[過去ログ] 産経抄ファンクラブ第230集©2ch.net (947レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
271: 2017/05/24(水) 10:05:30.15 ID:cqN0YWO60(3/3)調 AAS
・・・法が成立すれば、それらの情報はもちろん、例えば外務省の機密費疑惑もすべて「外交に関する事項」として秘匿されるだろう。
しかも、それを決めるのは大臣で、どんな情報が秘密にされたかを国民は知らず、将来検証される見込みもない。
これを悪意の権力者が利用しないはずがない。政治家のスキャンダルや官僚の汚職も何かと理由をつけて隠されるだろう。
チェックできないのだから、屁理屈を躊躇する必要もなくなる。国会で苦しい答弁を強いられることさえない。
本当に日本人は、そんな国家を、そんな政治を望んでいるのだろうか。
我々はそうは思わないが、安倍政権は支持率と 数を背景に“権力者の夢の法案”を押し通す構えである。
残念なのは、「国家の繁栄あってこそ個人の自由がある」といった考えを持つ真面目な保守派(右派)の国民ほど
「安全保障のため」「国家のため」という言葉に惑わされ、ともすれば反対派に対しては、
「国家機密まで明らかにせよというのは行きすぎたリベラル」とか「国家を危うくしてもいいという左翼主義者」などといった中傷さえ向けられている。
少なくとも本誌は「行きすぎたリベラル」にも「国家を危うくする左翼」にも与(くみ)したことはないが、この法案には絶対反対である。 今後も、「行きすぎた権力強化」こそ「国家を危うくする」と声を大にして最後まで言い続ける。(終わり)
282(1): 2017/05/24(水) 15:39:46.15 ID:x3FZ9itW0(1)調 AAS
>>278
産経新聞社人事(7月1日)
執行役員 東京編集局長乾正人
外部リンク[html]:www.sankei.com
346: 2017/05/25(木) 23:06:21.15 ID:05r4U1z00(1)調 AAS
>>305
わざわざ言うことじゃないが産業革命時代の資本家は
子供を殺すことが最終目的では当然なかった。
彼らが聞く耳を持っていたから、そうした文学が生まれ
育ったわけだ。
日本のサヨクやイスラム武装テロに文学で抗議なんてやったら
確実に報復される。だが、共謀罪反対を公言する日本の文学界と
現実に報復されたシャルリーエブドは、全く違う。
日本のサヨクが中国と朝鮮半島のスパイとしてしか存在できず、
シャルリーエブドとパリ市民が持つ多層性とは比べるべくもない
幼稚さしか持てないのは、日本のサヨクの不幸だと思うわ。
384: 2017/05/26(金) 21:53:08.15 ID:nKiD2JWL0(9/12)調 AAS
カミカゼ @mynamekamikaze
#家計学園問題 関連で、文科省天下り問題で首相に逆恨みして怪文書に関係した、
歌舞伎町の出会い系バーに入り浸ってた前川某とやらが、案の定、
北朝鮮の朝鮮総連や朝鮮学校に関係してて草生えるwww
文科省の今後の人事楽しみだな w
外部リンク[htm]:korea-np.co.jp …
2017年May25日 02:03 967 967件のリツイート 762 いいね762件
446: 1328 2017/05/28(日) 19:00:54.15 ID:I8z8a4N50(1/2)調 AAS
平成26年11月度総幹部会
安倍ペテン政権の本質を見抜け
異次元金融緩和は国家破産を早める
顕正新聞 平成26年12月5日号 (1328)〔顕正新聞社/宗教法人顕正会〕
会長 浅井 昭衛
きょうの総幹部会も凄いですね。一人ひとりの登壇に大感動いたしました。
▼「二百万」は絶対 みなさんの涙の出るような弘通の真心、私は心から有難く思っております。
▼日本を救うのは立正安国論以外なし
いま日本はついに、国家存亡の危機を迎えてしまったのです。この国を救うのは、もう立正安国以外にない。もう広宣流布・国立戒壇建立以外にはないのであります。
▼「末法濁悪」は今
見てごらんなさい。世の中はまさに広布前夜の「末法濁悪」そのままでしょ。
テレビを見れば、犯罪のニュースばかり。親が幼児を虐待して殺す。自分を生み育ててくれた親を子が殺す。このような報道を聞くたびに私は目を背ける。
また熟女が結婚相談所を利用して、交際相手の七人の男を毒殺をして、計十億の資産を奪い取ったなど、凄まじい事件も起きている。これが末法濁悪の姿なのです。
まさに立正安国論の「一切の人衆皆善心無く」との仰せのままですね。また国土の災害も日ごと月ごとに激しくなっている。ついこの間、広島で大規模な土砂崩れが起きたと思ったら、御嶽山の大噴火、長野北部の地震、そして昨日は阿蘇山が噴煙を上げ始めた。
この様(さま)はまさに日興上人の「国土の災離日に随って増長し」の仰せのままであります。
―――
【第88回】徹底検証!「宗教法人顕正会」 〔心と宗教板〕
2chスレ:psy
458(5): 2017/05/29(月) 08:18:15.15 ID:u3w2QvJf0(1)調 AAS
2017.5.29 05:02
【産経抄】俳句はクール、カッコいい 5月29日
先日、かかりつけの眼科医の先生と診察の後で雑談していると、一冊の句集を渡された。聞けば、俳人の細谷亮太さんを宗匠にして、7年前から仲間と月例句会を続けてきた。その成果だという。
▼〈湯冷めして父の事など想ひける〉(餡々(あんあん))。俳号は実家の和菓子店に由来する。こんな遊び心にあふれた先生だったとは、知らなかった。
▼今年は、夏目漱石と漱石に俳句を教えた正岡子規の生誕150年に当たる。2人の文豪のおかげだろうか、俳句の話題を耳にする機会が多くなった。
子規とゆかりが深い松山市では、居酒屋の「俳句バー」のサービスが人気を呼んでいる。食事や酒を楽しみながら気軽に句を書き込める俳句カードや、外国人向けに英語表記のガイドブックが用意されている。
▼俳句のユネスコ無形文化遺産への登録をめざす、国内の俳句団体や自治体の取り組みも本格的に始まった。
「俳句の俳とは権威や常識にとらわれずに思ったままをずばりということである」「俳という言葉は英語のクール(cool)という言葉に近い」(『俳句的生活』長谷川櫂(かい)著)。
確かに俳句は、日本の「カッコいい」文化を世界に売り込む「クールジャパン」の戦略に、欠かせないコンテンツである。
▼残念ながら小欄は、季節の風物を鮮やかに切り取る才能に恵まれなかった。もっぱら、他人の俳句を鑑賞して楽しんでいる。
バラエティー番組「プレバト!!」(TBS系)の俳句コーナーは、目下一番のお気に入りである。俳人の夏井いつきさんが、芸能人が詠んだ句を一刀両断に切り捨て添削する。
▼ほとんどの新聞が、読者による詩歌の投稿欄を設けている。テレビ番組では、芸能人が短詩づくりを競い合う。こんな国は日本だけだろう。
c2017 The Sankei Shimbun & SANKEI DIGITAL All rights reserved.
462(1): 2017/05/29(月) 08:54:46.15 ID:8a2E28vI0(1)調 AAS
安倍ちゃんがピンチになると律儀にミサイル撃ってくる北朝鮮偉いな
482: 2017/05/29(月) 22:40:03.15 ID:hjynMNSn0(4/6)調 AAS
Q 頻繁に「女性の貧困を実地視察調査」をしていた元事務次官は
調査結果のフィードバックはしてくれるのかな?
結果のフィードバックをできない理由があるのかな?
A できるわけがなうよなw
前川は退職金返還すべきだろ。「7000万」貰ってるんやろ。
こいつ捜査当局が、歌舞伎町での「管理売春」(売春防止法違反容疑)
を内偵捜査内定されてじゃん。清楚で黒髪の子が好みふだとww
元国家公務員としてとして恥を知れw
570(1): 2017/05/31(水) 18:22:57.15 ID:Cs26fObu0(6/7)調 AAS
TBS社長「警察から問い合わせあった」「詳細語らず退職」元記者から乱暴、
女性の検審申し立て受け
元TBS記者でジャーナリストの山口敬之氏から乱暴されたという20代の女性が、
東京地検の不起訴処分を不服として検察審査会に審査を申し立てたことについて、
同局の武田信二社長は31日の定例会見で「(山口氏が)TBSに在職していた
時期の案件であるという認識は持っているし、当時、警察から問い合わせもあった。
本人に事情を聴いたが、詳細を語らずに退職していった」と明かした。
TBSによると、警察からの問い合わせを受け、局として山口氏に事実関係を確認
したが、山口氏からは説明がなく、詳細を把握できなかった。山口氏の退職理由は
「自己都合」だったという。 (略) 産経新聞 46 分前
578(1): 2017/05/31(水) 22:50:43.15 ID:8mV7lX4n0(1)調 AAS
産経は山口敬之と親しい阿比留に取材させたらどうだ?
TBS社長「警察から問い合わせあった」「詳細語らず退職」 元記者から乱暴、女性の検審申し立て受け
外部リンク[html]:www.sankei.com
あらためてUP! 今夜、山口敬之さんを励ます会のフルメンバー。主役の山口さん、青山繁晴さん、産経の阿比留瑠比さん、雑誌正論の元編集長の上島嘉郎さん、文藝評論家の小川榮太郎さんらと。
Twitterリンク:arimoto_kaori
582(3): 2017/06/01(木) 05:35:38.15 ID:7u0t+1mQ0(1)調 AAS
2017.6.1 05:04
【産経抄】いつか兄弟子のライバルに 6月1日
勝負の世界に足を踏み入れたばかりの若者の前に、兄弟子がまず、立ちふさがる。将棋の大山康晴十五世名人にとって、最初の壁となったのは、升田幸三(実力制第四代名人)だった。大山は昭和10年、12歳で木見金治郎八段の内弟子になる。
▼入門初日、5歳上の升田に角落ちでテストを受け、3番ともやっつけられた。その後何番指してもかなわない。東京新聞の連載「この道」によれば、兄弟子が寝た後押し入れにこもり、懐中電灯をつけて将棋を並べ直し敗因を調べた。
▼きのう大関昇進が正式に決まった高安(27)と、兄弟子の横綱稀勢の里(30)には、いくつもの共通点がある。茨城県出身で中学まで野球をやり、卒業後すぐに入門した「たたき上げ」である。
高安は17歳で初めて、兄弟子の胸を借りた。「全身の関節一つ一つにミシミシと来るような重さを感じた」。以来、数え切れないほど稽古場で番数を重ねてきた。泥と汗にまみれながら兄弟子にくらいついた日々が、高安の豪快な相撲を作り上げた。
▼稀勢の里は早くから実力を認められながら、優勝と昇進に結びつかない日々が長く続いた。じっとこらえる姿を見てきた高安は、兄弟子が春場所で劇的な連覇を果たすと、人目をはばからず号泣した。
一方稀勢の里は、「高安を大関に引っ張り上げるのが、自分の使命」と公言してきた。
▼大山と升田は、有名な「高野山の決戦」をはじめ、宿命のライバルとして死闘を繰り広げてきた。盤を離れても、犬猿の仲だったといわれる。実はマスコミが作り上げた物語だったらしい。
▼強い絆で結ばれた稀勢の里と高安が仲たがいする光景など、想像もできない。とはいえ高安がライバルとして兄弟子に立ち向かう日は、きっとやってくる。
c2017 The Sankei Shimbun & SANKEI DIGITAL All rights reserved.
757: 2017/06/06(火) 09:25:54.15 ID:G+8WTSHU0(1)調 AAS
>>750
まあ、獣医師を増やす、だから獣医学部の新設を認める、という大義があったとして、
それが加計学園である必然性は無い。
必然性がなかったから、総理の意向などという威嚇が出てきたんだろw
人治主義国家の見本だよ。北朝鮮を笑えんな
779: 2017/06/07(水) 05:25:28.15 ID:0SyN801Y0(1)調 AAS
>>777
「らしい」
「らしい」
933: 2017/06/12(月) 12:57:37.15 ID:mDPLSxl00(1)調 AAS
今日は新聞休刊日か・・・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s