[過去ログ] 【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】12 (851レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
397: GHQ焚書図書開封 第19回 [age] 2012/05/24(木) 00:21:43.06 ID:OwT9QG4jP(1/10)調 AAS
(URL略)

※「GHQ焚書図書開封」は、当面、毎週水曜日に第一回から公開させていただきます。
占領下、大東亜戦争を戦った日本人の物語を断ち切るかのように、7千冊以上の戦前・戦中の書物がGHQによって没収された。
理不尽な"焚書"に遭ったそれらの図書を"開封"し、当時の日本の実相を読み解いていきます。

第19回:仲小路彰の『太平洋戦史』
出演:西尾幹二平成20年1月22日 放送
398: (葛城奈海) スカイツリ [テロ対策、MAMOR最新号[age] 2012/05/24(木) 00:22:37.74 ID:OwT9QG4jP(2/10)調 AAS
(URL略)

いよいよ開業した東京スカイツリー。
その舞台裏では、しっかりとテロ対策訓練も行われ、来場者と周辺住民の安全確保に意が注がれている。
地道な自衛隊の任務の一部について御紹介すると共に、

その自衛隊の情報が満載されている「MAMOR」最新号を御紹介させて頂きます。

※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。
以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。
外部リンク[html]:www.ch-sakura.jp

◆チャンネル桜公式HP
外部リンク:www.ch-sakura.jp
399: (荒木和博) 北朝鮮は怖くない [age] 2012/05/24(木) 00:23:27.65 ID:OwT9QG4jP(3/10)調 AAS
(URL略)

特定失踪者問題調査会代表の荒木和博氏をお迎えし、

長年に亘り研究対象としても注視してこられた朝鮮に対する視点が、ある出来事をきっかけに転換させられたという御経験を元に、
我々日本人が独裁国家・北朝鮮と対峙し、拉致被害者救出のために何が出来るかを本気で考え、実行するために、
過剰な自信喪失と自らに対する過小評価を見直すことの意味について、お話を伺います。
400: (東京新名所) 東京スカイツリ [開業[age] 2012/05/24(木) 00:24:19.69 ID:OwT9QG4jP(4/10)調 AAS
(URL略)

電波塔としては世界一の高さを誇る東京スカイツリーがついに開業を迎えた。

デフレ下にあえぐ日本経済の起爆剤としての期待感と、
歴史的な名称を棄てた東武電鉄の判断などについてお話しさせて頂きます。

※読売 5月23日:新シンボルに希望の灯 スカイツリー開業
※産経 5月23日:スカイツリー開業 「天空効果」 1700億円超
401: (消費増税工作?) フィッチ、日本国債は中国よりも下 [age] 2012/05/24(木) 00:26:33.34 ID:OwT9QG4jP(5/10)調 AAS
(URL略)

米英系大手格付け会社のフィッチ・レーティングスは、日本の財政再建に対する不安から、日本国債の格下げに踏み切った。
むしろ行きすぎた円高を是正するためには歓迎すべき措置であるが、
CDS(信用不渡りスワッププレミアム)は逆に下落する動きすら見せており、市場関係者は特に衝撃を受けた様子はない。

一営利企業の格付けに乗せられる事の方が危険であるということは、先のサブ・プライム破綻で明らかになっているが、
それでも日本の大手新聞社は「消費増税プロパガンダ」に流用したいようである。

経済基礎がガタガタになっている韓国や、市場原理の外にある中国よりも下に格付けした本当の意味は何なのか?
眉に唾を付けて見なければならないニュースについて論評していきます。

※読売 5月23日:一体改革停滞 海外も懸念 フィッチ 日本国債格下げ

    (重要です)
402: (日本の現状) 二股首相の迷走、日米関係、幸福度低下 [age] 2012/05/24(木) 00:27:50.16 ID:OwT9QG4jP(6/10)調 AAS
(URL略)

消費増税に政治生命を賭けると言っている野田首相は、
党内の反対派を率いる小沢一郎元代表と直接会談して打開策を探ろうとしているという
しかしながら、小沢切りを条件に与野党協力を考えていた自民党は、
当然これに反発し、野田首相の二股戦術は結局「虻蜂取らず」になる可能性が高い。

信念のない首相の醜態をよそに、アメリカ国民の対日観は改善の兆しを見せており、
政府と国民感情の乖離は日米共に拡大しているようである。

一方で、無為無策の政府を戴いている日本国民は、やはり幸福度が低下しており、国民感情からしても早期の解散総選挙が望まれる。

閉塞感が高まっている日本の現状について論評していきます。

※産経 5月23日:首相 小沢氏 来週にも会談 攻防天王山 軍配は
※産経 5月23日:首相と小沢氏会談へ 自民反発「覚悟ない」

※読売 5月23日:米国民「日本が最重要」 昨年は中国 1年で逆転

※読売 5月23日:幸福度低下 日本21位に
403: (特定アジア) 北の瀬戸際外交、江田五月の売国外交 [age] 2012/05/24(木) 00:30:29.32 ID:OwT9QG4jP(7/10)調 AAS
(URL略)

銀河3号の発射試験失敗以後、「近いうちに」と見られていた北朝鮮の核実験について、
北朝鮮当局者は「予定はない」と語ったという。
当初より、地下坑道の掘削自体がアメリカに対するアピールだったと見る向きもあるが、
核保有国としての認知を求める北朝鮮が、これを完全に断念するはずはなく、いつまた因縁をつけて瀬戸際外交を始めるか知れたものではない。

その北朝鮮に影響力を行使したと見られる中国には、江田五月参議院議員が訪れていたが、
あろうことか中国高官と会談した際、わざわざ世界ウイグル会議を持ち出して、挙げ句の果てに「尖閣は中国の核心的利益」との言葉を引き出すという
大失態を演じている。

その他に、北朝鮮に拘束されていた中国人漁船員解放のニュースや、
中国版ディズニーランドが輸出されるというニュースなど、
日本人にとって気が滅入る特定アジア関連ニュースについてお伝えしていきます。

※読売 5月23日:北「核実験予定ない」 米次第で「対応措置」も

※産経 5月23日:尖閣は「核心的利益」 中国高官、江田氏に明言

※産経 5月22日:拘束の中国漁船乗組員を解放 武装集団、北当局者か
※産経 5月23日:中国版ディズニーランド イラン・南アに輸出
※産経 5月22日:欧州MD運用を宣言
 ・NATOは20日の首脳会談で、イランなどからの攻撃に備える欧州ミサイル防衛(MD)の初期段階の運用開始を宣言した。
  自国の核戦力に向けられているとしてMDに強く反対してきたロシアとNATOの溝が浮き彫りとなった。
404: (早い話が...) まだまだ続くNHKとの法廷闘争 [age] 2012/05/24(木) 00:32:36.30 ID:OwT9QG4jP(8/10)調 AA×

外部リンク:www.mediken.or.jp
405: (情報統制社会) 報道しない自由とねじ曲げる自由 [age] 2012/05/24(木) 00:33:30.76 ID:OwT9QG4jP(9/10)調 AAS
(URL略)

コラムでも取り上げさせていただいたNHKの受信料問題について、実際にメディア報道研究政策センターに寄せられた相談などを御紹介しながら、
今も続くマスコミの偏向報道についてお話しさせて頂きます。

    (重要です)
406: 2012/05/24(木) 00:34:17.17 ID:OwT9QG4jP(10/10)調 AAS
UP
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.102s