[過去ログ] ●●●朝日の社説 Ver.216©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
66: 2017/05/21(日) 12:23:40.46 ID:pEZDYLhB0(1)調 AAS
■入試英語改革 「話せる」授業どう作る
(-@∀@)<現場の声を

改革を支える資金はあるのだろうか。最後は金目だからな。

>学校の授業で話す力、書く力が十分身につかなければ、生徒たちは塾や英会話教室に頼るだろう。
教室を荒らすバカ生徒とその保護者を排除しようぜ!

>受験は生徒にとって大きな負担ではあるが、将来役に立つ力をつける機会にもできる。
唖然 いつから受験肯定論者になったんだろうw

■米政権の疑惑 外交への波及を憂う
(-@∀@)<トランプざまー

朝日の記事によるとFBI前長官解任をトランプに進言したのは司法省副長官で、その副長官が特別検察官を突然任命したとある。
トランプ政権どうなってんのかね。ま、トランプ自身が墓穴を掘りまくっているから、この一件を乗り越えても長持ちしないだろうね。
アメリカは政権交代が根付いた国だ。トランプがこけても次の大統領が国を率いていくだけだろうな。

>国際秩序の安定という観点からも心配される事態である。
朝日が忠誠を誓う中国様にとって大チャンスじゃないか。何を心配しているのか。

>トランプ政権をどこまで信頼できるのか、日本を含む世界の対米同盟国に重い疑念を広げかねない。
トランプはテレビ番組で「日本にF35の大編隊を極秘でおくりこんだ」と得意げに語るアホだから、
鳩山レベルのアホであると考えて行動するしかないわな。

>大統領の権力を監視するのは、司法、議会、メディアの役割である。米国の民主主義の底力が引きつづき試されている。
議会と司法の役割は当然としても、アメリカのメディアは中立義務がないから権力監視機関というよりも
たんなる米民主党の別働隊だと考えるべきだろう。米メディアはオバマ政権に甘かった。トランプが不公平だと文句いうのは当然だ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 2.294s*