[過去ログ] 臓器移植 と 児童売春 (663レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
475(1): 2009/09/16(水) 15:42:50 ID:EzFOZ/3+0(3/7)調 AAS
厚労省元部長に商品券か 使途不明金発覚の全精社協
2009年9月16日 14時19分
数千万円の使途不明金が発覚した社会福祉法人「全国精神障害者社会復帰施設協会」(東京、全精社協)が、
2007年度に購入した商品券78万円分の大半を、厚生労働省の外郭団体理事を務めていた厚労省の元障害保健福祉部長(58)に渡した疑いがあることが16日、協会関係者への取材で分かった。
元部長は、郵便制度悪用に絡む厚労省の公文書偽造事件で、大阪地検特捜部に逮捕、起訴された元雇用均等・児童家庭局長村木厚子被告(53)の元上司。
協会関係者によると、元部長は06年から厚労省の外郭団体「福祉医療機構」(東京)の理事を務め、今年7月に辞任。
同機構は、運営法人が破産した福祉施設「ハートピアきつれ川」(栃木県さくら市)の建設費約20億円の一部を融資し、債権者だった。
協会は07年4月に運営を引き継いだ。
経理担当の元協会職員は取材に「ハートピアを引き継げれば補助金がもらえるので、協会幹部が政治家や厚労省関係者に働き掛けた。商品券のほとんどは幹部が元部長に渡した」と証言した。
元部長はこれまでの取材に応じていない。
同機構側は「全く知らない」としている。
(共同)
476(1): 2009/09/16(水) 18:10:39 ID:yKSdfiB30(1)調 AAS
臓器移植 と 児童売春
民主主義は金持ちと貧乏人に分類され
貧乏人は身を削って
金持ちの糧となる
これが正しい姿です
477: 2009/09/16(水) 21:19:22 ID:EzFOZ/3+0(4/7)調 AAS
貧乏なんだね>>476
478: 2009/09/16(水) 21:20:43 ID:EzFOZ/3+0(5/7)調 AAS
ストリートチルドレンの境遇知って/横浜出身の青年が映画制作
9月13日20時0分配信 カナロコ
横浜市出身で、バングラデシュの非政府組織(NGO)を運営する渡辺大樹(ひろき)さん(29)が、
ストリートチルドレンの現状を知ってもらおうと、現地の仲間と制作した映画「アリ地獄のような街」(シュボシシュ・ロイ監督)が、5年がかりで完成した。
11月7日〜20日に、横浜市中区の映画館「ジャック&ベティ」で国内初上映が決定。
収益を子どもたちの自立支援施設建設に還元するため、自主上映会主催者なども広く募集している。
渡辺さんは、同市都筑区出身。
小学校から高校までを横浜で過ごし、金沢大学に進んだ。
2001年12月に、大学ヨット部の選手としてタイ・プーケット島で行われた国際大会出場したときに見たスラムの子どもたちの衝撃が、人生を変えるきっかけとなった。
子どもにはどうすることもできない「生まれながらの格差」を変える活動を模索し、卒業後、バングラデシュに単身飛び込んだ。
言葉もわからず、知り合いもいない地。
首都・ダッカの路地を歩き、「怪しい外国人」と何度も追い返されながら街の人たちと言葉を交わし「やるべきこと」を探った。
たどりついたのが、親からも抑圧され、路上生活する子どもの保護・支援活動だった。
04年にバングラデシュの友人たちとNGO「エクマットラ」(ベンガル語でみんなが共有できる1本の線という意味)を設立。
シェルター運営と現地事情を広く内外に伝えるメディア制作の2事業を展開してきた。
監督のロイさんは、エクマットラ代表でもあり、俳優の経験者。
バングラデシュの子どもを取り囲む悲惨で辛い現実を伝え、自立支援の必要性を訴えようとこの映画を企画した。
ふるさと・横浜での上映では、渡辺さんが観客らと交流する計画もあるといい、渡辺さんは
「映画を見た人が何かを感じ、動いてくださったら本当にうれしい」と、準備に奔走している。
関連イベントや自主上映についての問い合わせは、配給元のユナイテッドピープル(横浜市中区)まで。
ウェブサイト http://www.arijigoku.net/ 電話045(212)5559 最終更新:9月13日20時0分
479: 2009/09/16(水) 21:46:22 ID:EzFOZ/3+0(6/7)調 AAS
なぜ議長になれたのか “剛腕”前千葉市議会議長の素顔
9月12日18時15分配信 産経新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
480: 2009/09/16(水) 22:39:16 ID:EzFOZ/3+0(7/7)調 AAS
浅川ダム:建設計画、村井知事「予定通り」 県が工事の入札を公告 /長野
9月12日13時1分配信 毎日新聞
民主党がダム建設の見直しを掲げる中、県が進めている浅川ダム(長野市)の建設計画について、
村井仁知事は11日の会見で「十分に必要性が検証されている。予定通り、粛々と進める」との考えを明らかにした。県は10日にダム工事の入札を公告した。
村井知事は「民主のマニフェストをよく見ると、現在進行形のダムについて『歩みを止め、必要性を吟味しよう』という趣旨が書かれている」とし、
浅川ダムは「関係者でいろんな議論をした。あれ以上、吟味しようがない」と説明した。また県議会での議論を経た経緯も強調し、「民主党を支える県議の方々も賛成してくれた。それを否定されるとは思わない」と述べた。
浅川ダムは02年、田中康夫前知事の「脱ダム宣言」でいったん中止されたが、07年に村井知事が治水専用の「穴あきダム」方式で建設へ再転換した経緯がある。
入札は、価格と技術面など価格以外の要素を総合評価して落札者を決める「総合評価落札方式」。参加資格に、3者の共同企業体(JV)を構成することなどが盛り込まれている。工期は17年3月まで。
入札の受け付けは10月13〜22日。技術評価委員会によるヒアリングや審査などを経て、12月以降に仮契約し、県議会に関連議案を提出する。【竹内良和】
9月12日朝刊
481: 2009/09/17(木) 16:21:15 ID:5z7MY6Ig0(1/3)調 AAS
豪で父親が30年間、娘を暴行 ビクトリア州
2009年9月17日 12時45分【シドニー共同】
17日付のオーストラリア各紙は、
同国南東部ビクトリア州で約30年間にわたり娘の外出を制限して事実上監禁し、性的暴行を続けていたとして、強姦などの罪で60代の父親が今年2月に起訴されたと報じた。
報道によると、娘が外出を制限されるようになったのは11歳のころ。
父親との間に計4人の子供が生まれたが、いずれも健康上の問題があり、1人は死亡。
娘が警察に届け出て犯行が発覚、父親は現在拘置されている。
娘は子供とともに当局の保護下にある。
05年まで一緒に住んでいた母親は事実を知らなかったと主張しているという。
482: 2009/09/17(木) 16:33:15 ID:5z7MY6Ig0(2/3)調 AAS
世界の飢餓人口、初めて10億人を突破へ=WFP
9月17日15時1分配信 ロイター[ロンドン 16日 ロイター]
世界の食糧支援の規模が過去20年で最低水準となる一方で、飢餓人口は今年、過去最高の水準に上昇した。
国連世界食糧計画(WFP)が16日に明らかにした。
それによると、世界の飢餓人口は2009年に初めて10億人を突破する。一方、WFPは深刻な予算不足に直面しており、2009年度予算67億ドル(約6090億円)のうち、26億ドル(約2360億円)しか確定していない。
WFPは声明で「多くの人が世界的な金融危機に巻き込まれている。食品価格の高止まりが影響して、購買力が制限されている。
そうした状況に加えて、予測のつかない天候が、天候に起因する飢餓をさらに多く生み出している」と述べた。
483: 2009/09/17(木) 22:52:13 ID:5z7MY6Ig0(3/3)調 AAS
「国有林」と「国の権限」持ってて、借金なんてあり得ない。
>>1兆3千億円
すべて「横領」と「裏金」に消えたと思うが?
独立行政法人にしたら「私有地」だから、公務員すらも立ち入り禁止状態において、
「切り売り現金化」するつもりだったのでは?
国有林野事業の独法化中止
赤松広隆農相は17日、
1兆3千億円の累積債務を抱える国有林野事業改革に関連し、来年4月に木材販売部門などを対象に実施予定だった独立行政法人(独法)化について「事実上ない」と述べ、中止する方針を表明した。共同通信などのインタビューに答えた。
民主党は選挙前に発表した政策集で独法について「原則廃止を前提にゼロベースで見直す」としていた。
赤松氏は今後の国有林野事業の在り方について
「国の責任で国有林を守るためにどういう形がよいかを慎重に考える。(行革議論は)国家戦略局など国全体の在り方を見直す機関でやってもらわないと、農水省だけで判断できない」と述べた。
前政権下で政府は特別会計となっている国有林野事業を分割、債務や職員などを独法と一般会計に分割する方針だった。
これに対し民主党は「農林水産行政と環境行政を一体的に推進する」として、全面的な一般会計化などを主張していた。
484(1): 2009/09/18(金) 11:38:39 ID:1C6w+guX0(1/2)調 AAS
臓器移植用や児童売春用に作る人間を認めるべき
自分の子をどうしようと親の自由と思うかな
485(1): 2009/09/18(金) 11:42:38 ID:1C6w+guX0(2/2)調 AAS
アメリカ軍は子供もたくさん殺してるらしい。
殺した子供の臓器とかを有効に利用したらよいと思いますが
もったいない
486: 2009/09/18(金) 15:15:06 ID:2o4XfDbT0(1/4)調 AAS
だったら「ダークマター」を定義しろ>>484
天文学用語とは限らないのだから
具体的には?>>485
人肉を食べたのかい?
487: 2009/09/18(金) 15:16:09 ID:2o4XfDbT0(2/4)調 AAS
「官僚の記者会見禁止」霞が関は過剰反応?
9月18日3時13分配信 読売新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
488(1): 2009/09/18(金) 21:53:04 ID:TPwLR0VC0(1)調 AAS
平日の昼間にコピペ?
489: 2009/09/18(金) 23:15:20 ID:2o4XfDbT0(3/4)調 AAS
オマエの職が見つからないのを他人のせいにするんじゃない>>488
490(2): 2009/09/18(金) 23:16:10 ID:2o4XfDbT0(4/4)調 AAS
公共事業見直しは迅速に=日建連会長
9月18日19時1分配信 時事通信
日本建設業団体連合会の野村哲也会長(清水建設会長)は18日の記者会見で、
鳩山内閣が八ツ場ダム(群馬県)の建設中止など大型公共事業の見直しを打ち出していることについて
「見直しは結構だと思うが、時間が掛かるほど(経済への)影響があるのでスピーディーにやってほしい」と述べ、作業を迅速に進めるよう要望した。
491: 2009/09/19(土) 12:35:43 ID:O0vCEjVP0(1/4)調 AAS
<男児2人殺害>殺人容疑で母親逮捕 「子育て疲れ」と供述
9月19日11時42分配信 毎日新聞
福岡県警南署は19日、
自宅で男児2人を殺害したとして母親の福岡市南区向野、アルバイト、井之前陽子容疑者(37)を殺人容疑で逮捕した。
「子育てに疲れ、将来を悲観して殺した」と容疑を認めているという。
心中を図ったとみて詳しい動機を追及する。
逮捕容疑は、18日、自宅の短期滞在型マンションの室内で長男孔己ちゃん(5)と次男悠斗ちゃん(2)の首を絞めて殺害したとしている。
井之前容疑者の手首にも切ったような傷があった。
親子3人暮らしで、マンションには2月ごろ入居したという。
最終更新:9月19日11時46分
492: 2009/09/19(土) 22:20:18 ID:O0vCEjVP0(2/4)調 AAS
男が6歳女児の腹殴る 「見たことないおじさん」
2009年9月19日 20時02分
19日午後0時半ごろ、兵庫県姫路市網干区興浜の路上で、
近くに住む小学1年の女児(6)が男に腹部を殴られ、肝臓から出血するけがを負った。
命に別条はないが、姫路市内の病院に経過入院した。
網干署によると、女児は母親に「見たことがない変なおじさんだった」と話しているという。
同署によると、
女児が自宅前で一人でいたところ、男にいきなり無言で手を引っ張られ、手を振りほどいて約50メートル逃げたが、追い掛けられて腹部を2回殴られた。
男は30〜40代ぐらいで黒の服に緑の帽子をかぶっていたという。
網干署は傷害容疑で調べている。
(共同)
493(1): 2009/09/19(土) 23:12:05 ID:O0vCEjVP0(3/4)調 AAS
>>490
八ッ場ダム建設:25日の臨時総会で建設推進を決議へ−−県町村会 /群馬
9月19日13時1分配信 毎日新聞
県内24町村で組織する県町村会(会長・鈴木和雄みなかみ町長)は25日、
前橋市内で臨時総会を開く。八ッ場ダムの建設推進を決議する見通し。
町村会事務局によると、前原誠司国土交通相の建設中止発言を受け、地元町村としての姿勢を国に示すため、行動を起こす必要に迫られたという。【庄司哲也】
9月19日朝刊
494(1): 2009/09/19(土) 23:34:41 ID:O0vCEjVP0(4/4)調 AAS
北部10林道 費用対効果、資料なし 建設根拠に疑問
9月19日9時45分配信 琉球新報
北部地域森林計画で建設作業が進められている楚洲仲尾線やチイバナ線などの10林道について、県が費用対効果の数値算出で根拠にすべき基礎資料を所有していないことが分かった。
県は基礎資料なしで算出した可能性も示唆している。
林野庁のガイドライン(指針)では数値算出は基礎資料に基づいて実施することを定めている。
県は10林道とも事業実施の合理性があることを示す基準1・0以上の数値を付けており、基礎資料なしの数値算出の可能性が出てきたことで費用対効果の信ぴょう性が薄れ、林道建設の必要性の根拠が揺らぐ形となった。
18日、那覇地裁で開かれた同事業への公金差し止めを求める訴訟で、県側が基礎資料を所有していないことを初めて明らかにした。
費用対効果は公共事業費に対し、その事業がもたらす公的な機能や役割の割合を算出したもの。
林道建設を所管する林野庁指針では数値が1・0以上であることを事業採択の要件としている。
県は北部地区での林道建設の費用対効果について、伊江原線で2・3、チイバナ線で1・85、楚洲仲尾線で1・51などと示し、いずれも事業の効果が費用を上回るとの数値を算出していた。
効果を算出した理由として、山火事や土砂崩壊防止などの災害防止、水資源の管理といった機能を挙げている。
林野庁指針は災害防止などの事業効果について、過去10年間の周辺地域での災害発生状況といった基礎資料に基づく算出を求めている。
県森林緑地課は「(基礎資料なしで算出したとしても)災害はどこで起こるか分からないので効果に算出した」と説明した。(島袋良太) 最終更新:9月19日9時45分
495: 2009/09/20(日) 15:15:11 ID:twVMEiZ90(1)調 AAS
「犯人は警察官だった」とか推理小説のネタになるような話題だね。
栃木女児殺害 DNAは元県警幹部 「有力証拠」対象外に
9月20日2時32分配信 毎日新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
496: 2009/09/21(月) 09:22:07 ID:kD9CXDDa0(1/3)調 AAS
動物性食品と母乳から残留性の有機汚染物質―中国
9月2日23時44分配信 Record China
2009年9月1日、
北京で開催された第29回「残留性有機ハロゲン系汚染物質国際シンポジウム(ダイオキシン2009)」で、
中国の動物性食品と母親の母乳から臭素系難燃剤のテトラブロモビスフェノールA(TBBPA)とヘキサブロモシクロドデカン(HBCD)が検出されたと報告された。科学時報が伝えた。
中国疾病予防コントロールセンターの栄養と食品安全所が07年に実施した調査で明らかになった。
調査対象は12省(市・区)から採集した動物性食品(水産品、肉製品、卵製品、乳製品)。
その結果、成年男子が1日の食事から摂取するTBBPAの量は平均256ピコグラム、HBCDは同432ピコグラムだった。
特に沿海地区の水産品からの検出値が高かった。
また、同地区で採集した母乳(1000検体)からもTBBPAとHBCDが検出された。
記事によれば、HBCDの検出値は欧米並みに高かったが、TBBPAの検出値は比較的低かった。
また、母乳からの検出値は食品よりも高く、生後6か月の赤ちゃんの1日の摂取量は大人の10倍に達することも分かった。
TBBPAやHBCDを含む残留性有機汚染物質(POPs)は分解されにくく、食物連鎖によって生物に蓄積され、人体や生態系に害を及ぼす汚染物質。
04年に発効した「残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs条約)」では指定物質の製造や使用を禁止しているが、TBBPAとHBCDは指定されていない。(翻訳・編集/NN)
497: 2009/09/21(月) 14:52:11 ID:kD9CXDDa0(2/3)調 AAS
<水俣病>1412人一斉検診 熊本・鹿児島で21日まで
9月21日10時21分配信 毎日新聞
水俣病の被害実態を解明する一斉検診が20日、熊本、鹿児島両県の不知火海沿岸8市町の17会場で始まった。
21日までの2日間に全国から集まった1412人が受診を予定している。
1956年の公式確認以後、最大規模の検診で、潜在患者の年代的、地域的広がりが明らかになる可能性がある。【西貴晴】
7月に成立した水俣病救済特措法に反対する水俣病不知火患者会(熊本県水俣市)など7団体と民間の医師らが作る調査実行委員会が主催した。
受診者は、27〜92歳と幅広い。チッソが有害な排水を止めた後に生まれたとして、国が救済対象から外している69年以降生まれも57人いる。
救済に手を挙げたことがない人が9割を占め、医療費が無料となる「新保健手帳」交付か認定申請を大半が希望しているという。
実行委は地域的な被害の広がりを検証するため、認定制度や救済の地域指定外となる熊本県天草市や鹿児島県阿久根市などにも会場を設けた。
検診は、代表的な症状とされる四肢末梢(ししまっしょう)優位の感覚障害や舌の二点識別覚障害、聴覚・視野異常や運動失調の有無を調べた。
全日本民主医療機関連合会(東京都)を中心に医師140人が検診にあたった。
被害者団体の要請に基づき、環境省の椎葉茂樹特殊疾病対策室長が検診に立ち会った。
実行委員長の原田正純熊本学園大教授は
「被害実態を明らかにして、現実を踏まえた対策を考えたい」と話している。
水俣病の大規模検診は87年、全日本民主医療機関連合会などが1088人を対象に実施した例があり、858人を「水俣病」「水俣病の疑い」と診断した。
498(1): 2009/09/21(月) 22:15:59 ID:kD9CXDDa0(3/3)調 AAS
>>475
厚労元部長に高額商品券? 全精社協 元職員証言、領収書も
9月21日13時25分配信 産経新聞
補助金の不正流用疑惑が浮上している社会福祉法人「全国精神障害者社会復帰施設協会」(全精社協、東京)の幹部が、
厚生労働省障害保健福祉部の元部長(58)に70万円分以上の商品券を渡した疑いがあることが20日、分かった。
全精社協の経理担当の元職員(58)が証言、領収書も発見された。
受け渡し時期は、全精社協が障害福祉施設「ハートピアきつれ川」(栃木県さくら市)の運営権を破産した財団法人から譲り受けた平成19年4月前後とみられる。
元部長は当時、譲渡に深くかかわっていた独立行政法人「福祉医療機構」の理事を務めており、商品券の授受が運営権譲渡に絡んでいた可能性がある。
厚労省によると、今年4月に実施した全精社協への特別監査で、協会名義で購入した商品券78万円分の領収書が見つかった。
一方、元職員は産経新聞の取材に「ハートピアを引き継ぐため、幹部が政治家や厚労省幹部に働きかけていた。商品券のほとんどは元部長に渡した」と証言している。
全精社協関係者によると、元部長は18年から今年7月に辞任するまで、福祉医療機構の理事を務めていた。
同機構はハートピアの建設費約20億円のうち4億5千万円を融資する債権者だった。
全精社協は19年4月に厚労省や同機構の了解を得て運営を引き継ぎ、20年7月に施設を約4200万円で買い取った。
元部長は、郵便不正事件で障害者団体証明書を偽造したとして、
大阪地検特捜部に虚偽有印公文書作成・同行使容疑で逮捕、起訴された厚労省元雇用均等・児童家庭局長、村木厚子被告(53)の元上司。
国会議員から証明書の発行を依頼され、村木被告に指示したとされる。
元部長は取材に応じておらず、同機構は「全く知らない」としている。
499: 2009/09/21(月) 22:33:40 ID:CjVUv5p2P(1)調 AAS
●東京足立区千住警察署警察官の職質強要(YouTube動画)
動画リンク[YouTube]
画像リンク
●兵庫県警新港交番 職務質問(YouTube動画)
動画リンク[YouTube]
画像リンク

500(2): 2009/09/21(月) 23:51:42 ID:D1Ge0OKj0(1)調 AAS
おっと、>>500はオマエにやらないよ>>農薬電波
501: 2009/09/22(火) 10:53:38 ID:u1GYPTBP0(1/3)調 AAS
2ちゃんねるを24時間監視?>>500
502: 2009/09/22(火) 10:54:24 ID:u1GYPTBP0(2/3)調 AAS
<理研背任事件>制度の不備を悪用 納品の確認すり抜け
9月9日15時0分配信 毎日新聞
文部科学省所管の独立行政法人「理化学研究所(理研)」の主任研究員、和田達夫容疑者(53)
が背任容疑で逮捕された事件で、和田容疑者が警視庁捜査2課に対し「100万円未満の物品は納品確認されない慣例を利用した」という趣旨の供述をしていることが分かった。
捜査関係者が明らかにした。
捜査2課は、逮捕容疑となった約1100万円以外にも、同様の手口で03年10月〜09年8月に約2800万円の架空発注を繰り返したとみて捜査している。
理研は、緊急に研究資材が必要になるケースに備え、100万円未満の物品は契約部門の納品チェックを受けずに購入できる契約ルールを採用していた。
理研によると、架空発注を防ぐため07年4月に「納品確認センター」が発足し、国から委託された研究については原則として納品がすべてチェックされるようになった。
しかし、民間から委託された研究については引き続き全品チェックの対象外となり、和田容疑者はこの「民間受託費」の枠を使って契約部門の検査を逃れていたという。
捜査2課によると、和田容疑者は99年8月以降、
営業活動で出入りしていた研究用機材販売会社社長の嘉藤(かとう)悦男容疑者(76)=同容疑で逮捕=に米国や欧州への旅行宿泊費のほか、家電量販店での買い物、820円のタクシー代まで付け回すようになった。
03年秋に嘉藤容疑者から「肩代わりが700万円になっている」と言われ、返済のため架空発注をするようになったという。【酒井祥宏、川崎桂吾】
503: 2009/09/22(火) 11:03:34 ID:u1GYPTBP0(3/3)調 AAS
虐待児129人が命の危機 児相所長会調査
2009年9月22日 朝刊
全国の児童相談所が昨年4〜6月の3カ月間に「虐待を受けた」と判断した18歳未満の子ども8108人のうち、
2%程度に当たる129人は大けがや衰弱などで生命の危機があったことが、全国児童相談所長会の調査で分かった。
同会が虐待による被害の程度を調べたのは初めて。
129人について、虐待の内容を複数回答で聞いたところ、
最も多かったのは暴行など身体的虐待の89人で、骨折や頭にけがを負っていた。
子育ての怠慢・拒否(ネグレクト)による栄養不良で衰弱死などが懸念されたのが40人に上った。
性的虐待(2人)の中には妊娠しているケースがあった。
主に実母から被害を受けた子どもが77人と半数以上を占め、次いで実父が32人。
虐待のあった期間は1カ月未満が49人、1カ月以上3カ月未満が20人で、比較的早い段階で児童相談所が把握できたケースが多いが、3年以上の子どもも9人いた。
玉川大教育学部の河津英彦教授は
「虐待したことを悔やみ助けを求めている親もおり、行政や地域が手を差し伸べる必要がある」としている。
504: 2009/09/23(水) 16:58:37 ID:NcU2aeQX0(1)調 AAS
「墓なし信者なし5千万円」宗教法人売り出し
9月23日14時35分配信 読売新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
505(2): 2009/09/24(木) 15:34:55 ID:hQhfxgR10(1/4)調 AAS
八ツ場ダム交渉不発 意気込む前原国交相、住民「何を今さら」
9月23日21時19分配信 産経新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
506(1): 2009/09/24(木) 15:54:36 ID:hQhfxgR10(2/4)調 AAS
>>498
<全精社協>元職員を24日にも逮捕 1千万円着服の疑い
9月24日2時31分配信 毎日新聞
厚生労働省の補助金不正流用が発覚した社会福祉法人「全国精神障害者社会復帰施設協会」(全精社協、東京都)の元会計担当職員(58)が、
運営する障害者支援施設の売上金を全精社協の会計に組み込み、再び施設会計に戻す資金移動を繰り返していたことが、元幹部らの証言で分かった。
元職員はその過程で一部を裏金化するなどして約1000万円を着服した疑いが持たれており、大阪地検特捜部は24日にも業務上横領容疑で事情を聴き、容疑が固まり次第、逮捕する方針。
全精社協は07年4月、解散した財団法人から障害者支援施設「ハートピアきつれ川」(栃木県さくら市)の運営を継承。
施設の売上金は本来、全精社協の会計と別の「ハートピアきつれ川保養勘定」に計上し運営費に充てることになっていた。
ところが、全精社協元幹部らによると、この元職員の指示で、施設側は売上金を週2回、保養勘定から全精社協の会計にいったん振り込み、金は施設運営経費として再び保養勘定に戻されていた。
507(1): 2009/09/24(木) 21:23:37 ID:hQhfxgR10(3/4)調 AAS
>>505
これが「タレント議員」の役割なんだね。
どうせ素人だし「おみこし」だしと?
それなりに収入源はあるから、地域を破壊しても逃げは利くとか?
あぁ、森田知事は千葉か・・・関係ないね。
海洋投棄も含めれば、日本でもっとも不法投棄の多い県なのに、野口健を環境大使にしたのに、
環境問題に対して一切何の自覚も無いんだね。
「まぁ、自らゴミを拾う立場でもない」と?
なんかこう、怖くなるね。
それでも「タレントの役割」「自民党の使い魔」といった収入源は忘れないんだね。
だからそれは「老害」というモノであって、政治どころか業界でも無く、危険な行為なのだが?
宮崎と千葉で暴力団が暗躍する可能性があるね。
八ッ場ダム“中止前提”森田知事が批判
9月24日16時4分配信 日本テレビ
前原国交相が群馬・長野原町の八ッ場(やんば)ダムの建設中止を表明したことをめぐり、建設費用の一部を負担している千葉県の森田健作知事は24日、
前原国交相の地元住民との話し合いの姿勢を批判した。
森田知事「『このマニフェストが目に入らぬか。おのおの、頭が高い』という感じでね。
治水、利水という面において『このような構想を持っていますよ』−こういう、いろんな考え方が出てくる。そこで話し合いというのが大事だと思います」
また、八ッ場ダムの建設が中止となった場合、これまでに負担した建設費の返還を求める意思をあらためて示した。
東京都や埼玉県の知事もダムの建設中止には反対を表明していて、森田知事は建設推進に向けてほかの知事と連携する考えを示している。
508: 2009/09/24(木) 21:38:11 ID:hQhfxgR10(4/4)調 AAS
ゼネコン最後の砦?
新政権VS内田消費者庁長官 「免職」阻む法制度 強要なら混乱必至
9月24日7時56分配信 産経新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
509: 2009/09/26(土) 08:40:32 ID:a3Sl8rYT0(1/7)調 AAS
中国、海外の原子炉建設プロジェクトへの出資を計画―香港紙
9月24日23時22分配信 Record China
2009年9月21日、香港の英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは
「中国が海外の原子炉建設プロジェクトに乗り出した」と題した記事を掲載した。22日付で環球時報が伝えた。
記事によれば、中国原子力発電大手の広東核電集団は中国企業としては初となる海外の原子炉建設プロジェクトへの出資を計画している。
同集団ウラン資源調達責任者の向衛東(シアン・ウェイドン)氏は、海外進出は主に発展途上国だとしたが、具体的な国名は明かさなかった。
昨年10月のロシアタス通信は、同集団がベラルーシにおける原子炉建設プロジェクトへの入札に参加する意向を示したと報じている。
向氏によれば、同集団は中国における原発プロジェクトの3分の2を手掛けており、ウラン資源確保に向けた取り組みを強化している。
昨年はカザフスタンのウラン生産企業と合弁企業を設立。今年からはウズベキスタンからウランの輸入を始めている。
こちらも近く合弁企業を設立し、共同で中央アジア地区のウラン鉱山開発に乗り出す予定だ。
同集団はまた、今月初めにオーストラリアのウラン探鉱企業エナジー・メタルズと発行済み株式の70%を取得することで合意している。(翻訳・編集/NN)
510(1): 2009/09/26(土) 09:15:21 ID:a3Sl8rYT0(2/7)調 AAS
>>115
「急ぎ働き」ですな
リニア中央新幹線要望書、相次いで提出 長野
9月25日7時57分配信 産経新聞
リニア中央新幹線の早期実現に関する要望書が24日、長野県庁で村井仁知事に相次いで提出された。
要望書は上伊那地区建設促進期成同盟会と県市長会によるもので、いずれも会長を務める小坂樫男伊那市長が提出した。
期成同盟会の要望書ではBルート(伊那谷ルート)の実現に向けて県がリーダーシップをとるよう求める内容。
これに対し、県市長会の要望書はCルート(南アルプスルート)を支持する声もあることを織り込み、図らずも微妙な立場の違いが現れた格好となった。
小坂市長は「県には(各ルートがもたらす)経済効果の試算に早急に取り組んでもらいたい」と要望。
村井知事は「県民に理解を得られる道を探りたい」と話す一方、「(経済効果を算出する)基礎数字はJRしか持っていない」と試算には消極的だった。 最終更新:9月25日7時57分
511: 2009/09/26(土) 14:00:50 ID:a3Sl8rYT0(3/7)調 AAS
夢のテーマパーク・レアルランド建設発表
9月26日7時52分配信 サンケイスポーツ
スペインリーグ、レアル・マドリードのフロレンティノ・ペレス会長は24日、
マドリード市内にテーマパーク『レアル・マドリード・ランド』を建設すると発表した。
アルベルト・ルイスガジャルドン市長から、同市の観光に貢献したとして特別賞を受賞した同会長は、
「大勢の人たちに、レアル・マドリードを楽しんでもらいたい。ディズニーランドタイプの大型施設になる」と記念式典の席上で計画を明かした。
計画予定地はマドリード・バラハス国際空港近くの練習場に隣接する場所で、広さは東京ディズニーランドと東京ディズニーシーを合わせた大きさとほぼ同じ約110ヘクタール。
C・ロナウド、カカらの獲得で“新銀河系軍団”を形成するレアルだが、新たな事業でさらにその勢力を拡大しようとしている。
512: 2009/09/26(土) 15:02:49 ID:a3Sl8rYT0(4/7)調 AAS
少女売春クラブ事件:児福法違反容疑、新たに2人逮捕へ−−きょうにも /神奈川
9月26日13時1分配信 毎日新聞
◇3容疑者も
携帯電話の「プロフ」と呼ばれる自己紹介サイトを通じてスカウトした少女に売春させたとして横浜市港北区新横浜1、売春クラブ経営、松木一薫容疑者(31)ら男3人が逮捕された事件で、
県警少年捜査課と宮前署は26日にも、経営を手助けしたとして児童福祉法違反(淫行(いんこう)をさせる行為)と売春防止法違反(周旋)容疑で、男女2人を逮捕する方針を固めた。
捜査関係者が明らかにした。3人も両容疑で再逮捕する。【中島和哉】
捜査幹部は「同様のグループが動いて、少女が被害に遭っている可能性がある」と指摘、調べを進める。
新たに逮捕されるのは松木容疑者の知人で、東京都板橋区の無職女性(19)と藤沢市の無職男性(27)。
スカウト役の千葉県船橋市芝山1の無職、松橋豪容疑者(31)▽クラブ経営の松木容疑者と埼玉県志木市本町3、太田誠一容疑者(28)の3人を再逮捕する。
関係者によると、5人は5〜8月、東京都江東区の中3女子生徒(14)ら少女3人(当時14〜15歳)を横浜市西区などで客に引き合わせ、2万円でみだらな行為をさせた疑いがあるという。
新たに逮捕する男女は少女らとの連絡役だった。
◇携帯悪用、100人紹介か
少女を誘う「スカウト役」と、引き取って売春を周旋する「運営」役。この役割分担が今回の事件の特徴だ。
スカウト役が路上で声をかけたりするのではなく、プロフをきっかけにメールで勧誘する手口も目新しい。捜査関係者は「携帯電話1台でできる新たな手口」と警戒感を強める。
捜査関係者によると、若者の間で流行している「プロフ」には生年月日が書かれており、スカウト役の松橋容疑者は未成年と確認してから連絡したとみられる。
「仕事あるよ」「エッチな仕事だけど大丈夫」と書き込んで誘い、少女が「承諾」すると、写真や売春経験などを尋ねた上で、松木容疑者らに連絡。
こうした手口で約100人を複数の売春クラブの経営業者に紹介し、売り上げの一部を受け取っていたという。
捜査幹部は「携帯電話を使っているため事件が潜在化しやすい」と危機感を募らせている。
9月26日朝刊
513: 2009/09/26(土) 15:06:07 ID:a3Sl8rYT0(5/7)調 AAS
女子中学生に集団でみだらな行為をさせた疑いで男を追送検/神奈川県警
9月25日21時0分配信 カナロコ
インターネットサイトで男を集め、公園で集団で少女にみだらな行為をさせたとして、県警少年捜査課と港南署は25日、
児童福祉法違反(児童に淫行させる行為)と児童買春・ポルノ禁止法違反(児童ポルノ製造)の疑いで、相模原市青葉、無職小野寺博容疑者(37)を追送検した。
送検容疑は、掲示板サイトに「彼女を裸で散歩させます」などと書き込み、5月10日午後7時10分ごろ横浜市港南区の公園で、
サイトを見て集まったいずれも同市の26〜42歳の男7人に、同市に住む中学3年の女子生徒(14)に対してみだらな行為などをさせた上、デジタルカメラで撮影した、としている。
県警によると、同容疑者はコミュニティーサイトで女子生徒と知り合ったといい、
「女子生徒が自分の言うことに従うのを見せて、優越感に浸りたかった」などと容疑を認めている。
女子生徒は「(同容疑者に)好意を持っていたので、嫌だったが従った」と話しているという。
県警は、男7人も県青少年保護育成条例違反容疑で書類送検した。 最終更新:9月25日21時0分
514: 2009/09/26(土) 15:07:18 ID:a3Sl8rYT0(6/7)調 AAS
教え子にわいせつ行為をした疑いで51歳教師逮捕 容疑認めるも「積極的に誘っていない」
9月25日18時57分配信 フジテレビ
北海道・札幌市のホテルで、14歳の女子中学生の教え子にわいせつ行為をしたとして、宮城・仙台市内の51歳の中学校教師が24日夜、
北海道青少年健全育成条例違反の疑いで逮捕された。
24日夜、北海道青少年健全育成条例違反の疑いで逮捕されたのは、宮城・仙台市内の中学校教師・田代直哉容疑者(51)。
田代容疑者は「北海道について行きたいと言ったので、連れていった」と供述した。
田代容疑者と中学3年の女子生徒は、シルバーウイークを利用して、車で仙台から北海道に来ていたいう。
田代容疑者は、札幌でも人気の高いホテルで、女子生徒と泊まっていたという。
田代容疑者は、このホテルで、女子生徒にわいせつ行為をした疑いが持たれている。
2人は突如、連絡が取れなくなり、それぞれの家族から警察に捜索願が出されていた。
2人で車の中にいたところ、警察の職務質問を受け、逮捕された田代容疑者。
田代容疑者は、仙台市の中学校で学年主任と野球部の顧問をしていて、勤務態度はまじめだったという。
中学校に通う息子を持つ父は「教え方がすごく熱心だとは聞きましたね。野球に対しては、考え方もすごく立派な人だと」と話した。
逮捕を受け、仙台市の教育委員会は25日午後、会見を行った。
仙台市教育委員会は「刑事処分を待たないで、先にわたしどもの処分を行うということも考えられます」と述べた。
田代容疑者は警察の調べに対し、容疑を認めたものの、「自分が積極的に誘ったわけではない」と話しているという。 最終更新:9月25日19時53分
515(1): 2009/09/26(土) 22:15:39 ID:a3Sl8rYT0(7/7)調 AAS
>>507
「要は、金の問題」と割り切った感
せめて大気汚染や国土破壊が削減されたと喜ぶべきか
前原国交相 ダム中止で補償新法提出へ 八ッ場、川辺川
9月26日20時54分配信 毎日新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
516: 2009/09/27(日) 16:21:56 ID:nCgCxEUQ0(1/5)調 AAS
<若田光一飛行士>「また宇宙に行きたい」 帰国会見で
9月25日11時6分配信 毎日新聞
日本人初の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在員として4カ月半を宇宙で暮らした若田光一宇宙飛行士(46)が25日、東京都内で会見した。
ISSからの帰還後では初の帰国後会見で、「また宇宙に行きたい」と次の活動に意欲を示した。
若田さんは3月に打ち上げられた米スペースシャトル「ディスカバリー」でISSに到着、7月31日に「エンデバー」で帰還した。
その後、衰えた体力を取り戻すため、米航空宇宙局(NASA)が定めた45日間のリハビリを受けた。
今月21日、ワシントンで開かれたISSの日本実験棟「きぼう」の完成祝賀会に参加。23日、約1年ぶりに帰国した。
都内の立ち食いそば屋で冷やしたぬきそばを食べたという。
会見で若田さんは、自分で編集を指示したDVDを上映しながらISSでの実験や生活の様子などを解説。
「(ISSは)住み心地がよく、毎日が快適で新しい発見があり、帰る時は名残惜しい感じがした」と笑顔をみせた。
ISSにドッキング中の無人補給機「HTV」について「全くトラブルがなく、日本の宇宙技術の高い信頼性の証しだ。
ISSに滞在する仲間から電話やメールですばらしいと言われ、感慨無量」と語った。
さらに、「種子島から宇宙飛行士を送り出す仕事に取り組みたい」とのプランを披露した。日本には10月3日まで滞在するという。【奥野敦史】
517(2): 2009/09/27(日) 18:55:06 ID:nCgCxEUQ0(2/5)調 AAS
>>515
ダム中止に補償法案 国交相表明 通常国会提出へ
9月27日7時56分配信 産経新聞
前原誠司国土交通相は26日、
群馬県の八ツ場(やんば)ダムと熊本県の川辺川ダムなど、大型の公共工事中止に伴う住民の生活再建を補償するための新たな法案を、来年の通常国会に提出する考えを明らかにした。
民主党が5月に骨子をまとめた特別措置法案などを基に検討する。
前原氏はこの日、川辺川ダム本体の建設予定地や水没する予定の五木村の住民が移転する代替地などを視察した。
続いて開かれた意見交換会で、前原氏は「国の政策変更により、43年間苦渋の選択を強いられた方々に心からおわびを申し上げたい」と陳謝した上で、
「本体工事の中止であり、生活関連事業は継続させていただく」と話した。
住民の生活再建に関しては「新法で補償措置を決めさせていただく。(新法案は)来年の通常国会に提出したい」と述べた。
これに対し、住民側はダム建設続行や五木村振興策の早期実現を求める決議文を採択し、和田拓也村長が前原氏に手渡した。
川辺川ダムをめぐっては、熊本県の蒲島郁夫知事が昨年、建設反対を表明。
現在、国交省と県、関係市町村がダムによらない治水対策を協議している。
前原氏はダム以外の治水代替案について、専門家のチームを編成して検討する考えを示した。
518: 2009/09/27(日) 19:22:10 ID:nCgCxEUQ0(3/5)調 AAS
植物工場 高まる期待 青森県産業技術センター
9月27日6時13分配信 河北新報
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
519: 2009/09/27(日) 20:00:16 ID:nCgCxEUQ0(4/5)調 AAS
道路建設課がゼネコンに「必要以上のサービスを要求した」との噂もあるが?
買春などと、かかわりがあるか?
県:勝浦トンネル工事、3社を指名停止 鉄柱を無断で切断 /鹿児島
9月26日16時0分配信 毎日新聞
県発注の「勝浦トンネル」(瀬戸内町)建設工事で「不正行為」があったとして、県が共同企業体(JV)参加の3社を指名停止処分にしていたことが分かった。
トンネル崩落防止用の鋼鉄製の支柱を1本、無断で切断。発覚後、JV側が自己負担で補修し、強度など問題はないという。
トンネルは全長約1122メートル。奄美振興開発事業(奄振)の一環で、08年6月に工事が終了し、09年度中に開通する予定。契約額は約34億円。
県道路建設課などによると、指名停止を受けたのは準大手ゼネコン(東京都)と、鹿児島市、瀬戸内町の業者の計3社。
08年1月ごろ、トンネル内部に1メートル間隔で埋め込まれる鋼鉄製の支柱(縦・横12・5センチ)のうち1本を無断で切断。同5月下旬、県に申し出た。
「計測ミスで埋め込む位置が2センチずれたため切った」などと説明したという。県は「施行不良」と判断、08年8月、3社を6〜30日間の指名停止とした。
処分を受けた鹿児島市の業者は取材に「真摯(しんし)に受け止め、二度とこのようなことが起きないよう努める」と話した。【福岡静哉】
9月26日朝刊
520(2): 2009/09/27(日) 20:21:21 ID:nCgCxEUQ0(5/5)調 AAS
>>517
八ッ場ダム建設:「中止容認できぬ」 建設求め町村会決議 /群馬
9月26日13時2分配信 毎日新聞
鳩山内閣が八ッ場(やんば)ダム(長野原町)の建設中止を表明したことを受け、
県町村会(会長・鈴木和雄みなかみ町長)は25日の臨時総会で、建設継続を求める決議案を全会一致で可決した。
決議は地元住民が反対闘争の末、苦渋の選択でダム建設を受け入れてきたことを強調。
「建設中止は住民の総意を覆し、地元の心情を踏みにじるもの。再度住民を不安の境地に立たすことは断じて容認できない」としている。
総会では長野原町の高山欣也町長が、前原誠司国土交通相が23日に現地視察した際のやり取りや、これまでのダム建設をめぐる経緯などを出席首長に説明。終了後、鈴木会長は「国交相が来たことは評価する」とした一方で
「政権を取ったからマニフェスト(政権公約)通り政策を実行することが良いことかどうかは、考えてもらわなければいけない」などと話した。来月上旬にも、鈴木会長や高山町長らが鳩山由紀夫首相や前原国交相らを訪問し、決議を手渡す方針という。
一方、長野原町の川原湯地区の八ッ場ダム対策委員会は25日、地元で総会を開いた。
住民約40人のほか、高山町長、国土交通省八ッ場ダム工事事務所の職員らが出席。
住民からは「中止問題が長く続けば死活問題だ」「住民配慮をしっかりやるなら、中止にした場合、川原湯の将来をどうするのか前原大臣は文書で示してほしい」などの意見が出された。
また、今後の町の対応について高山町長は「中止を白紙にしない限り、再度(大臣から)申し出を受けても、会うわけにはいかない」などと話し合いに応じない考えを示した。【杉山順平】
9月26日朝刊
521: 2009/09/28(月) 14:47:15 ID:vtCA5q9L0(1/4)調 AAS
<殺人未遂容疑>2階から女児落とす 親族逮捕 茨城
9月28日11時16分配信 毎日新聞
めい(8)を自宅2階から投げ落としたとして、茨城県警桜川署は27日、
同県桜川市池亀、主婦、菊地美沙子容疑者(25)
を殺人未遂の疑いで逮捕した。
同署によると、容疑を否認しているという。
逮捕容疑は、菊地容疑者が26日昼ごろ、
自宅へ遊びに来ていためいを地上約5メートルにある自宅2階の窓から投げ落とし、頭の骨を折るなどの重傷を負わせたとしている。
同署によると、菊地容疑者は両親、夫、長女との5人暮らし。
事件発生時は長女、めいと3人で自宅にいたという。【秋田浩平】
522: 2009/09/28(月) 16:48:49 ID:vtCA5q9L0(2/4)調 AAS
<自民総裁選>谷垣氏が新総裁に 2氏を圧倒
9月28日14時39分配信 毎日新聞
麻生太郎前首相の後継を決める自民党総裁選は28日投開票され、谷垣禎一元財務相(64)が党所属国会議員票と地方票合せて300票を獲得し党両院議員総会を経て第24代総裁に選出された。
谷垣氏の得票は国会議員票(199票)のうち120票、地方票(300票)のうち180票といずれも過半数を占めた。
河野太郎元副法相(46)は計144票(国会議員票35票、地方票109票)。
西村康稔前外務政務官(46)は計54票(国会議員票43票、地方票11票)だった。無効票は国会議員票で1票。
河野、西村両氏は世代交代や派閥解消などを訴えたが、衆院選惨敗を受け挙党体制構築を強調した谷垣氏が2氏を圧倒した。
谷垣氏は両院議員総会で「もう一回我が党が国民の信頼を取り戻し、政権復帰できるように全身全霊を傾けて職務にあたりたい」とあいさつした。谷垣氏は今後党役員人事に着手する。
谷垣氏は衆院京都5区選出で当選10回。財務相、党政調会長などを歴任。
06年9月の総裁選に出馬し「消費税率10%」による財政再建などを訴えたが、当選した安倍晋三元首相、麻生前首相に次ぐ3位だった。
523: 2009/09/28(月) 21:37:33 ID:vtCA5q9L0(3/4)調 AAS
>>520
後が無いんですね
客観的に現場を調査してもらっては?
「国交相は独裁者」群馬知事、県議会で答弁
9月28日16時50分配信 読売新聞
群馬県の大沢正明知事は、28日の定例県議会一般質問の答弁で、
八ッ場(やんば)ダム(同県長野原町)の建設中止を表明した前原国土交通相について、「独裁者と言うしかない」と糾弾した。
県議会では八ッ場ダムに関する質問が相次ぎ、大沢知事は
「地元の意見を一言も聞かず、生活再建の代替案もなく、ただ中止と言う。住民生活を小石のごとくけ飛ばすことはあってはならない」などと国交相批判を展開した。
同日の県議会には、自民党県議らがダム建設中止撤回と建設推進を求める意見書案を提出した。 最終更新:9月28日16時50分
524: 2009/09/28(月) 22:36:36 ID:vtCA5q9L0(4/4)調 AAS
じゃあ「記事」読んでるすぐ隣で、一万円くらい盗んでも分かるまい・・・ってことですか?
それとも「債務が大量にある」ことにしないと、不都合なことでも?
債務30兆円超 借金は税金から
9月28日8時15分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
高速道路を保有する独立行政法人の「日本高速道路保有・債務返済機構」が抱える道路建設にからむ有利子債務は2008年度末で30兆7000億円にのぼる。
債務は高速料金収入から支払われる仕組みだが、仮に無料化されれば、債務の返済や維持管理費は税金で賄う必要がある。
同機構によると、全国の高速道路など有料道路110路線のうち料金収入から管理費を除いた08年度の営業収支は黒字が107路線、赤字は3路線だった。
黒字額が大きい主な路線は、首都高速が1795億円、東名高速が1665億9000万円。
そのほか、阪神高速は1344億6000万円、東北自動車道は1375億4000万円、山陽自動車道は810億9000万円のそれぞれ黒字だった。
一方、赤字だったのは中部横断自動車道(1億5000万円)、島根県の山陰道(江津道路、5000万円)、北海道の深川留萌自動車道(3000万円)の3路線。
路線別営業収支が公表されるようになった06年度から3年度連続で同じ路線が赤字で、地方路線の不振ぶりが目立つ。
525: 2009/09/29(火) 17:36:14 ID:xl/akazN0(1/3)調 AAS
愛知県警職員が盗撮の疑い 駅で女子高生を撮影
2009年9月29日 14時11分
駅のホームで女子高生の後ろ姿を盗撮したとして、名古屋・中川署の会計課に勤務する職員の男(41)が28日、
愛知県警に県迷惑防止条例違反の現行犯で逮捕されていたことが、同県警への取材で分かった。
県警は事実を発表していない。
県警によると、職員は28日午前7時40分ごろ、
名古屋市東区の名鉄大曽根駅ホームで、電車待ちをしていた女子高生(18)の後ろ姿を、自分のビデオカメラで撮影し、女子高生に不安などを与えた県条例違反の疑いが持たれている。
職員は容疑を認めている。
職員の後ろに並んでいた別の女性が目撃。駅員2人の応援を得て駆けつけた東署員に引き渡した。
職員は当初その場から立ち去ろうとし、容疑を否認していたという。
ビデオカメラに映像は残っていなかった。
県警は29日中に職員を釈放し、任意での捜査に切り替え動機などを調べる方針。
「スカートの中などを撮影できる位置でなく悪質性が極めて高いとは言えない。容疑も認めているため」という。
愛知県警監察官室は、逮捕の事実を発表しなかったことについて
「通常、任意捜査になれば(懲戒)処分時に発表するケースが多い」と説明している。
(中日新聞)
526: 2009/09/29(火) 22:40:16 ID:xl/akazN0(2/3)調 AAS
京大、学研に初進出 農場移転合意 共同研究推進へ
9月28日23時9分配信 京都新聞
京都大と大阪府高槻市、都市再生機構(UR)の3者は28日、
高槻市の京大農学研究科付属農場を関西学研都市「木津中央地区」(木津川市)に移転することに大枠で合意する覚書を締結したと発表した。
移転開始は2012年度の予定で、京大の学研都市への初進出となる。
移転先はJR木津駅の東約1・5キロでURが土地区画整理事業をしている未造成の丘陵地。
規模は高槻市の農場の15ヘクタール以上を想定している。
新農場では、京都府立大をはじめ、京阪奈地区にある大学や研究機関との共同利用や共同研究を進め、現農場ではできなかった遺伝子組み換え作物の研究なども行う。
現農場は農作物栽培の研究や実施のため1928年に開設、穀物や果樹、野菜を栽培している。その後、農場のほぼ全域に弥生時代の集落跡があることが分かった。
高槻市が遺跡公園などとしての活用を京大に申し入れ、京大も遺跡のために建物建設に制約があることから移転を決めた。
3者は来年度内に、土地の引き渡しの時期を確定させた基本協定を締結する。
11年度以降に土地の売買契約を結び、12年度から農場の移転作業を開始する予定。移転作業には数年かかる見込み。
松本紘京大総長と山田啓二京都府知事は共同で
「京大と府は農場移転を機に、府立大をはじめ地元の市町や関係機関と連携し、産学公連携の推進や学研都市の発展につながるよう連携・協力を図りたい」とコメントを発表した。 最終更新:9月28日23時39分
527: 2009/09/29(火) 22:51:10 ID:xl/akazN0(3/3)調 AAS
三菱東京など農業参入後押し 将来性期待 幅広くサポート
9月29日8時15分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
528: 2009/09/30(水) 13:32:24 ID:fiNbsWfy0(1/5)調 AAS
浅川ダム計画通り 新政権方針に知事明示
2009年9月30日
県議会9月定例会は29日、4日間の日程で一般質問が始まった。
鳩山政権発足後初の議会で、初日は8氏が県側の考えをただした。
同政権によるダム関連事業の見直し方針に関連し、県営浅川ダム(長野市)建設事業の影響について村井仁知事は
「どのような理由で国が停止措置がとれるのか、法律的にまったく理解できないし、想像できない」と述べ、見直し対象に該当しないとの想定で事業を進め、本年度内に着工する意向をあらためて示した。
同ダム建設事業をめぐり、建設に反対する和田、北山両氏が取り上げ、県が今月10日に公告した入札手続きの一時凍結を求めた。
和田氏は「状況は流動的だ。入札はいったん中止するべきだ」と迫った。これに対し、入江靖建設部長は
「最善の方策としてダム建設と河川改修を行うことにした」と説明し、
「ダムなしでは(治水で)実効性のあるものに至らない」と述べた。
北山氏は村井知事に対し
「契約後や建設開始後に計画を中止した場合の損害賠償も視野に入れておく必要がある」
「国から補助金が来なくなっても県単独で建設するのか」と質問。
村井知事は「(県が賠償するような)違法行為があるとは理解できない」
「法令に基づいて、手続きを踏んでやっている」などと答弁。
「仮定の質問には答える用意がない」とも述べ、同事業は計画通り進める姿勢を明確にした。
県は同事業について、10月13〜22日に入札を受け付け、11月13日に開札して落札者を決める。
本年度内に業者と契約し、本体着工したい考えだ。
(小柳津心介、大平樹)
529: 2009/09/30(水) 14:00:36 ID:fiNbsWfy0(2/5)調 AAS
社保事務所職員が脅迫容疑 女子高生に交際断られ
2009年9月30日 13時36分
奈良県警高田署は30日、
交際を断られた高校3年の女子生徒(18)の携帯電話に「家を燃やすぞ」とメールを送ったとして脅迫の疑いで、
社会保険庁玉出社会保険事務所職員岡嶌浩容疑者(29)=大阪府羽曳野市誉田6の6の4=
を逮捕した。
逮捕容疑は26日、携帯電話から脅迫メールを送った疑い。
同署によると、同じ日に
「妹をボコボコにする。妹が泣く姿を見て後悔しろ」
「おまえ殺すからな」
などと複数回メールを送っていた。
同署によると、岡嶌容疑者は19日、
大阪府内の駅で通学中の生徒に声をかけた。
その後、生徒が交際を断った24日から脅迫メールが届くようになったという。
(共同)
530: 2009/09/30(水) 14:17:15 ID:fiNbsWfy0(3/5)調 AAS
資格団体への天下り138人 常勤役員の7割占有
2009年9月30日 朝刊
資格の取得に必要な試験や講習を実施している公益法人や独立行政法人など65団体(資格数127)の常勤役員に、
中央省庁などのOB計138人が在籍していることが29日、本紙の調査で分かった。
常勤役員ポストの約7割を占めていた。
本紙は、国家資格200、公的資格67、民間資格293の計560の資格について運営する団体への天下り状況を調べた。
その結果、法律に基づき実施されている国家資格で、半数近い96の資格にからんで90人のOBが天下り。
省庁が認定する公的資格では12の資格に24人、19の民間資格でも24人のOBがいた。
省庁別では、国土交通、厚生労働、経済産業の3省出身者が6割以上を占めていた。
今回、多数の天下りを受け入れていた公益法人の多くは、国からの補助金や、調査など業務委託を受けているほか、資格試験だけでなく養成講座や資格更新時の講習なども手掛けている。
マンション管理やコンピューター、インテリア、自転車など資格の目的は非常に似通っているのに、複数の省庁系の団体が別の資格を作り、省庁別に天下りを受け入れているケースもあった。
531: 2009/09/30(水) 22:00:48 ID:fiNbsWfy0(4/5)調 AAS
>>494
北部林道計画 県「効果」を再算出 基礎資料「あったと思う」
9月30日10時20分配信 琉球新報
県が北部森林計画で建設作業を進めている県営林道事業の費用対効果算出に用いるべき基礎資料を所有していなかった問題で、県の比嘉俊昭農林水産部長は29日の県議会で
「現在資料を収集し、費用対効果を再算出している」と述べ、費用対効果をあらためて算出していることを明らかにした。
県が基礎資料なしで費用対効果を算出した可能性については「数字は根拠がないとはじけない。計算されているので、あったと思う」と述べたが、明確な根拠は示せなかった。
県森林緑地課は18日に公金差し止めを求める訴訟で基礎資料の存在が確認できないことを初めて明らかにして以降、基礎資料が本当にないのか、県庁内を探している。
県議会で基礎資料の有無を質問した照屋大河氏(社民・護憲)に、比嘉部長は「算出の資料が保存されていなかった。資料の重要性に対する認識がなかった」と非を認めつつ、算出には基礎資料を用いたはずだとの考えを強調。
文書を保管すべき期間については「重要な事業の実施は10年」と答えたが、「費用対効果などは明確に規定されていない」とあいまいさも露見した。 最終更新:9月30日10時20分
532(1): 2009/09/30(水) 22:23:54 ID:fiNbsWfy0(5/5)調 AAS
国交相、国幹会議の廃止明言 高速道整備の仕組み新設へ
9月30日8時15分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
前原誠司国土交通相は29日の閣議後会見で、
高速道路の新規着工路線などを決める国土開発幹線自動車道建設会議(国幹会議)を廃止すると明言した。
その上で、透明性を備えた事業選定を行える仕組みづくりが必要とし、国幹会議に代わる高速道路整備の仕組みを新設する考えを示した。
前原国交相は国幹会議の問題点について
「急に招集され、議論は数分。(高速道路の整備計画に)正当性を与えるための機関でしかない」と指摘した。
国幹会議は最近は4月に開催され、東京都外郭環状道路など4区間の着工や関越道上越線など6路線の4車線化を決めた。
ただ、この会議には民主党議員も参加していた点を前原国交相は考慮。前政権下での決定を覆す考えがないことを表明した。
これまで高速道路の整備については、地方自治体や国会議員の陳情を踏まえ、新規着工区間や車線拡幅区間を決めてきた。
今後の整備について、前原国交相は「(途中で)切れているため、つながらないと意味がないといった道路は事業継続していくと思う」と強調。
それ以外の道路は、費用対効果の算出を厳格化し判断するとみられる。
◇
【用語解説】国幹会議
国土開発幹線自動車道建設法に基づく国土交通相の諮問機関で、高速道路の建設すべき路線や整備方法を審議する。
正式名称は「国土開発幹線自動車道建設会議」。
高速道路建設では、法的に国幹会議の決定が必要とされている。
4月現在、国会議員10人、財界・学識経験者10人で構成。民主党議員も委員を務めている。
533: 2009/10/01(木) 20:20:41 ID:VvXj9Lle0(1)調 AAS
つまり「税金使って国土破壊」まで“合法”かどうか、が最大の焦点なんだね。
「税金使って廃棄物の不法投棄」までは“合法”って訳ですか?
省庁レベルで補正見直し最終調整 公共事業凍結が最大の焦点
2009年10月1日 19時52分
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
534(1): 2009/10/02(金) 21:49:06 ID:ajHvXSel0(1/2)調 AAS
つまり「建設中止になると金の流れを整理するから、横領や着服、不動産の私物化または買春などがバレる」と。
要するに「犯罪隠し」なんだね。
でも、全員が「犯罪者」なら、少なくとも「時間稼ぎ」はできる。
うまくやれば補償金も取れる・・・と?
大阪・余野川ダム 国に負担金の返還要求へ
10月2日19時23分配信 日本テレビ
国が計画し、着工後に建設中止を決めた大阪・箕面市の余野川ダムについて、
大阪府と箕面市が国に支払った負担金の返還を求めることがわかった。
余野川ダムは、国が利水や治水などを目的に箕面市の猪名川上流で建設を進めてきた。
しかし、水の需要の減少や治水対策をダムではなく河川の改修に切り替えたことなどから、05年、国が建設中止を決めた。
これをめぐり、箕面市は国に支払った用地買収費などの地元負担金約6億円の全額返還を今月5日にも前原誠司国交相に求めることを明らかにした。
箕面市・倉田哲郎市長は建設中止に対して、
「本来買うべき水が頂けなくなった。今まで払った分に関して(国に)『返してください』と。官僚さんからうちの担当者に連絡が入って『全面戦争だ』と」と話した。
また、地元負担金の一部を箕面市に代わって国に支払った大阪府の橋下徹府知事も
「府民の金が国に取られて、そのままというのはありえない。ぜひ前原国交相にきっちり話をさせてもらいたい。考えられる対策は考えますよ、ありとあらゆることをね」と話した。
橋下知事は府が支払った負担金5億円のうち、国に返還を求める額を今後、検討する方針。
535: 2009/10/02(金) 23:48:51 ID:ajHvXSel0(2/2)調 AAS
「建設中止」の分と、 それに関連してバレそうになった裏金の補充に「他の事業費→経費」を使い回してるんだな。
そうなると「国交省主導による組織的な覚せい剤や買春、公共の不動産の私物化、臓器移植法との関連」等が疑われますが。
国民の死骸を食料にしているかのようだが、
つまり「自民党と国交省の官僚」の後ろには「戦争犯罪による死刑囚」と「殺人経験の障害者」「宗教兵器の奇形児」などが居るということか?
たとえば「殺すぞ?」とか脅迫されてもここまでやるとは思えない。
つまり、彼らには「組織殺人犯」としての確信があると。
<ダム>48事業で2兆円増 国交省計画 工事変更が影響
10月2日15時1分配信 毎日新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
536(1): 2009/10/04(日) 18:50:25 ID:PBeWrEfD0(1)調 AAS
国交相が「総合的判断」要請 沖縄・泡瀬干潟埋め立て
2009年10月4日 11時10分
沖縄県を訪問中の前原誠司国交相・沖縄北方担当相は4日、
沖縄市の泡瀬干潟の一部を埋め立てる人工島造成事業の現場を視察し、同市の東門美津子市長と会談。
前原氏は埋め立て事業によるホテルや観光客誘致の効果に疑問を呈した上で
「夢を持つのは分かるが、巨額投資をしてペイできるかどうか、総合的な判断をお願いしたい」と述べた。
東門市長は2期工事は困難としているが、1期工事は推進という立場から、前原氏に対して
「沖縄市は県内でも失業率が高く、市民所得も低い。(陸地には)米軍嘉手納基地があり、市民は海に発展を求めた。市議会では28人中23人が推進派だ」と事業継続に理解を求めた。
視察現場で前原氏は国、県、市の職員らに事業の進ちょく状況などを熱心に質問した。
前原氏はこれまでに埋め立て事業について「1期は中断、2期は中止」と表明。
事業への公金支出差し止め訴訟の控訴審判決が15日に言い渡された後、県や沖縄市と相談して最終的な方針を示すことにしている。
(共同)
537(1): 2009/10/05(月) 18:08:55 ID:tiVQfhnJ0(1)調 AAS
「脇甘かった」と江田参院議長 キャバクラ飲食代問題で
2009年10月5日 17時10分
江田五月参院議長(68)は5日、岡山県庁で記者会見し、
キャバクラなどでの飲食代を自身の資金管理団体の政治活動費に計上していた問題について
「違法ではないが、あまり好ましいことではない。脇が甘く、申し訳なかった」と謝罪した。
江田氏は、来年夏の参院選岡山選挙区からの出馬を表明するために会見。
「議長経験を生かし、参議院と国会改革に存在感を示したい。今回が最後の選挙になるだろう」と述べた。
現在は議長職にあるため、会派離脱中だが、近く、民主党岡山県連に推薦を依頼する方針。
(共同)
538(1): 2009/10/05(月) 21:16:21 ID:5I65HEZZ0(1)調 AAS
>>537
江田五月がキャバクラで臓器移植を受けたのか
江田五月がキャバクラで児童買春をしたのか
どっちかはっきりしろ>>537
539: 2009/10/06(火) 15:09:25 ID:Om1V/oBc0(1/4)調 AAS
新鮮な人体はオイシイかい?>>538
540: 2009/10/06(火) 17:11:31 ID:Om1V/oBc0(2/4)調 AAS
たしか戦前にも似たような形で業界に参加、
「大東亜戦争を推進」でしたな?
せめて「全国の寺社には銃器や薬品が隠されている」程度の告発はするべきでしたね?
浄土真宗本願寺派 参院選へ僧侶候補公募 比例代表で擁立検討
10月6日9時29分配信 京都新聞
浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)は来年夏の参院選で「宗門特別推薦」を行うことを決め、宗門が擁立する候補者の公募を始めた。
候補者公募は今回が初めてで、全国の32教区に適任者がいないか調査を依頼した。
本願寺派は2007年の前回参院選で新たに宗門特別推薦の規約を設けた。
宗門代表として民主党公認(比例代表)の藤谷光信氏、自民党公認(大阪選挙区)の谷川秀善氏の僧侶2人を推薦、ともに当選した。
2人は公益法人制度改革など宗門が関連する問題の国会審議を報告し、国政と宗門をつなぐ役割を果たしているといい、来年の参院選でも引き続き、国政と宗門のパイプ役となる人材を送り込みたい意向だ。
公募は本願寺派の僧侶(教師)であることが条件で自薦、他薦は問わない。
所属政党も問わないが、宗門を挙げて全国組織で支援することから、比例代表での擁立を検討している。
本願寺派は「国政の課題に宗教的な考えを伝えるためにも国会へ人材を送りたい。選挙も迫っており、なるべく早い時期に候補者を決めたい」としている。 最終更新:10月6日9時29分
541(1): 2009/10/06(火) 18:59:48 ID:Om1V/oBc0(3/4)調 AAS
>>490>>505>>517
「犯罪隠し」に躍起になってるようにしか見えない。
しかも、マスコミと談合で。
八ツ場ダム 建設中止は「法令違反」 自治体と事前協議行わず
10月6日9時28分配信 産経新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
542: 2009/10/06(火) 20:23:32 ID:Om1V/oBc0(4/4)調 AAS
人工タンパク質で外傷治療剤開発へ 三洋化成工業
9月30日23時9分配信 京都新聞
三洋化成工業は30日、ヒト細胞との親和性が高い遺伝子組み換えタンパク質を使った外傷治療剤の開発を始めると発表した。
5年以内の製品化を目指し、バイオ・医薬品事業の柱に据える。
生産技術などを保有する米バイオベンチャーのプロテイン・ポリマー・テクノロジー社とライセンス契約を結んだ。
機能性タンパク質は、天然由来の二つのタンパク質をまねた人工タンパク質。炎症を起こさず皮膚になじむ特性があるという。
同社は、軟こう、ばんそうこうなどの外傷治療剤に広く使われているコラーゲンの代替成分としての機能に注目した。
ライセンス契約料は35万ドル。
国内での医薬品の承認取得に向けて今後、薬剤開発や治験などを進め、2015年度に関連製品で売上高10億円を目指す。
最終更新:9月30日23時9分
543(1): 2009/10/07(水) 15:42:32 ID:1dtcPdwA0(1/3)調 AAS
>>506
補助金流用、厚労省も認識か…課長ら聴取へ
10月7日3時6分配信 読売新聞
社会福祉法人「全国精神障害者社会復帰施設協会」(全精社協、東京)の不正経理事件で、
補助金が協会の社会復帰支援施設「ハートピアきつれ川」(栃木県さくら市)の運転資金などに充てられることを厚生労働省が認識していた疑いがあることが関係者の話でわかった。
元事務局次長・五月女(そうとめ)定雄容疑者(58)(業務上横領容疑で逮捕)と複数の理事も、大阪地検特捜部の調べに同様の供述をしているとみられる。
特捜部は近く、厚労省の課長ら職員十数人を参考人として一斉聴取する方針。
協会関係者によると、2007年当時、
協会は会費収入が減少したため赤字で、ハートピアの経営も低迷していた。
このため、幹部が厚労省担当者に相談したところ
「協会が赤字ではハートピアを運営できない。補助金を申請すれば何とかする」などと言われたという。
これを受け、協会は精神障害者の就労支援などに関する調査・研究目的の補助金交付を申請。07年度に3130万円、08年度に1980万円が交付され、大半をハートピアや協会の運転資金などに流用したという。
当時の厚労省担当者は、読売新聞の取材に「協会に補助金を出すことを約束したことはない」と否定している。 最終更新:10月7日3時6分
544(1): 2009/10/07(水) 15:47:29 ID:1dtcPdwA0(2/3)調 AAS
>>541
いくつかの週刊誌に暴露記事が出てたが?
いまや「新聞」は「エロ週刊誌」以下?
八ッ場ダム、治水効果再検証を…流域13市区町
10月7日13時22分配信 読売新聞
利根川の分流である江戸川流域の13市区町で構成する「江戸川改修促進期成同盟会」は7日、前原国土交通相に対し、
八ッ場(やんば)ダム(群馬県)の治水効果と必要性の再検証を求める意見書を提出した。
国交省は「過去の31洪水の降雨パターンで試算したところ、八ッ場ダムはうち29で治水効果が認められる」としており、意見書では、試算についての情報開示も求めている。
会長の根本崇・千葉県野田市長は「下流の住民の安心のために、治水効果があるなら八ッ場ダムを造ってほしい」と話している。 最終更新:10月7日13時22分
545: 2009/10/07(水) 21:00:35 ID:1dtcPdwA0(3/3)調 AAS
県議会:民主、補正予算案採決で反対 ダム継続審議求める−−特別委 /奈良
10月7日17時1分配信 毎日新聞
◇自民賛成で可決
9月定例県議会の予算審査特別委員会で今年度補正予算案が6日採決され、民主、共産両党が反対した。
同案は自民党などの賛成多数で可決された。
民主は、前原誠司国土交通相が見直しを表明した全国143ダムの一つ、大門ダム(三郷町)の建設請負契約案についても継続審議を求めるなど、県政で野党の立場を鮮明にした。
政権交代を機に、11年4月にある知事選や県議選に向けて攻勢を強めている。【阿部亮介】
この日は補正予算案の総括質疑があり、民主の尾崎充典県議が、介護職員の給与を増やす事業者に約9億円を交付する「介護職員処遇改善等支援基金」について、
「慢性的な低賃金や人手不足が社会問題になっている。事業者の半数程度しか応募しておらず、問題の解決に効果があるか疑問だ」と指摘。共産の山村幸穂県議とともに反対した。
これに対し、自民の小林茂樹県議は「補正予算に盛り込まれた福祉や医療、雇用対策はすべて重要だ」、自民党改革の小泉米造県議も「それぞれ県民にとって効果がある。予算を実現して欲しい」などと述べて賛成。
新創NARAの梶川虔二県議も賛成した。
また、県が同議会に提出している大門ダムの本体工事の建設請負契約案について、民主の尾崎議員は「工法の検討作業やこれまでの経過など一切の説明がなかった」などとして、継続審議を求めた。
自民の小林議員は「入札過程は改善してもらわないといけないが、必要な事業だ」と主張。民主以外は賛成した。
大門ダムは大門池の約100メートル下流に建設され、総事業費は約58億円で、50%を国庫補助で賄う。
池の老朽化を理由に県が事業を進め、昨年度までに用地買収などで約23億円が投じられた。請負契約案が可決されれば着工する予定だ。
民主党はこれまで是々非々の立場だったが、県議団長の山下力県議は
「知事の政策が実現に結びついていないものもあり、今後も追及していく。基金を使いやすくするなど、地方の要望は党に上げたい」と話している。
10月7日朝刊
546: 2009/10/08(木) 00:26:19 ID:pdmjFrf70(1/2)調 AAS
原発だと反対運動が大変ですからな?
陽子線治療施設へ変更検討/「神奈川口」建設計画
10月7日10時45分配信 カナロコ
放射線の一種の重粒子線を使うがん治療施設を羽田空港に面した川崎市川崎区の「神奈川口」に建設する計画で、事業企画会社「東京ベイ・メディカルフロンティアセンター」(TBMFC、同市川崎区)は6日までに、
投資額が比較的少ない陽子線治療施設に変更する検討を始めた。
施設を「神奈川口」の中核拠点の一つと位置付けている川崎市は「計画変更の検討は聞いているが、引き続き誘致活動を続ける」としている。
TBMFCによると、重粒子線施設は初期投資が200億円規模と巨額に上る。
変更検討について「経済情勢が厳しい中で、事業を展開してから重粒子線を導入したい」と説明。高度放射線治療を待つ患者は多いため、臨床実績が多い陽子線を先行導入することで、事業の着実な推進を優先することにした。
川崎市は陽子線に変更されても、先端産業創出支援制度(イノベート川崎)を活用して誘致を進める考え。
誘致を支援してきた川崎商工会議所の西岡浩史会頭は「アジアなど外国から患者の受け入れが可能となるほか、先端研究と人材育成が進む地域に変わるだろう」と期待している。
TBMFCはIHIや富士通などが出資し2006年6月設立。
がん治療施設は癌(がん)研究会有明病院、慶応大、順天堂大などが共同利用する計画で、研究開発施設などとともに10年代前半の建設を目指している。
粒子線医療支援機構(同市幸区)によると、重粒子線治療施設は全国約10カ所で計画されている。
県は14年度に県立がんセンター(横浜市旭区)で開始予定。
横浜市立大医学部(同市金沢区)に設置を要望している横浜市は近く県と本格協議に入るとしている。
◆重粒子線治療
炭素イオンを加速して患部に照射し、体の奥にあるがん細胞をたたく。
周辺の正常細胞へのダメージが少ないとされる。
水素イオンを使う陽子線に比べてがん細胞に対する殺傷能力は高い。
全国では放射線医学総合研究所(千葉市)、兵庫県立粒子線医療センター、群馬大学大学院医学系研究科医学部の3カ所で実施されている。
最終更新:10月7日10時45分
547: 2009/10/08(木) 01:17:02 ID:pdmjFrf70(2/2)調 AAS
>>217>>493>>520>>532>>534>>536
「もっとも危険な状態、むしろ前原国交相が主犯」とか
「漢字検定」が利いたと?
つまり、シナリオ通りの「トロイの木馬」か?
前原国交相 路木ダム着工を容認 熊本県入札に「異論ない」
10月7日7時7分配信 西日本新聞
熊本県が入札手続きに入った県営路木ダム(同県天草市)の本体工事について、前原誠司国土交通相は6日の会見で
「県がやることについて、私から異論を申し上げることはない」と語り、現段階では着工を容認する考えを明らかにした。
路木ダムは事業費の4割を国土交通省が補助しており、前原国交相が事業の必要性を精査している全国143のダム計画に含まれている。
前原国交相は事業を見直す基準の一つとして本体着工の有無を挙げていた。
一方で、前原国交相は、事業見直しの結果、
「(中止が妥当と)判断した場合は、事業の進め方について知事と相談することはあるかもしれない」と説明。
着工後に補助金の交付を差し止める可能性も示唆した。
容認から一転、差し止めとなれば、ダム事業見直しをめぐる国の対応の整合性が問われそうだ。
本体工事の入札は、8日に開札され、早ければ来年初めに着工する見込み。
前原国交相は、事業見直しの結果がまとまるのは「(2010年度)予算編成の最終段階」としている。
前原国交相は野党議員だった今年2月、熊本県が路木ダム建設の根拠とした1982年の水害記録を「虚偽」とした上で、当時の麻生政権に対し補助金交付を違法とする質問主意書を提出した。
=2009/10/07付 西日本新聞朝刊= 最終更新:10月7日7時7分
548: 2009/10/09(金) 15:19:04 ID:+UJQzRt70(1)調 AAS
「国土破壊省」
「せめて、銭金をくすねるだけにしとけ」と。
前原国交相 21年度中に国直轄ダムを凍結
10月9日13時32分配信 産経新聞
前原誠司国土交通相は9日の閣議後会見で、
国や水資源機構が実施している56のダム事業のうち48事業について、「平成21年度内には新たな段階には入らない」と表明した。
用地買収や生活再建工事のための新規契約・買収を行わないことを決めた。
道府県が実施し、国が補助金を出している事業についても今後、補助金の拠出については自治体と調整を進める考えを明らかにした。
また、前原国交相は平成22年度予算の概算要求で、
国直轄事業の地方負担金について維持管理費の廃止を前提にする考えを表明した。
さらに、国交省所管の平成21年度予算の凍結・執行停止額に関連し、整備新幹線の733億円を凍結対象外とする考えを表明した。
ただ、凍結額は約300億円を上積みし、9169億円余りとした。
また、北陸新幹線の駅舎や電機設備などを整備する工事の実施計画を同日付で認可した。
ダム事業の凍結では、既存施設の機能向上を行っている8事業以外が対象となる。21年度内に用地買収、生活再建工事、転流工工事、本体工事について新たな段階に進む工事契約や用地買収を行わない。
また、平成22年度で136の個別のダム事業の進め方に関しては政府予算案の提出時期となる年末をめどに明らかにする。
八ツ場ダム、川辺川ダムの工事について、本体工事は中止するものの、生活関連事業については継続することを改めて強調した。
549: 2009/10/10(土) 18:20:03 ID:LfZwzo4R0(1)調 AAS
肝臓提供の親は心身疲労…家族会を結成
10月10日15時48分配信 読売新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
550: 2009/10/11(日) 15:42:08 ID:Bnl68AUU0(1/3)調 AAS
仏当局が素粒子の研究者を逮捕 テロ組織関与か
2009年10月11日 朝刊【パリ=清水俊郎】
フランス、スイス国境にある世界最大の素粒子実験施設、大型ハドロン衝突型加速器(LHC)で働く学者がテロ組織にかかわる人物とひそかに連絡を取り合っていたとして、フランスの捜査当局は8日、
アルジェリア系フランス人の物理学者(32)と弟(25)を逮捕した。
仏フィガロ紙などによると、物理学者はテロ行為に加担するため、国際テロ組織アルカイダに近いアルジェリアの組織の構成員とメールのやりとりを重ねていた。
計画は決めていなかったが、テロの標的リストも独自に作成していた。
LHCを運営する欧州合同原子核研究所(CERN)は9日、
「この学者はテロに有用な情報は持っていなかった」との声明を発表した。
551: 2009/10/11(日) 19:41:07 ID:Bnl68AUU0(2/3)調 AAS
国交省が「省として規模の縮小を迫られている」のは必然。
製造より分解、建設より解体が重要視されてる時代だからね。
かといって「環境省に媚びる」ようなことをしない為には、暗黙のうちに「建設省」への回帰を必要とする。
だいたい、ビートたけしの弟子に「乱暴」とか言われても説得力ないのでは?
それに「乱暴をはたらいた」のは知事では?
東国原知事:前原国交相を批判 職員出席禁止など「地方の意見を無視」 /宮崎
10月11日16時1分配信 毎日新聞
前原誠司国土交通相が、建設促進大会などへの同省職員の出席を禁じたことについて、東国原英夫知事は9日
「一方的に地方の意見を聞かない方向になっている」と批判した。東京で開かれた全国知事会後、記者団の質問に答えた。
9日に日南市で開かれた東九州道日南・串間地区総決起集会では、九州地方整備局の道路部長の講演が大臣指示を受けて取りやめとなっている。
知事は出席禁止令について「やみくもな政治主導ではなく、役人を入れて事務処理を進めるべきだ。
政務3役に代わって役人が地方の意見を聞くシステムを確立するべきではないか」と語った。今後も国交省職員の欠席が続くと「会議が無駄になる」とも述べた。
総額3兆円の本年度補正予算の見直しについても
「民主党は地域主権と言いながら、少し乱暴だ。政権与党らしくない」と述べ、地方の意見が十分に反映されていないとの認識を示した。
10月11日朝刊
552: 2009/10/11(日) 22:55:03 ID:Bnl68AUU0(3/3)調 AAS
さんま 長女IMALUの破局報告
10月11日7時3分配信 スポニチアネックス
明石家さんま(54)が10日、
司会を務めるフジテレビの新番組「ホンマでっか!?TV」(19日スタート、月曜後11・00)の会見を都内で行った。
取材陣から今年7月、長女でタレントのIMALU(20)とボーカル・SHOGO(29)の交際報道を「ホンマでっかと思った?」と突っ込まれ
「男がいたのは分かっていたけど、女親(大竹しのぶ)がうれしそうに“恋してんのよ〜”とか(言っていた)。知らんちゅうねんそんなもん」と苦笑い。
さらに、「前の奥様(大竹)とIMALUから“もう別れた”ということを何か機会があったら言っておいてと言われた」と話した。
破局の報告は「(記事が)載ってからすぐ」という。
IMALUの芸能界デビューについても「(親として)下げたくない頭を下げたり…。早く辞めてほしい」と父親の複雑な心境?最後は
「養育費も払い終わって、もう振り込まなくてもいいと思ったら、ポッキーのCMに出てたんであいつの方がもうけてるやないかと思った」と笑わせた。
553: 2009/10/12(月) 14:15:09 ID:y9H2FunH0(1/5)調 AAS
1歳長女突き飛ばし重体に、33歳母親を逮捕
10月12日9時18分配信 読売新聞
1歳半の長女を突き飛ばして重傷を負わせたとして、埼玉県警浦和西署は12日、
さいたま市桜区下大久保、無職清水恵容疑者(33)を傷害容疑で逮捕した。
発表によると、清水容疑者は10日午後9時頃、
自宅の居間で、長女の背中を両手で突き飛ばして柱にぶつけ、頭に大けがを負わせた疑い。長女は急性硬膜下血腫で意識不明の重体。
清水容疑者が「子供が柱に頭をぶつけて意識不明」と119番し、長女は同市内の病院に運ばれたが、長女の左腕も骨折していることを不審に思った医師が同署に通報した。
調べに対し、清水容疑者は「イライラしてやった。普段からしつけでたたいていた」と話しているという。同署は以前から長女に暴行を加えていたとみて調べている。 最終更新:10月12日9時18分
554: 2009/10/12(月) 14:33:08 ID:y9H2FunH0(2/5)調 AAS
12歳の出産・死亡…少女の命を奪ったイエメンの「強制結婚」
10月12日13時16分配信 産経新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
555: 2009/10/12(月) 15:01:27 ID:y9H2FunH0(3/5)調 AAS
危険部位の混入「非常に遺憾」 農相、米国牛肉禁輸は否定
2009年10月10日 19時13分
赤松広隆農相は10日午後、
米国産牛肉から再び危険部位が見つかったことについて
「非常に遺憾だ。ケアレスミスかシステム上の問題なのか調べなければならない」と述べ、事実関係の究明を急ぐ考えを示した。
訪米からの帰国後、成田空港で記者団に述べた。
民主党のマニフェスト(政権公約)は
「輸入牛肉の条件違反があった場合には、輸入の全面禁止等直ちに対応する」としているが、農相は「全面禁止“等”であって、全部ストップするわけではない」と述べ、米国産牛肉の全面的な禁輸は否定した。
(共同)
556: 2009/10/12(月) 16:06:16 ID:y9H2FunH0(4/5)調 AAS
「サリン検出」報道を否定=中国外務省
10月12日11時55分配信 時事通信【北京時事】
中国外務省の馬朝旭報道局長は12日、
中朝国境で猛毒のサリンが検出されたとの一部報道について
「中国軍は中朝国境付近でいわゆる毒ガスの検査測定をしたことはない。報道は事実に合致せず、極めて無責任だ」と否定する談話を発表した。
9日付の朝日新聞朝刊は中国当局関係者が明らかにしたとして
「中国軍の特殊部隊が昨年11月と今年2月、遼寧省丹東周辺の北朝鮮国境付近で、空気中から猛毒のサリンを検出した」と報じていた。
557: 2009/10/12(月) 18:55:11 ID:y9H2FunH0(5/5)調 AAS
>>544
自民・大島氏が八ツ場ダム建設中止を批判/海老名で演説
10月12日0時30分配信 カナロコ
自民党の大島理森幹事長は11日、相鉄線海老名駅前など海老名市内2カ所で演説した。
鳩山内閣が群馬県の八ツ場(やんば)ダムの建設中止を表明していることについて
「やめるにも、地元の声を聞いて進めるのが民主主義。圧倒的に数があるから従ってもらうという政治が行われたら、主権者は国民という根本が失われる」と批判した。
参院神奈川選挙区補選(25日投開票)の同党公認候補者応援のため来県した。
衆院選で自民党が大敗した理由については「おごりがあった」との認識を表明。一方で鳩山内閣に対し、
「景気・経済、民主主義、法に対する常識や倫理観の三つに不安がある」と述べ、経済対策の不十分さなどを指摘した。
さらに、新総裁下で初めてとなる国政選挙を通じて党勢を回復する意欲を示し、
「自民党が健全な野党となることが、政権奪回につながる。そのスタートが神奈川と静岡で行われている」と支持を訴えた。 最終更新:10月12日0時30分
558(1): 2009/10/13(火) 17:28:18 ID:rVQNsggd0(1/4)調 AAS
>>510
白血病が増えますな?
リニア新幹線、東京―大阪67分 工事費は8兆4400億円
2009年10月13日 17時01分
JR東海は13日、
リニア中央新幹線の建設で、東京―大阪の所要時間は、最短の「南アルプスルート」の場合、67分に短縮、工事費は8兆4400億円になるとの試算結果を発表した。
長野県が要望するルートを含め、名古屋駅経由で品川駅と新大阪駅を結ぶと仮定。茅野から南下し伊那、飯田を通る「伊那谷ルート」では74分、9兆900億円、茅野から木曽を回る「木曽谷ルート」では73分、8兆9800億円だった。
所要時間や工事費が最も少なく、需要も最大になるのはほぼ直線の南アルプスルートで、記者会見した同社の金子慎常務は「どの面を見ても南アルプスルートが優れている。分かりやすい差がついた」と話した。
(共同)
559: 2009/10/13(火) 18:35:46 ID:rVQNsggd0(2/4)調 AAS
原発関連株に再評価機運、オバマ大領領来日で注目
10月13日15時34分配信 ロイター
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
560: 2009/10/13(火) 19:20:05 ID:rVQNsggd0(3/4)調 AAS
自民党が新ポスター作成「再生こそ私の使命」「歩く。聞く。応える。」
10月13日12時55分配信 産経新聞
自民党は13日、
谷垣禎一総裁の誕生を受けて作成した2種類のポスターを発表した。
このうち1枚は、谷垣氏が総裁選出直後の決意表明で使った「再生こそ私の使命」との表現を大書。
もう1枚は「歩く。聞く。応える。」と題し、谷垣氏がスーツを羽織って歩き出す瞬間をデザインした。
「全国各地を回り、党再生のヒントをつかみたい」という谷垣氏の思いを取り入れ、党再生のスタートラインにたつ姿をイメージ。
大島理森幹事長は記者会見で「党の信頼回復に全身全霊をかけ、地域の声を真(しん)摯(し)に受け止める姿をアピールしたい」と説明。
ポスターは5万部印刷し、今週から全国の街頭などに張り出す。
561: 2009/10/13(火) 21:00:44 ID:rVQNsggd0(4/4)調 AAS
小中生の保護者、4割が余った薬を服用
10月13日19時59分配信 医療介護CBニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
562: 2009/10/15(木) 14:50:42 ID:gfISCUXx0(1/5)調 AAS
「日本政府が官製談合の裏で、毒ガスを製造し、利用している」
などと海外のマスコミでは、さも当然のように報道されている。
火に油を注ぐような言動には注意してもらいたい。
鞆の浦訴訟、広島県が控訴=「公共事業への影響も甚大」
10月15日12時51分配信 時事通信
広島県福山市の景勝地「鞆(とも)の浦」埋め立て架橋計画で、県は15日、
差し止めを命じた広島地裁判決を不服として、広島高裁に控訴した。
藤田雄山知事は「今後の公共事業に与える影響も甚大」と指摘した。
景観保護と開発の在り方が改めて控訴審で争われる。
記者会見した県の大野宏之土木局長は、判決について「景観の価値を偏重し、住民の安全・安心や生活利便向上は大幅に譲歩すべきだという考え方」と批判した。
住民らが良好な景観を享受する「景観利益」の範囲や内容を特定せず、県の裁量権を極めて狭くとらえており不当だとしている。
広島地裁は1日、鞆の浦の景観を「国民の財産というべき公益」と認定。景観保護を理由に公共事業の差し止めを命じた初の判決となった。
563: 2009/10/15(木) 17:54:16 ID:gfISCUXx0(2/5)調 AAS
小学校教諭が覚せい剤、大阪 購入の疑いで逮捕
2009年10月15日 17時18分
大阪府警曽根崎署は15日までに、
覚せい剤取締法違反(譲り受け)の疑いで、大阪市此花区の市立梅香小学校教諭西田賀嗣容疑者(34)=同市生野区桃=を逮捕、送検した。
逮捕、送検容疑は7月6日午後1時半ごろ、大阪市北区のホテルで、ポリ袋に入った覚せい剤1袋(0・1グラム)を8千円で購入した疑い。
曽根崎署によると、西田容疑者は「5回以上は買った」と供述しており、入手経路などを調べている。
大阪市教育委員会によると、西田容疑者は2004年に採用。梅香小では1年生の担任で、勤務態度に問題はなかったという。
市教委は「保護者や児童の教育に対する信頼を著しく損なって誠に遺憾。深くおわびする」としている。
(共同)
564: 2009/10/15(木) 18:00:56 ID:gfISCUXx0(3/5)調 AAS
岡崎の小学校教諭を強制わいせつ容疑で逮捕
2009年10月15日 朝刊
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
565: 2009/10/15(木) 18:44:40 ID:gfISCUXx0(4/5)調 AAS
>>558
「国土面積が縮小」でも問題化
追跡・発掘:リニア中央新幹線南アルプスルート トンネル工事、水枯れの恐れ /山梨
10月15日13時0分配信 毎日新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
566: 2009/10/15(木) 21:51:04 ID:gfISCUXx0(5/5)調 AAS
乳児虐待か、手足骨折させた26歳父親を逮捕
10月15日20時57分配信 読売新聞
生後7か月の長男を虐待して重傷を負わせたとして、京都府警城陽署は15日、京都府城陽市平川、会社員岡松真一容疑者(26)
を傷害容疑で逮捕した。
「泣きやまないので腹が立った」と容疑を認めているという。
発表によると、岡松容疑者は5月下旬、
自宅で長男の両腕を持って振り上げるなどし、左足と左腕を骨折させる1か月の重傷を負わせた疑い。
当時、妻(22)は不在だった。
妻が長男の足の腫れに気づき、5月30日、病院に連れて行った。
同行した岡松容疑者は「いすから落ちたため」と説明したが、医師は虐待の疑いがあると判断、同署に通報した。
長男には他にも数か所のあざがあり、岡松容疑者が「以前にも数回、やった」と供述していることから、同署は虐待が繰り返された可能性もあるとみて調べる。
最終更新:10月15日20時57分
567: 2009/10/16(金) 19:20:08 ID:Ny4xc4sZ0(1)調 AAS
きわめて無責任な発言。
「犯罪」であると指摘する。
「地球を周回する新たなゴミ・危険物となった」のであって「星」では無い。
当然、彼らに「回収義務」「軌道安定・安全確保義務」等があるので、それを放棄するかのような暴言はつつしめ。
「不法投棄」として、処罰の対象になっていることを警告し、謝罪するべき。
まいど衛星、星になる 大阪の開発元が会見
2009年10月16日 18時27分
運用を終えた小型衛星「まいど1号」の開発元、東大阪宇宙開発協同組合の杉本日出夫理事長(56)は16日、
大阪府東大阪市で記者会見し「役目は終わったが、まいど1号は地球を回り続ける新たな星になった」と語った。
まいど1号は今年1月にH2Aロケットで打ち上げられ、8月末までに所定の任務を完了。
今月10日に管制業務が打ち切られた。
組合は今後、大学関係者らと市民参加型の新たな衛星開発に取り組む。
姿勢制御センサーを開発した大阪府立大の大久保博志教授(61)は
「学生の夢や中小企業の人の夢をつかみ取ることができた。120パーセントの成功だ」と振り返った。
568: 2009/10/18(日) 14:53:07 ID:M4IE1ISR0(1/2)調 AAS
<未成年者誘拐>10歳女児を連れ出す 容疑の19歳逮捕
10月18日1時30分配信 毎日新聞
東大阪市内のビーズ販売店で、女児(10)に声をかけ店外に連れ出したとして、大阪府警布施署は17日、
住居不定の無職少年(19)を未成年者誘拐容疑で逮捕した。
「好みの女の子だった」と容疑を認めているという。
逮捕容疑は、同日午後2時40分ごろ、同市高井田元町1のビーズ販売店内で、
ビーズ細工を作っていた女児に「外の空気を吸いに行こうか」などと声を掛け、店外に連れ出した疑い。
女児は連れ出された直後、偶然通りかかった祖母に保護され、無事だった。
同署によると、少年と女児は面識がなかった。
少年はネットカフェや公園などを転々として寝泊まりし、逮捕時の所持金は約2000円だったという。【佐藤慶、田辺一城】
569: 2009/10/18(日) 17:15:22 ID:M4IE1ISR0(2/2)調 AAS
元信者、牧師を提訴 女性4人「教団施設でわいせつ」
10月18日7時56分配信 産経新聞
茨城県つくば市に本部を置くキリスト教系宗教法人の代表牧師(61)に教団施設内などで、
わいせつな行為を繰り返されたとして、20〜30代の元信者の女性4人が牧師と教団などを相手取り、計4620万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こしていたことが17日、被害関係者への取材で分かった。
元信者側は一連の牧師の行為について茨城県警に相談し、刑事告訴も検討している。
関係者によると、教団には約300人の信者が在籍していたが、わいせつ疑惑が表面化した昨年以降、大半が脱会したという。
訴状によると、4人は平成12〜19年の間、つくば市や東京都新宿区の教団施設の牧師室や茨城県土浦市の牧師の自宅などで、
牧師と2人きりになった際、胸や下半身を触られたり、キスや性行為などを強要されたとしている。
教団は弟子養成の一環として、神学校を運営しており、信者の一部は神学生として牧師と共同生活をしていたという。
元信者側は「(牧師は)指導者の霊的権威は絶対不可侵であるなどと欺瞞(ぎまん)的説法を繰り返し、被害女性を抗拒不能にさせた」と主張。
被害を受けたという女性は「『君には癒やしが必要だ』といってセクハラをエスカレートさせた。衝撃的すぎて声も出なかった。嫌だと感じるのは自分の信仰が足りないせいだと思ってしまっていた」と話している。
複数の関係者によると、牧師は韓国生まれ。昭和56年に来日し、62年にプロテスタント系の教団の前身組織を立ち上げた。
牧師が導入した弟子養成のプログラムは高く評価され、国内の延べ2000の教会が影響を受けたとされる。
国内5、国外3カ所に教会を持つほか、出版や物販の関連会社があり、牧師やその親族が役員を務めていた。
牧師側は「一度たりとも性的関係を迫ったことはない。事実無根」とわいせつ疑惑を全面的に否定。
今年2月の産経新聞の取材には
「カイロプラクティックは互いに練習や実習を行っている。医療としての線を越えていない」
「インターナショナルな文化でのあいさつは日常的に行われる環境にあるが、慣れなくて避ける人には無理に要求したことはない」
などと回答していた。
570: 2009/10/19(月) 20:05:31 ID:DzgL9fhk0(1)調 AAS
性犯罪の値段?
受精卵取り違え中絶 820万円で和解成立 高松地裁
10月19日14時28分配信 産経新聞
香川県立中央病院(高松市)で不妊治療を受けた女性と夫が、受精卵の取り違えで中絶を余儀なくされ、
精神的苦痛を受けたなどとして、県に約2200万円の損害賠償を求めた訴訟は19日、高松地裁(和食俊朗裁判長)で和解が成立した。
県側が夫婦に支払う和解額は820万円。
訴状によると、同病院で不妊治療を受けていた女性は平成20年9月、
人工授精を実施して妊娠したが、病院側から移植した受精卵は別人のものの可能性が高いと告知を受けて同年11月、人工妊娠中絶し、深刻な精神的苦痛を受けたとしている。
夫婦は今年2月、高松地裁に提訴。
高松地裁が今年7月、和解を提案し、8月に双方が合意した。
571: 2009/10/20(火) 04:56:08 ID:T467Wg9b0(1)調 AAS
外部リンク[php]:en.wikipedia.org
Debito Arudou is an American-born racist.
↑ 簡潔にアルドウの本質を言い尽くしてる!
Debito Arudou === 「Yellow Jap」連呼で有名な白人至上主義者(レイシスト白人)
【イスラエル】米国でイスラエル人による臓器密売グループが逮捕[09/09/10]
アメリカで、アルジェリア人の子供の臓器を密売していたイスラエル人グループが逮捕されました。
イランの英語の衛星放送プレスTVは、アルジェリアの医療筋の話としてこの事件を明らかにしています。
最近、国際刑事警察機構インターポールが、アルジェリア西部の州に住む子供たちが器密売組織によって
拉致された後、モロッコに移され、そこで彼らの体内の臓器が摘出、売買されているることを突き止めました。
アルジェリア人の子供たちの臓器は、シオニスト政権イスラエルやアメリカに密売され、2万ドルから10万ドルで 取引されています。
この組織は、最近、アメリカのニュージャージ州で人間の臓器密売に関与した疑いで逮捕されたユダヤ教教師によって運営されていたと言われています。
スウェーデンの最有力紙、アフトン・ブラーデットは8月17日、シオニスト政権イスラエル軍は、臓器密売を 目的に、多くのパレスチナ人を殺害していると伝えました。
572: 2009/10/20(火) 17:57:49 ID:PopxRbOf0(1/2)調 AAS
>>543
全精社協会長ら4人逮捕=補助金5000万円不正受給−適正化法違反容疑・大阪地検
10月20日12時59分配信 時事通信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
573: 2009/10/20(火) 18:50:53 ID:PopxRbOf0(2/2)調 AAS
家出少女に売春させる 名古屋の容疑者逮捕
2009年10月20日 16時03分
出会い系サイトを利用して家出中の少女(17)に売春させたとして、愛知県警少年課と春日井署は20日、
児童福祉法違反の疑いで、名古屋市に住む暴力団関係者の男(32)を逮捕した。
県警への取材では、男は、少女が売春相手からもらった現金の大半を受け取っていたという。
捜査関係者によると、男は今年夏ごろ、少女が18歳未満と知りながら、引き合わせた男性会社員と名古屋市内のホテルでみだらな行為をさせた疑いが持たれている。
捜査関係者への取材では、少女は昨年末ごろに家出した後、出会い系喫茶で男と知り合った。
男は出会い系サイトで、少女とみだらな行為をする相手を募集。
閲覧した男性会社員が申し込み、男は少女を20歳と偽って引き合わせたという。
男性会社員は現金を少女に渡したが、未成年とは知らなかったとみられる。
県警は8月、家出した少女を名古屋市内で保護。薬物を使用していた疑いがあり、家出中の行動を聴いていた。
男が少女に薬物を渡した可能性もあるとみて捜査を進める。
(中日新聞)
574(1): 2009/10/22(木) 03:35:09 ID:uQfVZQKv0(1)調 AAS
姉妹スレ
【脳死】臓器移植ってどうよ?2【臓器売買?】
2chスレ:news2
575: 2009/10/22(木) 21:24:58 ID:ADv2hviw0(1/2)調 AAS
寄生虫?>>574
576(1): 2009/10/22(木) 21:26:13 ID:ADv2hviw0(2/2)調 AAS
常盤貴子“子作り”解禁!? ナマの喜びの声も?
10月21日16時56分配信 夕刊フジ
20日に電撃入籍していたことが分かった女優の常盤貴子(37)と、俳優、長塚京三(64)の長男で劇作家兼俳優、長塚圭史(34)。
大河ドラマもクランクアップした常盤にとっては、晴れて“子作り解禁”となりそうだ。
2人は2003年公開の映画「ゲロッパ!」の共演で知り合い、6年の交際を経てゴールインした。
常盤と長塚は結婚が報じられた20日午後、お互いに自身の公式ホームページで「本日入籍しました」と報告。
「実に晴れ晴れしく、頼もしい気持ちでいっぱいです」と今の心境をつづり、「これからは2人、魂をしっかりと結び、ゆっくりじっくりと歩んで参ります」と決意を示した。
関係者によると、この日午前、代理人が都内の区役所に婚姻届を提出したという。
演劇界のホープと期待される長塚は昨秋から英国へ演劇留学していたが先月、帰国したばかり。
「常盤もヒロインを務めたNHK大河『天地人』がクランクアップした。現在、常盤は妊娠していないが、長丁場の大河ドラマでは妊娠は“ご法度”だった。これで子作りにもGOサインが出た」(関係者)
医学的には35歳以上はリスクが伴う「高齢出産」と呼ばれる。「年々、婚姻の平均年齢が上昇する中、アラフォーに突入する37歳ごろが、最も女性の受胎願望が高まる年齢」と女性誌編集者。
所属事務所によると、今後も仕事は続ける予定だという。常盤は23日に都内で行われる着物イベントに出席予定で、ここでナマの喜びの声が聞けそうだ。
577(1): 2009/10/23(金) 00:51:59 ID:z0iDdYt90(1)調 AAS
>>576
その記事のどの辺が「臓器移植」で、どこからが「児童買春」なのかはっきり書いてくれ。
出来ないなら氏んでくれ
578: 2009/10/24(土) 21:18:37 ID:NvlisNYu0(1)調 AAS
夕刊フジに不満でも?>>577
579(1): 2009/10/24(土) 21:37:54 ID:ISc13Wj70(1)調 AAS
マスゴミ批判妨害スレですね。
毎日ご苦労。
時給いくらですか?
580: 2009/10/25(日) 09:54:27 ID:DpAnh6040(1)調 AAS
マスゴミって?>>579
581: 2009/10/26(月) 20:11:53 ID:sVfwjEAQ0(1)調 AAS
黄元教授に有罪判決=ES細胞ねつ造事件−韓国
10月26日17時33分配信 時事通信【ソウル時事】
ヒトクローン胚(はい)からの胚性幹細胞(ES細胞)作成に関する論文をねつ造し、研究支援金をだまし取ったなどとして、
詐欺や業務上横領などの罪に問われたソウル大の黄禹錫・元教授(56)に対する判決公判が26日、ソウル中央地裁で開かれ、
同地裁は黄元教授に懲役2年、執行猶予3年を言い渡した。
判決によると、黄元教授は2004年と05年、ねつ造した論文を米科学誌サイエンスに発表。
国や研究機関から計約8億3500万ウォン(約6400万円)をだまし取った。
ただ、民間企業などから支援金計20億ウォンを詐取したとされる罪については無罪とした。
582: 2009/10/28(水) 20:44:22 ID:T4OCNsD+0(1)調 AAS
「18歳成人」を答申=実施時期、国会に委ねる−法制審
10月28日17時2分配信 時事通信
法制審議会(法相の諮問機関)は28日、
現在は20歳と規定している民法の成人年齢について、「18歳に引き下げるのが適当だ」とする答申を千葉景子法相に提出した。
答申は、国民の間に引き下げへの懸念や反対意見が根強いことに配慮し、若年者の自立支援策を充実させることなどが必要とも指摘。
その上で、法整備の具体的時期に関しては、「国会の判断に委ねる」とした。
民法の成人年齢引き下げが実現すれば、18歳に達した時点で親権の対象から外れ、融資や不動産の契約、自動車など高額商品の購入といった経済行為を単独で行うことが可能になる。
ただ、法相は「拙速に結論は出せない」として、選挙権年齢を20歳以上と定めた公職選挙法の見直し論議などを見極める考えを示しており、来年の通常国会での民法改正は見送られる方向だ。
583: 2009/10/29(木) 15:30:06 ID:kuNu8YoN0(1/3)調 AAS
あからさまに犯罪だが?
たとえば「深田恭子」さんが「現在進行形で犯罪やってる」もしくは「巻き込まれている」という指摘なんだろうが、
これだと、「週刊実話」の記者・編集者も「直接その事件と関わりがある」ということだよね。
「特定の殺人事件」を前もって知っていて、軌道を描きつつ、シナリオを進めようとしてる・・・
そんな印象。
普通のコンビニで販売するべきか?
「週刊実話ザ・タブー」Vol.8
外部リンク[html]:www.nihonjournal.jp
◎深田恭子が狂う膣内受精の快感
◎「六本木ヒルズ」の酒池肉林パーティー
◎政界内幕! 裸の女性議員たち
◎残忍非道なテレビ業界の闇
◎特集 「自己破産」のススメ
完全マニュアル、過払い金請求、
人生再生屋
◎響 暴露インタビュー
◎泣く子も黙る「ヤクザの小遣い帳」
◎実録!! 肥大クリトリスの「オナベ」
◎OL、ナース、保母さん、スッチーetc. 職業別セックス生態
◎キャバ嬢・ロミの「黒革の日記帖」
◎漫画 「噂のあの人! 欲望にまみれた「淫蕩人生」/むらむら
◎漫画 「昭和に咲く女の華」第二話/ケン月影
◎漫画 「拳獣ーナックル・ビーストVol.7ー」/やざま優作
◎人気AV熟女の波瀾万丈人生
◎読者投稿 初めての絶頂乱交プレイ
◎節約サバイバル生活
◎坂本龍馬の「暗黒伝説」
◎芸能界 不幸女たちの地獄絵図
◎モッコリ読者プレゼント
584: 2009/10/29(木) 17:28:03 ID:kuNu8YoN0(2/3)調 AAS
性犯罪「前兆」で645人摘発=専従チーム新設半年−警察庁
10月29日16時2分配信 時事通信
警察庁は29日、
全国の警察が今年4月に新設した「子ども女性安全対策班」が、9月までの半年間に638件、645人を摘発したと発表した。
対策班は子どもや女性に対する声掛けやつきまといの行為者を見つけ出し、重大な性犯罪に発展するのを防ぐ専従チーム。
摘発の内訳は公然わいせつ165件、卑わいな言動162件、強制わいせつ106件、盗撮49件、つきまとい36件など。
兵庫県で女子児童が見知らぬ男から口に指を入れられる被害が連続し、男を迷惑防止条例違反で書類送検した事件などがあった。
このほか、摘発には至らなかった547件の549人についても、誓約書を書かせるなどの指導や警告をした。
585: 2009/10/29(木) 20:25:56 ID:kuNu8YoN0(3/3)調 AAS
小1娘の下着姿、両親がネット販売「生活費のため」
10月29日19時41分配信 読売新聞
小学1年生の娘の下着姿の写真をインターネットオークションで販売したとして、愛知、石川両県警の合同捜査本部は29日、
名古屋市の建設作業員の男(33)と妻(28)を、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(提供)容疑で逮捕した。
発表によると、2人は5月26日、
長女(7)が下着姿になった画像が入ったフラッシュメモリー2個を、ネットオークションで男性客に1万5000円で販売した疑い。
フラッシュメモリーには、2人が携帯電話のカメラで長女を撮影したとみられる動画や静止画が121点あり、このうち5点が下着姿だったという。
調べに対し、2人は容疑を認め、
妻は「簡単に生活費を稼ぐためだった。子どもの画像は客の反応がよく、今年2月〜9月で90万円の売り上げがあった」と供述しているという。
最終更新:10月29日19時41分
586: 2009/10/31(土) 18:05:33 ID:2RX72iRj0(1)調 AAS
同居ブラジル人を逮捕へ 蟹江の女児暴行死
2009年10月31日 夕刊
同居していた女児に暴行を加えて死亡させたとして、愛知県警捜査1課と西署などは31日午後、
傷害致死の疑いで20歳代の日系ブラジル人の男を逮捕する。
捜査関係者によると、男は昨年7月、
交際していた同県蟹江町の女性宅で、女性の娘=当時(3つ)=の顔を殴るなどして死なせた疑いが持たれている。
女児は同月21日に同県弥富市の病院に意識がない状態で運び込まれ、その後死亡した。
全身にあざやかまれたようなあと、やけどのあとがあり、県警は虐待の疑いがあるとみて調べていた。
女児が死亡した直後の任意の事情聴取に男は、「(女児は)転んで頭を打った」などと説明していた。
587: 2009/11/01(日) 14:08:38 ID:byy0dE/l0(1/2)調 AAS
ロンブー淳 芸能界引退、市議選出馬!?
11月1日9時15分配信 デイリースポーツ
かねてから政治家転身の希望を公言している、お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳(35)が、地元の山口・下関市議選への出馬を考えていることが31日、分かった。
この日、東京・国立の一橋大で行われた文化放送「ロンドンブーツ1号2号田村淳のNews CLUB」(12日、後9・00)の公開収録で明かした。
将来的に国政進出をもくろむ淳は、周囲の状況が整った場合、30代での出馬の可能性も示唆。
そうなれば、芸能活動も制約されることになりそうだ。
◇ ◇
政治家への転身を思い描く淳が、すでに具体的プランを練っていた。将来的には国政進出を目指すが、第一歩として下関市議での「勉強」を挙げた。
安倍晋三元首相(55)を輩出した山口4区が地元の淳は「知名度を使って出るより、勉強してから。
いきなり国政で通用するとは思わない。いずれ下関という地元から(国政へ)出て行けたら」と思いを口にした。
テレビでは見せない表情に、パネリストの学生から「意外に堅実ですね」と驚きの声が上がった。
出馬時期も具体的に探っている様子だ。「出た方がいいと思えば、出たい気持ちはある。今は民主党が政権を取った。
民主党がうまくやらなかったら、立ち上がる準備はある」と前置きし「参院選が間もなくあるけど、そこじゃ早い」とも。
年齢についても「30代で出る意味もある。40歳が若くないとは言わないけど」と“不惑”を迎える4年後までの勝負を示唆するなど、突発的な発言でないことは確かだ。
さらに複数の政党から出馬が“本気”かどうか確認されていたことも明かした。
国政が融通がきくとは言わないが、地方議会(下関市議)となれば、地元に密着した活動は必須で、芸能界との両立は不可能に近い。
立候補の時期を聞かれ「亮の家庭も仕事のこともあるし…」と言葉を濁したように、妻子のいる相方・田村亮(37)への配慮も示しており、出馬に踏み切った際の芸能活動はどうするのかなど解決すべき問題は多い。
これまで「総理大臣になりたい」などと公言してきた淳。吉本では西川きよし(63)が参院議員を務めた前例があるが「上の上の方なんで、後釜になるなんて考えてない」。
タレントから政治家へ、その決断が注目される。
588(1): 2009/11/01(日) 14:39:25 ID:byy0dE/l0(2/2)調 AAS
これで、ヒトが猿になったら、どう責任取るんだろう?
<清涼飲料水>一部で遺伝子組み換え原料使用 表示義務なし
11月1日2時31分配信 毎日新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
589: 2009/11/02(月) 15:29:43 ID:4ffH9dtb0(1)調 AAS
<小児の臓器提供>「対応できる」4割のみ 医療機関を調査
11月2日2時30分配信 毎日新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
590: 2009/11/03(火) 18:05:42 ID:meR2r1yY0(1/2)調 AAS
天下り規制骨抜き 随意契約限度額1億円に
11月03日(火)17:08
「官民人材交流センター」をつくる際の国の懇談会で、官僚の年収に見合う年間1400万〜1600万円以上の事業を国から随意契約で請け負っている法人には官僚を天下りさせないよう制度設計したのに、
センター発足時には随意契約の限度額が1億円以上に引き上げられていたことが3日分かった。
懇談会は「天下り官僚の人件費を出すため省庁が随意契約で事業を発注している」との議論の中で、随意契約限度額を報告書に盛り込んだが、規制が骨抜きにされた形。
座長を務めた田中一昭拓殖大名誉教授も「報告書の精神に反している」と訴えている。
センターは国家公務員の再就職あっせん機関だが、鳩山政権は廃止の方針を固めており、9月末以降、あっせんを停止している。
懇談会は安倍、福田政権下の07年7〜12月に開催。
議事録によると、委員が「競争入札ではなく随意契約がある法人への天下りは、OB受け入れとセットで契約していると国民に疑われる」と問題提起。
議論を重ね、一定額以上の随意契約がある法人へのあっせんは禁止。
限度額について07年12月に官房長官あての報告書を作成した。
しかし、麻生政権下の08年12月にセンターが設立された際の「センター長決定」では、限度額が「1億円以上の随意契約をした場合」となった。
591(1): 2009/11/03(火) 20:07:29 ID:6NuVodbxO携(1)調 AAS
>>588
もとから猿以下のオマエにゃ関係ないな。良かったね。
592(1): 2009/11/03(火) 20:56:33 ID:meR2r1yY0(2/2)調 AAS
じゃあ、風俗営業やめたら?>>591
593(1): 2009/11/04(水) 00:50:59 ID:spF9vtaf0(1)調 AAS
>>592
猿じゃ風俗営業もできないのか。でも獣姦専門店なら何とかできるかもよ
594: 2009/11/04(水) 03:14:44 ID:BvMcuJ2Y0(1)調 AAS
鳩山総理大臣殿 小沢民主党幹事長殿
岡田外務大臣殿 千葉法務大臣殿 川端文部科学大臣殿
新政権は「反セクト法」を先進主要各国との密な連携のうえで立法成立する
という現代社会の安全に不可欠な政策をしてくださるようお願いします。
フランスなど主要国との連携のもとに世界中でカルト危険団体に指定されて
いる創価学会(公明党)の政治活動を非合法化して資金源も厳しく断ち切っ
て資産(不正利得である)を没収して息の根を止めてください。
そのうえで国際社会全体でカルト団体が行動できない安全な状況を保てる
ような国際条約の成立を目指していく決断を至急お願いします。
マインドコントロールが解けて正気に戻った凶悪殺人カルトの被害者(一般
創価学会員)は速やかに下記を使ってください。
★★★創価学会脱会届★★★
脱会用紙テンプレ(Ver.1.14)
……………………… 例 文 ………………………………
脱会届
平成××年 ×月 ××日 (※文書を書いた日付)
東京都新宿区信濃町32番地
宗教法人 理事長 正木正明 殿
私こと○○○○○は宗教法人創価学会を脱会いたします。
今後、私が了解しないかぎり、入会勧誘、及び、支援政党の票依頼等を目的に
した、創価学会員による自宅来訪を一切拒否いたしますので、地域幹部の方々
にも、その旨よろしくご指導のほどお願い申し上げます。ただちに名簿からの
削除等、脱会手続きの迅速な処理を執行願います。
所属組織名(※壮年部、婦人部、男子部、女子部程度でOK)
東京都世田谷区○○町○○丁目○番○号(※ご自分の住所)
×田○策 印(※氏名)
595: 2009/11/04(水) 16:44:02 ID:fslkxDux0(1/2)調 AAS
呼び込み?>>593
596: 2009/11/04(水) 16:45:19 ID:fslkxDux0(2/2)調 AAS
>>JT社員
わいせつ被害少女が逃走の車撮影 京都、容疑のJT社員逮捕
2009年11月4日 15時26分
京都府警南署は4日までに、
強制わいせつの疑いで京都市南区久世殿城町、日本たばこ産業(JT)医薬総合研究所社員の上田正俊容疑者(31)
を逮捕した。
南署によると、被害に遭った少女(17)が抵抗したため上田容疑者は近くにとめていた自分の乗用車で逃走。
少女が携帯電話のカメラで車を撮影し、写っていたナンバーが逮捕の決め手になったという。
逮捕容疑は3日午後5時15分ごろ、同市南区の路上で、
近くのコンビニエンスストアから出てきた少女を後ろから押し倒し、体を触った疑い。
南署によると、上田容疑者は「体は触ったが、押し倒してはいない」と容疑を一部否認している。
(共同)
597: 2009/11/06(金) 15:56:49 ID:layi+ISf0(1/4)調 AAS
豊田、広瀬被告の死刑確定へ=地下鉄サリン実行役−オウム真理教事件・最高裁
11月6日15時9分配信 時事通信
地下鉄サリン事件の実行役として殺人罪などに問われ、一、二審で死刑とされたオウム真理教元幹部豊田亨(41)、広瀬健一(45)両被告の上告審判決で、
最高裁2小法廷(竹内行夫裁判長)は6日、両被告側の上告を棄却した。死刑が確定する。
教団による一連の事件で死刑が確定するのは、元教団代表松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚(54)らに続き、これで8人となる。
ほかに5人が死刑判決を受けて上告中で、このうち、元幹部の井上嘉浩(39)、新実智光(45)両被告は今月中に弁論が予定されている。
豊田被告の弁護側は「教団に洗脳され、責任能力が著しく減退していた」と主張。
広瀬被告の弁護側も「マインドコントロールにより、少なくとも心神耗弱状態にあった」と、死刑回避を求めていた。
598: 2009/11/06(金) 16:07:03 ID:layi+ISf0(2/4)調 AAS
13歳未満の子ども狙った性犯罪者、5年間で4千人
10月19日17時19分配信 聯合ニュース【ソウル19日聯合ニュース】
13歳未満の子どもを対象にした性暴力犯罪で立件された犯罪者は過去5年間で4000人に達することがわかった。
国会法制司法委員会所属議員らが19日、大検察庁(最高検察庁に相当)に対する国政監査で公開した資料によると、
2005年からことし8月までの未成年者対象の性犯罪による摘発者は3956人だった。
2005年は790人、2006年は854人、2007年は840人、2008年は975人で、このうち2431人(61%)が起訴されたが、残りの912人は不起訴処分となっている。
未成年者に対する略取・誘拐事犯も増えている。
2005年には109人だったが、2006年は114人、2007年は124人に増え、ことしは8月までで112人を記録している。
599: 2009/11/06(金) 18:53:16 ID:layi+ISf0(3/4)調 AAS
検査院長と米大使館公使が会食 支払いは機密費から
2009年11月6日 朝刊
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
600: 2009/11/06(金) 20:29:52 ID:layi+ISf0(4/4)調 AAS
厚労省庁舎に巨大リボン=児童虐待防止の願い込め
11月6日18時18分配信 時事通信
厚生労働省が入る中央合同庁舎5号館(東京・霞が関)の側面に6日、巨大なオレンジ色のリボンが浮かんだ。
児童虐待防止のシンボル「オレンジリボン」で、虐待を受けた子どもたちが幸せになれるようにとの願いが込められているという。
11〜22階の窓内側に、オレンジ色の模造紙(縦150センチ、横110センチ)を職員が102枚張り付けた。
児童虐待防止推進月間に合わせた初の取り組みで、掲示は15日まで。
601(1): 2009/11/08(日) 20:35:40 ID:hC3Hjwbu0(1/2)調 AAS
少女買春、暴力団資金源に…「プロフ」経由増加
11月8日19時6分配信 読売新聞
今年6月、中学生の少女に売春をさせた疑いで、名古屋市の男が児童福祉法違反の容疑で静岡県警に逮捕され、その後、静岡地検に起訴された。
少女と男をつないだのは携帯電話の出会い系サイトで、少女は多い日には10人の客をあてがわれ、売り上げは暴力団の資金源になっていた。
また、最近は、出会い系に代わり「プロフ」と呼ばれる自己紹介サイトが性犯罪につながるケースが増えており、専門家は注意を呼びかけている。
◆小遣い稼ぎのつもりが…◆
逮捕、起訴されたのは佐藤広紀被告(43)。
起訴状では、佐藤被告は2008年8月〜同10月まで、県内の当時中学生の少女(当時15歳)を沼津市のホテルなどに派遣し、男性客にみだらな行為をさせたとしている。
捜査関係者によると、少女と佐藤被告が出会ったのは08年夏頃。
家族関係に悩む少女が、小遣い稼ぎのつもりで始めたサイトへの書き込みに、派遣型風俗店(デリバリーヘルス)を経営する佐藤被告が目をとめ、「(店の)専従にならないか」と持ち掛けた。
少女が了承すると、佐藤被告は客との待ち合わせ場所へ送迎し、少女が客から受け取る約2万円を折半した。数か月で百数十人の相手をさせられたという。
客には、50歳代の大手企業社員もいた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 62 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s