熊本日日新聞 応援すれ (864レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

462: 2023/06/23(金) 20:56:39.32 ID:kFlC0Llv0(1)調 AAS
熊日すぱいすの連載記事だが、これはいい記事。
世の中の勘違いまんさんども、じっくり読んで現実を見ろw

荒木直美の婚喝百景
「男子が多く出すべき派女子」へ告ぐ!【婚喝百景】
2023.06.22(木)
外部リンク:spice.kumanichi.com

先日、婚活イベント終了後のアンケ―トに目を通していたらこんなご意見がありました。「女性の参加費をもっと安くすべき」と。
えーっと、どうして女性を安くすべきなのか、私にはその理由が分かりませんでした。

確かに、婚活イベントの参加費として女性が安く設定されることもあるようです。私がコーディネートする企画は基本的には、男女同額です。ただ、遠方に住む男性を対象にしたイベントで、都市部から出向く女性は交通費がかかるので、その分少し参加費を安く設定することはあります。

しかし、今回のイベントは中心市街地での開催でしたから、男女の違いによって生じる交通費の差はありませんでした。つまり、アンケートに書いてあった意見は、「男子は女性と出会えるのだから高くお金を出し、女性がもっと優遇されてしかるべき」というお考えなのでしょう。

何度も言いますが、今の時代にどうして女性が優遇されるべきなのか、その理由が見当たりません。世の風潮は、男女共同参画を進め、ジェンダーギャップを無くして男女平等に対等に扱いましょうという流れなのに、婚活イベントだけ女性を安くすべきという考えは不思議です。

結論として、私が企画する婚活イベントは今後も参加費は男女同額です。理由は、男性側のニーズにあります。男性は自分の財布事情を心配してくれる優しい「分かち愛タイプ」の女性を求めているので、男女同額を理解している女性がいらっしゃるとうまくいくからです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.861s*