[過去ログ] 年次改革要望書 (315レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
197: 悪政にNO !!!!! 2008/06/18(水) 13:13:10 ID:/eZdjFnC0(1)調 AAS
アメリカ⇒政財界⇒官僚 ⇒…電通(マスゴミ)

■『年次改革要望書』 =米国の指令をそのまま政策化!
外部リンク:ja.wikipedia.org

1997年 独占禁止法改正・持株会社の解禁
1998年 大規模小売店舗法廃止、大規模小売店舗立地法成立(平成12年(2000年)施行)、建築基準法改正
1999年 労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化(以後、ワーキングプアが激増する。)
2002年 健康保険において本人3割負担を導入
2003年 郵政事業庁廃止、日本郵政公社成立
2004年 法科大学院の設置と司法試験制度変更
2005年 日本道路公団解散、分割民営化、新会社法成立
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行

マスコミ各社は完全にスルー。
対米追従は戦後のお約束とはいえ、その露骨な加速は小泉が台頭してから。
鍵を握るのは統一教会とグルの清和会。売国奴を許すな!

清和政策研究会
外部リンク:ja.wikipedia.org

【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ11
2chスレ:seiji
 年次改革要望書
2chスレ:mass
【アメリカ帰りの】 外資族議員 【売国奴】その3
2chスレ:seiji
 建設住宅から年次改革要望書を読み解くスレ
2chスレ:build
【年次改革要望書】郵政民営化問題、小泉・竹中、アメリカ★4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.177s*