[過去ログ] ●●●朝日の社説 Ver.216©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
548: 2017/06/01(木) 12:26:31.43 ID:H6TidbJA0(1)調 AAS
■個人情報 理解深め活用と保護を
(-@∀@)<報道機関は特別枠
先日「報道機関は法律の対象外だと政府が国民に知らしめろ」みたいな記事が載ってたな。
メディアみずから国民の納得が得られるように説明しろよ。
そういえば数か月前に逮捕されたNHKの連続レイプ記者は取材で知った女性を襲っていたようだな。
これもメディアによる「活用」なんですかね。
>過剰反応を戒めるべきは行政や警察も同じだ。災害や事故のとき、被害者や行方不明者の氏名を一律に伏せることがしばしばある。
>安否情報が共有されないまま、混乱が続いた例が現にあった。
情報を伏せるのはメディアが信用されていないからだよ。出鱈目な情報を流すことも多々あるからな。
>報道を通じた事実の伝達が進まなければ、教訓を引き出し、ともにするのも難しくなる。
IT技術の発達で「報道」を通さなくても伝達が可能になったし、
導き出された教訓だって広く知らしめることも可能になっている。
メディアが特別扱いされるのが当然だという態度を改めろよ。
>情報が円滑に流通し、人びとがアクセスすることによって、社会は強く、豊かになる。
つまり「報道しない自由」は社会を弱く貧しくするわけだな!
■原子力規制委 原点忘れず改革続けよ
(-@∀@)<原発事業者を締め上げろ!!!
原子力規制員会は書類アリ地獄をつくりだし事業者に自殺者をだしたな。
総務省もこれぐらい厳しく放送事業者を締め上げたらいいのに。
>規制委の元委員から「過小評価だ」との指摘が出ている地震や火山噴火のリスク
科学的な裏打ちもない出鱈目な意見を却下するのは当然だろうが
>一般の人にもわかりやすい言葉で自らの考えを説明する努力を重ねつつ、
>外部からの指摘や助言には謙虚に耳を傾け、より広い納得が得られる審査を目指してほしい。
耳を傾けるべき外部とは反対派だけだろw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.923s*