[過去ログ] 年次改革要望書 (315レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
187: 2008/05/20(火) 15:34:15 ID:tmkl9sP00(1)調 AAS
>>185
マジかよ。キチガイだな。
188: 2008/05/20(火) 21:40:25 ID:6YvyBygv0(1)調 AAS
うん
189: 2008/05/21(水) 15:25:10 ID:L1RlSIKJ0(1)調 AAS
(ノ∀`)アチャー
190(1): 2008/05/27(火) 21:40:43 ID:8Ne+9TrY0(1)調 AAS
東京マラソンの背後に人間管理戦略(オルタナティブ通信)
外部リンク:www.asy@ ura2.com/07/soc @ ial4/msg/249.html
2007年02月18日 東京マラソンは米軍主催?
>2月18日に行われる東京マラソンでは、参加者のランニング・シューズ(靴)に小さな
>電子チップが全て埋め込まれている。名目はランナーがどこを今走っているかを捉えるため
>とされている。しかしこれは米軍が人体に埋め込むために開発したものである。この
>●人体に埋め込むチップは、身分証明書や自動車免許証の代わりになり、街角や店舗内に
>設置された監視カメラと接続したコンピューターで誰が、いつ、どこを歩いていたか、車で
>走っていたか、どこのレストランで食事をし、何を買い、誰と会って何を話していたかを全て
>記録する機能を持っている。録音機能も持つチップなのでトイレでの一人言も記録に残される。
>またクレジットカード機能も持つチップであり、収入、貯金、利用銀行、行きつけのレストラン、
>喫茶店、好きな食べ物、趣味、観光旅行先まで全て記録され、監視カメラの映像によって
>仲の良い友達、恋人まで映像付きで個人情報が国に蓄積されて行く。
>米軍の戦略としてはチップを人体に埋め込む事には抵抗のある人も多いので、とりあえず
>マラソンのようなイベントで「チップ使用により監視される」事が「普通」であり、
>異常事態ではないという認識を一般化し市民を「慣らす」事から始める事になっている。...
191: 2008/05/30(金) 11:40:46 ID:GNpbvG4D0(1)調 AAS
「普通」に思うどころか、そんなことはじめて知った
192: 2008/06/05(木) 17:33:23 ID:SjzNmpYI0(1)調 AAS
外部リンク[html]:uekusak.cocolog-nifty.com
>テレビ番組は最も効率の良い世論操作のツールである。
>全国ネット放送の視聴率1%は約100万人の国民が情報を受け取ることを意味するといわれている。
>1000人の聴衆を集めた演説を1000回行って達成される情報伝達がテレビ番組を使えば1%の視聴率で達成されてしまう。
>小泉政権はテレビ、新聞、スポーツ紙、週刊誌、デジタルメディアのあらゆるメディアを世論操作に総動員し始めた政権と伝えられている。
>その後の政権も基本的にその手法を継承している。
>(中略)
>フジテレビ月曜9時ドラマ「CHANGE」が政治的背景を背負って放送されているとの指摘がある。
>読者1万2000人を超すメールマガジンである、まぐまぐ大賞政治部門第1位の「国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」」は、
>このドラマについても示唆に富む論評を多く公表している。
>(中略)
>このドラマはドラマとしては極めて異例の5月12日にスタートしたが、
>ドラマのクライマックスを現実の政治日程に重ね合わせるための日程設定とも考えられる。
>小泉元首相、小池百合子氏、中川秀直氏などが小泉チルドレンを糾合して新派閥ないし新党を結成する可能性も否定できない。
>この流れの延長上に自民党総裁交代を実現させて、総選挙に向かう戦術が検討され始めているとも考えられる。
193: 2008/06/12(木) 04:36:54 ID:yZ6VID6U0(1)調 AA×
194: 2008/06/16(月) 19:53:56 ID:x+6pWSiy0(1)調 AAS
なんか・・・死にたくなるよね
195: 2008/06/17(火) 07:57:37 ID:88mtu4Kt0(1)調 AAS
死んだら、大和民族(日本人)が減っていくわけだから、
政府にとっては都合がいいことになる。
移民庁とかをつくろうとするし。
196: 2008/06/17(火) 12:39:33 ID:Pel89WFf0(1)調 AAS
ユダヤ国際金融資本−在日韓国・朝鮮人−清和政策研究会
197: 悪政にNO !!!!! 2008/06/18(水) 13:13:10 ID:/eZdjFnC0(1)調 AAS
アメリカ⇒政財界⇒官僚 ⇒…電通(マスゴミ)
■『年次改革要望書』 =米国の指令をそのまま政策化!
外部リンク:ja.wikipedia.org
1997年 独占禁止法改正・持株会社の解禁
1998年 大規模小売店舗法廃止、大規模小売店舗立地法成立(平成12年(2000年)施行)、建築基準法改正
1999年 労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化(以後、ワーキングプアが激増する。)
2002年 健康保険において本人3割負担を導入
2003年 郵政事業庁廃止、日本郵政公社成立
2004年 法科大学院の設置と司法試験制度変更
2005年 日本道路公団解散、分割民営化、新会社法成立
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行
マスコミ各社は完全にスルー。
対米追従は戦後のお約束とはいえ、その露骨な加速は小泉が台頭してから。
鍵を握るのは統一教会とグルの清和会。売国奴を許すな!
清和政策研究会
外部リンク:ja.wikipedia.org
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ11
2chスレ:seiji
年次改革要望書
2chスレ:mass
【アメリカ帰りの】 外資族議員 【売国奴】その3
2chスレ:seiji
建設住宅から年次改革要望書を読み解くスレ
2chスレ:build
【年次改革要望書】郵政民営化問題、小泉・竹中、アメリカ★4
198: 2008/06/24(火) 19:14:52 ID:iV90Y+Zi0(1/2)調 AAS
【論説】 「日本に移民1000万人?…移民大国が抱える問題を無視しすぎ。スパイ防止法さえない日本では危険すぎる」…ドイツ在住作家
2chスレ:newsplus
199: 2008/06/24(火) 19:26:42 ID:iV90Y+Zi0(2/2)調 AAS
ベンジャミン氏がブログで
ほとぼり冷めた1,2年後に行方不明なる人が多いので
警察がガ〜ドします!と来たが断ったというワニ!!
どこまでも潔い侍であるワニよ
陰謀論の立役者である
ベンジャミン氏が、闇の世界に一人果敢に切り込んでおるワニ!
もはや日本人も現実逃避して無視出来ない状態まで来ておるワニ
外部リンク:jp.youtube.com
外部リンク:jp.youtube.com
外部リンク:jp.youtube.com
外部リンク:jp.youtube.com
200: 2008/06/27(金) 16:36:13 ID:i11sMUkY0(1)調 AA×
201: 2008/07/10(木) 19:03:53 ID:Tq0AiG9sO携(1)調 AAS
新たなバブルの崩壊!!
等と、最近マスコミで取り上げられる事が増えて来ましたが、実際あのバブルの処理に、国民の税金が無駄に流用されてしまった事実を覚えていますか?!
以下参照(是非ゆっくりと考えながらお読み下さい)↓↓
外部リンク[htm]:www.kokusaipress.info
何のお咎めも無く、国民の税金で責任逃れをした輩が、意気揚々とまだ金儲けを企んでいる事を知っていましたか?!
是非マスコミ関係の方、税金を納める為、日々必死に働いている国民の為にも、改めてこの事実を取材し、責任の所在と今後の対策を世論に公開して下さい。
良識のある対応をお願い致します。
202: 2008/07/12(土) 06:21:29 ID:DNgMuH/R0(1)調 AAS
阪野米蔵は朝鮮系日本人モドキです。
表面とは違い腹で日本人を憎んでます。
また裏の朝鮮人ネットワークを持ってます。
覗きや住居不法侵入が得意です。
情報漏洩には十分気をつけましょう。
全身に入れた刺青が特徴です。
みっともないので夏でも長袖を着用します。
203: 2008/08/13(水) 12:36:58 ID:UphaEx8S0(1)調 AAS
アメリカ⇒政財界⇒官僚 ⇒…電通(マスゴミ)
■『年次改革要望書』 =米国の指令をそのまま政策化!
外部リンク:ja.wikipedia.org
1997年 独占禁止法改正・持株会社の解禁
1998年 大規模小売店舗法廃止、大規模小売店舗立地法成立(平成12年(2000年)施行)、建築基準法改正
1999年 労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化(以後、ワーキングプアが激増する。)
2002年 健康保険において本人3割負担を導入
2003年 郵政事業庁廃止、日本郵政公社成立
2004年 法科大学院の設置と司法試験制度変更
2005年 日本道路公団解散、分割民営化、新会社法成立
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行
さらにマスコミ各社は完全にスルー。
対米追従は戦後のお約束とはいえ、その露骨な加速は小泉が台頭してから。
鍵を握るのは統一教会とグルの清和会!
清和政策研究会
外部リンク:ja.wikipedia.org
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ11
2chスレ:seiji
年次改革要望書
2chスレ:mass
【アメリカ帰りの】 外資族議員 【売国奴】その3
2chスレ:seiji
建設住宅から年次改革要望書を読み解くスレ
2chスレ:build
【年次改革要望書】郵政民営化問題、小泉・竹中、アメリカ★4
2chスレ:news2
204: 2008/09/14(日) 23:13:13 ID:m+jTzM8L0(1)調 AAS
誰も読まない新聞がなぜ売れているのか
外部リンク:www.kcn.ne.jp
新聞が大部数を維持し続け、廃刊に追い込まれないのはなぜでしょう。それは新聞業界に
自由競争がないからです。日本の新聞は世界でもまれな専売店による宅配制度の下で
大半が売られていますが、そこに問題があるのです。
専売店制度は、以前日米自動車交渉の時にも問題となったいわゆる系列販売の典型で、
排他的な流通制度です。 また、宅配制度の下での無期限購読は、店頭で商品を選ぶのと違い、
消費者が商品を比較検討、選択する機会がありません。この世に新聞自身の商品内容、
他紙との違いを訴える広告というものは全くありません(産経新聞は『新聞はみな同じでは
ありません』と訴えていますが、裏を返せば消費者は新聞はみな似たようなものという認識を
持っていて、新聞を内容で選択していないということを新聞社自身が知っていると言うことです)。
新聞のセールスマン(拡張員)は来ますが、しつこさと、強引さを競うだけで、商品の説明は全くなく、
消費者には大変迷惑な存在です。月に一度の休刊日は各社一斉で、たまに他の新聞を
読むこともままなりません。一般に店頭販売をせず、訪問販売のみと言う商品は多かれ少なかれ
消費者には不利益となります。比較検討したり選択する余地がないか、あっても非常に限られて
いるからです。そして、一度定期的な購入を始めると、購入見直しのキッカケがありません。
何せ、その商品しか知らないのですから。
(中略)
元朝日新聞の記者で、週刊朝日の副編集長だった稲垣武氏は、井沢元彦氏との対談の中で
「日本の新聞社が倒産しないのは宅配制度に支えられているからです.もし宅配制度が壊滅して、
みんな駅のキヨスクで新聞を買うようになったら、言論の優劣による競争結果がはっきり現れる。
それがないから、品質の悪い記事をのうのうと書いている」と宅配制度の問題点を指摘しています。
(井沢元彦著「虚報の構造 オオカミ少年の系譜 朝日ジャーナリズムに異議あり」)
205: 2008/09/20(土) 10:37:00 ID:bF/NIwYI0(1)調 AAS
あ
206: 【汚染米】リークで【企業版の人権擁護法】?! [age] 2008/09/27(土) 19:45:27 ID:U2iSOYPy0(1)調 AAS
↓与党【消費者庁】,民主【消費者権利院】案、【企業版の人権擁護法案】でないかと疑い!!
↓内閣や国会から独立/資料提出を要求する権限/処分の勧告権/を持つ【擁護委員会】?!
↓
外部リンク:unkar.jp 「消費者庁」創設へ
>47 : 企業版の【人権擁護委員会】になりそうな悪寒
>86 :●野田聖子と古賀の利権になる…。
2chスレ:news 『権利擁護官』を創設
>...「消費者権利擁護官」制度案をまとめた。...民主党案は、民間から登用する
> ★権利擁護官ら計五人からなる【擁護委員会】を、内閣から独立した機関として...
外部リンク:mobile.seisyun.net
【民主党】 内閣や国会から独立し、強い権限を持つ「消費者権利院」創設法案を提出へ
>3 : 何だそりゃ!四権分立にでもするのか???
>13 :【人権擁護委員会】のような裁判所とは別の処分が出来る聖域を設けて、自分達が入り込む...
↑
↑【毒餃子】も中国内の米工作員(CIA)説あり、【汚染米】【メラミン】と続くのも農水省不手際も
↑「消費者庁必要」/「消費者庁+ユニバーサル法の●野田聖子マンセー」の世論操作ねらい?!
↑ 2chスレ:giin
↑ ■□■消費者■□■庁発足■□■の閣議■□■決定が■□■目前!!■□■
★ 巻き添え業者の【実名公表】は【裁判によらない私刑】の先例づくり?!
207: 2008/10/22(水) 17:06:31 ID:iOlZMCzR0(1)調 AAS
こうしてアメリカ人は作られる
画像リンク
208: 2008/10/23(木) 01:29:19 ID:Aqn3rmvG0(1)調 AAS
郵政民営化ねえ
実質アメちゃんにカネ流すためにしたんだよね
そうなると道路族に流れなくなるし反発は必死
だからブームで土台作ったのかね、特にB層対策は徹底していたとか
最国営化の案もあるみたいだけど、無理っぽいよなぁ
209(1): 2008/10/26(日) 08:35:59 ID:ozg0NJR1O携(1)調 AAS
フジテレビで今夜取り上げるみたい。
22:00〜23:11
サキヨミLIVE
「日本の“予言書”か?アメリカからの“指令書”か…年次改革要望書をあなたは知ってますか」
210: 2008/10/26(日) 12:53:30 ID:3SIofSLM0(1)調 AAS
>>209
深夜番組でないテレビの公共電波でどれだけ深く掘り下げられるかな?
私、平沼さんがワイドショー(草野 仁さんがコメンテーターの番組)に出て
郵政選挙のことを語っている番組を見たけれど、なぜ造反したのかと問われて
「アメリカからの年次改革要望書を警戒しなきゃいかんと」とおっしゃった
瞬間、草野さんの顔が凍ったように見えた(妄想?)のだけれど、
年次改革要望書って新聞雑誌テレビではタブーなんじゃあ、ないのかな。
(ウチで私が家族に年次改革要望書について話しても相手にされないのです)
ともあれこの番組のプロデューサーさんの英断にエールを送りたい。
(°Д°)
211: 2008/10/27(月) 01:04:59 ID:mHZYq86z0(1)調 AAS
フジは何でこの期に及んで放送したんだ
212: 2008/10/27(月) 03:34:23 ID:8z5DM3CR0(1)調 AAS
アメリカは原爆だけじゃなかったんだ。
213: 2008/10/27(月) 05:08:05 ID:Zb62Im0H0(1/2)調 AAS
フジテレビが『年次改革要望書』を真面目に取り上げた!!
外部リンク[html]:shimotazawa.cocolog-wbs.com
214: 2008/10/27(月) 05:14:31 ID:Zb62Im0H0(2/2)調 AAS
年次改革要望書を徹底阻止したい by民主党・長尾たかし議員
外部リンク:jp.youtube.com
215: 2008/10/27(月) 10:51:30 ID:4CnsaL7h0(1/2)調 AAS
日本の外務省 = 米国通商代表部日本支社
雅子 = 皇室にアングロサクソン的価値観を根付かせるために送り込まれたエージェント
216: 2008/10/27(月) 10:59:00 ID:4CnsaL7h0(2/2)調 AAS
北米大陸の四足動物って BSEに冒されている
北米の鹿までもが 牛の飼料を食べて
BSEに感染しているという米国発の記事を読んだことある
なのに・・・・・その牛をおのれらが食っているから安心という理屈で
日本や韓国に売りつけようとしている
半導体や車や家電のために
命をつなぐセクターで譲歩するのはゴメンだな
トヨタが儲かったからといって 国民に大部分を還元しているといえるか?
217: 2008/10/27(月) 15:59:10 ID:8oSSkLcl0(1)調 AAS
録画失敗した...orz
218: 2008/10/27(月) 16:23:06 ID:NrIs18Vt0(1)調 AAS
『年次改革要望書』のウィキペディア(Wikipedia)は、明け方6時頃までは掲載されていましたが、国民に広がるのを恐れて、本日10月27日早朝に削除されました。
クリックしてみてくだされば分かります。
●『年次改革要望書』のウィキペディア(Wikipedia)
外部リンク:ja.wikipedia.org
急遽削除されたというのは、それだけ、現「自民党&公明党政府」にとっては致命傷となるからです。
悪辣極まりない国賊=小泉が郵政民営化をあれほどまでに推し進めたのは、アメリカが『年次改革要望書』で百数十兆円と言う膨大な簡易保険を吐き出させるために他なりません。
219: 2008/10/28(火) 07:00:38 ID:2CRzkz4q0(1/3)調 AAS
そういや極左の朝日でさえ報道しないな
220: 2008/10/28(火) 07:36:32 ID:2CRzkz4q0(2/3)調 AAS
アメちゃんからの要望なら仕方ないよね
電通も向こうの生保から6000億もらってるんだし
221: 2008/10/28(火) 07:51:34 ID:2CRzkz4q0(3/3)調 AAS
つーかこのスレ上げると周りの反応が面白いw
222(1): 2008/10/28(火) 13:55:12 ID:JFyKaUZy0(1)調 AAS
日本人にとっては書かれたくない内容
1.外国人に参政権を与えろ
2.人権擁護法案を通せ
3.食物の輸入規制を撤廃しろ
4.年金制度を民営化しろ
5.ホームレスを禁止しろ
6.正社員制度をなくして年棒制にせよ
7.日本語を廃止せよ
223: 2008/10/28(火) 17:31:33 ID:ePl4Bwm70(1)調 AAS
>>222
ホームレスの禁止ってどういうことだ?
224: 2008/10/28(火) 18:06:22 ID:twF6m7tt0(1)調 AAS
年次改革要望書
奪われる日本
関岡英之
動画リンク[ニコニコ動画]
動画リンク[ニコニコ動画]
225: 2008/10/29(水) 06:06:19 ID:QsUypsqG0(1)調 AAS
サキヨミみたけど
年次改革要望書に関しては
すげー偏見に凝り固まった番組じゃねーか
こんなのありがたがってる人って勉強しているの?
226: 2008/10/29(水) 08:01:06 ID:Rh6b4+uo0(1)調 AAS
サキヨミ
米国から日本へ 年次改革要望書 1/2
外部リンク:jp.youtube.com
米国から日本へ 年次改革要望書 2/2
外部リンク:jp.youtube.com
227: 2008/10/29(水) 12:20:42 ID:NNrIkjUa0(1)調 AAS
年次改革要望書ってアメリカ猿真似政策の教科書ですよね?
228: 2008/10/29(水) 12:40:35 ID:NHlHZvzxP(1)調 AAS
猿真似ってかアメリカへの利益誘導じゃねw
229: 2008/10/29(水) 23:27:30 ID:IjtJcPun0(1)調 AAS
年次改革要望書って、独立国に対しておかしいだろと思ったら、
日本からも出して交換してるんだね。
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク[pdf]:www.mofa.go.jp
230: 2008/10/30(木) 00:55:48 ID:dfWCdMtM0(1)調 AAS
おーいみんな、今回の報道したことについて
サキヨミに感謝と絶賛のメッセージ送ろうよ。
メッセージ送信ページ
外部リンク[cgi]:wwws.fujitv.co.jp
231(1): 2008/10/30(木) 02:21:50 ID:FjRG4QnC0(1)調 AAS
出た!! アメリカ大使館がwikiで嫌韓煽り 2 2chスレ:seiji
【 アメリカが日本統治で犯した2つの失敗がある。】
憲法9条と教育である。
日本の国家主義を復活させない為に、教育行政を国家権力から切り離した。
結果、後の「逆コース」でも間に合わず自民党=アメリカがコントロール出来なくなった。
そして、朝鮮戦争でもベトナム戦争でも全く無意味な血を流さずに済み、
ましてや枯葉剤をまかされる役にならずにも済んだ。
【アメリカにとって韓国の大統領なぞは自らが操る人形としか思っていない。】
一番いい例が【 竹島 】だが、戦時指揮権さえない韓国軍がアメリカに勝手で竹島上陸なんてありえない。
アメリカが連れて来た李承晩が、アメリカに勝手で李承晩ラインなどありえないし力も無い。
いつの間にか一方はアメリカの銃を持たされ、一方はソビエトの銃を持たされた同族。
半島を念入りに2往復以上ローラーされて統治された民族。
232: 2008/10/31(金) 08:38:18 ID:6GPD0hpJ0(1)調 AAS
>>231
枯葉剤を「まかされる」ってなんだ?
まさか、ベトナム戦争を本当に正義のために闘ったと思ってるのか?
冷戦ってのは自作自演で、大東亜共栄圏を壊すためにやったんだよ。
はじめからベトナム人を殺したくてやったこと。
憲法9条と教育ってのは完全に今の状態がアメリカの願望どおり。
233: 2008/11/08(土) 00:49:39 ID:cchtbg0Z0(1)調 AAS
石井鉱基議員殺害についてここらへんのスレが関係あるのかな?
234(1): 2008/11/09(日) 02:22:44 ID:uSCpCs3F0(1)調 AAS
『週刊実話』 2008年11月20日号
・「経済“千夜一夜”物語」森永卓郎
外部リンク[html]:www.nihonjournal.jp
今年度の年次改革要望書の内容として、「クレジットスコアの導入」「確定拠出年金の拡充」
が明記されていることを森永氏が紹介・解説している。
235: [w] 2008/11/10(月) 16:55:47 ID:uli6SPEy0(1)調 AAS
郵政民営化で意見募集=政府
政府の郵政民営化委員会(田中直毅委員長)は10日、郵政民営化への評価や今後の期待について、一般から意見を募集すると発表した。
同日から12月10日まで、郵送やインターネットで受け付ける。
既に有識者や関係業界から意見を聞いており、今回募集する意見も踏まえ、来年3月をめどに、民営化のあり方を見直す意見書をまとめる。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
236: 2008/11/11(火) 16:38:43 ID:1DQe5ePb0(1)調 AAS
【ゲンダイ】米の対日要求さらにエスカレート、09年版年次改革要望書のすごい中身 [11/11]
2chスレ:news5plus
237: 2008/11/12(水) 20:34:56 ID:P2PCN/cj0(1)調 AAS
>日本政府への“指令書”で、自民党政権は93年以降、その要求を
ほとんど丸のみしてきた経緯がある。小泉元首相の「郵政民営化」をはじめ、耐震偽装の
元凶となった「建築基準法改正」、大量のワーキングプアを生んだ「労働者派遣法改正」も、
>もとはこの文書に書かれていた米国側の要望だ。
郵政民営化も
耐震偽装も
ワーキングプアも
全部アメリカのせいだったのかよ
なんで突っぱねないの?
日本政府はアホ?
238: 2008/11/13(木) 20:05:41 ID:7EFkOvaZ0(1/2)調 AAS
フジテレビ サキヨミLIVE 2008年10月26日(日曜日) 22:00 〜 23:11
日本の“予言書”か?アメリカからの“指令書”か…年次改革要望書をあなたは知っていますか
米国から日本へ 年次改革要望書 1/2
外部リンク[htm]:video.nifty.com
米国から日本へ 年次改革要望書 2/2
外部リンク[htm]:video.nifty.com
この番組でやってたけど、要望書の多くは小泉内閣で実現されており、
小泉は米国から高く評価されている、と。
浜田和幸氏が番組で証言していたが、米国は日本弱体化の意志も持っており、
たとえば、要望書に記され、小泉内閣が実現させた労働者派遣法の規制緩和は、
日本経済の強さの根源に終身雇用制度があるものの、今更米国には導入できない
ので、逆に、日本の社会制度破壊目的で日本に派遣法を緩和させたそうだ。
他にも、法科大学院設置による弁護士増も年次改革要望書によるもので、小泉内閣で
実現された事実もある。日本を米国と同じような訴訟社会に変えて混乱させたいのだろう。
『テーミス』11月号(非買雑誌だが、ジュンク堂や旭屋書店などで販売している店舗がある)に、
エコノミストや日米外交筋の「小泉と竹中は米国のエージェント」という発言がいくつか書いてある。
『テーミス』 2008年11月号
・ 小泉政治の大罪‐意地と怨念で走った‐郵政も規制緩和も失敗だ
・ 郵政民営化は大欺瞞‐見直しが急務だ
「ゆうちょ」「かんぽ」上場も赤信号 小泉+竹中が国民を欺き全権は大蔵省の手中に‐今こそ郵政事業を再構築せよ
外部リンク[php]:www.e-themis.net
小泉とCIAの関係について
↓ ↓ ↓
木村愛二氏「小泉首相の婦女暴行レイプ事件の名誉毀損訴訟の経緯と判決」SPダイジェスト版
外部リンク:jp.youtube.com
239: 2008/11/13(木) 20:06:33 ID:7EFkOvaZ0(2/2)調 AAS
弁護士増員も米国の押しつけ!、というか…米国に言わせる形にした?〜年次改革要望書の闇は底知れない
外部リンク:blog.goo.ne.jp
年次改革要望書、弁護士部分で日米の要望事項を比較してみると…おいしいところは米国へ?
外部リンク:blog.goo.ne.jp
>司法制度改革はアメリカの圧力そのものであり、その狙いは以下の通り。
@アメリカの弁護士にとっての日本でのビジネス・チャンスの拡大
A日本の企業、あるいは日本の経済社会の弱体化
その仕組みは、以下の通り。
a.民事訴訟をやりやすくすることで、アメリカ並みの訴訟社会にする
b.aの結果有能な弁護士とは、賠償金をふんだくる弁護士となる
c.標的は専ら企業となり、日本企業の国際競争力が低下
d.日本の企業、経済社会の弱体化
外部リンク[html]:www.rui.jp
アメリカ裁判といえば「裁判員制度」だが
実は「年次改革要望書」は陪審員制度の導入を一切要求していない
何故かというと、民事裁判でアメリカ企業が訴えられた場合
日本人の陪審員が日本に有利な判決を出す可能性が高いからである
今度導入される「裁判員制度」は、どういうわけだか
凶悪刑事事件の裁判に適用が限られる事になっていて
これならアメリカ企業には、まず関係がない
また、アメリカ企業が訴えられる可能性が高い薬害訴訟や
製造物責任訴訟にについても「要望書」は一切言及してない
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
小泉は、年次改革要望書に明記され、司法制度改革審議会がわずか2週間の審議で
結論を出した裁判員制度創設の意見書を即座に「尊重」表明して、閣議決定して実現させた。
まさに、米国の犬。
外部リンク[htm]:203.138.101.59
240: 2008/11/18(火) 04:26:59 ID:Q0w1rRXU0(1)調 AAS
多民族国家が厭戦主義になりやすいのは「俺の民族」以外は敵、つまりベクトルが内向きになりやすい
からで単純に弁護士の数を増やしても訴訟が増えるとは思えんがなあ。
と思っていたら移民を増やすとか言ってるしw
241: 2008/11/19(水) 10:48:49 ID:SnJ70zSC0(1)調 AAS
要望書に書いてあることは
「日本は未来永劫アメリカを越えてはならない」
キャハハハハハハハハハハハ!!!!!!
242: 2008/11/20(木) 22:48:53 ID:hhfdsnrc0(1)調 AAS
年次改革要望書の存在や、それによって起こっていることを、
日本人のどのくらいの割合の人たちが知っているんだろうか?
結構その存在は知られているように思うけど、本当に危機感を感じている人は少ないように感じる。
(自分も含めてだけど)この危機感の薄さが日本人の弱点なのではないか。
243: [u] 2008/12/07(日) 22:50:34 ID:IuIWg+eb0(1)調 AAS
サキヨミ でまた キターーー!!!
244: 2008/12/08(月) 00:06:12 ID:HVoUGBz+0(1)調 AAS
アメ公は日本以外にも要望書出してんのか?
245: 2008/12/09(火) 12:57:22 ID:c/sJatdD0(1/2)調 AAS
郵政民営化で意見募集=政府
郵政民営化への評価や今後の期待について、一般から意見を募集すると
発表した。締切は12/10の正午到着分までです。
外部リンク[html]:www.yuseimineika.go.jp
246: 2008/12/09(火) 13:05:10 ID:c/sJatdD0(2/2)調 AAS
郵政民営化に関する意見募集について
実施中
平成20年11月10日
郵政民営化委員会
1
意見募集の目的
郵政民営化委員会では、3年ごとに郵政民営化の進捗状況について総合的な見直しを行っています。
今後、当委員会の意見を取りまとめることとなりますが、ついては、その際の参考とするため、国民の皆様から意見を募集します。
247(2): 2008/12/10(水) 00:58:52 ID:VjDQS0GQ0(1)調 AAS
要望書が全部実現するなんてウソ。
日本は完全に独立国だよ。
ちゃんと拒否すべきものは拒否しているって知ってる?
例えば新聞への出版物再販制の適用の廃止要求。
マスコミの利益を守る分野だけはちゃんと拒否しているんだ。
この時マスコミの相談を受けて動いてくれたのが中川秀直ら郵政民営化に動いた者たちだった……
248: 2008/12/10(水) 03:51:08 ID:BxJ9RKSk0(1)調 AAS
日本もアメリカに要望だしてなかったか?
249(1): 2008/12/10(水) 15:19:17 ID:7ZjuhaDS0(1)調 AAS
結局のところ、マスコミは広告媒体なのであって、もともとから事実を報道する為の媒体ではない。
特に、日本のマスコミがいかにアメリカのご都合に左右されているか。
その事実を暴くのに、この本オススメです。
日本全国にマスコミ対策の教科書として配りたいくらい。
>>247さんなんかも、これを読んでみてはどうだろうか。
たとえ拒否した事例があったにせよ、拒否するしないに関わらず実現している要求が
どれだけ多いことか、分かると思います。
↓
『偽装報道を見抜け!−−世論を誘導するマスメディアの本質』
(リンクに改行があるので、改行削除して見てください)
外部リンク:www.amazon.co.jp
%81%E2%88%92%E2%88%92%E4%B8%96%E8%AB%96%E3%82%92%E8%AA%98%E5%B0%8E%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%9E%E3%82
%B9%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%AE%E6%9C%AC%E8%B3%AA-%E9%AB%98%E6%A9%8B-%E6%B8%85%E9%9A%86/dp/493156920X
250(1): 2008/12/10(水) 15:39:06 ID:X8mNO29z0(1)調 AAS
マスコミ守る為に郵政民営化進めたのか
251: 2008/12/11(木) 02:35:46 ID:DRexOJS30(1)調 AAS
>>249
>>247だがもう一回俺のレスを読み返せ。
>>250が正しい反応だろう。
マスコミ利権以外の項目が片っ端から実現する一方で、マスコミが要望書を黙殺してきた事に対する皮肉だ。
AIG、電通、郵政民営化について調べてごらん。
マスコミが郵政民営化推進派の政治家に頭が上がらない仕組みをつくるために、
わざとそういった項目を要望書に入れたってことだろうな。
252: 2008/12/11(木) 23:18:29 ID:VRjV0pcI0(1)調 AAS
日本がアメリカに潰される・・・
オバマも日本に相当圧力かけてくるんだろうな。
253: 2008/12/11(木) 23:29:27 ID:Bom3CsaVO携(1/2)調 AAS
オバマ政権は日本に容赦ないよ
ヒラリーが中国贔屓なのも日本にはマイナス
254: 2008/12/11(木) 23:35:19 ID:p8qZ8uKR0(1)調 AAS
初恋の相手がハワイの日系人だったってやっぱ効かない?
255: 2008/12/11(木) 23:39:17 ID:Bom3CsaVO携(2/2)調 AAS
まさか日本人の血を引いてるから好きになったわけでもあるまい
256: 2008/12/11(木) 23:59:29 ID:KwAPavFv0(1)調 AAS
日系人は日本人だと思わない方がいい
マイクホンダだっけか?
というか日本人ですら今日もせっせと売国売国♪なのに
257: 2008/12/12(金) 03:54:43 ID:8RWGTTtH0(1)調 AAS
>>234
キター!!
【金融】クレジットカードでバレる「本当の階級」:カード履歴「クレジットスコア」が個人の新たな格付けに★2 [08/12/10]
<消費生活評論家の岩田昭男さん>これからは個人の金銭的信用度が「クレジットスコア」で
計られる時代が近付いている。既に米国では当たり前の存在となっているクレジットスコアだが、
日本での導入は早くても来年以降となりそうだ。
2chスレ:bizplus
258: 2008/12/16(火) 09:48:10 ID:/tNlsT6K0(1)調 AAS
これか
第163回:人間の価値を金で測る「クレジットスコア」導入に大反対する
経済アナリスト 森永 卓郎氏 2008年12月8日
外部リンク[html]:www.nikkeibp.co.jp
259: 2008/12/17(水) 16:32:00 ID:sSKil2Ix0(1)調 AAS
要望書全面拒否!
260: 2008/12/20(土) 02:23:27 ID:7Mlh9dG20(1)調 AAS
東京・神奈川近辺の図書館で確認したんだが05年総選挙を報じる朝日新聞の縮小版(05.8)がおかしい。
当時のマスコミは郵政選挙に不都合なことは報じてなかったはずなんだが。不自然な部分の一部を列挙。
A.縮小版p299 be別刷記事「be between 郵政民営化」の世論調査が批判的見解が多数派になっている。民営化で得するのは小泉。
B.p1538 編集委員座談会 小泉政権の4年 郵政だけが争点じゃない 不良債権処理、唯一の成果 効率を重視、広がる格差
C.郵政民営化と財投を結びつける記述や単一争点選挙を支持する記述が記事、社説、コラムから削除されている。
261: [age] 2008/12/21(日) 03:57:01 ID:Yqnqu2F10(1)調 AAS
他国の国富を収奪するのがアメリカの政策
262: 2008/12/21(日) 23:26:36 ID:psqW1Z0y0(1)調 AAS
東京・神奈川近辺の図書館で確認したんだが05年総選挙を報じる朝日新聞の縮小版(05.8)が当時の記事と違う内容。
賛成一辺倒の偏向報道が批判されたからか反対意見を増やしてる。変えちゃった部分の一部を列挙。
A.縮小版p299 be別刷記事「be between 郵政民営化」の世論調査が批判的見解が多数派になっている。民営化で得するのは有権者じゃなく小泉銀行外資。
B.p1538 編集委員座談会 小泉政権の4年 郵政だけが争点じゃない 不良債権処理、唯一の成果 効率を重視、広がる格差
C.郵政民営化と財投を結びつける記述や単一争点選挙を支持する記述が記事、社説、コラムから削除されている。
D.亀井静香を人格攻撃したコラムも削除
263: 2008/12/22(月) 00:20:04 ID:wE4RCNbf0(1)調 AAS
おーこれはすげー大事なことのような気がする
当時の新聞なんてほとんど残ってないだろうから
264: 2008/12/24(水) 01:31:01 ID:5pH4N/lP0(1)調 AAS
東京・神奈川近辺の図書館で確認したんだが05年総選挙を報じる朝日新聞の縮小版(05.8)が当時の記事と違う内容。
賛成一辺倒の偏向報道が批判されたからか反対意見を増やしてる。変えちゃった部分の一部を列挙。
A.縮小版p299 be別刷記事「be between 郵政民営化」の世論調査が批判的見解が多数派になっている。民営化で得するのは有権者じゃなく小泉銀行外資。
B.p1538 編集委員座談会 小泉政権の4年 郵政だけが争点じゃない 不良債権処理、唯一の成果 効率を重視、広がる格差
C.郵政民営化と財投を結びつける記述や単一争点選挙を支持する記述が記事、社説、コラムから削除されている。
D.亀井静香を人格攻撃したコラムも別の内容に
E.p1476週刊朝日の広告 総選挙「争点は郵政民営化」のまやかし
265: 2008/12/25(木) 01:49:02 ID:P4WxgNPe0(1)調 AAS
東京・神奈川近辺の図書館で確認したんだが05年総選挙を報じる朝日新聞の縮刷版(05.8)が当時の記事と違う内容。
賛成一辺倒の偏向報道が批判されたからか反対意見を増やしてる。変えちゃった部分の一部を列挙。
A.縮刷版p299 be別刷記事「be between 郵政民営化」の世論調査が批判的見解が多数派になっている。民営化で得するのは有権者じゃなく小泉銀行外資。
B.p1538 編集委員座談会 小泉政権の4年 郵政だけが争点じゃない 不良債権処理、唯一の成果 効率を重視、広がる格差
C.郵政民営化と財投を結びつける記述や単一争点選挙を支持する記述が記事、社説、コラムから削除されている。
D.亀井静香を人格攻撃した「be」コラムも別の内容に
E.p1476週刊朝日の広告 総選挙「争点は郵政民営化」のまやかし
F.オピニオン面「私の視点」からネオリベとポピュリズムに関わる論争が削除され、無害な内容に改竄
266: 2008/12/26(金) 14:00:38 ID:VAmliVB/0(1)調 AAS
東京・神奈川近辺の図書館で確認したんだが05年総選挙を報じる朝日新聞の縮刷版(05.8)が当時の記事と違う内容。
賛成一辺倒の偏向報道が批判されたからか反対意見を増やしてる。変えちゃった部分の一部を列挙。
A.縮刷版p299 be別刷記事「be between 郵政民営化」の世論調査が批判的見解が多数派になっている。民営化で得するのは有権者じゃなく小泉銀行外資。
B.p1538 編集委員座談会 小泉政権の4年 郵政だけが争点じゃない 不良債権処理、唯一の成果 効率を重視、広がる格差
C.郵政民営化と財投を結びつける記述や単一争点選挙を支持する記述が記事、社説、コラムから削除されている。
D.亀井静香を人格攻撃した「be」コラムも別の内容に
E.p1476週刊朝日の広告 総選挙「争点は郵政民営化」のまやかし
F.オピニオン面「私の視点」からネオリベとポピュリズムに関わる論争が削除され、無害な内容に改竄
G.p1201痛み、耐えたが暮らしの変化実感なし
267: 2008/12/26(金) 16:42:39 ID:+kykoUPx0(1)調 AAS
小泉1兆円 竹中2兆円、か
268: 2008/12/31(水) 00:35:25 ID:/bAIya070(1)調 AAS
東京・神奈川近辺の図書館で確認したんだが05年総選挙を報じる朝日新聞の縮刷版(05.8)が当時の記事と違う内容。
賛成一辺倒の偏向報道が批判されたからか反対意見を増やしてる。変えちゃった部分の一部を列挙。
A.縮刷版p299 be別刷記事「be between 郵政民営化」の世論調査で批判的見解が多数派になっている。民営化で得するのは有権者じゃなく小泉銀行外資。
B.p1538 編集委員座談会 小泉政権の4年 郵政だけが争点じゃない 不良債権処理、唯一の成果 効率を重視、広がる格差
C.郵政民営化と財投を結びつける記述や単一争点選挙を支持する記述が記事、社説、コラムから削除されている。
D.亀井静香を人格攻撃した「be」コラムも別の内容に
E.p1476週刊朝日の広告 総選挙「争点は郵政民営化」のまやかし
F.オピニオン面「私の視点」からネオリベとポピュリズムに関わる論争が削除され、無害な内容に改竄
G.p1201痛み、耐えたが暮らしの変化実感なし
H.多すぎると批判されたAIG系広告を削減
269: 2009/01/05(月) 13:20:46 ID:Xz2e39Pa0(1)調 AAS
● 年次改革要望書をもっと追及せよ! ●
2chスレ:kyousan
270: [¥] 2009/01/06(火) 10:26:17 ID:YEsv89Mu0(1)調 AAS
派遣村の人にこの命令書の存在を覚えて欲しい
271: 2009/01/06(火) 16:01:03 ID:XoZ6IeWg0(1)調 AAS
クローン牛が食卓へ 内閣府委「ゴーサイン」の方針固める
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
2008年5月10日
米政府 1月にクローン牛輸入要求
外部リンク[html]:huhcanitbetrue.blogspot.com
272: 2009/01/08(木) 10:05:56 ID:t8YxYJSe0(1)調 AAS
公明党の支持母体である創価学会についてはよく目にしますが
なぜか自民党の支持母体である統一協会(トンイルギョ・韓国カルト宗教)のことが語られない。
欧米では、政治活動にかかわってくる宗教ということで
BBCやNYTで報道されているほど危険視されてる団体なのに・・・
勝共連合(右翼団体)の支援団体が、その統一協会。
そして麻生は、勝共連合推進議員。
いわゆる偽装右翼。リベラルよりよっぽど左の活動をしている輩。
273(1): 2009/01/11(日) 14:54:03 ID:iy4YXMSn0(1)調 AAS
2008年版で特に気になったところ。
<医療機器・医薬品>
薬事規制改革:医薬品の承認審査期間を短縮する。
血液製剤:輸入規制を解除する
栄養補助食品:新しい食品 添加物の承認審査時間を短縮する。
化粧品・医薬部外品:医薬部外品承認プロセスを簡素化する。輸入プロセスを簡素化する。
<金融サービス>
確定拠出年金:公的部門の職員に確定拠出年金制度を導入
信用情報機関:包括的なすべての信用情報を収集し、かかる情報への公正でオープンなアクセスを提供する
<商法および司法制度改革>
司法制度改革の実現:外国法事務弁護士 (外弁)による専門職法人の設立を許可する。
新規の外弁登録申請の承認手続を迅速化する。
外弁があらゆる国際仲裁手続において当事者を代理することを許可する。
<その他の政府慣行>
農業に関連する慣行:最大残留農薬基準に関して、できる限り貿易を制限することがない効果的な輸入措置を取る。
274: 2009/01/12(月) 21:01:14 ID:jWjB1Spo0(1)調 AAS
>>273
かいつまむと、
アメリカから認可のゆる〜い食品や薬をじゃんじゃん入れろ。
溜め込んでる年金基金はとっとと吐き出せ。
外人弁護士がはばをきかせることができるようにしろ。
農薬たっぷりのアメリカ産野菜を、とっとと喰え。
275: 2009/01/14(水) 15:28:00 ID:W3IIGrcv0(1)調 AA×
276: 2009/02/02(月) 00:41:51 ID:Qfvlngia0(1)調 AAS
ふ〜ん
277: 2009/02/04(水) 19:42:14 ID:63KldoOH0(1)調 AAS
【年次改革要望書絡みか?】木材建築の規制緩和 与党、国内林業振興へ法案
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
『拒否できない日本』
※日本の建築基準法の「仕様規定」は高度な木造建築の伝統工法を前提
としている。この規定を廃止することは古来の匠の技を不要にすることであ
り、「性能規定」に変更する ことで外国の工法や建材が大量に日本に入っ
てくる道を開くこと。地震の多い日本の建築基準は海外より厳しくなっている
が、これを海外に合わせ、必要最低限に緩和することは安全性には逆行す
る。
安全性に逆行する建築基準法の改定は何故行われたか。?
1989年にアメリカは通商法スーパー三〇一条を日本に発動、日本は外国
企業の市場参入を阻む不公正を行っていると日本を攻撃した。
この中の品目に木材、つまり建築材料が含まれていて日本は建築基準法
や製品規格がアメリカ製木材の輸入を妨害していると非難した。
日本は当初「緩和する意思はない」としていたが、米国は一方的な制裁を
ほのめかし圧力をかけてきた為、1990年6月に日本政府はこれを受け入
れ緩和に同意した。
(つまり、建築審議会の答申の7年も前に建築基準法の改定に同意してい
たのである。)これらの経緯で建築基準法の全面的改定の裏の(隠された
本当の)理由が理解できる。
米国の公文書上は裏(隠された)の理由ではなく、堂々と記載されている。
アメリカ通商代表部が製作した『外国貿易障壁報告書』( 2000年版)には
「日本の建築基準法の改定は米国政府の要求に応じて行われた」「これに
よりアメリカの木材供給業者のビジネスチャンス拡大につながった」と記載
されている。外部リンク[html]:www.geocities.jp
278: 2009/02/20(金) 18:52:27 ID:5vJhIf2w0(1)調 AAS
「AIG→電通→マスコミ」の金額は関岡英之が平沼赳夫『日本の正道』で語った金額では5000億円とのこと。
ネタ元は05年夏の森田実webに掲載された某氏の発言。
ただ、森田webにはさらに別の告発として、郵政320兆円の1〜2%をつぎ込むという情報がある。
この問題をマスコミとして唯一とりあげた06年春の『週刊プレイボーイ』は1兆円と報じている。
アリコのずば抜けた広告の多さを考えると関岡説はまず無い。1兆円は絶対に越えたと思う。
この問題が露見して以降、全国紙にDELLの全面広告(モノクロで0.3億円)が週1のペースで載り、HPもやはり多い。
パソコン広告がこんなに多いはずがない。しかも米系企業だけ。
アリコが金だけ出して自身の広告の多さをカモフラージュしているのでは?
AIGへの公的資金投入後もアリコの広告は多いまま。
279: 2009/02/21(土) 16:49:34 ID:zVruuTTE0(1)調 AAS
週刊新潮 2009年2月26日号
「西川善文」を日本郵政の社長にしたのは「小泉と竹中」
外部リンク:www.shinchosha.co.jp
↑
この記事によると、外資に運用委託させた郵政マネーが既に焦げ付いているらしい。
ついでにこれも読んでおけ。
↓
フライデー [ 2009年03月06日号]
ヒラリーがオバマから託された「対日マル秘指令」の中身−狙いは米国救済
外部リンク[html]:www.bitway.ne.jp
外部リンク:www.excite.co.jp
580 名前:名無しさん@3周年 :2009/02/20(金) 22:19:14 ID:Mfl2y/8e
TBS系時事放談は野中広務と鳩山邦夫がゲストだった。その中で両者は驚くべき次の三点を国民の前で明言した。
1.小泉発言は「かんぽの宿」疑惑の追及が自分に向かってくる事を恐れた目くらまし発言だ。
2.「かんぽの宿」疑惑を追及している内に、小泉・竹中構造改革は米国金融資本に日本を売り渡した事がわかった。
3.日本のメディアは小泉・竹中売国奴構造改革に加担し、疑惑を必死に隠そうとしている。政局報道に矮小化しようとしている。
「かんぽの宿疑惑」を刑事問題として追及することが必要だ
小泉劇場は小泉の逮捕で幕かな
280: 2009/02/23(月) 15:00:26 ID:J4DnwKa10(1)調 AAS
逮捕希望!
281(1): 2009/02/25(水) 02:18:59 ID:CT+w7z7d0(1/2)調 AAS
【社会】 "スコアが低いと、就職や引越しに影響も" その人の格付けをする「クレジットスコア」、日本でも導入の動き★4
2chスレ:newsplus
・「クレジットスコア」という言葉をご存じだろうか? クレジットカードなどの使用履歴をもとに個人の
信用度を測る“点数”のことで、発祥の米国では与信審査だけでなく、就職や結婚など人生のあらゆる
局面にこのスコアが影響するという。ビジネスを効率化させる半面、「格差社会の元凶」とも批判される
このクレジットスコアを日本でも導入しようという動きが出ている。
クレジットスコアという言葉が日本でクローズアップされたのは昨年10月。米国から日本政府に提出
される「年次改革要望書」の2009年度版にこの言葉が盛り込まれており、各方面の注目が集まった。
経済アナリストの森永卓郎氏は「要望書は実質、米国による“指令書”。郵政民営化や製造業への
派遣労働解禁も、この要望書がもとで実現しました。外資系金融会社が日本の消費者金融市場参入の
突破口にする狙いがあるとみられ、導入の可能性は極めて高い」と語り、その“正体”について、
次のように解説する。
「クレジットカードの利用履歴に応じて、300点から850点の信用評価点が個人に付けられます。
貸し付け業者はその点数を見て、どれだけお金を貸してもいいかを測る目安とします。カネで人間を
格付けする、という意味で差別の温床にもなりかねません」
カード利用者の“信用度”については、日本でも全国銀行個人信用情報センターなど5つの信用情報
機関が情報を管理し、金融機関同士で情報を共有している。借金返済が遅れがちな人のローン審査が
通りにくいのはこのためだが、「不利益が生じるのはあくまで金融機関から融資を受ける時だけ。
ところがクレジットスコアの場合、その影響は生活全般におよぶ」(森永氏)。
米国では20年ほど前にクレジットスコアが導入された。利用者は信用情報機関を通じて自分のスコアを
知ることができるが、その点数がさまざまな分野に“応用”されているのは確かなようだ。消費生活
評論家の岩田昭男氏は実態をこう話す。
282(1): 2009/02/25(水) 02:19:25 ID:CT+w7z7d0(2/2)調 AAS
>>281
2 かくしおまコンφ ★ New! 2009/02/25(水) 02:12:46 ID:???0
(>>1のつづき)
「米国在住の24歳の知人女性は、カード返済が遅れてスコアが低かったために就職の面接で
落とされました。転居時の契約や携帯電話契約の際もスコアの提示を求められます。米国では
スコアが低いと社会生活にも支障をきたすほどなのです」
スコアによって住宅ローン金利に2倍以上の差がつくこともあるという。
クレジットスコアについて、カード各社が加盟する日本クレジットカード協会は「業界として具体的に
動いているわけではないが、導入に向け、各社が独自に検討している」という。
いざ導入となった時の“防衛策”はあるのか。
「(1)返済期日を守る(2)ムダなカードは解約する(3)カードの限度額いっぱいは使わない
(4)毎月、カードを使う(5)カードキャッシングはやめる−の5点を厳守することです」(岩田氏)
ちなみに現在でも、信用情報機関のひとつであるCIC(クレジットインフォメーションセンター)に
問い合わせれば、自分の信用度を知ることはできるという。早めに現状を把握し、“その時”に
備えておくのがよさそうだ。(以上)
283(1): 2009/02/25(水) 03:28:48 ID:JLvAxfLU0(1)調 AAS
これだけの要望書を作るからには当然日本の事情を
熟知していなければならない。日本側に“協力者”がいるはず。
だれかその売国奴を晒せよ。
284: 2009/02/25(水) 06:21:10 ID:YfRjVxwm0(1)調 AAS
で、まだ年次改革要望書って提出してきてるの?
このご時世だからこそよりいっそう?
285: 2009/02/27(金) 17:01:59 ID:vxR+LUHf0(1)調 AAS
りそな銀行インサイダーも追及してね
286: 2009/02/27(金) 23:21:43 ID:acQkwK7l0(1)調 AAS
gooleで「紺谷典子 年金」で検索してみると……。
1位:外部リンク[htm]:members.jcom.home.ne.jp
この人年金が賦課方式ではなく積立方式だと言い張って曰く「紺谷はインチキ評論家」。
問題なのは賦課方式であるにも関わらず政府発表でも140兆円の積立金がある上、
さらに80兆円の積立金を無視して年金危機を捏造して増税しようとしている点なんだが。
2位:外部リンク[html]:www.jca.apc.org
共済年金積立金50兆円と厚生年金企業代行分30超円はどこに行く?
この人の主張では政府の利権の温床になるとのことだが、
共済が郵政の次の「要望書」ターゲットだということを我々は知っている。
3位:外部リンク[html]:www.jlp.net
左翼政党日本労働党のサイトだが、反ネオリベ系の保守派文化人の紺谷や松原隆一郎のインタビューもあるようだ。
>保険料の引き上げ、医療の事故負担増、年金の支給年齢の引き上げ、給付の引き下げ、年金課税の強化
この果てにあるのは捏造された安定財源論の末の郵政・共済の外資ブン捕りにほかならない。
郵政が国債買い支えを担ってきた以上、民営化は即、増税だ。
外部リンク[html]:comrade.at.webry.info
左翼ブロガーが国会答弁を引用。
287: 2009/03/01(日) 14:21:15 ID:8ytTbE6Q0(1)調 AAS
「簡保の宿」なんかを見て最近郵政民営化が旗色がわるくなったと思っているかもしれないけど、
ところがどっこい、郵政以来の政府・電通・マスコミ・アリコの談合がかえって露骨になっている部分がある。
増税の論拠となっている年金危機がそれだ。外部リンク[html]:comrade.at.webry.info
理由はもち郵政の国債対策の増税と「要望書」命令の共済つぶしね。
>郵政民営化に関する特別委員会 平成17年07月1日 紺谷典子参考人の発言(衆議院 国会議事録)
>公的年金というのは賦課方式が原則でございますから、現在の働き手が支払った掛金を現在の高齢者に分配していく。
>原理的には、積立金はゼロでよろしいんです。(略)民間の積み立て方式一〇〇%のときの計算で四百五十兆
>足りないとおっしゃる。一方で、賦課方式一〇〇%のやり方で若者の負担がふえるとおっしゃる。両方言わないで
>くださいなということなんですね。(略)医療保険が黒字だということも知らされておりません。(略)
>百四十七兆円の積立金というのがそもそもうそでございます。共済の年金の積立金の五十兆が入っていない、
>それから厚生年金の代行部分の三十兆が入っていない。百四十七プラス八十兆の積立金があるはずなんですね。
>一方、年金の支払い、給付の方に関しては共済の分も入れている、公務員の分も入れているということですから、
>話のつじつまが合わないんです。(略)情報開示もしないまま、本当は黒字である医療保険、本当は大黒字である
>年金の財政危機をあおって、不況の最中に国民を不安に突き落として、それで国民負担をふやし、社会保障を削る
>ということをやってきたんです。そして、それを改革と呼んだわけです。
ちなみにネットで見かけるけど、紺谷はいんちきと言い張る人は年金を全額積立方式と勘違いしてるだけだから。
288: 2009/03/03(火) 21:17:00 ID:5sBNcWOH0(1/3)調 AAS
>>283
これに関しては心当たりが
CFJの外人社員秘書
289: 2009/03/03(火) 21:37:11 ID:5sBNcWOH0(2/3)調 AAS
>>282のこの先のシナリオ
消費者金融で過剰融資による過払い増加→過払い請求した人を日本オリジナルの
信用情報機関に登録しないように金融庁(アメリカの手先)が、指導。
(名目は「この先、借金が出来なくなって生活が再建できなくなる」など)
結果、日本独自の信用情報機関のデータのクオリティが下がり、正しい与信審査が
出来なくなる。(つまり、金融庁が過払い訴訟をネタに正しいデータが入らないように
させている)
信用がなくなった信用情報機関のデーターベースは日本の金融機関、クレジットカード会社、
銀行などの共同利用ができなくなり、使えなくなる。
かといって与信には必要なデータが蓄積されているので、具体的にどういうデーターベースを
構築するか、というと、今までの信用情報機関のデータベースの中身をそっくりそのまま
別のデータベース(仮にアメリカの命令で作らされるのでクレヒスDBとしよう)に構築。
これをそのまま信用与信に利用するのではなく、むしろ全国民の財産リストを作成し、
分析するのに利用する意図がある。
ちなみに金融庁は日本のオリジナルの信用情報機関に「過払い訴訟やった人を
従来の信用情報に追加記載したら、信用情報機関として認めない」と言っている。
290: 2009/03/03(火) 21:47:49 ID:5sBNcWOH0(3/3)調 AAS
で、新しく構築されたクレヒスDBがどういうふうに使われるか、というと
富裕層はクレジットの利用履歴からどーいう金の使い方をしているかっていうことを
がっつり分析され、その使い方に沿ったありとあらゆる付加情報が一元化される。
貧民層はお金を貸してはいけない人リストとされ(これは今でもそう)永久に
貸し出しされることはない。むしろ貸し出しへのハードルは高くなる。
これは森永さんがレポートの中で言ってる利率なんかの話と一緒。
で、まずどーいう人からこのクレヒスDBにデータが溜められていくかっていうと
外資金融に騙されてお金を預けちゃったり国債かったり口座を開いちゃった人。
又、こーいうところにお金を借りちゃった人。
で、このデータの上に日本オリジナルの信用情報機関のデータが全部乗っけられて
一元化され、あとは延々とデータが蓄積されていく。
このデータは従来は曲がりなりにも日本が運用していたけど、これからは
アメリカ様の手の内。
つまり、日本国民全員の財産リストがアメリカ様にガラス越しに見られるということです。
なので貧乏人どうのこうのの消費者金融の参入も勿論あるんだけど
どっちかっつーと、大損してまで△合併した日興とかのことを考えると
金持ちリストとそのデータベースが構築したかった、どうせ駄目になるなら
△合併した実績と、(日本は前例があればやりますからね)カモリストが
欲しかったんですね。
291: 2009/03/15(日) 18:42:34 ID:r6GRJ37u0(1)調 AAS
『わしズム』 2009・3/25号
売国政治家ランキング
外部リンク:skygarden.shogakukan.co.jp
外部リンク:hanausagi.iza.ne.jp
外部リンク[html]:nodaryo.blog9.fc2.com
3位 小泉純一郎
日本人の命と金を米国に売り渡した罪 評者;関岡英之
小泉が、最後の国会で、他の重要法案を差し置き、異常な執念を発揮し、強行採決まで
して実現を図ったのが医療制度改革法案。日本の医療をボロボロにしたこの法案と
年次改革要望書の関係。実は、米国金融界で最もパワーを持っているのが保険業界。
なぜそこまで必死になったのか?小泉は米国情報機関にノルマを課せられていたんじゃ
ないか?解放されて自由を得るためのw
292: 2009/03/16(月) 20:52:42 ID:H9RUqZYZ0(1)調 AAS
次の売国政治家は郵政民営化で「活躍」し、その上増税派(反ケインズ)のくせに反小泉を詐称する勢力だ。
与謝野、谷垣、etc
293: [q] 2009/04/01(水) 14:47:54 ID:9RLIqwAw0(1)調 AAS
2ちゃんに差別表現を書きまくりの朝日記者、
名誉回復するなら『年次改革要望書』を紙面で特集しろ!
294: 2009/04/07(火) 16:22:20 ID:zQp1eaSP0(1)調 AAS
自民党なんて投票しちゃダメだよ
295(1): 2009/04/07(火) 17:01:56 ID:J0D9hIYd0(1)調 AAS
『正論』 2009年5月号
【総力特集】司法制度改革という国家百年の禍根
私たちが裁判員制度に断固反対するこれだけの理由
東京高裁元判事 大久保太郎
新潟大学教授 西野喜一
東京大学名誉教授 小堀桂一郎
高崎経済大学教授 八木秀次
日本社会を蝕む「改革」という名の病巣
問題は裁判員制度だけではない。押し寄せる「改革」の波に惑わされてはならない。
それが本当に日本国と日本国民のためになるのかを考えよ
ノンフィクション作家 関岡英之
外部リンク[html]:www.sankei.co.jp
【政治】自民に「法曹養成制度」見直し論 法科大学院の問題点指摘
2chスレ:newsplus
自民に「法曹養成制度」見直し論、法科大学院の問題点指摘
2010年ごろまでに司法試験の年間合格者を3000人に増やす目標を掲げて導入された、
法科大学院の創設など法曹養成制度の見直しを求める動きが自民党内で出てきた。
外部リンク[html]:s04.megalodon.jp
年次改革要望書で実現された政策が見直しへ。
296: 2009/04/25(土) 15:08:37 ID:kezg6F+60(1)調 AAS
>>295
さすが日本だ
297: 2009/06/07(日) 04:18:48 ID:lBFJIoGn0(1)調 AAS
郵政民営化 --綿密な日本改造計画が着々と進んでいる 知らぬは国民ばかりなり
さらに露骨に
昨年十一月に都内のホテルで開かれた日米財界人会議では、さらに露骨な要求が出されました。
「郵貯・簡保が日本国民一般にユニバーサル(全国一律)サービスを提供し続ける必要はなく、
本来的には廃止されるべきである」 (共同声明)。
この会議には、米国の生命保険会社の代表も出席していました。自分たちのもうけの邪魔になる
ものはなくなってしまえ″というこの立場には、利用者への考慮などみじんもありません。
さらに日米財界人会議の共同声明は、郵政事業を四つの独立した法人(窓口ネットワーク、郵便、
郵便貯金、郵便保険)に分離・分社化することや、四つの郵政事業の間の相互補助を禁止するための
「効果的な方策」を求めました。
このころ、自民党の三事業(郵便・郵貯・簡保)一体案と 政府の四分社化案 の対立が政府与党内
で続いていました。
日米財界人会議の共同声明は、この動揺にくさびを打つ意味を持ちました。
外部リンク[htm]:www.geocities.jp
ベルダ 2009年6月号
【業界最前線】「東証上場」に隠された米国の日本乗っ取り計画
外部リンク[html]:www.bekkoame.ne.jp
日米財界人会議の日本側議長を務め、あのカーライルのアドバイザリー・ボードに名を連ねていた
西室泰三の下で東京証券取引所は2009年に上場する計画だったが、延期された。実は東証の
上場や取引の規制緩和は在日米国商工会議所など、米国筋の押しによるもので、既に上場した
大阪証券取引所は株式の40%以上を外資に握られ、外資が束になって拒否権を発動すれば、
何も決められない状態にされている。
カーライルと西室泰三
外部リンク[cgi]:hpcgi1.nifty.com
298: 2009/06/18(木) 22:49:35 ID:G/8f2cK80(1)調 AAS
【ゲンダイ】日本郵政、西川続投を許したら米国の思うツボだと日刊ゲンダイ
2chスレ:newsplus
西川続投による懸念は、まだある。竹中平蔵元大臣や米ゴールドマン・サックスと近
い関係にあるといわれる西川社長は、米国の意向をスンナリ受け入れかねない。例え
ば、米国債の購入だ。
「日本郵政が完全民営化され、さまざまな制約がなくなれば、西川社長は米国債への投
資に動く可能性がある。表向きは運用益の少ない日本国債より、利率の高い米国債に投
資したほうが運用成績が上がるというもっともらしい理由を並べるはずです」(ジャー
ナリストの大山功男氏)
ゆうちょ銀の預金残高は約180兆円。国民の財産が、米国債に投資され米国を潤す
ことになる。
米国が日本に迫っているといわれる郵貯マネーの開放。西川続投を許したら、米国の
思うツボだ。
299: 2009/06/18(木) 23:09:00 ID:EPNFGD4T0(1)調 AAS
今までのチキン政治家が言えなかった正論を語る者、ここにあり。
-----------------------------------------------------------
6/5「幸福実現党」記者会見B大川きょう子新党首挨拶
北朝鮮核問題に「自分の能力を超えている」と言った麻生首相は辞任すべき。
北朝鮮に友愛などと言っていたら、日本は北朝鮮の植民地。
中国が常任理事の国連が何とかしてくれると言っている政治家は馬鹿。
3年以内に北朝鮮は核攻撃が可能になる。南下したら韓国は火の海。
憲法を改正し自衛隊の装備を改良すれば十分対応は可能である。
もし私が首相となり、もし北朝鮮が日本に向け核兵器を打つ意志が明確になったならば、
敵地先制攻撃で北朝鮮のミサイル基地を爆撃します。
U-TUBE
動画リンク[YouTube]
党首サイト
外部リンク:okawa-kyoko.hr-party.jp
300: 2009/06/19(金) 23:09:43 ID:JIdb+xrr0(1)調 AAS
幸福の科学か 宗教はいらん
301: 2009/06/20(土) 10:43:34 ID:NLEneaqm0(1)調 AAS
羊頭狗肉だわなw
302: 2009/06/27(土) 12:18:11 ID:IDpen8kRO携(1)調 AAS
このテ−マを余り突っ込むと植草元教授と同じ目に遭う。
何せ日本を ATM ぐらいにしか見ていないからな。
303: 2009/06/27(土) 12:41:51 ID:O67QHuEp0(1)調 AAS
幸福実現党は、自民党や新風の得票を少しだけ奪う働きをしそうだね
304: 2009/07/03(金) 19:03:34 ID:n4/IpDFI0(1)調 AAS
あれでしょ、米の影響力が薄くなったおかげで幸福実現党が実現可能になったんでしょ。
305: 2009/07/07(火) 04:27:45 ID:QGzh/rwC0(1)調 AAS
■大阪講演会「創価学会」
外部リンク[flv]:datal3.sevenload.com
■学習会「在日裏社会」
外部リンク[flv]:datal3.sevenload.com
■創価の集スト妄想患者 → 在特会・新風 → 統一協会の奴隷化
外部リンク[flv]:datal3.sevenload.com
■ヤメカルト2「統一協会」
外部リンク[flv]:datal3.sevenload.com
■学習会「児玉誉士夫」
外部リンク[flv]:datal3.sevenload.com
■東京講演会 「郵政民営化と年次改革要望書」
外部リンク[flv]:datal3.sevenload.com
FLV再生ソフト(無料)
外部リンク[html]:youtube.orz-jp.com
Media Player Classic Homecinema(Vista対応マルチプレイヤー無料)
外部リンク[html]:mikasaphp.net
306: [age] 2009/07/23(木) 23:43:06 ID:4WYFdV0f0(1)調 AAS
テレ朝、郵政民営化を官僚の天下りに関連させて放送していたな。
民営化するとアメリカが利権化するんだよ。
307: 2009/07/29(水) 23:56:54 ID:prlcd1IU0(1)調 AAS
age
308: 2009/08/05(水) 18:50:27 ID:W6qqBc33O携(1)調 AAS
世界でもダントツの米国の軍事費を見れば、 北朝鮮とのゴタゴタなど茶番に見える。
一体この国はどこと戦うつもりなのか、 との疑問が出るのも頷ける。
309: 2009/08/06(木) 01:20:34 ID:qvJ0rdrAO携(1)調 AAS
米国の軍事費について
外部リンク[php]:gigazine.net
ソビエト連邦の時のように、 今度は米国が崩壊しかねない状況にあることについては公式のマスメディア(インタ−ネット含む)ではなかなか触れようとしない。
しかし一方で、 ドルの代替通貨としてのアメロ Amero や北米連邦 NAU 発足への準備は確実に進められているらしい。
310: 2009/08/07(金) 17:39:06 ID:bQm/w32oO携(1)調 AAS
国防費と云えばブラックボックス化できるので、 実際は秘密の研究開発に投じられている可能性が高い。
311: [o] 2009/08/11(火) 16:13:27 ID:jU7RHJ6f0(1)調 AAS
年次改革要望書 という言葉が共産党のマニフェストにあるらしいよ!
312: 2009/08/25(火) 01:46:18 ID:+/AEqUbL0(1)調 AAS
youtube リチャード・コシミズ 【郵政民営化と年次改革要望書】を見よう!
313: 2009/09/19(土) 11:45:35 ID:w+YHqqHd0(1)調 AAS
みました。
これはマスコミで扱わなくちゃね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 2 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.075s