/20(日) 22:01:03 AAS
いま、初歩からの微積分を見ているんだが、
下界ってのは、「かかい」って読むんだね。
おれ独学だったから、ずっと「げかい」って読んでた。。。orz
印刷教材買っちゃおうかナー。。。
435: 2008/04/21(月) 21:22:41 AAS
数学の記号や言葉って声にしないと分からない読みかたってあるね。
数学基礎論の印教を見てると痛感する。
放送授業を聞いてみて初めてこの記号はこう読むんだということがわかる。
いちいち振り仮名も打ちにくいしね。
436(1): 2008/04/22(火) 00:59:14 AAS
>>431
速度or運動方向のどちらか一方が変化すれば加速度運動という。
もちろん両方変化しても加速度運動
437(1): 2008/04/22(火) 01:19:53 AAS
> どちらか一方が変化すれば
つまり何か力が加わったら加速度運動と呼ぶのですね?
438(1): 2008/04/22(火) 11:02:20 AAS
>>437
わかったふりすんな。
>つまり何か力が加わったら加速度運動と呼ぶのですね?
そんなのF=maを仮定しない限り出てこない。数学的にはまったくだめ。
439(1): 2008/04/22(火) 19:23:12 AAS
>>438
何ふざけたこと言ってんの?おめ
数学しか知らん数学屋は、これだから困る
440(1): 2008/04/22(火) 20:21:21 AAS
437がバカ丸出しなのは明々白々
441(1): 441 2008/04/22(火) 20:22:32 AAS
√(441) = 21 世紀末
442(1): 2008/04/23(水) 03:26:33 AAS
>>439
力が加わっても動かなければ加速じゃあるまい。
443(1): 1stVirtue ◆.NHnubyYck 2008/04/23(水) 09:18:44 AAS
Reply:>>442 加速度と質量の積は合力だ。
444(1): 2008/04/23(水) 12:39:20 AAS
>>443嘘つけ
445: 1stVirtue ◆.NHnubyYck 2008/04/23(水) 13:08:02 AAS
Reply:>>444 お前は何をしようとしている。
思考盗聴で個人の生活に介入する奴を排除せよ。
446: 2008/04/23(水) 13:13:39 AAS
なんかkingっぽいなぁ
kingってまだ存命中?
447: 1stVirtue ◆.NHnubyYck 2008/04/23(水) 17:23:49 AAS
思考盗聴で個人の生活に介入する奴は早く地球から去ったほうがよい。
448: 2008/04/24(木) 14:00:54 AAS
>440はバカ
麻雀やってんじゃないんだから(笑
449: 2008/04/25(金) 03:05:33 AAS
まあ、440は馬鹿なんだが。
弟子のような希ガス
450: 2008/04/25(金) 13:19:05 AAS
>>436も究極の阿呆
451: 2008/04/26(土) 03:35:13 AAS
436の言う速度とは線速度のことなのでは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 550 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s