[過去ログ]
●●●朝日の社説 Ver.215 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
66
: 2017/04/26(水) 12:26:40.11
ID:D7z5AHHo0(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
66: [sage] 2017/04/26(水) 12:26:40.11 ID:D7z5AHHo0 ■辺野古埋め立て強行 「対話なき強権」の果てに (-@∀@)<民主主義が問われている! 2段ぶち抜き社説だが、一面トップは今村辞任。テレビも政局一色。 「あっち」辺野古埋め立ての話なんて後回し。これが東京の大メディアの正体。地方民としては沖縄に同情するよ。 >政府のいう公益と、地方の公益がぶつかった時、どう折り合いをつけるか。 >対話のなかで合意できる領域を探ることこそ政治の使命ではないか。 対話した。落としどころはなかった。それだけだよ。 >太平洋戦争末期、沖縄は本土防衛の「捨て石」とされ、悲惨な地上戦を経験した。 この論法には疑問がある。日本軍に主導権がないのに、どうやって「捨て石」にできるだろう。 沖縄支援のために特攻隊まで送り込んだのは無視か? >最近も北朝鮮情勢の緊迫を受け、米軍は嘉手納基地にF15戦闘機などを並べ、戦闘態勢を誇示した。 普天間よりも嘉手納基地使用不能こそが狙いだなw >自らの地域のことは、自らの判断で考える。地域の自己決定権をできる限り尊重する――。 >その理念に沿って、地方自治法が1999年に大幅改正され、国と地方の関係は「上下・主従」から「対等・協力」へと転換したはずである。 外交安全保障は国の管轄だよ。地方自治法改正で手放したとは聞いてないな。 >翁長知事は語る。「国防のためだったら十和田湖や松島湾、琵琶湖を埋め立てるのか」 >その問いを政府は真剣に受け止め、姿勢を正す必要がある。 軍事的な合理性があれば埋め立てて基地にするだろ。丹後半島にレーダーサイトを新設したわけだしさ。 つか、沖縄の沿岸部っていまだに埋め立てやってるよな。米軍基地周辺は開発できないから自然が残るという矛盾。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1492991994/66
辺野古埋め立て強行 対話なき強権の果てに 民主主義が問われている! 段ぶち抜き社説だが一面トップは今村辞任テレビも政局一色 あっち辺野古埋め立ての話なんて後回しこれが東京の大メディアの正体地方民としては沖縄に同情するよ 政府のいう公益と地方の公益がぶつかった時どう折り合いをつけるか 対話のなかで合意できる領域を探ることこそ政治の使命ではないか 対話した落としどころはなかったそれだけだよ 太平洋戦争末期沖縄は本土防衛の捨て石とされ悲惨な地上戦を経験した この論法には疑問がある日本軍に主導権がないのにどうやって捨て石にできるだろう 沖縄支援のために特攻隊まで送り込んだのは無視か? 最近も北朝鮮情勢の緊迫を受け米軍は嘉手納基地に15戦闘機などを並べ戦闘態勢を誇示した 普天間よりも嘉手納基地使用不能こそが狙いだな 自らの地域のことは自らの判断で考える地域の自己決定権をできる限り尊重する その理念に沿って地方自治法が1999年に大幅改正され国と地方の関係は上下主従から対等協力へと転換したはずである 外交安全保障は国の管轄だよ地方自治法改正で手放したとは聞いてないな 翁長知事は語る国防のためだったら十和田湖や松島湾琵琶湖を埋め立てるのか その問いを政府は真剣に受け止め姿勢を正す必要がある 軍事的な合理性があれば埋め立てて基地にするだろ丹後半島にレーダーサイトを新設したわけだしさ つか沖縄の沿岸部っていまだに埋め立てやってるよな米軍基地周辺は開発できないから自然が残るという矛盾
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 936 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.063s